JP2014513251A - 二段エアコントロールバルブ - Google Patents

二段エアコントロールバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014513251A
JP2014513251A JP2014502443A JP2014502443A JP2014513251A JP 2014513251 A JP2014513251 A JP 2014513251A JP 2014502443 A JP2014502443 A JP 2014502443A JP 2014502443 A JP2014502443 A JP 2014502443A JP 2014513251 A JP2014513251 A JP 2014513251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
outlet
control valve
stopper
air control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5741979B2 (ja
Inventor
チョ,ホ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Pneumatic System Co Ltd
Original Assignee
Korea Pneumatic System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Pneumatic System Co Ltd filed Critical Korea Pneumatic System Co Ltd
Publication of JP2014513251A publication Critical patent/JP2014513251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5741979B2 publication Critical patent/JP5741979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0433Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the pilot valves being pressure control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • F16K51/02Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0426Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with fluid-operated pilot valves, i.e. multiple stage valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0431Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the electrical control resulting in an on-off function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/123Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened with stationary valve member and moving sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/126Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

【課題】 二段コントロールを備え、それぞれ電気的及び空圧的信号によって動作することによって動作安全性を確保することができ、エネルギー効率及び動作精密性を向上させることがでるエアコントロールバルブを提供する。
【解決手段】 本発明は真空移送システムに適用され、圧縮空気の供給及び遮断を制御するためのエアコントロールバルブに関するものである。特に、本発明のコントロールバルブは、二段のコントロールを遂行するように構成される。前記二段コントロールはそれぞれ供給された圧縮空気によってスライドするピストン駆動方式であるが、第1コントロール部は電子制御方式である一方、第2コントロール部は空圧制御方式が適用される。特に、前記第2コントロール部は真空移送システムに到達した真空圧によって動作する。本発明のコントロールバルブによれば、動作安全性を確保することができ、またエネルギー効率及び動作精密性を向上させることができる効果がある。
【選択図】 図2

Description

本発明はエアコントロールバルブに係り、特に真空移送システムにおいて圧縮空気の供給及び遮断を制御するために使われるバルブに関するものである。
真空移送システムは、高速で供給される圧縮空気として作用する真空ポンプと前記真空ポンプによって排気されるグリッパーとを含んでなり、前記真空ポンプ及びグリッパーの内部で発生する負圧によって対象物を保持すれば、ロボット手段によって所定の位置に移送させるように構成されている。
当然前記圧縮空気は適宜供給及び遮断され、本発明はその制御を行うバルブに関するものである。
前記システムに使われている通常のエアコントロールバルブは、バルブを駆動させる電磁バルブのオン/オフによって往復動作するピストンによって出口が開閉するように構成されている。すなわち、バルブケーシングの入口に供給された圧縮空気の一部が電磁バルブを通じて通路内のピストンを押圧するようになり、バルブオンの状態では後方に移動させて出口を開放させ、バルブオフの状態では前方に移動させて出口を閉鎖させるように構成されている。
前述した構造のエアコントロールバルブが真空移送システムに一般的に使われている。しかし、これには次のような問題点がある。
第一に、圧縮空気の供給及び遮断のためだけに前記電磁バルブとコントロールバルブを動作させる前記バルブ構造は単純反復的な移送作業には適していない。この構造は、頻繁なオン/オフの動作によってまず電力の消耗が高いだけでなく、要素の寿命を縮め、かつ誤動作を引き起こすことができるからである。このためにバルブオンの状態をずっと維持すれば、移送作業がなだらかではなく、さらに相当なエネルギーの浪費するのは言うまでもない。
第二に、前記エアコントロールバルブはただ電磁バルブのオン/オフによって動作するので、例えば前記電磁バルブが正常動作しない場合が発生すれば、システムの統制が完全に不可能となる問題点がある。
第三に、真空移送システムにおいて圧縮空気の供給及び遮断は実質的に真空ポンプまたは排気空間の真空度によって決定される必要がある。すなわち、エアコントロールバルブは、前記真空度が十分な水準に到逹すれば供給を遮断するように動作しなければならない。しかし、前記構造のコントロールバルブは単に電気的信号によって動作するので、システム上の動作精密性が落ちることが事実である。
本発明は前述した従来のエアコントロールバルブの問題点を解決するために提案されたものである。本発明の目的は、二段コントロール(two−stage control)を備え、それぞれ電気的及び空圧的信号によって動作するようにすることによって:
動作安全性を確保することができ;
エネルギー効率及び動作精密性を向上させることができる;
エアコントロールバルブを提供しようとするものである。
本発明のエアコントロールバルブは:
一側の入口及び他側の出口を連結するように圧縮空気通路が形成された円筒形ハウジング、前記通路の中間部の内壁に装着され、左右通路の間にパスを提供するストッパー、及び前記ハウジングの外面に付着される電磁バルブを含む本体と;
前記入口とストッパーの間を移動しながら前記パスを開閉する中空型第1ピストン、及び前記通路の入口側から電磁バルブを経た後、第1ピストンの外面上の左側及び右側に延びる第1流路を含む第1コントロール部と;
前記ストッパーと出口の間を移動しながら前記出口を開閉する中空型第2ピストン、及び前記通路の出口側から外部空圧バルブを経た後、第2ピストンの外面上の左側に延びる第2流路を含む第2コントロール部と;を含んでなる。
好ましくは、前記ハウジングは、一側の入口を含む第1ボディーと他側の出口を含む第2ボディーとが対向結合してなるものである。
また、好ましくは、前記ストッパーは、前記第1ボディーに挿入される第1ストッパーと前記第2ボディーに挿入される第2ストッパーとが対向結合してなるものである。
本発明によるエアコントロールバルブは電気シグナル及び空圧シグナルによって二段に動作するように設計されたバルブである。そして、このバルブは実際に真空移送システムに適用され、真空ポンプまたは排気空間に到逹した真空度によって圧縮空気のコントロールが決定されるように設計される。したがって、従来の電気シグナルバルブに比べ、動作安全性を確保することができ、さらにエネルギー効率及び動作精密性を向上させることができる効果がある。
本発明によるエアコントロールバルブの斜視図である。 図2のA−A線についての断面図である。 本発明によるエアコントロールバルブの作用を説明する図である。 本発明によるエアコントロールバルブの他の作用を説明する図である。 本発明のエアコントロールバルブに適用された空圧バルブの例示図である。
以上に開示した本発明の特徴及び効果は、以下に添付図面に基づいて説明する実施例の記載からより明らかになるであろう。図2以下の図において、符号10は本発明によるエアコントロールバルブを示す。
図1及び図2を参照すれば、本発明のエアコントロールバルブ100は、本体10、第1コントロール部20及び第2コントロール部30を含む。
前記本体10は、中空円筒形ハウジング11、前記ハウジング11の内部に配置されるストッパー12、及びハウジング11の外部に配置される電磁バルブ13を含む。具体的に、前記ハウジング11は一側の入口14から他側の出口15まで連通する圧縮空気通路16が形成されたものである。さらに、ストッパー12が前記通路16の中間部に装着され、この装着によって区分される左右通路16a、16bの間に小幅のパス17を提供する。
前記ハウジング11は一側の入口14を含む第1ボディー11aと他側の出口15を含む第2ボディー11bとが対向結合してなるものである。もちろん、他の実施例においては、一体的に構成されることもできるが、その場合には、通路16が深くなって加工が非常に難しくて不良が発生する可能性が高い。したがって、この実施例においては、前記ハウジング11を2部分に分けて構成することで、加工が容易になるのはもちろんのこと、大きさ及び厚さをかなり減らすことができる利点がある。
また、前記ストッパー12は前記第1ボディー12aに挿入される第1ストッパー12aと前記第2ボディー11bに挿入される第2ストッパー12bとが対向結合してなるものである。本実施例のこの構造も一体的に構成する場合、加工が難しい問題を克服するためのものであり、さらにハウジング10内のストッパー12、第1コントロール部20及び第2コントロール部30などの組立て及び形成が難しい問題を克服するためのものである。
前記電磁バルブ13はハウジング11の外面に付着されて第1コントロール部20の流路の一部を提供し、その流路の開閉を制御する通常の電磁バルブである。
前記第1コントロール部20は、ハウジング11の通路16にスライド移動可能に配置される中空型第1ピストン21と、前記第1ピストン21を移動させるために設けられる第1流路22とを含む。具体的に、前記第1ピストン21は左側通路16aにおいて入口14と第1ストッパー12aの間に配置され、左右に移動しながら前記パス17を開閉するようになる。第1ピストン21が中空型、特に円筒状であることはピストンそのものが圧縮空気の流れを邪魔することはできないからである。
左右通路16a、16bを連通させるパス17は前記ストッパー12の縁部に形成されており、前記第1ピストン21が移動してその端部が前記ストッパー12に接触すれば前記パス17がシーリングされるように構成されている。
前記第1流路21は前記通路16の入口14側からハウジング11a壁を通り電磁バルブ13を経た後、第1ピストン21の外面上の左側及び右側に延びる。ここで‘左側’、‘右側’は第1ピストン21の互いに反対の移動方向に理解されなければならない。図面を見れば、前記第1ピストン21の外面には突出部23が形成されている。本実施例において前記左側及び右側はこの突出部23を基準とする。
前記第2コントロール部30は、ハウジング11の通路16にスライド移動可能に配置される中空型第2ピストン31と、前記第2ピストン31を移動させるために形成される第2流路32とを含む。具体的に、前記第2ピストン31は右側通路16bにおいて出口15と第2ストッパー12bの間に配置され、左右に移動しながら前記出口15を開閉するようになる。
前記第2ピストン31は一側が塞がっており、閉鎖端部33の側面には出口15側支持段部35を経て出口15と連通する通孔34が形成されている。そして、前記第2ピストン31の閉鎖した端部33が出口15側に接触すれば前記出口15がシーリングされるように構成されている。符号36は前記第2ピストン31の外部に同軸に配置されて第2ピストン31を出口15側に押圧するスプリングである。
前記第2流路31は、前記通孔34と連通する通路16の出口15側からハウジング11b壁を通り空圧バルブ40を経た後、第2ピストン31外面上の左側に延びる。図面を見れば、前記第2ピストン31の外面にも突出部37が形成されている。本実施例において、前記左側はこの突出部37を基準とする。前記スプリング36の一端が前記突出部37を押圧して、第2ピストン31の端部33が出口15側に接触している。
以上の構造となった本発明のエアコントロールバルブ100は真空移送システムに適用されて、圧縮空気が真空ポンプに供給されることを許すとか遮断する。
図3を参照すれば、電磁バルブ13のオン(ON)状態となれば、入口14に供給された圧縮空気は第1流路22を経て第1ピストン21を右側に押圧して左側にスライド移動させる。この動作によってパス17が開放し、よって圧縮空気は左側流路16a及びパス17を通過して右側流路16bに流れる。この圧縮空気は続いて第2ピストン31の通孔34から排出される。
前記通孔34から排出された圧縮空気は支持段部35の抵抗によって後進し、スプリング36の支持力より高い圧力で第2ピストン31を押圧して左側にスライド移動させる。この動作によって出口15が開放し、このような状態となれば、前記入口14に供給される圧縮空気は左側流路16a−パス17−右側流路16b−通孔34−出口15の順に通過して真空ポンプに供給される。
前記供給された圧縮空気によって真空ポンプが動作すれば、真空ポンプとグリッパーで真空及び負圧が発生して移送対象物を吸着することができるものである。これまで空圧バルブ40及び第2流路32は閉鎖している。
図4を参照すれば、前記真空が一定水準に到逹すれば、その真空圧によって前記空圧バルブ40が開放する。この際、通孔34を通過した圧縮空気は第2流路32を経て第2ピストン31を左側から押圧して右側にスライド移動させる。この動作によって第2ピストン31の端部33が出口15側に接触し、これによって前記出口15が閉鎖するものである。この状態では前記電磁バルブ13のオン(ON)にもかかわらず圧縮空気の供給が遮断される。もちろん、真空度が低下すれば、前記空圧バルブ40及び第2流路32は閉鎖して再び図3のような状態となる。
図3及び図4は電磁バルブ13のオン(ON)状態で圧縮空気が供給または遮断される動作を示す。しかし、電磁バルブ13のオフ(OFF)状態となれば、図2に示すように、入口14に供給された圧縮空気は第1流路22を経て第1ピストン21を左側から押圧して右側にスライド移動させる。この動作によってパス17が閉鎖し、よって圧縮空気の供給は根本的に遮断される。
図5はこの実施例に適用された前記空圧バルブ40の一例を示す。前記空圧バルブ40は、ケーシング41の内部に弾支され、真空圧によって上下に遊動するダイアフラム42、一端が前記ダイアフラム42に結合され、他端が下方に伸びるステム43、及び前記ダイアフラム42の遊動によって上下に移動するステム43によって開閉するエア通路45を持つ部材44からなる。当然、前記エア通路45は第2流路32の一部をなす。
例えば、前記真空ポンプ内の真空が発生しなければ、スプリングの付勢力によって前記ステム42がエア通路44を塞げて閉鎖させる。図3がその状態である。前述したように、この状態で圧縮空気は続いて真空ポンプに供給される。この過程で真空が発生すれば、真空圧によってダイアフラム42及びステム43が上昇してエア通路44及び第2流路32を開放させる。図4がその状態である。前述したように、この状態となれば、圧縮空気はその供給が遮断されるものである。
前記空圧バルブ40が本発明に好適に使われることができる。ただ、本発明が前記空圧バルブの具体的な構造に限定されるものではなく、他の実施例では多様な設計の変更が可能であろう。
以上のように、本発明のエアコントロールバルブ100によれば、圧縮空気は第1コントロール部20及び第2コントロール部30を含む二段のコントロールを経る。特に、1段階での電気シグナル制御及び2段階での空圧シグナル制御を経ることになる。したがって、動作の安全性及び精密性とエネルギー効率の面で優れた特徴がある。
100 エアコントロールバルブ
10 本体
11 ハウジング
12 ストッパー
13 電磁バルブ
14 入口
15 出口
16 通路
17 パス
20 第1コントロール部
21 第1ピストン
22 第1流路
23 突出部
30 第2コントロール部
31 第2ピストン
32 第2流路
33 端部
34 通孔
35 支持段部
36 スプリング
37 突出部
40 空圧バルブ
41 ケーシング
42 ダイアフラム
43 ステム
44 部材
45 エア通路

Claims (8)

  1. 一側の入口及び他側の出口を連結するように圧縮空気通路が形成された円筒形ハウジング、前記通路の中間部の内壁に装着され、左右通路の間にパスを提供するストッパー、及び前記ハウジングの外面に付着される電磁バルブを含む本体と;
    前記入口とストッパーの間を移動しながら前記パスを開閉する中空型第1ピストン、及び前記通路の入口側から電磁バルブを経た後、第1ピストンの外面上の左側及び右側に延びる第1流路を含む第1コントロール部と;
    前記ストッパーと出口の間を移動しながら前記出口を開閉する中空型第2ピストン、及び前記通路の出口側から外部空圧バルブを経た後、第2ピストンの外面上の左側に延びる第2流路を含む第2コントロール部と;を含むことを特徴とする、二段エアコントロールバルブ。
  2. 前記ハウジングは、一側の入口を含む第1ボディーと他側の出口を含む第2ボディーとが対向結合してなることを特徴とする、請求項1に記載の二段エアコントロールバルブ。
  3. 前記ストッパーは、前記第1ボディーに挿入される第1ストッパーと前記第2ボディーに挿入される第2ストッパーとが対向結合してなることを特徴とする、請求項2に記載の二段エアコントロールバルブ。
  4. 前記パスは前記ストッパーの縁部に設けられ、前記第1ピストンが移動して端部が前記ストッパーに接触すれば前記パスがシーリングされるように構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の二段エアコントロールバルブ。
  5. 前記第2ピストンは一側が塞がっており、閉鎖端部の側面には前記出口側支持段部を経てから出口と連通する通孔が形成され、前記第2ピストンが移動して閉鎖端部が出口側に接触すれば前記出口がシーリングされるように構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の二段エアコントロールバルブ。
  6. 前記第2流路は前記通孔と連通する通路の出口側でハウジング壁を通り空圧バルブを経た後、第2ピストンの外面上の左側に延びることを特徴とする、請求項5に記載の二段エアコントロールバルブ。
  7. 前記空圧バルブは真空圧によって開閉することを特徴とする、請求項1に記載の二段エアコントロールバルブ。
  8. 前記空圧バルブはケーシングの内部に弾支され、真空圧によって上下遊動するダイアフラム、一端が前記ダイアフラムに結合され、他端が下方に延びるステム、及び前記ステムの上下移動によって開閉する第2流路用エア通路を持つ部材を含むことを特徴とする、請求項7に記載の二段エアコントロールバルブ。
JP2014502443A 2011-03-31 2012-02-16 二段エアコントロールバルブ Active JP5741979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0029306 2011-03-31
KR1020110029306A KR101035101B1 (ko) 2011-03-31 2011-03-31 이단 에어콘트롤 밸브
PCT/KR2012/001156 WO2012134056A1 (ko) 2011-03-31 2012-02-16 이단 에어콘트롤 밸브

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513251A true JP2014513251A (ja) 2014-05-29
JP5741979B2 JP5741979B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=44366159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502443A Active JP5741979B2 (ja) 2011-03-31 2012-02-16 二段エアコントロールバルブ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9086079B2 (ja)
EP (1) EP2693092B1 (ja)
JP (1) JP5741979B2 (ja)
KR (1) KR101035101B1 (ja)
CN (1) CN103459908B (ja)
BR (1) BR112013025143A2 (ja)
ES (1) ES2671236T3 (ja)
MY (1) MY166079A (ja)
WO (1) WO2012134056A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200064548A (ko) * 2018-11-29 2020-06-08 정진명 엔진 압축비 조절 밸브 장치
JP2022542731A (ja) * 2020-06-19 2022-10-07 ブイテク カンパニー,リミテッド 真空システム用空気弁ユニット

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013112300A1 (en) * 2012-01-16 2013-08-01 Eaton Corporation Guiding deformation in seated hydraulic metering devices
ITVI20120077A1 (it) * 2012-03-30 2013-10-01 Demis Giaretta Dispositivo per il controllo dell'erogazione di un fluido in pressione e arma ad aria compressa comprendente tale dispositivo
DK3449331T3 (en) 2016-04-26 2020-02-03 Oxford Flow Ltd Indretning til at styre fluidstrømning
EP3797818B1 (en) 2018-05-23 2023-01-18 Shanghai WD Pharmaceutical Co., Ltd Controlled-release system of active pharmaceutical ingredient and preparation method therefor
US11911513B2 (en) 2018-05-23 2024-02-27 Shanghai Wd Pharmaceutical Co., Ltd Controlled-release system of active pharmaceutical ingredient and preparation method therefor
KR102550767B1 (ko) * 2022-09-01 2023-07-04 주식회사 세명테크 조립성이 개선된 상용차의 압축 공기 처리 장치용 언로딩 밸브 장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518621A (ja) * 1974-07-11 1976-01-23 Yoshiro Sato Taiatsuben
JPS5184424A (ja) * 1974-12-23 1976-07-23 Acf Ind Inc
JPS5276528A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control device end reflux control device
JPS5645660U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS58195054U (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 日産自動車株式会社 排気還流制御弁
JPH03163284A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Asahi Eng Co Ltd 配管接続部における流路開閉装置
JPH07509304A (ja) * 1993-05-19 1995-10-12 ゲオルク フィッシャー ロールライツングスシステム アクチェンゲゼルシャフト バルブ
JPH0744560U (ja) * 1992-04-14 1995-11-21 オマール ディ ボノミ アゴスチノ エ コンパニ エセ.ア.エセ. フロントカットオフバルブ
US5918618A (en) * 1996-07-02 1999-07-06 National Fuel Gas Distribution Corp. Natural gas shut off system
JP2001349464A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Koguma Kikai Kk 弁装置
JP2002520564A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 セ ウー コンバル カンパニー リミテッド 流体配管用バルブ装置
JP2005299815A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ckd Corp パイロット式電磁弁
US20080245419A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Schlepp Brian D High-volume axial valve

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2309552A1 (de) * 1973-02-26 1974-09-05 Herion Werke Kg Sicherheitsrueckschlagventil
US4339897A (en) 1979-11-07 1982-07-20 Schmidt Manufacturing, Inc. Sandblasting methods and apparatus
US4322054A (en) 1980-12-29 1982-03-30 Red Valve Company, Inc. Pinch valve
US4431020A (en) * 1981-10-08 1984-02-14 Marotta Scientific Controls, Inc. Flow-control system having a wide range of flow-rate control
JPS6241474A (ja) 1985-08-14 1987-02-23 Honsyu Riyokuka Kk 送液量調整バルブおよびそのバルブを備えたスラリ−吹付装置
FR2610041B1 (fr) 1987-01-28 1989-03-17 Snecma Ensemble de regulation a dosage de carburant ameliore notamment pour turbomachines
JPS6485861A (en) 1987-09-28 1989-03-30 Sumitomo Electric Industries Proportional control valve for antilock device
US4899783A (en) 1988-09-30 1990-02-13 Whitey Co. Pinch valve
DE3836725C1 (ja) 1988-10-28 1989-12-21 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US4915015A (en) 1989-01-06 1990-04-10 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Pneumatic actuator
US4961413A (en) 1989-11-13 1990-10-09 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation valve assembly
US5282490A (en) * 1989-12-18 1994-02-01 Higgs Robert E Flow metering injection controller
CN2068630U (zh) * 1990-04-11 1991-01-02 陈述 液控活塞阀
US5193495A (en) 1991-07-16 1993-03-16 Southwest Research Institute Internal combustion engine valve control device
US5316261A (en) 1992-10-26 1994-05-31 Northern Research & Engineering Corp. Fluid conduit having a variable inner diameter
JP3412347B2 (ja) 1995-05-22 2003-06-03 三菱電機株式会社 排気ガス再循環制御弁
JP3368518B2 (ja) 1995-06-30 2003-01-20 三菱自動車工業株式会社 多段開度弁装置
JPH10132104A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Smc Corp パイロット式3ポート切換弁
RU2159377C1 (ru) * 1999-02-23 2000-11-20 Открытое акционерное общество НПО Энергомаш им. акад. В.П. Глушко Регулятор расхода
JP4573010B2 (ja) 2000-07-07 2010-11-04 旭有機材工業株式会社 ピンチバルブ
US6772791B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-10 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having an air assist return
KR100584774B1 (ko) * 2003-04-15 2006-05-29 국방과학연구소 공기압력 조절밸브
DE20307512U1 (de) * 2003-05-13 2003-07-10 Dbt Gmbh Hydraulisch schaltbares Wegeventil
EP1660799B1 (en) * 2003-08-01 2008-12-17 GL Tool and Manufacturing Co. Inc. A valve
CN100451412C (zh) * 2004-02-06 2009-01-14 旭有机材工业株式会社 阀以及具有该阀的流体系统
JP4196293B2 (ja) * 2004-08-02 2008-12-17 Smc株式会社 真空調圧用バルブ
KR100732006B1 (ko) * 2005-08-04 2007-06-27 신영제어기 주식회사 진공파괴용 체적이 구비된 진공발생유니트
US7669610B2 (en) * 2006-02-09 2010-03-02 Tescom Corporation Dome-loaded pressure regulators
CN1920355A (zh) * 2006-09-28 2007-02-28 丛志华 新型高压水除鳞二通阀
KR20090064072A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 현대자동차주식회사 자동차 연료라인의 압력조절밸브
EP2267342A1 (en) * 2009-03-09 2010-12-29 TA-Regulator Pressure independent control valve
US8453678B2 (en) * 2009-04-01 2013-06-04 Mac Valves, Inc. Piloted poppet valve
US8336849B2 (en) * 2010-02-11 2012-12-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Conical seat shut off valve

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518621A (ja) * 1974-07-11 1976-01-23 Yoshiro Sato Taiatsuben
JPS5184424A (ja) * 1974-12-23 1976-07-23 Acf Ind Inc
JPS5276528A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control device end reflux control device
JPS5645660U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS58195054U (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 日産自動車株式会社 排気還流制御弁
JPH03163284A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Asahi Eng Co Ltd 配管接続部における流路開閉装置
JPH0744560U (ja) * 1992-04-14 1995-11-21 オマール ディ ボノミ アゴスチノ エ コンパニ エセ.ア.エセ. フロントカットオフバルブ
JPH07509304A (ja) * 1993-05-19 1995-10-12 ゲオルク フィッシャー ロールライツングスシステム アクチェンゲゼルシャフト バルブ
US5918618A (en) * 1996-07-02 1999-07-06 National Fuel Gas Distribution Corp. Natural gas shut off system
JP2002520564A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 セ ウー コンバル カンパニー リミテッド 流体配管用バルブ装置
JP2001349464A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Koguma Kikai Kk 弁装置
JP2005299815A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ckd Corp パイロット式電磁弁
US20080245419A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Schlepp Brian D High-volume axial valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200064548A (ko) * 2018-11-29 2020-06-08 정진명 엔진 압축비 조절 밸브 장치
KR102217623B1 (ko) * 2018-11-29 2021-02-22 정진명 엔진 압축비 조절 밸브 장치
JP2022542731A (ja) * 2020-06-19 2022-10-07 ブイテク カンパニー,リミテッド 真空システム用空気弁ユニット
JP7169709B2 (ja) 2020-06-19 2022-11-11 ブイテク カンパニー,リミテッド 真空システム用空気弁ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
ES2671236T3 (es) 2018-06-05
CN103459908A (zh) 2013-12-18
US20140014206A1 (en) 2014-01-16
WO2012134056A1 (ko) 2012-10-04
EP2693092A4 (en) 2014-09-17
JP5741979B2 (ja) 2015-07-01
EP2693092B1 (en) 2018-04-11
BR112013025143A2 (pt) 2016-12-20
CN103459908B (zh) 2014-12-17
EP2693092A1 (en) 2014-02-05
US9086079B2 (en) 2015-07-21
KR101035101B1 (ko) 2011-05-19
MY166079A (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741979B2 (ja) 二段エアコントロールバルブ
EP2273167B1 (en) A normally open solenoid valve and a manufacturing method thereof
TWI716196B (zh) 用於操作閥之引導致動控制導引器
CN101929562B (zh) 一种通电时关闭的电磁阀及其装配方法
KR101099571B1 (ko) 진공 게이트밸브
JP2012527592A (ja) 空気圧駆動のパイロットバルブ
JP4426136B2 (ja) 流量制御弁
JP5002845B2 (ja) 真空バルブ
CN103912697A (zh) 地铁风源系统吸气阀
CN211715881U (zh) 一种先导式电磁截止阀装置
JP2009085242A (ja) 真空バルブ
JP2001041340A (ja) 電磁弁
JP4035711B2 (ja) 圧力制御装置
KR100431616B1 (ko) 솔레노이드밸브
CN218761577U (zh) 一种气弹簧滑阀
CN216789365U (zh) 脉冲式电磁驱动装置及电磁阀
KR100715783B1 (ko) 고응답 특성을 가지는 포핏형 마이크로 밸브
CN214425232U (zh) 一种电磁阀
CN216158356U (zh) 一种换向保护的电磁集成换向阀
JP4057744B2 (ja) 感圧制御弁
KR20120052111A (ko) 2스텝 모션 게이트밸브
JP4394524B2 (ja) パイロット形電磁弁
JP3110443B2 (ja) 電磁弁
CN114321484A (zh) 脉冲式电磁驱动装置及电磁阀
CN202790822U (zh) 用于阀门定位器的单作用转换单元

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5741979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250