JP2015025234A - 透湿防水布帛およびその製法 - Google Patents

透湿防水布帛およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025234A
JP2015025234A JP2014167819A JP2014167819A JP2015025234A JP 2015025234 A JP2015025234 A JP 2015025234A JP 2014167819 A JP2014167819 A JP 2014167819A JP 2014167819 A JP2014167819 A JP 2014167819A JP 2015025234 A JP2015025234 A JP 2015025234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
group
atom
monomer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014167819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5949853B2 (ja
Inventor
良輔 原
Ryosuke Hara
良輔 原
留美 川部
Rumi Kawabe
留美 川部
育男 山本
Ikuo Yamamoto
育男 山本
正弘 宮原
Masahiro Miyahara
正弘 宮原
福森 正樹
Masaki Fukumori
正樹 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2014167819A priority Critical patent/JP5949853B2/ja
Publication of JP2015025234A publication Critical patent/JP2015025234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949853B2 publication Critical patent/JP5949853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/08Vinylidene chloride
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/248Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing chlorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/252Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing bromine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • D06M15/295Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】透湿性、耐水性および耐洗濯性に優れる透湿防水布帛を提供する。
【解決手段】 (a)式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、メチル基を除く一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体、
(b)ハロゲン化オレフィン単量体、および
(c)必要により使用する、フッ素原子を有さず、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する非フッ素単量体
から誘導された繰り返し単位を有してなり、含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性が100Pa・s以上である含フッ素重合体を含んでなる透湿防水布帛用の含フッ素処理剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、衣料、防水シート、靴ならびに手袋などとして使用できる透湿防水布帛に関する。
従来、透湿防水布帛について、種々の技術が提案されている(例えば、特公昭60-47955号公報や特公平4-18066号公報)。
含フッ素重合体は布帛に対して撥水撥油性及び耐水圧性を付与するだけでなく、透湿防水層を形成する合成樹脂を塗布する際、布基材反対側への合成樹脂の染み出し防止剤としても利用されている。
しかしながら、環境問題に対応したフルオロアルキル基炭素数が6以下のフルオロアルキル基含有重合体では、合成樹脂を塗布した場合の染み出し防止効果が低く、布基材反対側への合成樹脂の染み込みが起こり易いことが問題となっている。
また、合成樹脂のフィルムを貼り付ける場合は、接着剤が布帛に浸透してしまうため、接着効果が弱くなり、合成樹脂フィルムの剥離強度が低下することが問題となっている。
特公昭60-47955号公報 特公平4-18066号公報
本発明の目的は、透湿性、耐水性および耐洗濯性に優れる透湿防水布帛を提供することにある。
本発明の別の目的は、透湿防水層を形成する合成樹脂を布基材に塗布する際に、布基材の反対側の表面への合成樹脂の染み出しがない透湿防水布帛を提供することにある。
本発明者等は、特定の含フッ素重合体を含む中間層を布基材と透湿防水層との間に設けた場合に、上記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、
(a)式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、メチル基を除く一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体、
(b)ハロゲン化オレフィン単量体、および
(c)必要により使用する、フッ素原子を有さず、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する非フッ素単量体
から誘導された繰り返し単位を有してなり、含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性が100Pa・s以上である含フッ素重合体を含んでなる透湿防水布帛用の含フッ素処理剤を提供する。
本発明において、次のような態様がある。
A. 含フッ素重合体を含んでなる含フッ素処理剤を繊維布帛に適用して、含フッ素重合体を含む中間層を形成することを特徴とする繊維布帛の処理方法。
B. (i)含フッ素重合体を含んでなる含フッ素処理剤を繊維布帛に適用して、含フッ素重合体を含む中間層を形成する工程、および
(ii)含フッ素重合体の中間層の上に、合成樹脂を適用することによって(例えば、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって)、透湿防水層を形成する工程
を特徴とする透湿防水布帛の製造方法。
C. 含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体を含む中間層を有する透湿防水布帛用の基材布帛。
D. 請求項1に記載の含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体の中間層、および合成樹脂によって形成された透湿防水層を有してなる透湿防水布帛。
本発明の透湿防水布帛は、透湿性、耐水性、耐洗濯性に優れる。
本発明によれば、透湿防水層を形成する合成樹脂を布基材に塗布する際に、布基材の反対側の表面への合成樹脂の染み出しがない。
透湿防水布帛は、布基材、布基材の1つの表面の上にある含フッ素重合体を含んでなる中間層、および中間層の上にある透湿防水層を有する。中間層は、布基材の内部に形成されていてもよい。透湿防水層の上に、パターンまたは装飾を表出するパターン層を設けてもよい。布基材の他の表面には、層を設けなくてもよい。
布基材は、一般に、天然繊維および/または合成繊維から形成されている。布基材の繊維は、天然繊維(例えば、綿または羊毛など)、化学繊維(例えば、ビスコースレーヨンまたはレオセルなど)、または、合成繊維(例えば、ポリエステル、ポリアミドまたはアクリル繊維など)であってよく、あるいは、繊維の混合物(例えば、天然繊維および合成繊維の混合物など)であってよい。布基材の形態としては、例えば、織物、編物、不織布、起毛布などを挙げることができる。布基材の厚さは、一般に0.05〜10mm、例えば0.1〜1mmである。
透湿防水層は、合成樹脂を含んでなる。透湿防水層は、一般に、微多孔膜である。合成樹脂の具体例は、ポリウレタン系樹脂、ポリアミノ酸ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリテトラフルオロエチレン系樹脂などである。透湿防水層は、合成樹脂のみから形成されていてもよいし、あるいは添加剤、例えば、イソシアネートをも含んでもよい。透湿防水層の厚さは、一般に10〜100μm、例えば20〜50μmである。
中間層は、含フッ素重合体を含んでなる。中間層は、含フッ素重合体のみから形成されていてもよいし、あるいは添加剤、例えば、メラミン樹脂,ブロックイソシアネートなどをも含んでもよい。中間層の厚さは、一般に0.1〜1μm、例えば0.2〜0.3μmである。中間層は、撥溶剤性に優れており、ジメチルホルムアミド、トルエンおよびメチルエチルケトンなどの有機溶剤を撥く。
含フッ素重合体は、100Pa・s以上の160℃における動的粘弾性を有する。
含フッ素重合体の150℃における動的粘弾性が120Pa・s以上、特に150Pa・s以上であることが好ましい。含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性は、100Pa・s以上、特に120Pa・s以上、特別に400Pa・s以上、例えば600Pa・s以上であることが好ましい。含フッ素重合体の170℃における動的粘弾性が80Pa・s以上、特に100Pa・s以上であることが好ましい。
含フッ素重合体の150℃における動的粘弾性は、3000Pa・s以下、例えば2500Pa・s以下であってよい。含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性は、2800Pa・s以下、特に2500Pa・s以下、例えば2000Pa・s以下であってよい。含フッ素重合体の170℃における動的粘弾性は、2500Pa・s以下、例えば2000Pa・s以下であってよい。
動的粘弾性が低すぎる(例えば、160℃における動的粘弾性が100Pa・s未満である)場合には、裏抜けが生じ、透湿防水層の剥離が生じやすい。動的粘弾性が一定値よりも低い場合には、透湿防水層が充分に中間層に密着している。
透湿防水布帛の製造は、
(i)繊維布帛に含フッ素処理剤を適用して、含フッ素重合体の中間層を形成する工程、および
(ii)含フッ素重合体の中間層の上に、合成樹脂の透湿防水層を形成する工程
を有する方法によって行える。透湿防水層の形成は、例えば、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって、行える。
含フッ素重合体は、含フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を必須成分として有する。含フッ素重合体は、さらに、非フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有していてもよい。
含フッ素単量体および非フッ素単量体から誘導された繰り返し単位を有する含フッ素重合体は、一括仕込み(一段重合)または分割仕込み(多段重合、特に二段重合)によって製造できる。
本発明においては、単量体として、含フッ素単量体(a)およびハロゲン化オレフィン単量体(b)を使用する。非フッ素単量体(c)は、必要により使用してよく、非フッ素非架橋性単量体および/または非フッ素架橋性単量体であってよい。非フッ素単量体(c)は、非フッ素非架橋性単量体であることが好ましく、および/または非フッ素架橋性単量体であってよい。
(a)含フッ素単量体
含フッ素単量体は式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、メチル基を除く一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体である。Zは、例えば、炭素数1〜20の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基、例えば、式−(CH−(式中、xは1〜10である。)で示される基、あるいは、式−SON(R)R−または式−CON(R)Rで示される基(式中、Rは、炭素数1〜10のアルキル基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖アルキレン基または分枝状アルキレン基である。)、あるいは、式−CHCH(OR)CH−(式中、Rは、水素原子、または、炭素数1〜10のアシル基(例えば、ホルミルまたはアセチルなど)を表す。)で示される基、あるいは、式−Ar−CH−(式中、Arは、置換基を必要により有するアリーレン基である。)で示される基、-(CH2)m−SO2−(CH2)n−基 または -(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)であってよい。Xの代表的な具体例は、Cl、Br、I、F、CN、CFである。
含フッ素単量体(a)は、一般式:
CH2=C(−X)−C(=O)−Y−Z−Rf (I)
[式中、Xは、炭素数2〜21の直鎖状または分岐状のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
Yは、−O−または−NH−であり;
Zは、炭素数1〜10の脂肪族基、炭素数6〜18の芳香族基または環状脂肪族基、
-CH2CH2N(R1)SO2−基(但し、R1は炭素数1〜4のアルキル基である。)または
-CH2CH(OZ1) CH2−基(但し、Z1は水素原子またはアセチル基である。)または
-(CH2)m−SO2−(CH2)n−基または -(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)、
Rfは、炭素数1〜6の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基である。]
で示されるアクリレートエステルまたはアクリルアミドであることが好ましい。
含フッ素単量体(a)は、(アクリレートまたはメタクリレートの)α位がハロゲン原子などで置換されている。Xは、塩素原子であることが好ましい。
上記式(1)において、Rf基が、パーフルオロアルキル基であることが好ましい。Rf基の炭素数は、1〜6、特別には4〜6である。Rf基の例は、−CF3、−CF2CF3、−CF2CF2CF3、−CF(CF3) 2、−CF2CF2CF2CF3、−CF2CF(CF3)2、−C(CF)3、−(CF2)4CF3、−(CF2)2CF(CF3)2、−CF2C(CF3)3、−CF(CF3)CF2CF2CF3、−(CF2)5CF3、−(CF2)3CF(CF3)2、−(CF2)4CF(CF3)2、−C817等である。
Zは、炭素数1〜10の脂肪族基、炭素数6〜18の芳香族基または環状脂肪族基、
-CH2CH2N(R1)SO2−基(但し、R1は炭素数1〜4のアルキル基である。)または
-CH2CH(OZ1) CH2−基(但し、Z1は水素原子またはアセチル基である。)または
-(CH2)m−SO2−(CH2)n−基 または -(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)であることが好ましい。脂肪族基は、アルキレン基(特に炭素数は1〜4、例えば1または2である。)であることが好ましい。芳香族基または環状脂肪族基は、置換または非置換であってよい。S 基または SO2基はRf基に直接に結合していてよい。
含フッ素単量体(a)の具体例としては、例えば以下のものを例示できるが、これらに限定されるものではない。
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF2H )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H )−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CN )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN )−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)2−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3 )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−Rf
CH2=C(−CF2CF3 )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3 )−C(=O)−NH−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−F)−C(=O)−NH−(CH2)3−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−Cl)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF2H)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2H )−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF2H )−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CN)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CN )−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CN )−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−Rf
CH2=C(−CF2CF3)−C(=O)−O−(CH2)3−S−(CH2)2−Rf
CH2=C(−CF2CF3 )−C(=O)−O−(CH2)3−SO2−Rf
CH2=C(−CF2CF3 )−C(=O)−O−(CH2)2−SO2−(CH2)2−Rf
[上記式中、Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
(b)ハロゲン化オレフィン単量体
ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、1〜10の塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換されている炭素数2〜20のオレフィンであることが好ましい。ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、炭素数2〜20の塩素化オレフィン、特に1〜5の塩素原子を有する炭素数2〜5のオレフィンであることが好ましい。ハロゲン化オレフィン単量体(b)の好ましい具体例は、ハロゲン化ビニル、例えば塩化ビニル、臭化ビニル、ヨウ化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、例えば塩化ビニリデン、臭化ビニリデン、ヨウ化ビニリデンである。耐水性(特に耐水性の耐久性)が高くなるので、塩化ビニルが好ましい。
非フッ素単量体(c)は、非フッ素非架橋性単量体(c1)および/または非フッ素架橋性単量体(c2)であってよい。
(c1)非フッ素非架橋性単量体
非フッ素非架橋性単量体(c1)は、フッ素原子を含まない単量体である。非フッ素非架橋性単量体(c1)は、架橋性官能基を有さない。非フッ素非架橋性単量体(c1)は、架橋性単量体(c2)とは異なり、非架橋性である。非フッ素非架橋性単量体(c1)は、好ましくは、炭素−炭素二重結合を有する非フッ素単量体である。非フッ素非架橋性単量体(c1)は、好ましくは、フッ素を含まないビニル単量体である。非フッ素非架橋性単量体(c1)は一般には、1つの炭素−炭素二重結合を有する化合物である。
好ましい非フッ素非架橋性単量体(c1)は、式:
CH=CA−T
[式中、Aは、水素原子、メチル基、または、フッ素原子以外のハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子)であり、
Tは、水素原子、炭素数1〜30(例えば、1〜20)の鎖状または環状の炭化水素基、またはエステル結合を有する鎖状または環状の炭素数1〜31(例えば、1〜20)の有機基である。]
で示される化合物であってよい。
炭素数1〜30の鎖状または環状の炭化水素基の例は、炭素数1〜30の直鎖または分岐の脂肪族炭化水素基、炭素数4〜30の環状脂肪族基、炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、炭素数7〜30の芳香脂肪族炭化水素基である。
エステル結合を有する鎖状または環状の炭素数1〜31の有機基の例は、-C(=O)-O-Q および-O-C(=O)-Q(ここで、Qは、炭素数1〜30の直鎖または分岐の脂肪族炭化水素基、炭素数4〜30の環状脂肪族基、炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、炭素数7〜30の芳香脂肪族炭化水素基)である。炭素数12〜30(特に18〜30)の直鎖または分岐の脂肪族炭化水素基、炭素数4〜30の環状脂肪族基、炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、炭素数7〜30の芳香脂肪族炭化水素基が好ましく、炭素数12〜30(特に18〜30)の直鎖または分岐の脂肪族炭化水素基、炭素数4〜30の環状脂肪族基が特に好ましい。
非フッ素非架橋性単量体(c1)の好ましい例には、例えば、エチレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、およびビニルアルキルエーテルが含まれる。非フッ素非架橋性単量体(c1)はこれらの例に限定されない。
非フッ素非架橋性単量体(c1)は、アルキル基を有する(メタ)アクリレートエステルであってよい。アルキル基の炭素原子の数は1〜30であってよく、例えば、6〜30(例えば、10〜30)であってよい。例えば、非フッ素非架橋性単量体(c1)は、一般式:
CH=CACOOA
[式中、Aは、水素原子、メチル基、または、フッ素原子以外のハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子)であり、
は、C2n+1(n=1〜30)によって表されるアルキル基である。]
で示されるアクリレートであってよい。
ロールへのポリマー付着防止性が高くなるので、含フッ素重合体が、Aが炭素数12〜30、特に18〜30のアルキル基であるアクリレート(CH=CACOOA)から誘導された繰り返し単位を有することが好ましい。
非フッ素非架橋性単量体(c1)は、環状炭化水素基を有する(メタ)アクリレート単量体であってよい。環状炭化水素基を有する(メタ)アクリレート単量体(B)は、(好ましくは一価の)環状炭化水素基および一価の(メタ)アクリレート基を有する化合物である。一価の環状炭化水素基と一価の(メタ)アクリレート基は、直接に結合している。環状炭化水素基としては、飽和または不飽和である、単環基、多環基、橋かけ環基などが挙げられる。環状炭化水素基は、飽和であることが好ましい。環状炭化水素基の炭素数は4〜20であることが好ましい。環状炭化水素基としては、炭素数4〜20、特に5〜12の環状脂肪族基、炭素数6〜20の芳香族基、炭素数7〜20の芳香脂肪族基が挙げられる。環状炭化水素基の炭素数は、15以下、例えば10以下であることが特に好ましい。環状炭化水素基の環における炭素原子が、(メタ)アクリレート基におけるエステル基に直接に結合することが好ましい。環状炭化水素基は、飽和の環状脂肪族基であることが好ましい。環状炭化水素基の具体例は、シクロヘキシル基、t−ブチルシクロヘキシル基、イソボルニル基、ジシクロペンタニル基、ジシクロペンテニル基である。(メタ)アクリレート基は、アクリレート基またはメタアクリレート基であるが、メタクリレート基が好ましい。環状炭化水素基を有する単量体の具体例としては、シクロヘキシルメタクリレート、t−ブチルシクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート等が挙げられる。
(c2)非フッ素架橋性単量体
本発明の含フッ素重合体は、非フッ素架橋性単量体(c2)から誘導された繰り返し単位を有していてよい。非フッ素架橋性単量体(c2)は、フッ素原子を含まない単量体である。非フッ素架橋性単量体(c2)は、少なくとも2つの反応性基および/または炭素−炭素二重結合を有し、フッ素を含有しない化合物であってよい。非フッ素架橋性単量体(c2)は、少なくとも2つの炭素−炭素二重結合を有する化合物、あるいは少なくとも1つの炭素−炭素二重結合および少なくとも1つの反応性基を有する化合物であってよい。反応性基の例は、ヒドロキシル基、エポキシ基、クロロメチル基、ブロックイソシアネート基、アミノ基、カルボキシル基などである。非フッ素架橋性単量体(c2)は、反応性基を有するモノ(メタ)アクリレート、(メタ)ジアクリレートまたはモノ(メタ)アクリルアミドであってよい。あるいは、非フッ素架橋性単量体(c2)は、ジ(メタ)アクリレートであってよい。
非フッ素架橋性単量体(c2)としては、例えば、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン、グリシジル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートなどが例示されるが、これらに限定されるものでない。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートまたはメタクリレートを意味し、「(メタ)アクリルアミド」とは、アクリルアミドまたはメタクリルアミドを意味する。
非フッ素非架橋性単量体(c1)および/または非フッ素架橋性単量体(c2)を共重合させることにより、撥水撥油性や防汚性およびこれらの性能の耐クリーニング性、耐洗濯性、溶剤への溶解性、硬さ、感触などの種々の性質を必要に応じて改善することができる。
含フッ素重合体において、含フッ素単量体(a)100重量部に対して、
ハロゲン化オレンフィン(b)の量が2〜500重量部、例えば5〜200重量部、特に10〜150重量部、特別に15〜50重量部であり、
非フッ素単量体(c)の量が1200重量部以下、例えば0.1〜400重量部、特に0.5〜250重量部、特別に1〜50重量部であってよい。
含フッ素重合体において、含フッ素単量体(a)100重量部に対して、
非フッ素非架橋性単量体(c1)の量が1000重量部以下、例えば0.1〜300重量部、特に1〜200重量部であり、
非フッ素架橋性単量体(c2)の量が50重量部以下、例えば30重量部以下、特に0.1〜20重量部であってよい。
本発明における含フッ素重合体は通常の重合方法の何れでも製造でき、また重合反応の条件も任意に選択できる。このような重合方法として、溶液重合、懸濁重合、乳化重合が挙げられる。
溶液重合では、重合開始剤の存在下で、単量体を有機溶剤に溶解させ、窒素置換後、30〜120℃の範囲で1〜10時間、加熱撹拌する方法が採用される。重合開始剤としては、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネートなどが挙げられる。重合開始剤は単量体100重量部に対して、0.01〜20重量部、例えば0.01〜10重量部の範囲で用いられる。
有機溶媒は、単量体に不活性でこれらを溶解するものであり、例えば、エステル(例えば、炭素数2〜30のエステル、具体的には、酢酸エチル、酢酸ブチル)、ケトン(例えば、炭素数2〜30のケトン、具体的には、メチルエチルケトン、ジイソブチルケトン)、アルコール(例えば、炭素数1〜30のアルコール、具体的には、イソプロピルアルコール)であってよい。有機溶媒の具体例としては、アセトン、クロロホルム、HCHC225、イソプロピルアルコール、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、テトラクロロジフルオロエタン、トリクロロトリフルオロエタンなどが挙げられる。有機溶媒は単量体の合計100重量部に対して、10〜2000重量部、例えば、50〜1000重量部の範囲で用いられる。
乳化重合では、重合開始剤および乳化剤の存在下で、単量体を水中に乳化させ、窒素置換後、50〜80℃の範囲で1〜10時間、撹拌して共重合させる方法が採用される。重合開始剤は、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、t−ブチルパーベンゾエート、1−ヒドロキシシクロヘキシルヒドロ過酸化物、3−カルボキシプロピオニル過酸化物、過酸化アセチル、アゾビスイソブチルアミジン−二塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの水溶性のものやアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネートなどの油溶性のものが用いられる。重合開始剤は単量体100重量部に対して、0.01〜10重量部の範囲で用いられる。
放置安定性の優れた共重合体水分散液を得るためには、高圧ホモジナイザーや超音波ホモジナイザーのような強力な破砕エネルギーを付与できる乳化装置を用いて、単量体を水中に微粒子化し、油溶性重合開始剤を用いて重合することが望ましい。また、乳化剤としてはアニオン性、カチオン性あるいはノニオン性の各種乳化剤を用いることができ、単量体100重量部に対して、0.5〜20重量部の範囲で用いられる。アニオン性および/またはノニオン性および/またはカチオン性の乳化剤を使用することが好ましい。単量体が完全に相溶しない場合は、これら単量体に充分に相溶させるような相溶化剤、例えば、水溶性有機溶剤や低分子量の単量体を添加することが好ましい。相溶化剤の添加により、乳化性および共重合性を向上させることが可能である。
水溶性有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、エタノールなどが挙げられ、水100重量部に対して、1〜50重量部、例えば10〜40重量部の範囲で用いてよい。また、低分子量の単量体としては、メチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートなどが挙げられ、単量体の総量100重量部に対して、1〜50重量部、例えば10〜40重量部の範囲で用いてよい。
重合においては、連鎖移動剤を使用してもよい。連鎖移動剤の使用量に応じて、共重合体の分子量を変化させることができる。連鎖移動剤の例は、ラウリルメルカプタン、チオグリコール、チオグリセロールなどのメルカプタン基含有化合物(特に、(例えば炭素数1〜30の)アルキルメルカプタン)、次亜リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウムなどの無機塩などである。連鎖移動剤の使用量は、単量体の総量100重量部に対して、0.01〜10重量部、例えば0.1〜5重量部の範囲で用いてよい。
含フッ素重合体の共重合は、一括仕込み(一段重合)または分割仕込み(多段重合、特に二段重合)によって製造できる。一括仕込みの場合には、架橋性単量体を使用することによって、染み出し防止の効果を高めることができる。
含フッ素重合体は、基材布の上に重合体の膜を形成するために知られている方法のいずれかによって基材布に適用することができる。一般に、含フッ素重合体および液状媒体を含む液を布基材上に適用した後、液状媒体を乾燥などにより除去することによって、含フッ素重合体の膜を重合体上に形成することができる。含フッ素重合体および液状媒体を含む液において、含フッ素重合体の濃度は、例えば、0.01〜20重量%、特に0.05〜10重量%であってよい。基材布を溶液に浸してよく、あるいは、基材布に液を付着または噴霧してよい。液を適用した基材布は、例えば撥液性を発現させるために、乾燥され、好ましくは、例えば、100℃〜200℃で加熱される。
処理される繊維製品は、典型的には、布であり、これには、織物、編物および不織布、衣料品形態の布およびカーペットが含まれるが、繊維または糸または中間繊維製品(例えば、スライバーまたは粗糸など)であってもよい。繊維製品材料は、天然繊維(例えば、綿または羊毛など)、化学繊維(例えば、ビスコースレーヨンまたはレオセルなど)、または、合成繊維(例えば、ポリエステル、ポリアミドまたはアクリル繊維など)であってよく、あるいは、繊維の混合物(例えば、天然繊維および合成繊維の混合物など)であってよい。本発明の製造重合体は、セルロース系繊維(例えば、綿またはレーヨンなど)を疎油性および撥油性にすることにおいて特に効果的である。また、本発明の方法は一般に、繊維製品を疎水性および撥水性にする。
あるいは、繊維状基材は皮革であってよい。製造重合体を、皮革を疎水性および疎油性にするために、皮革加工の様々な段階で、例えば、皮革の湿潤加工の期間中に、または、皮革の仕上げの期間中に、水溶液または水性乳化物から皮革に適用してよい。
あるいは、繊維状基材は紙であってもよい。製造重合体を、予め形成した紙に適用してよく、または、製紙の様々な段階で、例えば、紙の乾燥期間中に適用してもよい。
本発明の表面処理剤(含フッ素処理剤)は、溶液、エマルションまたはエアゾールの形態であることが好ましい。表面処理剤は、含フッ素重合体(表面処理剤の活性成分)および媒体(特に、液状媒体、例えば、有機溶媒および/または水)を含んでなる。表面処理剤において、含フッ素重合体の濃度は、例えば、0.01〜50重量%であってよい。
本発明の表面処理剤(含フッ素処理剤)は、含フッ素重合体および水性媒体を含んでなることが好ましい。本明細書において、「水性媒体」とは、水のみからなる媒体、および水に加えて有機溶剤(有機溶剤の量は、水100重量部に対して、80重量部以下、例えば0.1〜50重量部、特に5〜30重量部である。)をも含有する媒体を意味する。含フッ素重合体は、乳化重合によって、含フッ素重合体の分散液を製造することが好ましい。表面処理剤は、含フッ素重合体の粒子が水性媒体に分散する水性分散液であることが好ましい。分散液において、含フッ素重合体の平均粒子径は、0.01〜200マイクロメートル、例えば0.1〜5マイクロメートル、特に0.05 〜 0.2マイクロメートルであることが好ましい。平均粒子径は、動的光散乱装置、電子顕微鏡等により測定することができる。
本発明の表面処理剤は、従来既知の方法により被処理物に適用することができる。通常、該表面処理剤を有機溶剤または水に分散して希釈して、浸漬塗布、スプレー塗布、泡塗布などのような既知の方法により、被処理物の表面に付着させ、乾燥する方法が採られる。また、必要ならば、適当な架橋剤と共に適用し、キュアリングを行ってもよい。さらに、本発明の表面処理剤に、防虫剤、柔軟剤、抗菌剤、難燃剤、帯電防止剤、塗料定着剤、防シワ剤などを添加して併用することも可能である。基材と接触させる処理液における含フッ素重合体の濃度は、(特に、浸漬塗布の場合)0.01〜20重量%、特に0.05〜10重量%であってよい。
次に、実施例、比較例及び試験例を挙げて本発明を具体的に説明する。ただし、これらの説明が本発明を限定するものでない。
以下において、部または%は、特記しない限り、重量部または重量%を表す。
特性は、次のようにして測定した。
ポリマーにおけるモノマー組成
ポリマーについて、元素分析(F原子、Cl原子およびC原子)、IR分光法、1H NMR分光法および19F NMR分光法を行って、ポリマーにおけるモノマー組成(重量%)を求めた。
動的粘弾性測定
重合体の水性分散液10gをメタノール20gに分散したものを60分間10000rpmで遠心分離器にかけてアクリルポリマーと乳化剤を分離し、測定用サンプルポリマーを得た。このポリマーの複素粘性率(η*)を動的粘弾性測定装置RHEOSOL-G3000((株)UBM製)で測定した。サンプルポリマー 1g、周波数0.5Hz、測定温度40℃から180℃まで5℃/分で昇温し動的粘弾性を測定した。
撥溶剤性
重合体の水性分散液を固形分濃度が1重量%になるよう水で希釈して処理液を調整した。ナイロン布を処理液に浸漬し、マングルで4kg/cm、4m/分で絞って、170℃で1分間熱処理した後に、処理布の撥溶剤性を評価した。
撥溶剤性はDMF,MEK,トルエン,酢酸エチルをそれぞれ試験布上に一滴たらし、溶剤が布に吸収される時間を最大120秒まで測定し、撥溶剤性として時間で示した。数値が高い方が良好な撥溶剤性を示すこととなる。
コーティング樹脂の裏抜け
重合体の水性分散液を固形分濃度が1重量%になるよう水で希釈して処理液を調整した。ナイロン布を処理液に浸漬し、マングルで4kg/cm、4m/分で絞って、170℃で1分間熱処理した後、MEK/トルエン/DMFを溶媒とする濃度30%のポリウレタン樹脂(大日精化工業製 レザミンME−3612LP)をナイロン布の片面に均一に塗布し、100℃で1分間乾燥後、150℃で1分間熱処理した。非塗布面を目視にて観察し、樹脂の裏抜けを下記にて評価した。
◎: 全く裏抜けがない
○: ごく僅かに裏抜けがある
×: 多量に裏抜けがある
合成フィルムの剥離強度
重合体の水性分散液を固形分濃度が1重量%になるよう水で希釈して処理液を調整した。ナイロン布を処理液に浸漬し、マングルで4kg/cm、4m/分で絞って、170℃で1分間熱処理した後、MEKと酢酸エチルを溶媒とする濃度50%のウレタン樹脂系接着剤(DIC株式会社製 クリスボン4010FT)をナイロン布の片面にドット状に塗布し、ポリウレタンの合成フィルムを圧着後、120℃で2分間熱処理した。得られたナイロン布をAATCC 88B(1)(III)で20回繰り返し洗濯を行なった後、合成フィルムの剥離状態を目視にて観察し、その状態を下記にて評価した。
◎: 全く剥離がない
○: ごく僅かに剥離がある
×: はっきりと剥離がわかる
実施例1
1LオートクレーブにC13CHCHOCOCCl=CH (C6 α-Cl)179g、ステアリルアクリレート 25g、トリプロピレングリコール 75.8g、純水 446g、ポリオキシエチレンラウリルエーテル 12.7g、ポリオキシエチレンオレイルエーテル 2.47g、ポリオキシエチレンイソトリデシルエーテル5.05g、ジアルキル(牛脂)ジメチルアンモニウムクロライド 2.66gを入れ、60℃で加温後、高圧ホモジナイザーで乳化分散させた。乳化後、ラウリルメルカプタン 0.63gを加え、塩化ビニル 60gを圧入充填した。さらに2,2−アゾビス(2−アミジノプロパン)2塩酸塩1.92gを添加し、60℃で3時間反応させ、重合体の水性分散液を得た。その固形分濃度が30重量%となるように純水で濃度調整した水性分散液の特性を測定した。結果を表Aに示す。
実施例2
乳化後にラウリルメルカプタン 1.25gを加えた以外は実施例1と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例3
乳化後にラウリルメルカプタン 1.88gを加えた以外は実施例1と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例4
ステアリルアクリレート 25gの替わりにシクロヘキシルメタクリレート 25gを使用した以外は実施例2同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例5
ステアリルアクリレート 25gの替わりにイソボロニルアクリレート 25gを使用した以外は実施例2同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例6
実施例2にイソプロピルアクリルアミド 2.25gを加えた以外は、実施例2と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例7
実施例2にジアセトンアクリルアミド 2.25gを加えた以外は、実施例2と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
実施例8
実施例2にグリシジルメタクリレート 2.25gを加えた以外は、実施例2と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
比較例1
13CHCHOCOCCl=CH 179gの替わりにC13CHCHOCOC(CH)=CH 179gを使用した以外は実施例2同様の方法にて重合体の分散液を得た。
比較例2
乳化後にラウリルメルカプタンを加えなかった以外は実施例1と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
比較例3
乳化後にラウリルメルカプタン 2.5gを加えた以外は実施例1と同様の方法にて重合体の分散液を得た。
各例の特性を表Aに示す。
Figure 2015025234
本発明の好ましい態様は次のとおりである。
[1]
(a)式:
CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
[式中、Xは、メチル基を除く一価の有機基またはハロゲン原子であり、
Y は、-O- または -NH-であり、
Zは、直接結合または二価の有機基であり、
Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
で示される含フッ素単量体、
(b)ハロゲン化オレフィン単量体、および
(c)必要により使用する、フッ素原子を有さず、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する非フッ素単量体
から誘導された繰り返し単位を有してなり、含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性が100Pa・s以上である含フッ素重合体を含んでなる透湿防水布帛用の含フッ素処理剤。
[2]
含フッ素単量体(a)は、
CH2=C(−X)−C(=O)−Y−Z−Rf (I)
[式中、Xは、炭素数2〜21の直鎖状または分岐状のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
Yは、−O−または−NH−であり;
Zは、炭素数1〜10の脂肪族基、炭素数6〜18の芳香族基または環状脂肪族基、
-CH2CH2N(R1)SO2−基(但し、R1は炭素数1〜4のアルキル基である。)または
-CH2CH(OZ1) CH2−基(但し、Z1は水素原子またはアセチル基である。)または
-(CH2)m−SO2−(CH2)n−基 または -(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)、
Rfは、炭素数1〜6の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基である。]
で示されるものである[1]に記載の含フッ素処理剤。
[3]
ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換されている炭素数2〜20のオレフィンである[1]または[2]に記載の含フッ素処理剤。
[4]
ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、塩化ビニル、臭化ビニル、ヨウ化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニリデンおよびヨウ化ビニリデンからなる群から選択された少なくとも1種である[1]〜[3]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[5]
非フッ素単量体(c)は非架橋性単量体または架橋性単量体である[1]〜[4]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[6]
非フッ素単量体(c)は、式:
CH=CA−T
[式中、Aは、水素原子、メチル基、または、フッ素原子以外のハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子)であり、
Tは、水素原子、炭素数1〜30の鎖状または環状の炭化水素基、またはエステル結合を有する鎖状または環状の炭素数1〜31の有機基である。]
で示される[1]〜[5]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[7]
架橋性単量体である非フッ素単量体(c)は、反応性基を有するモノ(メタ)アクリレート、(メタ)ジアクリレートまたはモノ(メタ)アクリルアミドである[1]〜[6]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[8]
溶液または分散液である[1]〜[7]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[9]
含フッ素重合体の150℃における動的粘弾性が120Pa・s以上であり、含フッ素重合体の170℃における動的粘弾性が80Pa・s以上である[1]〜[8]のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
[10]
繊維布帛に[1]に記載の含フッ素処理剤を適用して、含フッ素重合体の中間層を形成することを特徴とする繊維布帛の処理方法。
[11]
(i)繊維布帛に[1]に記載の含フッ素処理剤を適用して、含フッ素重合体の中間層を形成する工程、および
(ii)含フッ素重合体の中間層の上に、合成樹脂を適用することによって、透湿防水層を形成する工程
を特徴とする透湿防水布帛の製造方法。
[12]
合成樹脂の適用が、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって行われる[11]に記載の製造方法。
[13]
合成樹脂が、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂およびポリエステル樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である[11]または[12]に記載の製造方法。
[14]
合成樹脂のフィルムを、接着剤によって含フッ素重合体の中間層に付着させる[11]または[12]に記載の製造方法。
[15]
[1]に記載の含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体の中間層を有する透湿防水布帛用の基材布帛。
[16]
[1]に記載の含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体の中間層、および合成樹脂によって形成された透湿防水層を有してなる透湿防水布帛。
[17]
合成樹脂が、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂およびポリエステル樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である[16]に記載の透湿防水布帛。
[18]
透湿防水層が、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって形成されている[16]または[17]に記載の透湿防水布帛。
[19]
合成樹脂のフィルムは、接着剤によって含フッ素重合体の中間層に付着している[18]に記載の透湿防水布帛。
本発明の透湿防水布帛は、透湿性、耐水性および耐洗濯性に優れる。
本発明の透湿防水布帛は、衣料、例えば、スポーツ衣料や防寒衣料、防水シート、例えば、テント、寝袋および防汚防水シート、靴ならびに手袋などに使用できる。

Claims (19)

  1. (a)式:
    CH2=C(-X)-C(=O)-Y-Z-Rf
    [式中、Xは、メチル基を除く一価の有機基またはハロゲン原子であり、
    Y は、-O- または -NH-であり、
    Zは、直接結合または二価の有機基であり、
    Rfは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基である。]
    で示される含フッ素単量体、
    (b)ハロゲン化オレフィン単量体、および
    (c)必要により使用する、フッ素原子を有さず、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する非フッ素単量体
    から誘導された繰り返し単位を有してなり、含フッ素重合体の160℃における動的粘弾性が100Pa・s以上である含フッ素重合体を含んでなる透湿防水布帛用の含フッ素処理剤。
  2. 含フッ素単量体(a)は、
    CH2=C(−X)−C(=O)−Y−Z−Rf (I)
    [式中、Xは、炭素数2〜21の直鎖状または分岐状のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFX12基(但し、X1およびX2は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。)、シアノ基、炭素数1〜21の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基、置換または非置換のベンジル基、置換または非置換のフェニル基であり;
    Yは、−O−または−NH−であり;
    Zは、炭素数1〜10の脂肪族基、炭素数6〜18の芳香族基または環状脂肪族基、
    -CH2CH2N(R1)SO2−基(但し、R1は炭素数1〜4のアルキル基である。)または
    -CH2CH(OZ1) CH2−基(但し、Z1は水素原子またはアセチル基である。)または
    -(CH2)m−SO2−(CH2)n−基 または -(CH2)m−S−(CH2)n−基(但し、mは1〜10、nは0〜10、である)、
    Rfは、炭素数1〜6の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基である。]
    で示されるものである請求項1に記載の含フッ素処理剤。
  3. ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子で置換されている炭素数2〜20のオレフィンである請求項1または2に記載の含フッ素処理剤。
  4. ハロゲン化オレフィン単量体(b)は、塩化ビニル、臭化ビニル、ヨウ化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニリデンおよびヨウ化ビニリデンからなる群から選択された少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  5. 非フッ素単量体(c)は非架橋性単量体または架橋性単量体である請求項1〜4のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  6. 非フッ素単量体(c)は、式:
    CH=CA−T
    [式中、Aは、水素原子、メチル基、または、フッ素原子以外のハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子)であり、
    Tは、水素原子、炭素数1〜30の鎖状または環状の炭化水素基、またはエステル結合を有する鎖状または環状の炭素数1〜31の有機基である。]
    で示される請求項1〜5のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  7. 架橋性単量体である非フッ素単量体(c)は、反応性基を有するモノ(メタ)アクリレート、(メタ)ジアクリレートまたはモノ(メタ)アクリルアミドである請求項1〜6のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  8. 溶液または分散液である請求項1〜7のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  9. 含フッ素重合体の150℃における動的粘弾性が120Pa・s以上であり、含フッ素重合体の170℃における動的粘弾性が80Pa・s以上である請求項1〜8のいずれかに記載の含フッ素処理剤。
  10. 繊維布帛に請求項1に記載の含フッ素処理剤を適用して、含フッ素重合体の中間層を形成することを特徴とする繊維布帛の処理方法。
  11. (i)繊維布帛に請求項1に記載の含フッ素処理剤を適用して、含フッ素重合体の中間層を形成する工程、および
    (ii)含フッ素重合体の中間層の上に、合成樹脂を適用することによって、透湿防水層を形成する工程
    を特徴とする透湿防水布帛の製造方法。
  12. 合成樹脂の適用が、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって行われる請求項11に記載の製造方法。
  13. 合成樹脂が、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂およびポリエステル樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である請求項11または12に記載の製造方法。
  14. 合成樹脂のフィルムを、接着剤によって含フッ素重合体の中間層に付着させる請求項11または12に記載の製造方法。
  15. 請求項1に記載の含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体の中間層を有する透湿防水布帛用の基材布帛。
  16. 請求項1に記載の含フッ素処理剤によって形成された含フッ素重合体の中間層、および合成樹脂によって形成された透湿防水層を有してなる透湿防水布帛。
  17. 合成樹脂が、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂およびポリエステル樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である請求項16に記載の透湿防水布帛。
  18. 透湿防水層が、合成樹脂を塗布することによって、あるいは合成樹脂のフィルムを貼り付けることによって形成されている請求項16または17に記載の透湿防水布帛。
  19. 合成樹脂のフィルムは、接着剤によって含フッ素重合体の中間層に付着している請求項18に記載の透湿防水布帛。
JP2014167819A 2012-07-06 2014-08-20 透湿防水布帛およびその製法 Active JP5949853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167819A JP5949853B2 (ja) 2012-07-06 2014-08-20 透湿防水布帛およびその製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152746 2012-07-06
JP2012152746 2012-07-06
JP2014167819A JP5949853B2 (ja) 2012-07-06 2014-08-20 透湿防水布帛およびその製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140265A Division JP2014029052A (ja) 2012-07-06 2013-07-04 透湿防水布帛およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025234A true JP2015025234A (ja) 2015-02-05
JP5949853B2 JP5949853B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49882094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140265A Pending JP2014029052A (ja) 2012-07-06 2013-07-04 透湿防水布帛およびその製法
JP2014167819A Active JP5949853B2 (ja) 2012-07-06 2014-08-20 透湿防水布帛およびその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140265A Pending JP2014029052A (ja) 2012-07-06 2013-07-04 透湿防水布帛およびその製法

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP2014029052A (ja)
KR (2) KR20150021552A (ja)
CN (1) CN104379831B (ja)
TW (1) TWI567264B (ja)
WO (1) WO2014007343A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10888470B2 (en) 2014-04-11 2021-01-12 Rsd Holdings Limited Absorbent reusable clothing and undergarments
CN106319965A (zh) * 2015-06-26 2017-01-11 大金工业株式会社 表面处理剂组合物
RU2603141C1 (ru) * 2015-12-30 2016-11-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) (перфтор-2-трихлорметилизопропил)акрилат и полимер на его основе
CN107675504A (zh) * 2016-08-02 2018-02-09 大金工业株式会社 无纺布
JP6989800B2 (ja) * 2020-03-06 2022-01-12 ダイキン工業株式会社 分散液
CN115819665B (zh) * 2022-12-28 2023-07-04 浙江辉凯鼎瑞新材料有限公司 一种含氟处理剂及其制备方法与在非织造布上的应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092937A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤
JP2007332482A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Toray Ind Inc 透湿防水加工布帛
WO2009104728A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 ダイキン工業株式会社 水性重合体分散組成物および撥水撥油剤
WO2009113589A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
JP2009242675A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛用接着剤
JP2010001499A (ja) * 2001-04-13 2010-01-07 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油剤組成物
WO2010126117A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 セーレン株式会社 透湿防水性布帛およびその製造方法
JP2010255132A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Unitika Trading Co Ltd 透湿防水性布帛及びその製造方法
JP2011515503A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体および撥水撥油剤
WO2011122442A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 ダイキン工業株式会社 α-クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤
WO2012147700A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047955A (ja) 1983-08-25 1985-03-15 Tokyo Yogyo Co Ltd 高温水素センサ−素子の製造方法
JP2719841B2 (ja) 1990-05-11 1998-02-25 日本農薬株式会社 チオ尿素誘導体及びその製造方法
JP6017783B2 (ja) * 2008-09-15 2016-11-02 ダイキン工業株式会社 撥水撥油剤組成物
CN101956331B (zh) * 2010-08-12 2011-12-21 吴江市恒润织造厂 一种防水透湿涂层织物的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001499A (ja) * 2001-04-13 2010-01-07 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油剤組成物
WO2005092937A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素単量体、含フッ素重合体および表面処理剤
JP2007332482A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Toray Ind Inc 透湿防水加工布帛
WO2009104728A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 ダイキン工業株式会社 水性重合体分散組成物および撥水撥油剤
WO2009113589A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
JP2011515503A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体および撥水撥油剤
JP2009242675A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛用接着剤
JP2010255132A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Unitika Trading Co Ltd 透湿防水性布帛及びその製造方法
WO2010126117A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 セーレン株式会社 透湿防水性布帛およびその製造方法
WO2011122442A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 ダイキン工業株式会社 α-クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤
WO2012147700A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014007343A1 (ja) 2014-01-09
CN104379831A (zh) 2015-02-25
KR101790918B1 (ko) 2017-10-26
TW201414899A (zh) 2014-04-16
KR20150021552A (ko) 2015-03-02
TWI567264B (zh) 2017-01-21
JP2014029052A (ja) 2014-02-13
JP5949853B2 (ja) 2016-07-13
CN104379831B (zh) 2018-02-13
KR20160143878A (ko) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915641B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP5949853B2 (ja) 透湿防水布帛およびその製法
JP5445632B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP5855749B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP2013136668A (ja) 含フッ素組成物および含フッ素重合体
JP5862745B2 (ja) 含フッ素重合体および処理剤
CN112105706B (zh) 拨水拨油剂和纤维制品
WO2013058333A1 (ja) 表面処理剤組成物およびその用途
JP2013151651A (ja) 含フッ素組成物および含フッ素重合体
JP5344076B2 (ja) 含フッ素組成物
JP5922774B2 (ja) 透湿防水布帛
JP6191736B2 (ja) 含フッ素組成物および含フッ素重合体
JP5895975B2 (ja) 表面処理剤および含フッ素重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5949853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151