JP2014517786A - 低一定圧力射出成型装置のための代替的圧力制御 - Google Patents

低一定圧力射出成型装置のための代替的圧力制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517786A
JP2014517786A JP2014512916A JP2014512916A JP2014517786A JP 2014517786 A JP2014517786 A JP 2014517786A JP 2014512916 A JP2014512916 A JP 2014512916A JP 2014512916 A JP2014512916 A JP 2014512916A JP 2014517786 A JP2014517786 A JP 2014517786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
mold
molten plastic
melting
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014512916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841246B2 (ja
Inventor
マイケル アルトネン ジーン
ジョン バーグ ジュニア チャールズ
エドウィン ノイファース ラルフ
フランシス シラー ゲアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2014517786A publication Critical patent/JP2014517786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841246B2 publication Critical patent/JP5841246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76859Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/07Injection moulding apparatus using movable injection units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/776Control by pressures across flow line valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

射出成型装置のための溶融圧力調整機構であって、射出成型装置が、溶融プラスチックを金型への注入前に加圧するための溶融ホルダであって、溶融プラスチックが溶融圧力を有する、溶融ホルダと、溶融ホルダから金型に溶融プラスチックを前進させるための射出要素と、を有し、溶融圧力調整機構が、溶融ホルダと金型との間に配設される圧力調整デバイスを備え、圧力調整デバイスが金型キャビティ内で実質的に一定の溶融圧力を維持し、圧力調整デバイスが流体圧力調整バルブ及び圧力逃がしバルブのうちの1つを備える。射出成形機は、41.4MPa(6,000psi)以下の低一定圧力で、溶融熱可塑性材料を金型キャビティに注入することによって、成形部品を形成する。

Description

本発明は、射出成形のための装置及び方法に関し、より具体的には、低一定圧力で射出成形部品を生成するための装置及び方法に関する。
射出成形は、溶融可能材料で作成された部品、最も一般的には熱可塑性高分子で作成された部品の大量生産に一般に使用される技術である。反復射出成形プロセス中、プラスチック樹脂(ほとんどの場合、小さなビーズ又はペレットの形)が、熱、圧力、及び剪断力をかけた状態で樹脂ビーズを溶融させる射出成形機に導入される。融樹脂は、特定のキャビティ状を有する金型キャビティに強制的に注入される。射出されたプラスチックが成形型キャビティ中の圧力下で保持され、冷却され、次いで成形型のキャビティ形状を本質的に複製した形状を有する固化した部品として取り出される。成形型自体が、単一のキャビティ又は複数のキャビティを有してもよい。各キャビティは、溶融樹脂の流れをキャビティ内に導くゲートによって流路に接続されることがある。したがって、典型的な射出成形手順は、(1)射出成形機内でプラスチックを加熱し、それを圧力下で流し、(2)閉じられた2つの金型半体の間に画定された金型キャビティ内に溶融プラスチックを注入し、(3)圧力をかけた状態でプラスチックをキャビティ内で冷却し硬化させ、(4)金型半体を開いて部品を金型から取り出す、4つの基本操作を含む。
溶融プラスチック樹脂は、金型キャビティに注入され、プラスチック樹脂は、プラスチック樹脂がゲートから最も遠いキャビティ内の位置に達するまで射出成形機の射出要素によってキャビティに押し込まれる。これにより得られる部品の長さ及び肉厚は、金型キャビティの形状の結果である。
最終部品のプラスチック含有量、したがって費用を低減するために、射出成形部品の肉厚を低減することが望ましくあり得る一方で、従来の射出成形プロセスを使用して肉厚を低減することは、特に、1.0ミリメートル未満の肉厚のために設計するとき、高価かつ重要な作業であり得る。液体プラスチック樹脂が、従来の射出成形法で射出金型に導入されたとき、キャビティの壁と隣り合った材料は、直ちに「凝固」又は固化し硬化し始める。材料が金型内を流れるとき、金型の側面に対して材料の境界層が形成される。金型が満杯であり続けるとき、境界層は厚くなり続け、その結果、材料が流れる経路が閉じて、更なる材料が金型に流れ込むのが妨げられる。金型の壁上のプラスチック樹脂の凝固は、金型が冷却されたときに悪化し、各部品のサイクルタイムを短縮し、機械処理量を高める技術が使用された。
また、液体プラスチック樹脂が最も厚い肉厚を有する領域から最も薄い肉厚を有する領域に流れるように、部品とそれに対応する金型とを設計する要望もある。金型の特定領域の厚さを厚くすると、強度及び厚さが必要な領域に十分な材料が流れ込むことが保証される。この「厚い部分から薄い部分へ」の流路の必要性は、プラスチックの使用を非効率的にし、その結果、材料が不要な場所で追加材料を部品に成形しなければならなくなるので、射出成形部品メーカーの部品コストが高くなる。
部品の肉厚を薄くする1つの方法は、金型に導入されるときに液体プラスチック樹脂の圧力を高めることである。圧力を高めることによって、成形機は、流路が閉じるまで液体材料を金型に注入し続けることができる。しかしながら、圧力を高めると、コストと能力の両方が低下しやすい。構成要素を成形するのに必要とされる圧力が高くなるので、成形機は、追加圧力に耐えられるほど十分に頑強でなければならず、一般に高価になる。メーカーは、高い圧力に適応するために新しい設備を購入しなければならないことがある。したがって、所定の部品の肉厚を薄くすると、従来の射出成形技術によって製造する資本経費がかなり増えることになる。
更に、液体塑性材料が射出金型に流れ込んで急速に凍結するとき、高分子鎖は、高分子が液体形態であったときに存在した高度の応力を維持する。凍結高分子は、分子配向が部品内に固定されるとき、より高レベルの流動誘起配向を保持し、凍結応力状態をもたらす。このような「残留成形」応力は、後に続く成形をゆがめるか、又はくぼませ、低い機械的性質を有し、化学物質暴露に低い耐性を有する部品を製造する原因となることがある。低い機械的性質は、特に、薄壁管、一体蝶番部品、及びクロージャなどの射出成形部品の制御及び/又は最小化に重要である。
上記の欠点のいくつかを回避するために、多くの従来の射出成形操作は、塑性材料の金型キャビティへの流動を改善するために、ずり減粘塑性材料を使用する。ずり減粘塑性材料が金型キャビティに注入されると、塑性材料と金型キャビティ壁との間に生成される剪断力は、塑性材料の粘度を低減する傾向があり、それにより、塑性材料を金型キャビティ中へとより自由かつ容易に流動させる。結果として、金型が完全に充填される前に、材料が凍結することを防止するのに十分速く、薄壁部品を充填することが可能である。
粘度の低減は、塑性材料と供給システムとの間、及び塑性材料と金型キャビティ壁との間に生成される剪断力の大きさに直接関係する。したがって、これらのずり減粘材料の製造業者ら及び射出成形システムの操作者らは、剪断力を増加させ、したがって粘度を低減するために、より高く射出成形圧力を駆動してきた。典型的には、射出成形システムは、103.4MPa(15,000psi)以上の溶融圧力で、塑性材料を金型キャビティに注入する。ずり減粘塑性材料の製造業者らは、最小溶融圧力より上で、塑性材料を金型キャビティに注入するように、射出成形操作者らに教示する。例えば、ポリプロピレン樹脂は、41.4MPa(6,000psi)を超える圧力で、典型的には処理される(ポリプロピレン樹脂製造業者らに推奨される範囲は、典型的には41.4MPa超〜約103.4MPa(6,000psi〜約15,000psiである)。樹脂製造業者らは、範囲の上限を超えることを推奨しない。プレス機械製造業者ら及び加工技術者らは典型的には、塑性材料から最大の減粘及びより良好な流動特性を引き出すために、典型的には103.4MPa(15,000psi)を超える、可能な最大ずり減粘を達成するために、範囲の上限で、又はそれより有意に高く、ずり減粘高分子を処理することを推奨する。ずり減粘熱可塑性高分子は概して、41.4MPa超〜約206.8MPa(6,000psi〜約30,000psi)の範囲で処理される。
射出成形機で使用される金型は、これらの高い溶融圧力に耐えることができなければならない。更に、金型を形成する材料は、金型がその寿命の間に実行することが予測されるサイクルの総数に対して、最大周期ストレスに耐えることができる疲労限度を有しなければならない。結果として、典型的には、金型製造業者らは、典型的には30Rcを超える、より典型的には50Rcを超える、高硬度を有する材料から、金型を形成する。これらの高硬度材料は、プラスチック射出プロセス中に金型構成要素が互いに押し付けられた状態を保持するために必要とされる、高い締付圧に耐えるように耐久性があり、装備されている。これらの高硬度材料はまた、成形表面と高分子流動との間の反復接触からの摩耗により良好に耐えることが可能である。
薄壁消費者製品を生産する高生産射出成形機(つまり、クラス101及びクラス102成型機)はもっぱら、高硬度材料から作製される金型の大部分を有する金型を使用する。高生産射出成形機は、典型的には、1年あたり500,000サイクル以上で生成する。産業品質生産金型は、1年あたり少なくとも500,000サイクル、好ましくは1年あたり1,000,000サイクル超、より好ましくは1年あたり5,000,000サイクル超、更により好ましくは1年あたり10,000,000サイクル超に耐えるように設計されなければならない。これらの機械は、生産率を上げるために、複数のキャビティ金型及び複雑な冷却システムを有する。高硬度材料は、より低い硬度の材料よりも、反復される高圧力締付操作に耐えることが可能である。しかしながら、ほとんどの工具鋼等の高硬度材料は、概して34.6W/(m*K)(20BTU/HR FT °F)未満の比較的熱伝導率を有し、それは、熱が高硬度材料を通して溶融プラスチック材料から伝達される際に、長い冷却時間をもたらす。
サイクル時間を低減するために、高硬度材料から作製される金型を有する典型的な高生産射出成形機は、金型内で冷却流体を循環させる、比較的複雑な内部冷却システムを含む。これらの冷却システムは、成形部品の冷却を加速し、したがって、機械が所与の時間でより多くのサイクルを完了させることを可能にし、それは、生産率、したがって、生産される成形部品の総量を増加させる。一部のクラス101では、1年あたり1又は2百万回を超えるサイクルが実行され得、これらの金型は、時に「超高生産性金型」又は「クラス401金型」と称される。
金型に対して高硬度材料を使用する別の欠点は、工具鋼等の高硬度材料が概して、機械加工することが極めて困難であることである。結果として、既知のハイスループット射出成形金型は、形成のために長い機械加工時間及び高価な機械加工設備、並びに応力を緩和し、材料の硬度を最適化するために高価かつ時間のかかる機械加工後工程を必要とする。
図面に示された実施形態は、本質上実例及び例示的なものであり、「特許請求の範囲」によって定義された内容を制限するものではない。例示的な実施形態の以下の詳細は、以下の図面と共に読むと理解することができ、図面中、同様の構造は同様の参照番号により示される。
本開示に従って構築される射出成形機の概略図。 図1の射出成形機で形成される薄壁部品の一実施形態。 図1の射出成形機に対するキャビティ圧力対時間のグラフ。 図1の射出成形機の金型の一実施形態の断面図。 供給システムの斜視図。 自然平衡供給システムの平面図及び正面図。 自然平衡供給システムの平面図及び正面図。 別の自然平衡供給システムの平面図及び正面図。 別の自然平衡供給システムの平面図及び正面図。 図1の射出成形機で使用され得る人工平衡供給システムの平面図。 図1の射出成形機で使用され得る非平衡供給システムの上面図る。 図1の射出成形機で使用され得る非平衡供給システムの上面図る。 溶融圧力を制御するための圧力調整バルブを含む、本開示の教示に従って構築される射出成形機の第1の代替実施形態の概略図。 図10の圧力調整バルブの断面図。 溶融圧力を制御するための圧力逃がしバルブを含む、本開示の教示に従って構築される射出成形機の第2の代替実施形態の概略図。
本発明の実施形態は概して、射出成形によって製品を生産するシステム、機械、製品、及び方法に関し、より具体的には、低一定圧力射出成形によって製品を生産するシステム、製品、及び方法に関する。
熱可塑性材料の溶融圧力に関して本明細書で使用される用語「低圧力」は、約41.4MPa(6000psi)以下の射出成形機のノズル付近の溶融圧力を意味する。
熱可塑性材料の溶融圧力に関して本明細書で使用される用語「実質的に一定の圧力」は、ベースライン溶融圧力からの偏差が熱可塑性材料の物理的特性の有意な変化をもたらさないことを意味する。例えば、「実質的に一定の圧力」は、溶融した熱可塑性材料の粘度が有意に変化しない圧力変化を含むがこれに限定されない。この点において用語「実質的に一定」は、ベースライン溶融圧力から約30%の偏差を含む。例えば、用語「約31.7MPa(4600psi)の実質的に一定の圧力」は、約41.4MPa(6000psi)(31.7MPa(4600psi)を30%上回る)〜約22.1MPa(3200psi)(31.7MPa(4600psi)を30%下回る)の範囲内の圧力変動を含む。溶融圧力は、溶融圧力が記述された圧力からわずか30%変動する限り、実質的に一定であると考えられる。
詳細に図面を参照すると、図1は、大量に薄壁部品を生産するための例示の低一定圧力射出成型装置10(例えば、クラス101若しくは102射出金型、又は「超高生産性金型」)を示す。射出成型装置10は、一般に、射出システム12と締付システム14とを含む。熱可塑性材料は、熱可塑性ペレット16の形態で射出システム12に導入されてもよい。熱可塑性ペレット16は、ホッパ18に配置されてもよく、ホッパ18は、熱可塑性ペレット16を射出システム12の加熱バレル20に供給する。熱可塑性ペレット16は、加熱バレル20に供給された後、往復スクリュ22によって加熱バレル20の端部まで動かされてもよい。往復スクリュ22による加熱バレル20の加熱及び熱可塑性ペレット16の圧縮によって、熱可塑性ペレット16は溶融し、溶融熱可塑性材料24を形成する。溶融熱可塑性材料は典型的には、約130℃〜約410℃の温度で処理される。
往復スクリュ22は、溶融熱可塑性材料24をノズル26に向かって押し、熱可塑性材料のショットを形成し、それは、金型28の金型キャビティ32内に注入される。溶融熱可塑性材料24は、ゲート30を通って注入されてもよく、それは、溶融熱可塑性材料24の流動を、金型キャビティ32に誘導する。金型キャビティ32は、金型28の第1及び第2の金型部品25、27の間に形成され、第1及び第2の金型部品25、27は、プレス又は締付ユニット34によって、圧力下で一緒に保持される。プレス又は締付ユニット34は、溶融熱可塑性材料24が金型キャビティ32に注入されている間、第1及び第2の金型部品25、27を一緒に保持するために、成形プロセス中、約6.89MPa(1000psi)〜約41.4MPa(6000psi)の範囲で締付力を印加する。これらの締付力を支持するために、締付システム14は、金型フレーム及び金型ベースを含んでもよく、以下に更に考察されるように、金型フレーム及び金型ベースは、約165BHN超、好ましくは260BHN未満の表面硬度を有する材料から形成されるが、材料が容易に機械加工される限りは、260を超える表面硬度BHN値を有する材料が使用され得る。
いったん溶融熱可塑性材料24のショットが金型キャビティ32に注入されると、往復スクリュ22は、前方への移動を停止する。溶融熱可塑性材料24は、金型キャビティ32の形をとり、溶融熱可塑性材料24は、熱可塑性材料24が固化するまで金型28内で冷却される。いったん熱可塑性材料24が固化すると、プレス34は、第1及び第2の金型部品25、27を解放し、第1及び第2の金型部品25、27は、互いから分離し、最終部品は、金型28から取り外され得る。金型28は、全体的な生産率を上げるために、複数の金型キャビティ32を含んでもよい。
コントローラ50は、センサ52及びスクリュ制御36に通信できるように接続される。コントローラ50は、マイクロプロセッサ、メモリ、及び1つ以上の通信リンクを含んでもよい。コントローラ50は、有線接続54、56のそれぞれを介して、センサ52及びスクリュ制御36に接続されてもよい。他の実施形態では、コントローラ50は、無線接続、機械接続、油圧接続、空気式接続、又はコントローラ50がセンサ52及びスクリュ制御36の両方と連通することを可能にする、当業者に既知の任意の他の種類の通信接続を介して、センサ52及びスクリュ制御56に接続されてもよい。
図1の実施形態では、センサ52は、ノズル26中の溶融熱可塑性材料24の溶融圧力を(直接又は間接的に)測定する、圧力センサである。センサ52は、コントローラ50に伝達される電気信号を生成する。次いで、コントローラ50は、ノズル26中の溶融熱可塑性材料24の実質的に一定の溶融圧力を維持する速度で、スクリュ22を前進させるように、スクリュ制御36に命令する。センサ52が溶融圧力を直接測定し得る一方で、センサ52は、溶融圧力を示す温度、粘度、流速等、溶融熱可塑性材料24の他の特性を測定し得る。同様に、センサ52は、ノズル26中に直接配置する必要はなく、むしろ、センサ52は、ノズル26と流体接続されている射出システム12又は金型28内の任意の位置にあってもよい。センサ52がノズル26内に位置しない場合、ノズル26中の溶融圧力を計算するために、適切な補正要素が測定された特性に適用され得る。更に他の実施形態では、センサ52は、ノズルと流体接続される必要はない。むしろ、センサは、第1及び第2の金型部品25、27の間の金型分割線で、締付システム14によって生成される締付力を測定し得る。
稼働中の閉ループコントローラ50が図1に示されるが、他の圧力調整デバイスが閉ループコントローラ50の代わりに使用されてもよい。例えば、圧力調整バルブ(図示せず)又は圧力逃がしバルブ(図示せず)がコントローラ50に取って代わり、溶融熱可塑性材料24の溶融圧力を調整してもよい。より具体的には、圧力調整バルブ及び圧力逃がしバルブは、金型28の過剰加圧を防止することができる。金型28の過剰加圧を防止するための別の代替機構は、過剰加圧状態が検出されたときに警告を作動させることである。
ここで図2を参照すると、例示の成形部品100が示される。成形部品100は、薄壁部品である。成形部品は概して、流路の厚さTによって割られる流路の長さLが、100(つまり、L/T>100)を超える時、薄壁であると考慮される。いくつかの射出成形生産業において、薄壁部品は、L/T>200又はL/T>250を有する部品として定義されている。流路の長さLは、ゲート102から流路端部104までで測定される。薄壁部品は、特に、民生品生産業において普及している。
薄壁部品は、射出成形においてある特定の障害を示す。例えば、流路の薄さは、材料が流路端部104に到達する前に、溶融熱可塑性材料を冷却する傾向がある。これが生じるとき、熱可塑性材料は凍結し、もはや流動せず、不完全な部品をもたらす。この問題を克服するために、従来の射出成形機は、冷却および凍結する機会がある前に、溶融熱可塑性材料が急速に金型キャビティを充填するように、典型的には103.4MPa(15,000psi)を超える、非常に高い圧力で、溶融熱可塑性材料を注入する。これは、熱可塑性材料の製造業者らが、非常に高い圧力で注入することを教示する一つの理由である。従来の射出成形機が高圧力で注入する別の理由は、剪断力の増加であり、それは、上述のように、流動特性を増加させる。これらの非常に高い射出圧力は、金型28及び供給システムを形成するために、非常に硬い材料の使用を必要とする。
従来の射出成形機は、金型を作製するために、工具鋼又は他の硬い材料を使用する。これらの工具鋼は、非常に高い射出圧力に耐えるのに十分に頑丈である一方で、工具鋼は、比較的不十分な熱導体である。結果として、非常に複雑な冷却システムは、金型キャビティが充填される時の冷却時間を強化するために、金型に機械加工され、それは、サイクル時間を低減し、金型の生産性を増加させる。しかしながら、これらの非常に複雑な冷却システムは、金型作成プロセスに多大な時間及び費用を付加する。
本発明者らは、ずり減粘熱可塑材(最小限にずり減粘の熱可塑材でさえ)が、任意の有意な悪影響なく、低く実質的に一定の圧力で、金型28に注入され得ることを発見した。これらの材料の実施例としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、熱可塑性エラストマー、ポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)、ポリ(乳酸)、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリアミド、ポリアセタール、エチレン−αオレフィンゴム、及びスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーからなる高分子及びコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。実際に、低く実質的に一定の圧力で成形される部品は、従来の高圧力で成形される部品と比較して、いくつかの優れた特性を示す。この発見は、より高い射出圧力がより良好であることを教示する生産業内の従来の知恵と完全に矛盾している。理論によって束縛されることなく、低く実質的に一定の圧力で、溶融熱可塑性材料を金型28に注入することは、金型を通ってゲートから金型キャビティの最も遠い部分に前進する、熱可塑性材料の連続的流動フロントを作成すると考えられている。低レベルの剪断力を維持することによって、熱可塑性材料は、そうでなければ従来の高圧力射出成形システムで可能と考えられるものよりもはるかに低い温度及び圧力で、液体及び流動可能なままである。更に、金型内の圧力を制限することは、密閉、分割線、及び移動金型機構等、脆弱な金型要素を保護することができる。場合によっては、これらの脆弱な金型要素に対する最大圧力閾値が決定されてもよく、圧力制御機構は、溶融圧力がこの閾値を超えないように設定されてもよい。
ここで図3を参照すると、従来の高圧力射出成形プロセスに対する典型的な圧力−時間曲線が、破線200によって示される。対照的に、開示された低一定圧力射出成形機に対する圧力−時間曲線が、実線210によって示される。
従来の場合、溶融圧力は、103.4MPa(15,000psi)をはるかに上回るまで急速に増加し、次いで、第1の期間220にわたって、103.4MPa(15,000psi)を上回る比較的高い圧力で保持される。第1の期間220は、溶融プラスチック材料が金型キャビティに流動する、充填時間である。その後、溶融圧力は減少し、第2の期間230にわたって、68.9MPa(10,000psi)のより低いが、それでもなお比較的高い圧力で保持される。第2の期間230は、金型キャビティ中の全間隙が背面充填されることを確実にするために、溶融圧力が維持される、パッキング時間である。従来の高圧力射出成形システム中の金型キャビティは、流路の端部からゲートへと戻って充填される。結果として、種々の固化段階におけるプラスチックは、互いの上でパッキングされ、上述のように、最終製品における不整合を引き起こし得る。更に、種々の固化段階におけるプラスチックの従来のパッキングは、例えば、残留成形応力、シンク、ひけ、非最適の任意の特性等、いくつかの非理想的な材料特性をもたらす。
一方で、一定の低圧力射出成形システムは、単一の期間240にわたって、実質的に一定の低圧力で、溶融プラスチック材料を金型キャビティに注入する。射出圧力は、41.4MPa(6,000psi)未満である。実質的に一定の低圧力を使用することによって、溶融熱可塑性材料は、流路を通ってゲートから流路の端部に向かって前進する、連続的メルトフロントを維持する。したがって、塑性材料は、流路に沿った任意の点で比較的均一のままであり、それは、より均一で一貫性のある最終製品をもたらす。比較的均一の塑性材料で金型を充填することによって、最終成形部品は、従来の成形部品よりも良好な機械及び光学特性を有する結晶構造を形成する。更に、低一定圧力で成形される部品のスキン層は、従来の成形部品のスキン層とは異なる特性を示す。結果として、低一定圧力で成形される部品のスキン層は、従来の成形部品のスキン層よりも良好な光学特性を有することができる。
ノズル内で実質的に一定の低い(例えば、41.4MPa(6000psi)未満)溶融圧力を維持することによって、より機械加工可能な材料が金型28を形成するために使用されてもよい。例えば、図1に示される金型28は、100%を超えるミリング機械加工指数、100%を超えるドリリング機械加工指数、100%を超えるワイヤEDM機械加工指数、200%を超えるグラファイトシンカーEDM機械加工指数、又は150%を超える銅シンカーEDM機械加工指数を有する材料から形成されてもよい。機械加工指数は、種々の材料のミリング、ドリリング、ワイヤEDM、及びシンカーEDM試験に基づく。機械加工指数を決定するための試験方法は、以下で更に詳細に説明される。材料の試料に対する機械加工指数の実施例は、以下の表1にまとめられる。
Figure 2014517786
金型28を形成するために、容易に機械加工可能な材料を使用することは、大幅に低減された製造時間、したがって製造費用の低下をもたらす。更に、これらの機械加工可能な材料は概して、工具鋼よりも良好な熱伝導率を有し、それは、冷却効率を上げ、複雑な冷却システムの必要性を低減する。
これらの容易に機械加工可能な材料の金型28を形成するとき、良好な熱伝導特性を有する、容易に機械加工可能な材料を選択することも有利である。51.9W/(m*K)(30BTU/HR FT °F)を超える熱伝導率を有する材料が特に有利である。例えば、良好な熱伝導率を有する、容易に機械加工可能な材料としては、Alcoa QC−10、Alcan Duramold 500、及びHokotol(Alerisから入手可能)が挙げられるが、これらに限定されない。良好な熱伝導率を有する材料は、熱可塑性材料からの熱を、金型の外へとより効率的に伝達する。結果として、より単純な冷却システムが使用され得る。更に、非自然平衡供給システムもまた、本明細書に記載される一定の低圧力射出成形機で使用することが可能である。
マルチキャビティ金型28の一実施例が、図4に示される。マルチキャビティ金型は概して、溶融熱可塑性材料をノズル26から個々の金型キャビティ32に誘導する、供給マニホールド60を含む。供給マニホールド60は、湯口62を含み、それは、溶融熱可塑性材料を1つ以上のランナ又は供給チャネル64に誘導する。各ランナは、複数の金型キャビティ32に供給してもよい。多くの大容量射出成形機では、ランナは、溶融熱可塑性材料の流動性を強化するために加熱される。溶融熱可塑性材料の粘度が、高圧力(例えば、68.9MPa(10,000psi)を超える)での剪断力及び圧力変動に対して非常に敏感であるため、従来の供給マニホールドは、均一の粘度を維持するために、自然平衡である。自然平衡供給マニホールドは、溶融熱可塑性材料が湯口から任意の金型キャビティまで等距離移動するマニホールドである。更に、各流路の断面形状は同一であり、曲がり角の数及び種類は同一であり、各流路の温度は同一である。自然平衡供給マニホールドは、各成型部品が同一の処理条件及び材料特性を有するように、金型キャビティが同時に充填されることを可能にする。自然平衡供給マニホールドは、製造費が高く、金型設計を多少制限する。
図5は、自然平衡供給マニホールド60の一実施例を示す。自然平衡供給マニホールド60は、湯口62から第1の接合部72まで、第1の流路70を含み、ここで、第1の流路70は、第2及び第3の流路74、76に分かれ、第2の流路は、第2のゲート78aで終端し、第3の流路76は、第3のゲート78bで終端し、各ゲートは、個々の金型キャビティ(図5には示されない)を使用できるようにする。湯口62から第2のゲート78aあるいは第3のゲート78bのいずれかに流動する溶融熱可塑性材料は、同一距離移動し、同一温度を経験し、同一の断面流動面積に供される。結果として、各金型キャビティは、同一の物理的特性を有する溶融熱可塑性材料で、同時に充填される。
図6A及び6Bは、自然平衡マニホールド60を概略的に示す。図6A及び6Bの自然平衡マニホールド60は、多層マニホールドである。各流路74、76は、流路に沿った同一の位置で同一の特性を有する。例えば、接合部72の後、各流路は、同一距離で狭くなる。更に、各流路は、同一数の金型キャビティ32を供給する。自然平衡フローマニホールド60は、同一の塑性流動特性を維持するために、かつ均一の部品を確実にするために、高圧力射出成形機に不可欠である。
図7A及び7Bは、別の自然平衡マニホールド60を示す。図7A及び7Bの自然平衡マニホールド60は、単層マニホールドである。
対照的に、図8、9A、及び9Bは、非自然平衡マニホールドを示し、図8は、人工平衡マニホールドを示し、図9A及び9Bは、非平衡マニホールドを示す。
本明細書に開示される低一定圧力射出成形機は、低一定圧力で射出される熱可塑性材料が、流路特性の差による圧力差又は剪断力差にそれほど敏感ではないため、人工平衡マニホールド、及び非平衡マニホールドでさえ、使用されることを可能にする。換言すれば、低一定圧力で射出される熱可塑性材料は、流路の長さ、断面積、又は温度の差にかかわらず、ほぼ同一の材料及び流動特性を保持する。結果として、金型キャビティは、同時にではなく連続的に充填されてもよい。
図8の人工平衡マニホールド160は、湯口62、第1の流路174、及び第2の流路176を含む。第1の流路174は、第1のゲート178aで終端し、第2の流路176は、第2のゲート178bで終端する。本実施形態では、第1の流路174は、第2の流路178よりも短い。人工平衡マニホールド160は、マニホールド160を通って流動する材料が、自然平衡マニホールドと同様に、各キャビティに平衡流動を提供するように、流路のいくつかの他のパラメータ(例えば、断面積又は温度)を変化させる。換言すれば、第1の流路174を通って流動する熱可塑性材料は、第2の流路176を通って流動する熱可塑性材料にほぼ等しい溶融圧力を有する。人工平衡又は非平衡供給マニホールドが、異なる長さの流路を含むことができるため、人工平衡又は非平衡供給マニホールドは、空間をはるかに効率的に利用することができる。更に、供給チャネル及び対応するヒータバンドチャネルは、より効率的に機械加工され得る。更に、自然平衡供給マニホールドは、異なる偶数の金型キャビティ(例えば、2、4、8、16、32等)を有する金型に限定される。人工平衡又は非平衡供給マニホールドは、任意の数の金型キャビティに溶融熱可塑性材料を送達するように設計され得る。
人工平衡供給マニホールド160はまた、ホットランナ中の溶融熱可塑性材料への伝熱を強化し、したがって熱可塑性材料の流動を強化するために、高い熱伝導率を有する材料から構築されてもよい。より具体的には、人工平衡供給マニホールド160は、材料費を更に低減し、全システム内の伝熱を強化するために、金型と同一の材料から構築されてもよい。
図9A及び9Bは、非平衡マニホールド260を示す。非平衡マニホールド260は、奇数の金型キャビティ232、並びに/又は異なる断面形状、異なる数及び種類の曲がり角、及び/若しくは異なる温度を有する、流路を含んでもよい。更に、非平衡マニホールド260は、図9Bに示されるように、異なる寸法及び/形状を有する金型キャビティを供給してもよい。
更に他の実施形態では、スタック金型構成等の別々の層に金型キャビティを有する金型において、人工平衡マニホールド及び/又は非平衡マニホールドが使用されてもよく、マニホールドは、スタック金型の1、2、又は3つの層で、金型キャビティを供給する。金型キャビティは、2つ以上のゲートから溶融プラスチックを受容してもよく、又は各個々のゲートが、個々の金型キャビティに連続的に2つ以上の材料を送達し得る。更に、2つ以上のマニホールドが、第1の材料が導入される第1の位置から、第2の材料が導入される第2の位置に、金型内で回転するキャビティ位置を供給してもよい。
上述のように、射出成形機10中の高分子の溶融圧力は、閉ループ制御システムとは対照的に、圧力調整デバイスによって制御されてもよい。1つのそのような圧力調整デバイス、圧力調整バルブ280が図10に示される。圧力調整バルブ280は、圧力調整バルブ280の下流で高分子材料の実質的に一定の溶融圧力を維持するために、ノズル26、又は金型の供給システム若しくはマニホールド60のいずれかに、又はノズル26と供給システム若しくはマニホールド60との間の任意の位置で配設されてもよい。圧力調整バルブ280は、図1の実施形態のコントローラ50の必要性を排除する。
圧力調整バルブ280の一実施形態では、図11に示されるように、圧力調整バルブは、開口287を有する溶融プラスチック通路286によって接続される、溶融プラスチック入口283及び溶融プラスチック出口285を有する、バルブ本体281を含む。バルブ栓288は、開口287内に配設され、バルブステム289に接続される。バルブシート290もまた開口内に配設され、バルブ栓288及びバルブシート290は協働して、開口287を通る溶融プラスチックの流動を調節する。アクチュエータ292は、バルブステム289に接続され、アクチュエータ292は、開口287を通る溶融プラスチックの流動を制御するために、バルブステム289及びバルブ栓288をバルブシート290に向かって、又はバルブシート290から離れて移動させる。アクチュエータは、溶融プラスチックの流動を調節するために、下流の溶融圧力を使用する自動調整バルブであってもよい。アクチュエータは、圧力調整バルブ280の下流で実質的に一定の溶融圧力を維持するために、バルブ栓288の位置を制御する。
溶融プラスチック通路286は、溶融プラスチック入口283と溶融プラスチック出口285との間で実質的に真っ直ぐである。実質的に真っ直ぐな溶融プラスチック通路286を有することによって、圧力調整バルブ280は、溶融プラスチックが溶融プラスチック通路286を通って移動する際に、溶融プラスチックの剪断力を最小限に抑える。流動の再方向付けを最小限に抑えることによって、供給システム中の圧力損失が低くなる。
圧力調整バルブ280がノズル26中に示されているが、圧力調整バルブ280はまた、供給システム又はマニホールド60中で金型ゲートに隣接して位置してもよい。圧力調整バルブ280からの溶融プラスチックは、1つの圧力調整バルブ280が複数の金型キャビティ32を供給するように、複数の金型ゲート30に送達されてもよい。かかる圧力調整バルブ280は、マニホールドのホットランナに位置してもよい。一実施形態では、圧力調整バルブは、41.4MPa(6000psi)未満の実質的に一定の下流の溶融圧力を維持する。
ここで図12を参照すると、実質的に一定の溶融圧力を維持するために、圧力逃がしバルブ380が使用されてもよい。この場合、圧力逃がしバルブ380の設定点は、圧力逃がしバルブ380の溶融ホルダ側の溶融圧力よりも低い。結果として、溶融プラスチックの一部分は、圧力逃がし出口382を通って、圧力逃がしバルブ380から外に放出される。概して、圧力逃がしバルブの上流の溶融圧力は、溶融圧力が圧力逃がしバルブの設定点を下回らないことを確実にするために、圧力逃がしバルブ380の設定点よりも少なくとも0.14MPa(20psi)高く保持されるべきである。好ましくは、圧力逃がしバルブの上流の溶融圧力は、圧力逃がしバルブ380の設定点よりも少なくとも0.69MPa(100psi)高く、より好ましくは、圧力逃がしバルブ380の設定点よりも1.03MPa(150psi)を超えて高く維持されるべきである。
圧力逃がし出口382を通って圧力逃がしバルブ380から外へ送達される溶融プラスチックは、帰路384を通って、再使用のためにホッパ18に再び送達されてもよい。帰路384は、移動中、溶融プラスチックを溶融状態で維持し得る。あるいは、溶融プラスチックは、冷却及び凝固されてもよく、帰路384は、コンベヤベルト、又はホッパ18に固化プラスチックを戻す他の輸送構造であってもよい。
更に他の実施形態では、射出成形機は、直列に配向される圧力調整バルブ及び圧力逃がしバルブを含んでもよい。より具体的には、圧力調整バルブは、圧力逃がしバルブが、圧力調整バルブの不具合の場合に、安全機構としての機能を果たすように、圧力逃がしバルブの上方にあってもよい。
ドリリング及びミリング機械加工性指数試験方法
以下に記載される注意深く制御された試験方法で代表的な材料を試験することによって、上記の表1に列挙されるドリリング及びミリング機械加工性指数を決定した。
材料の一片を穿孔又は粉砕するために必要とされるスピンドル負荷を測定することによって、各材料に対する機械加工性指数を決定し、全ての他の機械条件(例えば、ストック供給速度、スピンドルrpm等)は、種々の材料間で一定に保持された。スピンドル負荷は、ドリリング又はミリングデバイスに対して、1400rpmで101.7Nm(75ft−lb)の、測定されたスピンドル負荷の最大スピンドルトルク負荷に対する割合として報告される。1117鋼に対するスピンドル負荷と試験材料に対するスピンドル負荷との間の割合として、指数百分率を計算した。
試験ミリング又はドリリング機械は、Hass VF−3マシニングセンタであった。
Figure 2014517786
Figure 2014517786
全試験に対して、「フラッドブラスト」冷却を使用した。冷却剤は、Koolrite 2290であった。
EDM機械加工性指数試験方法
以下に記載される注意深く制御された試験方法で代表的な材料を試験することによって、上記の表1に列挙されるグラファイト及び銅シンカーEDM機械加工性指数を決定した。
範囲(詳細は以下)を種々の試験金属に焼き付ける時間を測定することによって、種々の材料に対するEDM機械加工性指数を決定した。1117鋼に焼き付ける時間の、同一範囲を他の試験材料に焼き付けるために必要とされる時間に対する割合として、機械加工性指数百分率を計算した。
Figure 2014517786
Figure 2014517786
Figure 2014517786
開示された低一定圧力射出成形機は、容易に機械加工可能な材料から構築される金型を有利に利用する。結果として、開示された低一定圧力射出成形機は、製造がより安価でより速い。加えて、開示された低一定圧力射出成形機は、より広いプラテン幅、タイバーの間隔の増加、タイバーの除去、より速い運動を促進するためのより軽量の構造物、及び非自然平衡供給システム等、より可撓性の支持構造及びより適応性のある送達構造を利用することが可能である。したがって、開示された低一定圧力射出成形機は、送達の必要性に合うように改善され得、特定の成形部品に対してより容易にカスタマイズ可能である。
特別の定めのない限り、「実質的に」、「約」、及び「およそ」という用語は、本明細書において、任意の定量的な比較、値、測定、又は他の表現に帰属される場合がある、不確定の固有度を表すために利用され得ることに注意されたい。これらの用語はまた、本明細書では、定量的表現が、問題となる対象物の基本的機能に変化をもたらすことなく、記載の基準から変動する程度を表すためにも利用される。本明細書に特別の定めのない限り、「実質的に」、「約」、及び「およそ」という用語は、定量的な比較、値、測定、又は他の表現が、規定された基準の20%内に入り得ることを意味する。
本明細書で例示及び記載された製品の様々な実施形態が、低一定圧力射出成形プロセスによって作製されてもよいことはここで明らかである。本明細書では、消費財を含む製品又は消費財製品自体を特に参照したが、本明細書で検討した低一定圧力射出成形方法が、消費財産業、外食産業、運送業、医療産業、玩具産業等で使用される製品と共に使用するために好適であり得ることは明らかである。
本発明の「発明を実施するための形態」で引用したすべての文献は、関連部分において本明細書に援用するが、いずれの文献の引用もそうした文献が本発明に対する先行技術であることを容認するものとして解釈されるべきではない。この文書における用語のいずれかの意味又は定義が、参照することにより組み込まれる文献における用語のいずれかの意味又は定義と矛盾する範囲については、本文書においてその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本明細書では特定の実施形態を図示し説明したが、請求内容の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な他の変更及び修正を行うことができることを理解されたい。更に、本明細書で請求内容の様々な態様を述べたが、そのような態様は組み合わせで利用されなくてもよい。したがって、添付の「特許請求の範囲」は、請求内容の範囲内のそのような全ての変更及び修正を含むものとする。

Claims (15)

  1. 射出成型装置のための溶融圧力調整機構であって、前記射出成型装置が、溶融プラスチックを金型への注入前に加圧するための溶融ホルダであって、前記溶融プラスチックが溶融圧力を有する、溶融ホルダと、前記溶融ホルダから前記金型に前記溶融プラスチックを前進させるための射出要素と、を有し、前記溶融圧力調整機構が、
    前記溶融ホルダと前記金型との間に配設される圧力調整デバイスを備え、前記圧力調整デバイスが金型キャビティ内で実質的に一定の溶融圧力を維持し、前記圧力調整デバイスが流体圧力調整バルブ及び圧力逃がしバルブのうちの1つを備える、溶融圧力調整機構。
  2. 前記圧力調整デバイスが流体圧力調整バルブであり、前記流体圧力調整バルブが、
    開口を有する溶融プラスチック通路によって接続される、溶融プラスチック入口及び溶融プラスチック出口を有する、バルブ本体と、
    前記開口内に配設され、バルブステムに接続される、バルブ栓と、
    前記開口内に配設される、バルブシートと、
    前記バルブステムに接続される、アクチュエータと、を備え、前記アクチュエータが、前記開口を通るプラスチック流動を制御するために、前記バルブステム及びバルブ栓を、前記バルブシートに向けて、又は前記バルブシートから離れて移動させ、
    前記アクチュエータが、前記開口を通って移動する流体の量を制御するように前記バルブステムを移動させて、前記開口の下流の前記溶融プラスチックの前記溶融圧力が、実質的に一定の圧力で維持されるようにする、請求項1に記載の制御機構。
  3. 前記流体圧力調整バルブが、前記溶融ホルダのノズル内に配設される、請求項2に記載の圧力制御機構。
  4. 前記溶融プラスチック通路が、前記溶融プラスチック入口と前記溶融プラスチック出口との間で、実質的に真っ直ぐである、請求項2に記載の圧力制御機構。
  5. 前記圧力調整デバイスが、圧力逃がしバルブである、請求項1に記載の圧力制御機構。
  6. 前記圧力軽減バルブの溶融ホルダ側の前記溶融圧力が、前記圧力逃がしバルブの前記設定点を超えていて、前記金型内の圧力が、前記圧力逃がしバルブの設定点で実質的に一定に保持されるようになっている、請求項5に記載の圧力制御機構。
  7. 溶融プラスチックの一部分が、前記圧力逃がしバルブ中の圧力逃がし出口から外へ転換させられる、請求項6に記載の圧力制御機構。
  8. 前記圧力逃がしバルブの前記溶融ホルダ側の前記溶融圧力が、前記圧力逃がしバルブの前記金型側の前記溶融圧力よりも0.14MPa(20psi)大きい、請求項7に記載の圧力制御機構。
  9. 直列に配向された流体圧力調整バルブ及び圧力逃がしバルブの両方を備える、請求項1に記載の圧力制御機構。
  10. 前記圧力調整デバイスが、金型ゲートに隣接して位置する、請求項1に記載の圧力制御機構。
  11. 前記圧力調整デバイスを出る溶融プラスチックが、2つ以上の金型ゲートに転換させられる、請求項10に記載の圧力制御機構。
  12. 前記圧力調整デバイスが、前記射出成型装置のホットランナ内に位置する、請求項1に記載の圧力制御機構。
  13. 射出成型装置のための溶融圧力制御機構であって、前記射出成型装置が、溶融プラスチックを金型への注入前に加圧するための溶融ホルダであって、前記溶融プラスチックが溶融圧力を有する、溶融ホルダと、前記溶融ホルダから前記金型に前記溶融プラスチックを前進させるための射出要素と、を有し、前記溶融圧力制御機構が、
    前記溶融ホルダ内の射出要素の下流に位置する、圧力逃がしバルブを備える、溶融圧力制御機構。
  14. 前記圧力逃がしバルブが、約41.4MPa(6000psi)の最大圧力に設定される、請求項13に記載の圧力制御機構。
  15. 溶融プラスチックの前記転換させられた部分が、帰路を通って前記射出成型装置の前記溶融ホルダに戻される、請求項13に記載の圧力制御機構。
JP2014512916A 2011-05-20 2012-05-21 低一定圧力射出成型装置のための代替的圧力制御 Expired - Fee Related JP5841246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161488547P 2011-05-20 2011-05-20
US61/488,547 2011-05-20
PCT/US2012/038811 WO2012162229A1 (en) 2011-05-20 2012-05-21 Alternative pressure control for a low constant pressure injection molding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517786A true JP2014517786A (ja) 2014-07-24
JP5841246B2 JP5841246B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=46197703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512916A Expired - Fee Related JP5841246B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-21 低一定圧力射出成型装置のための代替的圧力制御

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8757999B2 (ja)
EP (1) EP2709815B1 (ja)
JP (1) JP5841246B2 (ja)
KR (1) KR20140001254A (ja)
CN (1) CN103547429A (ja)
BR (1) BR112013029694A2 (ja)
CA (1) CA2836903C (ja)
MX (1) MX2013013585A (ja)
WO (1) WO2012162229A1 (ja)
ZA (1) ZA201308627B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
BR112013028083A2 (pt) * 2011-05-20 2016-12-27 Procter & Gamble sistema de alimentação equilibrado de modo não natural para um aparelho de moldagem por injeção
RU2583394C2 (ru) 2011-05-20 2016-05-10 иМФЛАКС Инк. Способ инжекционного формования при низком, в сущности, постоянном давлении
WO2012162218A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for injection molding at low constant pressure
JP5848443B2 (ja) 2011-05-20 2016-01-27 アイエムフラックス インコーポレイテッド 薄肉部品の実質的に一定圧力の射出成形のための方法
WO2013126723A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 The Procter & Gamble Company Injection mold having a simplified cooling system
US20130295219A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Ralph Edwin Neufarth Injection Mold Having a Simplified Evaporative Cooling System or a Simplified Cooling System with Exotic Cooling Fluids
EP2817137B1 (en) 2012-02-24 2019-03-27 iMFLUX, Inc. High thermal conductivity co-injection molding system
US9604398B2 (en) 2012-11-08 2017-03-28 Imflux Inc Injection mold with fail safe pressure mechanism
MX2015006262A (es) 2012-11-21 2015-12-07 Imflux Inc Canal de colada de tamaño reducido para un sistema de molde de inyeccion.
DE102013203747A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum ermitteln der korrosivität einer kunststoffschmelze
JP6174789B2 (ja) 2013-05-13 2017-08-02 アイエムフラックス インコーポレイテッド 位置可変式金型キャビティを有する低一定圧力射出成形システム
BR112016002260A2 (pt) 2013-08-01 2017-08-29 Imflux Inc Máquinas de moldagem por injeção e métodos para realizar alterações nas propriedades do material durante operações de moldagem por injeção
CA2919377C (en) 2013-08-01 2017-11-07 Imflux, Inc. Injection molding machines and methods for accounting for changes in material properties during injection molding runs
US10513064B2 (en) 2013-12-19 2019-12-24 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making multi-component hollow article and article made thereby
EP2886289B1 (en) * 2013-12-19 2016-08-03 The Gillette Company Method to manufacture an injection molded component and injection molded component
WO2016033141A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 iMFLUX Inc. Separable feed system for an injection molding machine
EP3236799A1 (en) 2014-12-22 2017-11-01 The Procter and Gamble Company Package for consumer care products
WO2016106032A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 The Procter & Gamble Company Package for consumer care products
CA2968085C (en) 2014-12-22 2019-11-12 The Procter & Gamble Company Package for consumer care products
WO2017035180A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 iMFLUX Inc. Method for injection molding using reduced melt temperatures
WO2018005023A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 iMFLUX Inc. Upstream nozzle sensor for injection molding apparatus and methods of use
MX2019010977A (es) 2017-05-02 2019-12-11 Imflux Inc Metodo para controlar una velocidad o fuerza de una abrazadera en un sistema de moldeo usando uno o mas medidores de tension.
CN108145922A (zh) * 2018-02-08 2018-06-12 盘锦众帮商贸有限公司 调堵球的生产装置
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11931937B2 (en) * 2021-05-07 2024-03-19 The Gillette Company Llc Method and system for molding an article
CN113459401A (zh) * 2021-05-20 2021-10-01 徐郑 一种预模压注塑机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2427969A1 (de) * 1974-06-10 1976-01-02 Reinhard Colortronic Verfahren und vorrichtung zum spritzgiessen, insbesondere von kunststoffen
JPS62162513A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 封止成形装置の成形圧力調整機構
JPH01288411A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Omron Tateisi Electron Co 自動調庄式成形金型
JPH03140222A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法及び装置
JPH06210696A (ja) * 1992-10-22 1994-08-02 Taiho Kogyo Kk 射出成形ユニット
JP2008155506A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Honda Motor Co Ltd 成形方法および成形装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741700A (en) * 1970-03-10 1973-06-26 Pennwalt Corp Time monitored injection molding cycle with timed pressure control
US4219322A (en) 1978-12-20 1980-08-26 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for molding plastic articles
JPS60127125A (ja) 1983-12-14 1985-07-06 Chisso Corp 射出成形方法
JPS60214916A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Matsushita Electric Works Ltd 封止成形金型の成形圧力調整機構
GB8424357D0 (en) * 1984-09-26 1984-10-31 British Telecomm Injection moulding apparatus
US4632652A (en) * 1985-05-01 1986-12-30 Wedco Inc. Draw-back valve assembly for an injection molding apparatus
JP2691581B2 (ja) 1988-10-03 1997-12-17 東芝機械株式会社 射出成形装置およびこれを用いる射出成形方法
AU625074B2 (en) * 1988-10-13 1992-07-02 Seiki Corporation Injection moulding
JPH0379317A (ja) 1989-08-23 1991-04-04 Toshiba Corp プラスチックの成形品
DE69023002D1 (de) * 1989-10-12 1995-11-16 Seiki Corp Spritzgiessverfahren und -vorrichtung vom typ mit einer nachdruckkammer.
US5478520A (en) * 1989-10-27 1995-12-26 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for injection molding and apparatus therefor
JPH04126214A (ja) 1990-09-17 1992-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 金型
WO1992005939A1 (en) * 1990-10-06 1992-04-16 Seiki Corporation Process and apparatus for injection molding with melt filtration
JPH056914A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の樹脂封止装置およびその樹脂封止方法
CA2079390C (en) 1991-10-16 1996-08-27 Akira Nonomura Multi-cavity mold, method of fabricating same and molding control method using said mold
JPH0753405B2 (ja) 1991-11-28 1995-06-07 花王株式会社 射出成形機における樹脂流動物性変動制御方法および装置
JP2559651B2 (ja) 1991-12-26 1996-12-04 花王株式会社 射出成形の制御方法および装置
US5407342A (en) 1993-09-13 1995-04-18 Boucher; Paul Y. Apparatus for manufacturing a composite product
JPH07223242A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Materials Corp 複数個取り金型
US5441680B1 (en) 1994-05-02 1997-04-29 Milko G Guergov Method and apparatus for injection molding
US5716561A (en) 1994-05-02 1998-02-10 Guergov; Milko G. Injection control system
US5811494A (en) 1995-04-06 1998-09-22 The Dow Chemical Company Impact modified thinwall polymer compositions
US5902525A (en) 1995-06-19 1999-05-11 Hettinga; Siebolt Method of molding a plastic article including injecting based upon a pressure-dominated control algorithm after detecting an indicia of a decrease in the surface area of the melt front
EP0749821B1 (en) 1995-06-19 2003-03-05 Siebolt Hettinga A low pressure method for injection molding a plastic article
US6464909B1 (en) * 1998-04-21 2002-10-15 Synventive Molding Solutions, Inc. Manifold system having flow control
CH692383A5 (de) 1997-09-16 2002-05-31 Kk Holding Ag Verfahren zur Regelung der Heisskanalheizung eines Mehrkavitäten-Spritzgiesswerkzeugs.
JPH11262936A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Sekisui Chem Co Ltd 硬質塩化ビニル樹脂の射出成形方法
US6589039B1 (en) * 1998-04-21 2003-07-08 Synventive Molding Solutions, Inc. Controlled injection using manifold having multiple feed channels
US6824379B2 (en) * 1998-04-21 2004-11-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for utilizing an actuator for flow control valve gates
JP3930160B2 (ja) 1998-09-07 2007-06-13 本田技研工業株式会社 鍛造用金型の制御方法および装置
JP4081201B2 (ja) 1999-03-29 2008-04-23 本田技研工業株式会社 タンデム型射出成形装置およびそれを使用する成形品の製造方法
US6372162B1 (en) 1999-08-31 2002-04-16 The Gillette Company Injection molding of oral brush bodies
US6616871B1 (en) 1999-11-05 2003-09-09 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Filling step control method of injection molding machine
JP3625166B2 (ja) 1999-12-20 2005-03-02 矢崎総業株式会社 成形仮係止金型及び成形仮係止方法
JP2005215497A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Zeon Co Ltd 光拡散板及びその製造方法
US20080064805A1 (en) 2005-10-07 2008-03-13 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing injection molded product
JP4429304B2 (ja) 2006-12-19 2010-03-10 本田技研工業株式会社 射出成形方法及び射出成形装置
JP4976888B2 (ja) 2007-03-06 2012-07-18 ソニー株式会社 射出制御装置
KR20090114766A (ko) 2008-04-30 2009-11-04 엘지디스플레이 주식회사 사출성형 금형, 이를 이용하여 제작된 도광판, 이 도광판을갖는 액정표시장치
JP5092927B2 (ja) 2008-06-20 2012-12-05 ソニー株式会社 射出成形の制御方法及び射出成形の制御装置
RU2531352C2 (ru) 2009-03-23 2014-10-20 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Полиолефиновая маточная смесь и композиция, подходящая для литьевого формования
DE102009046835A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Spritzgießwerkzeug
WO2012162218A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for injection molding at low constant pressure
JP2014518794A (ja) 2011-05-20 2014-08-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 低圧で実質的に一定圧における射出成形のための方法
BR112013028083A2 (pt) 2011-05-20 2016-12-27 Procter & Gamble sistema de alimentação equilibrado de modo não natural para um aparelho de moldagem por injeção
RU2583394C2 (ru) 2011-05-20 2016-05-10 иМФЛАКС Инк. Способ инжекционного формования при низком, в сущности, постоянном давлении
US20130295219A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Ralph Edwin Neufarth Injection Mold Having a Simplified Evaporative Cooling System or a Simplified Cooling System with Exotic Cooling Fluids

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2427969A1 (de) * 1974-06-10 1976-01-02 Reinhard Colortronic Verfahren und vorrichtung zum spritzgiessen, insbesondere von kunststoffen
JPS62162513A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 封止成形装置の成形圧力調整機構
JPH01288411A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Omron Tateisi Electron Co 自動調庄式成形金型
JPH03140222A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法及び装置
JPH06210696A (ja) * 1992-10-22 1994-08-02 Taiho Kogyo Kk 射出成形ユニット
JP2008155506A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Honda Motor Co Ltd 成形方法および成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013013585A (es) 2014-05-27
BR112013029694A2 (pt) 2017-01-17
US8757999B2 (en) 2014-06-24
CN103547429A (zh) 2014-01-29
RU2013156460A (ru) 2015-06-27
JP5841246B2 (ja) 2016-01-13
US20140255530A1 (en) 2014-09-11
WO2012162229A1 (en) 2012-11-29
US20120291885A1 (en) 2012-11-22
US9289933B2 (en) 2016-03-22
ZA201308627B (en) 2016-01-27
CA2836903C (en) 2017-08-29
CA2836903A1 (en) 2012-11-29
EP2709815A1 (en) 2014-03-26
KR20140001254A (ko) 2014-01-06
EP2709815B1 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841246B2 (ja) 低一定圧力射出成型装置のための代替的圧力制御
JP5824143B2 (ja) 低一定圧力での射出成形のための装置
JP6035330B2 (ja) 射出成形装置用の非自然平衡供給システム
JP6533241B2 (ja) 共射出成形システムにおいて薄肉部品を成形する方法
CA2892032C (en) Reduced size runner for an injection mold system
TW201400268A (zh) 具有一簡化冷卻系統之射出模具
JP6190061B2 (ja) 射出成形行程中の材料特性の変化を考慮する射出成形機及び方法
TWI535550B (zh) 在低且實質上恒壓下之射出成型方法
AU2012258952A1 (en) Alternative pressure control for a low constant pressure injection molding apparatus
AU2016200940A1 (en) Alternative pressure control for a low constant pressure injection molding apparatus
TW201417983A (zh) 在低恒壓之射出成型裝置及方法
RU2575229C2 (ru) Устройство регулировки давления для устройства инжекционного формования с низким постоянным давлением

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees