JP2014515445A - 排出物制御のための多構成要素フィルタ - Google Patents

排出物制御のための多構成要素フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014515445A
JP2014515445A JP2014502704A JP2014502704A JP2014515445A JP 2014515445 A JP2014515445 A JP 2014515445A JP 2014502704 A JP2014502704 A JP 2014502704A JP 2014502704 A JP2014502704 A JP 2014502704A JP 2014515445 A JP2014515445 A JP 2014515445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
wall
article
oxidation
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6176672B2 (ja
Inventor
サミュエル ブーアス,アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JP2014515445A publication Critical patent/JP2014515445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176672B2 publication Critical patent/JP6176672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9468Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9436Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/40Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a hydrolysis catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/18Ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

排ガス流を処理するための触媒物品、システム、および方法を説明する。ガス透過性壁を有する壁流フィルタと、加水分解触媒と、随意的な煤酸化触媒と、壁を透過する選択的触媒還元触媒と、アンモニア酸化触媒と、COおよび炭化水素を酸化させる酸化触媒とを備える、触媒物品を説明する。煤と、尿素等のアンモニア前駆体と、アンモニアと、NOと、COと、炭化水素とを含む、排ガス流を処理する方法も提供される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、触媒物品、触媒物品を含む排出物処理システム、および排ガス流中の汚染物質を低減させるための方法に関する。より具体的には、本発明は、ディーゼルエンジンおよび希薄燃焼ガソリンエンジンを含む希薄燃焼エンジンとともに使用するための多構成要素フィルタ、システム、および方法に関する。
希薄燃焼エンジン、例えば、ディーゼルエンジンおよび希薄燃焼ガソリンエンジンの動作は、ユーザに優れた燃料節約を提供し、燃料希薄条件下での高い空気/燃料比におけるそれらの動作により、気相炭化水素および一酸化炭素の非常に低い排出物を有する。特に、ディーゼルエンジンはまた、それらの耐久性、および低速で高いトルクを生成する能力に関して、ガソリンエンジンと比べて有意な利点も提供する。
ディーゼルエンジン排気は、煤等の粒子状排出物と、一酸化炭素、未燃または部分的燃焼炭化水素、および酸化窒素(集合的にNOと呼ばれる)等のガス状排出物とを含有するが、いわゆる粒子または粒子状物質を構成する凝固相物質(液体および固体)も含有する、不均一混合物である。しばしば、1つ以上の一体基材上に配置される触媒組成物が、あるまたは全てのこれらの排気構成要素を無害な化合物に変換するように、エンジン排気システムの中に置かれる。例えば、ディーゼル排気システムは、ディーゼル酸化触媒、煤フィルタ、およびNOの還元のための触媒のうちの1つ以上を含有することができる。これらの構成要素は、高価であり、媒介物上のかなりの空間を占める。
したがって、排気処理システムのサイズおよび複雑性を増加させることなく、そのようなシステムの効率を向上させる継続的必要性がある。
本発明の実施形態は、煤、アンモニア、アンモニア前駆体NO、CO、および炭化水素を含有するガス流から排出物を除去する触媒物品を対象とする。触媒物品は、ガス流中の煤を捕捉するための壁流フィルタを備える。フィルタは、全長を画定する入口端および出口端を有する。フィルタは、複数の軸方向に延在する入口チャネルおよび出口チャネルの中に形成される、ある厚さを有するガス透過性壁を有する。各入口チャネルは、入口壁と、開放入口端と、施栓出口端とを有し、各出口チャネルは、出口壁と、施栓入口端と、開放出口端とを有する。各入口チャネルは、隣接出口チャネルを有する。本物品は、アンモニア前駆体の加水分解を促進する、随意的な加水分解触媒を含む。加水分解触媒は、入口端から延在する入口チャネルの入口壁の一部分の上に被覆される。選択的触媒還元触媒は、過剰酸素の存在下でガス流中のNOのNへの変換を促進するように、ガス透過性壁を透過する。アンモニア酸化触媒は、ガス流中のアンモニアのNへの選択的酸化を促進するように、出口チャネルの出口壁の長さを被覆する。酸化触媒は、COおよび炭化水素のCOへの酸化を促進するように、出口端から入口端まで延在する出口チャネルの出口壁の一部分の上に被覆される。1つ以上の実施形態では、壁流フィルタは、高効率フィルタである。
いくつかの実施形態では、加水分解触媒が、存在し、入口端から壁流フィルタの長さの約50%まで延在し、ガス流が最初に加水分解触媒に接触するように配設される。いくつかの実施形態では、加水分解触媒が、存在し、入口端から、約1/4インチから壁流フィルタの長さの約10%の範囲内の長さまで延在する。1つ以上の実施形態では、加水分解触媒が、存在し、チタニアを含む。
1つ以上の実施形態では、選択的触媒還元触媒は、壁流フィルタの全長に沿って延在する。いくつかの実施形態では、選択的触媒還元触媒は、約0.25g/インチから約2.5g/インチの範囲内の充填量を有する。1つ以上の実施形態では、選択的触媒還元触媒は、金属促進分子篩を備える。
触媒物品のいくつかの実施形態はさらに、SCR触媒の前に煤酸化触媒を備える。1つ以上の実施形態では、煤酸化触媒は、ガス透過性壁を透過する。いくつかの実施形態では、煤酸化触媒は、ガス透過性壁の入口側を透過する層を備える。いくつかの実施形態によれば、層は、壁厚さの最大約50%の深さまでガス透過性壁を透過する。明示的な実施形態では、煤酸化触媒は、入口壁上に層を備える。1つ以上の実施形態の煤酸化触媒は、ジルコニア安定化酸化セリウムを含む。
いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒は、触媒物品の全長の最大約50%まで延在する。いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒は、酸化触媒から触媒物品の全長の最大約50%まで延在する。
1つ以上の実施形態では、酸化触媒は、出口チャネルの出口端から最大約2インチの長さまで延在する。いくつかの実施形態では、酸化触媒は、アンモニア酸化触媒の一部分に重複する。1つ以上の実施形態では、アンモニア酸化触媒上に酸化触媒の重複が実質的にない。いくつかの実施形態の酸化触媒は、高表面積支持材上に白金族金属を含む。
本発明の付加的な実施形態は、煤、尿素、アンモニア、NO、CO、および炭化水素を含む排ガス流を処理する方法を対象とする。触媒物品の入口チャネルの入口端に位置する加水分解触媒は、尿素の加水分解を促進する。煤は、触媒物品の中のガス透過性壁にガス流を通過させ、入口チャネルの壁上にフィルタケーキを形成することによって、加水分解触媒の後にガス流から濾過される。アンモニアおよびNOは、触媒物品のガス透過性壁を透過する選択的触媒還元触媒を用いた促進によって、Nを形成するように反応させられる。アンモニアは、触媒物品の出口壁上に被覆されたアンモニア酸化触媒の促進によって、触媒物品のガス透過性壁から退出するガス流中で酸化させられる。COおよび炭化水素は、触媒物品の出口端において出口壁上に被覆された酸化触媒の促進によって、二酸化炭素および水を形成するように酸化させられる。
いくつかの実施形態では、煤は、選択的触媒還元触媒の前に、煤酸化触媒の促進により酸化させられる。1つ以上の実施形態では、煤は、フィルタケーキの形成後に酸化させられる。
本発明のさらなる実施形態は、エンジンと、エンジンの下流に位置し、かつエンジンと流体連通している、本明細書で説明されるような触媒物品とを備える、排出物処理システムを対象とする。いくつかの実施形態では、排出物処理システムはさらに、エンジンの下流および触媒物品の上流に位置付けられ、かつ両方と流体連通している、ディーゼル酸化触媒を備える。1つ以上の実施形態では、排出物処理システムはさらに、触媒物品の上流に位置付けられる還元剤注入器を備える。
本発明の1つ以上の実施形態による、触媒物品の斜視図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、壁流モノリスの概略断面図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、触媒物品の概略断面図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、触媒物品の概略断面図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、排気処理システムの略図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、排気処理システムの略図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、排気処理システムの略図を示す。 本発明の1つ以上の実施形態による、排気処理システムの略図を示す。
本発明のいくつかの例示的実施形態を説明する前に、本発明は、以下の説明で記載される構造またはプロセスステップの詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態、および種々の方法で実践されること、または実行されることが可能である。
以下の用語は、本願の目的では、以下に記載されるそれぞれの意味を有するものとする。
「白金族金属成分」は、白金族金属またはそれらの酸化物のうちの1つを指す。白金族金属は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、およびイリジウムを含む。
「ウォッシュコート」は、処理されているガス流のそれを通した通過を可能にするように十分多孔性である、モノリス基材またはフィルタ基材を通るハニカム流等の、耐熱基材に適用される触媒または他の材料の薄い接着被覆の分野における、その通常の意味を有する。
「ウォッシュコート」という用語は、基材上の粉末状物質から成る触媒被覆を指し、粉末状物質は、典型的には水性媒体である、液状媒体中の不溶性酸化物または塩の乾燥スラリーから得られる。ウォッシュコートは、溶液含浸等によって基材に適用される可溶性前駆体の溶液の触媒物質の含浸と区別される。ウォッシュコートはまた、酸化物成長プロセスまたはゾルゲルプロセスによって薄膜を成長させるプロセスからも区別される。
それらが本明細書で出現する場合、「排気流」および「エンジン排気流」という用語は、エンジンからの流出物、ならびにディーゼル酸化触媒および/または煤フィルタを含むが、それらに限定されない、1つ以上の他の触媒システム構成要素の下流にある流出物を指す。
「流体連通」とは、排ガスまたは他の流体が構成要素および/または導管の間で流れることができるように、構成要素および/または導管が隣接することを意味する。
「下流」は、前の構成要素よりもエンジンからさらに遠く離れた経路内の排ガス流中の構成要素の位置を指す。例えば、ディーゼル粒子フィルタが、ディーゼル酸化触媒から下流にあると称されるとき、排気導管中のエンジンから発せられる排ガスは、ディーゼル粒子フィルタを通って流れる前に、ディーゼル酸化触媒を通って流れる。したがって、「上流」は、別の構成要素に関してエンジンのより近くに位置する構成要素を指す。
「削減する」という用語は、量の減少を意味し、「削減」とは、任意の手段によって引き起こされる量の減少を意味する。
「選択的触媒還元触媒」または「SCR触媒」は、過剰酸素の存在下でガス流中のNOの窒素への変換を促進するために効果的である触媒を指す。「SCR機能」または「SCR反応」という用語が、化学量論式1によって表される化学プロセスを指すために本明細書で使用されるであろう。SCR触媒は、例えば、約150℃から約500℃、または約200℃から約450℃といった、希薄燃焼エンジンの動作温度範囲にわたって、反応を促進するために効果的である。したがって、白金族金属は、約200〜250℃以上で、そのような物質がSCR反応を促進しないため、「SCR触媒」としては除外される。
当業者によって良く理解されるように、触媒は、化学反応速度に影響を及ぼす物質である。触媒が種を変換する、または種と反応する、および同等物と称されるとき、触媒は、反応において消費されず、反応を促進している(例えば、触媒している)。例えば、SCR触媒が過剰酸素の存在下でNOを窒素に変換すると言われ得る。これは、SCR触媒が過剰酸素の存在下でNOの窒素への変換を促進することを意味すると、当業者によって理解されるであろう。
本発明の実施形態は、排出制御のための複数の機能を伴う単フィルタ基材を対象とする。排出制御の複数の機能を得るために、ガス流が接触する触媒の順序が説明される。一実施形態では、ガスは、基材の入口端において入口チャネル壁上に被覆された加水分解触媒に接触する。したがって、フィルタのプラグ領域の中にあり、おそらく壁流領域の中へわずかに延在する、入口壁上の加水分解触媒のゾーンがある。SCR触媒が、入口プラグと出口プラグとの間の壁の中に配置される。アンモニア酸化触媒が、プラグ領域の上流にある出口チャネル壁上に配置され、CO/炭化水素酸化触媒が、プラグゾーン中の出口チャネル壁上のゾーンとして被覆される。煤、尿素、アンモニア、イソシアン酸(アンモニア前駆体とも呼ばれる)、水、NO、CO、および炭化水素を含有する排気流は、最初に、尿素(およびアンモニア前駆体)の分解が完了する加水分解触媒に接触し、次いで、煤がガス流から濾過されるフィルタ壁、次いで、アンモニアおよびNOが反応してNを形成するSCR触媒、次いで、過剰または残留アンモニアが除去されるアンモニア酸化触媒、最終的に、任意の残留COまたは炭化水素が二酸化炭素および水に酸化させられるCO/炭化水素酸化触媒に接触する。能動的再生中に、フィルタ上の煤の部分酸化から産生されるCOもまた、CO/炭化水素酸化触媒上で反応させられる。この種類の実施形態は、6方向触媒と呼ばれてもよい。
別の実施形態では、順序が同一であるが、入口チャネル壁の上または入口チャネルに直接隣接する壁の中のいずれかに配置された煤酸化触媒が追加される。煤酸化触媒は、通常動作中に煤の受動的再生に役立ち、煤酸化触媒は、概して、それより下側のSCR触媒と反応するであろう入射アンモニアと反応しないはずである。代替として、煤酸化触媒およびSCR触媒は、混合または混和され、同時に煤の酸化およびNOの選択的還元を可能にするように壁の全体を通して広げることができる。この種類の実施形態は、7方向触媒と呼ばれてもよい。
本発明の一態様は、触媒に関する。1つ以上の実施形態によれば、触媒は、ウォッシュコート層として一体基材上に配置されてもよい。本明細書で使用されるように、かつHeck,Ronald and Robert Farrauto,Catalytic Air Pollution Control,New York:Wiley−Interscience,2002,pp.18−19で説明されるように、ウォッシュコート層は、一体基材または下層のウォッシュコート層の表面上に配置される、組成的に明確に異なる材料層を含む。触媒は、1つ以上のウォッシュコート層を含有することができ、各ウォッシュコート層は、独特の化学触媒機能を有することができる。
複数の排出制御機能を伴う単フィルタ基材を提供するために、ガス流が接触する触媒の順序を制御することが望ましい。本発明の1つ以上の実施形態は、煤、アンモニア、アンモニア前駆体NO、CO、および炭化水素を含有するガス流から排出物を除去する、触媒物品100を対象とする。図1−3を参照すると、触媒物品100は、しばしば担体または担体基材と呼ばれる、基材50を備える。1つ以上の実施形態では、基材50は、壁流フィルタである。基材50は、全長Lを画定する入口端54および出口端56を有する。基材50はまた、複数の軸方向に延在する入口チャネル64および出口チャネル66の中に形成される、厚さTを有するガス透過性壁53も有する。各入口チャネル64は、入口壁65、開放入口端54、および出口プラグ60を伴う出口端56を有する。各出口チャネル66は、出口壁67、入口プラグ58を伴う入口端54、および開放出口端56を有する。各入口チャネル64は、図2に示されるように、入口端54および出口端56において対向格子状パターンを形成する、隣接出口チャネル66を有する。入口チャネル64の抜栓入口端54を通って進入するガス流は、出口プラグ60によって停止され、ガス透過性壁53を通って出口チャネル66の中へ拡散する。ガスは、壁53にわたる圧力降下により、入口チャネル64に戻ることができない。一般に、入口プラグ58は、ガスが出口チャネル66に直接進入することを防止し、出口から入口まで壁を横断する流動を防止するのに役立ち得る。基材50は、ガス流から粒子状物質のうちの少なくともいくらかを除去するために効果的である。
図3および4を参照すると、本発明のいくつかの実施形態は、アンモニア前駆体の加水分解を促進する、随意的な加水分解触媒110を含む。加水分解触媒がアンモニア前駆体を加水分解すると言われ得る一方で、加水分解触媒は、実際にはアンモニア前駆体を加水分解しないが、アンモニア前駆体の加水分解反応を促進することが、当業者によって理解されるであろう。加水分解触媒110は、しばしば尿素加水分解触媒と呼ばれる。しかしながら、いずれの動作理論によっても拘束されるわけではないが、尿素加水分解触媒は、イソシアン酸である、尿素の熱分解生成物の加水分解を触媒することが当業者によって理解される。加水分解触媒110は、基材50の入口端54から延在する入口壁65の一部分の上に被覆される。1つ以上の実施形態では、加水分解触媒110は、ガス流が最初に(すなわち、他の触媒に接触する前に)加水分解触媒110に接触するように配設される(位置付けられる)。
加水分解触媒110が基材50の長さLに沿って延在する長さは、結果として生じた触媒物品100の要件に応じて変化し得る。いくつかの実施形態では、加水分解触媒110は、入口端54から基材50の長さの約50%まで延在する。1つ以上の実施形態では、加水分解触媒110は、隣接ガスチャネルの入口プラグ58と同一の長さに延在する。種々の実施形態では、加水分解触媒110は、入口端54から、基材50の長さの約5%から約50%の範囲内の長さ、約1/4インチから基材50の長さの約50%の範囲内の長さ、基材50の長さの約5%から約10%の範囲内の長さ、または約1/4インチの長さ、または約1/4インチより大きい長さ、または基材50の長さの約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、あるいは45%より大きい長さ、または基材50の長さの約70%、60%、50%、40%、30%、20%、あるいは10%未満の長さまで延在する。1つ以上の実施形態では、加水分解触媒110は、基材50の入口端54から、約1/4インチから基材の長さLの約10%の範囲内の長さまで延在する。
加水分解触媒110は、加水分解触媒110の実質的に全てが入口壁65の表面上に残存することを確実にするために効果的である、粒径を有する。本明細書および添付の請求項で使用されるように、「加水分解触媒の実質的に全てが表面上に残存する」という用語は、加水分解触媒110の約20%未満が基材50の多孔性壁53を透過することを意味する。
加水分解触媒は、当業者に公知である任意の好適な加水分解触媒であり得る。いくつかの実施形態では、加水分解触媒は、チタニア、ガンマアルミナ、および遷移金属酸化物のうちの1つ以上を含む。これらの物質のうちのいずれかを、安定化または非安定化させることができる。安定化剤は、セリア、ジルコニア、ランタナ、チタニア、タングステン、およびシリカを含むが、それらに限定されない、任意の好適な安定化剤であり得る。
基材50は、ガス透過性壁53を透過する選択的触媒還元触媒120(SCR触媒)を含む。SCR触媒120は、過剰酸素の存在下でガス流中のNOの窒素への変換を促進するために効果的である。「SCR機能」または「SCR反応」という用語が、化学量論方程式1によって表される化学プロセスを指すために本明細書で使用されるであろう。
Figure 2014515445
より一般的に、これは、NOおよびNHまたは他の還元剤が、好ましくはNを産生するように組み合わせられる、任意の化学プロセスを指すであろう。「SCR組成物」という用語は、SCR機能を触媒するために効果的、またはNOの変換を促進するために効果的な材料組成物を指す。本明細書で使用されるように、「透過する」という用語は、基材上の触媒の分散を表すために使用されるときに、触媒組成物が基材の壁の全体を通して分散されることを意味する。壁を透過する組成物は、壁の外部を被覆し、基材の壁の全体を通して細孔内に存在しない組成物と区別される。いくつかの実施形態では、SCR組成物は、煤酸化機能を有する。
排ガス流全体がSCR触媒120を通過することを確実にするために(すなわち、触媒を迂回することを回避するために)、SCR触媒は、壁流フィルタの実質的な全長に沿って延在する。本明細書で使用されるように、「実質的な全長」という用語は、基材50の長さに沿った任意の場所に位置する、SCR触媒120を含まない任意の部分(複数可)を伴って、SCR触媒120が全長の少なくとも約95%に延在することを意味する。
いくつかの実施形態では、SCR構成要素は、金属促進分子篩を含む。つまり、周期表のVB、VIB、VIIB、VIIIB、IB、またはIIB族のうちの1つからの金属が、外面上、あるいは分子篩のチャネル、空洞、またはケージ内の骨格外部位上に堆積させられている、分子篩である。金属は、ゼロ価金属原子またはクラスタ、単離カチオン、単核または多核オキシカチオン、または拡張金属酸化物としての形態を含むが、それらに限定されない、いくつかの形態のうちの1つであってもよい。1つ以上の実施形態では、金属は、鉄、銅、およびそれらの混合物または組み合わせを含む。
分子篩は、国際ゼオライト学会(International Zeolite Association;IZA)によって出版されたDatabase of Zeolite Structuresに記載される骨格構造のうちのいずれか1つを有する、微孔性アルミノケイ酸塩ゼオライトであってもよい。骨格構造は、CHA、FAU、BEA、MFI、MOR型のものを含むが、それらに限定されない。これらの構造を有するアルミノケイ酸塩ゼオライトの非限定的実施例は、菱沸石、フォージャサイト、ゼオライトY、超安定ゼオライトY、ベータゼオライト、モルデナイト、シリカライト、ゼオライトX、およびZSM−5を含む。
1つ以上の実施形態では、SCR構成要素は、CHA結晶骨格型、約15より大きいSAR、および約0.2重量%を超える銅含有量を有する、アルミノケイ酸塩分子篩を含む。より具体的な実施形態では、SARは、少なくとも約10であり、銅含有量は、約0.2重量%から約5重量%である。CHA構造を有するゼオライトは、天然菱沸石、SSZ−13、LZ−218、Linde D、Linde R、Phi、ZK−14、およびZYT−6を含むが、それらに限定されない。他の好適なゼオライトもまた、その内容全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、「Copper CHA Zeolite Catalysts」と題された米国特許第7,601,662号で説明される。1つ以上の実施形態では、SCR組成物は、銅菱沸石を含む。
ゼオライト骨格構造を有するが、他の構成要素、例えば、リンを骨格構造に含有する、分子篩組成物を、本発明の実施形態に従って、SCR構成要素において利用することができる。SCR構成要素として好適な他の分子篩組成物の非限定的実施例は、シリコアルミノリン酸塩SAPO−34、SAPO−37、SAPO−44を含む。SAPO−34の合成形態の合成は、参照することにより本明細書に組み込まれる、米国特許第7,264,789号で説明される。
選択的触媒還元触媒120は、システム背圧に有意な悪影響を引き起こすことなく、ガス流からのNOの除去を効果的に促進するために好適である、任意の充填量で存在し得る。種々の実施形態では、SCR触媒120は、約0.25g/インチから約2.5g/インチの範囲内、または約0.38g/インチから約2.0g/インチの範囲内、または約0.5g/インチから約1.5g/インチの範囲内、または約0.63g/インチから約1.25g/インチの範囲内の充填量を有する。
図3および4を再び参照すると、触媒物品100は、出口チャネル66の出口壁67上にアンモニア酸化触媒130を含む。アンモニア酸化組成物とも呼ばれる、アンモニア酸化触媒130は、ガス流中のアンモニアの酸化を促進するために効果的である。「NH酸化機能」という用語が、方程式2によって表される化学プロセスを指すために本明細書で使用されるであろう。
Figure 2014515445
より一般的に、それは、NHが、NO、NO、NO、または好ましくはNを産生するように酸素と反応させられる、プロセスを指すであろう。「NH酸化組成物」または「アンモニア酸化触媒」という用語は、NH酸化機能を触媒するために効果的な材料組成物を指す。
アンモニア酸化触媒130は、出口壁67の全長または長さの一部分を被覆する。ガス流中のアンモニアの酸化を効果的に促進するように、出口壁67の全長を被覆するアンモニア酸化触媒130を有することは必要でなくてもよい。出口壁67の全長を被覆するとき、本システム内の背圧は、望ましくないレベルまで上昇し得る。いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒130は、触媒物品の全長の最大約50%まで延在する。アンモニア酸化触媒130は、いくつかの実施形態では、酸化触媒140(以下で論議される)から触媒物品の全長の最大約50%まで延在する。種々の実施形態では、アンモニア酸化触媒130は、基材50の全長の約5%から約75%、または約10%から約65%、または約15%から約60%、または約20%から約55%の範囲内、または約25%から約50%の範囲内の長さに延在する。種々の実施形態では、アンモニア酸化触媒130は、基材50の長さの約1/12から約1/4の範囲内で延在する。
アンモニア酸化触媒130は、当業者に公知である任意の好適な触媒であり得る。1つ以上の実施形態によれば、アンモニア酸化触媒130は、国際ゼオライト学会(International Zeolite Association;IZA)によって出版されたDatabase of Zeolite Structuresに記載される骨格構造のうちのいずれか1つを有し得る、ゼオライトまたは非ゼオライト分子篩を含む。骨格構造は、CHA、FAU、BEA、MFI、およびMOR型のものを含むが、それらに限定されない。いくつかの実施形態では、分子篩は、外面上、あるいは分子篩のチャネル、空洞、またはケージ内に分配された金属構成要素と交換されてもよい。
アンモニア酸化触媒は、SCR触媒構成要素および酸化触媒構成要素といった、2つの構成要素を有する。2つの構成要素は、概して、SCR触媒構成要素であるトップコート(すなわち、ガス流に接触する第1の層)、および酸化触媒構成要素を有する底層(すなわち、ガス流に接触する第2の層)を伴って、2つの層の中に存在する。しかしながら、SCR触媒構成要素および酸化触媒構成要素の混合物を含む、単層アンモニア酸化触媒を提供することも可能である。いくつかの実施形態では、酸化構成要素層は、アルミナ、または他の支持材上、基材上に直接、白金族金属を含有する。いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒は、SCR触媒および白金族金属含有触媒の両方を含み、いずれか一方を実質的に欠くことができない。本明細書および添付の請求項で使用されるように、「実質的に欠くことができない」という用語は、アンモニア酸化触媒を指すときに、問題となっている構成要素が、組成物の中に意図的に存在することを意味する。例えば、組成物が白金族金属を有することが知られている場合には、白金族金属が意図的に追加されているか、または本質的に存在するかどうかにかかわらず、組成物が実質的に欠けていない。
白金族金属のみの使用は、アンモニア酸化活性を伴う組成物をもたらす。しかしながら、この種類の組成物は、窒素分子の産生のために選択的ではなく、望ましくない生成物を生成し得る。いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒は、300℃で約70%より大きいNの選択性を有する。種々の実施形態では、アンモニア酸化触媒は、300℃で測定されたときに、約50%、55%、60%、65%、75%、80%、85%、または90%より大きいNの選択性を有する。
図3および4を再び参照すると、触媒物品100は、基材50の出口チャネル66の出口壁67の一部分の上に被覆された酸化触媒140を含む。酸化触媒140は、基材50の出口端56から入口端に向かって延在する基材の一部分の上に被覆される。いくつかの実施形態の酸化触媒140は、ガス流中の一酸化炭素および炭化水素の酸化を促進するために効果的である。
酸化触媒140の長さは、触媒物品100の必要性に応じて変化し得る。種々の実施形態では、酸化触媒140は、出口チャネル67の出口端56から、最大約3インチ、または約2インチ、または約1インチ、または約1/2インチ、または約1/4インチの長さまで延在する。1つ以上の実施形態では、酸化触媒140は、出口プラグ60が延在する長さにほぼ等しい、基材50の長さに延在する。これは、多孔性壁53を通って拡散するガス流が、酸化触媒140の前にアンモニア酸化触媒130に接触することを確実にする。
いくつかの実施形態では、アンモニア酸化触媒130上に酸化触媒140の重複が実質的にない。本明細書および添付の請求項で使用されるように、「重複が実質的にない」という用語は、酸化触媒140を指すときに、酸化触媒140の長さの約10%未満または約5%がアンモニア酸化触媒130に重複することを意味する。1つ以上の実施形態では、酸化触媒140は、アンモニア酸化触媒130の一部分に重複する。
酸化触媒140は、当業者に公知である任意の好適な酸化触媒であり得る。いくつかの実施形態では、酸化触媒140は、高表面積支持材(例えば、耐熱金属酸化物)上で支持される白金族金属を含む。1つ以上の実施形態では、高表面積耐熱金属酸化物は、アルミナまたは安定化アルミナである。酸化触媒140は、単一のゾーン、または各ゾーンが基材の異なる長さを占有する複数のゾーンであり得る。1つ以上の実施形態では、酸化触媒は、入口ゾーンおよび出口ゾーンといった、2つのゾーンを備える。
図4を参照すると、いくつかの実施形態では、触媒物品100は、SCR触媒120の前に煤酸化触媒150を含むことができる。煤酸化触媒150は、名前が暗示するように、排ガス流が触媒物品100を通過するにつれて、入口チャネル64の入口壁65の上で形成する、煤層または煤ケーキの酸化を促進するために効果的である。
煤酸化触媒150は、入口チャネル64の入口壁65の上に被覆することができ、または基材53の壁53の入口チャネル64側を透過することができる。いくつかの実施形態では、煤酸化触媒150は、入口チャネル64の入口壁65の上に被覆される。入口壁65の上に被覆されたとき、煤酸化触媒150は、基材の全長または基材の部分的な長さに延在することができる。煤酸化触媒150が基材の全長に延在するとき、それは、加水分解触媒110より下側に層を形成する。煤酸化触媒150が基材の部分的な長さに延在するとき、それは、加水分解触媒110の端部あたりから出口プラグ60、またはその間の任意の部分まで延在することができる。
いくつかの実施形態では、多孔性壁53を透過する層を形成する煤酸化触媒150は、SCR触媒120とは異なる組成を有する。煤酸化触媒150が基材50の壁53を透過するとき、それは、壁53の入口側に層を形成することができ、またはSCR触媒120と密接に混合することができ、またはSCR触媒120と同一の組成であり得る。いくつかの実施形態では、煤酸化触媒150層は、壁厚さTの約50%未満の深さまでガス透過性壁53の入口側を透過する。種々の実施形態では、煤酸化触媒150層は、壁厚さTの約45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、または5%未満の深さまで壁53の入口側を透過する。種々の実施形態では、煤酸化触媒150層は、壁厚さTの約10%から約40%の範囲内、または約20%から約30%の範囲内の深さに延在する。1つ以上の実施形態では、煤酸化触媒150層は、壁厚さTの約25%の深さに延在する。
煤酸化触媒150は、任意の好適な煤酸化触媒組成であり得る。概して、煤酸化触媒150は、高度に選択的な物質である。白金族金属が、煤を酸化させることが可能である一方で、これらの物質はまた、望ましくないアンモニアを酸化させることもできる。したがって、いくつかの実施形態では、煤酸化触媒150は、約40%未満の白金族金属、または約30%未満の白金族金属、または約20%未満の白金族金属、または約10%未満の白金族金属を含む。
1つ以上の実施形態では、煤酸化触媒150は、ジルコニア安定化酸化セリウムである。煤酸化触媒は、バナジア等のいくつかの煤酸化性質を伴うSCR触媒であり得る。いくつかの実施形態では、煤酸化触媒150は、チタニアまたは安定化チタニア、あるいはセリウム/ジルコニウム混合物、あるいはリン酸セリウムまたはスピネル上で支持されたバナジアである。
基材
本発明の実施形態とともに使用するための好適な基材は、壁流フィルタを含む。図1および2に示され、上記で説明されるような、これらのフィルタは、概して、基材の縦軸に沿って延在する、複数の細い実質的に平行なガス流通路を有する。典型的には、各通路が基材本体の一方の端部で遮断され、代替的な通路が反対の端面で遮断される。通路は、長方形、正方形、円形、楕円形、三角形、六角形、または他の多角形を含むが、それらに限定されない任意の形状を有することができる。壁の厚さは、結果として生じた触媒物品の所望の性質に応じて変化し得る。一般に、細孔径が類似する場合、より大きい壁厚さが、システム背圧により大きく影響を及ぼすであろう。壁厚さは、典型的には、約0.002から約0.1インチに及ぶ。
好適な壁流フィルタ基材は、菫青石、アルファアルミナ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア、ムライト、リシア輝石、アルミナシリカマグネシア、またはケイ酸ジルコニウム等のセラミック様材料、あるいは多孔性耐熱金属から成る。壁流基材はまた、セラミック繊維複合材料で形成されてもよい。好適な壁流基材は、菫青石および炭化ケイ素から形成される。そのような材料は、排気流を処理する際に接触する環境、特に高温に耐えることができる。
本発明の実施形態とともに使用するための好適な壁流フィルタは、種々の多孔率および平均細孔径を有することができる。種々の実施形態では、壁流フィルタは、少なくとも約40%または約40%から約80%の範囲内の多孔率を有する。いくつかの実施形態の壁流フィルタは、少なくとも5ミクロンまたは約5ミクロンから約30ミクロンの範囲内の平均細孔径を有する。1つ以上の実施形態では、基材は、高濾過効率フィルタである。高濾過効率フィルタは、質量基準で、煤粒子の85%以上を除去する。
排出物処理システム
本発明の態様は、排ガスを処理するための排出物処理システムを対象とする。図5は、上記で説明される触媒物品100が、エンジン10の下流に位置し、かつエンジン10と流体連通している、本発明の実施形態を示す。本発明の1つ以上の実施形態では、排出物処理システムは、エンジン10の下流で、かつエンジン10と流体連通して表される、触媒物品100を伴うエンジン10から本質的に成る。本明細書および添付の請求項で使用されるように、「本質的に成る」という用語は、他の触媒を追加しない限り、付加的な構成要素が含まれてもよいことを意味する。例えば、図6は、上記で説明されるような下流触媒物品100を伴うエンジン10から本質的に成る、排出物処理システムを示す。還元剤注入器11システムが、エンジン10と触媒物品100との間に位置し、かつその間の排気流と流体連通している。還元剤注入器11の包含は、他の触媒を本システムに追加せず、反応物を追加するにすぎない。
図7は、ディーゼル酸化触媒12が、エンジン10の下流に位置付けられ、かつエンジン10と流体連通している、本発明の別の実施形態を示す。ディーゼル酸化触媒12は、触媒物品100の上流に位置付けられ、かつ触媒物品100と流体連通している。エンジン10から退出する排ガスは、上記で説明されるように、触媒物品100までディーゼル酸化触媒12を通過する。1つ以上の実施形態では、排出物処理システムは、エンジンの下流および本明細書で説明されるような触媒物品の上流にあり、かつ両方と流体連通している、ディーゼル酸化触媒から本質的に成る。
図8は、本発明の実施形態を示す。エンジン10からの排ガスは、エンジン10の下流に位置付けられ、かつエンジン10と流体連通している、ディーゼル酸化触媒12を通過する。ディーゼル酸化触媒12から退出する排ガスは、ディーゼル酸化触媒12の下流および本明細書で説明される触媒物品100の上流に位置付けられる、還元剤注入器11からの還元剤と組み合わせられる。この流出物は、排気システムから排出される前に、触媒物品100を通過する。還元剤注入器11は、例えば、炭化水素、内蔵燃料、還元剤、空気、尿素、またはアンモニアを注入するように構成することができる。加熱器、燃焼器、または点火源もまた、還元剤注入器11に含まれてもよい。いくつかの実施形態では、還元剤注入器11は、触媒物品100の上流で排ガス流に注入される物質の量を制御するように構成される、計量デバイス13を含む。
排気流の処理
本発明の付加的な実施形態は、煤、尿素、アンモニア、NO、CO、および炭化水素を含む、排ガス流を処理する方法を対象とする。図3および4を再び参照すると、尿素の加水分解は、触媒物品100の入口チャネル64の入口端54に位置する加水分解触媒110によって促進される。煤は、ガス透過性壁53にガス流を通過させることによって、加水分解触媒110の後にガス流から濾過される。ガス流を濾過することにより、入口チャネル64の入口壁65の上でフィルタケーキの形成をもたらす。アンモニアおよびNOは、触媒物品100のガス透過性壁53を透過する選択的触媒還元触媒120の存在下で、それによって促進されて、Nを形成するように反応させられる。ガス透過性壁53から退出するガス流中のアンモニアは、出口壁67の上に被覆されたアンモニア酸化触媒130の存在下で、それによって促進されて、酸化させられる。COおよび炭化水素は、触媒物品の出口端56において出口壁67の上に被覆された酸化触媒140の存在下で、それによって促進されて、二酸化炭素および水を形成するように酸化させられる。いくつかの実施形態では、図4を参照すると、煤のうちのいくらかは、選択的触媒還元触媒120の前の煤酸化触媒150の存在下で、それによって促進されて、酸化させられる。いくつかの実施形態では、煤は、フィルタケーキの形成後に酸化させられる。
本発明は、好ましい実施形態を強調して説明されているが、好ましいデバイスおよび方法における変形例が使用され得ること、および本発明が本明細書で具体的に説明される以外に実践され得ることが意図されることが、当業者に明白となるであろう。したがって、本発明は、以下の請求項によって定義されるような本発明の精神および範囲内に包含される、全ての修正を含む。

Claims (26)

  1. 煤、アンモニア、アンモニア前駆体 NO、CO、及び炭化水素を含有するガス流から排出物を除去する触媒物品であって、
    前記ガス流中の煤を捕捉するための壁流フィルタであり、前記フィルタは、全長を画定する入口端及び出口端と、軸方向に延在する複数の入口チャネルおよび出口チャネルの中に形成される、厚さを有するガス透過性壁とを有し、各入口チャネルが、入口壁と、開放入口端と、施栓出口端とを有し、各出口チャネルが、出口壁と、施栓入口端と、開放出口端とを有し、各入口チャネルが隣接出口チャネルを有する、壁流フィルタ、
    前記アンモニア前駆体の加水分解を促進する随意的な加水分解触媒であり、前記入口端から延在する前記入口チャネルの前記入口壁の一部に被覆される加水分解触媒、
    前記ガス透過性壁を透過する選択的触媒還元触媒(SCR触媒)であり、過剰酸素の存在下で前記ガス流中のNOのNへの変換を促進する選択的触媒還元触媒、
    前記ガス流中のアンモニアのNへの選択的酸化を促進する、前記出口チャネルの前記出口壁の長さを被覆するアンモニア酸化触媒、及び
    CO及び炭化水素のCOへの酸化を促進する、前記出口端から前記入口端まで延在する前記出口チャネルの前記出口壁の一部に被覆される酸化触媒
    を含むことを特徴とする触媒物品。
  2. 前記加水分解触媒が存在し、且つ前記入口端から前記壁流フィルタの長さの約50%まで延在し、前記ガス流が最初に前記加水分解触媒に接触するように配設される請求項1に記載の触媒物品。
  3. 前記加水分解触媒が存在し、且つ前記入口端から、約6.35mm(約1/4インチ)から前記壁流フィルタの長さの約10%の範囲内の長さまで延在する請求項1に記載の触媒物品。
  4. 前記加水分解触媒が存在し、且つチタニアを含む請求項1に記載の触媒物品。
  5. 前記選択的触媒還元触媒が、前記壁流フィルタの全長に沿って延在する請求項1に記載の触媒物品。
  6. 前記選択的触媒還元触媒が、約0.015g/cm(約0.25g/インチ)から約0.15g/cm(約2.5g/インチ)の範囲内の充填量を有する請求項1に記載の触媒物品。
  7. 前記選択的触媒還元触媒が、金属促進分子篩を含む請求項1に記載の触媒物品。
  8. 前記SCR触媒の前に、煤酸化触媒をさらに含む請求項1に記載の触媒物品。
  9. 前記煤酸化触媒が、ガス透過性壁を透過する請求項8に記載の触媒物品。
  10. 前記煤酸化触媒が、前記ガス透過性壁の入口側を透過する層を含む請求項9に記載の触媒物品。
  11. 前記層が、前記壁厚さの最大約50%の深さまで前記ガス透過性壁を透過する請求項10に記載の触媒物品。
  12. 前記煤酸化触媒が、前記入口壁上に層を含む請求項8に記載の触媒物品。
  13. 前記煤酸化触媒が、ジルコニア安定化酸化セリウムを含む請求項8に記載の触媒物品。
  14. 前記アンモニア酸化触媒が、前記触媒物品の全長の最大約50%まで延在する請求項1に記載の触媒物品。
  15. 前記アンモニア酸化触媒が、前記酸化触媒から前記触媒物品の全長の最大約50%まで延在する請求項1に記載の触媒物品。
  16. 前記酸化触媒が、前記出口チャネルの出口端から最大約50.8mm(約2インチ)の長さまで延在する請求項1に記載の触媒物品。
  17. 前記酸化触媒が、前記アンモニア酸化触媒の一部に重複する請求項1に記載の触媒物品。
  18. 前記アンモニア酸化触媒上に、実質的に前記酸化触媒の重複がない請求項1に記載の触媒物品。
  19. 前記酸化触媒が、高表面積支持材上に白金族金属を含む請求項1に記載の触媒物品。
  20. 前記壁流フィルタが、高効率フィルタである請求項1に記載の触媒物品。
  21. 煤、尿素、アンモニア、NO、CO、及び炭化水素を含む排ガス流を処理する方法であって、
    触媒物品の入口チャネルの入口端に位置する加水分解触媒を用いて、尿素の加水分解を促進すること、
    前記触媒物品の中のガス透過性壁に前記ガス流を通過させ、前記入口チャネルの前記壁上にフィルタケーキを形成することによって、前記加水分解触媒の後に、前記ガス流から前記煤を濾過すること、
    前記触媒物品の前記ガス透過性壁を透過する選択的触媒還元触媒を用いて、前記アンモニアおよびNOの反応を促進して、Nを形成すること、
    前記触媒物品の前記出口壁に被覆されたアンモニア酸化触媒を用いて、前記触媒物品の前記ガス透過性壁から退出する前記ガス流中の前記アンモニアの酸化を促進すること、及び
    前記触媒物品の出口端において前記出口壁上に被覆された酸化触媒を用いて、CO及び炭化水素の酸化を促進して、二酸化炭素および水を形成すること
    を含むことを特徴とする方法。
  22. 前記選択的触媒還元触媒の前に、煤酸化触媒を用いて、前記煤の酸化を促進することをさらに含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記煤が、前記フィルタケーキの形成後に酸化される請求項21に記載の方法。
  24. エンジンと、前記エンジンの下流に位置し、且つ前記エンジンと流体連通している請求項1に記載の触媒物品とを含む排出物処理システム。
  25. 前記エンジンの下流、前記触媒物品の上流に位置付けられ、かつ両方と流体連通しているディーゼル酸化触媒をさらに含む請求項24に記載の排出物処理システム。
  26. 前記触媒物品の上流に、還元剤注入器をさらに含む請求項24に記載の排出物処理システム。
JP2014502704A 2011-03-29 2012-04-16 排出物制御のための多構成要素フィルタ Active JP6176672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161468859P 2011-03-29 2011-03-29
US13/433,663 2012-03-29
US13/433,663 US8722000B2 (en) 2011-03-29 2012-03-29 Multi-component filters for emissions control
PCT/US2012/033802 WO2012135871A1 (en) 2011-03-29 2012-04-16 Multi-component filters for emissions control

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074200A Division JP6449365B2 (ja) 2011-03-29 2017-04-04 排出物制御のための多構成要素フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515445A true JP2014515445A (ja) 2014-06-30
JP6176672B2 JP6176672B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=46925427

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502704A Active JP6176672B2 (ja) 2011-03-29 2012-04-16 排出物制御のための多構成要素フィルタ
JP2017074200A Active JP6449365B2 (ja) 2011-03-29 2017-04-04 排出物制御のための多構成要素フィルタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074200A Active JP6449365B2 (ja) 2011-03-29 2017-04-04 排出物制御のための多構成要素フィルタ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8722000B2 (ja)
EP (1) EP2691165B1 (ja)
JP (2) JP6176672B2 (ja)
CN (1) CN103687661B (ja)
BR (1) BR112013024950A2 (ja)
CA (1) CA2832852C (ja)
MY (1) MY165027A (ja)
WO (1) WO2012135871A1 (ja)
ZA (1) ZA201308015B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170128219A (ko) * 2015-03-20 2017-11-22 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
KR20170129101A (ko) * 2015-03-20 2017-11-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
WO2018055894A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子状物質燃焼触媒及び粒子状物質燃焼触媒フィルタ
JP2018512538A (ja) * 2015-03-30 2018-05-17 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル排出物制御のための多機能フィルタ
JP2018515328A (ja) * 2015-03-30 2018-06-14 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル排出物制御のための多機能フィルタ
JP2018518353A (ja) * 2015-03-30 2018-07-12 ビーエーエスエフ コーポレーション リーンエンジン排気のための端部被覆を有する触媒式フィルタ
JP2018523044A (ja) * 2015-05-19 2018-08-16 ビーエーエスエフ コーポレーション パッシブ選択触媒還元に使用するための触媒スートフィルタ
JP2018526192A (ja) * 2015-06-18 2018-09-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company Scrシステム内で先頭になるように設計されたアンモニアスリップ触媒
JP2018149463A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2019177317A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2021000631A (ja) * 2014-07-31 2021-01-07 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 触媒を製造するための方法及び触媒物品
JP2021502244A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 ビーエーエスエフ コーポレーション アンモニア酸化が低減された触媒化スートフィルター

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2006993C2 (nl) * 2011-05-02 2012-11-05 Daf Trucks Nv Uitlaatgassysteem voor een dieselmotor.
RU2018136362A (ru) * 2012-08-17 2018-12-03 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани ЦЕОЛИТНЫЕ ПРОМОТИРОВАННЫЕ V/Ti/W КАТАЛИЗАТОРЫ
US9604174B2 (en) * 2012-11-07 2017-03-28 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system
US9757675B2 (en) * 2013-01-29 2017-09-12 Corning Incorporated Partial wall-flow filter and method
DE102013003112B4 (de) * 2013-02-25 2017-06-14 Umicore Ag & Co. Kg SCR-Katalysator mit verbessertem NOx-Umsatz
US20140238242A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Corning Incorporated Ceramic partial wall-flow filter with low deep bed
USD748236S1 (en) * 2013-04-30 2016-01-26 Ibiden Co., Ltd Honeycomb filter
USD748237S1 (en) * 2013-04-30 2016-01-26 Ibiden Co., Ltd Honeycomb filter
USD749714S1 (en) * 2013-04-30 2016-02-16 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter
WO2015074698A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-28 Hjs Emission Technology Gmbh & Co. Kg Als wandstromfilter ausgelegter partikelfilter
CN106062333B (zh) * 2014-02-28 2021-11-09 优米科尔股份公司及两合公司 用于清洁来自压燃式发动机的废气的方法
US9616384B2 (en) * 2014-06-11 2017-04-11 Basf Se Base metal catalyst
JP6353918B2 (ja) 2014-10-16 2018-07-04 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3207987B1 (en) 2014-10-16 2020-08-26 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
US10125649B2 (en) 2014-10-16 2018-11-13 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP6472677B2 (ja) * 2015-02-17 2019-02-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN107636271B (zh) * 2015-05-19 2019-12-27 优米科尔股份公司及两合公司 用于除去来自发动机废气的颗粒物质和有害化合物的方法、多功能过滤器和系统
EP3310460B1 (en) 2015-06-16 2021-12-08 Basf Se Scr-catalyzed soot filter with integrated lean nox trap catalyst for use in passive selective catalytic reduction
WO2016205509A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst with low n2o formation
WO2016205506A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Johnson Matthey Public Limited Company Single or dual layer ammonia slip catalyst
US9878287B2 (en) 2015-06-18 2018-01-30 Johnson Matthey Public Limited Company NH3 overdosing-tolerant SCR catalyst
RU2019139697A (ru) * 2015-06-18 2020-01-10 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Зонированная система выпуска отработавших газов
GB2564333B (en) 2015-06-28 2019-12-04 Johnson Matthey Plc Catalytic wall-flow filter having a membrane
US11213789B2 (en) * 2015-09-04 2022-01-04 Basf Corporation Integrated SCR and ammonia oxidation catalyst systems
US9764287B2 (en) * 2015-11-06 2017-09-19 Paccar Inc Binary catalyst based selective catalytic reduction filter
US10058819B2 (en) 2015-11-06 2018-08-28 Paccar Inc Thermally integrated compact aftertreatment system
EP3281699A1 (de) 2016-08-11 2018-02-14 Umicore AG & Co. KG Partikelfilter mit scr-aktiver beschichtung
GB2556453A (en) * 2016-10-26 2018-05-30 Johnson Matthey Plc Hydrocarbon injection through small pore CU-zeolite catalyst
GB2591673B (en) 2016-10-28 2021-11-17 Johnson Matthey Plc Catalytic wall-flow filter with partial surface coating
GB2562160B (en) * 2017-03-20 2021-06-23 Johnson Matthey Plc Catalytic wall-flow filter with an ammonia slip catalyst
GB2562161A (en) * 2017-03-20 2018-11-07 Johnson Matthey Plc Rear on-wall design SCRF
JP7130622B2 (ja) * 2017-03-27 2022-09-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
GB201705279D0 (en) * 2017-03-31 2017-05-17 Johnson Matthey Plc Selective catalytic reduction catalyst
US10835866B2 (en) 2017-06-02 2020-11-17 Paccar Inc 4-way hybrid binary catalysts, methods and uses thereof
US10675586B2 (en) 2017-06-02 2020-06-09 Paccar Inc Hybrid binary catalysts, methods and uses thereof
US11033858B2 (en) 2017-06-16 2021-06-15 Umicore Ag & Co. Kg Combined soot filter and urea hydrolysis
WO2019109998A1 (zh) * 2017-12-08 2019-06-13 庄信万丰(上海)化工有限公司 用于汽油废气应用的新型三区两层twc催化剂
EP3501648B1 (de) * 2017-12-19 2023-10-04 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3501647A1 (de) 2017-12-19 2019-06-26 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
EP3505245B1 (de) * 2017-12-19 2019-10-23 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives partikelfilter
JP7097210B2 (ja) * 2018-03-30 2022-07-07 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
WO2020039650A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒
US10906031B2 (en) 2019-04-05 2021-02-02 Paccar Inc Intra-crystalline binary catalysts and uses thereof
US11007514B2 (en) 2019-04-05 2021-05-18 Paccar Inc Ammonia facilitated cation loading of zeolite catalysts
US11187127B2 (en) 2019-06-28 2021-11-30 Deere & Company Exhaust gas treatment system and method with four-way catalyzed filter element
US10934918B1 (en) 2019-10-14 2021-03-02 Paccar Inc Combined urea hydrolysis and selective catalytic reduction for emissions control
DE102021118802A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118803A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021125536A1 (de) 2021-10-01 2023-04-06 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktiver Partikelfilter mit hoher Filtrationseffizienz
DE102023101763A1 (de) 2022-04-11 2023-10-12 Umicore Ag & Co. Kg Abgassystem für überwiegend stöchiometrisch betriebene Verbrennungsmotoren aufweisend einen Katalysator zur Verminderung der Ammoniakemissionen
WO2023198577A1 (de) 2022-04-11 2023-10-19 Umicore Ag & Co. Kg Abgassystem für überwiegend stöchiometrisch betriebene verbrennungsmotoren aufweisend einen katalysator zur verminderung der ammoniakemissionen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239752A (ja) * 2007-03-30 2007-09-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010019221A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US20100175372A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Christine Kay Lambert Compact diesel engine exhaust treatment system
US20110078997A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Basf Catalysts Llc Four-Way Diesel Catalysts and Methods of Use
US20110107748A1 (en) * 2008-05-09 2011-05-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Particle filter with hydrolysis coating, device and motor vehicle
EP2324904A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-25 NGK Insulators, Ltd. Catalyst-carrying filter and exhaust gas purification system
JP2012052546A (ja) * 2003-08-05 2012-03-15 Basf Catalysts Llc Scr濾過器を用いた排気処理システムおよび方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2001104888A (ru) 1998-07-29 2003-01-27 Эксон Кемикэл Пейтентс, Инк. (Us) Способы получения молекулярных сит
GB9919013D0 (en) 1999-08-13 1999-10-13 Johnson Matthey Plc Reactor
US6764664B2 (en) 2002-04-22 2004-07-20 Delphi Technologies, Inc. Catalyst for the combustion of diesel soot, methods for making the catalyst and methods of using the catalyst
US7119044B2 (en) 2003-06-11 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Multiple washcoats on filter substrate
US7722829B2 (en) * 2004-09-14 2010-05-25 Basf Catalysts Llc Pressure-balanced, catalyzed soot filter
US7754160B2 (en) 2005-08-31 2010-07-13 Ngk Insulators Honeycomb catalytic body and process for manufacturing honeycomb catalytic body
JP5073303B2 (ja) 2006-03-24 2012-11-14 日本碍子株式会社 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
FR2899493B1 (fr) 2006-04-10 2008-05-23 Saint Gobain Ct Recherches Structure de purification incorporant un systeme de catalyse electrochimique
DE102006038288A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem
DE502007003465D1 (de) 2007-02-23 2010-05-27 Umicore Ag & Co Kg Katalytisch aktiviertes Dieselpartikelfilter mit Ammoniak-Sperrwirkung
US7601662B2 (en) 2007-02-27 2009-10-13 Basf Catalysts Llc Copper CHA zeolite catalysts
JP4638892B2 (ja) 2007-03-30 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2008122023A1 (en) 2007-04-02 2008-10-09 Geo2 Technologies, Inc A selective catalytic reduction filter and method of using same
US20090180943A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Basf Catalysts Llc Selective Ammonia Oxidation Catalysts
GB2457651A (en) 2008-01-23 2009-08-26 Johnson Matthey Plc Catalysed wall-flow filter
DE102008055890A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-12 Süd-Chemie AG Partikelminderung mit kombiniertem SCR- und NH3-Schlupf-Katalysator
US20100300078A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust After Treatment System
FR2952123B1 (fr) 2009-11-04 2012-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un vehicule comportant un moteur thermique
FR2964413B1 (fr) 2010-09-02 2016-07-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Filtre a particules a trois revetements catalytiques
RU2564854C2 (ru) * 2010-11-02 2015-10-10 Хальдор Топсеэ А/С Способ получения катализируемого сажевого фильтра
RU2572610C2 (ru) * 2010-11-02 2016-01-20 Хальдор Топсеэ А/С Способ получения катализируемого сажевого фильтра и катализируемый сажевый фильтр

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052546A (ja) * 2003-08-05 2012-03-15 Basf Catalysts Llc Scr濾過器を用いた排気処理システムおよび方法
JP2007239752A (ja) * 2007-03-30 2007-09-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20110107748A1 (en) * 2008-05-09 2011-05-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Particle filter with hydrolysis coating, device and motor vehicle
JP2011523585A (ja) * 2008-05-09 2011-08-18 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 加水分解コーティングを備える粒子フィルタ
JP2010019221A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US20100175372A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Christine Kay Lambert Compact diesel engine exhaust treatment system
US20110078997A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Basf Catalysts Llc Four-Way Diesel Catalysts and Methods of Use
EP2324904A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-25 NGK Insulators, Ltd. Catalyst-carrying filter and exhaust gas purification system
JP2011104524A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Ngk Insulators Ltd 触媒担持フィルタ、及び排ガス浄化システム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000631A (ja) * 2014-07-31 2021-01-07 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 触媒を製造するための方法及び触媒物品
KR102479638B1 (ko) 2015-03-20 2022-12-21 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
JP2018510769A (ja) * 2015-03-20 2018-04-19 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 触媒化セラミックキャンドルフィルタ及びプロセスオフガスまたは排ガスの清浄方法
KR20170128219A (ko) * 2015-03-20 2017-11-22 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
KR20170129101A (ko) * 2015-03-20 2017-11-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
KR102454125B1 (ko) 2015-03-20 2022-10-14 토프쉐 에이/에스 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 공정 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
JP2018512538A (ja) * 2015-03-30 2018-05-17 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル排出物制御のための多機能フィルタ
JP2018515328A (ja) * 2015-03-30 2018-06-14 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル排出物制御のための多機能フィルタ
JP2018518353A (ja) * 2015-03-30 2018-07-12 ビーエーエスエフ コーポレーション リーンエンジン排気のための端部被覆を有する触媒式フィルタ
JP2021087951A (ja) * 2015-03-30 2021-06-10 ビーエーエスエフ コーポレーション リーンエンジン排気のための端部被覆を有する触媒式フィルタ
JP7174088B2 (ja) 2015-03-30 2022-11-17 ビーエーエスエフ コーポレーション リーンエンジン排気のための端部被覆を有する触媒式フィルタ
JP2018523044A (ja) * 2015-05-19 2018-08-16 ビーエーエスエフ コーポレーション パッシブ選択触媒還元に使用するための触媒スートフィルタ
JP2018526192A (ja) * 2015-06-18 2018-09-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company Scrシステム内で先頭になるように設計されたアンモニアスリップ触媒
WO2018055894A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子状物質燃焼触媒及び粒子状物質燃焼触媒フィルタ
US10344641B2 (en) 2017-03-09 2019-07-09 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
JP2018149463A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2021502244A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 ビーエーエスエフ コーポレーション アンモニア酸化が低減された触媒化スートフィルター
JP7368351B2 (ja) 2017-11-10 2023-10-24 ビーエーエスエフ コーポレーション アンモニア酸化が低減された触媒化スートフィルター
US11280237B2 (en) 2018-03-30 2022-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP7049155B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-06 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2019177317A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20120247092A1 (en) 2012-10-04
US20140219880A1 (en) 2014-08-07
JP6176672B2 (ja) 2017-08-09
CA2832852C (en) 2019-09-24
US9145809B2 (en) 2015-09-29
US8722000B2 (en) 2014-05-13
ZA201308015B (en) 2015-01-28
EP2691165B1 (en) 2020-10-28
CN103687661A (zh) 2014-03-26
EP2691165A1 (en) 2014-02-05
CN103687661B (zh) 2017-12-05
MY165027A (en) 2018-02-28
BR112013024950A2 (pt) 2016-12-20
JP6449365B2 (ja) 2019-01-09
CA2832852A1 (en) 2012-10-04
JP2017205756A (ja) 2017-11-24
WO2012135871A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449365B2 (ja) 排出物制御のための多構成要素フィルタ
JP6259484B2 (ja) 一体型scrおよびamox触媒システム
KR101476901B1 (ko) 촉매 매연 필터 및 배출물 처리 시스템 및 방법
JP6023590B2 (ja) 触媒品、及びこれを用いた希薄燃焼のディーゼル排気流の処理方法及び処理システム
CN103781532B (zh) 用于处理废气的区域化催化过滤器
KR102072063B1 (ko) 배출물 제어를 위한 다-성분 필터
JP5771599B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP7422199B2 (ja) 膜を有する触媒ウォールフロー型フィルター
WO2013172128A1 (ja) 排気ガス浄化装置
KR101895640B1 (ko) 디젤 산화 적용을 위한 표면 코팅된 제올라이트 물질
JP2013506787A5 (ja)
JP2009106913A (ja) 選択還元型触媒
US8859454B2 (en) Diesel oxidation catalyst with good low-temperature activity
KR20170131594A (ko) 희박 엔진 배기물을 위한 단부 코팅된 촉매 필터
CA2818860A1 (en) Diesel oxidation catalyst articles and methods of making and using
CN102781544A (zh) 改进的催化烟灰过滤器
WO2020263806A1 (en) Catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
WO2016187267A1 (en) Catalyzed soot filter for use in passive selective catalytic reduction
US9539562B2 (en) Vanadium-free diesel oxidation catalyst and method for its production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6176672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250