JP2014522337A - 車載型パーソナル機器バッテリ充電ステーションおよび干渉を回避するための動作方法 - Google Patents

車載型パーソナル機器バッテリ充電ステーションおよび干渉を回避するための動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522337A
JP2014522337A JP2014512941A JP2014512941A JP2014522337A JP 2014522337 A JP2014522337 A JP 2014522337A JP 2014512941 A JP2014512941 A JP 2014512941A JP 2014512941 A JP2014512941 A JP 2014512941A JP 2014522337 A JP2014522337 A JP 2014522337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging station
primary coil
passive
vehicle system
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014512941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001652B2 (ja
JP2014522337A5 (ja
Inventor
秀明 新井
ジェイソン・デイヴィド・ディサルヴォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2014522337A publication Critical patent/JP2014522337A/ja
Publication of JP2014522337A5 publication Critical patent/JP2014522337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001652B2 publication Critical patent/JP6001652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/22The load being a portable electronic device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

自動車におけるバッテリ式機器の非接触充電方法および装置が提示され、この方法および装置では、パッシブ車両エントリおよび/または始動システムは、パッシブシステムがキーフォブコントローラといった外部ユーザ機器と通信する間に、電磁干渉を回避し、または軽減するために、非接触充電ステーションの一次コイルへの電力の供給を選択的に使用不可に、又は、低減する。

Description

本発明は、パッシブ車両システム及び非接触式充電ステーションを備えた自動車に関する。
多くの車両が、パッシブエントリおよび/または遠隔車両始動システムを提供する。これらのシステムは、ユーザに1つもしくは複数の表示付きボタンを有するキーフォブを携帯させ、1つもしくは複数の車両ドアをロックし、またはロック解除する、ハッチドアまたはトランクをロック解除する、盗難防止システムを使用可、使用不可にする、警報を鳴らす、車両を始動させるなどのために特定のボタンを押させる。キーフォブ装置は、RF通信回路と小型バッテリとを含み、通常は一意のIDコードでプログラムされている。車両は、キーフォブと通信し、フォブ内のIDコードが1つもしくは複数の車両機能を作動させる権限を許可されることを確認するパッシブシステムを含む。またあるシステムは、キーフォブが車両室内に、または車両の近傍に位置するかどうか検出するセンサも含み、システムはユーザに、キーフォブが車両内にある間にドアをロックしようとしているといった望ましくない事象を警告することができる。
また多くの最新の車両は、携帯電話、PDA、タブレット、ラップトップコンピュータ、携帯型GPS機器などといったパーソナル通信機器に適応し、これらと対話するためのインターフェースも装備している。これらの携帯型機器は通常はバッテリ式であり、頻繁に再充電を必要とする。したがって車両は多くの場合、例えばシガレット・ライタ・アダプタを介した車両バッテリへの充電器の接続によって、バッテリ式機器を充電するのに使用される。最近では非接触充電ステーションが開発されており、この充電ステーションでは、バッテリ式機器が通電された一次コイルの近くに配置されると変圧器の二次巻線として動作することのできるインダクタコイルを含み、充電ステーションは一次コイルと電源とを含む。バッテリ式機器が充電ステーションの上またはその近くに位置決めされると、一次コイルおよび二次コイルは、充電ステーションからバッテリ式機器に充電電力を送る変圧器を形成する。
これらの非接触充電ステーションは、有利には、ユーザにケーブルまたは配線によって充電ステーションに機器を物理的に接続することを要求とせずに、多種多様なユーザ機器の充電を可能にする。しかし、非接触充電ステーションは、パッシブエントリ/始動システム通信に干渉するおそれのある1つもしくは複数の周波数で電磁干渉(EMI:electromagnetic interference)または無線周波干渉(RFI:radio frequency interference)を引き起こしうる。そのような干渉は、ユーザが車両エンジンを始動/停止させることができないようにし、かつ/または、システムが運転者に、車内にキーフォブを置いたままロックするなどのような望ましくない事象を警告することができなくなる原因となる可能性もある。よって、バッテリ式機器を自動車において非接触式で充電するための改善された自動車システムおよび非接触充電の技法が求められている。
基本的理解を容易にするために、以下に本開示の様々な詳細の概要を示すが、この概要は、本開示の広範囲にわたる概説ではなく、本開示のある特定の要素を識別することも、本開示の範囲を正確に叙述することも意図するものではない。そうでなはく、この概要の主目的は、後述するより詳細な説明に先立ち、本開示のいくつかの概念を簡略化した形で提示することである。
車両搭載式のパッシブエントリおよび/または遠隔始動システムとの望ましくないEMIまたはRFI干渉を緩和し、または回避することによってバッテリ式ユーザ機器の非接触充電を円滑に行わせるための技法およびシステムを説明する。特に、開示の技法は、非接触充電ステーションが、車両搭載式のパッシブエントリ/始動システムと外部のキーフォブまたは他の外部ユーザ機器との間の通信に干渉する可能性を低減し、またはなくすことができる。
車両エントリ・ロッキング・システムやエンジンスタータなどといった1つもしくは複数の車両制御ユニットを動作させるパッシブ車両システムと、バッテリ式機器を非接触式で充電するための一次コイルと、一次コイルに交流電気出力電力を選択的に提供する電源とを有する非接触充電ステーションとを含む自動車を開示する。充電ステーションは、パッシブ車両システムからイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを受け取るための入力部を有し、電源は、イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに基づいて、一次コイルへの電力の提供を選択的に停止し、または低減する。パッシブ車両システムは、パッシブシステムが1つもしくは複数の外部ユーザ機器と無線通信する期間の少なくとも一部の間に、一次コイル電力を停止し、または低減するために、非接触充電ステーションにイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供する。
ある実施形態では、パッシブシステムと充電ステーションとが通信ネットワークを介して相互に結合されており、パッシブシステムは、1つもしくは複数のメッセージによりネットワークを介して充電ステーションにイネーブル/ディセーブルコマンドを送る。ある実施形態では、通信ネットワークはコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN:Controller Area Network)バスであり、別の実施形態では、ローカル相互接続ネットワーク(LIN:Local Interconnect Network)バスが使用され、その場合通信ネットワークは、パッシブシステムを、車両エントリ・ロッキング・システム、エンジンスタータなどといった他の車両制御ユニットとさらに結合しうる。ある実施形態では、パッシブ車両システムと非接触充電ステーションとはどちらも汎用非同期送受信回路(UART:Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)を装備し、パッシブシステムのUARTと充電ステーションのUARTとは相互に結合されており、それによってパッシブシステムは、1つもしくは複数のメッセージにより充電ステーションにイネーブル/ディセーブルコマンドを提供する。ある実施形態では、さらに、非接触充電ステーションは、一次コイルへの電力の提供を選択的に制御するために電力と動作可能に結合されたプロセッサを含み、通信インターフェースが、パッシブ車両システムからイネーブル/ディセーブルコマンドを含む1つもしくは複数のメッセージを受け取り、コマンドをプロセッサに提供する。
ある実施形態では、切換え装置が非接触充電ステーションにおいて電源の電力入力部と車両バッテリとの間に設けられ、その場合切換え装置は、ある実施態様では、リレー、電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)、バイポーラトランジスタ、または他の電気的に、もしくは電子的に作動可能な切換え装置とすることができる。ある実施形態では、充電ステーションは、イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを受け取り、イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに従って一次コイルへの交流電気出力の提供を選択的に制御するために切換え装置に制御信号を提供するプロセッサを含む。ある実施形態では、パッシブ車両システムは、1つもしくは複数の外部ユーザ機器からの無線通信を検出し、(1つもしくは複数の)外部機器からの無線通信の検出に応答して、充電ステーションにイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供する。ある実施形態では、パッシブシステムは、(1つもしくは複数の)外部ユーザ機器との通信を試みる前に、電源に、一次コイル電力を停止させ、または低減させるために、イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供する。
本開示の別の態様は、自動車で非接触充電ステーションを動作させるための方法を含む。この方法は、(1つもしくは複数の)一次コイルの近くに配置された1台もしくは複数のバッテリ式機器を充電するための非接触充電ステーションの1つもしくは複数の一次コイルに交流電気出力電力を選択的に提供するステップを含む。方法は、パッシブ車両システムが、少なくとも1つの外部ユーザ機器と無線通信しており、または無線通信することになると判定するステップと、パッシブシステムが(1つもしくは複数の)外部機器と無線通信しており、または無線通信することになる期間の少なくとも一部の間に(1つもしくは複数の)一次コイルへの電力の提供を自動的に停止し、または低減するステップとをさらに含む。
方法のある実施形態は、パッシブ車両システムが少なくとも1つの外部ユーザ機器との無線通信を完了したと判定するステップと、一次コイルへの電気出力電力の提供を自動的に再開するステップとをさらに含む。ある実施形態は、外部ユーザ機器からの無線通信を検出するステップと、外部ユーザ機器からの無線通信の検出に応答して一次コイルへの出力電力の提供を自動的に停止し、または低減するステップとをさらに含む。ある実施形態では、さらに、方法は、(1つもしくは複数の)外部ユーザ機器との通信を試みる前に、一次コイルへの交流出力電力の提供を自動的に停止し、または低減するステップを含む。ある実施形態では、一次コイルへの電力の提供の自動停止または低減は、パッシブ車両システムから非接触充電ステーションにイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供するステップを含む。
以下の説明および図面では本開示のある例示的実施態様を詳細に記載する。これらの実施態様は、本開示の様々な原理が実行されうるいくつかの例示的なやり方を示すものである。しかし、これらの例示は、本開示の多くの可能な実施形態を網羅するものではない。本開示の他の目的、利点および新規の特徴は、本開示の以下の詳細な説明において図面と併せて考察するときに明らかになるであろう。
本開示の1つもしくは複数の態様によるバッテリ式機器を充電する非接触充電ステーションと、外部キーフォブ装置と通信するとともに非接触充電ステーションによって提供される充電電力を選択的に使用不可にし又は低減するパッシブエントリおよび車両始動システムと、を備える自動車を例示した簡略部分概略平面図。 図1の非接触充電ステーションおよびパッシブシステムおよび自動車のさらなる詳細を示す簡略概略図。 通信ネットワークがパッシブシステムを、非接触充電ステーション、自動ドア・ロック・システムおよびエンジンスタータと動作可能に接続し、パッシブシステムが、通信インターフェースを使用したネットワークメッセージによってイネーブル/ディセーブルコマンドを送る実施形態を示す系統図。 非接触充電ステーションが車両バッテリから充電ステーション電源への電力を選択的に接続し、または遮断するための切換え装置を含み、パッシブシステムがイネーブル/ディセーブル信号を使用して切換え装置の動作を制御する別の実施形態を示す系統図。 非接触充電ステーションおよびパッシブシステムが各々、パッシブシステムから充電ステーションへのイネーブル/ディセーブルコマンドを含むメッセージの送信のためのUARTを含むさらに別の実施形態を示す系統図。 インテリジェント非接触充電ステーションが、受け取ったイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに従って電源に印加される電力を選択的に制御するように切換え装置を操作するプロセッサを含む別の実施形態を示す系統図。 本開示に従って自動車で非接触充電ステーションを動作させる方法を例示するフローチャート。
以下で、1つもしくは複数の実施形態または実施態様を図面と併せて説明する。図面では、類似の参照番号が全体を通して類似の要素を指示するのに使用され、様々な特徴は必ずしも縮尺通りに描かれているとは限らない。本開示は、自動車の非接触充電ステーションを動作させるための方法および装置に関するものである。以下では、様々な例示的実施形態を図示、説明し、これらの実施形態は、携帯電話、PDAなどといったバッテリ式ユーザ機器の非接触充電のための車内の非接触充電設備を提供すると同時に、キーフォブといった外部ユーザ機器と自動車との間の無線通信を自動化された方式で有利に円滑化するのに使用することができる。
最初に図1および図2を参照すると、例示的自動車100が示されており、自動車100は、内燃機関であれ、電動機駆動システムであれ、燃料電池駆動システムであれ、ハイブリッドシステムであれ、あるいは他の推進手段であれ、1人もしくは複数の乗員および関連する積み荷を輸送するための車載式推進システムを備える、乗用車、トラック、バンなどとすることができる。図1に示すように、自動車100は、無線(無線周波数など)信号方式によって外部ユーザ機器200と通信するパッシブエントリおよび車両始動システム110を含み、その場合パッシブシステム110とユーザ機器200との間の無線通信は、任意の適切なプロトコル、メッセージング、および伝送手段によるものとすることができる。一例では、ユーザ機器200は、ユーザが自動車100と関連付けられた様々な機能を実行するように作動させることのできる1つもしくは複数のボタンを有するキーフォブであり、これらの機能には、それだけに限らないが、1つもしくは複数のドアをロックまたはロック解除する、車両ハッチドアまたはトランクを開ける、車載盗難防止システムの作動又は作動解除、自動車100の遠隔始動を実行する、可聴報知器を作動させるなどが含まれる。パッシブシステム110は、ある実施形態では、車載型アンテナ(不図示)から低周波数信号またはRF信号を周期的に送ることによってキーフォブ200の位置を感知し、その場合アンテナは、例えば、20から120kHz(低周波数)の範囲で、あるいは300から500MHzといったより高い周波数で同調させることができる。パッシブ車両システム110は、図2に示すようなエンジンスタータ150および/またはドア・ロック・システム160といった、1つもしくは複数の車両制御ユニットに動作可能に相互接続されており、キーフォブ200から受け取ったメッセージに従って自動化された方式でそうしたユニット150、160を使用可にし、かつ/または動作させることができる。
自動車100は、1台もしくは複数のバッテリ式ユーザ機器130、例えば、携帯電話、PDA、携帯型GPS機器、ラップトップコンピュータ、タブレット、ノートブックなどを、機器130をケーブルまたは配線によって充電ステーション120と接続する必要なしに充電するように動作する非接触充電ステーション120をさらに含む。充電ステーション120は、バッテリ式機器130が充電ステーション120に近接しているときに、ステーション120から機器130へのエネルギーの非接触伝送を可能にする任意の種類または形態の充電システムとすることができる。充電ステーション120は、ユーザが運転している間に(または駐車している間に、おそらくはエンジンが動作しているか否かと無関係に)充電ステーション120の上または内部にパーソナル機器130を配置し、機器のバッテリ136を充電することができるように、自動車100のキャビンおよび/またはトランクに永続的に搭載することができる。特に、非接触充電ステーションは、バッテリ式機器130を置くためのクレードルまたは他の表面を含んでいてもよく、充電ステーション120の誘導コイルと機器130の誘導コイルとの間の電力伝送のためのそれらの間の位置合わせを可能にするようにバッテリ式機器130を受け入れるフォーム・フィット・レセプタクル領域を含んでいてもよい。
図2に示すように、充電ステーションは、電源122から1つもしくは複数の一次コイル124に交流電気出力電力を提供するためにコイル124に結合された出力部を有する電源122を含む。バッテリ式機器130は、さらには、整流および調整回路134に交流電流を提供するために結合された二次コイル132を含む。回路134は、さらには、再充電可能なバッテリ136に直流充電電流を提供する。機器130が充電ステーション120に適正な近さで配置されると、充電ステーション120の一次コイル124とバッテリ式機器130の二次コイル132とが変圧器140を形成し、変圧器140によって、電源122から一次コイル124に提供される交流がバッテリ式機器130の二次コイル132と磁気的に結合された交流磁界を作り出す。その結果、交流電流が二次コイル132を流れることになり、整流器134はバッテリ136を充電するための直流充電電流を発生させる。充電ステーション120は、さらに、1台もしくは複数のバッテリ式機器130を充電するための複数の一次コイル124を装備していてもよい。
電源122は、任意の適切な周波数で1つもしくは複数の一次コイル124に交流出力電力を提供するように構成されていてよく、任意の適切な周波数は、実際には、キーフォブ200とパッシブシステム110とが相互に通信する周波数とオーバーラップし、またはこの周波数に近くてもよい。フォブ200とパッシブシステム110との間の通信は、さらに、信号を周期的に送り、受け入れ可能な応答を待つパッシブシステム110を用いるなど、任意の適切な方式で行うことができる。キーフォブ200はパッシブシステム110に応答し、システム110は、この応答に基づいてキーフォブ200の位置を判定する。代替として、またはこれと組み合わせて、キーフォブ200がユーザによって作動されたときに信号を送り、パッシブシステム110がキーフォブ200からの受信信号に反応して所与の通信セッションを確立してもよい。どちらの場合も、非接触充電ステーション120と、パッシブシステム110とキーフォブ200との間の通信との併用は、パッシブシステム110とキーフォブ200との間の所望の通信を損ない、または妨げる可能性もある電磁干渉につながりうる。そのような干渉は、ユーザが車両エンジンの始動/停止を行えないようにしたり、ユーザが自動車100内にキーフォブ200を置いたままロックするなどのような望ましくない事象をシステム110が運転者に警告するのを妨げたりする可能性があるはずである。
この潜在的干渉に対処するために、本開示は、パーソナル機器130に非接触式で充電する非接触充電ステーション120を提供し、この充電ステーション120は、パッシブ車両システム110からイネーブル/ディセーブル信号またはコマンド112を受け取るための入力部121を有する。したがって、一次コイル124への交流電気出力電力の提供は、充電ステーションの電源122の直接制御によって、または充電ステーション120への信号112もしくは伝達されるコマンド112によって、車両のパッシブ・エントリ・システム110により選択的に停止され、または低減される。ある実施形態では、例えば、パッシブ・エントリ・システム110がユーザのキーフォブ200と通信しようと試みる前に、充電ステーション120が使用不可になる。パッシブ・エントリ・システム110は、キーフォブ200との通信を完了すると、充電ステーション120を自動的に再度使用可にする。このように、キーフォブ200とパッシブシステム110とが相互に通信している間に、非接触充電ステーション120と関連付けられるEMI/RFIを排除することができる。
別の実施形態では、充電関連のEMI/RFIの量を低減するために、パッシブシステム110とキーフォブ200とが通信している間、電源122が一次コイル124に提供する充電電力が低減される。この自動操作は、電源122がその下で通常作動される他の条件から独立して行うことができる。例えば電源122は、バッテリ式機器130が充電ステーション120の上または内部に配置されているかどうかにかかわらず、通常は常にオンである単純な装置とすることができる。あるいは電源122は、通常はオフであってもよく、ユーザが充電操作を開始するときにだけ作動される。
パッシブ車両システム110は、パッシブシステム110が外部ユーザ機器200と無線通信する期間の全部または少なくとも一部の間に、電源122に、1つもしくは複数の一次コイル124への電力の提供を停止させ、または低減させするために、(1つもしくは複数の)イネーブル/ディセーブル信号または(1つもしくは複数の)コマンド112を非接触充電ステーション120に選択的に提供する。このように、たとえ自動車100が非接触充電ステーション120を含むときでさえも、また、たとえ電源122が、キーフォブ200とパッシブエントリおよび始動システム110とによって利用される周波数帯域で、またはその近くで一次コイル124に交流出力電力を提供するときでさえも、キーフォブ200の全機能が保持される。
パッシブシステム110が充電ステーション120に一次コイル124への電力の提供を低減させ、または停止させるための任意の適切な技法を使用することができる。例えば、単純な非接触充電ステーション120が車両のイグニッション電力によって電力供給されてもよく、自動車100が駆動されているときに常にオンであってもよい。例えば、パッシブシステム110が制御することのできる、電源122と直列の通常は閉じられたFETまたはトランジスタまたはリレーまたは他の切換え装置129(以下の図4および図6参照)があってもよいはずである。例えばマイクロプロセッサ126を有するより高度な充電器120が設けられる場合(以下の図3、図5および図6参照)、データバス(CAN、LINなど)上でコマンドを含む信号またはメッセージを送ることによって充電ステーション120を使用可/使用不可にするために、パッシブシステム110から充電器のプロセッサ126にメッセージまたはコマンドを送ることもできるはずである。代替として、以下の図5に示すように、各システム110および120が、パッシブシステム110から充電ステーション120にイネーブル/ディセーブルコマンド112を送るためのUART117、127を装備することもできる。
図3に、通信ネットワーク180がパッシブシステム110を、充電ステーション120、ならびにエンジン・スタータ・システム150およびドア・ロック・システム160を含む他の車両制御ユニットと動作可能に結合する自動車100の実施形態を概略的に示す。この例では、充電ステーション120への入力部121が通信インターフェース128によって実施され、充電ステーション120は電源122を制御するように動作するプロセッサ126を含むインテリジェント機器である。任意のプロセッサベースのシステムの場合と同様に、インテリジェント非接触充電ステーション120には適切なメモリおよびプログラミング命令(不図示)が設けられており、充電ステーション120によって実施される機能は、任意の適切なハードウェア、プロセッサ実行ソフトウェア、プロセッサ実行ファームウェア、プログラマブル論理など、またはこれらの組み合わせとして実施することができ、パッシブシステム110の機能も同様に実施することができる。
図3の場合には、プロセッサ126は電源122を、(1つもしくは複数の)一次コイル124に近接して位置する1台もしくは複数のバッテリ式機器130の非接触充電のために(1つもしくは複数の)コイル124をドライブする交流電気出力電力を選択的に発生させるように制御する。プロセッサ126は、通信インターフェース128のイネーブル/ディセーブルメッセージ112を受け取り次第、電源122からコイル124への電力の提供を停止してもよく、かつ/または通信ネットワーク180を介して送られるメッセージによる受け取りイネーブル/ディセーブルコマンド112に基づいて、電源122が一次コイル124に提供する電力の量を選択的に低減してもよい。ある実施形態では、出力電力低減の量は、事前に決定することもでき、パッシブシステム110が充電ステーション120に送るイネーブル/ディセーブルメッセージ112で指定してもよい。
この構成では、さらに、パッシブエントリおよび車両始動システム110は、プロセッサ114と、ネットワーク180と結合された通信インターフェース118も含む。ある実施形態では、パッシブシステム110は、コマンド112に従って電源122を制御するための、パッシブ・システム・プロセッサ114から充電ステーションプロセッサ126に通信インターフェース118および128を経由し、ネットワーク180を介して送られる1つもしくは複数のメッセージによるイネーブル/ディセーブルコマンド112を提供する。ある実施形態では、コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス180が通信ネットワーク180として使用される。別の実施形態では、通信ネットワーク180を、ローカル・インターコネクト・ネットワーク(LIN)バスとして実施することができる。
図4に、より簡略化した非接触充電ステーション120が使用される別の実施形態を示す。この場合、充電ステーション120に切換え装置129が設けられており、切換え装置129は電源122の電力入力部と車両バッテリ170との間に電気的に結合されている。切換え装置129は、車両バッテリ170から電源122が受け取る電力の量を選択的に停止し、かつ/または低減するために、入力部121を介してパッシブ・システム・プロセッサ114から提供されるイネーブル/ディセーブル制御信号112に従って動作する。ある実施形態では、切換え装置129をリレーとすることができ、イネーブル/ディセーブル信号112は任意選択で、バッテリ170と電源122の電力入力部との間に接続されたリレー接点を選択的に開くように切換え装置129のリレーコイルを制御するために、非接触充電ステーション120で適切な増幅器または他のドライブ回路(不図示)を使用してバッファされる。
別の実施形態では、半導体ベースの切換え装置129を使用することができ、イネーブル/ディセーブル信号112は、電界効果トランジスタ(FET)、バイポーラトランジスタ、または他の電気的もしくは電子的に制御可能な切換え装置129の制御端末をドライブする。そのような場合には、パッシブシステム110は、一次コイル124への交流電気出力電力の印加を遮断するために切換え装置129がバッテリ170から電源122への電力の印加を選択的に停止するようにイネーブル/ディセーブル信号112を提供することができる。代替として、またはこれと組み合わせて、パッシブシステム110は、バッテリ170から電源122への電力の量を低減するイネーブル/ディセーブル信号112を提供し、それによってコイル124への電力の印加を低減する(が完全に停止しない)こともできる。
図5に、インテリジェント非接触充電ステーション120が、電源122を制御するプロセッサ126と、充電ステーションのUART127とパッシブシステム110のプロセッサ114に結合されたUART117との間の直接接続を介して(メッセージなどによって)イネーブル/ディセーブル信号またはコマンド112を受け取るための入力部121を構成するUART127とを含む別の実施形態を示す。充電ステーションのUART127は、電源122が一次コイル124に提供する交流電気出力電力の選択的停止および/または低減のためのプロセッサ126へのイネーブル/ディセーブル・コマンド・メッセージ112を提供する。この例では、パッシブシステム110のプロセッサ114は、通信ネットワーク180とパッシブシステム110に設けられた通信インターフェース118とを介して車両制御ユニット150および/または160と通信してもよいが、これは厳密な要件ではない。この構成では、パッシブシステム110のUART117と非接触充電ステーション120のUART127とが相互に動作可能に結合されており、パッシブシステム110は、1つもしくは複数のメッセージによりUART117およびUART127を介して非接触充電ステーション120にイネーブル/ディセーブルコマンド112を選択的に提供する。
図6に、インテリジェント非接触充電ステーション120が、パッシブシステム110からイネーブル/ディセーブル信号またはコマンド112を受け取り、車両バッテリ170から電源122に提供される電力を制御するための切換え装置129(例えば、リレー、半導体ベースのスイッチなど)を制御するプロセッサ126を含む別の例示的実施形態を示す。この例では、充電ステーション120は、パッシブシステム110から通信ネットワーク180を介して充電ステーション120にイネーブル/ディセーブルメッセージ112を送るための入力部121を提供する通信インターフェース128を含む。代替の実施態様では、イネーブル/ディセーブルコマンド112を、(例えば上記図5に示すように)パッシブシステム110と充電ステーション120とを結合するUARTによって、または他の適切な手段によって提供することもできる。これに関して、プロセッサ126は、電源122から一次コイル124に提供される出力電力の量を選択的に停止し、かつ/または低減するように切換え装置129を操作することができる。
ある実施形態では、パッシブシステム110は、外部ユーザ機器200からの無線通信を検出し、外部ユーザ機器200からの無線通信の検出に応答して、電源122に、一次コイル124への交流電気出力電力の提供を停止させ、または低減させるために、非接触充電ステーション120にイネーブル/ディセーブル信号またはコマンド112を選択的に提供しうる。別の実施形態では、パッシブシステム110は、外部ユーザ機器200との通信を試みる前に、電源122に、一次コイル124への交流電気出力電力の提供を停止させ、または低減させるために、非接触充電ステーション120にイネーブル/ディセーブル信号またはコマンド112を選択的に提供する。
図7も参照すると、自動車(自動車100など)の非接触充電ステーション(例えば上記各例の充電ステーション120)を動作させるための方法300が示されている。方法300は、302で非接触充電ステーションを使用可にするステップを含み、非接触充電ステーションは、通常は常時使用可にすることもでき、車両イグニッションシステムが作動されるときにだけ使用可にすることもでき、上記条件の一方または両方が存在し、1台もしくは複数のバッテリ式機器が充電ステーション120の上または内部に配置されるときにだけ使用可にすることもできる。このように、交流電気出力電力が、一次コイル124の近くに位置決めされた少なくとも1台のバッテリ式機器130の非接触充電のために自動車100において少なくとも1つの一次コイル(例えば上記充電ステーション120内のコイル124)に選択的に提供される。
304で、パッシブエントリ/車両始動システム110がキーフォブまたは他の外部ユーザ機器200と通信する必要があるかどうかが判定される。一実施態様では、パッシブシステム110は、少なくとも1つの外部機器200からの無線通信を検出し、よって304で、外部機器200と通信する必要があると判定する。別の可能な実施態様では、パッシブシステム110は、無線通信によって周期的にメッセージを送出し、有効範囲内の任意の外部機器200からの応答を待つことができ、その場合パッシブシステム110は304で、そのような通信を開始する必要があると判定する。どちらの場合にも、パッシブシステム110が、外部機器200と通信する必要がある(304で「はい」)と判定した後に、パッシブシステムは306で非接触充電ステーションを使用不可にする。
ある実施形態では、306でのこの使用不可にするステップは、パッシブシステム110が1つもしくは複数の外部ユーザ機器200と無線通信しており、または無線通信することになる期間の少なくとも一部の間に、自動車100の内部に、またはその近くに位置する非接触充電ステーション120の一次コイル(124)への交流電気出力電力の提供を自動的に停止し、または低減するステップを含む。ある実施態様では、これは一次コイル電力を完全に停止するステップを含み、別の実施形態では、一次コイルへの電力を、無線通信期間の全部または一部の間に選択的に低減することができる。
308で、無線通信が終了したかどうかが判定される。終了していない(308で「いいえ」)場合、非接触充電ステーションの一次コイル電力の選択的停止または低減は308で続行される。通信が終了した(308で「はい」)後に、パッシブシステム110は310で非接触充電ステーションを再度使用可にし、プロセスは前述の302に戻る。このように、システムは、車両充電ステーション120で1台もしくは複数のバッテリ式機器を充電するための一次コイル124への交流電気出力電力の提供を自動的に再開する。ある実施形態では、一次コイル124への交流電気出力電力の提供の自動停止または低減は、パッシブ車両システム110から非接触充電ステーション120にイネーブル/ディセーブル信号またはコマンド(前述の112など)を選択的に提供することによって行うことができる。
上記各例は単に、本開示の様々な態様のいくつかの可能な実施形態を例示するものにすぎず、本明細書および添付の図面を読み、理解すれば、当業者には、同等の代替形態および/または改変形態が想起されるであろう。特に前述の構成要素(組部品、機器、システムなど)によって果たされる様々な機能に関して、そのような構成要素を記述するのに使用した用語(「手段」という用語を含む)は、特に指示しない限り、たとえ本開示の例示的実施態様で機能を果たす開示の構造と構造的に同等でない場合でさえも、前述の構成要素の指定の機能を果たす(すなわち、機能的に同等である)任意の構成要素に対応することが意図されるものである。加えて、本開示の特定の特徴が、いくつかの実施態様のうちのただ1つに関してのみ図示され、かつ/または説明されている場合もあるが、そのような特徴は、任意の所与の、または特定の用途に望ましく、有利となるように、その他の実施態様の1つもしくは複数の他の特徴と組み合わされてもよい。また、「含む」、「有する」の各用語、またはこれらの用語の変形は、そのような用語が詳細な説明で、かつ/または特許請求の範囲で使用される限りでは、「備える」という用語と同様に包含的であることが意図されるものである。
本開示は、車載型パーソナル機器充電ステーションに関するものである。

Claims (20)

  1. 自動車であって、
    パッシブ車両システムと、
    非接触充電ステーションと、
    を備えており、
    前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つの外部ユーザ機器と無線通信するとともに、前記少なくとも1つの外部ユーザ機器から受け取った通信に従って前記自動車の車両エントリ・ロッキング・システムおよびエンジンスタータのうちの少なくとも1つを選択的に作動させる又は制御するように動作し、
    前記非接触充電ステーションは、
    少なくとも1つの一次コイルと、
    前記少なくとも1つの一次コイルに結合された出力部を有する電源と、
    入力部と、
    を備えており、
    前記少なくとも1つの一次コイルは、通電されたときに、前記少なくとも1つの一次コイルに近接した少なくとも1台のバッテリ式機器の二次コイルと共に変圧器を形成するように動作し、
    前記電源は、前記少なくとも1つの一次コイルに近接した前記少なくとも1台のバッテリ式機器に非接触式で充電するために前記少なくとも1つの一次コイルに交流出力電力を選択的に供給し、イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに基づいて前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を選択的に停止又は低減するように動作し、
    前記入力部は、前記パッシブ車両システムから前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを受け取り、
    前記パッシブ車両システムは、前記パッシブ車両システムが前記少なくとも1つの外部ユーザ機器と無線通信する期間の少なくとも一部の間に前記電源が前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を停止又は低減することを前記電源にさせるために、前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供するように動作することを特徴とする自動車。
  2. 前記パッシブ車両システムおよび前記非接触充電ステーションは、通信ネットワークと動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つのメッセージにより、前記通信ネットワークを介して前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを選択的に提供するように動作する請求項1に記載の自動車。
  3. 前記パッシブ車両システムおよび前記非接触充電ステーションは、コントローラ・エリア・ネットワークバスと動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つのメッセージにより、前記コントロール・エリア・ネットワークバスを介して前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを選択的に提供するように動作する請求項2に記載の自動車。
  4. 前記パッシブ車両システムおよび前記非接触充電ステーションは、ローカル相互接続ネットワークバスと動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つのメッセージにより、前記ローカル相互接続ネットワークバスを介して前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを選択的に提供するように動作する請求項2に記載の自動車。
  5. 前記パッシブ車両システムおよび前記非接触充電ステーションは、各々、汎用非同期送受信回路を備えており、前記パッシブ車両システムの前記汎用非同期送受信回路と前記非接触充電ステーションの前記汎用非同期送受信回路とが相互に動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つのメッセージにより、前記汎用非同期送受信回路を介して前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを選択的に提供するように動作する請求項2に記載の自動車。
  6. 前記車両エントリ・ロッキング・システムは、前記通信ネットワークと動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、前記通信ネットワークを介したメッセージングによって、前記車両エントリ・ロッキング・システムを選択的に作動させ又は制御するように動作する請求項2に記載の自動車。
  7. 前記エンジンスタータは、前記通信ネットワークと動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、前記通信ネットワークを介したメッセージングによって、前記エンジンスタータを選択的に作動させ又は制御するように動作する請求項2に記載の自動車。
  8. 前記非接触充電ステーションは、
    前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を選択的に制御するように前記電源と動作可能に接続されたプロセッサを備えており、
    前記入力部は、前記通信ネットワークを介して前記パッシブ車両システムから前記イネーブル/ディセーブルコマンドを含む少なくとも1つのメッセージを受け取り、前記プロセッサに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを提供するように動作する通信インターフェースを備えている請求項2に記載の自動車。
  9. 前記パッシブ車両システムおよび前記非接触充電ステーションは、各々、汎用非同期送受信回路を備えており、前記パッシブ車両システムの前記汎用非同期送受信回路と前記非接触充電ステーションの前記汎用非同期送受信回路とが相互に動作可能に接続されており、前記パッシブ車両システムは、少なくとも1つのメッセージにより、前記汎用非同期送受信回路を介して前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブルコマンドを選択的に提供するように動作する請求項1に記載の自動車。
  10. 前記非接触充電ステーションは、前記電源の電力入力部と車両のバッテリとの間に結合された切換え装置を備えており、前記切換え装置は、前記少なくとも1つの一次コイルに前記交流出力電力を選択的に供給し、前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに基づいて前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を停止するように動作する請求項1に記載の自動車。
  11. 前記非接触充電ステーションは、前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを受け取るための前記入力部と動作可能に接続されたプロセッサを備えており、前記プロセッサは、前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドに従って前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を選択的に制御するために前記切換え装置に制御信号を提供するように動作する請求項10に記載の自動車。
  12. 前記パッシブ車両システムは、前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの無線通信を検出し、前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの無線通信の検出に応答して、前記電源が前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の提供を停止又は低減することを前記電源にさせるために、前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供するように動作する請求項1に記載の自動車。
  13. 前記パッシブ車両システムは、前記少なくとも1つの外部ユーザ機器との通信を試みる前に、前記電源が前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を停止又は低減することを前記電源にさせるために、前記非接触充電ステーションに前記イネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供するように動作する請求項1に記載の自動車。
  14. 自動車の非接触充電ステーションを動作させるための方法であって、
    前記自動車の室内に又は前記自動車の室内に近接して位置する非接触充電ステーションの少なくとも1つの一次コイルに交流出力電力を選択的に供給して、前記少なくとも1つの一次コイルの近くに位置する少なくとも1台のバッテリ式機器を非接触で充電するステップと、
    パッシブ車両システムが少なくとも1つの外部ユーザ機器と無線通信しているか又は無線通信することになると判定するステップと、
    前記パッシブ車両システムが前記少なくとも1つの外部ユーザ機器と無線通信しているか又は無線通信することになる期間の少なくとも一部の間に、前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記方法は、更に、
    前記パッシブ車両システムが前記少なくとも1つの外部ユーザ機器との無線通信を完了したと判定するステップと、
    前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に再開するステップと、
    を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記方法は、
    前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの無線通信を検出するステップと、
    前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの前記無線通信の検出に応答して、前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップと、
    を含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記方法は、前記少なくとも1つの外部ユーザ機器との通信を試みる前に、前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップを含む請求項15に記載の方法。
  18. 前記方法は、
    前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの無線通信を検出するステップと、
    前記少なくとも1つの外部ユーザ機器からの前記無線通信の検出に応答して、前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流電気出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップと、
    を含む請求項14に記載の方法。
  19. 前記方法は、
    前記少なくとも1つの外部ユーザ機器との通信を試みる前に、前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップを含む請求項14に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの一次コイルへの前記交流出力電力の供給を自動的に停止または低減するステップは、前記パッシブ車両システムから前記非接触充電ステーションにイネーブル/ディセーブル信号またはコマンドを選択的に提供するステップを含む請求項14に記載の方法。
JP2014512941A 2011-05-23 2012-05-22 車載型パーソナル機器バッテリ充電ステーションおよび干渉を回避するための動作方法 Active JP6001652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/113,285 US8541976B2 (en) 2011-05-23 2011-05-23 Vehicle mounted personal device battery charging station and operating methods to avoid interference
US13/113,285 2011-05-23
PCT/US2012/038935 WO2012162288A1 (en) 2011-05-23 2012-05-22 Vehicle mounted personal device battery charging station and operating methods to avoid interference

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522337A true JP2014522337A (ja) 2014-09-04
JP2014522337A5 JP2014522337A5 (ja) 2015-06-18
JP6001652B2 JP6001652B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=47217670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512941A Active JP6001652B2 (ja) 2011-05-23 2012-05-22 車載型パーソナル機器バッテリ充電ステーションおよび干渉を回避するための動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8541976B2 (ja)
JP (1) JP6001652B2 (ja)
CN (1) CN103563207B (ja)
DE (1) DE112012002209B4 (ja)
WO (1) WO2012162288A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146138A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Tokai Rika Co Ltd 非接触充電装置
JP2013216147A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Tokai Rika Co Ltd 車載非接触充電システム
KR101596758B1 (ko) * 2014-11-25 2016-02-23 현대자동차주식회사 무선 충전 시스템이 장착된 차량에서의 스마트키 탐색 방법 및 장치
KR20160065841A (ko) * 2013-10-02 2016-06-09 주식회사 한림포스텍 차량용 무선전력 전송장치 및 무선 충전 방법

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816636B2 (en) * 2010-09-14 2014-08-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Console door pocket for electronic devices
JP5979377B2 (ja) * 2011-02-04 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触充電システム、並びに、制御装置、無線通信装置および非接触充電装置
EP2685588B1 (en) * 2011-03-07 2016-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. In-vehicle charger, and program therefor
JP5720501B2 (ja) * 2011-08-29 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 車載携帯端末充電装置
CN104025468B (zh) * 2012-01-08 2016-11-02 捷通国际有限公司 用于多个感应系统的干扰缓解
JP5513538B2 (ja) * 2012-02-17 2014-06-04 株式会社東海理化電機製作所 非接触充電装置
US9048681B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-02 Nxp B.V. Wireless power and data apparatus, system and method
JP2013209845A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車載システム
CN104604077B (zh) 2012-09-05 2018-10-19 瑞萨电子株式会社 非接触充电装置以及使用该非接触充电装置的非接触供电系统
US9124124B2 (en) * 2012-10-16 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing interference during wireless charging
US9455596B2 (en) 2012-10-16 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing interference between wireless charging and amplitude modulation reception
US9110772B2 (en) * 2012-11-08 2015-08-18 GM Global Technology Operations LLC Mobile device-activated vehicle functions
US20140170514A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 GM Global Technology Operations LLC Variable pem fuel cell system start time to optimize system efficiency and performance
US9148033B2 (en) 2012-12-21 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc System of securing a wide-range of devices during wireless charging
US9472963B2 (en) 2013-02-06 2016-10-18 Ford Global Technologies, Llc Device for wireless charging having a plurality of wireless charging protocols
DE102013219538A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug
US20150091508A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Blackberry Limited Bi-directional communication with a device under charge
DE102013225241A1 (de) * 2013-12-09 2015-06-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Feldabschirmung bei induktivem Laden
KR101982874B1 (ko) * 2013-12-18 2019-05-29 현대자동차주식회사 안테나 전류 센싱을 이용하여 주파수 간섭을 방지하는 무선 전력 전송 방법
KR101558698B1 (ko) * 2013-12-18 2015-10-07 현대자동차주식회사 스마트키의 위치에 따른 무선 충전 제어방법
GB2523186B (en) * 2014-02-18 2020-03-25 Ford Global Tech Llc Vehicle control system for aligning inductive charging connection
US10027172B2 (en) * 2014-03-24 2018-07-17 L&P Property Management Company Maintaining continuous power charge in an inductive-coupling system
US20150336463A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Delphi Technologies, Inc. Active electromagnetic interference mitigation system and method
US10666082B2 (en) 2014-06-20 2020-05-26 Lg Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system
KR101646335B1 (ko) * 2014-07-31 2016-08-05 현대자동차주식회사 무선 전력 전송기 제어 방법
US9647482B2 (en) * 2014-08-22 2017-05-09 Nxp B.V. Smart wireless charger
US20160059827A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Lear Corporation Optimizing uwb satellite antenna in-vehicle positioning
US9597971B2 (en) 2014-09-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and systems for compatible operation between a wireless power transfer system and vehicle remote entry systems
AU2015320311B2 (en) * 2014-09-25 2019-08-01 Alpine Media Methods and device for providing energy to systems on mobile units
KR20160049293A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 현대자동차주식회사 무선 충전 시스템, 무선 충전 장치 및 그를 이용한 비상 시동 방법
DE102014221933B4 (de) 2014-10-28 2018-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verhindern einer Funktionsstörung eines schlüssellosen Zugangsberechtigungssystems eines Kraftfahrzeugs durch das Wechselfeld einer induktiven Ladestation
KR20160063086A (ko) * 2014-11-26 2016-06-03 주식회사 서연전자 스마트 충전 시스템 및 그 동작방법
KR102458548B1 (ko) 2015-06-12 2022-10-25 네오그라프 솔루션즈, 엘엘씨 그라파이트 복합재 및 열적 관리 시스템
CN106374553A (zh) * 2015-07-20 2017-02-01 福特全球技术公司 用于减少无线充电和调幅接收之间干扰的系统和方法
US20170255197A1 (en) * 2015-12-03 2017-09-07 Scott Scott Delbert Vonasek Heavy equipment remote starting system
KR102359198B1 (ko) 2016-03-31 2022-02-07 네오그라프 솔루션즈, 엘엘씨 노이즈 억제 조립체
US10434898B2 (en) * 2016-09-09 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle with expansion interface mechanism for interfacing with secondary electrical device
US20200044476A1 (en) * 2017-03-08 2020-02-06 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Wireless charging of electronic devices
US10749368B2 (en) * 2017-06-01 2020-08-18 Logitech Europe S.A. Computer mouse clock tuning to reduce electromagnetic induced noise in a wireless charging system
US10283952B2 (en) 2017-06-22 2019-05-07 Bretford Manufacturing, Inc. Rapidly deployable floor power system
ES2811149T3 (es) * 2017-07-26 2021-03-10 Sono Motors Gmbh Sistema de gestión de energía para un automóvil
CA3034055A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-21 Wilson Electronics, Llc Wireless device cradles
EP3802194A1 (en) * 2018-05-24 2021-04-14 ABB Schweiz AG A method for pairing electric vehicles and power terminals in a power station for electric vehicles
JP6899357B2 (ja) * 2018-06-20 2021-07-07 株式会社東芝 電子装置、システムおよび給電方法
PL3820745T3 (pl) * 2018-07-11 2022-07-11 Galdieri Auto S.r.l. Urządzenie przerywające dane i powiązany z nim sposób
JP2020072483A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両および携帯デバイス
CN109501719A (zh) * 2018-10-31 2019-03-22 广州小鹏汽车科技有限公司 一种用于避免车载无线充电干扰智能钥匙检测的系统及方法
US11689065B2 (en) * 2019-02-15 2023-06-27 Honda Motor Co., Ltd. System and methods for charging a device
US11285919B2 (en) * 2019-09-30 2022-03-29 GM Cruise Holdings, LLC Secure layered autonomous vehicle access
US11381120B2 (en) 2019-11-06 2022-07-05 Apple Inc. Wireless charging interference mitigation
DE102020211037A1 (de) 2020-09-02 2022-03-03 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug mit induktiver Ladevorrichtung
FR3127181A1 (fr) * 2021-09-23 2023-03-24 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un système de charge sans fil pour dispositif de communication sans fil embarqué dans un véhicule
FR3129559A1 (fr) * 2021-11-23 2023-05-26 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un système de charge sans fil pour dispositif de communication sans fil embarqué dans un véhicule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046837A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd ドアロック制御装置および制御方法
JP2011063052A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Tokai Rika Co Ltd お出迎えシステム
JP2011064004A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両用制御装置、携帯機、携帯機探索システム
WO2012105242A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 パナソニック株式会社 非接触充電システム、並びに、制御装置、無線通信装置および非接触充電装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311973A (en) 1992-07-31 1994-05-17 Ling-Yuan Tseng Inductive charging of a moving electric vehicle's battery
US5889384A (en) 1997-02-20 1999-03-30 Ericsson Inc. Power transfer and voltage level conversion for a battery-powered electronic device
US6317338B1 (en) * 1997-05-06 2001-11-13 Auckland Uniservices Limited Power supply for an electroluminescent display
US6184651B1 (en) 2000-03-20 2001-02-06 Motorola, Inc. Contactless battery charger with wireless control link
US6943666B2 (en) 2001-02-15 2005-09-13 Agere Systems, Inc. Recharging key based wireless device
US20060028176A1 (en) 2004-07-22 2006-02-09 Qingfeng Tang Cellular telephone battery recharging apparatus
US8169185B2 (en) 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7826873B2 (en) 2006-06-08 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Contactless energy transmission converter
US20110050164A1 (en) 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
US8310200B2 (en) 2009-04-15 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Inductive chargers and inductive charging systems for portable electronic devices
CA2715937C (en) 2009-09-30 2017-11-07 Cynetic Designs Ltd. Vehicle seat inductive charger and data transmitter
KR101187448B1 (ko) * 2009-10-16 2012-10-02 한국과학기술원 비접촉 자기 유도 충전 방식의 전기자동차 전력 공급 시스템
CN201699445U (zh) * 2010-05-26 2011-01-05 山东鲁能智能技术有限公司 一种用于电动汽车充电站的充电机监控装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046837A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd ドアロック制御装置および制御方法
JP2011063052A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Tokai Rika Co Ltd お出迎えシステム
JP2011064004A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両用制御装置、携帯機、携帯機探索システム
WO2012105242A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 パナソニック株式会社 非接触充電システム、並びに、制御装置、無線通信装置および非接触充電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146138A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Tokai Rika Co Ltd 非接触充電装置
JP2013216147A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Tokai Rika Co Ltd 車載非接触充電システム
KR20160065841A (ko) * 2013-10-02 2016-06-09 주식회사 한림포스텍 차량용 무선전력 전송장치 및 무선 충전 방법
KR102329581B1 (ko) 2013-10-02 2021-11-23 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 차량용 무선전력 전송장치 및 무선 충전 방법
KR101596758B1 (ko) * 2014-11-25 2016-02-23 현대자동차주식회사 무선 충전 시스템이 장착된 차량에서의 스마트키 탐색 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103563207B (zh) 2016-02-17
JP6001652B2 (ja) 2016-10-05
US20120299538A1 (en) 2012-11-29
DE112012002209T5 (de) 2014-05-28
WO2012162288A1 (en) 2012-11-29
DE112012002209B4 (de) 2021-08-05
US8541976B2 (en) 2013-09-24
CN103563207A (zh) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001652B2 (ja) 車載型パーソナル機器バッテリ充電ステーションおよび干渉を回避するための動作方法
US10475267B2 (en) Vehicle finder card with a thin film battery
JP5552657B2 (ja) 異常検出装置
US9592736B2 (en) Controlling a locking device of an electric charging port
JP5720501B2 (ja) 車載携帯端末充電装置
JP5081783B2 (ja) 車両の充電システム
JP5877305B2 (ja) 充電装置
JP2013172473A (ja) 非接触充電装置
CN103238261B (zh) 车载充电装置
JP5588947B2 (ja) ワイヤレス電力伝送装置およびそれを用いた車載システム
JP6075762B2 (ja) 車載システム、情報処理方法、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP2012161235A (ja) 車両用通信システム
JP2013126301A (ja) 非接触充電装置
US9991746B2 (en) Vehicular system, communication apparatus, power-feeding device, and non-transitory tangible computer-readable storage medium
EP2685588A1 (en) In-vehicle charger, and program therefor
JP5756646B2 (ja) 非接触充電システム
JP2009148041A (ja) プラグイン車両用充電システム
KR20140082208A (ko) 차량의 무선충전장치 및 그 방법
CN111516509A (zh) 车辆
CN215398581U (zh) 一种规避车载无线充电干扰的peps与钥匙配对的系统
US11741767B1 (en) NFC-based enclosure access using passive energy harvesting
JP2016131457A (ja) 非接触充電システムおよびバッテリ搭載車両
JP2022024251A (ja) 非接触給電システム
CN117584798A (zh) 车辆
JP2019120084A (ja) 認証装置、認証システムおよび外部装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250