JP2014172902A - Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤 - Google Patents

Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172902A
JP2014172902A JP2013058949A JP2013058949A JP2014172902A JP 2014172902 A JP2014172902 A JP 2014172902A JP 2013058949 A JP2013058949 A JP 2013058949A JP 2013058949 A JP2013058949 A JP 2013058949A JP 2014172902 A JP2014172902 A JP 2014172902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
improving agent
plantarum
diabetes
fermented
lactobacillus plantarum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013058949A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
Utano Nakamura
唱乃 中村
Nahoko Hamada
奈保子 濱田
Hiroshi Misawa
宏 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Inst For Medical & Preventive Science
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Original Assignee
Shonan Inst For Medical & Preventive Science
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Inst For Medical & Preventive Science, Shonan Institute for Medical and Preventive Science filed Critical Shonan Inst For Medical & Preventive Science
Priority to JP2013058949A priority Critical patent/JP2014172902A/ja
Publication of JP2014172902A publication Critical patent/JP2014172902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、食習慣が安全であるアカモクと同じく食習慣が安全である
Lactobacillus plantarumを用いて発酵したアカモク発酵物を有効成分として、糖尿病態改善剤または組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明によりLactobacillus plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分とする糖尿病態の予防・改善用機能性食品または食品素材、内服剤として、ヒト若しくはヒト以外の動物に与えられる医薬品(動物用治療薬も含む)用、飲食品用、および飼料用またはペットフードの組成物が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明はLactobacillus(L.)plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分として含有する糖尿病改善剤と血圧上昇抑制作用に関する。本発明は、高血糖症、糖尿病性脂質異常症等の糖尿病態の予防・改善用機能性食品または食品素材、内服剤として、ヒト若しくはヒト以外の動物に与えられる医薬品(動物用治療薬も含む)用、飲食品用、および飼料用またはペットフードの組成物を意味する。
糖尿病は生活習慣病の一つである。糖尿病は1型糖尿病と2型糖尿病の二つがあるが、生活習慣病としてあげられるものは後天性の2型糖尿病であり、日本における糖尿病患者の約95%が2型糖尿病である。さらに2型糖尿病は、インスリン分泌不全とインスリン抵抗性の2種類に分かれる。インスリン分泌不全が遺伝的要因なのに対して、インスリン抵抗性は肥満や運動不足といった環境的要因が原因で発症する。多糖類、二糖類がアミラーゼ、α‐グルコシダーゼによって単糖類であるグルコースに分解され、小腸膜から血中に吸収されることで血糖値が上昇する。正常者はインスリンによって血液中のグルコース量を調節するが、インスリン量不足やインスリン感受性の低下が起こると調節ができず糖尿病となる。また、生活習慣病の肥満が原因でインスリン抵抗性になると、血糖値上昇、中性脂肪上昇だけでなく、高血圧も引き起こすことがある。
前述の糖尿病については、これを解消するための医療品が種々提案され、既に数多く市販されている。治療剤としては、インスリンの分泌を促すスルフォニウムウレア系製剤、食後の過血糖を抑制するα‐グルコシダーゼ阻害剤、あるいは最近ではインスリン抵抗性を改善するチアゾリジン系製剤が用いられるが、これら医療用合成製剤は、処方箋を必要とするため、簡易には入手できないばかりか、製剤の投与又は服用により種々の副作用を伴うことがある。従って、糖尿病の治療に使用される抗糖尿病剤として、入手が容易でかつ副作用ができるだけ少ない天然物起源のものが求められている。天然物起源の糖尿病の改善剤としては、小腸からの吸収糖質量を減少させる作用を有する難消化性デキストリンを配合させた食品が知られており、これは特定保健用食品としての承認を得ている。また、タラノキ植物(Aralia elata、ウコギ科)、紅景天属植物(Rhodiola属、ベンケイソウ科)、及び、サラシア属植物(Salacia属、ニシキギ科)の三種から成る粉末又は抽出物を有効成分とする抗糖尿病剤やエゾハリタケ科のキノコの子実体の処理物を有効成分とする糖尿病予防・改善剤等も知られている。
一方、海藻類のアカモクは日本の北海道東部以外の日本各地の浅海に多産する褐藻類ヒバマタ目ホンダワラ属の海藻として知られているおり、アカモクから抽出した成分が抗ウイルス作用、抗酸化作用、細胞賦活作用、糖尿病性骨粗鬆症予防作用、糖尿病態改善作用を有することが報告されている。また、アカモク等特定の褐藻類及び紅藻類から水抽出される成分を含有する薬剤が、魚類の養殖場における細菌感染症による斃死を軽減することが知られている。
本発明の課題は、日常の食生活において容易に入手および摂取でき、高血糖症、糖尿病性脂質異常症等の糖尿病態を改善することができる、副作用の少ない予防・改善用機能性食品又は食品素材や、飼料を提供することにある。
本発明者は、上述の目的を達成するために、アカモクの機能性成分とL.plantarumの機能性に着目し、鋭意研究を行った結果、L.plantarumを用いたアカモク発酵物80%EtOH抽出物に高血糖症、糖尿病性脂質異常症等の糖尿病態改善作用があることを見出すに至った。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明の糖尿病態改善作用は、いずれもアカモク発酵物を有効成分することを特徴とするものである。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物に含まれる糖尿病態改善作用を有する物質がいかなる化合物であるかについては、未だその詳細は不明であるが、アカモク発酵物から80%EtOH抽出により溶出させた成分が糖尿病改善作用を発揮することは実験的に確かめられている。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物は、そのまま本発明の糖尿病改善作用の構成成分とすることで予防・改善が発現する。
即ち本発明が提供するのは以下の通りである。
[1]L.plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分として含有する。
[2]L.plantarumを用いたアカモク発酵物を含有する組成物を有効成分として含有する糖尿病態改善剤。
[3][1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなる機能性食品。
[4][1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなる食品素材。
[5][1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなるペットフード。
[6][1]〜[4]に記載の糖尿病態改善剤を含有する飲食用組成物。
[7][1]〜[4]に記載の糖尿病態改善剤を含有する医薬用組成物。
本発明の糖尿病態改善剤、またはこれを含有する組成物は、体内で二糖類を単糖類に分解するα−グルコシダーゼの活性を抑制することから、血糖値上昇の抑制が期待できる。また、作用メカニズムは分かっていないが、血中トリグリセリド濃度上昇の抑制が期待できる。また、糖尿病症状である飲水量上昇を抑制する作用を持つ。従って、食後の血糖値上昇抑制および糖尿病態改善に有用である。さらに、食経験のある材料から本発明の剤または組成物を製造することが可能であるので、摂取しても安全である。
本明細書の糖尿病態改善剤は、L.plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分として含有するα−グルコシダーゼ阻害作用、血中トリグリセリド濃度上昇抑制作用、および飲水量抑制を有する剤および組成物である。上記の化合物の含有量は限定されないが、糖尿病態改善を発揮できる範囲で含まれていれば良い。
本発明の飲食用組成物は、上記の糖尿病態改善剤を含有する組成物であり、これらを一般的な食品に混合したものである。また、公知の食品として適当な担体や助剤などを使用してカプセル剤、錠剤、顆粒剤など服用しやすい形態にしたものでもよい。ここに言う飲食用とは、例えば、一般食品、保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品)、健康食品、栄養補助食品、ペットフードなどである。ここにいう一般食品とは、飲料、乳製品、発酵乳、乳酸菌飲料、加工乳、コーヒー飲料、ジュース、アイスクリーム、飴、ビスケット、ウェハース、ゼリー、スープ、麺類、を含むがそれに限定されるものではない。好ましくは飲料、乳製品、加工乳、発酵乳、乳酸菌飲料、ウェハース、ゼリーを含む。
本発明の医薬用組成物は、上記の糖尿病態改善剤を含有する組成物であり、上記剤そのものであってもよいし、所望により医薬的に許容される担体を含有する組成物であってもよい。その用途は限定されず、例えば一般用医薬品(OTC)など容易に入手可能な医薬品又は医薬部外品などが挙げられる。医薬用組成物の形態は限定されず、例えば、丸薬剤、液剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル錠剤、トローチ剤、シロップ剤、ドライシロップ剤などである。好ましくはカプセル剤、液剤、エリクシル、錠剤、カシェ、座薬などとするほうが良い。また医薬的に許容される担体とは、経口、経腸、経皮、および皮下投与のために好適である任意の材料であり、例えば水、ゼラチン、アラビアガム、ラクトース、微結晶性セルロース、スターチ、ナトリウムスターチグリコレート、燐酸水素カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド性二酸化ケイ素、などが挙げられる。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物ならびに該組成物は、糖尿病態改善剤の有効成分として配合されるが、糖尿病態改善剤として製剤化する場合、剤形としては、粉末状、顆粒状、錠剤状等、任意の剤形を採用することができる。その際、保存や取り扱いを容易にするために、デキストリン、シクロデキストリン等のキャリヤ、保存料、その他任意の助剤を必要に応じて配合することができる。またその形態は限定されず、飲食用組成物、医薬用組成物を含む。これらの含有量は限定されないが、糖尿病態改善に対して効果が発揮できる範囲で含まれていれば良い。
前記糖尿病態改善剤は、α−グルコシダーゼの活性を阻害して単糖類が生成されないようにする。また、血中のトリグリセリド濃度上昇を抑制する。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分として含有する本発明の糖尿病態の予防・改善用機能性食品又は食品素材は、前記本発明の糖尿病態および血圧上昇の予防・改善剤を飲食品原料の一部として用いたり、あるいは製造工程又は製造後に添加・配合することにより得ることができる。かかる機能性食品としては特に制限されるものではなく、調味類、ふりかけ、菓子類、スナック類、麺類、魚肉練り製品、乳製品、飲料などを具体的に例示することができる。
以下に本発明をより詳細に説明する為に実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
サンプルは500μm程度に粉砕したアカモク粉末(島根県隠岐産、4月採取)5gを100mlのpH5.0の1/30Mリン酸緩衝液に加え、pHを5.0に調整後、50mgのセルラーゼを加え45℃、120rpmで振とう処理を行った。1〜2日間処理した後に、pH6.8に調整し加圧加熱滅菌を行った。海藻酵素処理液にL.plantarumを1ml植菌し、30℃で静置培養した。4日間培養後凍結乾燥を行い、アカモク発酵物1gに100mlのエタノールを添加し、室温で3時間振とうしたものの上清をサンプルとした。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物のα−グルコシダーゼ活性阻害作用に関する検討
L.plantarumを用いたアカモク発酵物のα−グルコシダーゼ活性への影響について、試験管内での酵素反応系を用いて検討した。蒸留水で希釈した各濃度のサンプル溶液20μlを添加し全量を220μl/反応ウェルとした。
本試験の反応に用いた溶液(A〜C液)は、以下のとおり調製した。A液はリン酸二水素カリウム3.40g、リン酸水素二ナトリウム3.55gを蒸留水に溶解し、全容を500mlとした(pH6.0)。B液はp‐ニトロフェニル‐α‐D‐グルコピラノシドを15.06mgをA液10mlに溶解した。C液はα−グルコシダーゼ(オリエンタル酵母製、酵母由来、85U/mg)をA液に0.07U/mlになるように溶解した。
プレート内でのα−グルコシダーゼ反応は、各濃度に希釈したサンプル20μlとC液100μlを混合し、37℃で5分間プレインキュベーションし、次にB液100μlを加えて同温度で10分間インキュベーションすることで実施させた。その後、405nmの吸光度を測定することでα−グルコシダーゼ活性を評価した。コントロールは、サンプルの代わりに各サンプルと同等の80%エタノールを添加した。各試験区には、C液の代わりにA液を添加したブランクを設定した。
阻害率は以下の計算式から求めた。阻害率=1−(サンプルの吸光度−サンプルのブランクの吸光度)/(コントロールの吸光度−コントロールのブランクの吸光度)。コントロールを100として溶媒と濃度に関連して、相対的のα−グルコシダーゼ阻害率を表1に示した。
図1から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物にα−グルコシダーゼ活性阻害が認められた。阻害のIC50は、87μg/mlであった。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物はα−グルコシダーゼ活性の阻害に有効であることが実証された。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物の糖負荷試験に関する検討
L.plantarumを用いたアカモク発酵物のα−グルコシダーゼへの影響について、動物実験でのマルトース負荷試験を用いて検討した。
本試験では、80%エタノール抽出物を減圧乾固したものサンプルとして用いた。本試験では溶液(A〜B液)は、以下のとおり調整した。A液はマルトース300mgを10mlの蒸留水に溶解した。B液はマルトース300mg、サンプル300mgを10mlの蒸留水に溶解した。
ddYマウス、雄性、6週齢(日本SLC)を固形飼料(MRストック、日本農産工業)で飼育室(25℃±2)にて1週間予備飼育後、実験前日から22時間絶食させた。1群8匹とし体重の平均値が同等になるように群分けを行った。尾採血を行った後マウスに1ml強制投与し、その後30分ごとに2時間目まで尾採血を行った。尾採血したサンプルはヘパリンチューブに入れ、遠心分離機(900g、2min)にかけ、血漿を2μlずつ96穴ウェルプレートにサンプリングした。グルコースCIIテストワコー(和光純薬)を300μlずつ添加し、撹拌後37℃で5分間インキュベートし、492nmの吸光度を測定することによって血中グルコース濃度を測定した。スタンダードにはブドウ糖を用いた。
図2から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物に動物体内においてα−グルコシダーゼ活性阻害が認められた。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物はα−グルコシダーゼ活性の阻害に有効であることが実証された。また、結果には示さないが、スターチ、スクロースにおいても同等の作用を示した。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善に関する検討
L.plantarumを用いたアカモク発酵物のα−グルコシダーゼへの影響について、疾患モデルマウスを用いて検討した。
本試験では、発酵後に凍結乾燥して粉末化したものをサンプルとして用いた。本試験では高脂肪食をコントロール群とし、高脂肪食に3%のサンプルを添加したものをアカモク発酵物群とした。
KK−Ay/TaJcl(日本クレア)雄性、4週齢を単独飼育にて高脂肪食(以下,HFD)で飼育室(25℃±2)にて1週間予備飼育を行ったのち、体重と血糖値に基づき群分けを行った。1群は8匹とする。群分け日を0週目とし、5週目まで飼育した。1週間ごとに体重、血糖値、トリグリセリド(TG)濃度、摂餌量、飲水量をすべて非絶食下で測定した。また4週間から5週間の間に絶食下でのグルコース負荷試験を行った。
図3から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物に非絶食下において糖尿病による血糖値上昇の抑制が認められた。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物は糖尿病態予防・改善に有効であることが実証された。
図4から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物に非絶食下において糖尿病によるTG濃度上昇の抑制が認められた。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物は糖尿病態予防・改善に有効であることが実証された。
図5から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物に糖尿病による飲水量上昇の抑制が認められた。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物は糖尿病態予防・改善に有効であることが実証された。
図6から明らかなように、L.plantarumを用いたアカモク発酵物に絶食下においてグルコース濃度上昇の抑制が認められた。したがって、L.plantarumを用いたアカモク発酵物は糖尿病態予防・改善に有効であることが実証された。
L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、コントロールを100とする相対的α−グルコシダーゼ阻害率を示した。 L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、血中グルコース濃度を示した。 L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、非絶食下での血中グルコース濃度を示した。 L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、血中トリグリセリド(TG)濃度を示した。 L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、飲水量を示した。 L.plantarumを用いたアカモク発酵物による効果を示すグラフであり、絶食下での血中グルコース濃度を示した。

Claims (7)

  1. Lactobacillus plantarumを用いたアカモク発酵物を有効成分として含有する糖尿病態改善剤。
  2. L.plantarumを用いたアカモク発酵物を含有する組成物を有効成分として含有する糖尿病態改善剤。
  3. [1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなる機能性食品。
  4. [1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなる食品素材。
  5. [1]または[2]に記載の糖尿病態改善剤からなるペットフード。
  6. [1]〜[4]に記載の糖尿病態改善剤を含有する飲食用組成物。
  7. [1]〜[4]に記載の糖尿病態改善剤を含有する医薬用組成物。
JP2013058949A 2013-03-05 2013-03-05 Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤 Pending JP2014172902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058949A JP2014172902A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058949A JP2014172902A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014172902A true JP2014172902A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51694505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058949A Pending JP2014172902A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014172902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104605358A (zh) * 2015-02-13 2015-05-13 光明乳业股份有限公司 一种α-葡萄糖苷酶抑制剂的制备方法及其产物和应用
KR102502267B1 (ko) * 2022-04-08 2023-02-23 대한민국 괭생이모자반 발효사료 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217559A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Maruhachi Muramatsu:Kk 糖尿病態の予防・改善剤
WO2012014971A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 株式会社明治 メタボリックシンドローム改善効果を有する乳酸菌
JP2012224613A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Sang Kyu Nam ラクトバシルス属微生物で発酵させた菊芋発酵抽出物を有効成分として含む糖尿病の予防及び治療用薬学的組成物(CompositioncontainingextractofJerusalemartichokefermentedbyLactobacillussp.forpreventingandtreatingdiabetesmellitus)
JP2014172903A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Shonan Institute For Medical & Preventive Science Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の血圧上昇抑制剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217559A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Maruhachi Muramatsu:Kk 糖尿病態の予防・改善剤
WO2012014971A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 株式会社明治 メタボリックシンドローム改善効果を有する乳酸菌
JP2012224613A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Sang Kyu Nam ラクトバシルス属微生物で発酵させた菊芋発酵抽出物を有効成分として含む糖尿病の予防及び治療用薬学的組成物(CompositioncontainingextractofJerusalemartichokefermentedbyLactobacillussp.forpreventingandtreatingdiabetesmellitus)
JP2014172903A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Shonan Institute For Medical & Preventive Science Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の血圧上昇抑制剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
辻篤史 ほか: "伝統発酵食品から分離した機能性乳酸菌を用いた新しい食品の開発", [ONLINE], JPN6016037496, 3 December 2012 (2012-12-03), ISSN: 0003408634 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104605358A (zh) * 2015-02-13 2015-05-13 光明乳业股份有限公司 一种α-葡萄糖苷酶抑制剂的制备方法及其产物和应用
CN104605358B (zh) * 2015-02-13 2017-07-21 光明乳业股份有限公司 一种α‑葡萄糖苷酶抑制剂的制备方法及其产物和应用
KR102502267B1 (ko) * 2022-04-08 2023-02-23 대한민국 괭생이모자반 발효사료 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO342031B1 (no) Fremgangsmåte for fermentering og dyrking, fermentert planteekstrakt, fermentert planteekstraktpulver og blanding inneholdende det fermenterte planteekstraktet
KR101912481B1 (ko) 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
JP6684966B2 (ja) 新規なラクトバチルス・サケイ及びそれを含む組成物
EP2271367B1 (en) Mineral absorption accelerator and iron deficiency anemia improver or food composition
Reka et al. Alpha amylase and alpha glucosidase inhibition activity of selected edible seaweeds from south coast area of India
CN107580496B (zh) 绞股蓝皂苷75的抗糖尿效果
JP2006347967A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP6301024B2 (ja) フィーカリバクテリウム属細菌増殖剤
KR20160141027A (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
JP2019034896A (ja) 経口組成物
JP2014181232A (ja) Aspergillusoryzaeを用いたトウガラシ発酵物の血糖値上昇抑制剤
JP2014172902A (ja) Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の糖尿病態改善剤
CN103932179B (zh) 一种缓解压力及护肝的保健食品及其二步发酵制备方法
KR20100037310A (ko) 김치 유산균을 이용한 액상 건강보조식품의 제조방법
JPWO2016136624A1 (ja) 免疫調節剤及びその用途
WO2018207741A1 (ja) PGC-1α生合成促進剤および遅筋速筋化抑制剤
JP2014172903A (ja) Lactobacillusplantarumを用いたアカモク発酵物の血圧上昇抑制剤
JP6145351B2 (ja) 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の糖尿病態改善剤
KR101660834B1 (ko) 지페노사이드 75의 항당뇨 효과
JP2008074734A (ja) インスリン抵抗性改善剤
JP6145352B2 (ja) 納豆菌を用いたマコンブ発酵物の血圧上昇抑制剤
KR20120119555A (ko) 알파 글루코시다제 활성 저해용 조성물
KR20100037309A (ko) 유산균을 이용한 환형 건강보조식품의 제조방법
JP2006016340A (ja) ザクロ抽出物を有効成分とする、血中尿酸値低下剤
JP2020534281A (ja) ベータグルカンを有効成分とする二日酔い解消用組成物またはアルコール性肝疾患の予防、改善または治療用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509