JP2015021001A - 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤 - Google Patents

納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015021001A
JP2015021001A JP2013160805A JP2013160805A JP2015021001A JP 2015021001 A JP2015021001 A JP 2015021001A JP 2013160805 A JP2013160805 A JP 2013160805A JP 2013160805 A JP2013160805 A JP 2013160805A JP 2015021001 A JP2015021001 A JP 2015021001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
bacillus natto
laminaria japonica
fermented
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013160805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145352B2 (ja
Inventor
濱田 奈保子
Nahoko Hamada
奈保子 濱田
慧理 橋口
Eri Hashiguchi
慧理 橋口
矢澤 一良
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
宏 三沢
Hiroshi Misawa
宏 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BIO CO Ltd
Shonan Inst For Medical & Preventive Science
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Original Assignee
NIPPON BIO CO Ltd
Shonan Inst For Medical & Preventive Science
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BIO CO Ltd, Shonan Inst For Medical & Preventive Science, Shonan Institute for Medical and Preventive Science filed Critical NIPPON BIO CO Ltd
Priority to JP2013160805A priority Critical patent/JP6145352B2/ja
Publication of JP2015021001A publication Critical patent/JP2015021001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145352B2 publication Critical patent/JP6145352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、食習慣があり安全であるマコンブと、同じく食習慣があり安全である納豆菌を用いて発酵したマコンブ発酵物を有効成分として、血圧上昇抑制作用の作用剤または組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明により納豆菌を用いたマコンブ発酵物を有効成分とする血圧上昇の予防・改善用機能性食品または食品素材、内服剤として、ヒト若しくはヒト以外の動物に与えられる医薬品(動物用治療薬も含む)用、飲食品用、および飼料用またはペットフードの組成物が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は納豆菌Bacillus subtilius nattoを用いたマコンブ発酵物を有効成分として含有する血圧上昇抑制作用に関する。本発明は、血圧上昇抑制機能性食品または食品素材、内服剤として、ヒト若しくはヒト以外の動物に与えられる医薬品(動物用治療薬も含む)用、飲食品用、および飼料用またはペットフードの組成物を意味する。
高血圧は生活習慣病の一つである。高血圧は原因が分かっている二次性高血圧と原因がわからない本態性高血圧の二つがあるが、日本における高血圧患者の約90%が本態性高血圧である。血圧は、心拍出量と末梢血管抵抗その他さまざまな因子によって調節されており、なかでも、レニン・アンジオテンシン系は、血圧の制御に関して大きな役割を担っている。肝臓でアンジオテンシノーゲンが合成され、アンジオテンシノーゲンは腎臓で合成されるレニンによってアンジオテンシンIに変換される。さらにアンジオテンシン変換酵素(ACE)によってアンジオテンシンIIへと変換される。アンジオテンシンIIがアンジオテンシンII受容体に結合することで、血管平滑筋が収縮し、結果として血圧が上昇する。高血圧は自覚症状がないため、放置してしまうことが多く、動脈硬化、心臓病、脳卒中を引き起こすことがある。
前述の高血圧については、これを解消するための医療品が種々提案され、既に数多く市販されている。治療剤としては、腎臓でのナトリウムと水の再吸収を抑制し循環血液量を減少させて血圧を下げる利尿薬、交感神経のα受容体の血管収縮作用を遮断し血管を拡張させ血圧を下げるα遮断薬、交感神経のβ受容体の心臓収縮力強化や昇圧ホルモン産生などの作用を遮断して血圧を下げるβ遮断薬、カルシウムイオンの細胞内への取り込みを抑制し血管を拡張することで血圧を下げるカルシウム拮抗薬、強力な昇圧ホルモンであるアンジオテンシンIIの生産を減少させ、血圧を下げるACE阻害薬、昇圧ホルモンであるアンジオテンシンIIが作用する受容体の働きを阻害することで血圧を下げるアンジオテンシンII受容体阻害薬(ARBが用いられるが、これら医療用合成製剤は、処方箋を必要とするため、簡易には入手できないばかりか、製剤の投与又は服用により種々の副作用を伴うことがある。従って、高血圧の治療に使用される抗高血圧剤として、入手が容易でかつ副作用ができるだけ少ない天然物起源のものが求められている。天然物起源の高血圧の改善剤としては、ACE阻害を示すノリ、カツオ、ワカメなどのペプチド、副交感神経を刺激し血管平滑筋が弛緩され血圧が降下作用を示す杜中葉抽出物、ノルアドレナリンの分泌を抑制し血圧降下作用を示すγ−アミノ酪酸を配合特定保健用食品が知られており、これらは特定保健用食品としての承認を得ている。
一方、海藻類のマコンブは褐藻類コンブ目コンブ属の海藻として知られており、コンブ類の中でも肉厚で良質な昆布である。主に北海道道南地方で生産され、養殖の生産量も多く大変なじみ深い海藻である。マコンブから抽出した成分が血糖値上昇抑制作用、抗酸化作用を有することが報告されている。また、マコンブ等特定の褐藻類及び紅藻類から水抽出される成分を含有する薬剤が、魚類の養殖場における細菌感染症による斃死を軽減することが知られている。
本発明の課題は、日常の食生活において容易に入手および摂取でき、血圧上昇を抑制することができる、副作用の少ない予防・改善用機能性食品又は食品素材や、飼料を提供することにある。
本発明者は、上述の目的を達成するために、マコンブの機能性成分と納豆菌の機能性に着目し、鋭意研究を行った結果、納豆菌を用いたマコンブ発酵物10mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)抽出物に血圧上昇抑制作用があることを見出すに至った。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明の血圧上昇抑制作用は、いずれもマコンブ発酵物を有効成分とすることを特徴とするものである。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物に含まれる血圧上昇抑制作用を有する物質がいかなる化合物であるかについては、未だその詳細は不明であるが、マコンブ発酵物から10mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)抽出により溶出させた成分が血圧上昇抑制作用を発揮することは実験的に確かめられている。したがって、納豆菌を用いたマコンブ発酵物は、そのまま本発明の血圧上昇抑制作用の構成成分とすることで予防・改善が発現する。
即ち本発明が提供するのは以下の通りである。
[1]納豆菌を用いたマコンブ発酵物を有効成分として含有する。
[2]納豆菌を用いたマコンブ発酵物を含有する組成物を有効成分として含有する血圧上昇抑制剤。
[3][1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなる機能性食品。
[4][1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなる食品素材。
[5][1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなるペットフード。
[6][1]〜[4]に記載の血圧上昇抑制剤を含有する飲食用組成物。
[7][1]〜[4]に記載の血圧上昇抑制剤を含有する医薬用組成物。
本発明の血圧上昇抑制剤、またはこれを含有する組成物は、体内でアンジオテンシンIを、昇圧作用を持つアンジオテンシンIIに変換するACEの活性を抑制することから、血圧上昇抑制作用が期待できる。従って、血圧上昇抑制に有用である。さらに、食経験のある材料から本発明の剤または組成物を製造することが可能であるので、摂取しても安全である。
本明細書の血圧上昇抑制剤は、納豆菌を用いたマコンブ発酵物を有効成分として含有するACE害作用を有する剤および組成物である。上記の化合物の含有量は限定されないが、血圧上昇抑制作用を発揮できる範囲で含まれていれば良い。
本発明の飲食用組成物は、上記の血圧上昇抑制剤を含有する組成物であり、これらを一般的な食品に混合したものである。また、公知の食品として適当な担体や助剤などを使用してカプセル剤、錠剤、顆粒剤など服用しやすい形態にしたものでもよい。ここに言う飲食用とは、例えば、一般食品、保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品)、健康食品、栄養補助食品、ペットフードなどである。ここにいう一般食品とは、飲料、乳製品、発酵乳、乳酸菌飲料、加工乳、コーヒー飲料、ジュース、アイスクリーム、飴、ビスケット、ウェハース、ゼリー、スープ、麺類、を含むがそれに限定されるものではない。好ましくは飲料、乳製品、加工乳、発酵乳、乳酸菌飲料、ウェハース、ゼリーを含む。
本発明の医薬用組成物は、上記の血圧上昇抑制剤を含有する組成物であり、上記剤そのものであってもよいし、所望により医薬的に許容される担体を含有する組成物であってもよい。その用途は限定されず、例えば一般用医薬品(OTC)など容易に入手可能な医薬品又は医薬部外品などが挙げられる。医薬用組成物の形態は限定されず、例えば、丸薬剤、液剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル錠剤、トローチ剤、シロップ剤、ドライシロップ剤などである。好ましくはカプセル剤、液剤、エリクシル、錠剤、カシエ、座薬などとするほうが良い。また医薬的に許容される担体とは、経口、経腸、経皮、および皮下投与のために好適である任意の材料であり、例えば水、ゼラチン、アラビアガム、ラクトース、微結晶性セルロース、スターチ、ナトリウムスターチグリコレート、燐酸水素カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド性二酸化ケイ素、などが挙げられる。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物ならびに該組成物は、血圧上昇抑制剤の有効成分として配合されるが、血圧上昇抑制剤として製剤化する場合、剤形としては、粉末状、顆粒状、錠剤状等、任意の剤形を採用することができる。その際、保存や取り扱いを容易にするために、デキストリン、シクロデキストリン等のキャリヤ、保存料、その他任意の助剤を必要に応じて配合することができる。またその形態は限定されず、飲食用組成物、医薬用組成物を含む。これらの含有量は限定されないが、血圧上昇抑制作用に対して効果が発揮できる範囲で含まれていれば良い。
前期血圧上昇抑制剤は、ACEの活性を阻害してアンジオテンシンIIが生成されないようにする。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物を有効成分として含有する本発明の血圧上昇の予防・改善用機能性食品又は食品素材は、前記本発明の血圧上昇の予防・改善剤を飲食品原料の一部として用いたり、あるいは製造工程又は製造後に添加・配合することにより得ることができる。かかる機能性食品としては特に制限されるものではなく、調味類、ふりかけ類、菓子類、スナック類、麺類、魚肉練り製品、乳製品、飲料などを具体的に例示することができる。
以下に本発明をより詳細に説明する為に実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
サンプルは500μm程度に粉砕したマコンブ粉末(北海道道南産)2.5gを50mlの蒸留水に加え、pHを8.0に調整後、加圧加熱滅菌を行った。納豆菌前培養液を500μl接種し、30℃で160rpmで回転振とう培養した。5日間培養後凍結乾燥を行い、マコンブ発酵物1gに100mlの10mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)を添加し、50℃で1時間振とうさせ、温水抽出したものの上清をサンプルとした。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物のACE活性阻害作用に関する検討
納豆菌を用いたマコンブ発酵物のACE活性への影響について、試験管内での酵素反応系を用いて検討した。蒸留水で希釈した各濃度のサンプル溶液10μlを添加し全量を130μl/反応ウェルとした。
本試験は(株)同仁化学研究所のACE Kit−WSTを使用した。本試験の反応に用いた溶液(A〜C液)は、以下のとおり調製した。A液はキット付属のSubstrate bufferである。B液はキット付属のEnzyme Bを2mlの蒸留水で溶解し、溶解した酵素液1.5mlをキット付属品のEnzyme Aに加え溶解した。C液はキット付属のEnzyme Cを3mlの蒸留水で溶解した。同じくキット付属のCoenzymeを3mlの蒸留水で溶解した。溶解したEnzyme CとCoenzymeをそれぞれ2.8mlずつキット付属のIndicator solutionに添加した。
プレート内でのACE反応は、各濃度に希釈したサンプル10μl、A液10μlとB液10μlを混合し、37℃で1時間プレインキュベーションした。次にC液100μlを加えて室温で10分間インキュベーションすることで実施させた。その後、450nmの吸光度を測定することでACE阻害活性を評価した。コントロールは、サンプルの代わりに各サンプルと同等の10mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)を添加した。各試験区には、B液の代わりにA液を添加したブランクを設定した。
阻害率は以下の計算式から求めた。阻害率=1−(サンプルの吸光度−サンプルのブランクの吸光度)/(コントロールの吸光度−コントロールのブランクの吸光度)。コントロールを100として溶媒と濃度に関連して、相対的のACE阻害率を表2に示した。
図1から明らかなように、納豆菌を用いたマコンブ発酵物にACE活性阻害が認められた。阻害のIC50値は、70μg/mlであった。したがって、納豆菌を用いたマコンブ発酵物はACE活性の阻害に有効であることが実証された。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制試験に関する検討
納豆菌を用いたマコンブ発酵物のACEへの影響について、動物実験においてTail−cuff法を用いて検討した。
本試験では、温水抽出物を減圧乾固したものサンプルとして用いた。本試験では溶液(A〜B液)は、以下のとおり調整した。A液はサンプル300mgを2mlの蒸留水に溶解した。B液はアンジオテンシンI(和光純薬)4.5mgを10mlの蒸留水に溶解した。
ddYマウス、雄性、5週齢(日本SLC)を固形飼料(MRストック、日本農産工業)で飼育室(25℃±2)にて1週間予備飼育後、1群8匹とし群分けを行った。マウスに蒸留水またはA液を0.4ml経口投与し、腹腔内カニューレを装着後、測定用ケージに入れた。投与から30分後にカフを装着し、マウス・ラット用無加温型非観血式血圧計(BLOOD PRESURE MONITOR FOR MICE&RAT Model MK−2000,室町機械)を使用し、自動で尾動脈血圧を6回測定し、その平均値をアンジオテンシンI投与前収縮期血圧として評価した。腹腔内カニューレを用いてB液を100μl投与した。投与から2分後に同様に血圧を測定し、アンジオテンシンI投与後収縮期血圧とした。アンジオテンシンI投与前と投与後の収縮期血圧の差を血圧上昇値とした。
図2および図3から明らかなように、納豆菌を用いたマコンブ発酵物に動物体内においてACE阻害活性が認められた。したがって、納豆菌を用いたマコンブ発酵物はACE活性の阻害に有効であることが実証された。
納豆菌を用いたマコンブ発酵物による効果を示すグラフであり、コントロールを100とする相対的ACE阻害率を示した。 納豆菌を用いたマコンブ発酵物による効果を示すグラフであり、収縮期血圧を示した。 納豆菌を用いたマコンブ発酵物による効果を示すグラフであり、血圧上昇値を示した。

Claims (7)

  1. 納豆菌を用いたマコンブ発酵物を有効成分として含有する血圧上昇抑制剤。
  2. 納豆菌を用いたマコンブ発酵物を含有する組成物を有効成分として含有する血圧上昇抑制剤。
  3. [1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなる機能性食品。
  4. [1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなる食品素材。
  5. [1]または[2]に記載の血圧上昇抑制剤からなるペットフード。
  6. [1]〜[4]に記載の血圧上昇抑制剤を含有する飲食用組成物。
  7. [1]〜[4]に記載の血圧上昇抑制剤を含有する医薬用組成物。
JP2013160805A 2013-07-17 2013-07-17 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤 Active JP6145352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160805A JP6145352B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160805A JP6145352B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021001A true JP2015021001A (ja) 2015-02-02
JP6145352B2 JP6145352B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52485754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160805A Active JP6145352B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6145352B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021000A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 有限会社湘南予防医科学研究所 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の糖尿病態改善剤
JP6301522B1 (ja) * 2017-03-09 2018-03-28 濱田 奈保子 血圧上昇抑制組成物およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338647A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Seisaku Kawabata Method of making fermented soybean with tangle therein
JPH11276109A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Oshikiri Shokuhin Kk 昆布納豆の製造方法および装置
JP2002138100A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Riken Vitamin Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害物質
JP2003128694A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Riken Vitamin Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2005224233A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Suetsuna Yoko モズクの納豆菌醗酵物およびその用途
JP2006320257A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Grandhill Osaka:Kk 海藻発酵エキス、その製造方法およびその用途
JP2007202562A (ja) * 2003-09-26 2007-08-16 Genichiro Soma 発酵及び培養方法、植物発酵エキス、植物発酵エキス末並びに該植物発酵エキス配合物
JP2009108022A (ja) * 2008-05-01 2009-05-21 Tsujido Kagaku Kk 治療剤
JP2010115196A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Zen-U Biotechnology Co Ltd 植物性蛋白質生成物及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338647A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Seisaku Kawabata Method of making fermented soybean with tangle therein
JPH11276109A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Oshikiri Shokuhin Kk 昆布納豆の製造方法および装置
JP2002138100A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Riken Vitamin Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害物質
JP2003128694A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Riken Vitamin Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2007202562A (ja) * 2003-09-26 2007-08-16 Genichiro Soma 発酵及び培養方法、植物発酵エキス、植物発酵エキス末並びに該植物発酵エキス配合物
JP2005224233A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Suetsuna Yoko モズクの納豆菌醗酵物およびその用途
JP2006320257A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Grandhill Osaka:Kk 海藻発酵エキス、その製造方法およびその用途
JP2009108022A (ja) * 2008-05-01 2009-05-21 Tsujido Kagaku Kk 治療剤
JP2010115196A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Zen-U Biotechnology Co Ltd 植物性蛋白質生成物及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本農芸化学会大会講演要旨集, vol. Vol.2014,Page.3B05P19, JPN6017013606, March 2014 (2014-03-01), ISSN: 0003541352 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021000A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 有限会社湘南予防医科学研究所 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の糖尿病態改善剤
JP6301522B1 (ja) * 2017-03-09 2018-03-28 濱田 奈保子 血圧上昇抑制組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6145352B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809172B1 (ko) 뮤신이 없는 배지에서 배양한 아커만시아 뮤시니필라 균주 또는 이의 배양액을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP6684966B2 (ja) 新規なラクトバチルス・サケイ及びそれを含む組成物
KR20120097516A (ko) 고지혈증 개선제 및 빈혈 개선 조성물, 요산치 저하 조성물 및 음식품
WO2019203136A1 (ja) 認知機能改善用食品組成物、認知機能改善剤、及び、これらの製造方法
JP2009249315A (ja) ミネラル吸収促進剤ならびに鉄欠乏性貧血改善剤または食品組成物
KR20230152614A (ko) 인지 기능 속도 개선용 조성물
JP6445686B2 (ja) ジペノサイド75の抗糖尿病効果
KR20140017932A (ko) 탱자 발효물에 의한 비만개선효과물질의 조성
KR20160107420A (ko) 진세노사이드 f2를 포함하는 비알코올성 간 질환 또는 인슐린 저항성의 예방 또는 치료용 조성물
JP6145352B2 (ja) 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤
JPWO2019009438A1 (ja) 免疫チェックポイント抑制剤
JP2014172903A (ja) Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の血圧上昇抑制剤
KR20160141027A (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
KR20180122380A (ko) 피칼리박테리움속 세균증식제
EA019814B1 (ru) Композиция для предотвращения или замедления развития рака предстательной железы
JP6145353B2 (ja) Lactobacillus属を用いた発酵ヒダカコンブの血圧上昇抑制剤
JP2014181232A (ja) Aspergillusoryzaeを用いたトウガラシ発酵物の血糖値上昇抑制剤
JP2008074734A (ja) インスリン抵抗性改善剤
JP2007008866A (ja) 血圧降下剤組成物
JP5848428B2 (ja) 経口用医薬組成物および機能性食品
JP2014172902A (ja) Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤
JP2006016340A (ja) ザクロ抽出物を有効成分とする、血中尿酸値低下剤
JP5749469B2 (ja) 血圧降下剤
JP6145351B2 (ja) 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の糖尿病態改善剤
JP2012158578A (ja) 抗がん剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250