JP2014530813A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014530813A5
JP2014530813A5 JP2014535037A JP2014535037A JP2014530813A5 JP 2014530813 A5 JP2014530813 A5 JP 2014530813A5 JP 2014535037 A JP2014535037 A JP 2014535037A JP 2014535037 A JP2014535037 A JP 2014535037A JP 2014530813 A5 JP2014530813 A5 JP 2014530813A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
trifluoromethyl
guanidine
methyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530813A (ja
JP6374320B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2012/070004 external-priority patent/WO2013053726A1/en
Publication of JP2014530813A publication Critical patent/JP2014530813A/ja
Publication of JP2014530813A5 publication Critical patent/JP2014530813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374320B2 publication Critical patent/JP6374320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. Rho−GTPアーゼ細胞タンパク質により媒介される状態の治療に使用するための、式(I)
    Figure 2014530813
    の化合物もしくはその塩、又はその立体異性型の何れか又はこれらの混合物
    (式中、
    及びR’は独立に、H、(C〜C)アルキル、CF、F、Cl、Br、I、−CN、OH、NH、−OCH及びNOからなる群から選択され;但し、R及びR’の少なくとも一つはH以外であり;
    Aは直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキル又は1〜2個の環を有する既知の炭素環もしくは複素環系の一つから選択される基であり、前記環系を形成する前記環の各々は、
    5〜7員を有し、各員は独立に、C、N、O、S、CH、CH、NHから選択され、
    飽和、部分不飽和又は芳香族であり;
    AはH、ハロゲン、ニトロ、シアノ、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキル、ハロ−(C〜C)アルキル、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OR、−COR、−COOR、−OC(O)R、−C(O)NR、−NR、−RNHR、−SR、−SO−R、−SO−R及び−SONRからなる群から選択される一又は複数の基で置換されており;
    各Rは独立に、H又は直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキルを表し、
    各Rは独立に、H又は直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキルを表し、
    各Rは独立に、H、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキル、フェニル、ピリジン又はキノリンを表し;フェニル、ピリジン及びキノリン環系は、H、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキル、及びNHから選択される一又は複数の基で置換されており;
    及びRは独立に、H、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルキルから選択される)であって、Rho−GTPアーゼ細胞タンパク質がRac1であり、疾患が、胃腸又は結腸直腸管、肝臓、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮内膜、卵巣、精巣の前癌状態;異形成;化生;癌、メラノーマ、異形成口腔粘膜、浸潤性口腔癌、小細胞及び非小細胞肺癌、ホルモン依存性乳癌、ホルモン非依存性乳癌、移行扁平上皮細胞癌、神経芽細胞腫、神経膠腫、神経膠芽腫、星状細胞腫を含む神経悪性腫瘍、骨肉種、軟部肉腫、血管腫、内分泌腫瘍、白血病、リンパ腫及び他の骨髄増殖性及びリンパ増殖性疾患を含む血液系新形成、上皮内癌、過形成病変、腺腫、線維腫、組織球増殖症、慢性炎症性増殖性疾患、血管増殖性疾患及びウイルス誘発増殖性疾患、ケラチノサイト及び/又はT細胞の過剰増殖を特徴とする皮膚疾患からなる群から選択される増殖性疾患である、化合物もしくはその塩、又はその立体異性型の何れか又はこれらの混合物
  2. Aが
    Figure 2014530813
    から選択される環系であり、
    Aが請求項1に記載される一又は複数の基で置換されており、波線が環と隣接窒素の結合の点を意味する、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. Aが
    Figure 2014530813
    から選択される環系であり、
    Aが請求項1に記載される一又は複数の基で置換されており、波線が環と隣接窒素の結合の点を意味する、請求項1〜2の何れかに記載の使用のための化合物。
  4. Aの前記環系がH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されている、請求項1〜3の何れかに記載の使用のための化合物。
  5. 下の一般式Ia
    Figure 2014530813
    (式中、R及びR’が独立に、H、CF、NH、メチル、エチル、F、Cl、Br、I及びOHから選択される;但し、RがHである場合、R’はHと異なり、逆もまた同様であり;
    Aが請求項1〜4の何れか一項に記載される通りである)
    を有することを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の使用のための化合物もしくはその塩、又はその立体異性型の何れか又はこれらの混合物。
  6. Aが1〜2個の環を有する既知の複素環系の一つの基であり、
    前記環系を形成する前記環の各々が、
    5〜7員を有し、各員は独立に、C、N、O、S、CH、CH、NHから選択され、
    飽和、部分不飽和又は芳香族であり;
    AがH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されている、請求項5に記載の使用のための化合物。
  7. AがH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されているフェニル基である、請求項5に記載の使用のための化合物。
  8. がCFであり、R’がHである、請求項1〜7の何れかに記載の使用のための化合物。
  9. N−ピリミジン−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(1);
    N−(4−エチル−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(2);
    N−(4−メチル−6−プロピルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(3);
    N−(4−イソプロピル−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(4);
    N−(4−ブチル−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(5);
    N−(4−tert−ブチル−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(6);
    N−(4,6−ジアミノピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(7);
    N−(4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(8);
    N−(4,6−ジフルオロピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(9);
    N−[4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(10);
    N−(4−シアノ−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(11);
    N−(5−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(12);
    N−(4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(13);
    N−(4−フルオロ−6−メチルピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(14);
    N−(4−フルオロピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(15);
    N−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(16);
    N−[4,6−ビス(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(17);
    N−(4,6−ジシアノピリミジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(18);
    N−ピリジン−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(19);
    N−ピリジン−3−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(20);
    N−ピリジン−4−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(21);
    N−ピリミジン−4−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(22);
    N−ピリミジン−5−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(23);
    N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(24);
    N−(3,5−ジメチルフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(25);
    N−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(26);
    N−フェニル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(27);
    2−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(28);
    2−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(29);
    2−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジプロピルベンゼンスルホンアミド(30);
    2−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジブチルベンゼンスルホンアミド(31);
    3−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(32);
    3−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(33);
    3−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジプロピルベンゼンスルホンアミド(34);
    3−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジブチルベンゼンスルホンアミド(35);
    4−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(36);
    4−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(37);
    4−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジプロピルベンゼンスルホンアミド(38);
    4−[(イミノ{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}メチル)アミノ]−N,N−ジブチルベンゼンスルホンアミド(39);
    N−(2−ニトロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(40);
    N−(3−ニトロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(41);
    N−(4−ニトロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(42);
    N−2−チエニル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(43);
    N−3−チエニル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(44);
    N−1H−ピロール−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(45);
    N−1H−ピロール−3−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(46);
    N−2−フリル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(47);
    N−3−フリル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(48);
    N−1,3−オキサゾール−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(49);
    N−1,3−チアゾール−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(50);
    N−1H−イミダゾール−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(51);
    N−イソキサゾール−5−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(52);
    N−1H−ベンズイミダゾール−2−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(53);
    N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(54);
    N−(2−アミノフェニル)−N’−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)グアニジン(55);
    N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−N’−(3−エチルフェニル)グアニジン(56);
    1−(4−(4−アミノ−2−メチルキノリン−7−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)グアニジン(57);
    N−(4−アミノ−2−メチルキノリン−7−イル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(58);
    N−キノリン−7−イル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(59);
    N−メチル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(60);
    N−エチル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(61);
    N−プロピル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(62);
    N−ブチル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(63);
    N−(2−メチルフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(64);及び
    N−[4,6−ビス(メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(65)
    から選択される、請求項1〜8の何れかに記載の使用のための化合物。
  10. N−[4,6−ビス(メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(65)、N−(3,5−ジメチルフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(25)、N−フェニル−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(27)、N−(3−ニトロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(41)、N−[4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(10)及びN−(2−メチルフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン(64)から選択される、請求項1〜9の何れかに記載の使用のための化合物。
  11. 式(II)
    Figure 2014530813
    の化合物もしくはその塩、又はその立体異性型の何れか又はこれらの混合物
    (式中、
    Aが1〜2個の環を有する既知の炭素環又は複素環系の一つの基であり、
    前記環系を形成する前記環の各々が、
    5〜7員を有し、各員が独立に、C、N、O、S、CH、CH、NHから選択され、
    飽和、部分不飽和又は芳香族であり;
    AがH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されおり;
    但し、前記化合物がN−(4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチルフェニル)グアニジン、N−[4,6−ビス(メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン又はN−[(4−メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン以外である)。
  12. AがH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されているフェニル基である、請求項11に記載の化合物。
  13. Aが1〜2個の環を有する複素環系であり、前記環系を形成する前記環の各々が、
    5〜7員を有し、各員が独立に、C、N、O、S、CH、CH、NHから選択され、
    飽和、部分不飽和又は芳香族であり;
    AがH、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、−CF、−CHCF、直鎖もしくは分枝(C〜C)アルケニル、−OH、−OCH、−OCHCH、−COH、−COCH、−COOH、−COOCH、−COOCHCH、−OC(O)H、−OC(O)CH、−C(O)NH、−NH、−NHCH、−N(CH、−CHNH、−CHNHCH、−SH、−SO−CH、−SO−CH、−SONH、−SONHCH、−SONHCHCH、−SON(CH、−SON(CHCH、−SON(CHCHCH、−SON(CHCHCHCH及び−SON(CHCH(CHからなる群から選択される一又は複数の基で置換されおり;
    但し、化合物がN−(4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル)−N’−(2−トリフルオロメチルフェニル)グアニジン、N−[4,6−ビス(メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン又はN−[(4−メチル)ピリミジン−2−イル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン以外である、請求項11に記載の化合物。
  14. 少なくとも1種の請求項1113の何れかに記載される式IIの化合物と、一又は複数の薬学的に許容される賦形剤又は担体とを含む薬学的組成物。
  15. 式(III)のアニリンを式(IV)のシアナミドと反応させることを含む、請求項1に記載される式Iの化合物を調製する方法:
    Figure 2014530813
    (式中、A、R及びR’は請求項1に記載される通りである)。
JP2014535037A 2011-10-11 2012-10-10 フェニル−グアニジン誘導体 Active JP6374320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161545804P 2011-10-11 2011-10-11
US61/545,804 2011-10-11
PCT/EP2012/070004 WO2013053726A1 (en) 2011-10-11 2012-10-10 Phenyl-guanidine derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014530813A JP2014530813A (ja) 2014-11-20
JP2014530813A5 true JP2014530813A5 (ja) 2015-12-03
JP6374320B2 JP6374320B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=47045012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535037A Active JP6374320B2 (ja) 2011-10-11 2012-10-10 フェニル−グアニジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9745257B2 (ja)
EP (1) EP2766342B1 (ja)
JP (1) JP6374320B2 (ja)
CN (1) CN103917520B (ja)
AR (1) AR088291A1 (ja)
BR (1) BR112014008589B1 (ja)
CA (1) CA2851205C (ja)
CY (1) CY1117579T1 (ja)
DK (1) DK2766342T3 (ja)
ES (1) ES2569721T3 (ja)
HU (1) HUE027375T2 (ja)
IN (1) IN2014CN02528A (ja)
RU (1) RU2612533C2 (ja)
SI (1) SI2766342T1 (ja)
WO (1) WO2013053726A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121862A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 国立大学法人九州大学 抗炎症剤及びその使用
US10227333B2 (en) * 2015-02-11 2019-03-12 Curtana Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of OLIG2 activity
CA2977521C (en) 2015-02-27 2024-03-19 Curtana Pharmaceuticals, Inc. 1-(aryl)-3-(heteroaryl) urea compounds and their use as olig2 inhibitors
AR101498A1 (es) * 2015-08-11 2016-12-21 Chemo Res S L Procedimiento para la preparación del compuesto n-(3,5-dimetilfenil)-n-(2-trifluorometilfenil)guanidina y su forma cristalina a

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093525A (en) * 1986-07-10 1992-03-03 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5847006A (en) * 1991-02-08 1998-12-08 Cambridge Neuroscience, Inc. Therapeutic guanidines
CA2182302A1 (en) * 1994-02-03 1995-08-10 Stanley M. Goldin Therapeutic guanidines
US6242198B1 (en) * 1996-07-25 2001-06-05 Cambridge Neuroscience, Inc. Methods of treatment of eye trauma and disorders
GB0512770D0 (en) * 2005-06-23 2005-07-27 Hammersmith Imanet Ltd Imaging compounds
US20120100609A1 (en) * 2009-03-27 2012-04-26 Crawford Brett E N-linked glycan biosynthesis modulators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2477723C2 (ru) Ингибиторы протеинкиназ (варианты), их применение для лечения онкологических заболеваний и фармацевтическая композиция на их основе
JP2013523652A5 (ja)
JP2014530813A5 (ja)
JP2012522729A5 (ja)
JP2019527718A5 (ja)
RU2020123151A (ru) Антагонисты tlr7/8 и их применение
JP2015511638A5 (ja)
JP2013516480A5 (ja)
RU2014114466A (ru) ИНДАЗОЛ-3-КАРБОКСАМИДЫ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ СИГНАЛЬНОГО ПУТИ WNT/β-КАТЕНИНА
JP2017537940A5 (ja)
JP2011121964A5 (ja)
JP2011506494A5 (ja)
JP2012522003A5 (ja)
JP2013545749A5 (ja)
JP2016517432A5 (ja)
RU2018128318A (ru) Селективные ингибиторы эстрогеновых рецепторов и их применение
JP2016525075A5 (ja)
RU2018118216A (ru) Соединения пуринона в качестве ингибиторов киназ
JP2015503505A5 (ja)
JP2015501308A5 (ja)
JP2016525130A5 (ja)
EP2769723A1 (en) Compounds for use in inhibiting HIV capsid assembly
JP2020517677A5 (ja)
JP2007502295A5 (ja)
WO2020072492A1 (en) Benzamide derivatives as cgas-sting pathway agonists