JP2015011745A - 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015011745A
JP2015011745A JP2013137212A JP2013137212A JP2015011745A JP 2015011745 A JP2015011745 A JP 2015011745A JP 2013137212 A JP2013137212 A JP 2013137212A JP 2013137212 A JP2013137212 A JP 2013137212A JP 2015011745 A JP2015011745 A JP 2015011745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
atomic
layer
magnetic pole
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013137212A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 鴻井
Katsuhiko Koi
克彦 鴻井
村上 修一
Shuichi Murakami
修一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013137212A priority Critical patent/JP2015011745A/ja
Priority to US14/047,359 priority patent/US8824104B1/en
Publication of JP2015011745A publication Critical patent/JP2015011745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/235Selection of material for gap filler
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】スピントルク発振子の発振駆動電圧を低減することが可能な磁気ヘッドを得ることを目的とする。【解決手段】実施形態に係る磁気ヘッドは、主磁極とスピントルク発振子と補助磁極とを含み、スピントルク発振子はスピン注入層、非磁性中間層、及び発振層を含み、このスピン注入層は、ホイスラー合金からなる第1の金属層と、プラチナ、パラジウム、及びニッケルのうち少なくとも1種を含む第2の金属層とを、2回以上繰り返し積層した人工格子膜を持ち、かつ第1の金属層は0.3nmないし3.5nmの厚さを有する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置に関する。
1990年代においては、MR(Magneto−Resistive effect)ヘッドとGMR(Giant Magneto−Resistive effect)ヘッドの実用化が引き金となって、HDD(Hard Disk Drive)の記録密度と記録容量が飛躍的な増加を示した。しかし、2000年代に入ってから磁気記録媒体の熱揺らぎの問題が顕在化してきたために、記録密度増加のスピードが一時的に鈍化した。それでも、面内磁気記録よりも原理的に高密度記録に有利である垂直磁気記録が2005年に実用化されたことが牽引力となって、昨今、HDDの記録密度は年率約40%の伸びを示している。
しかしながら、このような高い記録密度の実現は、垂直磁気記録方式を用いても、再び熱揺らぎの問題が顕在化するために容易ではないと考えられる。
この問題を解消し得る記録方式として「高周波アシスト磁気記録方式」が提案されている。高周波アシスト磁気記録方式では、記録信号周波数より十分に高い、磁気記録媒体の共鳴周波数付近の高周波磁界を局所的に印加する。この結果、磁気記録媒体が共鳴し、高周波磁界を印加された磁気記録媒体の保磁力(Hc)はもともとの保磁力の半分以下となる。このため、記録磁界に高周波磁界を重畳することにより、より高保磁力(Hc)かつ高磁気異方性エネルギー(Ku)の磁気記録媒体への磁気記録が可能となる。
しかしながら、高周波アシスト記録の高周波発生元であるスピントルク発振子(STO)は、大電流を印可する必要があるため、ジュール熱の発生により長期信頼性の確保が難しい。特に高周波磁界強度を大きくするために発振層(FGL)の磁気体積(Mst)を大きくするにつれてますます大電流が必要となる。このため、STOの発振駆動電圧を低減し、強い高周波磁界と長期信頼性を両立することが望まれている。
ワングほか アプライド・フィジクス・エキスプレス.3 093002 (2010)
本発明の実施形態は、スピントルク発振子の発振駆動電圧を低減することが可能な磁気ヘッドを得ることを目的とする。
実施形態によれば、磁気記録媒体に記録磁界を印加する主磁極と、
該主磁極と磁気回路を構成する補助磁極と、
該主磁極と該補助磁極との間に設けられたスピントルク発振子とを含み、
前記スピントルク発振子は、前記主磁極及び前記補助磁極のうち一方の上に形成されたスピン注入層、該スピン注入層上に形成された非磁性中間層、及び該非磁性中間層上に形成された発振層を含み、
前記スピン注入層は、ホイスラー合金からなる第1の金属層と、第1の金属層上に形成され、プラチナ、パラジウム、及びニッケルのうち少なくとも1種を含む第2の金属層とを、2回以上繰り返し積層した人工格子膜を持つことを特徴とし、
第1の金属層は0.3nmないし3.5nmの厚さを有することを特徴とする磁気ヘッドが提供される。
実施形態に係る磁気ヘッドの一例の構成を表す図である。 実施形態にかかる磁気ヘッドの他の一例を表す概略図である。 実施形態にかかる磁気ヘッドを搭載可能な磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図である。 実施形態にかかる磁気ヘッドアッセンブリの一例を表す概略図である。 実施形態に用いられるSIL層のM−H曲線を表す図である。
実施形態に係る高周波アシスト磁気ヘッドは、磁気記録媒体に記録磁界を印加する主磁極と、
主磁極と磁気回路を構成する補助磁極と、
主磁極と補助磁極との間に設けられたスピントルク発振子(STO)とを含む。
スピントルク発振子は、主磁極及び補助磁極のうち一方の上に形成されたスピン注入層(SIL)、スピン注入層上に形成された非磁性中間層、及び非磁性中間層上に形成された発振層(FGL)を含み、
スピン注入層は、ホイスラー合金からなる第1の金属層と、第1の金属層上に形成され、Pt、Pd、及びNiのうち少なくとも1種を含む第2の金属層とを、2回以上繰り返し積層した人工格子膜を持つ。
第1の金属層は0.3nmないし3.5nmの厚さを有する。
実施形態によれば、これらのホイスラー合金を、Pt、Pd、及びNiのうち少なくとも1つを含む金属層との人工格子として形成することにより、スピントルク発振子に求められる垂直磁気異方性(Hk)と、高いスピン分極率(Po)を両立することができる。また、これにより、より高い高周波磁界が得られ、スピントルク発振子の発振駆動電圧を低減することが可能となる。
ホイスラー合金は、ABC(A,B,Cは各々元素である)の組成式であらわされる合金であり、特定の元素を用いることで、さらに高いPoを得ることができる。例えば、以下の3つの組成範囲のいずれかで作成すると、さらに高いスピン分極率を得ることができる。
(1) Aが40〜60原子%のCo、Bが20〜30原子%のFe−Mn合金、Cが20〜30原子%のSi、かつAとBとCの合計が100原子%
(2) Aが40〜60原子%のCo、Bが20〜30原子%のFe、Cが20〜30原子%のAl−Si合金、かつAとBとCの合計が100原子%
(3) Aが40〜60原子%のCo、Bが20〜30原子%のFe、Cが20〜30原子%のGa−Ge合金、かつAとBとCの合計が100原子%
これらのホイスラー合金からなる第1の金属層を、Pt、Pd、及びNiのうち少なくとも1種からなる第2の金属層との人工格子で形成することで、STOに求められる垂直磁気異方性と、高Poを両立することができる。
STOは主磁極と補助磁極の距離すなわちgapの長さの制約からが膜面内方向を長手方向とする形状を持つ場合が一般的であるが、STOにおいて、ギャップ磁界Hgapによる膜面垂直方向の磁化が達成するにあたって、少なくとも垂直異方性磁界Hkとギャップ磁界Hgapとの合計が反磁界Hdiaよりも大きく(Hdia<Hk+Hgap)なる場合には膜面垂直方向の磁化が達成できる。
一方で、反磁界Hdiaが大きく、ギャップ磁界Hgapの向きにスピン注入層及び発振層の平行磁化配列が得られにくく、スピントルクの効率が低下する。そのため、発振層の磁化回転が弱くなり、結果として適切な発振周波数が達成できない。
垂直磁気異方性を調べる方法として良く知られる方法として、トルク法による磁気異方性定数導出が挙げられるが、ここではより簡便に調べるために、試料振動型磁力計(VSM)を用いて外部磁場を薄膜面試料垂直方向に印加することによって異方性磁界を測定した。異方性磁界Hkは、もし膜面垂直方向に異方性を持たない場合、磁性体の内部磁界(反磁界Hdia)と外部磁界Hextが等しいため、4πMsが飽和磁界になる。材料組成を変化させ、異方性が変化する場合すなわちある材料が垂直方向に磁気異方性を持つ場合、4πMsより小さな外部磁界で磁性体の磁化が飽和する。その飽和磁界から4πMsの差分を取った値がHkに相当する。
ある膜材料が垂直磁気異方性を有するという場合、厳密には、磁化容易軸が膜面面内方向から膜面垂直方向に切り替わる点を境に、垂直磁化膜と面内磁化膜と呼称が分かれるが、ここでは便宜的に上記方法で測定したHkが正となる材料組成を垂直磁気異方性が生じた材料と呼ぶことにする。高周波アシストヘッドでは、前述のとおり、主磁極による磁界(Hgap)、およびSTOの形状異方性なども含めた磁気異方性が重要であるが、薄膜試料から測定されるHkと高周波アシストヘッドのSTO素子内で必要なHkを直接対応させることが困難であるためである。
垂直磁気異方性を表すHk(異方性磁界)は大きければ大きいほどスピントルク発振を容易に達成することができ、また、SILの磁気体積(飽和磁化Ms×厚さt)が厚ければ厚いほどスピントルク発振を容易に達成することができる。これは発振時のスピントルク反作用に対して磁気モーメントの向きが安定できるからである。したがって、SILはHkが大きいほど薄膜化でき、Hkが小さいほど膜厚が要求される。基本的に、第2層の膜厚が大きいほどHkを大きくすることができるが、ホイスラー層の膜厚が相対的に少なくなると、Poが低下する。そのため、Poの利得と、Hkの利得を両立するための膜厚調整が必要になる。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1に実施形態に係る磁気ヘッドの一例の構成を表す図を示す。
実施形態にかかる磁気ヘッド30は、再生ヘッド部40と、書込ヘッド部50とを備えている。再生ヘッド部40は、図示しない磁気再生素子、励磁コイル25及びリーディングシールド24を有する。また、書込ヘッド部50は、記録磁極としての主磁極21と、主磁極21からの磁界を還流させるトレーリングシールド(補助磁極)22と、主磁極21とトレーリングシールド(補助磁極)22の間に設けられたスピントルク発振子20と、励磁コイル23とを有する。
スピントルク発振子20は、例えば主磁極21上に形成されたスピン注入層3、スピン注入層3上に形成された非磁性中間層2、及び非磁性中間層2上に形成された発振層1を含む。
なお、図示しないが、主磁極21上に、発振層1、非磁性中間層2、及びスピン注入層3を積層した後主磁極21を形成することもできる。
なお、図示しないが、補助磁極22上に、スピン注入層3、非磁性中間層2、及び発振層1を積層した後主磁極21を形成することもできる。
この高周波磁界アシスト記録ヘッド30の書込ヘッド部50において、主磁極21とトレーリングシールド22のギャップ磁界により、膜面垂直の外部磁界を印加されることで、膜面にほぼ垂直な軸を回転軸にして、その発振層が歳差運動を行うことで、外部に高周波磁界を発生する。スピントルク発振子から発生する高周波磁界を、主磁極から印加される磁界と重畳することで、より高記録密度に対応した磁気記録媒体に書き込み可能である。
図2に、実施形態に用いられるスピントルク発振子の構造の一例を模式的に表す図を示す。
図示するように、このスピントルク発振子20は、例えば主磁極21上に、例えば2nmの厚さを有するTa層26と2nmの厚さを有するPt層27からなる下地層28を介して設けられ、ホイスラー合金からなる第1の金属層bとPt、Pd、及びNiのうち少なくとも1種を含む第2の金属層aとが2回以上繰り返して積層され、この場合は主磁極21側からbababababaの順に積層した構造を有する。スピントルク発振子20と補助磁極22との間にはさらに、2nmの銅層31と3nmのTa層32とからなるキャップ層33を設けることができる。
発振層(FGL)は、Fe,Co,Niから選ばれる少なくとも一つからなる磁性合金で形成される。高い高周波磁界を発生する観点では、高い飽和磁束密度(Bs)を有する材料を使用することができる。発振層(FGL)としては、例えば、Fe合金を使用することができる。そのような合金としては、Fe−Co−Ni合金、Fe−Co合金を用いることができる。高Bsの観点では、Fe合金はFeを組成比30原子%以上含むことができる。さらに、FGLは磁性合金の積層構造であってもよい。また、Fe合金にその他の非磁性金属元素を含むことができる。特にFe−Co合金に、Al,Si,Cu,Ge,Ga,Mnから選ばれる元素を組成比30原子%以下の濃度で添加すると、軟磁気特性が改善すると同時に、スピントルク発振の阻害要因である、ダンピング定数を低減することができる。FGLは高周波磁界を得るために可能な限り厚い方が良いが、磁気体積が大きくなるとスピントルク発振が困難になる。そのため、5nmから30nmの範囲が発振を得ることができる膜厚範囲となる。
また、非磁性中間層としては、Al,Cu、Au、Ag、Al、Pd、Os、及びIrからなる群から選択される少なくとも1つの金属層、この金属を用いた非磁性合金層、あるいはこれらの積層を用いることが出来る。非磁性中間層厚さは、スピン注入層(SIL)からのスピントルクがFGLに伝わるために、スピン拡散長よりも短くすることが好ましい。スピン拡散長は物質によって異なるが、10nm以上である傾向があるため、非磁性中間層は10nm以下にすることができる。また、一方で、0.5nmより薄くなると、FGLとSILが強く磁気結合し、発振が阻害されるため、0.5nm以上にすることができる。
ホイスラー層の膜厚の下限は、ホイスラー合金の高Poの性質が環境効果で失われない程度の膜厚が必要になる。具体的には、0.3nm以上の膜厚があればよい。一方で、上限は、第2層との人工格子効果が得られる十分薄い膜厚が必要になる。具体的には、3.5nmを超えるとバルクの性質が出現し、人工格子効果による垂直磁気異方性が急速に失われる。そのため、3.5nm以下であることが望ましい。
第1の金属層の膜厚は、Hkを得るためには厚い方が良いが、Poの観点では薄い方が望ましい。少なくともあらわにHkを付与するためには0.2nmより厚い膜厚が必要であり、これより薄い場合、人工格子の性質が失われ、ホイスラー合金に対する添加物のようにふるまう。一方で、1.5nmより厚い膜厚を形成しても、Hkの上昇はほとんど得られないため、1.5nm以下であることが望ましい。
また、ホイスラーを用いた人工格子を、ホイスラー合金ではないSILと積層することができる。この場合、他のSILの高Hkとホイスラー人工格子の高Poを両立することができるため、より大きい効果を得ることができる。
積層順は、例えば、主磁極(MP)上に下地層/ホイスラー合金ではないSIL/ホイスラー合金を含むSIL/非磁性中間層/発振層(FGL)/capの順で積層するほか、SILとFGLを入れ替えた下地層/FGL/非磁性中間層/ホイスラー合金を含むSIL/ホイスラー合金ではないSIL/capとすることができる。ホイスラー合金を含むSILは、非磁性中間層との界面に設けることができる。なお、Pt,Pdは一般的に強いスピン散乱効果が高いことから、ホイスラーを用いた人工格子をホイスラー合金ではないSILと積層する場合には、スピントルクやMRの大幅低減を招くため非磁性中間層としてPtを用いることは好ましくない。したがって、SILとFGLの積層順を逆にする場合、一般的なCu(など他も列挙)では、非磁性中間層とホイスラーを含む人工格子間の格子マッチングが異なるため、ホイスラー材料とPt,Pd,Niの人工格子において、垂直磁気異方性を得られる最適な膜厚比が異なると考えられる。
ホイスラー合金ではないSILとして、例えば、Co−Pt合金、Fe−Pt合金、あるいはCo/Pt人工格子、Co/Pd人工格子、Co/Ni人工格子、FeCo/Ni人工格子を用いることが出来る。SILの膜厚は、スピントルク発振時にその磁化の向きが安定することが重要であるため、膜厚が厚いほうが良い。しかしながらSTO全体を薄く形成する設計上の制約から、可能な限り薄く形成する必要がある。例えば、5nm以上の膜厚があれば安定した発振を達成できる。また、SILは、非磁性中間層との間に、軟磁性層を有していても良い。FeCo合金、あるいはハーフメタル合金などを形成すると、スピントルク効率が向上し、駆動電圧が減少して信頼性を改善することが出来る。一方で軟磁性層を積層形成すると、全体として垂直磁気異方性が低下するため、著しく阻害しない程度の膜厚にとどめなければならない。膜厚は、SILの垂直磁気異方性の強さと膜厚によって異なるが、SILの膜厚を超えなければある程度の垂直磁気異方性を得ることが出来る。
実施形態においては、臨界電流密度が低いスピントルク発振子を高周波磁界の発生源として用いることができる。これにより、大きな高周波磁界で磁気記録媒体の磁化を反転させることが可能である。
図3は、実施形態にかかる磁気ヘッドを搭載可能な磁気記録再生装置の概略構成を例示する要部斜視図である。
すなわち、磁気記録再生装置150は、ロータリーアクチュエータを用いた形式の装置である。同図において、記録用媒体ディスク180は、スピンドル152に装着され、図示しない駆動装置制御部からの制御信号に応答する図示しないモータにより矢印Aの方向に回転する。磁気記録再生装置150は、複数の媒体ディスク180を備えたものとしてもよい。
媒体ディスク180に格納する情報の記録再生を行うヘッドスライダー103は、図4に関して前述したような構成を有し、薄膜状のサスペンション154の先端に取り付けられている。ここで、ヘッドスライダー103は、例えば、実施の形態にかかる磁気ヘッドをその先端付近に搭載している。
媒体ディスク180が回転すると、ヘッドスライダー103の媒体対向面(ABS)は媒体ディスク180の表面から所定の浮上量をもって保持される。あるいはスライダが媒体ディスク180と接触するいわゆる「接触走行型」であってもよい。
サスペンション154は、図示しない駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155の一端に接続されている。アクチュエータアーム155の他端には、リニアモータの一種であるボイスコイルモータ156が設けられている。ボイスコイルモータ156は、アクチュエータアーム155のボビン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、このコイルを挟み込むように対向して配置された永久磁石および対向ヨークからなる磁気回路とから構成される。
アクチュエータアーム155は、スピンドル157の上下2箇所に設けられた図示しないボールベアリングによって保持され、ボイスコイルモータ156により回転摺動が自在にできるようになっている。
図4に、実施形態にかかる磁気ヘッドアッセンブリの一例を表す概略図を示す。
図4は、アクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡大斜視図である。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリ160は、例えば駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155を有し、アクチュエータアーム155の一端にはサスペンション154が接続されている。
サスペンション154の先端には、図4に示す磁気ヘッド30を具備するヘッドスライダー103が取り付けられている。サスペンション154は信号の書き込みおよび読み取り用のリード線164を有し、このリード線164とヘッドスライダー103に組み込まれた磁気ヘッドの各電極とが電気的に接続されている。図中165は磁気ヘッドアッセンブリ160の電極パッドである。
以下、実施例を示し、実施形態をより具体的に説明する。
実施例1
実施例では、まず、FeCo合金からなる主磁極上に、アネルバ社製DCマグネトロンスパッタリング装置を用いて、アルゴンガス圧 0.3Pa、室温の条件で、スパッタリングすることにより、Ta層を3nm、続いてPt層を2nm、順に成膜し、下地層を得た。
その後、ターゲットとして、Co−Fe−Mn−Si合金を使用し、アルゴンガス圧0.3Pa、室温の条件で、スパッタリングすることにより、Co(Fe0.5Mn0.5)Si層(以下、CFMS膜という)を0.6nm形成した。続いて、ターゲットとして、Ptを使用し、アルゴンガス圧0.3Pa、室温の条件で、スパッタリングすることにより、CFMS膜上に1.0nmのPt層を積層した。CFMS膜とPt層の積層をさらに4回繰り返し、0.6nmCFMS膜と1.0nmのPt層とを5層ずつ形成し、SIL層を得た。その後、SIL層に290℃の環境下で1時間の熱処理を行った。
得られたCFMS膜について、X線反射、電子線回折により、ホイスラー合金(110)配向であることを同定した。
また、CFMS膜について、熱処理前及び熱処理後の磁気特性を測定した。SIL層のM−H曲線を図5に示す。
図中、101は熱処理前、102は熱処理後のM-H曲線を各々示す。
これにより、ホイスラー合金特有の熱処理前後の磁化の値の変化を観測し、十分な規則化を得ていることを確認した。
さらに、CFMS膜とPt層との人工格子膜についてHkの測定を行った。
また、このSIL層に3nmの厚さを有するCuからなる非磁性中間層、及びFGLとして、10nmの厚さのFe−40原子%Co−15原子%Alをそれぞれ積層し、図2と同様の構成を有するスピントルク発振子を得た後、図1と同様の構成を有する高周波アシスト磁気ヘッドを作成した。
その後、主磁極に設けられたコイルに記録電流を印可した状態での発振特性を、STOの抵抗変化から検知し、発振駆動電圧を求めた。
得られた結果を各々下記表1に示す。
実施例2ないし4
SIL層のPt層の厚さを下記表1のように変化させること以外は実施例1と同様にしてスピントルク発振子を形成し、これを用いて高周波アシスト磁気ヘッドを作成した。
さらに、実施例1と同様に、CFMS膜について、X線反射、電子線回折実施例1と同様に、CFMS膜について、X線反射、電子線回折、測定を行ったところ、いずれもホイスラー合金(110)配向であることを確認することができた。また、熱処理前及び熱処理後の磁気特性の測定を行ったところ、ホイスラー合金特有の熱処理前後の磁化の値の変化を観測し、十分な規則化を得ていることを確認することができた。
また、実施例1と同様に、CFMS膜とPt層との人工格子膜についてHkの測定を行い、高周波アシスト磁気ヘッドについて発振駆動電圧を求めた。
得られた結果を各々下記表1に示す。
Figure 2015011745
表1に示すように、Ptの厚さを0.2nmにした場合、Hkは0.6kOeのやや劣る値になった。Ptの厚さが0.4nm以上では、kOeオーダーの値を得ることができた。
実施例5ないし8,比較例1
SIL層のCFMS膜の厚さを下記表2のように変化させること以外は実施例1と同様にしてスピントルク発振子を形成し、これを用いて高周波アシスト磁気ヘッドを作成した。
さらに、実施例1と同様に、CFMS膜について、X線反射、電子線回折、測定を行ったところ、いずれもホイスラー合金(110)配向であることを確認することができた。また、熱処理前及び熱処理後の磁気特性の測定を行ったところ、ホイスラー合金特有の熱処理前後の磁化の値の変化を観測し、十分な規則化を得ていることを確認することができた。
また、実施例1と同様に、CFMS膜とPt層との人工格子膜についてHkの測定を行い、高周波アシスト磁気ヘッドについて発振駆動電圧を求めた。
得られたHkと発振駆動電圧の結果を各々下記表2に示す。
Figure 2015011745
表2に示すように、CFMS層が4nmに達するとHkはほぼ誤差程度の値になった。3.5nm以下ではkOeオーダーの値を得ることができた。
実施例9ないし13,比較例2
SIL層に構成を下記表3のように変化させること以外は実施例1と同様にしてスピントルク発振子を形成し、これを用いて高周波アシスト磁気ヘッドを作成した。
さらに、実施例1と同様に、CFMS膜について、X線反射、電子線回折、測定を行ったところ、実施例9ないし13についてはいずれもホイスラー合金(110)配向であることを確認することができた。また、熱処理前及び熱処理後の磁気特性の測定を行ったところ、実施例9ないし13についてはホイスラー合金特有の熱処理前後の磁化の値の変化を観測し、十分な規則化を得ていることを確認することができた。
また、実施例1と同様に、CFMS膜とPt層との人工格子膜についてHkの測定を行い、高周波アシスト磁気ヘッドについて発振駆動電圧を求めた。
得られたHkと発振駆動電圧の結果を各々下記表3に示す。
Figure 2015011745
表3に示すように、SIL層の構成バリエーションは、表1、表2の実施例に比べ、FGLの磁気膜厚(Ms*t)が大きく、SIL層に作用するスピントルクが大きくなるため、SIL層の積層回数を15回に増やすことで、より高いスピントルク耐性を得る膜構成となっている。
表3に対して、ホイスラー人工格子を用いたSILでは、低電圧で駆動できた。さらに従来のCo/Pt人工格子と積層すると、Hkをより高めることができるため、さらに駆動電圧を下げることができた。また、実施例12で示す通り、非磁性中間層界面側の一部を[CFMS/Pt]人工格子とし、残りの非磁性中間層から見て遠い位置の人工格子を[Co/Pt]とすることで、[Co/Pt]の高いHkと[CFMS/Pt]の高いスピン注入能力を実現できる。また、実施例13に示す通り、非磁性中間層界面の人工格子終端をCFMSで終わらせることにより、Hkはそのままに、より高いスピントルクを生成でき、結果として駆動電流が低減した。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…発振層、2…非磁性中間層、3…スピン注入層、20…スピントルク発振子、21…、22…補助磁極、23…励磁コイル、30…磁気ヘッド、40…再生ヘッド部、50…書き込みヘッド部、a…第2の金属層、b…第1の金属層

Claims (4)

  1. 磁気記録媒体に記録磁界を印加する主磁極と、
    該主磁極と磁気回路を構成する補助磁極と、
    該主磁極と該補助磁極との間に設けられたスピントルク発振子とを含み、
    前記スピントルク発振子は、前記主磁極及び前記補助磁極のうち一方の上に形成されたスピン注入層、該スピン注入層上に形成された非磁性中間層、及び該非磁性中間層上に形成された発振層を含み、
    前記スピン注入層は、ホイスラー合金からなる第1の金属層と、第1の金属層上に形成され、プラチナ、パラジウム、及びニッケルのうち少なくとも1種を含む第2の金属層とを、2回以上繰り返し積層した人工格子膜を持つことを特徴とし、
    第1の金属層は0.3nmないし3.5nmの厚さを有することを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記第1の金属層は、組成式ABCで表され、
    AがCo 40〜60原子%、BがFe−Mn合金 20〜30原子%、CがSi 20〜30原子%、かつA+B+C=100原子%であるか、
    AがCo 40〜60原子%、BがMn 20〜30原子%、CがSi 20〜30原子%、かつA+B+C=100原子%であるか、
    AがCo 40〜60原子%、BがFe 20〜30原子%、CがAl−Si合金 20〜30原子%、かつA+B+C=100原子%であるか、あるいは
    AがCo 40〜60原子%、BがFe 20〜30原子%、CがGa−Ge合金20〜30原子%、かつA+B+C=100原子%であることを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 前記第2の金属層は、0.2nmより厚く、1.5nm以下の膜厚を有することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気ヘッド。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の磁気ヘッドを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2013137212A 2013-06-28 2013-06-28 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置 Pending JP2015011745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137212A JP2015011745A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置
US14/047,359 US8824104B1 (en) 2013-06-28 2013-10-07 Magnetic head and magnetic recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137212A JP2015011745A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015011745A true JP2015011745A (ja) 2015-01-19

Family

ID=51400020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137212A Pending JP2015011745A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8824104B1 (ja)
JP (1) JP2015011745A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9886971B2 (en) 2015-12-24 2018-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording and reproducing device with stacked body configuration
US10186284B2 (en) 2017-03-08 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US10236021B2 (en) 2017-03-17 2019-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus having magnetic flux control part and magnetic recording head having magnetic flux control part
US10366714B1 (en) 2016-04-28 2019-07-30 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head for providing spin-torque-assisted write field enhancement
US10388305B1 (en) 2016-12-30 2019-08-20 Western Digital Technologies, Inc. Apparatus and method for writing to magnetic media using an AC bias current to enhance the write field
US10424323B1 (en) 2016-12-30 2019-09-24 Western Digital Technologies, Inc. High-bandwidth STO bias architecture with integrated slider voltage potential control
US10957346B2 (en) 2019-05-03 2021-03-23 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic recording devices and methods using a write-field-enhancement structure and bias current with offset pulses
US11011190B2 (en) 2019-04-24 2021-05-18 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head with write-field enhancement structure including a magnetic notch
US11087784B2 (en) 2019-05-03 2021-08-10 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices with integrated slider voltage potential control
US11443762B2 (en) * 2020-06-01 2022-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording device including a stacked body having a first magnetic member and a second magnetic member
JP7446980B2 (ja) 2020-11-19 2024-03-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9230597B2 (en) * 2013-11-01 2016-01-05 HGST Netherlands B.V. Magnetic head having a spin torque oscillator (STO) with a hybrid heusler field generation layer (FGL)
US9437222B1 (en) * 2015-05-30 2016-09-06 HGST Netherlands B.V. Spin torque oscillator with high spin torque efficiency and reliability
US9728210B2 (en) 2015-11-25 2017-08-08 Western Digital Technologies, Inc. Texture-control layer for spin torque oscillator
US10566015B2 (en) 2016-12-12 2020-02-18 Western Digital Technologies, Inc. Spin transfer torque (STT) device with template layer for heusler alloy magnetic layers
US10446175B2 (en) 2017-05-16 2019-10-15 Western Digital Technologies, Inc. Spin transfer torque device with oxide layer beneath the seed layer
US10410658B1 (en) 2017-05-29 2019-09-10 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic recording write head with spin-torque oscillator (STO) and extended seed layer
JP6867982B2 (ja) * 2018-08-20 2021-05-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US10867625B1 (en) 2019-03-28 2020-12-15 Western Digital Technologies, Inc Spin transfer torque (STT) device with template layer for Heusler alloy magnetic layers
US11170803B1 (en) 2019-04-05 2021-11-09 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic recording write head with spin-torque oscillator (STO) and extended seed layer
US10839833B1 (en) 2019-04-08 2020-11-17 Western Digital Technologies, Inc Spin transfer torque device with oxide layer beneath the seed layer
US11528038B2 (en) 2020-11-06 2022-12-13 Western Digital Technologies, Inc. Content aware decoding using shared data statistics
US11881236B2 (en) 2022-06-21 2024-01-23 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator with enhanced spin polarizer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212631A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
JP2011141934A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Tama Tlo Ltd 磁気記録ヘッド
JP2011238932A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Headway Technologies Inc スピントランスファー発振器構造およびその製造方法
JP2012014784A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8994587B2 (en) * 2010-05-14 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Compressed sensing for navigation data
JP4818234B2 (ja) * 2007-09-05 2011-11-16 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US8057925B2 (en) 2008-03-27 2011-11-15 Magic Technologies, Inc. Low switching current dual spin filter (DSF) element for STT-RAM and a method for making the same
JP2010003353A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5661995B2 (ja) 2008-12-15 2015-01-28 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2014010871A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、これを備えたディスク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212631A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
JP2011141934A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Tama Tlo Ltd 磁気記録ヘッド
JP2011238932A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Headway Technologies Inc スピントランスファー発振器構造およびその製造方法
JP2012014784A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録再生装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10438616B2 (en) 2015-12-24 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head with specified thickness and saturation magnetic flux density products for STO magnetic layers
US10192572B2 (en) 2015-12-24 2019-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head with specified thickness and saturation magnetic flux density products for STO magnetic layers
US9886971B2 (en) 2015-12-24 2018-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording and reproducing device with stacked body configuration
US10811039B2 (en) 2016-04-28 2020-10-20 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head for providing spin-torque-assisted write field enhancement
US10366714B1 (en) 2016-04-28 2019-07-30 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head for providing spin-torque-assisted write field enhancement
US10546603B2 (en) 2016-04-28 2020-01-28 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head for providing spin-torque-assisted write field enhancement
US10643642B2 (en) 2016-12-30 2020-05-05 Western Digital Technologies, Inc. Apparatus and method for writing to magnetic media using an AC bias current to enhance the write field
US10388305B1 (en) 2016-12-30 2019-08-20 Western Digital Technologies, Inc. Apparatus and method for writing to magnetic media using an AC bias current to enhance the write field
US10629229B2 (en) 2016-12-30 2020-04-21 Western Digital Technologies, Inc. High-bandwidth STO bias architecture with integrated slider voltage potential control
US10891973B2 (en) 2016-12-30 2021-01-12 Western Digital Technologies, Inc. High-bandwidth STO bias architecture with integrated slider voltage potential control
US10424323B1 (en) 2016-12-30 2019-09-24 Western Digital Technologies, Inc. High-bandwidth STO bias architecture with integrated slider voltage potential control
US10186284B2 (en) 2017-03-08 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US10236021B2 (en) 2017-03-17 2019-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus having magnetic flux control part and magnetic recording head having magnetic flux control part
US11011190B2 (en) 2019-04-24 2021-05-18 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head with write-field enhancement structure including a magnetic notch
US10957346B2 (en) 2019-05-03 2021-03-23 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic recording devices and methods using a write-field-enhancement structure and bias current with offset pulses
US11087784B2 (en) 2019-05-03 2021-08-10 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices with integrated slider voltage potential control
US11276424B2 (en) 2019-05-03 2022-03-15 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices with integrated slider voltage potential control
US11443762B2 (en) * 2020-06-01 2022-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording device including a stacked body having a first magnetic member and a second magnetic member
US11705152B2 (en) 2020-06-01 2023-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording device including a stacked body having a first magnetic member and a second magnetic member
JP7379272B2 (ja) 2020-06-01 2023-11-14 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP7446980B2 (ja) 2020-11-19 2024-03-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8824104B1 (en) 2014-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015011745A (ja) 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置
JP5161951B2 (ja) スピントルク発振子および磁気記録装置
US8953282B2 (en) Magnetic head, and magnetic storage apparatus
JP5173750B2 (ja) スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5361259B2 (ja) スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5320009B2 (ja) スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US8837087B2 (en) Thin magnetic film, method of manufacturing the same, and high frequency oscillator, magnetic head, magnetic recording medium, and magnetic recording/reproducing apparatus using thin magnetic film
US8970996B2 (en) Spin-torque oscillator for microwave assisted magnetic recording
JP5902037B2 (ja) 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
JP2014130672A (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
JP2013251042A (ja) スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US20120262821A1 (en) Magnetic recording head, head gimbal assembly with the same, and disk drive
US20130148242A1 (en) Magnetic recording head and disk drive with the same
US8605391B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
JP5814908B2 (ja) 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置
JP2014099234A (ja) 二重スピン偏極層を備えた高スピントルク効率スピントルク発振器(sto)
JP2015072726A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP5695697B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気抵抗効果素子の製造方法
US20140177101A1 (en) Magnetic head and magnetic recording/reproduction apparatus
JP2015043247A (ja) 磁気記録ヘッド、及びこれを用いた磁気記録再生装置
JP2012119027A (ja) 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録装置
JP4011355B2 (ja) 軟磁性膜および薄膜磁気ヘッド
JP2014116036A (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
JP2018049676A (ja) 高周波アシスト磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
JP7319604B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206