JP2014511814A - ガラス表面上のCu、CuOおよびCu2Oナノ粒子の抗微生物作用および耐久性被覆 - Google Patents

ガラス表面上のCu、CuOおよびCu2Oナノ粒子の抗微生物作用および耐久性被覆 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511814A
JP2014511814A JP2014502735A JP2014502735A JP2014511814A JP 2014511814 A JP2014511814 A JP 2014511814A JP 2014502735 A JP2014502735 A JP 2014502735A JP 2014502735 A JP2014502735 A JP 2014502735A JP 2014511814 A JP2014511814 A JP 2014511814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
nanoparticles
coating
article
antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038117B2 (ja
Inventor
フランシス ボッレッリ,ニコラス
ナタリー ペッツォルド,オデッサ
フランシス サード シュローダー,ジョセフ
セナラトネ,ワジーシャ
ヴェリエ,フローレンス
ウェイ,イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2014511814A publication Critical patent/JP2014511814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038117B2 publication Critical patent/JP6038117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3692Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one metallic layer being obtained by reduction of an oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/228Other specific oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/253Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/42Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/322Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/324De-oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Abstract

以下に限られないが、抗菌性、抗真菌性、および抗ウイルス性を含む抗微生物特性を具現するタッチスクリーン装置などの用途のための透明カバーガラスが開示されている。この抗微生物性ガラスは、ガラスの表面上にCuまたはCu2Oのナノ粒子を含有する。抗微生物性ガラスは、そのガラスを洗浄容易にするフルオロシラン被覆または他の被覆を表面にさらに有しても差し支えない。また、抗菌性または抗微生物性表面およびガラスの抗菌特性または抗微生物特性を阻害しない、表面上の保護被覆を有するガラス表面も記載されている。本開示はさらに、そのような物品を製造する方法に関する。

Description

関連出願の説明
本出願は、その内容が依拠され、その全てがここに引用される、2011年3月38日に出願された米国仮特許出願第61/468173号および2011年9月8日に出願された米国仮特許出願第61/532346号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
実施の形態は、その表面が抗微生物活性を有するガラスの製造に関し、特に、銅および/または酸化銅を含有するガラス表面に関する。実施の形態は、そのような銅含有ガラスの製造にさらに関する。他の実施の形態は、ガラスの抗微生物特性を阻害しない、表面上の保護被覆に関する。
銅の生物学的活性は、大半は、金属銅としての「遊離」状態もしくは銅塩または酸化銅としての「イオン」状態と称されるもので存在する能力のためである。銅は、他の元素または鉱物とほとんど常に結合しているが、特定の条件下で、銅は、イオン銅状態または遊離銅状態で存在し得、その両方とも、生物学的に活性であり、これにより、細菌、ウイルスおよび菌類を殺す能力が銅に与えられる。
銅およびその塩と酸化物は、様々な病気と怪我を治療するために、大昔から使用されてきた。最古の記録された銅の医療上の使用は、紀元前2600年から2200年の間に記載されたスミス・パピルスとして知られているエジプトの医学書に見られ、これには、胸部の外傷および飲料水を殺菌するための銅の使用が記載されている。エーベルス・パピルス(紀元前1500年辺りに記載された)、ディオスコリデスによる「マテリア・メディカ」、初代ローマ帝国の時代のアウルス・コルネリウス・ケルススによる「医学論」、およびプリニウスとヒポクラテスの研究などの他の初期の原典には、金属形態もしくは塩または酸化物としての銅の医薬上の使用も記載されている。初期の原典に述べられている材料として、炭酸銅(おそらく鉱物のマラカイトとして)、金属銅上の塩水の作用により形成された塩化銅、金属銅上の高温のビネガー(酢酸)蒸気の作用により形成される緑青、および硫酸銅である胆ばん(blue vitriol)が挙げられる。金属形態もしくは塩または酸化物としての銅は、熱傷創、かゆみ、掻痒、頭痛、手足の震え、腫れ物、および充血した目、炎症のまたは充血した目、白内障、「目の中の脂肪(fat in the eyes)」(おそらくトラコーマ)、および白内障としての他の疾患を治療するために使用された。ギリシャ人は、外傷を、酸化銅と硫酸銅の乾燥粉末混合物で、また赤銅酸化物(亜酸化銅、Cu2O)とハチミツの煮沸混合物で治療した。はちみつと混合された黒色銅酸化物が、腸内寄生虫を除去するために使用され、希釈形態では、点鼻薬としての投与により頭をすっきりするために、ハチミツと水との混合物として、酔ったときの胃洗浄として、痛みを除くために目薬として、および口内炎のためのすすぎ剤としても使用された。アメリカ大陸では、アズテック族は、銅と他の成分の混合物によるうがいで喉の痛みを治療した。インドでは、銅は肺病を治療するために使用され、古代ペルシャでは、粉末炭酸銅が腫れ物に振りかけられ、酢酸銅と酸化銅が、目の病気に使用された。その上、数世紀に亘り、ほとんどまたは全くヘドロが形成されずに、水を銅製容器内で輸送できることが知られていた。水運搬手段として木製または粘土製水容器が使用されるた場合、それと同じ目的のために、容器内に銅の硬貨または棒材が入れられた。この特別なやり方は、1800年代にアメリカ西部を横断旅行した者により、広く使用されていた。
1800年代における微生物の存在の発見により、銅とその化合物の抗微生物特性が、より広く研究されるようになり、これらの研究は今日まで続いている。文献のいくつかの例に、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、特許文献1(antiviral agents, antiviral fibers and antiviral fiber structures)、Walter-insoluble, antimicrobial silicate glass and use thereofに関する特許文献2、および非特許文献4の論文がある。
様々な形態および用途で抗微生物剤として、銅Cu0および第二銅Cu+2が言及されているが、大部分は、銅種がどのように使用されるか(以下の文献を参照のこと);例えば、フイルム、溶液、粒子などとして;の特定の性質については実際に記載が無く、一般的な解説からなる。非特許文献5から8を参照のこと。その上、Cu0のCuOへの酸化の結果は、基体の抗微生物作用の低下であることを述べている文献はわずかしかない。Cu0のCuOへの酸化は、よく知られており、典型的に、Cu0層の上面に配置された保護膜被覆の使用により防がれる。しかしながら、その被覆は、Cu0表面を酸化から保護することに加え、抗菌または抗微生物用途のために、その物品の抗菌活性または抗微生物活性を阻害しないものでなければならない。言い換えると、保護膜は、抗菌作用または抗微生物作用を維持しながら、表面を酸化から保護するのに効果的でなければならない。ガラス内またはガラス上での抗微生物剤としての、亜酸化銅Cu2O、特にCu2Oナノ粒子の使用は言及されていない。さらに、ナノ粒子の抗菌活性または抗微生物活性の劣化を弱めるまたは遅くするように働くであろう、銅ナノ粒子を覆う保護被覆を有する物品は言及されていない。
米国特許出願公開第2001/0221307号明細書 米国特許第7192602号明細書
J.O Noyce et al, "Inactivation of influenza A virus on copper versus stainless steel surfaces," Applied Environmental Microbiology, Vol. 73 (2007), pages 2748-2750 J.L. Sagripanti et al. Mechanism of copper-mediated inactivation of herpes virus," Antimicrob Agents Chemotherapy Vol. 41 (1997), pages 8122-817 G. Borkow et al, "Copper as a biocidal tool," Current Med. Chem. Vol. 12 (2005), pages 2163-2175 L. Esteban-Tejeda et al, "Antibacterial and antifungal activity of a soda-lime glass containing copper nanoparticles," Nanotechnology, Vol. 20 (2009) 505701 (6 pages) G. Borkow et al, Copper as a biocidal tool," Current Med. Chem. Vol. 12 (2005); pages 2163-2175 N. Yamamoto et al, Biochem. Biophys. Acta. 2001, 91, 257 F.T. Jordan et al, Vet. Rec. 1971, 89, 609 A Totsuka, et al, Jpn. J. Microbiol. 1974, 18, 107
最近20から30年間において、最初に現金自動預入支払機に現れ、後に、自動販売機、携帯電話、コンピュータ、個人用電子装置などに現れたタッチスクリーン装置が世の中で普及してきた。世界中で移動性が高まると共に、都市部の人口密度が高くなるにつれて、微生物の伝染についての懸念が増してきた。微生物は、適切な殺生剤を使用して表面を適切に洗浄することによって、除去するまたは殺すことができるが、このことは、多くの場合、本当に実際的な解決策ではない。何故ならば、多くの人々は短期間で所定の装置を使用でき、装置は頻繁に洗浄できないからである。その結果、耐久性であり、装置を使用する様々な人々が平等に保護されるように、洗浄される前の期間に亘り持続する抗微生物特性も備えた表面を有することが非常に望ましい。実施の形態は、この目的に関する。
実施の形態は、ガラスの表面にCu含有ナノ粒子を堆積させることにより、Cuの抗微生物特性をガラスに与えることに関する。これを達成できるプロセスは、水または溶媒中のCu、Cu2OまたはCuOの懸濁液からのガラスの表面上への浸漬被覆、回転塗布、スロット・コーティング、カーテン・コーティング、または吹付け塗りである。次いで、ガラスを空気または不活性雰囲気(例えば、窒素またはヘリウム)中において、ガラスに粒子を接合するのに十分な温度に加熱する。初期ナノ粒子としてCuOを使用するプロセスの実施の形態において、このプロセスは、CuOをCuナノ粒子に還元するその後の工程を含む。ガラスなどの透明基板の表面上のナノ粒子の組成およびナノ粒子の濃度により、最終的な光学透過率が決まる。その結果、熱的または化学的に強化された、例えば、ガラス中に存在するより小さい陽イオンをイオン交換浴からのより大きい陽イオンでイオン交換することにより化学強化されたガラスを含む、そうでなければ透明なガラスに抗微生物作用を与えることが可能になる。その上、抗微生物機能に影響せずに、ガラスの表面の容易な洗浄を促進する材料、例えば、フルオロシラン化合物の被覆、もしくは指紋移りまたは汚れの影響に抵抗するまたはその影響を最小にする他の被覆を、ナノ粒子含有ガラス表面に施すことができる。
Cu、Cu2O、およびCuOに関して、全てが、様々な表面濃度で抗菌挙動を示したが、Cuのみが抗ウイルス挙動を示した。CuOは抗ウイルス材料ではなく、したがって、抗微生物効果を有するためには、CuOを初期ナノ粒子として使用する場合、焼結および/またはイオン交換後に還元工程を有する必要があり、ガラスまたは他の基体上のCuO含有ナノ粒子が、CuまたはCu2Oナノ粒子に還元される。1つの実施の形態において、そのナノ粒子はCuナノ粒子に還元される。ガラスまたは他の基体上に配置されたCuナノ粒子の組成および濃度は、最適化された光学透過率に合わせることができ、よって、そうでなければ透明なガラスおよび化学強化ガラスまたは他の基体に抗微生物作用を与えることが可能である。
さらに別の実施の形態では、前記方法において、ガラス物品の抗微生物機能に影響せずに、イオン交換後に、洗浄が容易な材料、例えば、フルオロシラン材料の最終被覆をガラス物品に施すことができる。
1つの実施の形態は、ガラスの表面上に堆積された選択された金属ナノ粒子を有し、その上面に選択された保護層が堆積された抗微生物性ガラス物品であって、その保護層が、ナノ粒子の抗微生物活性の劣化を減少させるまたは遅くするものであるガラス物品に関する。ナノ粒子の酸化は、ナノ粒子の抗微生物活性の劣化の減少または鈍化の主因である。1つの実施の形態において、金属ナノ粒子は、銅(0)、銀(0)、ニッケル(0)、白金(0)、パラジウム(0)、金(0)および亜鉛(0)の粒子からなる群より選択される。選択された保護被覆は、ケイ酸ナトリウム(NaSil)およびポリシロキサン/シルセスキオキサンからなる群より選択される。1つの実施の形態において、その上にナノ粒子および保護被覆を有するガラス物品はさらに、油、例えば、指紋の油の除去を容易にするための洗浄の容易な層を保護被覆層の上面に有する。
上述したように、いくつかの実施の形態は、抗微生物性金属ナノ粒子表面を有し、金属ナノ粒子表面/被覆の上に保護被覆を備えたガラス物品を製造する方法に関する。1つの実施の形態において、その方法は、水、または他の適切な流体中のCuOまたはCu2Oナノ粒子の懸濁液をガラスの表面に堆積させることのできる浸漬被覆、回転塗布、吹付け塗りまたは他の被覆方法およびその表面上の懸濁液の乾燥によって達成される金属酸化物ナノ粒子被覆の堆積を含む。乾燥は、100℃から150℃の範囲の温度、好ましくは110℃から130℃の範囲の温度で行われる。乾燥時間は1時間から4時間の範囲にある。次いで、保護被覆が、酸化物ナノ粒子含有物品の表面上に堆積され、その後、120℃から300℃の範囲の温度での第2の乾燥工程が行われる。乾燥時間は1時間から4時間の範囲にある。その後の工程において、ナノ粒子および保護被覆の両方をその上に有するガラス物品を、空気中または窒素雰囲気などの不活性雰囲気中で焼結し、そのガラスがイオン交換可能なイオンを含有する場合には、イオン交換工程を行って、表面から、選択された深さまでガラス中に圧縮応力を与え、最後に、水素または他の還元ガスまたはガス混合物を使用した還元工程を行って、酸化物ナノ粒子を銅に還元する。
別の実施の形態において、前記方法は、適切な流体、例えば、制限するものではなく、水中に懸濁された酸化銅含有ナノ粒子および保護材料の混合物を提供する工程を含み、流体/ナノ粒子懸濁液中に界面活性剤および/またはポリマー担体材料の有無にかかわらず、その混合物はガラス物品の表面に堆積され、乾燥される。乾燥は、100℃から150℃の範囲の温度、好ましくは110℃から130℃の範囲の温度で行われる。乾燥時間は1時間から4時間の範囲にある。ナノ粒子/保護被覆は、界面活性剤および/またはポリマー担体材料の有無にかかわらず、吹付け塗り、回転塗布または浸漬被覆によって施すことができる。それに続く工程において、ナノ粒子および保護被覆の両方をその上に有するガラス物品を、空気中または窒素雰囲気などの不活性雰囲気中で焼結し、そのガラスがイオン交換可能なイオンを含有する場合には、イオン交換工程を行って、表面から、選択された深さまでガラス中に圧縮応力を与え、最後に、水素または他の還元ガスまたはガス混合物を使用した還元工程を行って、ナノ粒子を銅に還元する。
上述した製品およびその製品を調製する方法における保護被覆は、ナノ粒子を基体に付着させるようにも働く。
実施の形態は、任意の「タッチ」用途、例えば、制限せずに、携帯電話、コンピュータおよび現金自動預入支払機におけるタッチスクリーンとして使用されるガラスに数多くの利点を提供するであろう。そのような用途におけるガラスは、イオン交換されたガラスであっても、イオン交換されていないガラスであっても差し支えない。それゆえ、ここに与えられた教示を使用して、ガラスを通して見る必要のある用途のための透明ガラスに抗微生物活性を提供すること;化学強化ガラスに抗微生物活性を提供すること;および追加の機能性被覆、例えば、ガラスの洗浄性を向上させる、指紋移りまたは汚れに抵抗するまたは最小にする、もしくは疎水性、または疎油性、またはその両方を与える、フルオロシランまたは他の被覆がガラスに施されたときに、抗微生物活性を提供することが可能になる。
理想的には、3つの特性の全てが表されて、そのタッチ表面が洗浄容易性、および/または防汚性/防指紋性を有し、ガラスが透明なままである強化ガラスにおいて抗微生物挙動を示す表面を有する物品が得られる。
いくつかの実施の形態による方法2にしたがって調製されたガラスのX線回折パターン いくつかの実施の形態にしたがって製造されたガラス表面のSEM顕微鏡写真 いくつかの実施の形態にしたがって製造されたガラス表面のSEM顕微鏡写真 いくつかの実施の形態にしたがって製造されたガラス表面のSEM顕微鏡写真 金属または金属酸化物ナノ粒子をその上に有するガラス物品を調製する第1の方法である方法Aを示す流れ図 図3Aに示された工程の内の2つを組み合わせた、金属または金属酸化物ナノ粒子をその上に有するガラス物品を調製する第2の方法である方法Bを示す流れ図 金属ナノ粒子、保護材料および水分散性材料が互いに混合され、超音波処理され、次いで、その混合物がガラス物品上に堆積された、金属ナノ粒子、保護材料および水分散性材料を有する物品を調製するために使用できる、第3の方法である方法Cを示す流れ図 50℃/50%RH(相対湿度)での処理の前後のCuナノ粒子表面に関する吸収スペクトルのグラフ 水素還元と、その後の50℃および50%RHでの処理後の表1のCuナノ粒子含有サンプルに関する吸収スペクトルのグラフ 水素還元と、その後の50℃および50%RHでの処理後の表1のCuナノ粒子含有サンプルに関する吸収スペクトルのグラフ 2.5質量%のCuナノ粒子およびNaSil保護被覆を有する一連のサンプルに関する、水素還元後の、GI−XRD(低角入射/X線回折)スペクトルのグラフ 50℃および50%RHでの処理を受けた後の、図6のサンプルのGI−XRDスペクトルのグラフ 7日間に亘り水中に保持された、NaSil保護膜をその上に有するCuナノ粒子含有表面、サンプル56−1の吸収スペクトルのグラフ。サンプルは、4日目と7日目に水から取り出し、吸収を測定した。サンプルが水中により長い時間に亘り保持されるのにつれて、590nmでのCuプラズモンが減少するのが示されており、Cuは、Cu2OまたはCuO、もしくは両方の形態に転化された。
ここでは、別記しない限り、全ての百分率は質量パーセント、質量%で表されている。
ここに用いたように、「抗微生物性(antimicrobial)」という用語は、細菌、ウイルスおよび菌類からなる科の少なくとも2つからの微生物の成長を阻害するまたは殺す作用物質または材料、もしくはその作用物質または材料を含有する表面を意味する。ここに用いた用語は、そのような科内の微生物の全ての種の成長を阻害するまたは殺すことを意味するのではなく、そのような科から1つ以上の種の成長を阻害するまたは殺すことを意味する。作用物質が、「抗菌性(antibacterial)」、または「抗ウイルス性(antiviral)」または「抗真菌性(antifungal)」であると記載されている場合、それは、その作用物質が、それぞれ、細菌、ウイルスまたは菌類のみの成長を阻害するまたは殺すことを意味する。本開示において特定された全てのサンプルは、市販のコーニング2318アルミノケイ酸塩ガラス(コーニング社)を使用して調製した。ここでは、ケイ酸ナトリウムの総称として「NaSil」という用語を使用し、ポリシロキサン/シルセスキオキサンの総称として「MS」という用語を使用する。
ここに用いたように、「対数減少」または「LR」という用語は、−Log(Ca/C0)を意味し、式中、Ca=Cuナノ粒子を含有する抗微生物性表面のコロニー形成単位(CFU)、およびC0=Cuナノ粒子を含有しない対照ガラス表面のコロニー形成単位(CFU)。すなわち、
LR=−Log(Ca/C0
一例として、3の対数減少は、細菌またはウイルスの99.9%が殺され、5の対数減少は、細菌またはウイルスの99.999%が殺されたことを意味する。
本開示を使用して、以下に限られないが、抗微生物特性(抗微生物性は、以下:抗菌性、抗真菌性、および抗ウイルス性の全てを含むために使用された用語である)を具現化するタッチスクリーン装置などの用途のための透明カバーガラスを製造することが可能である。さらに、そのような抗微生物用途について、追加の要件が必要であり、その中でも、表面を清浄に維持する方法(取扱いにより、抗微生物活性が厳しく制限され得る)、イオン交換(「IX」)などの化学的手段により与えられる機械的強度、抗微生物性ガラス上に配置された任意の被覆の耐久性、および抗微生物活性による任意の被覆の非干渉性または最小の干渉性がある。AgおよびCuがある程度は抗微生物挙動を提供できることがよく知られているが、この抗微生物挙動を他の上述した2つの性質と一緒にどのように組み込むか、特に、3(99.9%)を越える対数減少レベルで抗微生物活性を有するようにこのことをどのように達成するかは、全く明白ではない。ここで、AgおよびCuの抗微生物活性の報告は多数あるが、それが記載されている特定の様式は、イオン溶液から、粒子で被覆された添加ガラスまで幅広く様々であることを指摘しておく。ここに意図する用途について、著しい抗微生物挙動を生じる形式で、強力かつ洗浄可能に製造できる滑らかな透明ガラス表面のことを話している。さらに、例えば、抗微生物性材料の濃度、粒径などはおろか、活性のレベルを厳密な様式で定義するものは、報告された文献に、もしあってもわずかしかない。
本開示において、それによって、CuOのナノ粒子を、IX強化できるガラス上に堆積でき、それに加え、高水準の抗微生物挙動を維持しながら清浄に保持するためのフルオロシラン層で被覆できる方法が記載される。Cu2OまたはCuナノ粒子は直接堆積できるが、所望の抗微生物挙動を生じることが十分ではない。何故ならば、その後のIX処理は、非常に酸化性が強く、Cu2OまたはCuナノ粒子をCuOに酸化して戻してしまうからである。CuOナノ粒子は、抗菌性であることを示すことができるが、それらは、わずかしか抗ウイルス性ではない。抗ウイルス性として記載されるには、その材料は、少なくとも3種類のウイルスの範囲に亘りこの活性を示さなければならない。本開示において、以下のウイルス:アデノウイルス、HSV(ヘルペス)、およびWSN(A型インフルエンザ)に関して、ここに記載した抗微生物性ガラスの抗ウイルス活性について報告する。本開示において、大腸菌に関して、ここに記載された抗微生物性ガラスの抗菌活性を報告する。
本開示は、1つの実施の形態において、ガラスの表面へのCuO含有ナノ粒子の堆積およびCuナノ粒子への還元によるガラス表面上に存在するCuの抗微生物特性に関する。別の実施の形態において、本開示は、ガラス表面上のCuナノ粒子の管理された酸化により達成できる、ガラス表面上に存在するCu2Oナノ粒子の抗微生物特性に関する。Cu2OまたはCuOナノ粒子を堆積させるプロセスは、水中のCu2OまたはCuOナノ粒子の懸濁液からのガラスの表面への浸漬被覆、回転塗布または吹付け塗りである。1つの実施の形態において、Cu2OまたはCuOナノ粒子の堆積後、次いで、ガラスを、ナノ粒子をガラスに接合または結合させるのに十分な温度に加熱する(空気中またはN2中)。CuOが、ガラス上に堆積され、そこに結合される初期粒子として使用される場合、CuOナノ粒子をCuナノ粒子に還元するためのその後の還元工程がある。この例において、還元は水素雰囲気中で行われる。別の実施の形態において、還元工程後、Cuナノ粒子がオートクレーブで処理されて、ガラス表面上にCuナノ粒子とCu2Oナノ粒子の混合物を形成する。ナノ粒子の組成と濃度により、最終的な光学的透過率が決まる。
その結果、ここに提示された教示を使用して、そうでなければ透明なガラスおよび化学強化されたガラスに抗微生物作用を与えることができる。1つの実施の形態において、ガラス組成物は、ソーダ石灰ガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、およびアルカリアルミノホウケイ酸塩ガラスからなる群より選択される。さらに別の実施の形態において、ナノ粒子がCuナノ粒子の形態でガラス表面上に存在した後、そのガラスをフルオロシラン材料で処理して、そのガラスに洗浄が容易な表面を与えて、ガラス表面の抗微生物特性を損なわずに、ガラスの表面から汚れや他の物質を除去できるようにする。ここに記載された抗微生物特性は、化学強化されていても、いなくても、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびソーダ石灰ガラスに与えることができる。さらに、ここに記載された方法を使用することによって、(1)化学強化ガラスから出発し、そのガラスに抗微生物特性を与えること、または(2)非化学強化ガラスから出発し、そのガラスに抗微生物特性を与え、次いで、イオン交換によりそのガラスを化学強化すること、のいずれも可能である。
抗微生物剤としてCuナノ粒子を含有するガラスを化学強化することは、簡単なプロセスではない。還元されたCuナノ粒子サンプルが、イオン交換による化学強化のために、KNO3浴内に入れられると、その結果、Cuナノ粒子は、浴内にある間に、CuO状態に再び酸化されてしまう。H2還元工程を繰り返すことによって、再び酸化されたCuOナノ粒子をCu状態に復元することが可能であるが、450℃の還元温度で、ガラス中に存在する圧縮が緩和されることによって、イオン交換ガラスの強度が低下してしまうので、これは満足な解決策ではない。しかしながら、再び酸化されたCuOナノ粒子を含有するガラスにイオン交換を行わなければならない場合、H2還元をより低い温度で行うことによって、化学強化への水素還元の影響を最小にすることができる。例えば、還元は、250℃から350℃の範囲の温度で行うことができる。例えば、1つの実施の形態において、再び酸化された粒子の還元を、5分間から2時間の範囲の期間に亘り300℃で水素中において行った。
ここに与えられた実施例において、コロイド酸化銅(II)分散体(NanoArc(登録商標)酸化銅、23〜37nmの平均一次粒径の粉末、97.5%、ジョンソン・マッセイ社の一員であるAlfa Aesar社)および材料を脱イオン(DI)水中に分散させて、集塊が100〜200nmの範囲のサイズを有する、0.5、1、2.5および5質量%のコロイド懸濁液を生成した。次いで、このコロイド懸濁液を、集塊の破壊に役立つ超音波処理を行い、次いで、10、25、50および100mm/分の、浸漬被覆懸濁液からの引出し速度を使用して、様々な濃度を使用して、アルカリアルミノケイ酸塩ガラスサンプル上に浸漬被覆した。この被覆ガラスの処理によって、集塊がさらに破壊され、よって、そのガラスはナノ粒子により実質的に被覆されている。浸漬被覆において、直感に反して、被覆の厚さは一般に、引出し速度が速くなるにつれて、増加する。この懸濁液は、界面活性剤としてTergitol(登録商標)を使用して調製し、上述した方法にしたがって被覆することもできる。
サンプルを浸漬被覆した後、それらを、例えば、サンプルへの空気の通過を促進させるために実験ヒューム・フード内において、周囲温度で乾燥させた。代わりの乾燥方法、例えば、制限するものではなく、30℃から120℃の範囲の温度でその中に空気が流されているオーブン内での乾燥も可能である。乾燥後、CuOナノ粒子を窒素雰囲気下でオーブン内に入れ、30分間から4時間の範囲の期間に亘り、600〜650℃の範囲の温度で焼結した。1つの実施の形態において、焼結は、1〜2時間の範囲の期間に亘り、約625℃の温度で行った。焼結後、選択したサンプルを、0.5から8時間の範囲の期間に亘り、300〜450℃の範囲の温度で、水素(H2)雰囲気内において還元した。水素還元は、H2と不活性ガス、例えば、窒素またはヘリウムとの混合物、または市販のフォーミングガスを使用して行っても差し支えない。還元は、1〜5気圧(約0.1〜0.5MPa)、好ましくは1〜3気圧(約0.1〜0.3MPa)の範囲のH2圧力で行っても差し支えない。1つの実施の形態において、イオン交換が必要ない場合、還元は、1〜5時間の範囲の期間に亘り、約450℃の温度でH2雰囲気下で行った。この時点で、ガラスは、その表面にCuナノ粒子を有し、抗微生物活性を示す。
1つの実施の形態において、ガラス物品は、70%以上、例えば、80%以上、例えば、70%以上の透過率を有する。
抗微生物性ガラスを調製するために使用した特別な方法
方法1
a)イオン交換されたか、イオン交換できるガラス、例えば、市販のコーニングガラスコード2318、3318、0210上にCuOナノ粒子を回転塗布、吹付け塗りまたは浸漬被覆する。b)0.5〜1時間の期間に亘り、625〜650℃で、周囲圧力(1気圧(約0.1MPa))でN2内においてCuOナノ粒子被覆ガラスを加熱して、粒子を表面に焼結(付着または結合)する(焼結温度は、ガラス組成に依存する)。c)焼結されたガラスを適切なイオン交換浴中で化学強化する。d)5分間から2時間の範囲の期間に亘り、低温、例えば、300℃の温度で、周囲圧力のH2(1気圧(約0.1MPa)のH2)内で、CuOナノ粒子をCuナノ粒子に還元する。e)フルオロシラン被覆を施して、還元されたCuナノ粒子をその上に有するイオン交換ガラスを生成する。
方法2
a)イオン交換される可能性のあるガラス、例えば、方法1におけるようなコーニングガラスコード2318、3318、0210上にCuOナノ粒子を回転塗布、吹付け塗りまたは浸漬被覆する。b)周囲圧力(1気圧(約0.1MPa))でN2内においてCuOナノ粒子被覆ガラスを加熱して、粒子を表面に焼結(付着または結合)する。方法1におけるように、温度はガラスに依存する。c)H2(300℃)内においてCuナノ粒子に還元する。d)イオン交換によりc)のガラスを強化する。e)オートクレーブ処理して、Cuナノ粒子およびCu2Oナノ粒子をその上に有するイオン交換ガラスを生成する。図1は、方法2にしたがって調製したガラスのX線回折パターンであり、Cuナノ粒子ピーク11およびCu2Oナノ粒子ピーク10が示されている。
方法3
a)イオン交換される可能性があるガラス、例えば、方法1におけるようなコーニングガラスコード2318、3318、0210上にCuOナノ粒子を回転塗布、吹付け塗りまたは浸漬被覆する。b)空気または窒素中において加熱して、粒子を表面に付着させ、ガラスと反応させる(>600℃)。c)H2(450℃)中においてCuナノ粒子に還元する。d)フルオロシラン被覆を施す。
図2A、2B、および2Cは、いくつかの実施の形態による、先に列挙した各段階後のガラス表面のSEM顕微鏡写真である。図2Aにおいて、14は、ガラス上に堆積されたCuOナノ粒子を表す。図2Bにおいて、16は、ここに記載されたように、600℃に加熱、焼結された後のガラスの表面を表す。図2Cにおいて、18は、300℃でのH2還元後のCuナノ粒子を表す。
試験結果
I. 抗菌性
定義: 対数減少=−Log(Ca/C0)、式中、Caは、抗微生物性表面に曝露された後の細菌(またはウイルスまたは真菌)の濃度であり、C0は、抗微生物性表面と接触していない対照サンプルの細菌の濃度である。
例: 5の対数減少=細菌の99.999%が殺された
細菌試験は、1×106細胞/mlの比率の大腸菌を使用して行った。いくつが生存したままであるかを決定するために計数される6時間前に、細胞を、選択した表面上に置いた。条件は、以下の標準的な大腸菌培養条件であった。表1は、1×106細胞/mlによる6時間以内の大腸菌に関する抗菌性挙動を示している。サンプル29〜39のCuOナノ粒子は、方法1にしたがって作製され、表1に示されている。洗浄が容易な被覆は施さなかった。
表2は、方法1により作製された5つのサンプルについて得られた大腸菌試験結果を示している。洗浄が容易な被覆は施さなかった。
表3は、いくつかの例において洗浄が容易な被覆としてフルオロシランを備えた、方法2により作製された5つのサンプルについて得られた大腸菌試験結果を示している。
II. 抗ウイルス試験プロトコル
ウイルスおよび細胞株
アデノウイルス粒子(Ad−CMV−eGFP)をVector Biolabs(ペンシルベニア州、フィラデルフィア所在)から購入した。単純ヘルペスウイルス1型をAmerican Type Cell Culture(ATCC)から購入した。A型インフルエンザウイルス(菌株WSN)は、プリンストン大学のTom Shenkにより善意により提供された。アデノウイルスについてはHeLa細胞において、HSVについてはVERO細胞において、インフルエンザウイルスについてはMDCK細胞において、ウイルスアッセイを行った。HeLa、VEROおよびMDCK細胞株は、ATCCから得た。HeLaおよびVERO細胞は、10%の牛胎仔血清(FBS)、4.5g/リットルのグルコース、2mMのグルタミン、および抗生物質が追加されたアール最小必須培地(EMEM)内で増殖させた。
抗ウイルス試験
ガラススライドサンプルをポリスチレン製ペトリ皿(35mm)内に置く。D−PBS中で希釈された108PFU/mlの最終濃度のウイルス溶液の10μlの液滴をスライドの中央に置いた。非被覆ガラススライドをその上に置き、押し付けて、スライド間に液滴を広げた。30分間から1時間に亘り室温でウイルスをインキュベーションした。次いで、ウイルスに曝露されたガラススライドを1mlのD−PBSで十分に洗浄する。次いで、ウイルスをPBSで希釈した(2倍の連続希釈)。サンプルを氷上に保持して、ウイルス接種までウイルス価を維持する。
殺ウイルス活性の決定
ウイルス滴定を、A型インフルエンザウイルスおよびHSVについてプラークアッセイにより、アデノウイルスについて蛍光顕微鏡検査法により、行った。
HSV滴定: ガラスサンプルに曝露されたウイルスを、2%のFBSを含むEMEMで洗浄し、同じ培地中で連続的に希釈した。アッセイの前日、新たな飽和密度のVero細胞の24ウェルプレートを準備した。0.2mlの希釈HSV懸濁液による接種前に、各ウェルから培養物を取り出した。ウイルスを、75分間に亘り5%のCO2でインキュベータ内において37℃で吸着させた。15分毎に、プレートをおだやかに前後に揺らした。次いで、ウイルス懸濁液を取り出し、1mlの0.4%のアガロース、EMEM 2%FBSと置き換えた。プレートをインキュベータ内に置く前に、アガロースオーバーレイを1時間に亘り室温でゲル化させた。プレートを、5%のCO2の加湿雰囲気内において37℃で72時間に亘りインキュベーションした。ウイルス感染を、プラーク形成によって評価した。
インフルエンザ滴定: ガラスサンプルに曝露されたウイルスを、0.2%のBSA、1%のペニシリン/ストレプトマイシンおよび0.01%のCaCl2とMgCl2を含有するD−PBSで洗浄し、同じ培地中で連続的に希釈した。アッセイの前日、新たな飽和密度のMDCK細胞の24ウェルプレートを準備した。0.05mlの希釈インフルエンザ懸濁液による接種前に、各ウェルから培養物を取り出し、上述したように緩衝液で洗浄した。ウイルスを、60分間に亘り5%のCO2でインキュベータ内において37℃で吸着させた。15分毎に、プレートをおだやかに前後に揺らした。次いで、ウイルス懸濁液を取り出し、1mlの1%のアガロース、DMEM、0.4%のFBSおよび40mMのHepesと置き換えた。プレートをインキュベータ内に置く前に、アガロースオーバーレイを室温でゲル化させた。プレートを、5%のCO2の加湿雰囲気内において37℃で72時間に亘りインキュベーションした。ウイルス感染を、プラーク形成によって評価した。
アデノウイルス滴定: ガラスサンプルに曝露されたウイルスを、無血清のEMEMで洗浄し、同じ培地中で連続的に希釈した。アッセイの前日、新たな飽和密度のHeLa細胞の96ウェルプレートを準備した。0.05mlの希釈アデノウイルス懸濁液による接種前に、各ウェルから培養物を取り出した。ウイルスを、20時間に亘り5%のCO2でインキュベータ内において37℃で吸着させた。次いで、ウイルス懸濁液を取り出し、1mlのEMEM 10%のFBS、1%のL−グルタミンおよび1%のPen/Strepと置き換えた。プレートをインキュベータ内に置く前に、アガロースオーバーレイを1時間に亘り室温でゲル化させた。プレートを、5%のCO2の加湿雰囲気内において37℃で24時間に亘りインキュベーションした。ウイルス感染を、蛍光顕微鏡検査法によって評価した。
殺ウイルス活性の計算
対数減少=Log10(ウイルス価対照/ウイルス価サンプル)
減少%=(1−(ウイルスサンプル/ウイルス対照))×100
本発明を、限られた数の実施の形態に関して記載してきたが、本開示の恩恵を受けた当業者には、ここに開示された本発明の範囲から逸脱しない他の実施の形態を想起できることが認識されるであろう。したがって、本発明の範囲は、付随の特許請求の範囲のみによって制限されるべきである。
以下の方法AからCにおいて、別記しない限り、Cu含有ナノ粒子、および保護材料、ポリマーまたは水分散性材料などの任意の追加の材料が上に堆積されたガラスは、ガラス中に存在するであろうナトリウムおよびリチウムを、カリウムイオンでガラス中にイオン交換した、コーニング2318の化学強化ガラスであった。
方法A
図3Aに示されるような方法Aにおいて、水分散性銅含有ナノ粒子を、番号20により表されるように、浸漬被覆、吹付け塗りまたは回転塗布によって、物品の表面に堆積させ、次いで、堆積した粒子を、番号21により表されるように、100℃から150℃の範囲の温度でガラス物品上で乾燥させた。乾燥時間は、1時間から4時間の範囲にある。次いで、ナノ粒子が被覆されたガラス物品に、番号22により表されるように、吹付け塗り、浸漬被覆または回転塗布を使用して、保護被覆材料で被覆し、次いで、保護被覆をその上に有する物品を、番号23により表されるように、120℃から300℃の範囲の温度で乾燥させた。乾燥時間は、1時間から4時間の範囲にある。続いて、番号24により表されるように、ナノ粒子および保護被覆を、0.5時間から3時間の範囲の期間に亘り、600℃から700℃の範囲の温度で、空気または不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴンの雰囲気中において、ガラス物品上に焼結した。1つの実施の形態において、その温度は600℃から650℃の範囲にあった。次に、24の焼結ガラスを、番号26により表されるように、ガラス物品中に存在するアルカリ金属イオンよりも大きいアルカリ金属イオンを有するイオン交換浴を使用して、イオン交換した。このイオン交換は、10分間から3時間の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度で行った。イオン交換後、ガラス物品を洗浄し、ガラス上の金属ナノ粒子を、0.5時間から5時間の範囲の期間に亘り、1〜5気圧(約0.1〜0.5MPa)の範囲の水素または他の還元ガス圧力において、275℃から400℃の範囲の温度で、還元雰囲気、例えば、水素またはフォーミングガス内で処理する。1つの実施の形態において、還元は、1〜2時間の範囲の期間に亘り、1気圧(0.1MPa)の水素圧で、275℃から325℃の範囲の温度で、水素中において行った。1つの実施の形態において、ナノ粒子が、番号20により表されるように堆積されたガラス物品は、圧縮応力を有するイオン交換ガラス物品であった。その結果、番号26により表されるようなイオン交換プロセスにおいて、26のイオン交換におけるアルカリ金属は、初期圧縮応力を与えるために使用したアルカリ金属と同じサイズであって差し支えない。例えば、20におけるガラス物品が、ガラス中のナトリウムおよび/またはリチウムイオンのカリウムイオンによるイオン交換で調製された化学強化ガラスであった場合、プロセス工程26において、カリウムイオン、またはそれより大きいイオンを使用することができる。26により表されるイオン交換は、保護被覆層と、ガラスにも、圧縮応力を与えるために行われる。
図3Aに示されるような方法Aの特別な例として、コロイド酸化銅(II)分散体(「NanoArc」、23〜37nmの平均粒径粉末、97.5%、ペンシルベニア州、ウェーン所在の、ジョンソン・マッセイ社の一員であるAlfa Aesar社)を得て、脱イオン(DI)水中に、0.5、1、1.5、2.5および5質量%の濃度で分散させた。コロイド懸濁液を5分間から30分間の範囲の期間に亘り超音波処理し、次いで、化学強化したアルミノケイ酸塩ガラスである、洗浄したコーニング2318ガラス(コーニング社)のサンプル上に浸漬被覆して、番号20の、上述したナノ粒子懸濁液濃度を使用して、ナノ粒子含有サンプルを調製した。浸漬被覆は、10、25、50および100mm/分の浸漬引出し速度で行った。浸漬被覆プロセスにおいて、被覆の厚さは一般に、引出し速度が速くなるにつれて、増加する。次いで、被覆したガラスサンプルを、番号21に表されるように、2時間に亘り120℃で乾燥させ、次いで、番号22に表されるように、保護被覆材料で被覆した。2種類の保護被覆材料を選択した。第1の材料は、様々なSiO2含有量および様々なSiO2/Na2O比を有する、ここでは、NaSilと呼ばれるケイ酸ナトリウム(ペンシルベニア州、マルヴァーン所在のPQ Corporation)であり、第2の材料は、シロキサン、1つの実施の形態において、メチルシロキサン(ニュージャージー州、モリスタウン所在のHoneywell Corporation)であった。得たままの両方の材料を、それぞれの溶媒で希釈して、浸漬被覆のための溶液を調製した。ナノ粒子をその上に有するガラス物品は、様々な速度(25〜100mm/分)でNaSilおよびMSの両方を使用して浸漬被覆した。次いで、サンプルを、番号23で表されるように、300℃で乾燥させ、ナノ粒子および保護被覆を、番号24で表されるように、1〜2時間の範囲の期間に亘り、625℃でN2中において2318ガラス上に焼結した。焼結後、出発ガラス物品が化学強化(イオン交換)ガラスであったという条件で、ナノ粒子および保護被覆を有するガラス物品を、番号26により示されるように、10分間から3時間の範囲の期間に亘り370℃から450℃の範囲の温度でKNO3浴を使用してイオン交換(IOX)した。実施の形態において、イオン交換は、1時間未満の期間に亘り、420℃の温度で行った。別の実施の形態において、イオン交換時間は30分間未満であった。出発ガラスが化学強化ガラスではなかった場合、イオン交換は、5時間から8時間の範囲の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度で行った。典型的なイオン交換時間と温度は、5.5時間に亘る420℃であった。その後、結果として得られたガラス物品を次いで、そのまま使用しても、番号28に表されるように、1〜2時間の範囲の期間に亘り、275℃から350℃の範囲の温度で、水素または他の還元ガス、例えば、フォーミングガスの雰囲気内で還元しても差し支えない。この例において、イオン交換後、選択したサンプルを1時間に亘り300℃でH2雰囲気下で還元した。
方法B
方法Bは、図3Bにより表され、この方法において、図3Aに番号20と22で表される工程を組み合わせた。その組合せが、図3Bに番号30で表されている。図3Bの番号30において、Cu2OまたはCuナノ粒子分散体および保護材料を互いに混合し、上述したように超音波処理し、次いで、浸漬被覆、吹付け塗り、回転塗布またはスロット被覆によってガラス物品上に被覆または共堆積(同時に堆積)した。堆積を完了した後、ナノ粒子および保護材料で被覆したガラスを、番号31で表されるように、1時間から4時間の範囲の期間に亘り、100℃から150℃の範囲の乾燥温度で最初に乾燥させ、次いで、被覆ガラスを、番号33により表されるように、600℃から700℃の焼結温度に上昇させ、そこで、この温度を、番号34で表されるように、0.5時間から3時間の範囲の期間に亘り保持して、被覆、ナノ粒子、および保護材料をガラス物品に焼結し、付着させた。1つの実施の形態において、その温度は、600℃から650℃の範囲にあった。銅および保護材料の堆積、乾燥および焼結後、次いで、ガラス物品を、番号36により示されるように、イオン交換し、ナノ粒子の還元を、番号38により表されるように、1〜2時間の範囲の期間に亘り、275℃から350℃の範囲の温度で水素または他の還元ガスを使用して行った。このガラス物品は、抗微生物用途に応じて、還元工程の有無にかかわらずに使用してよい。一例として、イオン交換後、その物品を1時間に亘り300℃で、1気圧(約0.1MPa)のH2下で還元した。イオン交換は、10分間から3時間の範囲の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度でKNO3浴を使用して行った。実施の形態において、イオン交換は、1時間未満の期間に亘り、420℃の温度で行った。別の実施の形態において、イオン交換時間は30分間未満であった。出発ガラスが化学強化ガラスではなかった場合、イオン交換は、5時間から8時間の範囲の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度で行った。典型的なイオン交換時間と温度は、5.5時間に亘る420℃であった。
方法C
図3Cに示されるような方法Cにおいて、Cuナノ粒子、保護剤および水分散性材料を互いに混合し、超音波処理し、次いで、この混合物を、番号40で表されるように、浸漬被覆、吹付け塗り、回転塗布またはスロット被覆によってガラス物品上に堆積した。次いで、その上に材料が堆積したガラス物品を、100℃から150℃の範囲の乾燥温度で、番号41で表されるように、乾燥させ、次いで、番号43で表されるように、N2または他の不活性ガスの雰囲気において水分散性材料のガラス転移温度Tgより10〜20℃低い範囲の選択された温度に加熱し、番号44で表されるように、0.5時間から3時間の範囲の期間に亘り、Tg未満の選択された温度に保持した。続いて、結果として得られたガラス物品は、そのまま使用しても、番号48に表されるように、1〜2時間の範囲の期間に亘り、275℃から350℃の範囲の温度で、水素または他の還元ガス、例えば、フォーミングガスの雰囲気内で還元しても差し支えない。一例として、イオン交換後、これらの物品を1時間に亘り300℃で1気圧(約0.1MPa)のH2下で還元した。
保護被覆(保護層)
以下の表および図に関して使用したケイ酸塩保護材料は、SiO2含有量が27.2質量%であり、残りが水であり、3.2のSiO2/Na2O比を有するケイ酸ナトリウムE(153−xおよび56−xシリーズ、PQ Corporation)であった。11〜12の一貫した安定なpH範囲を確実にしながら、様々なNaSilを様々な濃度に希釈する。研究に使用した中で、153−1 NaSilが最も濃く、56−6が最も薄かった。最終目的は、酸化を防ぎながら抗微生物性であることなので、濃度と厚さの効果が、この被覆の重要なパラメータである。50℃/50%RHなどの環境条件を使用し、7日間に亘りサンプルを水中に浸漬した状態にすることによって、保護特性の効果を試験した。
ケイ酸ナトリウムに加え、アルキルシロキサンを保護材料として使用しても差し支えない。一例として、メチルシロキサンT111(Accuglass樹脂、Honeywell Incorporated)をイソプロパノールで希釈し、CuOナノ粒子被覆表面上に浸漬被覆し、Cu表面上の保護層として評価した。この材料はうまくいくことが分かった。NaSil被覆の場合におけるように、最終目的は、酸化を防ぎながら抗微生物性であることなので、メチルシロキサンT11の濃度と厚さの効果が、この被覆の重要なパラメータである。
図4は、50℃/50%RH(相対湿度)での処理の前、線60と、処理の後、線62のCuOナノ粒子表面に関する吸収スペクトルのグラフである。このグラフは、590nmでのCuプラズモンが赤方偏移しており、50/50処理後に見られる波長ピークがより広くより長いことを示しており、さらに、CuのCu2Oへの酸化の結果であると考えられる約450nm未満のより短い波長に勾配の出現を示している。サンプルS316は、ガラスの表面上に堆積した2.5質量%のCuOナノ粒子を有する。このサンプルは、650℃で焼結し、イオン交換し、次いで、1時間に亘り300℃でH2内で還元した。
Cuナノ粒子表面を7日間に亘り水中に保持し、1日目、4日目および7日目にサンプルを取り出し、乾燥させ、それらの吸収を測定した。サンプルがより長期間に亘り水中に保持されるのにつれて、590nmでのCuプラズモンが、広がり、減少し、次いで、なくなることが示されており、Cuは、Cu2OまたはCuO、もしくはその両方の形態に転化される。ガラスを調製し、N2雰囲気中において650℃で焼結した後、上述したようにイオン交換し、1時間に亘り300℃でH2雰囲気内において還元した。
図5および6は、水素還元後、および水素還元と、その後の50℃および50%RHでの処理後の、表6のCuナノ粒子含有サンプルに関する吸収スペクトルのグラフである。各図において、太線が、50℃と50%RHでの処理後のガラス物品を表し、細線が、調製された、水中に浸漬される前のガラス物品を表す。水素中におけるサンプルの還元は、1時間に亘り300℃で行った。
図7Aは、2.5質量%のCuナノ粒子およびNaSil保護被覆を有する一連のサンプルに関する、水素還元後の、GI−XRD(低角入射/X線回折)スペクトルのグラフである。図7Bは、50℃および50%RHでの処理を受けた後の、図7AのサンプルのGI−XRDスペクトルのグラフである。表7は、図7Aと7Bに示されたデータを得るために使用したサンプルを記載している。
図7Aと7Bおよび表7から分かるように、NaSilの濃度がより高いサンプル56−1は、50℃および50%RHでの処理後にガラスの表面で酸化された銅種の兆候を示さない。
図8は、7日間に亘り水中に保持された、NaSil保護膜をその上に有するCuナノ粒子含有表面、サンプル56−1の吸収スペクトルのグラフである。このサンプルは、4日目と7日目に水から取り出し、吸収を測定した。サンプルが水中により長い時間に亘り保持されるのにつれて、590nmでのCuプラズモンが減少するのが示されており、Cuは、Cu2OまたはCuO、もしくは両方の形態に転化された。
抗菌および抗微生物試験
表8は、還元後の、Cuナノ粒子表面に関する抗菌試験の結果を示しており、NaSil保護被覆は、ここに記載されたように施された。サンプルは、2種類の異なるCuOナノ粒子濃度を使用して調製し、保護被覆の様々な濃度が下記に示されている。試験細菌は、105細菌/mLの濃度での大腸菌であり、インキュベーション時間は、37℃の温度で6時間であった。サンプルの還元は、1時間に亘り300℃の温度で行った。
表9は、非複製ウイルスであるアデノウイルス5型(dE1/dE3)を使用した抗ウイルス試験の結果を示している。Cu含有ナノ粒子を有する表示のサンプルまたは対照のガラススライドに曝露されたウイルスの初期価は106PFU/mLであり、曝露時間は、室温RT、18℃〜25℃で1〜2時間であった。ウイルス含有価の配置前のガラスサンプルは、エタノールで洗浄したが、オートクレーブ処理しなかった。
表10は、Cu表面上の保護被覆として使用したNaSilの様々な濃度を示している。
低表面エネルギー被覆
最終工程として、Cu含有ガラス物品、またはCu−Ag含有ガラス物品を、洗浄が容易な被覆としても知られている、低表面エネルギー被覆である最終被覆を被覆しても差し支えない。例えば、ガラスがカバーガラスとして使用される多くのタッチスクリーン用途(電話、コンピュータ、ATMなど)において、指紋を比較的容易に洗浄できるように、ガラス表面に被覆またはフイルムが配置される。洗浄を容易にする被覆は、低表面エネルギー被覆、例えば、一般式Ax−Si−B4-xの「フルオロアルキルシラン」の部類の被覆であり、式中、Aは、ペルフルオロアルキルRF−、ペルフルオロアルキル末端ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロアルキル−アルキル、フルオロアルケンシランとアルケンシランのコポリマー、およびフルオロアルキルシランと親水性シランの混合物からなる群より選択され;Bは、Cl、アセトキシ[CH3−C(O)−O−]またはアルコキシ[例えば、CH3O−またはC25O−]、およびx=1または2。上述した種類の低表面エネルギー被覆は、様々な製造業者、例えば、Dow Corning社、[DC2634−、官能性ペルフルオロ部分がポリ[オキシ(1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロ−1,3−プロパンジイル)]−,α−(ヘプタフルオロプロピル)−ω−[1,1,2,2−テトラフルオロ−3−(2−プロペニルオキシ)プロポキシ]である、ペルフルオロポリエーテルシラン];Gelest社、[SIT8174.0、トリデカフルオロテトラヒドロオクチルトリクロロシラン;SIT8371.0、トリフルオロプロピルトリクロロシラン;SIH5841.0ヘプタデカフルオロテトラヒドロデシルトリクロロシラン;およびSIH5841.0(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロデシル)トリクロロシラン;およびSIH5841.5(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロデシル)トリメトキシシラン;およびSIH5841.2(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロデシル)トリエトキシシラン];Cytonix社、[FSM1200ペルフルオロポリエーテルモノ−シラン;FSD2500中間分子量ペルフルオロポリエーテルジ−シラン;FSD4500高分子量ペルフルオロポリエーテルポリシラン]から市販されている。低表面エネルギー被覆は、1nm〜20nmの範囲にあるスペーサまたは骨格鎖の長さを有するべきであり、その骨格鎖は、炭素原子、またはペルフルオロポリエーテルの場合には、炭素原子と酸素原子の混合物である。1つの実施の形態において、鎖長は、2nmから20nmの範囲にある。さらに別の実施の形態において、鎖長は1〜10nmの範囲にある。他の例には、
(a)フルオロアルケンシランとアルケンシランのコポリマー、および
(b)フルオロアルケンシランと親水性シランの混合物
がある。銅イオンがガラス表面から微生物に輸送され、それによって、微生物を殺すかまたはその増殖を阻害できるように、水蒸気がガラスの表面に到達するのを妨げないという条件で、上述したもの以外のシランを使用しても差し支えない。
一般に、先に記載されたフルオロ含有被覆は、ケイ素に取り付けられているフルオロカーボン含有部分を1つまたは2つ有し、その部分の各々は、独立して、1nmから20nmの範囲の鎖長を有し、その鎖は、鎖に沿って酸素原子または硫黄原子を含んでもよい。1つの実施の形態において、鎖長は2nmから20nmの範囲にある。さらに別の実施の形態において、鎖長は1〜10nmの範囲にある。その被覆にとって重要なことは、フルオロカーボン部分の少なくとも一部は、水分子が表面と接触し、その表面で銅イオンを拾い上げ、その銅イオンを微生物に輸送でき、そこで、銅イオンが微生物中に吸収され、それゆえ、微生物を殺すか、または増殖率を減少させられるように、表面から十分に距離が離れていることである。その結果、1つまたは2つのフルオロカーボン部分がケイ素原子に取り付けられていること、およびケイ素原子が、2つまたは3つのSi−O結合によってガラスに結合されていることが好ましい。例えば、銅含有ガラスの表面とフルオロカーボン部分との間のスペーサまたは骨格鎖として機能する、先の(a)のアルキル基が短すぎると、疎水性フルオロカーボン部分が、水分子がガラス表面に到達するのを妨げ、それゆえ、銅イオンが表面から微生物へとその中に輸送されることができない。別の場合には、どのような特定の理論にも固執しないが、抗微生物性ガラスの表面に結合しているペルフルオロポリエーテルアルコキシシランが、鎖に沿った酸素原子による水分子の表面への移行を促進でき、そこで、水分子が銅イオンと配位し、イオンの微生物への輸送を促進できると考えられる。例示のペルフルオロポリエーテルアルコキシシランは、フッ素化溶媒中で0.02〜1質量%の溶液として使用されるDow Corning(登録商標)2634である。ここに記載されたような抗微生物性ガラス物品に被覆材料が施された後、その被覆は硬化させて、その被覆がガラス物品の表面に接着され、最終的に、未反応の被覆材料を除去するために、3分間に亘りフッ素化溶媒(例えば、Novec(商標)HFE7200、3M Company)浴中で超音波処理した。その硬化は、その被覆物品をオーブン内で、例えば、製造業者により示されるような硬化時間に亘り、50℃、50%RHでの加熱、または被覆物品の赤外線加熱のいずれかによって、熱的に行った。被覆物品は、被覆材料をガラス表面へと硬化させるために、30分間から2時間の範囲の期間に亘り120℃でオーブン内において加熱しても差し支えない。最後に、その物品をHFE7200内で超音波処理する。
これらの被覆を堆積させる方法およびプロセスは、ガラスの表面上の被覆の厚さおよび形態(morphology)を制御することができる。被覆が、不連続または準不連続のいずれかであるような様式で堆積された処理方法および工程を導入しても差し支えない。そのような処理方法としては、以下に限られないが、所定の被覆マスクを通じての蒸着または吹付け塗り、インクジェット印刷、フルオロシランを特定の領域で被覆できるマスターを使用したマイクロコンタクト印刷、フルオロシランの相分離を可能にする湿気硬化が挙げられる。被覆が十分に薄い場合、被覆は連続的であって差し支えない。薄い連続被覆は、例えば、浸漬、吹付けおよび蒸着により堆積させ、その後、硬化させてシランに付着させ、その後、未反応であるが、物理的に吸着したシランを除去するために超音波洗浄を行うことができる。先の手法により、抗微生物作用が、開放された未被覆区域、もしくは被覆の意図する機能的性能を維持すると同時に被覆が非常に薄いかまたは表面の被覆がない区域に継続することができる。被覆が連続的である場合、被覆は、比較的薄く、ガラス表面の抗微生物活性が効果的なままであるために、1つの実施の形態において、0.5nmから20nmの範囲の厚さを有する。別の実施の形態において、被覆の厚さは、0.5nmから5nmの範囲にある。さらに別の実施の形態において、被覆の厚さは、1nmから3nmの範囲にある。薄い被覆の場合、2種類のシランを使用して、混合自己組織化単層膜を表面上に調製しても差し支えなく、ここで、一方のシランはフルオロアルキルシランであり、他方のシランは親水性シラン(例えば、ポリエチレングリコール含有シラン)であり、親水性または「水を好む」シラン領域は、水分子を捕獲し、それらを表面に提示する(そこで、水が、微生物に輸送するために銅イオンを拾い上げることができる)ことによって、抗微生物作用を支援する。1つの実施の形態において、フルオロオリゴエチレングリコールシランを使用しても差し支えなく、ここで、このシランのオリゴエチレングリコール部分は、界面で遊離水を捕獲するのに支援できる。
ガラス組成物
ナノ粒子および保護被覆をその上に堆積できる提供されるガラス物品は、ソーダ石灰ガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラスおよびアルカリアルミノホウケイ酸塩ガラスの物品からなる群より選択される。1つの実施の形態において、提供されるガラスは、4時間から8時間の範囲の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度で100%のKNO3浴を使用した化学強化の前に、以下の組成を有するガラスから選択される:
(a) 60〜70モル%のSiO2、6〜14モル%のAl23、0〜15モル%のB23、0〜15モル%のLi2O、0〜20モル%のNa2O、0〜10モル%のK2O、0〜8モル%のMgO、0〜10モル%のCaO、0〜5モル%のZrO2、0〜1モル%のSnO2、0〜1モル%のCeO2、50ppm未満のAs23、および50ppm未満のSb23、ここで、12モル%≦Li2O+Na2O+K2O≦20モル%、および0モル%≦MgO+CaO≦10モル%;
(b) 64モル%≦SiO2≦68モル%、12モル%≦Na2O≦16モル%、8モル%≦Al23≦12モル%、0モル%≦B23≦3モル%、2モル%≦K2O≦5モル%、4モル%≦MgO≦6モル%、および0モル%≦CaO≦5モル%、ここで、66モル%≦SiO2+B23+CaO≦69モル%、Na2O+K2O+B23+MgO+CaO+SrO>10モル%、5モル%≦MgO+CaO+SrO≦8モル%、(Na2O+B23)−Al23≦2モル%、2モル%≦Na2O−Al23≦6モル%、および4モル%≦(Na2O+K2O)−Al23≦10モル%;
(c) 61モル%≦SiO2≦75モル%、9モル%≦Na2O≦21モル%、7モル%≦Al23≦15モル%、0モル%≦B23≦12モル%、0モル%≦K2O≦4モル%、0モル%≦MgO≦7モル%、および0モル%≦CaO≦モル%;
(d) 50モル%≦SiO2≦70モル%、8モル%≦Na2O≦16モル%、9モル%≦Al23≦17モル%、2モル%≦B23≦12モル%、0モル%≦K2O≦4モル%、0モル%≦MgO≦4モル%、および0モル%≦CaO≦0.2モル%、ここで、アルカリ金属酸化物およびアルカリ土類金属酸化物は改質剤であり、[(モル%Al23+モル%B23)÷Σモル%改質剤]の比は1より大きい、すなわち、
[(モル%Al23+モル%B23)÷Σモル%改質剤]>1;および
(e) SiO2>50モル%、11モル%≦Na2O≦25モル%、7モル%≦Al23≦26モル%、0モル%≦B23≦9モル%、0モル%≦K2O≦2.5モル%、0モル%≦MgO≦8.5モル%、および0モル%≦CaO≦1.52モル%;先の組成は、実質的にリチウムを含まない。上述したガラスを化学強化した後、それらは250MPa超の圧縮応力を有する。1つの実施の形態において、圧縮応力は500MPa超である。別の実施の形態において、圧縮応力は750MPa超である。
1つの実施の形態において、前記ガラス物品は、70%以上、例えば、80%以上、例えば、90%以上の透過率を有する。1つの実施の形態において、方法1にしたがって製造されたガラス物品は、70%以上、例えば、80%以上、例えば、90%以上の透過率を有する。表11および12は、様々な浸漬引出し速度を使用してガラス上に被覆したCuOナノ粒子の様々な濃度に相当する。透過率およびヘイズを、被覆したまま、焼結工程後、および還元工程後に測定した。透過率およびヘイズの測定は、ASTM D−1003およびASTM D−1044に基づく。広帯域白色光源は、HazeGuard Plus(商標)を使用して測定したCIEイルミナントA(白熱ランプ)に相当する。透過率は、サンプルを透過した光の総量であり、ヘイズは、2.5°の塩水の外側に散乱した透過光の量である。
タッチスクリーン装置を含む、携帯電話、ノート型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、および類似の小型装置などの家庭用電化製品に使用するために、最終的なCu含有ガラス製品の厚さは、一般に、0.2mmから52mmの範囲にある。他の使用、例えば、抗菌性または抗微生物性の棚、机の上面、および生物学的物質を取り扱う病院、研究所および他の施設における他の用途での使用のために、その厚さは、正確な用途に応じて、0.5mmから2cmの範囲にあり得る。
説明の目的で典型的な実施の形態を述べてきたが、先の説明は、本開示の範囲または付随の特許請求の範囲への制限と考えるべきではない。したがって、本開示または付随の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱せずに、様々な改変、適用、および変更が当業者に想起されるであろう。

Claims (10)

  1. ガラスの基体および該ガラスの表面上の、Cu0ナノ粒子、Cu2Oナノ粒子、およびそれらの組合せからなる群より選択される銅含有ナノ粒子を含む抗微生物性ガラス物品であって、
    前記ガラスが、1以上の抗菌対数減少値および1以上の抗ウイルス対数減少値を有する、ガラス物品。
  2. 前記ガラスの基体が、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ガラス、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1記載のガラス物品。
  3. 前記ガラスが化学強化されている、請求項1記載のガラス物品。
  4. 抗微生物活性を有するCuナノ粒子被覆ガラス物品を製造する方法において、
    アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸塩ガラス、およびソーダ石灰ガラスからなる群より選択されるガラス基体を提供する工程、
    前記ガラス基体をCuOナノ粒子で被覆する工程、
    前記CuOナノ粒子で被覆されたガラスを、1気圧(約0.1MPa)の周囲圧力でN2中において加熱して、前記ガラス基体の表面に該ナノ粒子を焼結する工程、
    焼結された前記ガラスをイオン交換浴中で化学強化する工程、
    2中において前記CuOナノ粒子をCuナノ粒子に還元する工程、および
    フルオロシラン被覆を施して、還元されたCuナノ粒子をその上に有するイオン交換ガラスを生成する工程、
    を有してなる方法。
  5. 抗微生物活性を有するCu2Oナノ粒子含有ガラス物品を製造する方法において、
    アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸塩ガラス、およびソーダ石灰ガラスからなる群より選択されるガラス基体を提供する工程、
    前記ガラス基体をCuOナノ粒子で被覆する工程、
    前記CuOナノ粒子で被覆されたガラスを、1気圧(約0.1MPa)の周囲圧力でN2中において加熱して、前記ガラス基体の表面に該ナノ粒子を焼結する工程、
    前記ガラスをイオン交換により強化する工程、
    2中において5分間から2時間の範囲の期間に亘り前記CuOナノ粒子をCuナノ粒子に還元する工程、
    前記Cuナノ粒子のCu2Oナノ粒子への制御された酸化を行う工程、および
    フルオロシラン被覆を施して、還元されたCu2Oナノ粒子をその上に有するイオン交換ガラスを生成する工程、
    を有してなる方法。
  6. 前記CuOナノ粒子をCuナノ粒子に還元する工程が、275℃から350℃の範囲の温度でH2雰囲気中で加熱する工程を含む、請求項5記載の方法。
  7. 抗微生物性の化学強化ガラス物品を製造する方法において、
    化学強化ガラス物品を提供する工程、
    水分散性銅含有ナノ粒子を提供する工程、
    前記ナノ粒子を前記ガラス物品の少なくとも1つの表面上に堆積させ、該物品を乾燥させる工程、
    流体中に分散した保護材料を提供する工程、
    前記ナノ粒子をその上に有する前記少なくとも1つの表面上に前記保護材料を堆積させ、前記物品を乾燥させる工程、
    前記少なくとも1つの表面上に前記ナノ粒子および前記保護材料を有する前記ガラス物品を焼結する工程、
    イオン交換浴を提供し、該イオン交換浴を使用して、焼結された前記物品を処理する工程、および
    1〜2時間の範囲の期間に亘り、275℃から325℃の範囲の温度で還元雰囲気中において、イオン交換された前記物品を還元する工程、
    を有してなる方法。
  8. 前記ナノ粒子および前記保護材料が、吹付け塗り、浸漬被覆または回転塗布を使用して、前記少なくとも1つの表面上に堆積される、請求項7記載の方法。
  9. 前記焼結工程が、空気および不活性ガスからなる群より選択される雰囲気中において、0.5時間から3時間の範囲の期間に亘り、600℃から700℃の範囲の温度で行われる、請求項7記載の方法。
  10. 前記イオン交換が、10分間から3時間の期間に亘り、370℃から450℃の範囲の温度で行われる、請求項7記載の方法。
JP2014502735A 2011-03-28 2012-03-28 ガラス表面上のCu、CuOおよびCu2Oナノ粒子の抗微生物作用および耐久性被覆 Active JP6038117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161468173P 2011-03-28 2011-03-28
US61/468,173 2011-03-28
US201161532346P 2011-09-08 2011-09-08
US61/532,346 2011-09-08
PCT/US2012/030863 WO2012135294A2 (en) 2011-03-28 2012-03-28 Antimicrobial action of cu, cuo and cu2o nanoparticles on glass surfaces and durable coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511814A true JP2014511814A (ja) 2014-05-19
JP6038117B2 JP6038117B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=45952650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502735A Active JP6038117B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 ガラス表面上のCu、CuOおよびCu2Oナノ粒子の抗微生物作用および耐久性被覆

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9028962B2 (ja)
EP (1) EP2691344B1 (ja)
JP (1) JP6038117B2 (ja)
KR (1) KR20140023328A (ja)
CN (1) CN103443042A (ja)
TW (1) TWI540111B (ja)
WO (1) WO2012135294A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170129120A (ko) * 2015-03-17 2017-11-24 이시쯔까가라스가부시끼가이샤 소취 유리제
JP2018196850A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 旭化成株式会社 抗菌抗カビ性部材の製造方法
JP2019116097A (ja) * 2017-06-21 2019-07-18 Agc株式会社 撥水撥油層付き物品およびその製造方法
KR20210063092A (ko) * 2019-11-22 2021-06-01 엘지전자 주식회사 항균 유리 조성물 및 이를 이용한 항균 유리 분말 제조 방법
WO2022092319A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 日本板硝子株式会社 ガラス体
US11370703B2 (en) 2018-06-15 2022-06-28 Corning Incorporated Glass substrate processing methods
JP7168704B2 (ja) 2014-02-19 2022-11-09 コーニング インコーポレイテッド 抗菌性ガラス組成物、それを含むガラス、およびポリマー物品

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9155310B2 (en) 2011-05-24 2015-10-13 Agienic, Inc. Antimicrobial compositions for use in products for petroleum extraction, personal care, wound care and other applications
KR20140069801A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 삼성전자주식회사 복합기능 코팅 구조 및 이를 형성하는 방법
US20140154292A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Glass frit antimicrobial coating
JP6040021B2 (ja) * 2012-12-13 2016-12-07 昭和電工株式会社 抗菌抗ウイルス性組成物及びその製造方法
EP2813247A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-17 Cu Innotech GmbH Antimikrobiell ausgerüstetes Polymer mit eingebundenen Partikel und Desinfektionselement auf Basis des Polymers
US10131574B2 (en) 2013-06-17 2018-11-20 Corning Incorporated Antimicrobial glass articles and methods of making and using same
JP2015098426A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 藤原工業株式会社 印刷層付き化学強化ガラス及びその用途
JP2017511785A (ja) 2014-02-13 2017-04-27 コーニング インコーポレイテッド 強度および抗菌性を高めたガラス、およびそれを製造する方法
US11039621B2 (en) 2014-02-19 2021-06-22 Corning Incorporated Antimicrobial glass compositions, glasses and polymeric articles incorporating the same
US11039620B2 (en) 2014-02-19 2021-06-22 Corning Incorporated Antimicrobial glass compositions, glasses and polymeric articles incorporating the same
CN106458723B (zh) 2014-04-23 2021-01-12 康宁股份有限公司 具有含银碱性硅酸盐涂层的抗微生物制品及其制造方法
US9840438B2 (en) 2014-04-25 2017-12-12 Corning Incorporated Antimicrobial article with functional coating and methods for making the antimicrobial article
CN105448717A (zh) * 2014-06-26 2016-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应管的形成方法
KR20170029567A (ko) 2014-07-07 2017-03-15 코닝 인코포레이티드 템퍼링된 및 무색의 소다 석회 유리 및 그 제조 방법 및 사용 방법
WO2016028554A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Corning Incorporated Antimicrobial articles with copper nanoparticles and methods of making and using same
KR20170048496A (ko) * 2014-08-29 2017-05-08 코닝 인코포레이티드 교환 및 주입된 항균제를 포함하는 항균 물질
DE102014013528B4 (de) 2014-09-12 2022-06-23 Schott Ag Beschichtetes Glas-oder Glaskeramiksubstrat mit beständigen multifunktionellen Oberflächeneigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
WO2016094663A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 University Of Houston System Adsorption of fluorinated anesthetics within the pores of molecular crystals
US10150699B2 (en) * 2014-12-11 2018-12-11 Corning Incorporated X-ray induced coloration in glass or glass-ceramic articles
CN104497679B (zh) * 2014-12-22 2017-03-29 廖楚宏 一种碳包覆氧化亚铜的制备方法及碳包覆氧化亚铜
US10918110B2 (en) * 2015-07-08 2021-02-16 Corning Incorporated Antimicrobial phase-separating glass and glass ceramic articles and laminates
WO2017040467A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Corning Incorporated Antimicrobial-antireflective articles and methods for making the same
TWI607067B (zh) 2015-09-25 2017-12-01 立得光電科技股份有限公司 抗菌、防霉的表面塗料及其製作方法
US10064273B2 (en) 2015-10-20 2018-08-28 MR Label Company Antimicrobial copper sheet overlays and related methods for making and using
EP3364762B1 (en) 2015-10-21 2022-02-23 Corning Incorporated Method of making antimicrobial polymer composite articles comprising copper-containing second phase particles
CN105660696A (zh) * 2016-01-08 2016-06-15 南昌大学 一种含纳米氧化亚铜的可见光激发抗菌涂层的制备方法
EP3205631B1 (de) * 2016-02-15 2020-03-11 Glas Trösch Holding AG Antimikrobielle glasbeschichtung
CN108779024B (zh) * 2016-04-29 2021-08-27 科立视材料科技有限公司 抗菌化学强化玻璃及其优化制造方法
KR102523915B1 (ko) * 2016-05-16 2023-04-19 블루스코프 스틸 리미티드 코팅 공정
WO2018017557A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Behr Process Corporation Antimicrobial paint composition and related methods
CN206541281U (zh) * 2016-10-12 2017-10-03 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 一种电子器件结构及其使用的超薄玻璃板
TWI613167B (zh) * 2016-11-18 2018-02-01 宏益玻璃科技股份有限公司 一種抗眩光強化抗菌及抗指紋之玻璃面板製作方法
US10995011B2 (en) * 2019-01-17 2021-05-04 Nano Sono Cooperation Ltd. Compositions of metal oxide semiconductor nanomaterials
US10998467B2 (en) 2019-09-25 2021-05-04 Nano Sono Cooperation Ltd. Compositions of metal oxide semiconductor nanomaterials and hemostatic polymers
US11730824B2 (en) 2019-01-17 2023-08-22 Nsc Nano Sono Cooperation Ltd. Drug-releasing compositions of metal oxide semiconductor nanomaterials and hemostatic polymers
GB201903507D0 (en) 2019-03-14 2019-05-01 Pilkington Tech Management Limited Antimicrobial coating
CL2019001608A1 (es) * 2019-06-11 2019-09-06 Sofia Ximena Osorio Reyes Proceso para transformacion de material vidriado antimicrobiano.
CN114501998A (zh) * 2019-08-07 2022-05-13 康宁股份有限公司 用于涂料组合物的杀生物分散体
US20210345711A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thin film layers and composite structures for virus control
CN111534138A (zh) * 2020-05-30 2020-08-14 青岛盈海涂料科技有限责任公司 水性涂料防污添加剂及其制备方法
US11001505B1 (en) 2020-06-16 2021-05-11 King Saud University Copper oxide nanoparticles synthesized using Rhatany root extract
WO2022016482A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens with antibacterial and/or antiviral properties and method for manufacturing the same
TWI812880B (zh) * 2020-09-15 2023-08-21 晨豐光電股份有限公司 具有抗菌能力的玻璃基板及其製造方法
GB202014616D0 (en) 2020-09-16 2020-10-28 Pilkington Group Ltd Antimicrobial and antiviral coating
TWI747543B (zh) * 2020-10-06 2021-11-21 仲呈材料有限公司 離子燒結式抗微生物玻璃基板的製造方法
US20220194590A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 B/E Aerospace, Inc. Copper plated touch surfaces
WO2022247672A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 The University Of Hong Kong Self-cleaning pathogen-repellent coatings
CN114656815A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 醴陵旗滨电子玻璃有限公司 一种镀膜液及其制备方法和化学强化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110133A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Daicel Chem Ind Ltd タッチセンサ用ガラス基板およびタッチパネル
JP2005119026A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌、防汚基体およびその製造方法
DE202005006784U1 (de) * 2005-03-24 2005-09-22 Schott Ag Gegenstand mit antibakterieller Beschichtung
WO2005115151A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-08 Etc Products Gmbh Funktionelle sol-gel-beschichtungsmittel
WO2008047810A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited Antibacterial substratum and process for producing the same
JP2009173641A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Johnson Diversey Co Ltd 殺菌消毒剤組成物およびこれを含有する殺菌消毒材、ならびにこれらを用いた殺菌消毒方法
WO2010073738A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス性を有する部材

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018612A (en) 1976-03-25 1977-04-19 Corning Glass Works Transparent beta-quartz glass-ceramics
US5665134A (en) 1995-06-07 1997-09-09 Hughes Missile Systems Company Laser machining of glass-ceramic materials
WO2001051426A1 (fr) 2000-01-14 2001-07-19 Inax Corporation Produit constitue d'une couche de verre et son procede d'obtention
DE10141117A1 (de) 2001-08-22 2003-03-13 Schott Glas Antimikrobielles Silicatglas und dessen Verwendung
EP1419118B1 (de) 2001-08-22 2006-07-12 Schott Ag Antimikrobielles, entzündungshemmendes, wundheilendes glaspulver und dessen verwendung
DE112004000094A5 (de) 2003-02-25 2008-04-03 Schott Ag Antimikrobiell wirkendes Borosilicatglas
EP1597211A2 (de) 2003-02-25 2005-11-23 Schott AG Antimikrobiell wirkendes phosphatglas
WO2005042437A2 (en) * 2003-09-30 2005-05-12 Schott Ag Antimicrobial glass and glass ceramic surfaces and their production
DE102005013857A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Schott Ag Gegenstand mit antibakterieller Beschichtung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE602005015212D1 (de) 2005-07-29 2009-08-13 Tpk Touch Solutions Inc Berührungsfühlsamer Schirm mit antibakterieller Schicht
US20070026089A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Trendon Touch Technology Corp. Touch screen with bacteria inhibition layer and manufacturing method thereof
EP2859961B1 (en) 2006-02-08 2018-10-10 Avent, Inc. Method of making silver nanoparticle
US7892662B2 (en) 2006-04-27 2011-02-22 Guardian Industries Corp. Window with anti-bacterial and/or anti-fungal feature and method of making same
CA2680201A1 (en) 2007-03-01 2008-09-25 Pchem Associates, Inc. Shielding based on metallic nanoparticle compositions and devices and methods thereof
CN101910079A (zh) 2007-11-29 2010-12-08 康宁股份有限公司 具有改进的韧性和抗刮性的玻璃
JP4558831B2 (ja) 2008-02-20 2010-10-06 ダイワボウホールディングス株式会社 抗ウイルス剤、抗ウイルス繊維及び抗ウイルス繊維構造物
US8598771B2 (en) 2009-09-15 2013-12-03 Corning Incorporated Glass and display having anti-glare properties
US8973401B2 (en) 2010-08-06 2015-03-10 Corning Incorporated Coated, antimicrobial, chemically strengthened glass and method of making
US20120107558A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Shari Elizabeth Koval Transparent substrate having durable hydrophobic/oleophobic surface
WO2012135194A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Corning Incorporated Antimicrobial action of copper in glass
DE112015000283T5 (de) 2014-01-31 2016-10-06 Olympus Corporation Fluoreszenzbeobachtungsvorrichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110133A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Daicel Chem Ind Ltd タッチセンサ用ガラス基板およびタッチパネル
JP2005119026A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌、防汚基体およびその製造方法
WO2005115151A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-08 Etc Products Gmbh Funktionelle sol-gel-beschichtungsmittel
DE202005006784U1 (de) * 2005-03-24 2005-09-22 Schott Ag Gegenstand mit antibakterieller Beschichtung
WO2008047810A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited Antibacterial substratum and process for producing the same
JP2009173641A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Johnson Diversey Co Ltd 殺菌消毒剤組成物およびこれを含有する殺菌消毒材、ならびにこれらを用いた殺菌消毒方法
WO2010073738A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス性を有する部材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7168704B2 (ja) 2014-02-19 2022-11-09 コーニング インコーポレイテッド 抗菌性ガラス組成物、それを含むガラス、およびポリマー物品
KR102460894B1 (ko) 2015-03-17 2022-10-28 이시쯔까가라스가부시끼가이샤 소취 유리제
KR20170129120A (ko) * 2015-03-17 2017-11-24 이시쯔까가라스가부시끼가이샤 소취 유리제
JP2018196850A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 旭化成株式会社 抗菌抗カビ性部材の製造方法
JP2019116097A (ja) * 2017-06-21 2019-07-18 Agc株式会社 撥水撥油層付き物品およびその製造方法
JP7063288B2 (ja) 2017-06-21 2022-05-09 Agc株式会社 撥水撥油層付き物品およびその製造方法
US11370703B2 (en) 2018-06-15 2022-06-28 Corning Incorporated Glass substrate processing methods
KR20210063092A (ko) * 2019-11-22 2021-06-01 엘지전자 주식회사 항균 유리 조성물 및 이를 이용한 항균 유리 분말 제조 방법
KR102478831B1 (ko) 2019-11-22 2022-12-19 엘지전자 주식회사 항균 유리 조성물 및 이를 이용한 항균 유리 분말 제조 방법
KR20230007976A (ko) * 2019-11-22 2023-01-13 엘지전자 주식회사 항균 유리 분말 및 항균 유리 분말 제조 방법
KR102549161B1 (ko) 2019-11-22 2023-06-28 엘지전자 주식회사 항균 유리 분말 및 항균 유리 분말 제조 방법
WO2022092319A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 日本板硝子株式会社 ガラス体
KR20230095101A (ko) 2020-10-30 2023-06-28 닛뽄 시트 글래스 가부시끼가이샤 유리체

Also Published As

Publication number Publication date
EP2691344B1 (en) 2021-06-30
JP6038117B2 (ja) 2016-12-07
WO2012135294A3 (en) 2013-01-31
KR20140023328A (ko) 2014-02-26
WO2012135294A2 (en) 2012-10-04
US9439439B2 (en) 2016-09-13
US9028962B2 (en) 2015-05-12
US20150208664A1 (en) 2015-07-30
EP2691344A2 (en) 2014-02-05
TWI540111B (zh) 2016-07-01
CN103443042A (zh) 2013-12-11
US20140017462A1 (en) 2014-01-16
TW201245089A (en) 2012-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038117B2 (ja) ガラス表面上のCu、CuOおよびCu2Oナノ粒子の抗微生物作用および耐久性被覆
JP5836377B2 (ja) 被覆された、抗菌性の化学強化ガラスおよびその製造方法
TWI635063B (zh) 具有抗微生物效果之含磷玻璃
US10676394B2 (en) Antimicrobial glass articles and methods of making and using same
CN108751744B (zh) 抗微生物玻璃制品及其制备和使用方法
US20150315388A1 (en) Multifunctional coating structure and method for forming the same
WO2016028554A1 (en) Antimicrobial articles with copper nanoparticles and methods of making and using same
CN105408273A (zh) 抗微生物制品以及它们的制备和使用方法
US20140356406A1 (en) Antimicrobial Articles and Methods of Making and Using Same
TW201422421A (zh) 玻璃料抗微生物塗層
TW201546008A (zh) 具有功能性塗層的抗微生物製品及製造抗微生物製品的方法
JP5982006B2 (ja) 抗菌性コミュニケーションボードの製造方法
JP2022525185A (ja) 抗菌コーティング
JP2023542156A (ja) 抗菌および抗ウイルスコーティング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250