JP2014508753A - 新規なスルホンアミノキノリン系ヘプシジン拮抗薬 - Google Patents

新規なスルホンアミノキノリン系ヘプシジン拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508753A
JP2014508753A JP2013553947A JP2013553947A JP2014508753A JP 2014508753 A JP2014508753 A JP 2014508753A JP 2013553947 A JP2013553947 A JP 2013553947A JP 2013553947 A JP2013553947 A JP 2013553947A JP 2014508753 A JP2014508753 A JP 2014508753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
mmol
group
hydrogen
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508753A5 (ja
JP5948352B2 (ja
Inventor
ブーア,ヴイルム
ブルツクハルト,ズザンナ
ダレンベルガー,フランツ
フンク,フエリクス
ガイサー,ペーター・オツトー
コーデン,ビンセント・アンソニー
コートニー,ステイーブン・マーチン
ダヴエンポート,タラ
スラツク,マーク
リギル,マーク・ピーター
ヤーノルド,クリストフアー・ジヨン
ドーソン,グラハム
ボイス,スーザン
エレンブルーク,アルバータス・アントニウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vifor International AG
Original Assignee
Vifor International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vifor International AG filed Critical Vifor International AG
Publication of JP2014508753A publication Critical patent/JP2014508753A/ja
Publication of JP2014508753A5 publication Critical patent/JP2014508753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948352B2 publication Critical patent/JP5948352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/40Nitrogen atoms attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/46Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の新規なヘプシジン拮抗薬、それを含む医薬組成物、ならびに特には、鉄欠乏性疾患および貧血、特には慢性炎症性疾患に伴う貧血(ACD;慢性疾患の貧血およびAI:炎症の貧血)などの鉄代謝障害の治療において使用される医薬としてのそれらの使用に関するものである。
【化1】

Description

本発明は、新規な一般式(I)のヘプシジン拮抗薬、それを含む医薬組成物および鉄代謝障害、特には慢性炎症性疾患関連の貧血(慢性疾患の貧血(ACD)および炎症の貧血(AI))または鉄欠乏症状および鉄欠乏性貧血の治療におけるそれらの使用に関するものである。
鉄はほとんど全ての生命体にとって必須微量元素であり、これに関連して、特に成長および血液形成に関連している。これに関しての鉄代謝のバランスは主として、老齢の赤血球からのヘモグロビンからの鉄回収レベルおよび食品に結合した鉄の十二指腸吸収で調節されている。放出された鉄は、腸を介して、特には固有の輸送系(DMT−1、フェロポーチン、トランスフェリン、トランスフェリン受容体)によって吸収され、血流に輸送され、それによって相当する組織および臓器に送られる。
元素の鉄は、ヒト身体にとって非常に重要であり、特に酸素輸送、酸素取り込み、ミトコンドリア電子輸送などの細胞機能において、最終的にエネルギー代謝全体において非常に重要である。
ヒト身体は、平均で4から5gの鉄を含み、それは酵素、ヘモグロビンおよびミオグロビンに存在し、フェリチンおよびヘモジデリンの形態での蓄積鉄または保存鉄として存在している。
この鉄の約半量の約2gは、赤血球のヘモグロビンに結合したヘム鉄として存在する。これら赤血球は限られた寿命しか持たないことから(75から150日)、新たな赤血球を絶えず形成し、古いものは排除しなければならない(1秒あたり、200万個を超える新たな赤血球が形成される)。この高い再生能力は、マクロファージによって達成され、これらが食作用によって老齢赤血球を吸収し、それを溶解させ、そのようにして、それに含まれる鉄を鉄代謝用に再利用することができる。約25mgという1日に赤血球生成に必要な鉄の量が、このようにしてほぼ提供される。
成人の1日鉄必要量は0.5から1.5mg/日であり、小児および妊婦の場合、鉄必要量は2から5mg/日である。例えば皮膚および上皮細胞の脱落による1日鉄損失は比較的低値であるが、例えば月経出血時の女性では鉄損失増加が起こる。血液2mL当たり約1mgの鉄が失われることから、概して血液喪失によって鉄代謝はかなり低下し得るものである。通常の1日鉄損失約1mgは通常、1日食物摂取を介して健常成人によって再度置き換えられる。鉄代謝は吸収によって調節され、食物中に存在する鉄の吸収速度は6から12%であり、鉄欠乏症の場合には吸収速度は25%までになる。その吸収速度は、鉄必要量および鉄保存の規模の関数として生命体によって調節される。これに関連して、ヒト生命体は、2価および3価の両方の鉄イオンを用いる。鉄(III)化合物は従来は、十分に酸性のpHで胃において溶解することから、吸収に利用可能となる。鉄の吸収は、上部小腸において粘膜細胞によって起こる。これに関連して、吸収においては、3価の非ヘム鉄が最初に、例えば3価鉄還元酵素(膜での十二指腸シトクロムb)により、腸細胞膜で還元されてFe2+となることから、それを輸送タンパク質DMT1(2価金属輸送体1)によって腸細胞中に輸送することができる。他方、ヘム鉄は、細胞膜を介して、変化を受けずに腸細胞中に進入する。腸細胞において鉄は、沈着鉄としてフェリチンで蓄えられるか、トランスフェリンに結合した輸送タンパク質フェロポーチンによって血液中に放出される。ヘプシジンは、鉄取り込みの必須の調節因子であることから、この作用において中心的な役割を演じる。フェロポーチンによって血液中に輸送された2価鉄は、オキシダーゼ(セルロプラスミン、ヘファエスチン)によって3価鉄に変換され、それは次にトランスフェリンによって生命体における関連する場所に輸送される(例えば″Balancing acts:molecular control of mammalian iron metabolism″ M. W. Hentze, Cell 117, 2004, 285−297参照)。
これに関しての鉄レベルの調節は、ヘプシジンによって制御または調節される。
ヘプシジンは、肝臓で産生されるペプチドホルモンである。主要な活性形態は、25個のアミノ酸を有する(例えば″Hepcidin, a key regulator of iron metabolism and mediator of anaemia of inflammation″, T. Ganz Blood 102, 2003, 783−8を参照)が、アミノ末端で短くなった二つの形態ヘプシジン−22およびヘプシジン−20が認められている。ヘプシジンは、腸、胎盤を介した鉄取り込みならびに細網内皮系からの鉄の放出に対して作用する。身体において、ヘプシジンは、肝臓においていわゆるプロ−ヘプシジンから合成され、プロ−ヘプシジンはいわゆるHAMP遺伝子によってコードされている。生命体に十分鉄および酸素が供給されれば、形成されるヘプシジンが増える。小腸の粘膜細胞およびマクロファージにおいて、ヘプシジンは、フェロポーチンに結合することで、鉄は通常、細胞内部から血液中に輸送される。
輸送タンパク質であるフェロポーチンは、571個のアミノ酸を含む膜輸送タンパク質であり、それは肝臓、脾臓、腎臓、心臓、腸および胎盤で形成され、局在する。特に、これに関連して、フェロポーチンは、腸上皮細胞の側底膜に局在している。この場合、このように結合しているフェロポーチンは、鉄の血液中への送出をもたらす。これに関連して、フェロポーチンは鉄をFe2+として輸送すること可能性が非常に高い。ヘプシジンがフェロポーチンに結合しているとすれば、フェロポーチンは細胞内部に輸送され、分解し、その結果として、細胞からの鉄放出はほぼ完全に遮断される。フェロポーチンがヘプシジンによって失活する場合、そのために粘膜細胞に蓄えられている鉄を運び出すことができず、その鉄は便を介した細胞の自然の脱落に伴って失われる。その結果、腸での鉄の吸収は、ヘプシジンによって減る。他方、血清中の鉄含有量が低下すると、肝臓の肝細胞でのヘプシジン産生が低下することから、ヘプシジンの放出が少なくなり、従って失活するフェロポーチンが減ることで、結果的に、より多量の鉄を血清に輸送することができる。
さらに、フェロポーチンは細網内皮系(RES)に高度に局在しており、マクロファージもその系に属する。
慢性炎症に関しての鉄代謝障害の場合には、ヘプシジンが重要な役割を果たすが、それは、特にそのような炎症があるとインターロイキン−6が増加して、ヘプシジンレベルが上昇するためである。これにより、マクロファージのフェロポーチンにより多くのヘプシジンが結合し、結果的にこの場合に鉄の放出が遮断され、それが最終的に炎症関連の貧血に至る(ACDまたはAI)。
哺乳生物は鉄を能動的に排泄できないことから、鉄代謝は基本的に、ヘプシジンによるマクロファージ、肝細胞および腸細胞からの鉄の細胞放出を介して制御される。
従って、ヘプシジンは機能性貧血において重要な役割を有する。この場合、鉄蓄積が十分であったとしても、赤血球生成のための骨髄の鉄必要量は十分に満足されない。この理由は、特にフェロポーチンを遮断することによってマクロファージからの鉄輸送を制限し、従って食作用によって再利用された鉄の放出を大きく低下させるヘプシジン濃度上昇であると仮定される。
従って、ヘプシジン調節機序の障害がある場合、生命における鉄代謝に直接影響が生じる。例えば、例えば遺伝的欠陥のためにヘプシジン発現が防止される場合、それによって直接、鉄蓄積症である血色素症と称される鉄過剰に至る。
他方、例えば慢性炎症での炎症プロセスのためのヘプシジンの過剰発現によって、直接、血清鉄レベル低下に至る。病的な場合、これによってヘモグロビン含有量の低下、赤血球産生の低下が生じ得ることから、貧血に至り得る。
使用される化学療法薬によって生じる赤血球形成低下状態が、貧血が存在することでさらに増悪することから、癌治療における化学療法薬の処方期間は、貧血が存在することで大きく短縮され得る。
貧血のさらなる症状には、疲労、蒼白および集中力低下などがある。貧血の臨床症状には、低血清鉄含有量(鉄欠乏性貧血)、低ヘモグロビン含有量、低ヘマトクリットレベルならびに低赤血球数、網赤血球減少、可溶性トランスフェリン受容体値上昇などがある。
鉄欠乏性症状または鉄貧血は通常、鉄供給によって治療される。これに関連して、鉄を経口経路または静脈投与することで鉄置換が行われる。エリスロポエチンおよび他の赤血球生成刺激物質を貧血治に用いることで、赤血球形成を促進することもできる。
慢性疾患、例えば慢性炎症性疾患によって引き起こされる貧血は、そのような従来の治療法によっては不十分にしか治療できない。特にサイトカイン類、例えば特に炎症性サイトカイン類は、慢性炎症プロセスに基づく貧血において特定の役割を果たす。ヘプシジン過剰発現は、特にそのような慢性炎症性疾患において起こり、赤血球形成のための鉄の利用性を低下させることが知られている。
このために、ヘプシジン介在もしくはヘプシジン付与貧血、特には慢性炎症性疾患(ACDおよびAI)によって生じる貧血などの従来の鉄置換によって治療できない貧血の有効な治療方法が必要になっている。
貧血はとりわけ、上記の慢性炎症性疾患および栄養不良または低鉄食もしくは不均衡な低鉄摂食習慣によるものである。貧血は、例えば胃切除術またはクローン病などの疾患による鉄吸収低下もしくは鉄吸収不良の結果としても起こる。鉄欠乏は、例えば怪我、多量月経出血または輸血による大幅な血液損失の結果としても起こり得る。青年および小児の成長期および妊婦で鉄必要量の増加が起こることも知られている。鉄欠乏は赤血球形成低下だけでなくそれによって生命体への酸素供給不足も生じ、それらは疲労、蒼白および集中力低下などの上記の症状、そして詳細には青年の間では認知発達に対して長期的な悪影響も起こし得ることから、従来の公知の置換療法に加えて特に有効な治療法も、この分野において特に興味深いものである。
ヘプシジンまたはフェロポーチンに結合することから、ヘプシジンのフェロポーチンへの結合を阻害し、従って次にヘプシジンによるフェロポーチンの失活を妨げる化合物、またはヘプシジンがフェロポーチンに結合していなくともヘプシジン−フェロポーチン複合体の内部移行を妨げることから、ヘプシジンによるフェロポーチンの失活を妨げる化合物は、概括的な言葉でヘプシジン拮抗薬と称され得る。
そのようなヘプシジン拮抗薬を用いることで、例えばヘプシジン発現を阻害するか、ヘプシジン−フェロポーチン相互作用を遮断することでヘプシジン調節機序に直接働きかけ、従ってこの経路を介して、輸送タンパク質フェロポーチンを介した組織マクロファージ、肝細胞および粘膜細胞から血清への鉄輸送経路の遮断を妨げることも可能となる。従って、そのようなヘプシジン拮抗薬またはヘプシジン発現阻害薬とともに、貧血、特には慢性炎症性疾患での貧血の治療での医薬組成物または医薬品の製造に好適な物質を利用することができる。これらの物質はマクロファージによる再利用ヘム鉄の放出増加に直接影響し、食物から腸管に放出される鉄の吸収を増加させることから、それらをそのような障害および結果的に生じる疾患の治療に用いることができる。従って、そのような物質、ヘプシジン発現阻害薬およびヘプシジン拮抗薬を、鉄欠乏性疾患、貧血および貧血関連疾患などの鉄代謝障害の治療に用いることができる。特に、これには例えばリウマチ様多発性関節炎などの骨関節疾患のような急性または慢性炎症性疾患または炎症性症候群関連の疾患によって引き起こされる貧血などもある。従って、そのような物質は、特に癌、特に結腸直腸癌、多発性骨髄腫、卵巣癌および子宮体癌および前立腺癌、CKD3−5(慢性腎疾患3から5期)、CHF(慢性心不全)、RA(関節リウマチ)、SLE(全身性紅斑性狼瘡)およびIBD(炎症性腸疾患)の適応症において特別に有用なものとなり得る。
先行技術
ヘプシジン拮抗薬または鉄代謝における生化学的調節経路に対して阻害もしくは支援効果を有する化合物は基本的に先行技術から知られている。
そこで例えば、WO2008/036933には、細胞でのヒトHAMP遺伝子の発現に対して阻害効果を有することから、鉄代謝シグナル経路における非常に初期でのHAMP遺伝子によってコードされたヘプシジンの形成をすでに抑制する二本鎖dsRNAが記載されている。結果的に、ヘプシジン形成が少なくなることから、ヘプシジンはフェロポーチンを阻害するのに使用することができず、そのために鉄をフェロポーチンによる細胞から血液中にスムーズに輸送することができる。
ヘプシジン発現を低下させることを直接意図した別の化合物が、HIF−α安定化作用を有することから、ヘプシジン発現低下をもたらす化合物を記載するUS2005/020487から知られている。
US2007/004618の主題は、ヘプシジンmRNA発現に対して直接の阻害作用を有するsiRNAである。
従って、これらの化合物および方法はいずれも、ヘプシジンが形成される前の鉄代謝経路で始まるものであり、すでにそれの形成を低下させるものである。しかしながら、身体ですでに形成されているヘプシジンに結合することから、それの膜輸送タンパク質フェロポーチンに対する結合作用を阻害することで、ヘプシジンによるフェロポーチンの失活がそれ以上できないようにする物質および化合物も知られており、先行技術に記載されている。従ってそのような化合物はいわゆるヘプシジン拮抗薬であり、特にこの群からはヘプシジン抗体に基づくものが知られている。例えばアンチセンスRNAまたはDNA分子、リボザイムおよび抗ヘプシジン抗体によってヘプシジン発現に作用する各種機序を記載した文書が、先行技術でさらに知られている。そのような機序は、例えばEP1392345に記載されている。
WO2009/058797にはさらに、抗ヘプシジン抗体ならびにヒトヘプシジン−25への特異的結合へのそれの使用、従って低鉄含有量、特には貧血の治療的処置のためのそれの使用が開示されている。
ヘプシジン拮抗薬として作用し、ヘプシジン抗体の群から形成されるさらに別の化合物が、EP1578254、WO2008/097461、US2006/019339、WO2009/044284またはWO2009/027752から知られている。
さらに、フェロポーチン−1に結合することから、フェロポーチンを活性化して、それによって細胞から血清中への鉄の輸送を支援する抗体も知られている。そのようなフェロポーチン−1抗体は、例えばUS2007/218055から知られている。
ヘプシジン拮抗薬として作用するか、ヘプシジン発現での阻害作用を示す前述の化合物はいずれも、比較的高分子量の化合物であり、特には主として遺伝子工学プロセスによって取得可能なものである。
さらに、鉄代謝において何らかの役割を果たし、阻害効果もしくは支援効果を有することができる低分子量化合物も知られている。
そこで、WO2008/109840には、特に、例えばフェロポーチン障害などの鉄代謝障害の治療に用いることができるある種の三環系化合物が開示されており、それらの化合物は阻害または活性化の形態でDMT−1を調節することができる。これに関連して、WO08/109840の化合物は特に、DMT−1阻害薬と記載されており、それによってそれら化合物は好ましくは鉄蓄積増加を伴う疾患または血色素症などの鉄蓄積症で用いることができる。
WO2008/121861には、DMT−1機序に対する調節作用を有する低分子量化合物も開示されている。この文書では、ある種のピラゾール系化合物およびピロール系化合物が扱われており、特には、例えばフェロポーチン障害に基づく鉄過剰障害の治療もこの文書に記載されている。
さらに、US2008/234384の主題は、同様にDMT−1阻害薬として作用することで、特に鉄蓄積増加に基づく障害の治療に使用可能な、例えばフェロポーチン障害などの鉄代謝障害の治療用のある種のジアリール化合物およびジヘテロアリール化合物である。しかしながら、この文書では、鉄欠乏症状での使用に供することができる可能なDMT−1調節機序も、非常に一般的な形で言及されている。
DMT−1調節に作用することから、鉄代謝障害の治療用であるある種の芳香族およびヘテロ芳香族化合物を記載したWO2008/151288にも、同じことが当てはまる。
従って、鉄代謝に対する作用を有する、先行技術に記載の低分子量化合物は、DMT−1調節機序に基づくものであり、特には血色素症などの鉄蓄積障害または鉄過剰症候群の治療用の薬剤としての使用に関して開示されている。
″Role of STAT1, NF−kappaB, and C/EBPbeta in the macrophage transcriptional regulation of Hepcidin by mycobacterial infection and IFN−gamma″(Sow Fatoumata B. et al., Journal of of Leukocyte Biology, 86 (5), 2009)には、ヘプシジン拮抗薬としてのNFkB阻害薬の使用について言及があるが、やはり8−スルホンアミノキノリン誘導体の使用については言及されていない。
″Hepcidin in human iron disorders: Therapeutic implications″(Pietrangelo et al., Journal of Hepatology, 54 (1), 2011)には、貧血などの鉄代謝障害を治療するためのヘプシジン拮抗薬の使用について言及がある。そうではあっても、その刊行物でも、そのような適応症での8−スルホンアミノキノリン誘導体の使用については言及がない。
″Hepcidin−Central−regulator of iron−metabolism″(Atanasiu Valeriu et al., European Journal of Haematology, 78(1), 2007)には、ヘプシジンおよびそれらの機能についての概論がある。しかしながら、低分子量拮抗薬、特にスルホンアミノキノリン構造を有するものは、その文献では全く示されていない。
スルホンアミノキノリン類の構造に基づくいくつかの化合物が、医学分野、例えば癌もしくは糖尿病の治療において、抗マラリア薬、抗細菌剤として、またはメタロプロテイナーゼ阻害薬、キナーゼ阻害薬もしくはホスファターゼ阻害薬などとして使用されることが報告されている。例えば、EP726254は、水素イオン−ナトリウム対向輸送体阻害薬としてのN−(4−キノリルカルボニル)グアニジン類に関するものである。医学分野で使用される8−スルホンアミノキノリン誘導体について言及しているさらに別の文書は、例えばWO2010/051064A1、WO2008/074068A1、US2007/254894A1または″Identification of N−(quinolin−8−yl)benzenesulfonamides as agents capable of down−regulating NfkappaB activity within two separate high−throughput screens of NfkappaB activation″(Xie et al., Bioorganic & Medical Chemistry Letters, 18 (1), 2007)、″Convenient preparation of N−8−quinolinyl benzenesultams as novel NF−kappaB inhibitors″ (Xie et al., Tetrahedron Letters, 49 (14), 2008)、または″Synthesis and in vitro evaluation of leishmanicidal and trypanocidal activities of N−quinolin−8−yl−arylsulfonamides″ (Da Silva et al., Bioorganic & Medical Chemistry, 15 (24), 2007)である。
WO2008/144011A1には、再生不良性貧血(骨髄に対する自己免疫攻撃)、悪性貧血(ビタミンB12吸収不良が原因の貧血)、全身性エリテマトーデス、または炎症性腸疾患などの自己免疫性欠乏症および炎症障害の医学的治療における特定の8−スルホンアミノキノリン誘導体の使用について言及されている。そうではあっても、その文書では、例えば鉄欠乏症または鉄貧血などの鉄代謝障害の治療における特定の8−スルホンアミノキノリン誘導体の使用については言及がない。
さらに、WO2009/134973A1には、例えば再生不良性貧血などの医学的治療における特定の8−スルホンアミノキノリン誘導体の使用について言及されているが、鉄代謝障害、特別には鉄欠乏症または鉄貧血の治療におけるそれの使用についての言及はない。
さらに、金属錯体の形成におけるスルホンアミノキノリン類の使用が知られており、例えば″Fluorometric determination of iron using 5−(4−methoxyphenylazo)−8−(4−toluenesulfonamido)quinoline″(Zeng Zuotao and Jewsbury Roger A., Analyst, 125 (9), 1661−1665, 2000)に記載の鉄(III)錯体がある。
従って、スルホンアミノキノリンの構造に基づく化合物については、鉄代謝における障害の治療に関連して報告されたことはこれまでにない。さらに、ヘプシジン拮抗薬としての作用を示し、その結果として鉄代謝における障害の治療に好適な低分子量化学構造は、これまでのところ報告されたことはない。
WO2008/036933 US2005/020487 US2007/004618 EP1392345 WO2009/058797 EP1578254 WO2008/097461 US2006/019339 WO2009/044284 WO2009/027752 US2007/218055 WO2008/109840 WO2008/121861 US2008/234384 WO2008/151288 EP726254 WO2010/051064A1 WO2008/074068A1 US2007/254894A1 WO2008/144011A1 WO2009/134973A1
″Balancing acts:molecular control of mammalianiron metabolism″ M. W. Hentze, Cell 117, 2004, 285−297. ″Hepcidin, a key regulator of iron metabolism and mediator of anaemia of inflammation″, T. Ganz Blood 102, 2003, 783−8. ″Role of STAT1, NF−kappaB, and C/EBPbeta in the macrophage transcriptional regulation of Hepcidin by mycobacterial infection and IFN−gamma″(Sow Fatoumata B. et al., Journal of of Leukocyte Biology, 86 (5), 2009) ″Hepcidin in human iron disorders: Therapeutic implications″(Pietrangelo et al., Journal of Hepatology, 54 (1), 2011) ″Hepcidin−Central−regulator of iron−metabolism″ (Atanasiu Valeriu et al., European Journal of Haematology, 78(1), 2007). ″Identification of N−(quinolin−8−yl)benzenesulfonamides as agents capable of down−regulating NfkappaB activity within two separate high−throughput screens of NfkappaB activation″(Xie et al., Bioorganic & Medical Chemistry Letters, 18 (1), 2007). ″Convenient preparation of N−8−quinolinyl benzenesultams as novel NF−kappaB inhibitors″ (Xie et al., Tetrahedron Letters, 49 (14), 2008). ″Synthesis and in vitro evaluation of leishmanicidal and trypanocidal activities of N−quinolin−8−yl−arylsulfonamides″ (Da Silva et al., Bioorganic & Medical Chemistry, 15 (24), 2007). ″Fluorometric determination of iron using 5−(4−methoxyphenylazo)−8−(4−toluenesulfonamido)quinoline″(Zeng Zuotao and Jewsbury Roger A., Analyst, 125 (9), 1661−1665, 2000).
本発明の目的は、特には、鉄欠乏性障害または貧血、特にはACDおよびAIの治療に使用可能であり、特にヘプシジン拮抗薬として鉄代謝で作用することから、鉄代謝におけるヘプシジン−フェロポーチン相互作用に拮抗性を示し、それによってそれを調節する作用を示す化合物を提供することにあった。本発明の別の目的は、特には、これに関連して、低分子量化合物の群から選択され、遺伝子工学的プロセスによって得ることができるRNA、DNAまたは抗体などの拮抗的またはヘプシジン阻害性化合物より簡単な合成によって製造することができるそのような化合物を提供することにあった。
本発明者らは、スルホンアミノキノリン類の群からのある種の化合物が、ヘプシジン拮抗薬としての作用を有することを見いだした。
本発明は、鉄代謝障害の治療に用いられる、下記一般構造式(I)の化合物またはそれの医薬として許容される塩を提供する。
Figure 2014508753
式中、
、R、R、R、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ、
−水素、
−ヒドロキシル、
−カルボキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノスルホニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
は、
−水素、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
は、
−ヒドロキシル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
または前記置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
Figure 2014508753
を形成しており、
XはCまたはN(好ましくはC)であり;
、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノスルホニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
13は、
−水素、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノスルホニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアルキニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
本発明全体に関して、上記の置換基は下記のように定義される。
本発明に関して、置換基Xは好ましくはCである。
置換されていても良いアルキルには好ましくは、好ましくは1から8個、より好ましくは1から6個、特に好ましくは1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキルなどがある。本発明の1実施形態において、置換されていても良い直鎖もしくは分岐のアルキルには、好ましくは1から3個の炭素原子が、窒素、酸素または硫黄を含む相当するヘテロ類縁基によって置き換わっているそのようなアルキル基などもあり得る。これは特には、例えば、言及されたアルキル基における1以上のメチレン基がNH、OまたはSによって置き換わっていても良いことを意味する。
置換されていても良いアルキルにはさらに、好ましくは3から8個、より好ましくは5または6個、特に好ましくは6個の炭素原子を有するシクロアルキルなどがある。
上記で定義の置換されていても良いアルキルの置換基には好ましくは、例えば、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、下記で定義のアルコキシ、下記で定義の置換されていても良いアリールオキシ、下記で定義の置換されていても良い複素環オキシ、カルボキシル、下記で定義の置換されていても良いアシル、下記で定義の置換されていても良いアリール、下記で定義の置換されていても良い複素環、下記で定義の置換されていても良いアミノ、メルカプト、下記で定義の置換されていても良いアルキル−、アリール−もしくは複素環スルホニル(R−SO−)からなる群から選択される1から3個の同一もしくは異なる置換基などがある。
1から8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、2−メチルブチル基、n−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、3−エチルブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、n−ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、1−エチルペンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、4−エチルペンチル基、1,1−ジメチルペンチル基、2,2−ジメチルペンチル基、3,3−ジメチルペンチル基、4,4−ジメチルペンチル基、1−プロピルブチル基、n−オクチル基、1−メチルヘプチル基、2−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、4−メチルヘプチル基、5−メチルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、1−エチルヘキシル基、2−エチルヘキシル基、3−エチルヘキシル基、4−エチルヘキシル基、5−エチルヘキシル基、1,1−ジメチルヘキシル基、2,2−ジメチルヘキシル基、3,3−ジメチルヘキシル基、4,4−ジメチルヘキシル基、5,5−ジメチルヘキシル基、1−プロピルペンチル基、2−プロピルペンチル基などがある。1から6個の炭素原子を有するもの、特にメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルおよびブチルが好ましい。特にはメチルおよびエチルおよびi−プロピルなどのCからCアルキルが最も好ましい。
−O−、−S−または−NH−などの1以上のヘテロ同族性基による置き換えによって生じるアルキル基の例は好ましくは、1以上のメチレン基が−O−によって置き換わっていることでメトキシメチル、エトキシメチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−エトキシエチルなどのエーテル基を形成しているものであり、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピルおよび2−エトキシエチルが特に好ましい。
本発明によれば、ポリ(エチレンオキシ)基などのポリエーテル基もアルキルの定義に含まれる。
3から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基には好ましくは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチル基などがある。シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基が好ましい。シクロペンチル基およびシクロヘキシル基が特に好ましい。
本発明の文脈において、ハロゲンにはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好ましくはフッ素または塩素または臭素などがある。
1から8個の炭素原子を有し、ハロゲンによって置換されている直鎖もしくは分岐のアルキル基の例には、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1−フルオロエチル基、1−クロロエチル基、1−ブロモエチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、1,2−ジフルオロエチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,2−ジブロモエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ヘプタフルオロエチル基、1−フルオロプロピル基、1−クロロプロピル基、1−ブロモプロピル基、2−フルオロプロピル基、2−クロロプロピル基、2−ブロモプロピル基、3−フルオロプロピル基、3−クロロプロピル基、3−ブロモプロピル基、1,2−ジフルオロプロピル基、1,2−ジクロロプロピル基、1,2−ジブロモプロピル基、2,3−ジフルオロプロピル基、2,3−ジクロロプロピル基、2,3−ジブロモプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2−フルオロブチル基、2−クロロブチル基、2−ブロモブチル基、4−フルオロブチル基、4−クロロブチル基、4−ブロモブチル基、4,4,4−トリフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル基、パーフルオロブチル基、2−フルオロペンチル基、2−クロロペンチル基、2−ブロモペンチル基、5−フルオロペンチル基、5−クロロペンチル基、5−ブロモペンチル基、パーフルオロペンチル基、2−フルオロヘキシル基、2−クロロヘキシル基、2−ブロモヘキシル基、6−フルオロヘキシル基、6−クロロヘキシル基、6−ブロモヘキシル基、パーフルオロヘキシル基、2−フルオロヘプチル基、2−クロロヘプチル基、2−ブロモヘプチル基、7−フルオロヘプチル基、7−クロロヘプチル基、7−ブロモヘプチル基、パーフルオロヘプチル基などがある。トリフルオロメチル基が好ましい。
3から8個の炭素原子を有し、ハロゲンによって置換されているシクロアルキル基の例には、2−フルオロシクロペンチル基、2−クロロシクロペンチル基、2−ブロモシクロペンチル基、3−フルオロシクロペンチル基、3−クロロシクロペンチル基、3−ブロモシクロペンチル基、2−フルオロシクロヘキシル基、2−クロロシクロヘキシル基、2−ブロモシクロヘキシル基、3−フルオロシクロヘキシル基、3−クロロシクロヘキシル基、3−ブロモシクロヘキシル基、4−フルオロシクロヘキシル基、4−クロロシクロヘキシル基、4−ブロモシクロヘキシル基、ジ−フルオロシクロペンチル基、ジ−クロロシクロペンチル基、ジ−ブロモシクロペンチル基、ジ−フルオロシクロヘキシル基、ジ−クロロシクロヘキシル基、ジ−ブロモシクロヘキシル基、トリ−フルオロシクロヘキシル基、トリ−クロロシクロヘキシル基、トリ−ブロモシクロヘキシル基などがある。
ヒドロキシルによって置換されたアルキル基の例には、1から3個のヒドロキシル基を含む上記のアルキル基などがあり、例えばヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルなどである。2−ヒドロキシエチルが好ましい。
アルコキシによって置換されているアルキル基の例には、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−メトキシプロピル、3−メトキシプロピルなど、2−メトキシエチレンなどの下記で定義の1から3個のアルコキシ基を含む上記のアルキル基などがある。2−メトキシエチル、2−エトキシエチルおよび3−メトキシプロピルが好ましい。
アリールオキシによって置換されているアルキル基の例には、例えば、フェノキシメチル、2−フェノキシエチルおよび2−または3−フェノキシプロピルなどの下記で定義の1から3個のアリールオキシ基を含む上記のアルキル基などがある。フェノキシメチルが好ましい。
複素環オキシによって置換されているアルキル基の例には、例えば、ピリジン−2−イルオキシメチル、−エチルもしくは−プロピル、ピリジン−3−イルオキシメチル、−エチルもしくは−プロピル、チオフェン−2−イルオキシメチル、−エチルもしくは−プロピル、チオフェン−3−イルオキシメチル、−エチルもしくはプロピル、フラン−2−イルオキシメチル、−エチルもしくは−プロピル、フラン−3−イルオキシメチル、−エチルもしくは−プロピルなどの下記で定義の1から3個の複素環オキシ基を含む上記のアルキル基などがある。
アシルによって置換されているアルキル基の例には、下記で定義の1から3個のアシル基を含む上記のアルキル基などがある。
シクロアルキルによって置換されているアルキル基の例には、例えばシクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル、2−または3−シクロヘキシルプロピルなどの1から3個、好ましくは1個(置換されていても良い)のシクロアルキル基を含む上記のアルキル基などがある。
アリールによって置換されているアルキル基の例には、例えばフェニルメチル、2−フェニルエチル、2−もしくは3−フェニルプロピルなどの1から3個、好ましくは1個(置換されていても良い)の下記で定義のアリール基を含む上記のアルキル基などがあり、フェニルメチルが好ましい。
複素環によって置換されているアルキル基の例には、例えば、2−ピリジン−2−イル−エチル、2−ピリジン−3−イル−エチル、ピリジン−2−イル−メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−フラン−2−イル−エチル、2−フラン−3−イル−エチル、フラン−2−イル−メチル、フラン−3−イル−メチル、2−チオフェン−2−イル−エチル、2−チオフェン−3−イル−エチル、チオフェン−2−イル−メチル、チオフェン−3−イル−メチル、イミダゾール−1−イル−メチル、イミダゾール−2−イル−メチル、2−イミダゾール−1−イル−エチル、2−イミダゾール−2−イル−エチル、2−モルホリン−4−イル−エチルなどの2−モルホリニルエチル、モルホリン−4−イル−メチルなどのモルホリニルメチル、2−テトラヒドロフラン−2−イル−エチルなどの2−テトラヒドロフラニルエチル、テトラヒドロフラン−2−イル−メチルなどのテトラヒドロフラニルメチルなどの1から3個、好ましくは1個(置換されていても良い)の下記で定義の複素環基を含む上記のアルキル基などがある。
アミノによって置換されているアルキル基の例には、例えばメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、2−メチルアミノメチル(ジ−メチルアミノメチル)、2−エチルアミノメチル(ジ−エチルアミノメチル)、3−エチルアミノメチル、2−メチルアミノエチル(ジ−メチルアミノエチル)、2−エチルアミノエチル(ジ−エチルアミノエチル)、3−エチルアミノエチルなどの1から3個、好ましくは1個(置換されていても良い)の下記で定義のアミノ基を含む上記のアルキル基などがあり、2−メチルアミノメチル(ジ−メチルアミノメチル)が好ましい。
置換されていても良いアルコキシには、アルキル基の定義に関する上記の定義を参照することができる置換されていても良いアルキル−O基などがある。好ましいアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、i−ブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、t−ブチルオキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、2−メチルブトキシ基、n−ヘキシルオキシ基、i−ヘキシルオキシ基、t−ヘキシルオキシ基、sec−ヘキシルオキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基、1−エチルブチルオキシ基、2−エチルブチルオキシ基、1,1−ジメチルブチルオキシ基、2,2−ジメチルブチルオキシ基、3,3−ジメチルブチルオキシ基、1−エチル−1−メチルプロピルオキシ基、およびシクロペンチルオキシ基もしくはシクロヘキシルオキシ基などのシクロアルキルオキシ基などの6個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルコキシ基である。メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基、n−ブチルオキシ基、i−ブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、t−ブチルオキシ基が好ましい。メトキシ基、エトキシ基およびi−プロピルオキシ基が特に好ましい。メトキシ基が最も好ましい。さらに好ましいものは、置換されたアルキル−O基、特にはジフルオロメトキシ(−OCHF)およびトリフルオロメトキシ基(−OCF)ならびにジ−メチルアミノエトキシ基またはベンジルオキシ(フェニル−CH−O−)基である。
置換されていても良いアリールオキシには、アリール基の定義に関する下記の置換されていても良いアリールの定義を参照することができる置換されていても良いアリール−O基などがある。好ましいアリールオキシ基には、5員および6員のアリール基などがあり、そのうち、置換されていても良いフェノキシが好ましい。
置換されていても良い複素環オキシには、複素環基の定義に関する下記の複素環の定義を参照することができる置換されていても良い複素環−O基などがある。好ましい複素環オキシ基には、5員および6員の複素環オキシ基などがあり、そのうち、ピリジン−2−イルオキシ、ピリジン−3−イルオキシ、チオフェン−2−イルオキシ、チオフェン−3−イルオキシ、フラン−2−イルオキシ、フラン−3−イルオキシが好ましい。
本発明の全体的な文脈において、置換されていても良いアルケニルには、2から8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルケニルおよび3から8個の炭素原子を有するシクロアルケニルなどがあり、それらは好ましくはヒドロキシル、ハロゲンまたはアルコキシなどの1から3個の同一もしくは異なる置換基によって置換されていても良い。例には、ビニル、1−メチルビニル、アリル、1−ブテニル、イソプロペニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどがある。ビニルまたはアリルが好ましい。
本発明の全体的な文脈において、置換されていても良いアルキニルには好ましくは、2から8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキニルおよび5から8個の炭素原子を有するシクロアルキニルなどがあり、それらは好ましくは1から3個の同一もしくは異なる置換基によって置換されていても良い。置換されていても良いアルキニルの定義に関しては、複数の炭素原子を有する置換されていても良いアルキルの上記の定義を参照し、置換されていても良いアルキンには少なくとも1個のC≡C三重結合がある。例としては、上記で定義のように置換されていても良いエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびそれらの変形形態などがある。エチニルおよび置換されていても良いエチニルが好ましい。
本発明の全体的な文脈において、置換されていても良いアリールには、単環式もしくは二環式であることができ、ヒドロキシル、上記で定義のハロゲン、ニトロ、シアノ、下記で定義の置換されていても良いアミノ、メルカプト、上記で定義の置換されていても良いアルキル、下記で定義の置換されていても良いアシル、および上記で定義の置換されていても良いアルコキシ、上記で定義の置換されていても良いアリールオキシ、上記で定義の置換されていても良い複素環オキシ、下記で定義の置換されていても良いアルコキシカルボニル、本明細書で定義の置換されていても良いアリール、下記で定義の置換されていても良い複素環から選択される好ましくは1から3個の同一もしくは異なる置換基によって置換されていることができる6から14個の炭素原子(可能な置換基の炭素原子は含まれない)を有する芳香族炭化水素基などがある。6から14個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基には、例えば同一もしくは異なる基によって1回または数回置換されていても良いフェニル、ナフチル、フェナントレニルおよびアントラセニルなどがある。フェニルおよび置換されていても良いフェニル、例えば、特にはハロゲン−、ニトロ、シアノ−、(置換されていても良い)アルキル−、(置換されていても良い)アルコキシ−、(置換されていても良い)アルコキシカルボニル−および(置換されていても良い)アミノ−置換されているフェニルが好ましい。
アルキルによって置換されているアリール基の例には好ましくは、上記で記載の1から8個、好ましくは1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキルによって置換されている上記で記載のアリールなどがある。好ましいアルキルアリールは、トルイル(2−、3−もしくは4−トルイル)、トリメチルフェニルおよびトリフルオロメチルベンゼン(ベンゾトリフルオリド)である。
ハロゲンによって置換されているアリール基の例には好ましくは、上記で記載の1以上の同一もしくは異なるハロゲンによって置換されている上記で記載のアリールなどがある。
芳香族環系に3から8個、好ましくは6個の炭素原子を有し、ハロゲンによって置換されているアリール基の例には、2−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−フルオロフェニル基、3−クロロフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、2,3−ジ−フルオロフェニル基、2,3−ジ−クロロフェニル基、2,3−ジ−ブロモフェニル基、2,4−ジ−フルオロフェニル基、2,4−ジ−クロロフェニル基、2,4−ジ−ブロモフェニル基、3,5−ジ−フルオロフェニル基、3,5−ジ−クロロフェニル基、3,5−ジ−ブロモフェニル基、2,6−ジ−フルオロフェニル基、2,6−ジ−クロロフェニル基、2,6−ジ−ブロモフェニル基など、2,4,6−トリ−フルオロフェニル基、2,4,6−トリ−クロロフェニル基、2,4,6−トリ−ブロモフェニル基などがある。2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−フルオロフェニルおよび4−クロロフェニル、2−,3−ジ−クロロフェニル、2−,4−ジ−クロロフェニル、2−,6−ジ−クロロフェニル、2−,4−,6−トリ−クロロフェニル、3−,4−ジ−フルオロフェニル、2−,6−ジ−フルオロフェニル、および2−,4−,6−トリ−フルオロフェニルならびに3−クロロ−4−フルオロフェニル、2−フルオロ−3−クロロフェニルおよび2−フルオロ−4−クロロフェニルが好ましい。
ニトロ基によって置換されたアリール基の例には好ましくは、1から3個のニトロ基、例えば好ましくはニトロフェニルによって置換されている上記で記載のアリールなどがあり、特には2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、2−ニトロフェニルが特に好ましい。
シアノによって置換されているアリール基の例には好ましくは、1から3個のシアノ基によって置換されている上記で記載のアリールなどがあり、好ましくは、ベンゾニトリル(2−、3−もしくは4−ベンゾニトリル)、特には2−もしくは3−ベンゾニトリルなどである。
ヒドロキシルによって置換されているアリール基の例には好ましくは、1から3個のヒドロキシル基によって置換されている上記で記載のアリールなどがあり、例えば2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2,4−ジ−ヒドロキシフェニル、2,5−ジ−ヒドロキシフェニル、2,6−ジ−ヒドロキシフェニル、3,5−ジ−ヒドロキシフェニル、3,6−ジ−ヒドロキシフェニル、2,4,6−トリ−ヒドロキシフェニルなどである。2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニルおよび2,4−ジ−ヒドロキシフェニルが好ましい。
アルコキシまたは置換されたアルコキシ基によって置換されているアリール基の例には、好ましくは、1から3個の上記で記載のアルコキシ基によって置換されている上記で記載のアリールなどがあり、例えば好ましくは、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−エトキシフェニル、3−エトキシフェニル、4−エトキシフェニル、2−プロピルオキシフェニル、3−プロピルオキシフェニル、4−プロピルオキシフェニル、2−i−プロピルオキシフェニル、3−i−プロピルオキシフェニル、4−i−プロピルオキシフェニル、2,4−ジ−メトキシフェニルなど、ならびに2−、3−もしくは4−ジ−フルオロメトキシ、2−、3−もしくは4−トリ−フルオロメトキシである。2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル2−トリフルオロメトキシ、3−トリフルオロメトキシおよび4−トリフルオロメトキシが特に好ましい。
アルコキシカルボニルによって置換されているアリール基の例には好ましくは、1から3個の下記に記載のアルコキシカルボニル基によって置換されている上記で記載のアリールなどがあり、好ましくは、2−メトキシカルボニルフェニル、3−メトキシカルボニルフェニル、4−メトキシカルボニルフェニル、2−エトキシカルボニルフェニル、3−エトキシカルボニルフェニル、4−エトキシカルボニルフェニルなどであり、メトキシカルボニルフェニル、特には2−メトキシカルボニルフェニルおよび3−メトキシカルボニルフェニルが好ましい。
アミノによって置換されているアリール基の例には好ましくは、下記に記載の置換されていても良いアミノによって置換されている上記で記載のアリールなどがある。好ましいアミノアリールは、アニリニル(2−、3−もしくは4−アニリニル)であり、2−アニリニルおよび3−アニリニルが好ましく、アシルアミノフェニル、例えばアセチルアミノフェニル、プロピオニルアミノフェニル、i−プロピオニルアミノフェニルおよびトリフルオロアセチルアミノフェニルなどである。
さらに好ましいものは、少なくとも2個の異なる置換基によって置換されているアリール基であり、特には2−メチル−3−クロロフェニル、2−メチル−3−フルオロフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニル、2−ニトロ−4−フルオロフェニル、2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−ニトロ−4−メトキシフェニル、4−メチル−2−アニリニル、4−トリフルオロメチル−2−アニリニル、4−フルオロ−2−アニリニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−メトキシ−2−アニリニル、3−カルボキシ−4−フルオロフェニル、2−アセチルアミノ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−i−プロピオニルアミノ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−トリフルオロアセチルアミノ−4−トリフルオロメチルフェニル、3−ジメチルアミノエチルアミノメチル−4−フルオロフェニル、3−N−モルホリノエチルアミノメチル−4−フルオロフェニル、3−ピペラジンメチル−4−フルオロフェニル、3−N−モルホリノアセチル−4−フルオロフェニル、3−ジメチルアミノエチルアミノアシル−4−フルオロフェニルである。
本発明の全文脈において、置換されていても良い複素環には好ましくは、1から3個、好ましくは1から2個のN、OまたはSから選択されるヘテロ原子を含み、好ましくは1から3個の置換基によって置換されていても良い脂肪族、飽和もしくは不飽和の複素環式5から8員の環状基などがあり、可能な置換基に関してはアリールの可能な置換基の定義を参照することができる。5員もしくは6員および7員飽和もしくは不飽和の、置換されていても良い複素環基が好ましく、例えばテトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロ−チオフェン−2−イル、テトラヒドロ−チオフェン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、モルホリン−1−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、アゼパン−2−イル、アゼパン−3−イル、アゼパン−4−イル、ジアゼパン−1−イル、ジアゼパン−2−イル、ジアゼパン−3−イル、ジアゼパン−5−イルなどがあり、それらは芳香環などと縮合していても良い。最も好ましいものは、例えば上記で定義のアルキル基によって、好ましくは例えばジメチルアミノエチル基などのアミノ置換アルキル基によって置換されていても良いピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルなどの置換されていても良い複素環基であり、好ましくはジメチルアミノエチル−ピペラジン:
Figure 2014508753
である。
本発明の全文脈における置換されていても良い複素環にはさらに、4から9個の環炭素原子を有するヘテロ芳香族炭化水素基などがあり、それはさらに、好ましくは環中に1から3個の一連のS、O、Nからの同一もしくは異なるヘテロ原子を含み、従って好ましくは5から12員のヘテロ芳香族基を形成しており、それは好ましくは単環式であることができるが、二環式であっても良い。好ましい芳香族複素環基には、ピリジニル、例えばピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルおよびピリジン−4−イル、ピリジルN−オキサイド、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル(チオフェニル)、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリル、インドリジニル、インドリル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾ[b]フリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、キナゾリニルなどがある。例えばピリジニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、フリルおよびチエニルなどの5員もしくは6員芳香族複素環が好ましく、キノリルもある。最も好ましいものは、ピラゾリル、ピリジニル、チエニルおよびキノリルである。
本発明による複素環基は、好ましくは例えばヒドロキシル、上記で定義のハロゲン、シアノ、下記で定義のアミノ、メルカプト、上記で定義のアルキル、下記で定義のアシル、および上記で定義のアルコキシ、上記で定義のアリールオキシ、上記で定義の複素環オキシ、上記で定義のアリール、本明細書で定義の複素環から選択される1から3個の同一もしくは異なる置換基によって置換されていることができる。
複素環には好ましくは、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニルまたはテトラヒドロピラニル、ピペラジニル、ジアゼパニル、ピリジニル、ピリジルN−オキサイド、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル(チオフェニル)、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリル、インドリジニル、インドリル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾ[b]フリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、キナゾリニル、キノキザゾリニルなどがある。例えばピリジル、ピリジルN−オキサイド、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニルおよびチエニルなどの5員もしくは6員芳香族複素環、ならびに二環式芳香族複素環キノリルが好ましい。特に好ましい複素環には次のものがあり、ピリジニル、特に好ましくはピリジン−2−イル:
Figure 2014508753
および
ピリジン−3−イル:
Figure 2014508753
および
ピリジン−4−イル:
Figure 2014508753
であり、
ピリミジニル、特に好ましくはピリミジン−2−イル:
Figure 2014508753
であり、
チアゾリル、特に好ましくはチアゾール−2−イル:
Figure 2014508753
であり、
チエニル、特に好ましくはチエン−2−イル:
Figure 2014508753
であり、
キノリル、例えば好ましくはキノル−3−イル:
Figure 2014508753
基本骨格への結合場所)である。
アルキルによって置換されている複素環基の例には好ましくは、上記で記載の1から8個、好ましくは1から4個の炭素原子を有する置換されていても良い直鎖もしくは分岐のアルキルによって置換されている上記で記載の複素環などがある。好ましいアルキル複素環は、メチルピリジニル、エチルピリジニル、メチルチエニル、エチルチエニル、メチルキノリル、エチルキノリル、トリフルオロメチルピリジニル、トリフルオロメチルチエニルおよびトリフルオロメチルキノリルであり、トリフルオロメチルピリジニル、特には
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル:
Figure 2014508753
5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル:
Figure 2014508753
5−メチル−ピリジン−2−イル:
Figure 2014508753
6−メチル−ピリジン−2−イル:
Figure 2014508753
基本骨格への結合場所)が好ましい。
ハロゲンによって置換されている複素環基の例には好ましくは、1以上の同一もしくは異なる上記で記載のハロゲンによって置換されている上記で記載の複素環などがある。
シアノによって置換されている複素環基の例には好ましくは、シアノ基によって置換されている上記で記載の複素環などがあり、例えば好ましくは6−シアノ−ピリジン−3−イル:
Figure 2014508753
基本骨格への結合場所)が好ましい。
ハロゲンによって置換されている複素環基の例には好ましくは、上記で記載のハロゲンによって置換されている上記で記載の複素環などがある。好ましいハロゲン置換された複素環基は、フルオロピペリジニル、クロロピペリジニル、ブロモピペリジニルフルオロピペラジニル、クロロピペラジニル、ブロモピペラジニル、フルオロピリジニル、クロロピリジニル、ブロモピリジニル、フルオロチエニル、クロロチエニル、ブロモチエニルフルオロキノリル、クロロキノリル、ブロモキノリルなどであり、
5−ブロモ−チエン−2−イル:
Figure 2014508753
5−フルオロ−ピリジン−2−イル:
Figure 2014508753
3−フルオロ−ピリジン−4−イル:
Figure 2014508753
基本骨格への結合場所)が特に好ましい。
ヒドロキシルによって置換されている複素環基の例には好ましくは、1から3個のヒドロキシル基によって置換されている上記で記載の複素環などがあり、例えば、3−ヒドロキシピリジル、4−ヒドロキシピリジル3−ヒドロキシチエニル、ヒドロキシキノリルなどである。
アルコキシによって置換されている複素環基の例には好ましくは、1から3個の上記で記載のアルコキシ基によって置換されている上記で記載の複素環などがあり、例えば好ましくは、3−アルコキシピリジル、4−アルコキシピリジル3−アルコキシチエニル、アルコキシキノリルなどである。
アシルによって置換されている複素環基の例には好ましくは、下記に記載の1から3個のアシル基によって置換されている上記で記載の複素環などがある。
ここで、そして下記において、置換されていても良いアシルには、置換されていても良い脂肪族アシル(アルカノイル=アルキル−CO−;アルキル基に関しては、置換されていても良いアルキルの上記の定義を参照することができる。)、置換されていても良い芳香族アシル(アロイル=アリール−CO−;アリール基に関しては、置換されていても良いアリールの上記の定義を参照することができる。)または複素環アシル(ヘテロシクロイル=複素環−CO−;複素環基に関しては、置換されていても良い複素環の上記の定義を参照することができる。)などがある。脂肪族アシル(アルキル−CO−)が好ましい。
この文脈では、置換されていても良い脂肪族アシル(アルカノイル)には、好ましくはCからCアルカノイルなどがあり、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、イソ−プロピオニル(i−プロピオニル)、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、シクロヘキサノイルなどである。ホルミル、アセチルおよびイソ−プロピオニルが特に好ましい。
置換された脂肪族アシルの例には、例えば、ハロゲン置換されていても良いCからCアルカノイルおよび複素環置換されていても良いCからCアルカノイルなどがあり、ハロゲン、複素環およびCからCアルカノイルの定義に関しては上記の定義を参照することができ、特にはトリフルオロアセチルおよびモルホリニルアセチルなどがある。
Figure 2014508753
置換されていても良い芳香族アシル(アロイル)には、特にはCからC10アロイルなどがあり、例えばベンゾイル、トルオイル、キシロイル、アルコキシベンゾイルなどである。
置換されていても良い複素環アシル(ヘテロシクロイル)には、特にはCからC10ヘテロシクロイルなどがあり、例えばフラノイル、ピリジン−2−オイルなどのピリジノイル、ピロリジノイル、ピペリジノイル、テトラヒドロフラノイルなどである。
本発明の全文脈において置換されていても良いアミノには好ましくは、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、(N−アルキル)(N−アリール)アミノ、モノもしくはジ複素環アミノ、(N−アルキル)(N−複素環)アミノ、(N−アリール)(N−複素環)アミノ、モノもしくはジアシルアミノなどがあり、アルキル、アリール、複素環およびアシルに関しては、置換されていても良いアルキル、置換されていても良いアリール、置換されていても良い複素環および置換されていても良いアシルについての相当する上記の定義を参照することができる。
この文脈におけるモノもしくはジアルキルアミノには、特には各アルキル基において上記のように置換されていても良い1から8個、好ましくは1から6個、より好ましくは1から4個の飽和もしくは不飽和の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のモノもしくはジアルキルアミノなどがあり、特にはメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、前記アルキル基は、好ましくは例えば本明細書で定義のアミノ、アルコキシまたは複素環などの1個の置換基によって置換されていることができる。好ましいものは、モノおよびジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、およびアミノ置換されたアルキル−アミノ基、例えばジメチルアミノエチルアミノ:
Figure 2014508753
N−メチル−N−ジメチルアミノエチル:
Figure 2014508753
アルコキシ置換されたアルキル−アミノ基、例えばメトキシエチルアミノ:
Figure 2014508753
および
N−メチル−N−メトキシエチルアミノ:
Figure 2014508753
および
複素環置換されたアルキル−アミノ基、例えばモルホリニルエチルアミノ:
Figure 2014508753
である。
この文脈でのモノもしくはジアリールアミノには、特には上記のように置換されていても良い3から8員、好ましくは5から6員のアリール基を有するモノもしくはジアリールアミノなどであり、特にはフェニルアミノまたはジフェニルアミノであり、そのアリール基は好ましくは1個もしくは2個の置換基によって置換されていることができる。
(N−アルキル)(N−アリール)アミノは、特には、各場合で、窒素原子上でアルキル基およびアリール基によって置換されている、置換されたアミノを説明するものである。
モノもしくはジ複素環アミノには特には、上記のように置換されていても良い3から8員、好ましくは5から6員の複素環基を有するモノもしくはジ複素環アミノなどがある。
(N−アルキル)(N−複素環)アミノは、特には、各場合で、窒素原子上でアルキル基および複素環基によって置換されている、置換されたアミノを説明するものである。
(N−アリール)(N−複素環)アミノは、特には、各場合で、窒素原子上でアリール基および複素環基によって置換されている、置換されたアミノを説明するものである。
モノもしくはジアシルアミノには、特には、1個もしくは2個の上記で定義の(置換されていても良い)アシル基によって置換されている、置換されたアミノなどがあり、例えば特にはアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、イソ−プロピオニルアミノ、トリフルオロアセチルアミノなどがある。
本発明全体の文脈において、置換されていても良いアミノカルボニルは、置換されていても良いアミノ−COを表し、置換されていても良いアミノの定義に関しては上記の定義を参照することができる。置換されていても良いアミノカルボニルは好ましくは、HNCO−、モノもしくはジアルキルアミノカルボニル(H(アルキル)N−CO−または(アルキル)N−CO−)、モノもしくはジアリールアミノカルボニル(H(アリール)N−CO−または(アリール)N−CO−)またはモノもしくはジ複素環アミノカルボニル(H(複素環)N−CO−または(複素環)N−CO−)などの置換されていても良いカルバモイル(HNCO−)を表し、アルキル、アリールまたは複素環の定義については、置換されていても良いアルキル、アリールまたは複素環に関する上記の説明を参照することができる。好ましいものは、モノメチルアミノカルボニル(H(CH)NCO−)、ジメチルアミノカルボニル((CHNCO−)、ジメチルアミノエチルアミノカルボニル:
Figure 2014508753
メトキシエチルアミノカルボニル:
Figure 2014508753
2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノカルボニル:
Figure 2014508753
ならびにピペリジニルエチルアミノカルボニル:
Figure 2014508753
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル−カルボニル:
Figure 2014508753
3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル−カルボニル:
Figure 2014508753
4−メチル−ピペラジン−1−イル−カルボニル:
Figure 2014508753
および
モルホリニル−カルボニル:
Figure 2014508753
から選択されるアミノカルボニル(HNCO−)およびアルキルアミノカルボニルである。
本発明全体の文脈において、置換されていても良いアミノスルホニルはさらに、置換されていても良いアミノ−SO−を表し、置換されていても良いアミノの定義に関しては、上記の定義を参照することができる。スルファモイル(HN−SO−)またはモノもしくはジアルキルアミノスルホニル(アルキル)N−SOなどの置換されていても良いスルファモイル(HN−SO−)が好ましく、アルキルの定義に関しては、置換されていても良いアルキルについての上記の説明を参照することができる。
置換されていても良いスルホニル(−SOR)(Rはヒドロキシル基(−OHまたは上記で定義の置換されていても良いアルキル、アリールまたは複素環である。)はさらにより好ましくは、スルホン酸残基、メチルスルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、トリルスルホニルまたはベンジルスルホニルを表す。メチルスルホニルが好ましい。
置換されていても良いアルコキシカルボニル(−(C=O)−O−アルキル;エステル基)には、アルコキシの定義に関して上記で記載の置換されていても良いアルコキシ(−O−アルキル)などがあり、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、複素環オキシカルボニルなどがある。メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、ピペリジニルオキシカルボニル、例えばピペリジン−4−イル−オキシカルボニル:
Figure 2014508753
および
ピロリジニルオキシカルボニル、例えばピロリジン−3−イル−オキシカルボニル:
Figure 2014508753
が好ましい。
置換されていても良いアシルオキシ(−O−(C=O)−アルキル;−O−(C=O)−アリール;−O−(C=O)−複素環)には、アシルの定義に関して上記の置換されていても良いアシルなどがある。
好ましい実施形態
好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、下記の置換基定義を有し、
、R、R、R、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
は、
−水素、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
は、
−ヒドロキシル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
または、置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
Figure 2014508753
を形成しており、
式中、
XはCまたはN(好ましくはC)であり;
、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−カルボキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
13は、
−水素、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
さらにより好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、下記の置換基定義を有し、
、R、R、R、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアルコキシ、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
は、
−水素および
−置換されていても良いアルキル
からなる群から選択され、
は、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
または置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
Figure 2014508753
を形成しており、
式中、
XはCまたはN(好ましくはC)であり;
、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−カルボキシル、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアルコキシ
からなる群から選択され;
13は、
−水素、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアリール
からなる群から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
さらにより好ましい実施形態は、下記に関するものである。
1.下記の置換基定義を有する式(I)の化合物。
は、
−水素、
−ハロゲンおよび
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−水素および
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアルコキシ、および
−置換されていても良い複素環
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−シアノ、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシ、および
−置換されていても良い複素環
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアルコキシ
から選択され;

−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアルコキシ
から選択され;

−水素および
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
から選択される。
2.下記一般式(Ia)の化合物。
Figure 2014508753
式中、置換基RからRおよびRは前出の実施形態のいずれか一つによる意味を有し、
XはCまたはN(好ましくはC)であり;
、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−カルボキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−ニトロ、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
3.下記の置換基定義を有する式(Ia)の化合物。
はRおよびRは前出の実施形態のうちのいずれか一つによる意味を有し、
XはCまたはN(好ましくはC)であり;
、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルコキシ
からなる群から選択される。
4.下記一般式(Ib)の化合物:
Figure 2014508753
式中、置換基RからRおよびRは前出の実施形態のうちのいずれか一つによる意味を有し、
式中、
13は、
−水素、
−置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−シアノ、
−カルボキシル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアシルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアルケニル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
5.下記の置換基定義を有する式(Ib)の化合物。
からRおよびRは前出の実施形態のうちのいずれか一つによる意味を有し、
13は、
−水素、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアリール
からなる群から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
からなる群から選択される。
一般式(I)または(Ia)または(Ib)の好ましい例において、個々の置換基はそれぞれ下記の定義を有しており、

−水素、
−ハロゲンおよび
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−水素および
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、
−置換されていても良いアルコキシ、および
−置換されていても良い複素環
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−シアノ、
−置換されていても良いアミノカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルキル、
−置換されていても良いアシル、
−置換されていても良いアルコキシ、および
−置換されていても良い複素環
から選択され;

−水素、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアルコキシ
から選択され;

−水素、
−ヒドロキシル、
−ハロゲン、
−置換されていても良いアルキル、および
−置換されていても良いアルコキシ
から選択され;

−水素および
−置換されていても良いアルキル
から選択され;

−置換されていても良いアミノ、
−置換されていても良いアルコキシ、
−置換されていても良いアリールオキシ、
−置換されていても良いアリール、および
−置換されていても良い複素環
から選択され;

−水素
−置換されていても良いアルキル、好ましくはメチル
から選択され;
10
−水素、
−ハロゲン、好ましくはフッ素または塩素
−置換されていても良いアルコキシ、好ましくはメトキシ、および
−置換されていても良いアルキル、好ましくはメチル
から選択され;
11
−水素、
−ハロゲン、好ましくはフッ素および塩素、
−カルボキシル、
−シアノ、
−置換されていても良いアルキル、好ましくはメチル、トリフルオロメチル、およびシクロペンチルオキシカルボニル、および
−置換されていても良いアルコキシ、好ましくはメトキシ、エトキシ、シクロペンチルオキシ、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノエトキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、
−置換されていても良いアルコキシカルボニル、好ましくはメトキシカルボニル、ピロリジン−3−イル−オキシカルボニル、ピペリジン−4−イル−オキシカルボニル
−置換されていても良いアミノカルボニル、好ましくはアミノカルボニル、モノメチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジメチルアミノエチルアミノカルボニル、メトキシエチルアミノカルボニル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシエチルアミノカルボニル、3−ヒドロキシ−ピロリジニルカルボニル、4−ヒドロキシ−ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、4−メチル−ピペラジニルカルボニル、
−置換されていても良いアミノ、好ましくはアミノ、モノメチルアミノ、ジメチルアミノ、モノエチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシエチルアミノ、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシエチルアミノ、モルホリニルエチルアミノ、
−置換されていても良い複素環、好ましくはピロリジン(3−ヒドロキシ−ピロリジンなど)、ピペリジン(例えば、4−ヒドロキシピペリジンなど)、モルホリン、ピペラジン(4−メチル−ピペラジンなど)、および
−置換されていても良いスルホニル、例えばメチルスルホニルなど
から選択され;
12
−水素
から選択され;
13
−水素、
−置換されていても良いアルキル、好ましくはメチルおよびジメチルアミノエチル、および
−置換されていても良いアリール、好ましくはフェニル
から選択され;
14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
−水素、
−置換されていても良いアルキル、好ましくはメチルおよびエチル、および
−置換されていても良いアリール、好ましくはハロゲン類、カルボキシル基、(置換されていても良い)アルキル基、(置換されていても良い)アシル基、(置換されていても良い)アルコキシ基、(置換されていても良い)アミノカルボニル基から選択される1以上の同一もしくは異なる置換基によって置換されていても良いフェニル、および
−置換されていても良い複素環、好ましくは(置換されていても良い)ピリジン基
から選択される。
置換基R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15のうちの少なくとも一つが、上記の実施形態のうちのいずれか一つに定義されていることがさらに好ましい。
特に好ましい一般式(I)の化合物を、下記の表に示してある。
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
本発明によれば、一般構造式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物はそれぞれ、それの医薬として許容される塩を含む。
本発明の別の態様は、置換基の定義が上記の実施形態のうちの1以上によるものである下記一般式(Ib)による新規な化合物に関するものである。
Figure 2014508753
好ましくはそのような新規化合物は、実施例化合物番号:113、114、115、382、383、384、385、386、387、388、389、390、391、392、393、394、395、396、398、399、401、402、403、405、407、412、413、416、424、425、426、427、428、および429で上記の表において定義の化合物から選択される。
本発明のさらに別の態様は、医薬として使用される本明細書に記載の一般式(Ib)による新規化合物、好ましくは新規化合物番号113、114、115、382、383、384、385、386、387、388、389、390、391、392、393、394、395、396、398、399、401、402、403、405、407、412、413、416、424、425、426、427、428、および429に関するものである。
基本的に、本発明に関連して、置換基RからR15およびXについての個々の好ましい、より好ましい、または特に好ましい意味を互いに組み合わせることが可能である。すなわち、本発明は、例えば置換基RからRおよびRが一般的意味を有し、置換基RおよびRおよびXが好ましい意味を有し、置換基RからRおよびRが好ましい意味を有し、置換基RおよびRおよびXが一般的意味を有する等のそれぞれ一般式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物を含む。
構造に応じて、不斉炭素原子が存在する場合、本発明による化合物は、立体異性体型(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。従って本発明には、そのエナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらの特定の混合物の使用が含まれる。エナンチオマー的に純粋な形は、光学活性化合物との反応によるそれからのジアステレオマーの分別結晶などの従来の光学分割法によって得ても良い。本発明による化合物が互変異型で生じ得る場合、本発明は全ての互変異型の使用を含むものである。
本発明に従って提供される化合物は、各種可能な異性体型、特には立体異性体、例えばEおよびZ、シンおよびアンチ、そして光学異性体の混合物として存在することができる。EおよびZの両方の異性体とおよび光学異性体、ならびにこれら異性体のいずれか所望の混合物が特許請求される。
一般構造式(I)の本発明による化合物は基本的に、好ましい工程パラメータでの下記の合成経路で説明される方法によって得ることができ、下記の実施例に略称の定義が提供されている。
本明細書に記載の「一般手順」の番号付けは、連続的に適用されているわけではないことから、例えば一般手順番号1、2、6および7は本明細書には存在しない。本明細書で提供されていない「合成経路」番号23から26の番号付けについても同じことが当てはまる。
本明細書で言及される限りにおいて、置換基RからR15の意味は、本発明による意味と矛盾がない。特定の置換基を有する化合物を含む具体的な実施形態が、下記の実施例で提供される。
合成経路1
Figure 2014508753
合成経路2
Figure 2014508753
合成経路3
Figure 2014508753
合成経路3a
Figure 2014508753
合成経路4
Figure 2014508753
合成経路5
Figure 2014508753
合成経路6
Figure 2014508753
からRの意味は本発明で定義の通りである。
合成経路7
Figure 2014508753
からRの意味は本発明で定義の通りである。
合成経路8
Figure 2014508753
合成経路9
Figure 2014508753
合成経路10
Figure 2014508753
からRの意味は本発明で定義の通りである。
合成経路11
Figure 2014508753
からRの意味は本発明で定義の通りである。
合成経路12
Figure 2014508753
合成経路13
Figure 2014508753
合成経路14
Figure 2014508753
からRの意味は本発明で定義の通りである。
合成経路15
Figure 2014508753
置換基Aは本発明で定義の好適なアリール−置換基から選択され、
置換基Bは特に、アルキル基から選択されて、好適なアシル−、特には本発明で定義の好適なアシル−アミノ基を形成している。
合成経路16
Figure 2014508753
からR12の意味は本発明で定義の通りである。
合成経路17
Figure 2014508753
合成経路18
Figure 2014508753
合成経路19
Figure 2014508753
置換基Aは本発明で定義の好適なアリール−置換基から選択される。
合成経路20
Figure 2014508753
合成経路21
Figure 2014508753
合成経路22
Figure 2014508753
合成経路27
Figure 2014508753
合成経路28
Figure 2014508753
合成経路29
Figure 2014508753
合成経路30
Figure 2014508753
合成経路31
Figure 2014508753
合成経路32
Figure 2014508753
合成経路33
Figure 2014508753
合成経路34
Figure 2014508753
合成経路35
Figure 2014508753
合成経路36
Figure 2014508753
合成経路37
Figure 2014508753
合成経路38
Figure 2014508753
置換基Aは本発明で定義の好適なアリール−置換基から選択される。
合成経路39
Figure 2014508753
置換基Aは本発明で定義の好適なアリール−置換基から選択される。
合成経路40
Figure 2014508753
合成経路41
Figure 2014508753
合成経路42
Figure 2014508753
合成経路43
Figure 2014508753
合成経路44
Figure 2014508753
合成経路45
Figure 2014508753
合成経路46
Figure 2014508753
合成経路47
Figure 2014508753
合成経路48
Figure 2014508753
置換基A′は本発明で定義の好適なアリール−置換基から選択される。
合成経路49
Figure 2014508753
合成経路50
Figure 2014508753
合成経路51
Figure 2014508753
置換基XはCまたは好ましくはNであり、置換基A′は、それぞれ本発明で定義される好適なアルキル−またはアミノ−置換基から選択される。
合成経路52
Figure 2014508753
合成経路53
Figure 2014508753
置換基A′は、本発明で定義される好適なアミノ−置換基から選択される。
合成経路54
Figure 2014508753
合成経路55
Figure 2014508753
合成経路56
Figure 2014508753
置換基A′は、本発明で定義される好適なアミノ−置換基から選択される。
合成経路57
Figure 2014508753
置換基A′は、本発明で定義される好適なアミノ−置換基から選択される。
合成経路58
Figure 2014508753
置換基A′は、本発明で定義される好適なアミノ−置換基から選択される。
合成経路59
Figure 2014508753
合成経路60
Figure 2014508753
合成経路61
Figure 2014508753
合成経路62
Figure 2014508753
合成経路63
Figure 2014508753
置換基A′は、本発明で定義される好適なアミノ−置換基から選択される。
合成経路64
Figure 2014508753
合成経路65
Figure 2014508753
本明細書に示した反応経路は、自体公知であり、自体公知の方法で実施することができる種類の反応を表す。製薬上許容される塩基または酸との反応によって、相当する塩が得られる。
各種反応相手の反応は、各種溶媒中で行うことができ、この点に関して特に制限はない。従って、好適な溶媒の相当する例には、水、メタノール、エタノール、アセトン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、メチレンクロライド、ジメトキシエタン、ジグライム、アセトニトリル、ブチロニトリル、THF、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルアセトアミド、トルエン、クロロベンゼン、ジメチルスルホキシド(DMSO)などがある。メタノール、エタノール、アセトンおよびメチレンクロライド、特には、本明細書に記載の合成経路1から65による好ましい方法で使用される溶媒が好ましい。
さらに、有機溶媒が水と混和性である場合、水および溶媒の実質的に均質な混合物中で反応を行うことも可能である。
反応相手の本発明による反応は、例えば室温で行う。しかしながら、室温より高い温度、例えば80℃または90℃までの温度、および室温より低い温度、例えば−20℃以下の温度も使用可能である。
反応相手の本発明による反応を行う場合のpHは好適に調節する。
pH調節は好ましくは、塩基を加えることで行う。有機塩基および無機塩基の両方を塩基として用いることができる。好ましくは、例えばLiOH、NaOH、KOH、Ca(OH)、Ba(OH)、LiCO、KCO、NaCO、NaHCOなどの無機塩基、またはアミン類(例えば、好ましくはトリエチルアミン(TEA、NEt)、N,N−ジイソプロピル(diisoproyl)エチルアミン(ジエチルイソプロピルアミン)など)、BuNOH、ピペリジン、モルホリン、ピリジンおよびアルキルピリジン類(4−ジメチルアミノピリジン)などの有機塩基を用いる。特に好ましくは、NaOHまたは有機塩基、非常に特に好ましくはトリエチルアミン、特には本明細書に記載の合成経路1から65による好ましい方法で挙げられている塩基を用いる。
pH調節は、酸によって行っても良い。有機酸および無機酸の両方を酸として用いることができる。好ましくは、例えば、HCl、HBr、HF、HSO、HPOなどの無機酸またはCFCOOH、酢酸(CHCOOH、AcOH)、p−トルエンスルホン酸などの有機酸、ならびにそれらの塩を用いる。HCl、HSO、酢酸(CHCOOH、AcOH)などの有機酸が特に好ましく使用される。
pH調節は特に好ましくは、合成経路1から65による好ましい方法で使用されるpH調節剤によって行う。
この場合、当業者であれば、相当する合成経路に、または相当する反応段階に、最も好適な溶媒および至適な反応条件、特には温度、pHおよび溶媒に関しての条件を選択できる。いずれの場合も、上記で示した合成経路1から65で提供されるパラメータが好ましい。
従って本発明は、下記の実施例に記載の中間体生成物などの本明細書に記載の製造方法で得ることができ、本明細書に記載の合成経路1から65から得ることができる本発明による新規な中間体生成物も提供する。
本発明者らは驚くべきことに、本発明によって提供され、それぞれ一般構造式(I)、(Ia)および(Ib)によって表される化合物がヘプシジン拮抗薬としての作用を示し、従ってヘプシジン介在疾患ならびにそれらの随伴症状またはそれらの関連症状の治療用の薬剤としての使用に好適であることを見出した。特に、本発明による化合物は、鉄代謝障害の治療における使用で好適であり、鉄欠乏疾患および/または貧血、特にはACDおよびAIの治療に好適である。
これに関連して、それぞれ一般構造式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物を含む薬剤は、ヒト医薬および動物薬での使用に好適である。
そこで本発明は、一般構造式(Ib)による新規化合物、ならびに医薬として使用される、特には鉄代謝障害の治療で使用される、それぞれが上記の置換基の意味を有する本発明によるそれぞれ一般構造式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物を提供する。
従って、本発明による化合物は、例えば疲労、倦怠感、集中力低下、認識効率低下、正しい言葉を見出す上での困難、健忘症、異常蒼白、興奮性、心拍数増加(頻脈)、舌痛または腫れ上がった舌、脾腫、妊娠時渇望(異食症)、頭痛、食欲低下、感染への感受性上昇、憂鬱気分などの例えば鉄欠乏性貧血からの鉄代謝障害の症状を患うか、ACDもしくはALを患う患者の治療用の医薬製造に好適でもある。
従って、本発明による化合物は、鉄欠乏性貧血の症状を患う患者の治療用の医薬製造にも好適である。
投与は数ヶ月の期間にわたって行う場合があり、例えば患者のヘモグロビン値、トランスフェリン飽和およびフェリチン値によって反映される鉄レベル改善が生じるまで、または鉄欠乏性貧血またはACDもしくはAIによって生じる健康状態の障害に所望の改善が達成されるまで行うことができる。
本発明による製剤は、小児、青年および成人が摂取することができる。
本発明の化合物はさらに、鉄代謝障害の治療において公知の別の活性化合物または薬剤および/または鉄代謝障害、特には鉄欠乏および/または貧血に関連する疾患の治療用の薬剤と併用で投与される活性化合物または薬剤と組み合わせて用いることもできる。併用可能である鉄代謝障害および鉄欠乏および/または貧血に関連する別の疾患の治療用のそのような薬剤の例には、例えば鉄塩などの鉄含有化合物、鉄−マルトースまたは鉄−デキストリン錯化合物などの鉄−炭水化物錯体、ビタミンDおよび/またはそれらの誘導体などがあり得る。
本発明による化合物と併用される化合物は、これに関連しては、経口および非経口のいずれかで投与可能であるか、本発明による化合物および併用される化合物の投与を、前記可能な併用投与の組み合わせによって行うことができる。
本発明による化合物ならびに別の活性化合物もしくは薬剤と本発明による化合物の前記組み合わせは、特には鉄欠乏性疾患などの鉄代謝障害および/または貧血、特には癌に伴う貧血、化学療法によって誘発される貧血、炎症(AI)によって誘発される貧血、鬱血性心臓機能不全(CHF;鬱血性心不全)に伴う貧血、慢性腎臓機能不全段階3から5(CKD3から5;慢性腎臓病段階3から5)に伴う貧血、慢性炎症(ACD)によって誘発される貧血、関節リウマチ(RA)に伴う貧血、全身性エリテマトーデス(SLE)に伴う貧血および炎症性腸疾患(IBD;炎症性腸疾患)に伴う貧血の治療において用いることができ、またはこれら疾患の治療のための医薬製造に用いることができる。
本発明による化合物ならびに別の活性化合物もしくは薬剤と本発明による化合物の前記組み合わせは特に、妊婦における鉄欠乏性貧血、小児および青年での潜在性鉄欠乏性貧血、胃腸異常の結果としての鉄欠乏性貧血、血液喪失の結果としての(例えば消化管出血(例えば、潰瘍、癌、痔核、炎症障害、アセチルサリチル酸摂取によるもの)、月経、怪我による)鉄欠乏性貧血、脱毛(スプルー)の結果としての鉄欠乏性貧血、特に選択的食事を行う小児および青年の場合での食品からの鉄取り込み減少の結果としての鉄欠乏性貧血、鉄欠乏性貧血によって生じる免疫系の弱体化、鉄欠乏性貧血によって生じる脳機能障害、下肢静止不能症候群などの鉄欠乏性貧血の治療用の医薬製造に用いることができる。
本発明による使用によって、特に青年および小児において、鉄、ヘモグロビン、フェリチンおよびトランスフェリンの値に改善が生じるが、成人においても、短期記憶試験(STM)、長期記憶試験(LTM)、レーヴン漸進的マトリックス試験、ウェクスラー成人知能検査(WAIS)および/または感情係数(Baron EQ−i、YV試験;青年版)における改善を伴うか、好中球レベル、抗体レベルおよび/またはリンパ球機能に改善が生じる。
本発明はさらに、本発明による1以上の式(I)の化合物、および適宜に1以上の別の医薬活性化合物および適宜に1以上の薬理的に許容される担体および/または補助物質および/または溶媒を含む医薬組成物に関するものである。
これに関連して、医薬担体、補助物質または溶媒は従来の物質である。前記医薬組成物は、例えば静脈投与、腹腔内投与、筋肉投与、膣内投与、口腔内投与、経皮的投与、皮下投与、粘膜皮膚投与、経口投与、直腸投与、経皮投与、局所投与、皮内投与、胃内投与または皮内投与に好適であり、例えば丸薬、錠剤、胃液に対して耐性の錠剤、フィルムコート錠、層錠、経口投与、皮下投与もしくは皮膚投与用徐放製剤(特に、硬膏剤として)、デポー製剤、糖衣錠、小坐剤、ゲル、軟膏、シロップ、粒剤、坐剤、乳濁液、分散液、マイクロカプセル、マイクロ製剤、ナノ製剤、リポソーム製剤、カプセル、胃液に対して耐性のカプセル、粉剤、吸入粉末、微結晶製剤、吸入用噴霧剤、粉剤、滴剤、点鼻薬、鼻腔用スプレー、エアロゾル、アンプル、液剤、ジュース、懸濁液、注入液または注射液などの形態で存在する。
好ましくは、本発明による化合物およびそのような化合物を含む医薬組成物は、経口投与および/または非経口投与され、特には静脈投与される。
これに関して、本発明による化合物は、好ましくは丸薬、錠剤、胃液に対して耐性の錠剤、フィルムコート錠、層錠、経口投与用徐放製剤、デポー製剤、糖衣錠、粒剤、乳濁液、分散液、マイクロカプセル、マイクロ製剤、ナノ製剤、リポソーム製剤、カプセル、胃液に対して耐性のカプセル、粉剤、微結晶製剤、粉剤、滴剤、アンプル、液剤、懸濁液、注入液または注射液の形態で医薬組成物中に存在する。
本発明による化合物は、医薬的目的、特に固体医薬製剤に従来使用されるような各種有機または無機の担体材料および/または補助材料、例えば賦形剤(ショ糖、デンプン、マンニトール、ソルビトール、乳糖、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カルシウムなど)、結合剤(セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリプロピルピロリジン、ゼラチン、アラビアガム、ポリエチレングリコール、ショ糖、デンプンなど)、崩壊剤(デンプン、加水分解デンプン)、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのカルシウム塩、ヒドロキシプロピルデンプン、ナトリウムグリコールデンプン、重炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸カルシウムなど)、潤滑剤または平滑剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラウリル硫酸ナトリウムなど)、香味剤(クエン酸、メントール、グリシン、オレンジ粉末など)、保存剤(安息香酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベンなど)、安定剤(クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸など)および例えばジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)などのチトリプレックスシリーズからの多価カルボン酸、懸濁剤(メチルセルロース、ポリビニルピロリジン、ステアリン酸アルミニウムなど)、分散剤、希釈剤(水、有機溶媒など)、蜜ロウ、カカオバター、ポリエチレングリコール、白色ワセリンなどを含むことができる医薬組成物で投与することができる。
液剤、懸濁液およびゲルなどの液体薬剤製剤は、従来においては水および/または製薬上許容される有機溶媒などの液体担体を含む。さらに、そのような液体製剤は、pH調節剤、乳化剤もしくは分散剤、緩衝剤、保存剤、湿展剤、ゲル化剤(例えばメチルセルロース)、着色剤および/または芳香物質を含むこともできる。その組成物は等張性であることができ、すなわちそれらは血液と同じ浸透圧を有することができる。組成物の等張性は、塩化ナトリウムまたは例えばブドウ糖、マルトース、ホウ酸、酒石酸ナトリウム、プロピレングリコールまたは他の無機もしくは有機可溶性物質などの他の製薬上許容される薬剤を用いて調節することができる。液体組成物の粘度は、メチルセルロースなどの製薬上許容される増粘剤を用いて調節することができる。他の好適な増粘剤には、例えばキサンタン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボマーなどがある。増粘剤の好ましい濃度は、選択される薬剤によって決まる。製薬上許容される保存剤を用いて、液体組成物の寿命を延ばすことができる。ベンジルアルコールが好適であり得るが、例えばパラベン、チメロサール、クロロブタノールまたは塩化ベンザルコニウムなどの非常に多くの保存剤も同様に使用可能である。
活性化合物は例えば、例えば1から4回/日以内にて0.001mg/kgから500mg/kgの単位用量などで投与することができる。しかしながら、用量は、患者の年齢、体重、状態、疾患の重度または投与の性質に応じて増減させることができる。
下記の実施例により、本発明についてより詳細に説明する。これら実施例は単に例として提供されるものであり、当業者であれば、具体的な実施例を特許請求されている別の化合物に拡大することができるものである。
薬理作用試験
下記の材料を使用した。
Figure 2014508753
本発明のスルホンアミノキノリン化合物のヘプシジン拮抗作用を、下記に記載の「フェロポーチン内部移行アッセイ」によって測定した。
フェロポーチン内部移行アッセイの原理
受容体に対するヘプシジンの生理効果を妨害する低分子量有機化合物である鉄輸送体フェロポーチン(Fpn)を、生存細胞でのFpnのヘプシジン誘発内部移行を阻害する能力に基づいて確認した。これに関しては、C末端で蛍光レポータータンパク質(HaloTag(登録商標)、Promega社)と組換え的に融合したヒトフェロポーチンを構成的に発現する安定な細胞系(Madin−Darbyイヌ腎臓、MDCK)を製造した。Fpnの内部移行は、Fpnと融合したHaloTagレポーター遺伝子に共有結合的に結合した蛍光リガンド(HaloTag(登録商標)TMR、テトラメチルローダミン)で、これらの細胞を標識することによってモニタリングした。共焦点蛍光顕微鏡による撮像で、ヘプシジン非存在下でのFpnの細胞表面局在化とヘプシジン存在下でのFpn着色がないことが示された。至適画像解析アルゴリズムを用いて、細胞表面を確認し、Fpn−HaloTag融合タンパク質関連の相当する膜蛍光を定量した。このアッセイによって、Fpnのヘプシジン誘発内部移行を遮断することができる化合物を迅速に評価するための定量的画像解析が可能となる。このアッセイは、候補薬剤に提起されているイン・ビボ作用機序にイン・ビトロで直接相当するものであることから、受容体であるフェロポーチンに対するヘプシジンの効果を妨害する化合物を確認するための高処理能力を有する初期アッセイとして好適である。
詳細なアッセイ手順
・細胞7500個/ウェル(MDCK−FPN−HaloTag)を、384ウェルを有するマイクロタイタープレート(384細胞担体プレート、Perkin Elmer、カタログ番号6007430)で、DMEM培地50μL(1%ペニシリン、1%ストレプトマイシンおよび450μg/mLG−418を含む10%ウシ胎仔血清(FBS)の入ったダルベッコ変法イーグル培地)に移動・接種し、37℃/5%COで終夜インキュベートした。
・培地の容量を10μLに減らし、5μM HaloTag−TMRリガンド(Promega、カタログ番号G8251)10μLをDMEM培地に加えて、Fpn−HaloTag融合タンパク質を染色した。
・37℃/5%COで15分間インキュベートした。
・HaloTag−TMRリガンドを除去し、細胞を新鮮なDMEM培地で洗浄し、体積を減らしてDMEM培地20mLとした。
・ウェル当たり、試験化合物の溶液(DMSOに溶かしたもの)3μLを加えた(最終容量10μL)。
・ウェル当たり、43μMヘプシジン(Peptides International、カタログ番号PLP−4392−s、DMEM培地で希釈した100μM原液(水溶液))7μLを加えて、最終ヘプシジン濃度を100nMとした。
・細胞を37℃/5%COで終夜インキュベートした。
・パラホルムアルデヒド(PFA、Electron Microscopy Sciences、カタログ番号15710−S)を細胞に直接加えることで細胞を固定して最終濃度4%とし、次に室温で15から20分間インキュベートした。
・PFA溶液を除去し、細胞をPBS(リン酸緩衝生理食塩水)で洗浄して、30μLが各場合でプレートに残った。
・Draq5(Biostatus、カタログ番号DR51000)20μLを加えて最終濃度2.5μMとして細胞核を染色し、プレートをホイルプレートシールで密閉した。
・Operaプレート撮像装置(Opera共焦点プレート撮像装置、Perkin Elmer)を用いてプレートを分析し、ウェル当たり7個の画像を得て、画像当たりの露光時間440ms、1μM焦点高さであった。
データの解析
・至適アルゴリズムを画像解析に用いて、Fpn−HaloTagの細胞表面局在化の尺度として細胞表面関連の蛍光を確認および定量した。
・最終表示は、膜蛍光を示した細胞のパーセントに相当するものであった。100nMヘプシジンで処理したウェルは最低値を与え(陰性対照表示=Fpn内部移行の0%阻害)、ヘプシジンで処理しなかったウェルでは膜蛍光を有する細胞のパーセント含有率が最大であった(陽性対照表示=Fpn内部移行の100%阻害)。
・各プレートに関して、6個の陽性対照値および6個の陰性対照値の中央値を用いて、下記式に従って、試験化合物の阻害パーセントを計算した。
Figure 2014508753
式中、
posは、陽性対照表示値(中央値)であり;
negは、陰性対照表示値(中央値)であり;
compoundは、調べた化合物の表示値であり;
Iは、特定の化合物による阻害パーセントである。
・用量/効果試験で、化合物の連続希釈(11種類の濃度、1:2希釈段階)の試験を行い(濃度範囲は0.04から40μM)および反復試験の標準化シグナル値(独立のプレートで平均6回の力価測定)を用いて、4パラメータ(下側漸近線、上側漸近線、IC50、勾配)を用いるロバスト標準用量/効果モデルによって曲線の適合を行った。
下記の結果が得られた。
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
Figure 2014508753
製造例
I.分取HPLCおよびカラムクロマトグラフィーによる精製
下記の製造実施例を本発明による製造方法に従って実施し、その後、適宜に下記の条件下での分取HPLCによる精製および/またはカラムクロマトグラフィーによる精製を行った。
I.I 分取HPLC(酸性条件)
カラム:Waters SunFire Prep C18 OBD(5μm19×100mm)
流量:26mL/分
溶媒A:0.1%TFA/水
溶媒B:0.1%TFA/アセトニトリル
注入容量:1000μL
カラム温度:室温
検出:質量基準
溶離液:
0分から1分、90%溶媒A+10%溶媒B;
1分から7.5分、90%溶媒A+10%溶媒Bから100%溶媒Bへの一定勾配;
7.5分から9分、100%溶媒B;
9分から9.1分、100%溶媒Bから90%溶媒A+10%溶媒Bへの一定勾配;
9.1分から10分、90%溶媒A+10%溶媒B。
Waters MicromassプラットホームLCZシングル四重極質量分析計。
Waters600溶媒送出モジュール
Waters515補助ポンプ
Waters2487UV検出器
Gilson215オートサンプラーおよびフラクションコレクター。
分取HPLC−酸性条件1
カラム:Waters SunFire Prep C18 OBD(5μm19×100mm)
流量:20mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/アセトニトリル
溶媒B:0.1%ギ酸/水
注入容量:1000μL
カラム温度:室温
検出:215nmのUV
溶離液:
0分から2分、95%溶媒A+5%溶媒B;2分から2.5分、95%溶媒A+5%溶媒Bから90%溶媒A+10%溶媒Bへの一定勾配;2.5分から14.5分、90%溶媒A+10%溶媒Bから0%溶媒A+100%溶媒Bへの一定勾配;14.5分から16.5分、100%溶媒B;16.6分から17分、100%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;17分から19分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters MicromassプラットホームLCZシングル四重極質量分析計。
Waters600溶媒送出モジュール
Waters515補助ポンプ
Waters2487UV検出器
Gilson215オートサンプラーおよびフラクションコレクター。
分取HPLC−酸性条件2
カラム:Waters SunFire Prep C18 OBD(5μm19×100mm)
流量:15mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:1000μL
カラム温度:室温
検出:質量基準
溶離液:
0分、85%溶媒A+15%溶媒B;0分から8分、60%溶媒A+40%溶媒Bへの一定勾配;8分から9分、100%溶媒Bへの勾配;9分から11分、100%溶媒B;11.1分から11.3分、15%溶媒B+85%溶媒Aへの一定勾配。
Waters MicromassプラットホームLCZシングル四重極質量分析計。
Waters600溶媒送出モジュール
Waters515補助ポンプ
Waters2487UV検出器
Gilson215オートサンプラーおよびフラクションコレクター。
I.II 分取HPLC(中性条件)
カラム:SunFire C18 100mm×19mm、5μ(Sunfine保護カラム付き)
流量20mL/分
溶媒A:水
溶媒B:アセトニトリル
検出:UV基準215および254nm。
溶離液:
0分、40%溶媒B+60%溶媒A;
0.1分から10分、100%溶媒B+0%溶媒Aへの一定勾配、10分から10.5分、100%溶媒B+0%溶媒A;
10.5分から10.6分、40%溶媒B+60%溶媒A。
I.III 分取HPLC(塩基性条件)
カラム:XBridge Prep C18 OBD(5μm 19×100mm)
流量:20mL/分
溶媒A:水+0.2%水酸化アンモニウム
溶媒B:アセトニトリル+0.2%水酸化アンモニウム
注入容量:1000μL
カラム温度:室温
検出:UV基準
溶離液:
0分から2分、5%溶媒B+95%溶媒A;
2分から2.5分、10%溶媒B+90%溶媒Aへの一定勾配、2.5分から14.5分、100%溶媒Bへの一定勾配;
14.5分から16.5分、100%溶媒B;
16.5分から16.7分、5%B+95%Aへの一定勾配;
16.7分から17.2分、5%溶媒B+95%溶媒A。
119UV検出器および5.11Unipoint制御ソフトウェア搭載のGilson半分取HPLCモジュール。
I.IV カラムクロマトグラフィー
フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーを、シリカゲル230から400メッシュまたはプレパックシリカカートリッジで行った。
II.分析HPLC−MS
II.I 方法A
カラム:Waters Atlantis dC18(2.1×100mm、3μmカラム)
流量:0.6mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0分から5分、95%溶媒A+5%溶媒Bから100%溶媒Bへの一定勾配;
5分から5.4分、100%溶媒B;
5.4分から5.42分、100%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;
5.42分から7.00分、95%溶媒A+5%溶媒B。
II.II 方法B
カラム:Waters Atlantis dC18(2.1×50mm、3μm)
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
流量:1mL/分
注入容量:3μL
UV検出波長:215nm
溶離液:
0から2.5分、95%溶媒A+5%溶媒Bから100%溶媒Bへの一定勾配;
2.5分から2.7分、100%溶媒B;
2.71から3.0分、95%溶媒A+5%溶媒B。
II.III 方法C
カラム:Waters Atlantis dC18(50mm×30mm、3μmカラム)
流量:1.2mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:5μL
UV検出波長:215nm
UV検出ダイオードアレイまたはUV
溶離液:
0分から3.5分、95%溶媒A+5%溶媒Bから100%溶媒Bへの一定勾配;
3.5分から3.8分、100%溶媒B;
3.8分から3.9分、100%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;
3.9分から4.5分、95%溶媒A+5%溶媒B。
II.IV 方法D
カラム:Atlantis dC18(50mm×3mm;3μmカラム)
移動相A:0.1%ギ酸/水
移動相B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
流量:0.8mL/分.
検出波長:ダイオードアレイスペクトラム I max(210から350nmの範囲での走査実施)
サンプリング速度:5
カラム温度:35℃
注入容量:5μL
溶離液:
0分、95%溶媒A+5%溶媒B、0.2分、95%溶媒A+5%溶媒B;
0.2から3.2分、95%溶媒A+5%溶媒Bから5%溶媒Aおよび95%溶媒Bへの一定勾配;
5分、5%溶媒Aおよび95%溶媒B;
5分から5.2分、5%溶媒Aおよび95%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;
5.5分、95%溶媒Aおよび5%溶媒B。
Waters LCTまたはLCT Premier、またはZQもしくはZMDを用いるMS検出。
Waters 2996フォトダイオードアレイまたはWaters 2787UVまたはWaters 2788UVを用いるUV検出。
II.V 方法E
カラム:Atlantis dC18(3.0mm×50mm;3μm)
移動相A:0.1%ギ酸/水
移動相B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
流量:1.2mL/分
注入容量:5μL
カラム温度:35℃
UV検出波長:215nm
溶離液:
0から6.30分、95%溶媒A+5%溶媒Bから100%溶媒Bへの一定勾配;
6.30分から6.70分、100%溶媒B;
6.70から6.80分、100%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;
6.80から7.50分、95%溶媒A+5%溶媒B。
II.VI 方法F
カラム:Atlantis dC18(3.0mm×50mm;3μm)
移動相A:0.1%ギ酸/水
移動相B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
流量:1.0mL/分
注入容量:5μL
カラム温度:35℃
UV検出波長:215nm
溶離液:
0.00から1.00分、95%溶媒A+5%溶媒B;
1.00から6.50分、95%溶媒A+5%溶媒Bから5%溶媒A+95%溶媒Bの一定勾配;
6.50分から9.00分、5%溶媒A+95%溶媒B;
9.00分から9.50分、5%溶媒A+95%溶媒Bから95%溶媒A+5%溶媒Bへの一定勾配;
9.50分から10.00分、95%溶媒A+5%溶媒B。
III.マイクロ波処理
マイクロ波反応は、CEM DiscoverまたはExplorer集束マイクロ波装置を用いて実施した。
IV.化合物の命名
一部の化合物は、TFA塩またはHCl塩として単離されるが、これはそれらの化学名に反映されない。本発明の意味の範囲内で、化学名は中性型での化合物、そしてそれのTFA塩もしくは何らかの他の塩、特には適用可能である場合には医薬として許容される塩を表すものである。
V.略称
AcOH:酢酸
Aq.:水系
nBuLi:n−ブチルリチウム
cat:触媒量の
conc.:濃
dba:ジベンジリデンアセトン
DCE:1,2−ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DBU:1,8−ジアザビシクロウンデク−7−エン
DIPEA:N,N−ジイソプロピル(diisoproyl)エチルアミン
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMF−DMA:N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
DMSO:ジメチルスルホキシド
dppf:1,1′−ビスジフェニルホスフィノフェロセン
EDC.HCl:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
h:時間
HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
min:分
MW:分子量
PCC:クロロクロム酸ピリジニウム
PDC:ジクロム酸ピリジニウム
Pd−C:パラジウム/炭素
Py:ピリジン
sat.:飽和
STAB:水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム
TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム
TBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
TEA:トリエチルアミン
THF:テトラヒドロフラン
TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン
X−Phos:(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)。
VI.合成経路1から65による製造例
下記の実施例は、本発明の式(I)による特定の化合物(実施例化合物1から589)の製造について言及するものであり、さらに、そのような製造方法に由来する多くの中間体生成物の製造方法を含むものである。
この文脈において、実施例化合物および中間体の番号付けは連続で適用されるものではなく、従って、一部の化合物番号が本明細書では存在しない。
基本的に、本発明の合成経路に記載されている「一般手順」の番号付けにも同じことが当てはまる。
合成経路1から65の説明で言及される限りにおいて、置換基RからR15(およびAまたはB)の意味は、本発明で定義される意味と矛盾がない。実施例1から589は、本発明に従って定義される好ましい置換基から選択される特定の置換基を有する特定の実施形態について言及するものである。
経路1(上記参照)
経路2(上記参照)
一般手順8:ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体17)
五塩化リン(3.0g、14.6mmol)を三塩化リン(2.45g、16.0mmol)に溶かした3−ピリジンスルホン酸(1.5g、9.42mmol)の溶液に加え、混合物をアルゴン下に加熱して130℃として3時間経過させた。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を氷で反応停止し、エーテルで抽出した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、減圧下に濃縮して粗標題化合物(0.6g、36%)を得て、それを精製せずにただちに用いた。
経路3(上記参照)
一般手順9:ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体18)
SO(25mL)に溶かしたピリジン−2−チオール(1.0g、8.995mmol)の溶液を0℃で撹拌しながら、それに次亜塩素酸ナトリウム溶液(濃厚、62mL)を滴下した。混合物を30分間撹拌し、水(15mL)を加え、混合物をDCMで抽出した。有機相を合わせ、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して標題化合物(800mg、50%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
経路3a(上記参照)。
一般手順10:6−シアノピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体19)
S℃l(1.8mL、24.8mmol)を氷水に滴下し、室温で18時間撹拌した。CuCl(22mg、0.22mmol)を0℃で加え、混合物を15分間撹拌した。別のフラスコ中、5−アミノ−ピリジン−2−カルボニトリル(534mg、4.5mmol)の濃HCl(4.5mL)中溶液を0℃で撹拌しながら、それにNaNO(450mg、6.52mmol)の水溶液(水4.5mL)を15分かけて加えた。得られたジアゾニウム塩溶液を塩化チオニル/CuCl溶液に0℃で滴下し、撹拌を1時間続けた。反応混合物をDCMで抽出し、合わせた有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物(620mg)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
4−シアノ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体217)
経路3a一般手順10を用いて同様にして、S℃l(2.5mL、33.7mmol)、CuCl(30mg、0.30mmol)、4−アミノ−3−ニトロベンゾニトリル(1g、6.13mmol)、NaNO(0.61g、8.83mmol)および濃HCl(6.2mL)によって標題化合物を得て(1.5g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
5−クロロ−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体218)
経路3a一般手順10を用いて同様にして、S℃l(2.8mL、28.8mmol)の水溶液(水15mL)、CuCl(26mg、0.26mmol)、5−クロロ−4−フルオロ−2−ニトロアニリン(1g、5.2mmol)、NaNO(522mg、7.5mmol)および濃HCl(10mL)によって標題化合物を得て(1.5g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体219)
経路3a一般手順10を用いて同様にして、S℃l(1.15mL、15.7mmol)の水溶液(水6mL)、CuCl(14mg、0.14mmol)、4、5−ジフルオロ−2−ニトロアニリン(500mg、2.8mmol)、NaNO(285mg、7.5mmol)および濃HCl(5mL)によって標題化合物を得て(1.5g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体220)
経路3a一般手順10を用いて同様にして、S℃l(51.4g、704mmol)の水溶液(水260mL)、CuCl(0.65g、6.4mmol)、2−ニトロ−4−フルオロ−アニリン(20g、128mmol)、NaNO(12.7g、184mmol)および濃HCl(200mL)によって標題化合物を得て(25g、81%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体221)
経路3a一般手順10を用いて同様にして、S℃l(0.36mL、4.95mmol)の冷水溶液(水2mL)、CuCl(5mg、0.05mmol)、2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン(200mg、0.90mmol)、濃HCl(2mL)、NaNO(90mg、1.3mmol)の水溶液(水2mL)によって標題化合物を得て(290mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
経路4(上記参照)
一般手順11:4−メチル−2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(中間体20)
濃HCl(15mL)に溶かした4−メチル−2−ニトロアニリン(3.0g、19.7mmol)に0℃で、NaNO水溶液(2.0g、29.5mmol)を滴下し、混合物を45分間撹拌した。混合物を濾過し、CuCl(800mg、6.0mmol)の存在下に50℃で飽和SOガスのAcOH(10mL)中溶液に濾液を加えた。反応液を5時間撹拌し、生成した沈澱を濾過によって回収し、DCMに溶かし、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(950mg、67%)。構造をH NMRによって確認した。
経路5(上記参照)
一般手順12:(2−メチル−3−クロロフェニル)スルファミン酸ナトリウム(中間体21)
クロロホルム(5mL)中のクロロスルホン酸(516μL、7.77mmol)を、3−クロロ−2−メチルアニリン(844μL、6.98mmol)およびTEA(7.8mL、56.54mmol)のクロロホルム(20mL)中溶液に0℃で滴下した。混合物を90分間撹拌し、減圧下に濃縮し、NaOH(848mg、21.2mmol)の水溶液(水10mL)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。反応を減圧下に濃縮し、トルエンと共沸させた。得られた固体をEtOH(50mL)中にて60℃で15分間加熱し、減圧下に濃縮し、EtOAc(50mL)を加えた。得られた固体を濾過によって回収し、濾液を室温で4時間静置した。生成した結晶を濾過し、EtOAcで洗浄し、固体を合わせて標題化合物を得た(1.44g、84%)。
MW:243.65(ナトリウム塩)。
HPLCMS(方法C):[m/z]ES−:219.97。
経路6(上記参照)
一般手順13:2−メチル−キノリン−8−イルアミン(中間体22)
パラジウム/炭素(10%、50mg)を2−メチル−8−ニトロキノリン(500mg、2.66mmol)のEtOH(40mL)中溶液に加え、混合物を水素雰囲気下に2時間撹拌した。混合物をMeOH(40mL)で希釈し、セライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮して標題化合物を得た(417mg、99%)。
MW:158.20
HPLCMS(方法B):[m/z]:159。
一般手順14:6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)
6−メトキシ−8−ニトロキノリン(300mg、1.40mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、アルゴン下にてラネーニッケル(60mg、20重量%)を少量ずつ加えた。ヒドラジン水和物(270μL、5.6mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、DCMに再度溶かし、水で洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(250mg、100%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:174.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:175。
経路7(上記参照)
一般手順15:2−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体24)
2−クロロキノリン(1.0g、6.13mmol)に濃HSOをゆっくり加え、次に硝酸カリウム(800mg、7.97mmol)を0℃で少量ずつ加える。混合物を昇温させてとし室温終夜.反応完了後(TLCおよびHPLCMSによってモニタリング)、溶液を氷にゆっくり投入し、沈殿をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮した。粗残留物を溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(450mg、38%)。
MW:208.61
HPLCMS(4.5分):[m/z]:209。
5−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体25)
経路7一般手順15を用いて同様にして、5−クロロキノリン(1.0g、6.13mmol)、硝酸カリウム(0.8g、7.98mmol)およびHSO(3mL)によって、DCM/n−ペンタンからの磨砕後に標題化合物を得た(630mg、51%)。
MW:208.61
HPLCMS(4.5分):[m/z]:209。
一般手順57:4−ニトロ−ベンゾチアゾール(中間体222)
1,3−ベンゾチアゾール(2.0g、14.8mmol)のHSO(5mL)中溶液を氷冷しながら、それに、温度を10℃以下に維持しながら、KNO(1.95g、19.3mmol)を少量ずつ加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を氷に投入し、水相をDCMで抽出した。有機相を飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。残留物をMeOH(15mL)で希釈し、撹拌下に65℃で1時間加熱し、冷却して、得られた沈殿を濾過によって回収し、MeOHで洗浄して標題化合物を得た(500mg、38%)。
MW:180.19
HPLCMS:(方法C):[m/z]:181。
2−クロロキノリン−8−アミン(中間体26)
経路6一般手順14を用いて同様にして、2−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体24)(100mg、0.48mmol)、ラネーニッケル(20mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(96mg、1.92mmol)およびMeOH(10mL)によって粗標題化合物(70mg、82%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:178.62
HPLCMS(方法C):[m/z]:179。
5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)
経路6一般手順14を用いて同様にして、5−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体25)(500mg、2.40mmol)、ラネーニッケル(100mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(0.5mL、9.62mmol)およびMeOH/THF(10mL、4:1)によって標題化合物を得て(420mg、98%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:178.62
HPLCMS(方法C):[m/z]:179。
経路8(上記参照)
一般手順16:7−ヒドロキシキノリン−8−アミン(中間体28)
7−ヒドロキシキノリン(1.1g、7.5mmol)および1−フェニル−1−メチルヒドラジン(0.92g、7.5mmol)を合わせ、130℃で窒素下に16時間加熱した。冷却後、溶媒を部分的に留去し、粗生成物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た(370mg、31%)。
MW:160.18
HPLCMS(方法B):[m/z]:160.95。
経路9(上記参照)
一般手順17:8−メトキシ−3−メチルキノリン(中間体29)
o−アニシジン(2.0g、16.0mmol)およびNaI(21mg、0.14mmol)のHSO(6mL)中溶液を撹拌しながら、それに110℃でメタクロレイン(1.86g、26.0mmol)を滴下して1時間経過させた。反応液を冷却して室温とし、撹拌を18時間続けた。反応を炭酸ナトリウムに投入し、pHを飽和炭酸ナトリウム溶液でpH=7に調節し、DCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を溶離液としてDCM/MeOH/NH(199:1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(500mg、18%)。
MW:173.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:174。
一般手順18:3−メチルキノリン−8−オール(中間体30)
47%HBr(10mL)を8−メトキシ−3−メチルキノリン(中間体29)(500mg、2.80mmol)に加え、122℃で18時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、pHを炭酸ナトリウム溶液によってpH=7に調節し、DCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(150mg、83%)。
MW:159.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:160。
一般手順19:3−メチルキノリン−8−アミン(中間体31)
3−メチルキノリン−8−オール(中間体30)(150mg、0.9mmol)および硫化アンモニウム(250mg、1.8mmol)を液体アンモニア(3mL)に加え、49時間加熱した。冷却後、水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(130mg、86%)。
MW:158.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:159。
経路10(上記参照)
一般手順20:5−メチル−8−ニトロキノリン(中間体32)
5−メチル−2−ニトロアニリン(1.0g、6.57mmol)、グリセロール(1.88g、20.4mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.92g、8.54mmol)をHSO/HO(6mL、7:5)溶液に加え、105℃で48時間加熱した。反応完了後(LCMSによってモニタリング)、混合物を冷却して45℃とし、氷水(50mL)にゆっくり投入し、混合物をDCMで抽出した。合わせた有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(950mg、77%)、それを精製せずに次の段階で用いた。
MW:188.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:189。
8−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)キノリン(中間体33)
経路10一般手順20を用いて同様にして、2−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(1.0g、4.85mmol)、グリセロール(1.4g、15.0mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.42g、6.31mmol)によって標題化合物を得て(820mg、80%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
8−ニトロ−6−(トリフルオロメトキシ)キノリン(中間体34)
経路10一般手順20を用いて同様にして、2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン(1.0g、4.50mmol)、グリセロール(1.3g、13.96mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.32g、5.85mmol)によって標題化合物を得て(1.1g、95%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:258.16
HPLCMS(方法C):[m/z]:259。
6−エトキシ−8−ニトロキノリン(中間体35)
経路10一般手順20を用いて同様にして、4−エトキシ−2−ニトロアニリン(1.0g、5.49mmol)、グリセロール(1.6g、17.0mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.6g、7.14mmol)によって標題化合物を得て(900mg、75%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:218.21
HPLCMS(方法C):[m/z]ES−:218。
6−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体36)
経路10一般手順20を用いて同様にして、4−フルオロ−2−ニトロアニリン(1.0g、6.41mmol)、グリセロール(1.83g、19.9mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.8g、8.33mmol)およびHSO/HO(6mL、7:5)によって標題化合物を得て(1.04g、84%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:192.15
HPLCMS(方法C):[m/z]:193。
5,6−ジフルオロ−8−ニトロキノリン(中間体37)
経路10一般手順20を用いて同様にして、4,5−ジフルオロ−2−ニトロアニリン(200mg、1.15mmol)、グリセロール(330mg、3.56mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(336mg、1.49mmol)およびHSO/HO(1.2mL、7:5)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(200mg、83%)。
MW:210.14
HPLCMS(方法C):[m/z]:211。
5−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体38)
経路10一般手順20を用いて同様にして、5−フルオロ−2−ニトロアニリン(1.0g、6.4mmol)、グリセロール(1.83g、19.86mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.8g、8.33mmol)およびHSO/HO(1.2mL、7:5)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(500mg、60%)。
MW:192.15
HPLCMS(方法C):[m/z]:192.99。
5−クロロ−6−メチル−8−ニトロキノリン(中間体39)
経路10一般手順20を用いて同様にして、5−クロロ−4−メチル−2−ニトロアニリン(1.0g、5.3mmol)、グリセロール(1.52g、16.6mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.55g、6.8mmol)およびHSO/HO(6mL、7:5)によって標題化合物を得て(350mg、30%)、それを精製せずに次の段階で用いた。
MW:222.63
HPLCMS(方法C):[m/z]:223。
7−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体40)
経路10一般手順20を用いて同様にして、3−クロロ−2−ニトロアニリン(1.0g、5.8mmol)、グリセロール(1.65g、18.0mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.66g、7.5mmol)およびHSO/HO(12mL、7:5)によって標題化合物を得て(490mg、40%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:208.61
HPLCMS(方法C):[m/z]:211。
5−クロロ−6−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体41)
経路10一般手順20を用いて同様にして、5−クロロ−4−フルオロ−2−ニトロアニリン(1.0g、5.2mmol)、グリセロール(1.5g、16.2mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(1.52g、6.7mmol)およびHSO/HO(6mL、7:5)によって標題化合物を得て(790mg、67%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:226.60
HPLCMS(方法C):[m/z]:227。
5,6−ジメチル−8−ニトロキノリン(中間体43)
経路10一般手順20を用いて同様にして、4,5−ジメチル−2−ニトロアニリン(1.0g、6.0mmol)、グリセロール(1.0g、11.4mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(2.2g、9.6mmol)およびHSO/HO(3mL、7:1)によって、さらに別の試薬を加えて4日間かけて、標題化合物を得て(200mg、16%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:202.21
HPLCMS(方法C):[m/z]:203。
5−メチルキノリン−8−アミン(中間体44)
経路1一般手順4を用いて同様にして、5−メチル−8−ニトロキノリン(中間体32)(950mg、5.05mmol)、塩化スズ(II)(2.87g、15.1mmol)および6N HCl(5滴)によって標題化合物を得て(950mg、>100%粗)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−アミン(中間体45)
経路1一般手順4を用いて同様にして、8−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)キノリン(中間体33)(820mg、3.39mmol)、塩化スズ(II)(1.93g、10.2mmol)および6N HCl(10滴)によって標題化合物を得て(615mg、85%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:212.18
HPLCMS(方法C):[m/z]:213。
6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−8−アミン(中間体46)
を用いて同様にして経路1一般手順4、8−ニトロ−6−(トリフルオロメトキシ)キノロン(中間体34)(1.1g、4.26mmol)、塩化スズ(II)(2.42g、12.8mmol)および6N HCl(13滴)によって標題化合物を得て(820mg、84%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:228.18
HPLCMS(方法C):[m/z]:229。
6−エトキシキノリン−8−アミン(中間体47)
経路1一般手順4を用いて同様にして、6−エトキシ−8−ニトロキノリン(中間体35)(900mg、4.12mmol)、塩化スズ(II)(2.4g、12.4mmol)および6N HCl(10滴)によって標題化合物を得て(700mg、90%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:188.23
HPLCMS(方法C):[m/z]:189。
6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体48)
経路1一般手順4を用いて同様にして、6−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体36)(1.0g、5.41mmol)、塩化スズ(II)(3.08g、16.2mmol)および6N HCl(5滴)によって標題化合物を得て(650mg、74%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:162.17
HPLCMS(方法C):[m/z]:163。
5,6−ジフルオロキノリン−8−アミン(中間体49)
経路1一般手順4を用いて同様にして、5,6−ジフルオロ−8−ニトロキノリン(中間体37)(200mg、0.95mmol)、塩化スズ(II)(540mg、2.85mmol)および6N HCl(2滴)によって標題化合物(120mg、72%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
5−フルオロキノリン−8−アミン(中間体50)
を用いて同様にして経路1一般手順4、5−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体38)(500mg、2.60mmol)、塩化スズ(II)(1.48mg、7.80mmol)および6NHCl(4滴)によって標題化合物を得て(450mg、>100%粗)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
5−クロロ−6−メチルキノリン−8−アミン(中間体51)
経路1一般手順4を用いて同様にして、5−クロロ−6−メチル−8−ニトロキノリン(中間体39)(300mg、1.35mmol)、塩化スズ(II)(760mg、4.05mmol)および6N HCl(4滴)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(9:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(160mg、62%)。
MW:192.65
HPLCMS(方法C):[m/z]:193。
7−クロロキノリン−8−アミン(中間体52)
経路1一般手順4を用いて同様にして、7−クロロキノリン−8−アミン(中間体40)(300mg、1.4mmol)、塩化スズ(II)(810mg、4.3mmol)および6N HCl(4滴)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(19:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、44%)。
MW:178.62
HPLCMS(方法C):[m/z]:179。
5−クロロ−6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体53)
経路6一般手順14を用いて同様にして、5−クロロ−6−フルオロ−8−ニトロキノリン(中間体41)(300mg、1.34mmol)、ラネーニッケル(60mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(270mg、5.40mmol)およびMeOH(5mL)によって標題化合物を得て(130mg、49%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:196.61
HPLCMS(方法C):[m/z]:197。
6−メチルキノリン−8−アミン(中間体54)
経路6一般手順14を用いて同様にして、6−メチル−8−ニトロキノリン(中間体42)(300mg、1.6mmol)、ラネーニッケル(60mg、20重量%)ヒドラジン水和物(0.32mL、6.30mmol)およびMeOH(8mL)によって標題化合物を得て(159mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:158.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:159。
5,6−ジメチルキノリン−8−アミン(中間体55)
経路6一般手順14を用いて同様にして、5,6−ジメチル−8−ニトロキノリン(中間体43)(200mg、0.9mmol)、ラネーニッケル(40mg、20重量)、ヒドラジン水和物(200μL、3.9mmol)およびMeOH(5mL)によって標題化合物を得て(120mg、77%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:172.23
HPLCMS(方法C):[m/z]:173。
経路11(上記参照)
7−イソプロピルキノリン(中間体56)
経路10一般手順20を用いて同様にして、3−イソプロピルアニリン(1g、7.4mmol)、グリセロール(2.11g、22.9mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(2.2g、9.61mmol)によって標題化合物を得て(1.3g、100%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:171.24
HPLCMS(方法C):[m/z]:172。
7−エチルキノリン(中間体57)
経路10一般手順20を用いて同様にして、3−エチルアニリン(1g、8.25mmol)、グリセロール(2.35g、25.6mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(2.42g、10.7mmol)、HSO:HO(3.5mL:2.5mL)によって標題化合物を得て(1.21g、93%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造をH NMRによって確認した。
7−メトキシキノリン(中間体58)
経路10一般手順20を用いて同様にして、3−メトキシアニリン(1.0g、8.12mmol)、グリセロール(2.32g、25.2mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(2.4g、10.6mmol)およびHSO/HO(6mL、7:5)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(170mg、14%)。
MW:159.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:160。
7−イソプロピル−8−ニトロキノリン(中間体59)
経路7一般手順15を用いて同様にして、7−イソプロピルキノリン(中間体56)(1.36g、7.94mmol)、硝酸カリウム(1.04g、10.3mmol)およびHSO(4.2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(9:1−22:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(670mg、39%)。
MW:216.24
HPLCMS(方法C):[m/z]:217。
7−エチル−8−ニトロキノリン(中間体60)
経路7一般手順15を用いて同様にして、7−エチルキノリン(中間体57)(1.21g、7.7mmol)、硝酸カリウム(1.01g、10.0mmol)およびHSO(3.6mL)によって、勾配溶離n−ヘキサン/EtOAc(23:2から17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(170mg、12%)。
MW:202.21
HPLCMS(方法C):[m/z]:203。
7−メトキシ−8−ニトロキノリン(中間体61)
経路7一般手順15を用いて同様にして、7−メトキシキノリン(中間体58)(400mg、2.51mmol)、硝酸カリウム(330mg、3.26mmol)および濃HSO(1.2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(3:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、50%)。
MW:204.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:205。
7−イソプロピルキノリン−8−アミン(中間体62)
経路1一般手順4を用いて同様にして、7−イソプロピル−8−ニトロキノリン(中間体59)(670mg、3.09mmol)、塩化スズ(II)(1.8g、9.3mmol)および6N HCl(6滴)によって標題化合物を得て(420mg、73%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:186.26
HPLCMS(方法C):[m/z]:187。
7−エチルキノリン−8−アミン(中間体63)
経路1一般手順4を用いて同様にして、7−エチル−8−ニトロキノリン(中間体60)(170mg、0.84mmol)、塩化スズ(II)(500mg、2.52mmol)および6N HCl(2滴)によって標題化合物を得て(144mg、100%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:172.23
HPLCMS(方法C):[m/z]:173。
7−メトキシキノリン−8−アミン(中間体64)
経路1一般手順4を用いて同様にして、7−メトキシ−8−ニトロキノリン(中間体61)(250mg、1.22mmol)、塩化スズ(II)(700mg、3.67mmol)および6N HCl(3滴)によって標題化合物を得て(150mg、71%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:174.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:175。
経路12(上記参照)
5−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体65)
経路7一般手順15を用いて同様にして、5−クロロキノリン(1g、6.13mmol)、硝酸カリウム(800mg、7.98mmol)およびHSO(3mL)によって標題化合物を得た(926mg、73%)。構造を、H NMRによって確認した。
一般手順21:5−メトキシ−8−ニトロキノリン(中間体66)
5−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体65)(550mg、2.64mmol)のMeOH(15mL)中溶液にナトリウムメトキシド(571mg、1.05mmol)を加え、加熱して81℃として2時間経過させた。冷却後、混合物を減圧下に濃縮し、水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た(500mg、93%)。構造を、H NMRによって確認した。
5−メトキシキノリン−8−アミン(中間体67)
経路2一般手順4を用いて同様にして、5−メトキシ−8−ニトロキノリン(中間体66)(550mg、2.69mmol)、塩化スズ(II)(1.53mg、8.07mmol)および6N HCl(3滴)によって標題化合物を得た(430mg、91%)。
MW:176.22
HPLCMS(方法C):[m/z]:ES−:175。
経路13(上記参照)
一般手順22:4,7−ジクロロ−8−ニトロ−キノリン(中間体68)
発煙硝酸(8mL)および濃硫酸(16mL)を−10℃で注意深く合わせた。4,7−ジクロロキノリン(5g、25mmol)を−10℃で少量ずつ加え、添加完了後に、混合物を昇温させて室温とし、撹拌を18時間続けた。反応混合物を氷に投入し、得られた固体を濾過によって除去し、水(100mL)で洗浄し、標題化合物を得た(5.7g、94%)。
MW:243.05
HPLCMS(方法B):[m/z]:242.80。
一般手順23:7−クロロ−4−メトキシ−8−ニトロ−キノリン(中間体69)
4,7−ジクロロ−8−ニトロ−キノリン(中間体68)(3.0g、12.3mmol)のMeOH(20mL)中溶液にナトリウムメトキシド(2.0g、37.0mmol)を加え、反応液を還流下に24時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(150mL)に溶かし、水で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、EtOAc/ヘプタン(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(2.54g、83%)。
MW:238.63
HPLCMS(方法B):[m/z]:239。
一般手順24:7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体70)
パールの圧力反応システム中、7−クロロ−4−メトキシ−8−ニトロ−キノリン(中間体69)(261mg、1.1mmol)を10%パラジウム/炭素(11.6mg、触媒量)/EtOH(20mL)で処理し、終夜撹拌しながら0.5MPa(5バール)圧の水素雰囲気下に置いた。圧力を緩め、触媒をセライトによる濾過によって除去した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た(246mg、100%)。
MW:208.65
HPLCMS(方法B):[m/z]:208.95。
一般手順25:4−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体71)
7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体70)(246mg、1.1mmol)、およびギ酸アンモニウム(365mg、5.8mmol)の50%酢酸(5mL)中溶液に10%パラジウム/炭素(125mg、1.1mmol)を加え、反応液を還流下に30分間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(100mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(124mg、65%)。
MW:174.20
HPLCMS(方法B):[m/z]:174.95。
経路14(上記参照)
一般手順26:N−(5−ブロモ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物29)
5−ブロモキノリン−8−イルアミン塩酸塩(84mg、0.38mmol)のピリジン(150μL、1.89mmol)およびDCM(5mL)中溶液にベンゼンスルホニルクロライド(72μL、0.57mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。水(5mL)を加え、有機相を分離した。水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、DMSO/MeOH(1:2)からの磨砕によって精製して、標題化合物を得た(60mg、44%)。
EOAI3334934 VIT−1320
MW:363.23
HPLCMS(方法A):[m/z]:364。
N−(6−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物28)
経路14一般手順26を用いて同様にして、ピリジン(150μL、1.89mmol)中のベンゼンスルホニルクロライド(72μL、0.57mmol)、6−クロロキノリン−8−イルアミン(67mg、0.38mmol)によって、DMSO/MeOH(1:2)からの磨砕後に標題化合物を得た(73mg、61%)。
EOAI3334935 VIT−1319
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:320。
ピリジン−3−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物33)
経路14一般手順26を用いて同様にして、ピリジン(0.56mL、6.94mmol)中のピリジン−3−スルホニルクロライド塩酸塩(0.30g、1.39mmol)、8−アミノキノリン(0.20g、1.39mmol)によって、MeOHからの磨砕後に標題化合物を得た(70mg、18%)。
EOAI3335060 VIT−1337
MW:285.32
HPLCMS(方法A):[m/z]:285。
ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物85)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体18)(196mg、1.107mmol)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(130mg、65%)。
EOAI3344526 VIT−1723
MW:285.32
HPLCMS(方法D):[m/z]:286。
4−クロロ−2−フルオロ−N−(6−メトキシキノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物57)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(60mg、0.35mmol)、2−フルオロ−4−クロロベンゼンスルホニルクロライド(100mg、0.45mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(70mg、56%)。
EOAI3335730 VIT−1418
MW:366.79
HPLCMS(方法A):[m/z]:367。
2,4−ジクロロ−N−(6−メトキシキノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物58)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(60mg、0.35mmol)、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(110mg、0.45mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(70mg、53%)。
EOAI3335731 VIT−1419
MW:383.25
HPLCMS(方法A):[m/z]:384。
ピリジン−3−スルホン酸(6−メトキシ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物59)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(50mg、0.29mmol)、ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体17)(76mg、0.43mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(35mg、39%)。
EOAI3335732 VIT−1420
MW:315.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:316。
4−クロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−2−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物54)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(50mg、0.28mmol)、4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(96mg、0.42mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(35mg、35%)。
EOAI3335670 VIT−1404
MW:371.21
HPLCMS(方法A):[m/z]:370.85。
2,4−ジクロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物56)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(50mg、0.28mmol)、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(103mg、0.42mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、40%)。
EOAI3335729 VIT−1417
MW:387.67
HPLCMS(方法A):[m/z]:388。
ピリジン−3−スルホン酸(5−クロロ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物60)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(50mg、0.28mmol)、ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体17)(74mg、0.42mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(38mg、43%)。
EOAI3335733 VIT−1421
MW:319.77
HPLCMS(方法A):[m/z]:320。
N−(7−ヒドロキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物86)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8アミノ−7−ヒドロキシキノリン(中間体28)(250mg、1.5mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(303mg、1.7mmol)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(21mg、5%)。
EOAI3344338 VIT−1685
MW:300.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:300.95。
N−(6−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物77)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メチルキノリン−8−アミン(中間体31)(70mg、0.44mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(0.07mL、0.53mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、23%)。
EOAI3336593 VIT−1482
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
N−(4−メトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物87)
経路14一般手順26を用いて同様にして、4−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体71)(71mg、0.41mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(79mg、0.44mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(22mg、17%)。
EOAI3345271 VIT−1733
MW:314.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:315。
N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体224)
経路14一般手順26を用いて同様にして、DCM(10mL)中の4−クロロ−キノリン−8−イルアミン464(228mg、1.28mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(0.2mL、1.53mmol)ピリジン(0.21mL、2.56mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、61%)。
MW:318.78
HPLCMS(方法C):[m/z]:319。
8−ベンゼンスルホニルアミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(実施例化合物225)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル489(56mg、0.27mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(54mg、0.30mmol)およびピリジン(5mL)によって、溶離液としてDCM/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(61mg、64%)。
EOAI3349511 VIT−1875
MW:342.38
HPLCMS(方法B):[m/z]:343。
一般手順27:4−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物5)
8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)のピリジン(2mL)中溶液を撹拌しながら、それに4−クロロベンゼンスルホニルクロライド(300mg、1.38mmol)を加えた。DMAP(触媒)を加え、反応液を室温で4時間撹拌した。反応がそれ以上進行しなくなった後(TLCおよびLCMSによってモニタリング)、水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機相を飽和KHSO溶液で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物をn−ヘキサンで磨砕して、標題化合物を得た(270mg、61%)。
EOAI3334107 VIT−1247
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.90。
4−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物7)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、4−メトキシベンゼンスルホニルクロライド(300mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM/MeOH/NH(100−100:1:1滴)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、58%)。
EOAI3334109 VIT−1249
MW:314.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:314.95。
4−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物9)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、p−トルエンスルホニルクロライド(260mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ヘキサンからの磨砕後に標題化合物を得た(250mg、60%)。
EOAI3334326 VIT−1255
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
2−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物10)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、o−トルエンスルホニルクロライド(260mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ヘキサンからの磨砕後に標題化合物を得た(250mg、60%)。
EOAI3334327 VIT−1256
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
2−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物11)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(300mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ヘキサンからの磨砕後に標題化合物を得た(250mg、58%)。
EOAI3334328 VIT−1257
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.9。
3−シアノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物16)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、2−シアノベンゼンスルホニルクロライド(277mg、1.38mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM/n−ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(65mg、15%)。
EOAI3334561 VIT−1285
MW:309.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:309.9。
N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物17)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、2−トリフルオロベンゼンスルホニルクロライド(336mg、1.38mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM/n−ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(400mg、82%)。
EOAI3334562 VIT−1286
MW:352.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:353。
3−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物19)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、m−トルエンスルホニルクロライド(260mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、60%)。
EOAI3334564 VIT−1288
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:298.95。
3−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物20)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、3−クロロベンゼンスルホニルクロライド(270mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、59%)。
EOAI3334565 VIT−1289
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.9。
3−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物21)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、3−メトキシベンゼンスルホニルクロライド(260mg、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、56%)。
EOAI3334566 VIT−1290
MW:314.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:314.95。
2−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物27)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、2−メトキシベンゼンスルホニルクロライド(280mg、1.38mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、58%)。
EOAI3334931 VIT−1316
MW:314.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:315。
N−キノリン−8−イル−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物36)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.69mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM溶離を用いるカラム精製後に標題化合物を得た(150mg、60%)。
EOAI3335291 VIT−1349
MW:368.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:369。
2−シアノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物37)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2−シアノベンゼンスルホニルクロライド(140mg、0.69mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、50%)。
EOAI3335292 VIT−1350
MW:309.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:310。
N−キノリン−8−イル−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物38)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、3−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.69mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、60%)。
EOAI3335293 VIT−1351
MW:368.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:369。
2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(実施例化合物39)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2−クロロスルホニル安息香酸メチル(160mg、0.69mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(80mg、35%)。
EOAI3335294 VIT−1352
MW:342.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:343。
3−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(実施例化合物40)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、3−クロロスルホニル安息香酸メチル(160mg、0.69mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、64%)。
EOAI3335295 VIT−1353
MW:342.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:343。
2,4−ジクロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物41)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(252mg、100%)。
EOAI3335305 VIT−1363
MW:353.22
HPLCMS(方法A):[m/z]:352.85。
4−クロロ−2−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物42)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(190mg、82%)。
EOAI3335306 VIT−1364
MW:336.77
HPLCMS(方法A):[m/z]:336.9。
N−キノリン−8−イル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物43)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2−(トリフルオロメチル)スルホニルクロライド(200mg、0.81mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(230mg、94%)。
EOAI3335307 VIT−1365
MW:352.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:352.95。
N−キノリン−8−イル−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物44)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロライド(200mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(244mg、100%)。
EOAI3335308 VIT−1366
MW:352.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:353。
2,4,6−トリクロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物47)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2,4,6トリクロロベンゼンスルホニルクロライド(280mg、1.03mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(200mg、76%)。
EOAI3335380 VIT−1371
MW:387.67
HPLCMS(方法A):[m/z]:388。
3−クロロ−2−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物62)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.70mmol)、3−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(180mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィー、次にEtOAc/n−ヘキサンからの磨砕による精製後に標題化合物を得た(80mg、35%)。
EOAI3335950 VIT−1425
MW:336.77
HPLCMS(方法A):[m/z]:336.95。
2,6−ジクロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物63)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.70mmol)、2,6−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(190mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、41%)。
EOAI3335951 VIT−1426
MW:353.23
HPLCMS(方法A):[m/z]:352.9。
2,6−ジフルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物64)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.70mmol)、2,6−ジフルオロベンゼンスルホニルクロライド(170mg、0.83mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィー、次にEtOAc/n−ヘキサンからの磨砕による精製後に標題化合物を得た(100mg、45%)。
EOAI3335952 VIT−1427
MW:320.31
HPLCMS(方法A):[m/z]:321。
2,3−ジクロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物67)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.7mmol)、2,3−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(190mg、0.8mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、63%)。
EOAI3336270 VIT−1450
MW:353.22
HPLCMS(方法A):[m/z]:352.95。
3−クロロ−2−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物68)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.7mmol)、2−メチル−3−クロロベンゼンスルホニルクロライド(180mg、0.8mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、65%)。
EAOI3336271 VIT−1451
MW:332.81
HPLCMS(方法A):[m/z]:333。
3−フルオロ−2−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物83)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、3−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロライド(210mg、1.04mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM溶離液を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(120mg、57%)。
EOAI3336898 VIT−1500
MW:316.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:317。
2−クロロ−6−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物84)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(100mg、0.69mmol)、2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロライド(230mg、1.04mmol)およびDMAP(触媒)を用いることで、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、48%)。
EOAI3336899 VIT−1501
MW:332.81
HPLCMS(方法A):[m/z]:333。
キノリン−3−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物88)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(57mg、0.40mmol)、キノリン−3−スルホニルクロライド(10mg、0.44mmol)およびDMAP(触媒)によって、標題化合物を得た(28mg、21%)。
EOAI3343683 VIT−1614
MW:335.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:336。
6−シアノ−ピリジン−3−スルフィン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物116)
経路18一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.39mmol)、6−シアノピリジン−3−スルホニルクロライド19(337mg、1.66mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、25%)。
EOAI3344197 VIT−1657
MW:310.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:311。
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物89)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(200mg、1.38mmol)、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホニルクロライド(0.31g、1.25mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、58%)。
EOAI3346325 VIT−1833
MW:353.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:354。
N−(7−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物26)
経路14一般手順27を用いて同様にして、7−メチル−8−アミノキノリン(200mg、1.26mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(260mg、1.5mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(250mg、67%)。
EOAI3334930 VIT−1315
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:298.9。
N−(2−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物18)
経路14一般手順27を用いて同様にして、2−メチル−8−アミノキノリン(中間体22)(200mg、1.2mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(230mg、1.2mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、43%)。
EOAI3334563 VIT−1287
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物23)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(250mg、1.43mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(220μL、1.3mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(260mg、57%)。
EOAI3334774 VIT−1308
MW:314.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:315。
N−(2−クロロキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(24)
経路14一般手順27を用いて同様にして、2−クロロキノリン−8−アミン(中間体26)(70mg、0.39mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(83mg、0.42mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、88%)。
EOAI3334775 VIT−1309
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.85。
N−(5−クロロキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物25)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(70mg、0.39mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(83mg、0.42mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(80mg、64%)。
EOAI3334776 VIT−1310
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.9。
N−(3−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物45)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチルキノリン(中間体31)(130mg、0.82mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(170mg、0.9mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ヘキサンからの磨砕後に標題化合物を得た(150mg、61%)。
EOAI3335309 VIT−1367
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
2,4−ジクロロ−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物69)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチル−8−アミノキノリン(中間体31)(40mg、0.25mmol)、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(74mg、0.30mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、33%)。
EOAI3336272 VIT−1452
MW:367.25
HPLCMS(方法A):[m/z]:366.95。
4−クロロ−2−フルオロ−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物71)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチル−8−アミノキノリン(中間体31)(40mg、0.25mmol)、2−フルオロ−4−クロロベンゼンスルホニルクロライド(70mg、0.30mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、50%)。
EOAI3336404 VIT−1464
MW:350.8
HPLCMS(方法A):[m/z]:351。
ピリジン−3−スルホン酸(3−メチル−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物72)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチル−8−アミノキノリン(中間体31)(40mg、0.25mmol)、ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体17)(53mg、0.30mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM/MeOH(1:0−99:1)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、50%)。
EOAI3336405 VIT−1465
MW:299.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:300。
N−5−メチルキノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物90)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−メチルキノリン−8−アミン(中間体44)(150mg、0.95mmol)およびベンゼンスルホニルクロライド(200mg、1.14mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィー後に標題化合物を得た(80mg、28%)。
EOAI3338242 VIT−1580
MW:298.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:299。
N−(5−(トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物91)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−アミン(中間体45)(320mg、1.51mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(320mg、1.81mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCM/n−ヘキサン(0:1−3:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製、次にDCM/n−ペンタンからの再結晶後に、標題化合物を得た(21mg、4%)。
EOAI3344021 VIT−1655
MW:352.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:353。
N−(6−(トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物92)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−8−アミン(中間体46)(150mg、0.66mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(140mg、0.79mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(1:0−0:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(140mg、58%)。
EOAI3343905 VIT−1648
MW:368.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:369。
N−(6−エトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物93)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−エトキシキノリン−8−アミン(中間体47)(150mg、0.8mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(170mg、0.96mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(1:0−0:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製および再結晶DCM/n−ペンタンからの後に標題化合物を得た(85mg、33%)。
EOAI3343904 VIT−1647
MW:328.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:329。
N−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物75)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体48)(60mg、0.37mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(78mg、0.44mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、36%)。
EOAI3336591 VIT−1480
MW:302.32
HPLCMS(方法A):[m/z]:303。
2,6−ジフルオロ−N−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物94)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体48)(140mg、0.86mmol)、2,6−ジフルオロベンゼンスルホニルクロライド(220mg、1.04mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にDCM/n−ペンタンによる再結晶後に標題化合物を得た(160mg、55%)。
EOAI3343714 VIT−1604
MW:338.30
HPLCMS(方法C):[m/z]:339。
4−クロロ−2−フルオロ−N−(6−フルオロキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物95)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体48)(150mg、0.93mmol)、4−クロロ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(250mg、1.11mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCM/n−ヘキサン(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(140mg、43%)。
EOAI3343682 VIT−1615
MW:354.76
HPLCMS(方法C):[m/z]:355。
ピリジン−3−スルホン酸(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物96)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体48)(100mg、0.62mmol)、ピリジン3−スルホニルクロライド(中間体17)(130mg、0.74mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ヘキサン/DCM(1:0−0:1)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にDCM/n−ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(60mg、32%)。
EOAI3343903 VIT−1642
MW:303.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:304。
N−(5,6−ジフルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物97)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5,6−ジフルオロキノリン−8−アミン(中間体49)(120mg、0.67mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(141mg、0.78mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOH(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(73mg、35%)。
EOAI3343715 VIT−1602
MW:320.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:321。
N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物98)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−フルオロキノリン−8−アミン(中間体50)(150mg、0.93mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(196mg、1.11mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM溶離液を用いるカラムクロマトグラフィー後に標題化合物を得た(170mg、61%)。
EOAI3338241 VIT−1579
MW:302.32
HPLCMS(方法A):[m/z]:303。
N−(5−クロロ−6−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物99)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロ−6−メチルキノリン−8−アミン(中間体51)(160mg、0.83mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(175mg、0.99mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(1:1)、次にDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、40%)。
EOAI3338240 VIT−1578
MW:332.81
HPLCMS(方法A):[m/z]:332.95。
N−(7−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物100)
経路14一般手順27を用いて同様にして、7−クロロキノリン−8−アミン(中間体52)(100mg、0.56mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(110mg、0.67mmol)およびDMAP(触媒)によって、n−ペンタンからの磨砕後に標題化合物を得た(110mg、56%)。
EOAI3337853 VIT−1516
MW:318.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:319。
N−(5−クロロ−6−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物82)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロ−6−フルオロキノリン−8−アミン(中間体53)(100mg、0.51mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(100mg、0.61mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次に分取HPLC(中性条件)後に標題化合物を得た(27mg、16%)。
EOAI3336897 VIT−1499
MW:336.77
HPLCMS(方法A):[m/z]:337。
N−(5,6−ジメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物76)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5,6−ジメチルキノリン−8−アミン(中間体55)(60mg、0.38mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(72mg、0.41mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(10mg、10%)。
EOAI3336592 VIT−1481
MW:312.39
HPLCMS(方法A):[m/z]:313。
N−(7−イソプロピル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物101)
経路14一般手順27を用いて同様にして、7−イソプロピルキノリン−8−アミン(中間体62)(150mg、0.81mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(170mg、1.0mmol)およびDMAP(触媒)によって、勾配溶離n−ヘキサン/EtOAc(17:3−4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(105mg、40%)。
EOAI3343688 VIT−1613
MW:326.41
HPLCMS(方法C):[m/z]:327。
N−(7−エチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物102)
経路14一般手順27を用いて同様にして、7−エチルキノリン−8−アミン(中間体63)(144mg、0.84mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(170mg、1.01mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、15%)。
EOAI3343687 VIT−1612
MW:312.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:313。
N−(7−メトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物103)
経路14一般手順27を用いて同様にして、7−メトキシキノリン−8−アミン(中間体64)(150mg、0.86mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(130μL、1.03mmol)およびDMAP(触媒)によって、DCM/n−ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(90mg、33%)。
EOAI3343902 VIT−1649
MW:314.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:315。
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホン酸(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物226)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−イルアミン(中間体48)(150mg、0.92mmol)、DCM(2mL)中の6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホニルクロライド(250mg、1.01mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(146mg、1.84mmol)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(90mg、26%)。
EOAI3356104 VIT−2020
MW:371.30
HPLCMS(方法C):[m/z]:372.0。
5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物227)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(40mg、0.27mmol)、5−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロライド440(79mg、0.41mmol)、ピリジン(1.5mL)DMAP(触媒)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(93:7)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(21mg、25%)。
EOAI3348280 VIT−1849
MW:299.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:300。
6−メチル−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(228)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(250mg、1.73mmol)、6−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロライド441(530mg、2.77mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(3mL)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(115mg、22%)。
EOAI3348281 VIT−1850
MW:299.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:300。
5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物229)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(70mg、0.48mmol)、5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体442)(153mg、0.63mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(1.5mL)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(85:15)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、11%)。
EOAI3351195 VIT−1939
MW:353.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:353.98。
ピラジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(実施例化合物230)
経路18一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(300mg、2.08mmol)、ピラジン−2−スルホニルクロライド443(482mg、2.7mmol)、ピリジン(3mL)、DMAP(触媒)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(102mg、13%)。
EOAI3351196 VIT−1940
MW:286.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:286.99。
チアゾール−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(231)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(250mg、1.73mmol)、チアゾール−2−スルホニルクロライド(中間体444)(413mg、2.25mmol)、ピリジン(2mL)、DMAP(触媒)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、15%)。
EOAI3351375 VIT−1951
MW:290.96
HPLCMS(方法C):[m/z]:291.96。
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホン酸(6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物232)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体46)(75mg、0.32mmol)、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホニルクロライド(96mg、0.39mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.05mL、0.65mmol)およびDCM(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、42%)。
EOAI3356105 VIT−2021
MW:437.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:438。
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホン酸(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物233)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体45)(100mg、0.47mmol)、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホニルクロライド(138mg、0.56mmol)、ピリジン(0.08mL、0.94mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、13%)。
EOAI3356956 VIT−2035
MW:421.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:421.9。
ピリジン−2−スルホン酸(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物234)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体45)(125mg、0.58mmol)、ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体18)(125mg、0.70mmol)、ピリジン(0.09mL、1.17mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(65mg、31%)。
EOAI3356957 VIT−2034
MW:353.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:354。
ピリジン−2−スルホン酸(6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物235)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体46)(110mg、0.48mmol)、ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体18)(102mg、0.57mmol)、ピリジン(0.08mL、0.96mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、56%)。
EOAI3356958 VIT−2033
MW:369.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:370。
ピリジン−2−スルホン酸(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物236)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−イルアミン(中間体48)(125mg、0.77mmol)、ピリジン−2−スルホニルクロライド中間体18)(163mg、0.92mmol)、ピリジン(0.12mL、1.54mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、43%)。
EOAI3357160 VIT−2054
MW:303.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:304。
ピリジン−3−スルホン酸(6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物237)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−8−イルアミン(中間体46)(110mg、0.48mmol)、ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体17)(102mg、0.57mmol)、ピリジン(0.08mL、0.96mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、85%)。
EOAI3357161 VIT−2056
MW:369.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:370。
6−シアノ−ピリジン−3−スルホン酸(6−トリフルオロメトキシ−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物238)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−(トリフルオロメトキシ)キノリン−8−イルアミン(中間体46)(125mg、0.54mmol)、6−シアノ−ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体19)(132mg、0.65mmol)、ピリジン(0.09mL、1.09mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(10mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(75mg、35%)。
EOAI3357162 VIT−2057
MW:394.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:394.9。
6−シアノ−ピリジン−3−スルホン酸(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−アミド(239)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−フルオロキノリン−8−イルアミン(中間体48)(125mg、0.77mmol)、6−シアノ−ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体19)(187mg、0.92mmol)、ピリジン(121mg、1.54mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(10mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(67mg、26%)。
EOAI3357163 VIT−2055
MW:328.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:329。
5−シアノ−ピリジン−2−スルホン酸(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−アミド(実施例化合物240)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−イルアミン(中間体45)(125mg、0.58mmol)、6−シアノ−ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体19)(142mg、0.70mmol)、ピリジン(0.09mL、1.17mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(10mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(115mg、52%)。
EOAI3357164 VIT−2058
MW:378.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:379。
N−キナゾリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物241)
経路14一般手順27を用いて同様にして、150℃で2.5時間にわたりキナゾリン−8−イルアミン(中間体480)(60mg、0.41mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(94mg、0.53mmol)、DMAP(触媒)およびピリジン(1mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、54%)。
EOAI3366418 VIT−2354
MW:285.33
HPLCMS:(方法E):[m/z]:286。
一般手順58:N−[1,5]ナフチリジン−4−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物242)
NaH(鉱油中60%品;25mg、0.53mmol)のTHF(2mL)中懸濁液に0℃で[1,5]ナフチリジン−4−イルアミン(中間体486)(60mg、0.41mmol)を加え、次にベンゼンスルホニルクロライド(95mg、0.53mmol)のTHF(1mL)中溶液を加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。完了後、水(5mL)で反応停止し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(30mg、30%)。
EOAI3366688 VIT−2366
MW:285.33
HPLCMS(方法E):[m/z]:286.30。
経路15(上記参照)
一般手順28:2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物6)
8−アミノキノリン(500mg、3.47mmol)およびTEA(0.72mL、5.21mmol)のDCM(5mL)中溶液を撹拌しながら、それに、0℃でアルゴン下に2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(1.15g、5.21mmol)を加えた。反応を昇温させて室温とし、5時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、水および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(980mg、86%)。
EOAI3334108 VIT−1248
MW:329.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:329.95。
4−フルオロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物30)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノキノリン(500mg、3mmol)および2−ニトロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロライド(中間体220)(914mg、4mmol)によって、標題化合物を得た(1.10g、91%)。
EOAI3335057:VIT−1334
MW:347.32
HPLCMS(方法A):[m/z]:347.90。
2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物32)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノキノリン(500mg、3mmol)および2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロライド(990mg、3mmol)によって、標題化合物を得た(1.22g、99%)。
EOAI3335059 VIT−1336
MW:397.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:397.90。
4,5−ジメチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体147)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノキノリン(0.25g、1.73mmol)およびジメチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(0.47g、1.9mmol)によって、標題化合物を得た(0.54g、80%)。
MW:357.38
HPLCMS(方法B):[m/z]:358。
4−メトキシ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物34)
経路14一般手順26を用いて同様にして、8−アミノキノリン(220mg、2mmol)および4−メトキシ−2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(420mg、2mmol)によって、ヘプタン/EtOAc(50:50−0:100)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(406mg、74%)。
EOAI3335137 VIT−1344
MW:359.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:360。
N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体149)
経路14一般手順26を用いて同様にして、2−メチル−キノリン−8−イルアミン(中間体22)(417mg、2.64mmol)および2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(643mg、2.64mmol)によって、標題化合物を得た(423mg、47%)。
MW:343.36
HPLCMS(方法B):[m/z]:344。
2−ニトロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体150)
経路14一般手順27を用いて同様にして、2−メチル−キノリン−8−イルアミン(中間体22)(500mg、3.1mmol)および4−メトキシ−2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(826mg、3.4mmol)およびDMAP(19mg、1.5mmol)によって、標題化合物を得た(600mg、51%)。
MW:373.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:ES−:372。
4−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体151)
経路15一般手順28を用いて同様にして、8−アミノキノリン(1.89g、13.0mmol)、2−ニトロ−4−メチルベンゼンスルホニルクロライド(中間体20)(3.1g、13.0mmol)およびTEA(2.75mL、19.7mmol)によって、ペンタンからの磨砕後に標題化合物を得た(3.2g、71%)。
MW:343.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:344。
N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体152)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(350mg、2.01mmol)および2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(533mg、2.41mmol)によって、標題化合物を得た(460mg、64%)。
MW:359.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:ES−:358。
N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−4−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体153)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(120mg、0.69mmol)および4−メチル−2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(中間体20)(186mg、1.03mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、58%)。
MW:373.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:374。
N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド(中間体154)
経路14一般手順26を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(150mg、0.86mmol)、2−ニトロ−(4−トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(373mg、0.13mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(200mg、54%)。
MW:427.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:428。
N−(5−クロロキノリン−8−イル)−4−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体155)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロ−8−アミノキノリン(中間体27)(150mg、0.84mmol)、2−ニトロ−4−メチルベンゼンスルホニルクロライド(中間体20)(228mg、1.26mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(170mg、54%)。
MW:377.81
HPLCMS(方法C):[m/z]:378。
N−(5−クロロキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド(中間体156)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(50mg、0.28mmol)、2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロライド(162mg、0.56mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(120mg、50%)。
MW:431.78
HPLCMS(方法C):[m/z]:432。
2−ニトロ−N−キノキザリン−5−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体243)
経路14一般手順26を用いて同様にして、キノキザリン−5−イルアミン(中間体482)(540mg、3.7mmol)、2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(986mg、4.46mmol)、ピリジン(0.9mL、7.44mmol)およびDCM(10mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(679mg、56%)。
MW:330.32
HPLCMS:(方法C):[m/z]:331。
N−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体244)
経路14一般手順26を用いて同様にして、16時間にわたり6−フルオロキノリン−8−イルアミン(中間体48)(320mg、1.97mmol)、2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(523mg、2.37mmol)、ピリジン(2mL)によって、標題化合物を得て(520mg、76%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:347.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:348。
N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体245)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−フルオロ−キノリン−8−イルアミン(中間体50)(350mg、2.0mmol)、2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(575mg、2.59mmol)、ピリジン(0.35mL、4.3mmol)およびDCM(12mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(470mg、63%)。
MW:347.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:348。
N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体246)
経路14一般手順26を用いて同様にして、5−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体27)(380mg、2.13mmol)、2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(566mg、2.56mmol)、ピリジン(0.34mL、4.26mmol)およびDCM(12mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(610mg、79%)。
MW:363.77
HPLCMS(方法C):[m/z]:364。
4−メチル−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体157)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチルキノリン−8−アミン(中間体31)(80mg、0.50mmol)、4−メチル−2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(中間体20)(140mg、0.60mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(145mg、80%)。
MW:357.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:358。
N−(3−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド(中間体158)
経路14一般手順27を用いて同様にして、3−メチル−8−アミノキノリン(中間体31)(70mg、0.44mmol)、2−ニトロ−4−(トリフルオロメタン)ベンゼンスルホニルクロライド(150mg、0.53mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(120mg、66%)。
MW:411.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:412.50。
N−(5−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体159)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−メチルキノリン−8−アミン(中間体44)(690mg、4.38mmol)および2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(1.15g、5.24mmol)によって、標題化合物を得た(820mg、57%)。構造を、H NMRによって確認した。
N−(5−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体160)
経路14一般手順27を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体67)(350mg、2.01mmol)および2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(533mg、2.41mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(460mg、64%)。
MW:359.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:360。
N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体247)
経路14一般手順27を用いて同様にして、DCM(70mL)中にて室温で3時間にわたり、4−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体464)(1.5g、8.43mmol)、2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(2.43g、11.0mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(2mL、25.28mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(2.3g、74%)。
MW:363.78
HPLCMS:(方法C):[m/z]:363.92。
N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体248)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−フルオロ−キノリン−8−イルアミン(中間体50)(280mg、1.73mmol)、2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロライド(0.6g、2.07mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.42mL、5.19mmol)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(420mg、59%)。
MW:412.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:415.93。
3−ニトロ−4−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(中間体249)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(0.60g、4.16mmol)、4−クロロスルホニル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(中間体438)(1.5g、5.41mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(6mL)およびDCM(3mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.65g、40%)。
MW:387.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:388。
4−シアノ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体250)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(0.60g、4.16mmol)、4−シアノ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体217)(1.33g、5.41mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(5mL)およびDCM(3mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.65g、46%)。
MW:354.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:355。
2−ニトロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体251)
経路14一般手順27を用いて同様にして、4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体469)(350mg、1.65mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(474mg、12.1mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(2mL)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(400mg、60%)。
MW:397.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:398。
4−クロロ−2−ニトロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体252)
経路14一般手順27を用いて同様にして、4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体469)(325mg、1.53mmol)、4−クロロ−2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(中間体454)(507mg、1.99mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.5mL)、およびDCM(5mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(400mg、60%)。
MW:431.78
HPLCMS(方法C):[m/z]:432。
2−ニトロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体253)
経路14一般手順27を用いて同様にして、DCM(5mL)中にて5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体45)(260mg、1.2mmol)、2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(597mg、2.69mmol)、DMAP(触媒)およびピリジン(0.3mL、3.67mmol)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(275mg、56%)。
MW:397.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:398。
4−クロロ−2−ニトロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体254)
経路14一般手順27を用いて同様にして、DCM(7mL)中にて5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体45)(390mg、1.83mmol)、4−クロロ−2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(中間体454)(565mg、2.22mmol)、DMAP(触媒)およびピリジン(0.3mL、5.55mmol)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(370mg、46%)。
MW:431.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:431.9。
N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体255)
経路14一般手順27を用いて同様にして、DCM(30mL)中にて2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(800mg、3.65mmol)、2−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体26)、ピリジン(0.67mL、0.8mmol)およびDMAP(触媒)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(800mg、80%)。
MW:363.78
HPLCMS:(方法C):[m/z]:363.9。
5−クロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体256)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体27)(750mg、4.2mmol)、5−クロロ−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体218)(1.5g、5.4mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(8mL)およびDCM(15mL)を用いて、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(210mg、12%)。
MW:416
HPLCMS(方法C):[m/z]:416.9。
N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体257)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体27)(400mg、2.2mmol)、4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体219)(750mg、2.9mmol)、DMAP(触媒)およびピリジン(5mL)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(125mg、14%)。
MW:399.76
HPLCMS(方法C):[m/z]:400.1。
4−クロロ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体258)
経路14一般手順27を用いて同様にして、4−クロロ−2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(中間体454)(0.86g、3.37mmol)、2−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体26)(0.5g、2.80mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.68mL、8.42mmol)およびDCM(10mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.25g、23%)。
MW:398.23
HPLCMS:(方法C):[m/z]:398。
3−ニトロ−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(中間体259)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(1.3g、9.36mmol)、3−ニトロ−ピリジン−2−スルホニルクロライド445(2.7g、12.2mmol)、ピリジン(2.25mL、28.1mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(100mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(1.3g、42%)。
MW:330.32
LCMS:(方法C):[m/z]:331.2。
8−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体260)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体475)(370mg、1.38mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(530mg、2.3mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.44mL、5.4mmol)およびDCM(15mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(500mg、70%)。
MW:387.37
HPLCMS(方法C):[m/z]:388。
N−ベンゾチアゾール−4−イル−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体261)
経路14一般手順27を用いて同様にして、0℃で5時間にわたり2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(1.7g、7.9mmol)、ベンゾチアゾール−4−イルアミン(中間体222)(1.0g、6.6mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(2mL、24.8mmol)およびDCM(10mL)によって、標題化合物を得て(1.0g、45%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:335.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:336。
N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体262)
経路14一般手順27を用いて同様にして、5−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体27)(200mg、1.12mmol)、4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体439)(456mg、1.46mmol)、DMAP(触媒)およびピリジン(5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(350mg、60%)。
MW:441.87
HPLCMS:(方法E):[m/z]:442。
4−クロロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体263)
経路18一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(420mg、2.91mmol)、4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体454)(1.1g、4.37mmol)、ピリジン(1.5mL)、DMAP(触媒)およびDCM(10mL)によって、n−ヘキサン/EtOAc(90:10)溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(280mg、16%)。
MW:363.78
HPLCMS:(方法C):[m/z]:364。
5−メトキシ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体264)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(950mg、6.59mmol)、5−メトキシ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体447)(2.15g、8.57mmol)、ピリジン(4mL)、DMAP(触媒)およびDCM(8mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(690mg、30%)。
MW:359.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:359.90。
4−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体265)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(1.4g、9.72mmol)、4−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体448)(2.97g、12.6mmol)、ピリジン(7mL)DMAP(触媒)およびDCM(30mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(1.5g、45%)。
MW:343.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:344。
5−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体266)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(0.350g、2.4mmol)、5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体449)(0.86g、3.6mmol)、ピリジン(1mL)DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(10:90)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、12%)。構造を、H NMRによって確認した。
5−フルオロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体267)
経路18一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(1.6g、11.1mmol)、5−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体450)(3.4g、14.4mmol)、ピリジン(4.48mL、55.5mmol)、DMAP(触媒)およびDCM(6mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.95g、25%)。構造を、H NMRによって確認した。
2−メチル−6−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体268)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(1.6g、11.1mmol)、2−メチル−6−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体451)(3.5g、14.4mmol)、ピリジン(10mL)、DMAP(触媒)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(85:15)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(1.5g、39%)。
MW:343.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:344。
4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体269)
経路14一般手順27を用いて同様にして、4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体452)(1.6g、6.3mmol)、8−アミノキノリン(700mg、4.86mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(5mL)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(520mg、52%)。
MW:361.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:362。
2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体270)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(550mg、3.8mmol)、2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体453)(1.43g、4.9mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(4mL)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(490mg、32%)。
MW:397.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:398.34。
2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(中間体271)
経路14一般手順27を用いて同様にして、8−アミノキノリン(500mg、3.47mmol)、2−ニトロ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体221)(1.4g、4.51mmol)、ピリジン(5mL)、DMAP(触媒)およびDCM(3mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(500mg、35%)。
MW:413.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:414。
N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体272)
経路14一般手順27を用いて同様にして、2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロライド(中間体461)(1.24g、4.29mmol)、5−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体27)(0.64g、3.58mmol)、DMAP(触媒)、ピリジン(0.86mL、10.7mmol)およびDCM(5mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(700mg、45%)。
MW:431.78
HPLCMS:(方法C):[m/z]:432.9。
4−クロロ−N−(5−シアノ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体273)
経路14一般手順58を用いて同様にして、8−アミノキノリン−5−カルボニトリル(中間体472)(100mg、0.5mmol)、4−クロロ−2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(中間体454)(166mg、0.65mmol)、NaH(鉱油中60%分散品、26mg、0.65mmol)およびTHF(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、26%)。
MW:388.79
HPLCMS:(方法C):[m/z]:389.30。
一般手順29:2−アミノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物8)
2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物6)(2.0g、6.07mmol)のEtOH(50mL)中溶液に塩化スズ(II)・2水和物(4.11g、18.2mmol)を加え、混合物を還流下に2時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物をEtOAc(40mL)に溶かし、氷浴で冷却し、混合物をアンモニア水で塩基性とした。得られた白色沈殿を濾過によって回収し、EtOAcで洗浄し、廃棄した。合わせた有機濾液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(1.82g、53%)。
EOAI3334101 VIT−1250
MW:299.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:299.95。
2−アミノ−4−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物31)
経路15一般手順29を用いて同様にして、4−フルオロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物30)(1.1g、3.17mmol)および塩化スズ(II)・2水和物(4.29g、19mmol)によって、標題化合物を得た(900mg、90%)。
EOAI3335058 VIT−1335
MW:317.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:317.95。
2−アミノ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物35)
経路15一般手順29を用いて同様にして、2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物32)(1.22g、3.07mmol)および塩化スズ(II)・2水和物(3.46g、15.4mmol)によって、標題化合物を得た(797mg、71%)。
EOAI3335138 VIT−1345
MW:367.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:368。
2−アミノ−4,5−ジメチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体164)
経路15一般手順29を用いて同様にして、4,5−ジメチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体147)(0.52g、1.45mmol)および塩化スズ(II)・2水和物(1.37g、7.26mmol)によって、標題化合物を得た(0.31g、66%)。
MW:327.4
HPLCMS(方法B):[m/z]:328。
2−アミノ−4−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物13)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−メトキシ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物34)(600mg、1.6mmol)、塩化スズ(II)(950mg、5.0mmol)および6N HCl(2滴)によって、標題化合物を得た(300mg、54%)。
EOAI3334330 VIT−1259
MW:329.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:330。
2−アミノ−N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物15)
経路15一般手順29を用いて同様にして、N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体149)(423mg、1.23mmol)および塩化スズ(II)・2水和物(701mg、3.70mmol)によって、DCM/MeOH(99:1から95:5)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(182mg、47%)。
EOAI3334315 VIT−1264
MW:313.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:313.90。
2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミド(中間体274)
経路15一般手順29を用いて同様にして、N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体262(350mg、0.79mmol)、SnCl(399mg、4.76mmol)およびEtOH(12mL)によって、DCM:ペンタンからの磨砕後に標題化合物を得た(205mg、63%)。
MW:411.89
HPLCMS:(方法C):[m/z]:412。
2−アミノ−4−メトキシ−N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物12)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−ニトロ−4−メトキシ−N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体150)(550mg、1.4mmol)、塩化スズ(II)(838mg、4.4mmol)および6N HCl(2滴)によって、標題化合物を得た(350mg、70%)。
EOAI3334329 VIT−1258
MW:343.40
HPLCMS(方法A):[m/z]:344。
2−アミノ−4−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物14)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体151)(3.2g、9.3mmol)、塩化スズ(II)(5.3g、2.79mmol)および6N HCl(2mL)によって、標題化合物を得た(500mg、17%)。
EOAI3334331 VIT−1260
MW:313.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:313.95。
2−アミノ−N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体169)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体152)(460mg、1.17mmol)、塩化スズ(II)(886mg、4.68mmol)および6N HCl(3滴)によって、標題化合物を得た(260mg、68%)。構造を、H NMRによって確認した。
2−アミノ−N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体275)
経路1一般手順4を用いて同様にして、EtOH(30mL)中にて90℃で22時間にわたり、N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体246)(2.3g、6.32mmol)、SnCl(5.99g、31.6mmol)および6N HCl(触媒)によって、標題化合物を得て(1.35g、64%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:333.80
HPLCMS(方法C):[m/z]:335.1。
2−アミノ−N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体276)
経路1一般手順4を用いて同様にして、85℃で24時間にわたりN−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体248)(0.42g、1.01mmol)、SnCl(0.96g、5.06mmol)、6N HCl(触媒)およびEtOH(6mL)によって、標題化合物を得た(200mg、52%)。
MW:385.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:385.98。
3−アミノ−4−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(中間体277)
経路1一般手順4を用いて同様にして、85℃で5時間にわたり3−ニトロ−4−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(中間体249)(0.65g、1.67mmol)、SnCl(1.6g、8.3mmol)、濃HCl4から5滴およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得た(0.53g、88%)。
MW:357.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:358。
2−アミノ−4−シアノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体278)
を用いて同様にして経路1一般手順4、4−シアノ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体250)(0.63g、1.77mmol)、SnCl(2.0g、10.6mmol)、濃HCl(5滴)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得た(0.36g、61%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:324.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:325。
2−アミノ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体279)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−ニトロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体251)(0.4g、1.0mmol)、SnCl(0.76g、4.03mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得て(300mg、81%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:367.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:368。
2−アミノ−4−クロロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体280)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−クロロ−2−ニトロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体252)(365mg、0.84mmol)、SnCl(637mg、3.37mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得た(340mg、100%)。
MW:401.80
HPLCMS(方法C):[m/z]:401.9。
2−アミノ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体281)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−ニトロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体253)(275mg、0.69mmol)、SnCl(526mg、3.46mmol)、濃HCl(5滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(230mg、90%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:367.0
HPLCMS:(方法C):[m/z]:368。
2−アミノ−4−クロロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体282)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−クロロ−2−ニトロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体254)(370mg、0.86mmol)、SnCl(967mg、5.15mmol)、濃HCl(4−5滴)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得て(340mg、98%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:401.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:411。
2−アミノ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体283)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体255)(0.80g、2.2mmol)、SnCl(1.7g、8.8mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得て(0.59g、80%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:333.80
HPLCMS(方法C):[m/z]:334。
2−アミノ−5−クロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体284)
経路1一般手順4を用いて同様にして、90℃で30時間にわたり5−クロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体285)(210mg、5.0mmol)、SnCl(382mg、2.0mmol)、6N HCl(4滴)およびEtOH(5mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(150mg、77%)。
MW:386.23
HPLCMS(方法C):[m/z]:387。
2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体285)
経路1一般手順4を用いて同様にして、3.5時間にわたり85℃でN−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4,5−ジフルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体257)(125mg、0.31mmol)、SnCl(238mg、1.25mmol)、6N HCl(3滴)およびEtOH(3mL)によって、標題化合物を得て(95mg、72%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:369.78
HPLCMS(方法C):[m/z]:370。
2−アミノ−4−クロロ−N−(5−シアノ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体286)
経路1一般手順4を用いて同様にして、85℃で3時間にわたり4−クロロ−N−(5−シアノ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体273)(90mg、0.2mmol)、SnCl(28mg、1.3mmol)、6N HCl(触媒)およびEtOH(6mL)によって、標題化合物を得て(100mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:358.81
HPLCMS:(方法C):[m/z]:359.30。
2−アミノ−4−クロロ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体287)
経路1一般手順4を用いて同様にして、90℃で4時間にわたり4−クロロ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体258)(0.36g、0.63mmol)、SnCl(0.36g、1.88mmol)およびEtOH(10mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.11g、46%)。
MW:368.24
LCMS:(方法C):[m/z]:369。
8−(2−アミノ−ベンゼンスルホニルアミノ)−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体288)
経路1一般手順4を用いて同様にして、80℃で48時間にわたり、8−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体260)(0.62g、1.6mmol)、SnCl(1.3g、6.4mmol)、6N HCl(2滴)およびMeOH(15mL)によって、標題化合物を得て(270mg、50%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:357.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:358。
2−アミノ−N−ベンゾチアゾール−4−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体289)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−ベンゾチアゾール−4−イル−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体261)(375mg、1.1mmol)、SnCl(847mg、4.5mmol)、6N HCl(1.3mL)およびEtOH(4mL)によって、標題化合物を得て(240mg、70.4%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:305.38
HPLCMS:(方法C):[m/z]:306.2。
2−アミノ−N−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体290)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4時間にわたり80℃でN−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体244)(520mg、1.49mmol)、SnCl(983mg、5.99mmol)、6N HCl(3滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(410mg、86%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
2−アミノ−N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体291)
経路1一般手順4を用いて同様にして、6時間にわたり85℃でN−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体245)(470mg、1.35mmol)、SnCl(770mg、4.06mmol)、6N HCl(6滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得た(350mg、82%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:317.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:318。
2−アミノ−4−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体292)
経路1一般手順4を用いて同様にして、6時間にわたり85℃で4−クロロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体263)(280mg、0.77mmol)、SnCl(383mg、3.08mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(152mg、59%)。
MW:333.80
HPLCMS(方法C):[m/z]:334。
2−アミノ−5−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体293)
経路1一般手順4を用いて同様にして、6時間にわたり85℃で5−メトキシ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体264)(690mg、1.9mmol)、SnCl(1.45g、7.68mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(12mL)によって、標題化合物を得て(450mg、71%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:329.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:330。
2−アミノ−4−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体294)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体265)(1.3g、3.79mmol)、SnCl(2.87g、15.1mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(10mL)6時間にわたり85℃でによって、標題化合物を得て(540mg、45%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:313.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:314。
2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体295)
経路1一般手順4を用いて同様にして、3時間にわたり80℃で、N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体246)(600mg、1.64mmol)、SnCl(940mg、4.94mmol)、6N HCl(5−6滴)およびEtOH(12mL)によって、標題化合物を得て(375mg、55%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:333.79
HPLCMS(方法C):[m/z]:334。
2−アミノ−5−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体296)
経路1一般手順4を用いて同様にして、80℃で2時間にわたり5−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体266)(350mg、1.02mmol)、SnCl(773mg、4.08mmol)、6N HCl(5滴)およびEtOH(5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(160mg、50%)。
MW:313.37
HPLCMS(方法C):[m/z]:314。
2−アミノ−5−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体297)
経路1一般手順4を用いて同様にして、5−フルオロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体267)(0.60g、1.72mmol)、SnCl(1.31g、6.91mmol)、6N HCl(6滴)およびEtOH(7mL)によって、標題化合物を得て(610mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:317.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:318。
2−アミノ−6−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体298)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−メチル−6−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体268)(1.5g、4.3mmol)、SnCl(3.3g、17.5mmol)、6N HCl(5滴)およびEtOH(15mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(530mg、38%)。
MW:313.18
HPLCMS(方法C):[m/z]:314.18。
2−アミノ−4−フルオロ−5−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体299)
経路1一般手順4を用いて同様にして、4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体269)(520mg、1.44mmol)、SnCl(1.08g、5.76mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(5mL)によって、DCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(340mg、71%)。
MW:331.37
HPLCMS(方法C):[m/z]:332.10。
2−アミノ−N−キノリン−8−イル−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体300)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体270)(490mg、1.2mmol)、SnCl(936mg、4.93mmol)、6N HCl(5滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(330mg、73%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:367.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:368.35。
2−アミノ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(中間体301)
経路1一般手順4を用いて同様にして、2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(中間体271)(500mg、1.21mmol)、SnCl(918mg、4.84mmol)、6N HCl(5滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(350mg、75%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:383.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:384。
2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体302)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体272)(0.7g、1.62mmol)、SnCl(0.92g、4.86mmol)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得て(0.6g、92%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:401.79
HPLCMS(方法C):[m/z]:403.2。
2−アミノ−N−(6−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物80)
経路6一般手順14を用いて同様にして、N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−4−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体153)(150mg、0.40mmol)、ラネーニッケル(30mg、20重量%)およびヒドラジン水和物(64mg、1.21mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、44%)。
EOAI3336894 VIT−1496
MW:343.4
HPLCMS(方法A):[m/z]:344。
2−アミノ−N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物65)
経路6一般手順14を用いて同様にして、N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(中間体154)(200mg、0.47mmol)、ラネーニッケル(40mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(70μL、1.41mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、59%)。
EOAI3335956 VIT−1431
MW:397.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:398。
2−アミノ−N−(5−クロロキノリン−8−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物79)
経路6一般手順14を用いて同様にして、N−(5−クロロキノリン−8−イル)−4−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体155)(160mg、0.42mmol)、ラネーニッケル(32mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(63mg、1.27mmol)およびMeOH(10mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にDCM/n−ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(40mg、27%)。
EOAI3336893 VIT−1495
MW:347.82
HPLCMS(方法A):[m/z]:348。
2−アミノ−N−(5−クロロキノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物53)
経路6一般手順14を用いて同様にして、N−(5−クロロキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド(中間体156)(120mg、0.28mmol)、ラネーニッケル(24mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(40μL、0.84mmol)、MeOH(3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(199:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、27%)。
EOAI3335669 VIT−1403
MW:401.79
HPLCMS(方法A):[m/z]:401.9。
2−アミノ−4−メチル−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物81)
経路6一般手順14を用いて同様にして、4−メチル−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体157)(100mg、0.28mmol)、ラネーニッケル(20mg、20重量%)、ヒドラジン水和物(42mg、0.84mmol)およびMeOH/THF(4:1、5mL)によって、n−ヘキサン/EtOAc(1:0から4:1)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、22%)。
EOAI3336895 VIT−1497
MW:327.40
HPLCMS(方法A):[m/z]:328。
2−アミノ−N−(3−メチルキノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物73)
経路6一般手順14を用いて同様にして、N−(3−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド(中間体158)(60mg、0.14mmol)、ラネーニッケル(10mg、20重量%)およびヒドラジン水和物(20mg、0.43mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(12mg、22%)。
EOAI3336493 VIT−1472
MW:381.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:382。
2−アミノ−N−(5−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体176)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−(5−メチルキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体159)(830mg、2.42mmol)、塩化スズ(II)(1.83g、9.68mmol)および6N HCl(3滴)によって、標題化合物を得た(430mg、58%)。
MW:313.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:314。
2−アミノ−N−(5−メトキシキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体177)
経路1一般手順4を用いて同様にして、N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体160)(460mg、1.17mmol)、塩化スズ(II)(1.55mg、8.15mmol)および6N HCl(3滴)によって、標題化合物を得た(260mg、68%)。構造を、H NMRによって確認した。
一般手順59:3−アミノ−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(中間体303)
3−ニトロ−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(中間体259)(0.3g、0.91mmol)のMeOH:THF(10mL,1:1)中溶液に飽和NHCl(0.49g、9.09mmol)を加え、次に亜鉛粉末(0.48g、7.27mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、THFで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAcで希釈した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOHを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.26g、95%)。
MW:300.34
HPLCMS:(方法C):[m/z]:301.10。
一般手順60:2−アミノ−N−キノキザリン−5−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体304)
2−ニトロ−N−キノキザリン−5−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体243)(673mg、2.08mmol)のAcOH(15mL)中溶液に鉄粉(455mg、8.14mmol)を加え、混合物を80℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、混合物をセライトで濾過した。濾液を飽和NaHCO溶液で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(440mg、72%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:300.34
HPLCMS:(方法C):[m/z]:301。
一般手順30:N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−フェニル]−イソブチルアミド(実施例化合物48)
イソブチリルクロライド(42mg、0.40mmol)およびDIPEA(100mg、0.83mmol)を、2−アミノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物8)(100mg,0.33mmol)のTHF(3mL)中溶液に0℃で加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。水で反応停止し、DCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(49:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(43mg、36%)。
EOAI3335390 VIT−1381
MW:369.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:370。
2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド(実施例化合物49)
経路15一般手順20を用いて同様にして、2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物8)(100mg、0.33mmol)、DIPEA(100mg、0.83mmol)、無水トリフルオロ酢酸(100mg、0.50mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、39%)。
EOAI3335391 VIT−1382
MW:395.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:396。
N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド(実施例化合物50)
経路15一般手順30を用いて同様にして、2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物8)(100mg、0.33mmol)、DIPEA(140μL、0.83mmol)、無水酢酸(23μL、0.49mmol)、THF(3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH/NH(49:1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、18%)。
EOAI3335392 VIT−1383
MW:341.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:342。
N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−イソブチルアミド(実施例化合物61)
経路15一般手順30を用いて同様にして、2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物35)(40mg、0.11mmol)、イソブチリルクロライド(11μL、0.11mmol)およびDIPEA(47μL、0.27mmol)によって、溶離液としてDCM/n−ヘキサン(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、43%)。
EOAI3335734 VIT−1422
MW:437.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:438。
2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−アセトアミド(実施例化合物55)
経路15一般手順30を用いて同様にして、2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物35)(100mg、0.27mmol)、無水トリフルオロ酢酸(56μL、0.41mmol)およびDIPEA(119μL、0.68mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(66mg、41%)。
EOAI3335671 VIT−1406
MW:463.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:464。
N−[2−(キノリン−8−イルスルファモイル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−アセトアミド(実施例化合物66)
経路15一般手順30を用いて同様にして、2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物35)(50mg、0.14mmol)、アセチルクロライド(9μL、0.14mmol)およびDIPEA(59μL、0.34mmol)によって、溶離液としてDCM/n−ヘキサン(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、36%)。
EOAI3335957 VIT−1432
MW:409.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:410。
経路16(上記参照)
一般手順31:5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物2)
2−アミノ−N−(キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物8)(100mg、0.32mmol)を酢酸(2mL)に溶かし、10℃で5分間撹拌した。溶液を冷却して−10℃としてから、亜硝酸tert−ブチル(36μL、0.08mmol)を滴下し、混合物を昇温させて室温とし、10分間撹拌した。水で反応停止し、EtOAcで抽出した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてMeOH/DCM/NH(1:100:2滴)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(50mg、53%)。
EOAI3330060 VIT−1085
MW:282.31
HPLCMS(方法A):[m/z]:283。
一般手順32:5−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物3)
脱水THF(3mL)に溶かしたNaH(鉱油中60%分散品;、11mg、0.27mmol)の溶液に、アルゴン下にて0℃で、5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物2)(50mg、0.18mmol)を加え、混合物を15分間撹拌した。ヨウ化メチル(29mg、0.22mmol)を加え、反応液を昇温させて室温とし、撹拌を12時間続けた。反応完了後(TLCによってモニタリング)、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(3:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(27mg、52%)。
EOAI3333477 VIT−1190
MW:296.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:297。
一般手順33:3−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物22)
2−アミノ−N−(2−メチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物15)(164mg、0.52mmol)を酢酸(3mL)に懸濁させ、冷却して10℃とした。亜硝酸tert−ブチル(93μL、0.79mmol)を加え、反応液を1時間かけてゆっくり昇温させて室温とした。次に、水(4mL)によって反応停止し、得られた溶液を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(7mg、5%)。
EOAI3334539 VIT−1296
MW:296.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:297。
一般手順34:9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物74)
2−アミノ−4−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物31)(315mg、0.99mmol)を酢酸(4mL)に懸濁させ、冷却して10℃とした。亜硝酸tert−ブチル(177μL、1.49mmol)を加え、反応液を10分間かけて昇温させて室温とした。水(5mL)で反応停止し、得られた溶液を減圧下に濃縮した。粗残留物を酢酸(2mL)に溶かし、マイクロ波装置において120℃で10分間照射を行った。冷却後、反応液を減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(酸性条件)によって精製して、標題化合物を得た(7mg、2%)。
EOAI3336487 VIT−1474
MW:300.31
HPLCMS(方法A):[m/z]:301。
一般手順35:9−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物78)
2−アミノ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物35)(50mg、0.14mmol)を酢酸/THF(1:1;2mL)に溶かし、冷却して0℃とした。亜硝酸tert−ブチル(16.2μL、0.14mmol)を加え、温度を0℃から5℃に維持しながら、混合物を1時間撹拌した。温度を0℃から5℃に維持しながら、水(3mL)で反応停止し、有機相をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(11mg、23%)。
EOAI3336680 VIT−1486
MW:350.32
HPLCMS(方法A):[m/z]:350.90。
一般手順36:8,9−ジメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物104)
2−アミノ−4,5−ジメチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体164)(100mg、0.31mmol)を酢酸:THF(1:1)(2mL)に懸濁させ、冷却して0℃とした。亜硝酸tert−ブチル(54μL、0.46mmol)を加え、反応液を3時間かけてゆっくり昇温させて5℃とした。水(4mL)で反応停止し、得られた溶液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(10mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(7mg、7%)。
EOAI3337848 VIT−1518
MW:310.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:311。
9−メトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物105)
経路16一般手順36を用いて同様にして、2−アミノ−4−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物13)(60mg、0.18mmol)および亜硝酸tert−ブチル(32μL、0.27mmol)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にヘプタン/EtOAC(9:1−0:1)勾配溶離を用いるさらなるカラム、次に分取HPLC(酸性条件)後に標題化合物を得た(7mg、10%)。
EOAI3338092 VIT−1532
MW:312.34
HPLCMS(方法B):[m/z]:313。
11−メトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物106)
経路16一般手順31を用いて同様にして、2−アミノ−N−(6−メトキシキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体169)(100mg、0.30mmol)、酢酸(0.02mL、0.32mmol)および亜硝酸tert−ブチル(60mg、0.61mmol)によって、DCM/n−ヘキサン(9:1−1:0)次にDCM/MeOH(199:1)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(19mg、36%)。
EOAI3344425 VIT−1730
MW:312.34
HPLCMS(方法D):[m/z]:313。
12−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物107)
経路16一般手順31を用いて同様にして、0℃で2時間、次に室温で2時間にわたり、2−アミノ−N−(5−メチルキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体176)(150mg、0.48mmol)、亜硝酸tert−ブチル(0.12mL、0.88mmol)、酢酸(28μL、0.48mmol)およびTHF(5mL)によって、n−ヘキサン/EtOAc(1:1)次にDCM/MeOH(1:0−199:1)勾配溶離を用い、TEAで塩基性としたシリカを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、53%)。
EOAI3344424 VIT−1729
MW:296.34
HPLCMS(方法A):[m/z]:296.95。
12−メトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物108)
経路16一般手順31を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−メトキシキノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体177)(200mg、0.61mmol)、酢酸(36mg、0.61mmol)、亜硝酸tert−ブチル(93mg、0.91mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(1:0−499:1)を用い、TEAで塩基性としたシリカを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、13%)。
EOAI3346091 VIT−1807
MW:312.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:313。
一般手順61:1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物305)
2−アミノ−N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体275)(1.3g、3.89mmol)をAcOH(13mL)に溶かし、混合物を0℃で5分間撹拌した。溶液を冷却して−10℃とし、亜硝酸t−ブチル(0.7mL、5.83mmol)を滴下し、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、溶離液としてDCM/MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(400mg、33%)。
EOAI3359236 VIT−2106
MW:316.77
HPLCMS(方法C):[m/z]:316.91。
12−フルオロ−9−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物306)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体276)(200mg、0.52mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.09mL、0.78mmol)およびAcOH(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、11%)。
EOAI3359137 VIT−2094
MW:368.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:368。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル(実施例化合物307)
経路16一般手順61を用いて同様にして、3−アミノ−4−(キノリン−8−イルスルファモイル)−安息香酸メチルエステル(中間体277)(340mg、0.95mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.17mL、1.4mmol)、AcOH(3.4mL)およびTHF(3.4mL)、によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.8:0.2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、18%)。
EOAI3358946 VIT−2078
MW:340.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:340.96。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボニトリル(実施例化合物308)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−シアノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体278)(350mg、1.08mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.19mL、1.62mmol)、AcOH(3.5mL)およびTHF(3.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(15mg、4%)。
EOAI3359535 VIT−2119
MW:307.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:307.98。
1−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物309)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体279)(300mg、0.82mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.14mL、1.22mmol)およびAcOH(4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH:NH水溶液(99:1:2滴)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、16%)。
EOAI3360393 VIT−2151
MW:350
HPLCMS(方法C):[m/z]:351。
9−クロロ−1−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物310)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−クロロ−N−(4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体280)(340mg、0.85mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.15mL,1.27mmol)、AcOH(4mL)、THF(4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、18%)。
EOAI3361124 VIT−2178
MW:384.77
HPLCMS(方法C):[m/z]:384.9。
12−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物311)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体281)(230mg、0.63mmol)、亜硝酸t−ブチル(111mg、0.94mmol)およびAcOH:THF(2.3mL:2.3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.7:0.3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(27mg、12%)。
EOAI3360059 VIT−2131
MW:350.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:350.96。
9−クロロ−12−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物312)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−クロロ−N−(5−トリフルオロメチル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体282)(340mg、0.85mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.15mL、1.27mmol)およびAcOH:THF(3.4mL:3.4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(28mg、9%)。
EOAI336112 VIT−2177
MW:384.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:384.9。
3−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物313)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体283)(590mg、1.77mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.32mL、2.65mmol)およびAcOH:THF(5.9mL:5.9mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(80mg、16%)。
EOAI3360060 VIT−2132
MW:316
HPLCMS(方法C):[m/z]:316.9。
8,12−ジクロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド実施例化合物(314)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−5−クロロ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体284)(150mg、0.38mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.07mL、0.58mmol)およびAcOH:THF(1.5mL:1.5mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(22mg、16%)。
EOAI3361828 VIT−2204
MW:369.20
HPLCMS(方法F):[m/z]:368.96。
12−クロロ−8,9−ジフルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物315)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体285)(95mg、0.25mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.05mL、0.38mmol)、AcOH:THF(1mL:1mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(16mg、17%)。
EOAI3362522 VIT−2208
MW:352.75
HPLCMS(方法C):[m/z]:353。
9−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−カルボニトリル(実施例化合物316)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−クロロ−N−(5−シアノ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体286)(100mg、0.27mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.047mL、0.41mmol)およびAcOH:THF(2mL:1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、42%)。
EOAI3365877 VIT−2323
MW:341.78
LCMS:(方法F):[m/z]:342.30。
3,9−ジクロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物317)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−クロロ−N−(2−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体287)(0.1g、0.27mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.05mL、0.41mmol)およびAcOH:THF(1mL:2mL)、によって、溶離液としてDCM/MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.04g、45%)。
EOAI3361212 VIT−2189
MW:351.21
HPLCMS:(方法F):[m/z]:350、352。
11H−12−チア−1,10,11−トリアザ−クリセン12,12−ジオキシド(実施例化合物318)
経路16一般手順61を用いて同様にして、3−アミノ−ピリジン−2−スルホン酸キノリン−8−イルアミド(中間体303)(180mg、0.6mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.11mL、0.9mmol)、AcOH(1.8mL)およびTHF(1.8mL)を用いることで、分取HPLC(中性条件)を用いる精製後に標題化合物を得た(12mg、7%)。
EOAI3362772 VIT−2222
MW:283.31
HPLCMS:(方法E):[m/z]:284.1。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸メチルエステル(実施例化合物319)
経路16一般手順61を用いて同様にして、8−(2−アミノ−ベンゼンスルホニルアミノ)−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体288)(270mg、0.75mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.14mL、1.13mmol)、AcOH(2.7mL)およびTHF(2.7mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、23%)。
EOAI3355289 VIT−1995
MW:340.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:341。
7H−6,17−ジチア−7,15−ジアザ−シクロペンタ[a]フェナントレン6,6−ジオキシド(実施例化合物320)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−ベンゾチアゾール−4−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体289)(190mg、0.62mmol)、亜硝酸t−ブチル(96mg、0.93mmol)、AcOH(1.9mL)およびTHF(4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(35mg、19.5%)。
EOAI3365236 VIT−2288
MW:288.35
HPLCMS(方法E):[m/z]:289.20。
12−クロロ−9−メタンスルホニル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物321)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミド(中間体274)(205mg、0.5mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.09mL、0.75mmol)、AcOH(4mL)およびTHF(4mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(22mg、16%)。
EOAI3363913 VIT−2254
MW:394.86
HPLCMS:(方法E):[m/z]:395.1。
5H−6−チア−1,4,5−トリアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物322)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−キノキザリン−5−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体304)(440mg、1.4mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.27mL、2.19mmol)、AcOH(4.5mL)およびTHF(4.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(65mg、16%)。
EOAI3348432 VIT−1861
MW:283.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:284。
11−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物323)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体290)(200mg、0.63mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.11mL、0.94mmol)、AcOH(2mL)およびTHF(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(35mg、19%)。
EOAI3349343 VIT−1876
MW:300.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:300.98。
12−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物324)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−フルオロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体291)(350mg、1.1mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.2mL、1.65mmol)、AcOH(3.5mL)およびTHF(3.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にDCM/ペンタンによる再結晶後に標題化合物を得た(33mg、10%)。
EOAI3349344 VIT−1877
MW:300.31
HPLCMS(方法C):[m/z]:300.96。
9−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物325)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体292)(150mg、0.45mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.08mL、0.67mmol)、AcOH(1.5mL)およびTHF(1.5mL)を用いて、溶離液としてDCM/MeOH(99.7:0.3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、14%)。
EOAI3350532 VIT−1909
MW:316.77
HPLCMS(方法C):[m/z]:316.94。
8−メトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物326)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−5−メトキシ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体293)(450mg、1.36mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.24mL、2.04mmol)、AcOH(4.5mL)およびTHF(4.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.7:0.3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(19mg、4%)。
EOAI3354630 VIT−1987
MW:312.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:313。
9−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物327)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体294)(520mg、1.67mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.29mL、2.5mmol)、AcOH(5.2mL)およびTHF(5.2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.7:0.3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、5%)。
EOAI3354631 VIT−1984
MW:296.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:297。
12−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物328)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体295)(370mg、1.10mmol)、亜硝酸t−ブチル(171mg、1.66mmol)、AcOH(3.7mL)およびTHF(3.7mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、17%)。
EOAI3349345 VIT−1878
MW:316.76
HPLCMS(方法C):[m/z]:317.22。
8−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物329)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−5−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体296)(160mg、0.51mmol)、亜硝酸t−ブチル(80mg、0.76mmol)、AcOH(1.6mL)およびTHF(1.6mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、13%)。
EOAI3350623 VIT−1921
MW:296.34
HPLCMS(方法C):[m/z]:297。
8−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド実施例化合物(330)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−5−フルオロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体297)(250mg、0.78mmol)、亜硝酸t−ブチル(121mg、1.18mmol)、AcOH(2.5mL)およびTHF(2.5mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィー(2回)による精製と、次に再結晶後に標題化合物を得た(21mg、8%)。
EOAI3351376 VIT−1952
MW:300.30
HPLCMS(方法C):[m/z]:301。
9−フルオロ−8−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物331)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−フルオロ−5−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体299)(340mg、1.03mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.18mL、1.54mmol)、AcOH(3.4mL)およびTHF(3.4mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、15%)。
EOAI3356106 VIT−2018
MW:314.34
HPLCMS:(方法C):[m/z]:315。
8−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物332)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−キノリン−8−イル−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体300)(330mg、0.9mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.16mL、1.3mmol)、AcOH(3.3mL)およびTHF(3.3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.8:0.2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、7%)。
EOAI3356107 VIT−2019
MW:350.32
HPLCMS:(方法C):[m/z]:351。
9−トリフルオロメトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物333)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−キノリン−8−イル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(中間体301)(350mg、0.91mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.16mL、1.37mmol)、AcOH(3.5mL)およびTHF(3.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.8:0.2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(27mg、8%)。
EOAI3356959 VIT−2030
MW366.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:366.94。
12−クロロ−9−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物334)
経路16一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−クロロ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体302)(350mg、0.87mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.16mL、1.30mmol)およびAcOH(3.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH/NH(99:1:2滴)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(110mg、33%)。
EOAI3358948 VIT−2079
MW:384.79
HPLCMS(方法C):[m/z]:384.9。
一般手順62:7−メチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物335)
2−アミノ−6−メチル−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体298)(525mg、1.6mmol)をAcOH(5.2mL)およびTHF(5.2mL)に溶かし、混合物を0℃で5分間撹拌した。溶液を冷却して−10℃とし、亜硝酸t−ブチル(0.3mL、2.5mmol)を滴下し、混合物を室温で撹拌して、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に中間体ジアゾニウム塩(90mg)を得た。そのジアゾニウム塩をMeCN中にて80℃で18時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(24mg、5%)。
EOAI3355977 VIT−2004
MW:296.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:297。
経路17(上記参照)
一般手順37:N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体194)
2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(839mg、2.9mmol)を7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体70)(550mg、2.6mmol)のピリジン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(100mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(830mg、69%)。
MW:461.81
HPLCMS(方法B):[m/z]:463。
一般手順38:2−アミノ−N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体195)
N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体194)(830mg、1.8mmol))のEtOH(20mL)中溶液に塩化スズ(II)(2.0g、9.0mmol)を加え、混合物を95℃で2時間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。EtOAc(100mL)を加え、溶液を氷浴で冷却しながら、溶液が塩基性となるまでNH水溶液を加え生成した白色沈殿を濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(670mg、86%)。
MW:431.82
HPLCMS(方法B):[m/z]:432。
一般手順39:2−アミノ−N−(4−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体196)
2−アミノ−N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体195)(670mg、1.5mmol)およびギ酸アンモニウム(481mg、7.5mmol)の50%酢酸(5mL)中溶液に10%パラジウム/炭素(82mg)を加え、反応液を還流下に30分間加熱した。冷却後、混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(604mg、100%)。
MW:397.38
HPLCMS(方法B):[m/z]:398。
一般手順40:1−メトキシ−9−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物109)
2−アミノ−N−(4−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体196)(454mg、1.1mmol)のAcOH/THF(1:1、10mL)中溶液を冷却して0℃とし、亜硝酸tert−ブチル(235mg、2.2mmol)を加えた。反応液を0から5℃で2時間撹拌した。水(5mL)で反応停止し、溶媒を部分的に留去した。残留物をEtOAc(150mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、勾配溶離DCM/MeOH(1:0−99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーと、次にPA/MeCNからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(45mg、11%)。
EOAI3346046 VIT−1766
MW:380.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:381。
経路18(上記参照)
一般手順41:キノリン−8−イル−スルファミン酸フェニルエステル(実施例化合物70)
8−アミノキノリン(250mg、1.7mmol)およびTEA(260mg、2.6mmol)のDCM(5mL)中溶液に0℃で、DCM中のクロロスルホン酸(210mg、1.8mmol)を滴下し、混合物を30分間撹拌した。反応液を昇温させて室温とし、撹拌を1時間続けた。PCl(370mg、1.8mmol)を加え、混合物を50℃で1時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、フェノール(310mg、3.4mmol)およびTEA(340mg、3.4mmol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物をDCMで抽出し、有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(40mg、8%)。
EOAI3336273 VIT−1453
MW:300.33
HPLCMS(方法A):[m/z]:301。
経路19(上記参照)
一般手順42:N−フェニル(キノリン−8−イルアミノ)スルホンアミド(実施例化合物46)
8−アミノキノリン(300mg、2.08mmol)およびTEA(310mg、3.12mmol)の脱水DCM(10mL)中溶液に0℃で、DCM中のクロロスルホン酸(260mg、2.2mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。反応液を昇温させて室温とし、撹拌を1時間続けた。PCl(460mg、2.20mmol)を反応液に加え、混合物を還流下に1時間加熱し、放冷して室温とした。アニリン(770mg、8.3mmol)およびDIPEA(0.72mL、4.16mmol)を加え、反応液を室温で2.5時間撹拌した。水で反応停止し、DCMで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(70mg、11%)。
EOAI3335379 VIT−1370
MW:299.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:300。
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)[(6−メトキシキノリン−8−イル)アミノ]スルホンアミド(実施例化合物110)
経路19一般手順42を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(300mg、1.7mmol)、クロロスルホン酸(120μL、1.8mmol)、PCl(370mg、1.8mmol)、TEA(360μL、2.5mmol)、3−クロロ−2−メチルアニリン(810μL、6.8mmol)およびDIPEA(600μL、3.4mmol)によって、溶離液としてDCM/n−ヘキサン(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製、次にEtOAc/n−ヘキサンからの再結晶、次に溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(4:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによるさらなる精製後に標題化合物を得た(15mg、2%)。
EOAI3337854 VIT−1517
MW:377.85
HPLCMS(方法A):[m/z]:378。
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)[(5−クロロキノリン−8−イル)アミノ]スルホンアミド(実施例化合物111)
経路19一般手順42を用いて同様にして、5−クロロキノリン−8−アミン(中間体27)(155mg、1.15mmol)、(2,3−ジメチルフェニル)スルファミン酸ナトリウム(中間体21)(300mg、1.23mmol)、PCl(771mg、3.70mmol)、TEA(1.67mL、12.3mmol)およびトルエン(10mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(1:0−17:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と、次にn−ペンタンからの磨砕後に標題化合物を得た(24mg、7%)。
EAOI3346097 VIT−1806
MW:382.26
HPLCMS(方法C):[m/z]382。
N−(2,6−ジフルオロフェニル)[(6−メトキシキノリン−8−イル)アミノ]スルホンアミド(実施例化合物112)
経路19一般手順42を用いて同様にして、6−メトキシキノリン−8−アミン(中間体23)(200mg、1.15mmol)、TEA(170mg、1.72mmol)、クロロスルホン酸(150mg、1.27mmol)、PCl(260mg、1.72mmol)、DIPEA(300mg、2.23mmol)、2,6−ジフルオロアニリン(600mg、4.6mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(1:0−97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(15mg、4%)。
EOAI3343713 VIT−1603
MW:365.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:366。
経路20(上記参照)
一般手順43:ジメチル−[(E)−2−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−ビニル]−アミン(中間体203)
7−メチル−8−ニトロキノリン(6g、31.9mmol)および1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(4.27mL、31.9mmol)のDMF(15mL)中溶液を140℃で窒素下に16時間加熱した。冷却して室温とした後、水(15mL)を加え、得られた沈殿を濾過によって回収し、EtOAcで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(4.4g、57%)。その化合物は、HPLCMSによって検出できなかったことから、構造をH NMRによって確認した。
一般手順44:8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)
ジメチル−[(E)−2−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−ビニル]−アミン(中間体203)(4.44g、18.3mmol)のTHF/水(1:1、70mL)中溶液に、NaIO(11.71g、54.76mmol)を少量ずつ加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。不溶物を濾過によって除去し、EtOAc(60mL)で洗浄した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(3.24g、71%)。
MW:202.17
HPLCMS(方法B):[m/z]:202.95。
一般手順45:(8−ニトロ−キノリン−7−イルメチル)−フェニル−アミン(中間体205)
8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(500mg、2.4mmol)およびアニリン(270μL、2.9mmol)のMeOH(20mL)中溶液を窒素雰囲気下に室温で16時間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(269mg、7.1mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を飽和NaHCO溶液(30mL)で希釈し、DCMで抽出した。有機相を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、ヘプタン/EtOAc勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.48g、69%)。
MW:279.29
HPLCMS(方法B):[m/z]:279.95。
一般手順46:7−フェニルアミノメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体206)
(8−ニトロ−キノリン−7−イルメチル)−フェニル−アミン(中間体205)(478mg、1.69mmol)のEtOH(10mL)中溶液にパラジウム/炭素(10%、36mg)を加え、混合物を水素雰囲気下に4時間撹拌した。混合物をMeOH(40mL)で希釈し、セライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮して標題化合物を得た(428mg、89%)。
MW:249.31
HPLCMS(方法B):[m/z]:250。
一般手順47:2−フェニル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物113)
7−フェニルアミノメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体206)(350mg、1.4mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸1−(1H−イミダゾール−1−スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(762mg、2.1mmol)のMeCN(10mL)中溶液を0℃で撹拌し、終夜にて昇温させて室温とした。反応混合物を減圧下に濃縮しおよび粗残留物をによって精製し分取HPLC(塩基性条件)、標題化合物を得た(18mg、4%)。
EOAI3343970 VIT−1622−A
MW:311.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:312。
経路21(上記参照)
一般手順48:2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸1−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メト−(E)−イリデンアミド(中間体208)
8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.5g、2.47mmol)および2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(660mg、5.4mmol)のTHF(20mL)中溶液に窒素雰囲気下に、チタンテトラ−エトキシド(1.2mL、4.95mmol)を加え、混合物を還流下に17時間加熱した。溶液を冷却して室温とし、高撹拌したブライン(40mL)に投入し、30分間撹拌した。EtOAc(40mL)を加え、混合物をセライトで濾過し、EtOAc(40mL)で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。固体を、ヘプタン/EtOAc(1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(577mg、76%)。その化合物はHPLCMSによって検出できなかったことから、構造をH NMRによって確認した。
一般手順49:2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(8−ニトロ−キノリン−7−イルメチル)−アミド(中間体209)
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸1−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メト−(E)−イリデンアミド(中間体208)(400mg、1.3mmol)のMeOH(8mL)中溶液を窒素雰囲気下に冷却して0℃とした。水素化ホウ素ナトリウム(1.24g、3.3mmol)を加え、混合物を撹拌しながら16時間にわたり昇温させて室温とした。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)で希釈し、EtOAcと次に10%MeOH/DCMで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(411mg、100%)。取得物を、精製せずに次の段階で用いた。
MW:307.37
HPLCMS(方法B):[m/z]:308。
一般手順50:C−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メチルアミン(中間体210)
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(8−ニトロ−キノリン−7−イルメチル)−アミド(中間体209)(402mg、1.31mmol)の脱水MeOH(10mL)中溶液を窒素雰囲気下に冷却して0℃とした。HCl/ジオキサン(4M、1.7mL、6.9mmol)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌し、終夜で昇温させて室温とした。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を脱水エーテル(10mL)で磨砕した。固体を濾過によって回収し、脱水エーテルで洗浄し、室温で乾燥させて、標題化合物をHCl塩として得た(180mg、100%)。
MW:276.12
HPLCMS(方法B):[m/z]:277。
一般手順51:7−アミノメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体211)
C−(8−ニトロキノリン−7−イル)−メチルアミンジヒドロクロライド(中間体210)(180mg、1.09mmol)のEtOH(10mL)中溶液にパラジウム/炭素(5%、25mg)を加え、混合物を水素雰囲気下に5時間撹拌した。混合物をMeOH(10mL)で希釈し、セライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮して標題化合物を得た(5mg、31%)。
MW:173.22
HPLCMS 高pH(方法A):[m/z]:174。
一般手順52:1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物114)
MeCN(5mL)中の7−アミノメチル−キノリン−8−アミン(中間体211)(50mg、0.29mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸1−(1H−イミダゾール−1−スルホニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(157mg、0.43mmol)を室温で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(塩基性条件)によって精製して、標題化合物を得た(4.5mg、6%)。
EOAI3343971 VIT−1621
MW:235.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:236。
経路22(上記参照)
一般手順53:N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)
メチルスルファミン酸(3.00g、27mmol)の脱水トルエン(30mL)中溶液に窒素雰囲気下にて、五塩化リン(5.62g、27mmol)を少量ずつ加えた。得られた溶液をゆっくり加熱して85℃とし、1時間撹拌した。冷却後、反応液を減圧下に濃縮して標題化合物を得た(2.50g、71%)。その化合物はHPLCMSによって検出できなかったことから、構造をH NMRによって確認した。
一般手順54:(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−フェニル−メタノール(中間体214)
8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(1.14g、5.64mmol)の脱水THF(10mL)中溶液を、氷浴で冷却して0℃とした。ブロモ(フェニル)マグネシウム(1M THF中溶液;5.64mL)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム(10mL)で反応停止し、得られた有機相をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(60:40)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(1.09g、60%)。
MW:280.28
HPLCMS(方法B):[m/z]:281。
一般手順55:(8−アミノ−キノリン−7−イル)−フェニル−メタノール(中間体215)
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−フェニル−メタノール(中間体214)(500mg、1.78mmol)のEtOH(20mL)中溶液にパラジウム/炭素(10%、38mg)を加え、混合物を水素雰囲気下に1.5時間撹拌した。混合物をMeOH(40mL)で希釈し、セライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮して標題化合物を得た(443mg、99%)。
MW:250.30
HPLCMS(方法B):[m/z]:251。
一般手順56:2−メチル−1−フェニル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物115)
N−メチルスルファモイルクロライド(414mg、3.2mmol)を(8−アミノ−キノリン−7−イル)−フェニル−メタノール(中間体215)(200mg、0.8mmol)のピリジン(5mL)中懸濁液に加え、反応液を室温で16時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮した。粗残留物を、ヘプタン/EtOAc(90:10−50:50)勾配溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(20mg、8%)。
EOAI3348392 VIT−1841
MW:325.39
HPLCMS(方法A):[m/z]:326。
経路23(上記参照)
一般手順63:ブロモ[4−(トリフルオロメチル)フェニル]マグネシウム(中間体336)
マグネシウム(0.22g、0.01mol)および1−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.62mL、4.44mmol)のTHF(20mL)中溶液に窒素下にて、ヨウ素(56.4mg、0.22mmol)を加えた。混合物を、溶液が透明になるまで撹拌して、標題化合物を得た(1.11g、100%)。
(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体337)
経路22一般手順54を用いて同様にして、THF(10mL)中の8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.5g、2.47mmol)、ブロモ(4−フルオロフェニル)マグネシウム(1M THF中溶液;2.47mmol、2.47mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(214mg、29%)。
MW:298.27
HPLCMS(方法B):[m/z]:298.95。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノール(中間体338)
経路22一般手順54を用いて同様にして、THF(10mL)中の8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.5g、2.47mmol)およびブロモ(4−メチルフェニル)マグネシウム(1M THF中溶液;2.47mL、2.47mmol))によって、溶離液としてDCM/MeOH(100:0−90:10勾配)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(490mg、67%)。
MW:294.3
HPLCMS(方法B):[m/z]:294.95。
2−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体339)
経路22一般手順54を用いて同様にして、THF(10mL)中の8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.5g、2.47mmol)およびブロモ(2−メトキシフェニル)マグネシウム(1M THF中溶液;2.47mL、2.47mmol)によって、MeOHからの磨砕による精製後に標題化合物を得た(434mg、57%)。
MW:310.3
HPLCMS(方法B):[m/z]:311.40。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノール(中間体340)
経路22一般手順54を用いて同様にして、THF(10mL)中の8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.5g、2.47mmol)およびブロモ[4−(トリフルオロメチル)フェニル]マグネシウム(中間体336)(0.45M THF中溶液;8.24mL、3.71mmol)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(70:30)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(214mg、25%)。
MW:348.28
HPLCMS(方法B):[m/z]:349。
一般手順64:(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール(中間体341)
5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(1g、4.42mmol)のTHF(5mL)中溶液に−78℃で、n−BuLi(1.6Mヘキサン中溶液;2.77mL、4.43mmol)を滴下した。混合物を−78℃で30分間撹拌してから、THF(10mL)中の8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.89g、4.42mmol)を加え、混合物を−78℃で10分間撹拌した。混合物を−78℃で飽和NHCl(5mL)によって反応停止し、昇温させて室温とした。得られた混合物をEtOAcで抽出し(50mL、2回)、有機相をブライン(20mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(350mg、23%)。
MW:349.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:350.30。
(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体342)
一般手順64を用いて経路27と同様にして、THF(30mL)中のn−BuLi(1.6Mヘキサン中溶液;3.55mL、5.68mmol)、2−ブロモ−5−フルオロピリジン(1g、5.68mmol)および8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(1.15g、5.68mmol)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(20:80)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(141mg、8%)。
MW:299.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:300.25。
一般手順65:(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体343)
雰囲気下に−78℃で脱水トルエン(35mL)に、n−BuLi(1.6Mヘキサン中溶液;5.5mL、8.9mmol)を加え、次に2−ブロモ−5−フルオロピリジン(1.56g、8.9mmol)の脱水トルエン(10mL)中溶液を加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌した。混合物を、8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(1g、5.0mmol)のTHF(50mL)中溶液に−78℃で10分間かけて加えた。混合物を−78℃でさらに1時間撹拌した。NHCl溶液(10mL)を−78℃で加え、混合物を昇温させて室温とした。溶媒を減圧下に除去した。残留物をDCM(50mL)に溶かし、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(700mg、46%)。
MW:299.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:299.95。
一般手順66:(3−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体344)
8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.35g、1.73mmol)の脱水THF(5mL)中溶液に−78℃で、3−フルオロフェニルマグネシウムブロマイド(1M THF中溶液;0.86mL、4.33mmol)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。飽和NHCl溶液で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.3g、58%)。
MW:297.28
HPLCMS(方法D):[m/z]:298.28。
(4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体345)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.3g、1.48mmol)、4−メトキシフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;1.7mL、7.40mmol)および脱水THF(5mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.2g、45%)。
MW:310.3
HPLCMS(方法D):[m/z]:311.3。
(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体346)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.4g、1.9mmol)、3−クロロ−4−フルオロフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;3.1mL、13.3mmol)および脱水THF(10mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.2g、33%)。
MW:332.7
HPLCMS(方法D):[m/z]:333.7。
(3,4−ジフルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体347)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.4g、1.9mmol)、3,4−ジフルオロフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;3.12mL、13.9mmol)および脱水THF(10mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.4g、67%)。
MW:316.3
HPLCMS(方法D):[m/z]:317.3。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノール(中間体348)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(0.4g、1.9mmol)、(4−トリフルオロメトキシ)フェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;3.10mL、13.3mmol)および脱水THF(10mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.2g、33%)。
MW:348.3
HPLCMS(方法D):[m/z]:349.3。
(2,4−ジメトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体349)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(600mg、0.29mmol)、2,4−ジメトキシフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;41.6mL、20mmol)およびTHF(15mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(700mg、59%)。
MW:340.34
HPLCMS(方法F)[m/z]:341.30。
(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体350)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(700mg、3.47mmol)、4−フルオロ−2−メチルフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;13.9mL、6.93mmol)および脱水THF(70mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(610mg、56%)。
MW:312.3
HPLCMS(方法C)[m/z]:313.3。
(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体351)
経路27一般手順66を用いて同様にして、−50℃で1時間にわたり、8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体204)(1.0g、4.9mmol)、3−フルオロ−4−メトキシフェニルマグネシウムブロマイド(0.5M THF中溶液;2.2g、9.9mmol)およびTHF(100mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン:DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(800mg、56%)。
MW:328.3
HPLCMS(方法C):[m/z]:329.3。
一般手順67:(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体352)
(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体337)(214mg、0.72mmol)のDCM(10mL)中溶液に、PDC(404mg、1.08mmol)を加えた。混合物を加熱して30℃とし、撹拌を18時間続けた。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物をトルエンに溶かし、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を得た(160mg、75%)。
MW:296.25
HPLCMS(方法B):[m/z]:296.95。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノン(中間体353)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(20mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノール(中間体338)(490mg、1.66mmol)およびPDC(939mg、2.5mmol)によって、標題化合物を得て(269mg、55%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:292.29
HPLCMS(方法B):[m/z]:293.35。
(2−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体354)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(20mL)中の(2−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体339)(434mg、1.4mmol)およびPDC(789mg、2.1mmol)によって、標題化合物を得て(296mg、69%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:308.29
HPLCMS(方法B):[m/z]:308.95。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン(中間体355)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(10mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノール(中間体340)(214mg、0.61mmol)およびPDC(346.74mg、0.92mmol)によって、標題化合物を得て(140mg、66%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:346.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:346.95。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(中間体356)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(30mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール341(350mg、1mmol)およびPDC(565.49mg、1.5mmol)によって、標題化合物を得て(296mg、85%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:347.25
HPLCMS(方法B):[m/z]:347.95。
(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体357)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(10mL)中の(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体342)(141mg、0.47mmol)およびPDC(265mg、0.71mmol)によって、標題化合物を得て(100mg、71%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:297.24
HPLCMS(方法B):[m/z]:297.90。
(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体358)
経路27一般手順67を用いて同様にして、DCM(10mL)中の(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体343)(900mg、3.0mmol)およびPDC(1.69g、4.5mmol)によって、標題化合物を得て(646mg、70%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:297.25
HPLCMS(方法B):[m/z]:297.95。
一般手順68:(3−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体359)
MnO粉末(0.87g、10mmol)を(3−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体344)(0.3g、1.01mmol)のDCM(20mL)中溶液に加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮して標題化合物を得て(0.25g、85%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:296.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:297.10。
(4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体360)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体345)(0.2g、0.65mmol)、MnO粉末(0.87g、3.22mmol)およびDCM(20mL)によって、標題化合物を得て(0.19g、97%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:308.28
HPLCMS(方法C):[m/z]:309.28。
(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体361)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体346)(0.2g、1.20mmol)、MnO粉末(1.05g、6.33mmol)およびDCM(20mL)によって、標題化合物を得て(0.2g、50%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:330.7
HPLCMS(方法C):[m/z]:331.7。
(3,4−ジフルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体362)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(3,4−ジフルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体347)(0.4g、0.63mmol)、MnO粉末(1.56g、6.33mmol)およびDCM(20mL)によって、標題化合物を得て(0.4g、90%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:314.24
HPLCMS(方法C):[m/z]:315.24。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン(中間体363)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノール(中間体348)(0.2g、1.20mmol)、MnO粉末(1.05g、6.33mmol)およびDCM(20mL)によって、標題化合物を得て(0.2g、50%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:349.3
HPLCMS(方法C):[m/z]:350.3。
(2,4−ジメトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体364)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(2,4−ジメトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体349)(700mg、2.09mmol)、MnO(1.78g、20mmol)およびDCM(15mL)によって、標題化合物を得て(550mg、79%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:338.32
HPLCMS(方法C)[m/z]:339.3。
一般手順69:(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体365)
PCC(667mg、3.1mmol)を(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体350)(690mg、2.21mmol)のDCM(700mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(600mg、87%)。
MW:310.29
HPLCMS(方法C)[m/z]:311.3。
(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体366)
経路27一般手順69を用いて同様にして、(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体351)(700mg、2.1mmol)、PCC(640mg、2.9mmol)およびDCM(700mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン:DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(600mg、85%)。
MW:326.2
HPLCMS(方法C):[m/z]:327.5。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体367)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(10mL)中の(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン352(160mg、0.54mmol)および10%Pd−C(12mg)によって、標題化合物を得て(115mg、80%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:266.27
HPLCMS(方法B):[m/z]:267。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノン(中間体368)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(15mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノン(中間体353)(260mg、0.89mmol)および10%Pd−C(12mg)によって、標題化合物を得て(180mg、77%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:262.31
HPLCMS(方法B):[m/z]:263。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(2−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体369)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(15mL)中の(2−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン354(296mg、0.96mmol)および10%Pd−C(20mg)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(152mg、57%)。
MW:278.31
HPLCMS(方法B):[m/z]:279。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン(中間体370)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(10mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン355(140mg、0.4mmol)および10%Pd−C(10mg)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、31%)。
MW:316.28
HPLCMS(方法B):[m/z]:317。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(中間体371)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(10mL)中の(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(中間体356)(296mg、0.85mmol)および10%Pd−C(36mg)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(100mg、37%)。
MW:317.27
HPLCMS(方法B):[m/z]:317.95。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノン(中間体372)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(10mL)中の(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体357)(100mg、0.34mmol)および10%Pd−C(20mg)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(70:30)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(60mg、67%)。
MW:267.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:268.05。
7−[(5−フルオロピリジン−2−イル)カルボニル]−8−アミノキノリン(中間体373)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(60mL)中の7−[(5−フルオロピリジン−2−イル)カルボニル]−8−ニトロキノリン(中間体358)(1.43g、4.9mmol)および10%Pd−C(200mg)によって、標題化合物を得て(648mg、43%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:267.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:267.95。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体374)
経路22一般手順55を用いて同様にして、THF(15mL)中の(3−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体359)(0.25g、0.85mmol)および10%Pd−C(30mg)によって、溶離液としてヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(0.11g、48%)。
MW:266.27
HPLCMS(方法C)[m/z]:267.3。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体375)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン360(200mg、0.65mmol)、10%Pd−C(25mg)およびTHF(10mL)によって、溶離液としてヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(105mg、60%)。
MW:278.3
HPLCMS(方法C)[m/z]:279.3。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体376)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体361)(150mg、0.45mmol)、10%Pd−C(20mg)およびTHF(10mL)によって、溶離液としてヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(90mg、66%)。
MW:300.7
HPLCMS(方法C)[m/z]:301.7。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−メタノン(中間体377)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(3,4−ジフルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体362)(400mg、0.64mmol)10%Pd−C(45mg)およびTHF(10mL)によって、溶離液としてヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(210mg、65%)。
MW:284.3
HPLCMS(方法C)[m/z]:285.3。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン(中間体378)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン(中間体363)(400mg、0.45mmol)、10%Pd−C(40mg)およびTHF(10mL)によって、溶離液としてヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(300mg、88%)。
MW:320.3
HPLCMS(方法C)[m/z]:320.3。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メタノン(中間体379)
経路22一般手順55を用いて同様にして、MeOH:THF(3mL:3mL)中の(2,4−ジメトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体364)(150mg、0.44mmol)10%Pd/C(15mg)によって、標題化合物を得て(110mg、80%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:309.84
HPLCMS(方法C):[m/z]:310。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−メタノン(中間体380)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体365)(600mg、1.94mmol)、10%パラジウム/炭素(60mg)およびTHF(30mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(400mg、73%)。
MW:280.3。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体381)
経路22一般手順55を用いて同様にして、(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体366)(600mg、1.84mmol)、10%パラジウム/炭素(60mg)およびTHF(10mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(40:60)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(400mg、80%)。
MW:296.3
HPLCMS(方法C)[m/z]:297.3。
一般手順70:1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物382)
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体367)(110mg、0.41mmol)のピリジン(10mL)中懸濁液にN−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(161mg、1.24mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。NaBH(16mg、0.41mmol)を加え、混合物を室温でさらに18時間撹拌した。水(20mL)で反応停止し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。有機相をブライン(15mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20−50:50勾配)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(20mg、14%)。
EOAI3350579 VIT−1895
MW:343.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:344.10。
2−メチル−1−p−トリル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物383)
経路27一般手順(中間体70)を用いて同様にして、ピリジン(10mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−p−トリル−メタノン(中間体368)(180mg、0.69mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(267mg、2.06mmol)およびNaBH(26mg、0.69mmol)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20−50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(12mg、5%)。
EOAI3351292 VIT−1934
MW:339.41
HPLCMS(方法A):[m/z]:340。
1−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物384)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(10mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(2−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体369)(152mg、0.55mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(212mg、1.64mmol)およびNaBH(21mg、0.55mmol)によって、MeOHからの磨砕後に標題化合物を得た(85mg、44%)。
EOAI3352086 VIT−1942
MW:355.41
HPLCMS(方法A):[m/z]:356.40。
2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物385)
経路27一般手順(中間体70)を用いて同様にして、ピリジン(5mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン(中間体370)(40mg、0.13mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(49mg、0.38mmol)およびNaBH(4.8mg、0.13mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(34mg、68%)。
EOAI3358830 VIT−2063
MW:393.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:394.10。
2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物386)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(5mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(中間体371)(100mg、0.32mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(49mg、0.38mmol)およびNaBH(12mg、0.315mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(65mg、52%)。
EOAI3360126 VIT−2115
MW:394.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:395.20。
1−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物387)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(5mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノン(中間体372)(60mg、0.22mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(87mg、0.67mmol)およびNaBH(8.5mg、0.22mmol)によって、標題化合物を得た(24mg、31%)。
EOAI3363869 VIT−2128
MW:344.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:345.30。
1−(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物388)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(10mL)中の7−[(5−フルオロピリジン−2−イル)カルボニル]−8−アミノキノリン(中間体373)(648mg、2.4mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(942mg、7.2mmol)およびNaBH(92mg、2.4mmol)によって、分取HPLC(酸性条件)による精製後に標題化合物を得た(57mg、2.2%)。
EOAI3363829 VIT−2241
MW:344.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:344.95。
1−(3−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物389)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(3mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体374)(100mg、0.38mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(146mg、1.13mmol)およびNaBH4(14mg、0.38mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(50mg、39%)。
EOAI3362738 VIT−2211
MW:343.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:344。
1−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物390)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(5mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体375)(95mg、0.34mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(133mg、1.02mmol)およびNaBH(13mg、0.34mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(8mg、7%)。
EOAI3362737 VIT−2210
MW:355.41
HPLCMS(方法A):[m/z]:356。
1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物391)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(3mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体376)(80mg、0.27mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(103mg、0.8mmol)およびNaBH(10mg、0.27mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(35mg、35%)。
EOAI3363443 VIT−2228
MW:377.82
HPLCMS(方法A):[m/z]:377.95。
1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物392)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(4mL)中の7−[(3、4ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−アミノキノリン(中間体377)(100mg、0.35mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(105mg、1.0mmol)およびNaBH(14mg、0.34mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(62mg、47%)。
EOAI3363827 VIT−2242
MW:361.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:361.95。
2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物393)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(4mL)中の7[(4−トリフルオロメトキシフェニル)カルボニル]−8−アミノキノリン(中間体378)(100mg、0.31mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(中間体213)(105mg、1.0mmol)およびNaBH(14mg、0.34mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(70mg、56%)。
EOAI3363828 VIT−2243
MW:409.39
HPLCMS(方法A):[m/z]:410。
一般手順71:1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物394)
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−メタノン(中間体379)(200mg、0.65mmol)の脱水ピリジン(10mL)中溶液に0℃で、N−メチルスルファミルクロライド(中間体213)(504mg、3.88mmol)を滴下し、混合物を室温で36時間撹拌した(24時間後に必要に応じて、追加当量のメチルスルファミルクロライドを加えた。)。反応完了後(LCMSによってモニタリング)、NaBH(95mg、2.58mmol)を加え、反応液を室温で18時間撹拌した。水で反応停止し、減圧下に濃縮し、残留物をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(40mg、16%)。
EOAI3366421 VIT−2356
MW:385.44
HPLCMS(方法F):[m/z]:386.4。
1−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物395)
経路27一般手順71を用いて同様にして、(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−メタノン(中間体380)(200mg、0.71mmol)、N−メチルスルファミルクロライド(中間体213)(700mg、5.4mmol)、NaBH(81mg、2.14mmol)およびピリジン(6mL)によって、分取HPLC(中性条件)による精製後に標題化合物を得た(40mg、16%)。
EOAI3366861 VIT−2375
MW:357.4
HPLCMS(方法F)[m/z]:358.3。
1−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物396)
経路27一般手順71を用いて同様にして、(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(中間体381)(200mg、0.6mmol)、N−メチルスルファミルクロライド(中間体213)(260mg、2.0mmol)、NaBH(76mg、2.0mmol)およびピリジン(2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(130mg、52%)。
EOAI3366690 VIT−2363
MW:373.4
HPLCMS(方法F)[m/z]:374.4。
経路24(上記参照)
一般手順72:1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物397)
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン367(500mg、1.88mmol)のピリジン(20mL)中溶液にN−メチルスルファモイルクロライド213(729.9mg、5.63mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。NaBH(213mg、5.63mmol)を加え、撹拌を室温で16時間続けた。水(20mL)を加えることで反応停止し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。有機相をブライン(15mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAcを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(12mg、2%)。
EOAI3356906 VIT−2013
MW:347.41
HPLCMS(方法A):[m/z]:348.05。
経路29(上記参照)
一般手順73:1−(4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物398)
ピリジン(3mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン367(100mg、0.38mmol)およびスルファミド(361mg、3.76mmol)を、マイクロ波装置において140℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物を脱水THF(5mL)に溶かした。LiAlH(26mg、0.75mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。水(5mL)で反応停止し、得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥させた。粗固体を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(27mg、22%)。
EOAI3359191 VIT−2087
MW:329.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:330。
経路30(上記参照)
一般手順74:9−ブロモ−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物399)
1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド382(50mg、0.15mmol)のジオキサン:クロロホルム(1:1、4mL)中溶液に0℃で、臭素(7.48μL、0.15mmol)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥させた。得られた固体をMeOHから磨砕して、標題化合物を得た(17mg、28%)。
EOAI3360128 VIT−2129
MW:422.27
HPLCMS(方法A):[m/z]:423.75。
経路31(上記参照)
一般手順75:(8−アミノ−5−クロロ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体400)
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン367(0.25g、0.93mmol)のCCl(3mL)中溶液にN−クロロコハク酸イミド(0.12g、0.93mmol)を加え、次にHCl(触媒)を加え、混合物を80℃で4時間加熱した。冷却後、混合物を水で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.1g、43%)。
MW:300.72
HPLCMS(方法D):[m/z]:300.72。
9−クロロ−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物401)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(4mL)中の(8−アミノ−5−クロロ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン400(105mg、0.34mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド213(135mg、1.0mmol)およびNaBH(14mg、0.34mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(57mg、44%)。
EOAI3362468 VIT−2202
MW:377.83
HPLCMS(7分):[m/z]:377.95、4.67分。
経路32(上記参照)
一般手順76:1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザフェナントレン−9−イル]−エタノン(実施例化合物402)
マイクロ波管に入れたDMF(2.6mL)および水(0.6mL)をNで脱気した。9−ブロモ−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド399(100mg、0.27mmol)、Pd(OAc)(10.6mg、0.047mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(39mg、0.09mmol)およびKCO(39mg、0.28mmol)およびn−ブチルビニルエーテル(154μL、1.1mmol)。混合物をマイクロ波装置において100℃(200W、<250PSi)で40分間加熱した。冷却後、混合物をTHF(5mL)で希釈し、濃HCl(1mL)で酸性とし、混合物を室温で14時間撹拌した。有機相をDCM(30mL)で希釈し、pH=5から6のHCl溶液(20mL)で洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、DCM/EtOAc(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(17mg、15%)。
EOAI3361317 VIT−2187
MW:385.42
HPLCMS(方法A):[m/z]:386。
一般手順77:1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザフェナントレン−9−イル]−エタノール(実施例化合物403)
1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン402(50mg、0.13mmol)のEtOH(2mL)中溶液にジメチルアミン(2.0M THF中溶液;65μL、0.13mmol)を加え、次にTi(OiPr)(37μL、0.13mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を冷却して0℃とし、NaBH(5mg、0.13mmol)を加えた。1時間後、追加のNaBH(5mg、0.13mmol)を0℃で加え、混合物を室温で18時間撹拌した。追加のNaBH(10mg、0.26mmol)を0℃で加え、撹拌を室温で24時間続けた。飽和NHCl溶液(5mL)で反応停止し、水相をDCMで抽出し、減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(14mg、27%)。
EOAI3362736 VIT−2212
MW:387.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:388.05。
経路33(上記参照)
一般手順78:8−アミノ−キノリン−7−カルボアルデヒド(中間体404)
8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド204(100mg、0.49mmol)、鉄粉末(0.02mL、4.95mmol)および濃HCl(2滴)をEtOH/AcOH/水(2:2:1)の混合物に懸濁させ、混合物を還流下に15分間加熱し、室温で25分間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、pHが中性で変わらなくなるまで飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機相を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(650mg、38%)。
MW:172.18
HPLCMS(方法B):[m/z]:172.95。
2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物405)
経路27一般手順70を用いて同様にして、8−アミノ−キノリン−7−カルボアルデヒド(100mg、0.58mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド(226mg、1.74mmol)、NaBH(22mg、0.58mmol)およびピリジン(1mL)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(20mg、14%)。
EOAI3365608 VIT−2304
MW:249.29
HPLCMS(方法A):[m/z]:250。
経路34(上記参照)
一般手順79:4H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(中間体406)
ピリジン(2mL)中の8−アミノ−キノリン−7−カルボアルデヒド404(100mg、0.58mmol)およびスルファミド(558mg、5.81mmol)をマイクロ波装置にて140℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物をDCMに溶かし、クエン酸で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥させて、標題化合物を得て(111mg、82%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:233.25
HPLCMS(方法B):[m/z]:233.90。
一般手順80:1−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物407)
4H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド406(60mg、0.26mmol)の脱水THF(3mL)中溶液にN雰囲気下に、エトキシエタン−トリフルオロボラン(1:1;32.3μL、0.26mmol)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、冷却して−78℃とした。メチルリチウム(1.6M EtO中溶液;1.61mL、2.57mmol)を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。−78℃で飽和NHCl(2mL)で反応停止し、混合物を昇温させて室温とした。混合物をEtOAcで抽出し、残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(18mg、28%)。
EOAI3366613 VIT−2362
MW:249.29
HPLCMS(方法A):[m/z]:250。
経路35(上記参照)
1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−プロパン−1−オール(中間体408)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−アミノ−キノリン−7−カルボアルデヒド404(1g、5.83mmol)、エチルマグネシウムブロマイド(3M THF中溶液;5.81mL、17.44mmol)およびTHF(30mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(900mg、91%)。
MW:202.26
HPLCMS(方法F)[m/z]:203.2。
1−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−エタノール(中間体409)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−アミノ−キノリン−7−カルボアルデヒド404(350mg、2.03mmol)、メチルマグネシウムブロマイド(3M THF中溶液;2.03mL、6.10mmol)および脱水THF(10mL)によって、標題化合物を得て(200mg、52%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:188.23
HPLCMS(方法C)[m/z]:189.2。
1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−プロパン−1−オン(中間体410)
経路27一般手順68を用いて同様にして、1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−プロパン−1−オール408(1.0g、4.95mmol)、MnO粉末(4.3g、49.5mmol)およびDCM(10mL)によって、標題化合物を得て(800mg、80%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:200.24
HPLCMS(方法C)[m/z]:201.2。
1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−エタノン(中間体411)
経路27一般手順68を用いて同様にして、1−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−エタノール409(200mg、1.06mmol)、MnO(925mg、10.63mmol)およびDCM(5mL)によって、標題化合物を得て(150mg、78%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:186.22
HPLCMS(方法C)[m/z]:187.2。
1−エチル−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物412)
経路27一般手順71を用いて同様にして、1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−プロパン−1−オン410(300mg、1.6mmol)、N−メチルスルファミルクロライド213(1g、7.7mmol)およびNaBH(20mg、0.54mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、10%)。
EOAI3366144 VIT−2348
MW:277.35
HPLCMS(方法E)[m/z]:278.3。
1,2−ジメチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物413)
経路27一般手順71を用いて同様にして、1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−エタノン411(200mg、1.07mmol)、N−メチルスルファミルクロライド213(700mg、5.40mmol)、NaBH(79mg、2.13mmol)およびピリジン(10mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、13%)。
EOAI3366420 VIT−2355
MW:263.32
HPLCMS(方法E)[m/z]:264.3。
経路36(上記参照)
(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体337)
経路27一般手順66を用いて同様にして、8−ニトロ−キノリン−7−カルボアルデヒド204(12g、59.4mmol)、4−フルオロフェニルマグネシウムブロマイド(1M THF中溶液;58.2mL、297mmol)および脱水THF(50mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAcを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(10g、45%)。
MW:297.28
HPLCMS(方法C):[m/z]:298.28。
(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体352)
経路27一般手順68を用いて同様にして、(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール337(1.6g、5.36mmol)、MnO粉末(4.67g、53.7mmol)およびDCM(20mL)によって、標題化合物を得て(7.8g、98%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:296.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:297.0。
一般手順81:N−[1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−メト−(E)−イリデン]−N′,N′−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(中間体414)
N,N−ジメチルエチレンジアミン(2.5mL、3.37mmol)およびTi(OEt)(1.16mL、5.46mmol)を、アルゴン雰囲気下に(4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン352(400mg、1.35mmol)のDCM/THF(10mL:40mL)中溶液に加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物をEtOAc/ブラインに投入し、得られた溶液をセライトで濾過した。固体残留物をEtOAcで洗浄した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(414mg、91%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:336.4
HPLCMS(方法C):[m/z]:338.37。
一般手順82:N−[(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−N′,N′−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(中間体415)
N−[1−(8−アミノ−キノリン−7−イル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−メト−(E)−イリデン]−N′,N′−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン414(550mg、1.63mmol)のEtOH(12mL)中溶液に0℃で、NaBH(181mg、4.9mmol)を加え、混合物を80℃で4時間加熱した。冷却後、水で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、DCM/MeOH(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(420mg、75%)。
MW:338.4
HPLCMS(方法C):[m/z]:340.40。
一般手順83:{2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−3,3−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−2−イル]−エチル}−ジメチル−アミン(実施例化合物416)
N−[(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−N′,N′−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン415(160mg、0.47mmol)のピリジン(1.5mL)中溶液にスルファミド(272mg、2.84mmol)を加え、封管中にて混合物を120℃で1.5時間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。粗残留物を、DCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(35mg、18%)。
EOAI3366860 VIT−2374
MW:400.48
HPLCMS(方法E):[m/z]:401.40。
経路37(上記参照)
一般手順84:2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン(中間体417)
ディーン−スターク装置を取り付けた3頸丸底フラスコに、5−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(5g、24.6mmol)、エタン−1,2−位ジョール(4.12mL、73.9mmol)、およびp−トルエンスルホン酸(424mg、2.46mmol)を加えた。得られた混合物を窒素下に置き、脱水トルエン(100mL)に溶かし、還流下に18時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、有機相を飽和NaHCO溶液(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(4.69g、77%)。構造を、H NMRによって確認した。
一般手順85および86:(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール(中間体418)
マグネシウム(983mg、40.5mmol)を脱水THF(30mL)に懸濁させた。1,2−ジブロモエタン(0.17mL、2.02mmol)を加え、溶液を室温で20分間撹拌した。2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−[1,3]ジオキソラン417(3.2g、12.95mmol)を滴下し、混合物を40℃で2時間加熱した。混合物を放冷して室温とした。8−ニトロキノリン−7−カルボアルデヒド204(2.5g、12.4mmol)の脱水THF(30mL)中懸濁液に0℃で窒素雰囲気下に、グリニャル試薬(0.43M;28.6mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を飽和NHCl(10mL)で反応停止し、水相をEtOAc(20mL)で抽出した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAc(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(3.39g、74%)。
MW:370.33
HPLCMS(方法B):[m/z]:371.30。
(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン(中間体419)
同様にして、経路27一般手順67を用いて、DCM(50mL)中の(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノール418(3.39g、9.15mmol)およびPDC(5.17g、13.73mmol)によって、標題化合物を得て(2.65g、79%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:368.32
HPLCMS(方法B):[m/z]:369.35。
(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン(中間体420)
同様にして、経路26一般手順55を用いて、THF(80mL)中の(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−メタノン419(2.65g、7.19mmol)および10%Pd−C(153mg)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(70:30)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(1.41g、58%)。
MW:338.33
HPLCMS(方法B):[m/z]:339.45。
1−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(中間体421)
経路27一般手順70を用いて同様にして、ピリジン(10mL)中の(8−アミノ−キノリン−7−イル)−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン420(500mg、1.48mmol)、N−メチルスルファモイルクロライド213(574mg、4.43mmol)およびNaBH(56mg、1.48mmol)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(50:50)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(442mg、72%。
MW:415.44
HPLCMS(方法B):[m/z]:416.85。
一般手順87:2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアルデヒド(中間体422)
1−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド421(390mg、0.94mmol)のTHF(10mL)中溶液に6M HCl(5mL)を滴下し、混合物を70℃で3時間加熱した。冷却後、混合物を飽和KCOで中和し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(180mg、52%)。
MW:371.39
HPLCMS(方法B):[m/z]:372.35。
一般手順88:2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−安息香酸メチルエステル(中間体423)
2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアルデヒド422(50mg、0.13mmol)、MnO(176mg、2.02mmol)、およびシアン化ナトリウム(66mg、1.35mmol)のMeOH(10mL)中溶液にAcOH(23.1μL、0.4mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を水(10mL)で希釈した。混合物をEtOAc(15mL、2回)およびDCM(15mL)で抽出した。合わせた有機相を減圧下に濃縮して標題化合物を得て(50mg、93%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:401.41
HPLCMS(方法B):[m/z]:402。
一般手順89:2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−安息香酸(実施例化合物424)
2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−安息香酸メチルエステル423(50mg、0.12mmol)のTHF:MeOH(1:1;2mL)中溶液に水(0.5mL)中のLiOH(10mg、0.25mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を最小量の水で希釈し、2M HClでpH=3から4の酸性とした。得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥させた。粗固体を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(8mg、17%)。
EOAI3362467 VIT−2203
MW:387.39
HPLCMS(方法A):[m/z]:387.95。
一般手順90:N′−[2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンジル]−N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(実施例化合物425)
2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアルデヒド422(50mg、0.13mmol)およびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(12.9μL、0.16mmol)のDCE(2mL)中溶液に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(40mg、0.19mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。飽和NaHCO溶液(1mL)で反応停止し、混合物をEtOAc(5mL)で抽出した。有機相を減圧下に濃縮した。粗残留物をクロロホルム/MeOHから磨砕して、標題化合物を得た(20mg、34%)。
EOAI3361314 VIT−2184
MW:443.54
HPLCMS(方法A):[m/z]:444.15。
[2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンジル]−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン(実施例化合物426)
同様にして、経路37一般手順90を用いて、DCE(2mL)中の2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアルデヒド422(15.9μL、0.13mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(40mg、0.19mmol)によって、標MeOHからの磨砕後に題化合物を得た(22mg、34%)。
EOAI3361315 VIT−2185
MW:485.57
HPLCMS(方法A):[m/z]:486.40。
1−(4−フルオロ−3−ピペラジン−1−イルメチル−フェニル)−2−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン3,3−ジオキシド(実施例化合物427)
経路37一般手順90を用いて同様にして、DCE(2mL)中の2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアルデヒド422(50mg、0.13mmol)、ピペラジン(12mg、0.13mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(40mg、0.19mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(6mg、10%)。
EOAI3361316 VIT−2186
MW:441.52
HPLCMS(方法A):[m/z]:442.10。
一般手順91:[2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−フェニル]−モルホリン−4−イル−メタノン(実施例化合物428)
TBTU(49.73mg、0.15mmol)を2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−安息香酸424(60mg、0.15mmol)のDCM(1mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で20分間撹拌した。モルホリン(13.6μL、0.15mmol)およびDIPEA(25.6μL、0.15mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水(1mL)で希釈し、混合物をDCM(3mL)で抽出した。有機相を減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(32mg、45%)。
EOAI3362847 VIT−2220
MW:456.49
HPLCMS(方法A):[m/z]:457.10。
N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ −チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−ベンズアミド(実施例化合物429)
同様にして、経路37一般手順90を用いて、DCM(1mL)中の2−フルオロ−5−(2−メチル−3,3−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3λ−チア−2,4,5−トリアザ−フェナントレン−1−イル)−安息香酸424(60mg、0.15mmol)、TBTU(50mg、0.15mmol)、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(16.9μL、0.15mmol)およびDIPEA(25.6μL、0.15mmol)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(10mg、14%)。
EOAI3362848 VIT−2221
MW:457.52
HPLCMS(方法A):[m/z]:458.05。
経路38(上記参照)
一般手順92:4−ベンジルスルファニル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(中間体430)
4−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチル(1g、4.65mmol)のEtOH(13mL)中溶液をベンジルメルカプタン(0.65mL、5.53mmol)、NaCO(0.64g、6.1mmol)および水(3mL)の溶液に加え、反応液を還流下に4時間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈した。得られた沈殿を濾過によって回収し、n−ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(2.5g、88%)。構造を、H NMRによって確認した。
1−ベンジルスルファニル−4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼン(中間体431)
経路38一般手順92を用いて同様にして、90℃で4時間にわたり1−クロロ−4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゼン(750mg、3.19mmol)、ベンジルメルカプタン(450mL、3.82mmol)、NaCO(439mg、4.14mmol)およびEtOH:水(25mL:18mL)によって、標題化合物を得て(950mg、92%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
2−ベンジルスルファニル−5−メチル−ピリジン(中間体432)
経路38一般手順92を用いて同様にして、150℃で4時間にわたり、2−クロロ−5−メチルピリジン(200mg、1.5mmol)、KCO(325mg、2.3mmol)、ベンジルメルカプタン(292mg、2.3mmol)およびDMSO(1.5mL)によって、標題化合物を得て(235mg、69%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:215.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:216。
2−ベンジルスルファニル−6−メチル−ピリジン(中間体433)
経路38一般手順92を用いて同様にして、封管中にて150℃で4時間にわたり2−クロロ−6−メチルピリジン(1g、7.8mmol)、KCO(1.62g、11.75mmol)、ベンジルメルカプタン(1.46g、11.8mmol)およびDMSO(7.5mL)によって、標題化合物を得て(780mg、47%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:215.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:216.32。
3−ベンジルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン(中間体434)
経路38一般手順92を用いて同様にして、封管中にて150℃で4時間にわたり、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(400mg、1.76mmol)、KCO(366mg、2.65mmol)、ベンジルメルカプタン(330mg、2.65mmol)およびDMSO(3.2mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(122mg、25%)。
MW:269.29
HPLCMS(方法C):[m/z]:269.99。
2−ベンジルスルファニル−ピラジン(中間体435)
経路38一般手順92を用いて同様にして、封管中150℃で4時間にわたり2−クロロピラジン(1g、8.73mmol)、KCO(1.80g、13.1mmol)、ベンジルメルカプタン(1.62g、13.1mmol)およびDMSO(8mL)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(805mg、45%)。
MW:202.22
HPLCMS(方法C):[m/z]:203。
2−ベンジルスルファニル−チアゾール(中間体436)
経路38一般手順92を用いて同様にして、封管中DMSO(6mL)中150℃で4時間にわたり2−ブロモチアゾール(700mg、4.2mmol)、KCO(884mg、6.4mmol)、ベンジルメルカプタン(795mL6.4mmol)によって、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(740mg、83%)。
MW:207.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:208。
2−ベンジルスルファニル−3−ニトロ−ピリジン(中間体437)
経路38一般手順92を用いて同様にして、90℃で4時間にわたり2−クロロ−3−ニトロ−ピリジン(2g、12.7mmol)、NaCO(1.75g、16.6mmol)、ベンジルメルカプタン(1.87g、15.1mmol)およびEtOH(20mL)によって、標題化合物を得て(3g、96%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
一般手順93:4−クロロスルホニル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(中間体438)
塩素ガスを、0℃で5から6時間にわたり4−ベンジルスルファニル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル430(1.5g、82.5mmol)のAcOH(30mL)および水(20mL)中懸濁液に吹き込んだ。混合物をDCMで抽出し、有機相をメタ重亜硫酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(1.65g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体439)
経路38一般手順93を用いて同様にして、0℃で6時間にわたり、AcOH:水(2:3、9mL)中の1−ベンジルスルファニル−4−メタンスルホニル−2−ニトロ−ベンゼン431(500mg、1.54mmol)によって、標題化合物を得て(456mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
5−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体440)
経路38一般手順93を用いて同様にして、クロロホルム(5mL)および水(5mL)中の2−ベンジルスルファニル−5−メチル−ピリジン432(100mg、0.46mmol)によって、標題化合物を得た(83mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
6−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体441)
経路38一般手順93を用いて同様にして、クロロホルム(25mL)および水(25mL)中の2−ベンジルスルファニル−6−メチル−ピリジン433(500mg、2.3mmol)によって、標題化合物を得た(538mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−スルホニルクロライド(中間体442)
経路38一般手順93を用いて同様にして、クロロホルム(5mL)および水(5mL)中の3−ベンジルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン434(120mg、0.44mmol)によって、標題化合物を得て(155mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
ピラジン−2−スルホニルクロライド(中間体443)
経路38一般手順93を用いて同様にして、クロロホルム(30mL)および水(30mL)中の2−ベンジルスルファニル−ピラジン435(600mg、2.9mmol)によって、標題化合物を得て(580mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
チアゾール−2−スルホニルクロライド(中間体444)
経路38一般手順93を用いて同様にして、クロロホルム(25mL)および水(25mL)中の2−ベンジルスルファニル−チアゾール436(500mg、2.3mmol)によって、標題化合物を得て(510mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
一般手順94:3−ニトロ−ピリジン−2−スルホニルクロライド(中間体445)
AcOH(6mL)および水(12mL)を2−ベンジルスルファニル−3−ニトロ−ピリジン437(3.0g、12.2mmol)のDCM(42mL)中溶液に加え、混合物を冷却して0℃とした。その高撹拌溶液に、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(7.20g、36.58mmol)のDCM(24mL)中懸濁液を少量ずつ加えた。混合物をゆっくり昇温させて25℃とし、撹拌を16時間続けた。混合物を5%メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液(50mL)に投入し、水相をDCM(100mL)で抽出した。有機相を水、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(2.7g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
経路39(上記参照)
一般手順95:4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体446)
NaSO(3.26g、25.9mmol)のEtOH(32mL)および水(40mL)中懸濁液を、5−クロロ−2−フルオロニトロベンゼン(2.0g、11.4mmol)のEtOH(24mL)中溶液に加え、混合物を70℃で16時間加熱した。冷却後、混合物を濃HCl(2mL)でpH=2の酸性とし、溶媒を減圧下に除去した。残留物をブライン溶液(12mL)で希釈し、混合物を還流下に2時間加熱した。溶液を氷浴で冷却し、得られた沈殿を濾過によって回収して、標題化合物を得て(1.54g、57%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:237.62
HPLCMS(方法C):[m−z]:235.90。
5−メトキシ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体447)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で16時間にわたり、EtOH(24mL)中の2−フルオロ−4−メトキシ−1−ニトロベンゼン(2g、11.7mmol)、EtOH:水(32mL:40mL)中のNaSO(3.34g、26.5mmol)によって、標題化合物を得て(2.4g、88%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:233.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:231.9。
4−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体448)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で16時間にわたりEtOH(24mL)中の1−フルオロ−4−メチル−2−ニトロベンゼン(2.0g、12.9mmol)およびEtOH:水(32mL:40mL)中のNaSO(3.68g、29.2mmol)によって、標題化合物を得て(6.2g、塩として)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:217.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:216。
5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体449)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で14時間にわたりEtOH(24mL)中の2−フルオロ−4−メチル−1−ニトロベンゼン(2g、12.9mmol)およびEtOH:水(40mL:32mL)中のNaSO(2.04g、16.0mmol)によって、標題化合物を得て(7g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:217.20
HPLCMS(方法C):[M−H]:216.0。
5−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体450)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で14時間にわたりEtOH(24mL)中の2,4−ジフルオロニトロベンゼン(2.0g、12.0mmol)およびEtOH:水(32mL:40mL)中のNaSO(3.6g、28mmol)によって、標題化合物を得て(0.6g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
2−メチル−6−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体451)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で16時間にわたりEtOH(60mL)中の2−フルオロ−3−ニトロトルエン(2.5g、16.1mmol)およびEtOH:水(40mL:50mL)中のNaSO(4.61g、36.58mmol)によって、標題化合物を得て(7.2g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:217.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:215.9。
4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(中間体452)
経路39一般手順95を用いて同様にして、70℃で16時間にわたりEtOH(10mL)中の1,4−ジフルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン(1.2g、6.93mmol)およびEtOH:水(40mL:25mL)中のNaSO(1.98g、15.7mmol)によって、標題化合物を得て(1.2g、73%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:235.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:234。
2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホン酸(中間体453)
を用いて同様にして経路39一般手順95、EtOH(10mL)中の2−フルオロ−1−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(730mg3.4mmol)、EtOH:水(14mL:15mL)中のNaSO(1g、7.9mmol)によって、標題化合物を得て(700mg、73%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:271.17
HPLCMS(方法C):[m/z]:270。
一般手順96:4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体454)
4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸(600mg、2.5mmol)のSOCl(3.1mL)中溶液にDMF(0.06mL、触媒量)を加え、混合物を90℃で3時間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。混合物を水で希釈し、クロロホルムで繰り返し抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(560mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
5−メトキシ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体455)
経路39一般手順96を用いて同様にして、5−メトキシ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸447(2.0g、8.58mmol)、SOCl(9.4mL)および(0.2mL)DMFによって、標題化合物を得て(2.5g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
4−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体456)
経路39一般手順96を用いて同様にして、4−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸448(6.2g、塩型)、SOCl(15mL)およびDMF(0.28mL)によって、標題化合物を得て(3.10g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体457)
経路39一般手順96を用いて同様にして、90℃で3時間にわたり5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸449(1.8g、8.2mmol)、SOCl(10mL)およびDMF(0.18mL)によって、標題化合物を得て(1.2g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
5−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体458)
経路39一般手順96を用いて同様にして、90℃で3時間にわたり、5−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸450(0.6g、2.71mmol)、SOCl(3.1mL)およびDMF(0.06mL)によって、標題化合物を得て(3.4g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
2−メチル−6−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体459)
経路39一般手順96を用いて同様にして、90℃で3時間にわたり、2−メチル−6−ニトロ−ベンゼンスルホン酸451(7.2g、粗)、SOCl(16mL)およびDMF(0.35mL)によって、標題化合物を得て(3.5g)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体460)
経路39一般手順96を用いて同様にして、4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロ−ベンゼンスルホン酸452(1.5g、6.38mmol)、SOCl(15mL)およびDMF(0.1mL)によって、標題化合物を得て(1.6g、99%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロライド(中間体461)
経路39一般手順96を用いて同様にして、90℃で3時間にわたり、2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホン酸453(700mg、2.58mmol)、塩化チオニル(7mL)および(0.1mL)DMFによって、標題化合物を得て(730mg)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
経路40(上記参照)
一般手順X:4−クロロキノリン(中間体462)
POCl(50mL)をキノリン−4−オール(5.0g、34.9mmol)に加え、混合物を90℃で0.5時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物を冷却下に冷飽和NaHCO溶液で反応停止し、得られた水相をクロロホルムで抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(5.0g、89%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:163.61
HPLCMS(方法C):[m/z]:163.95。
4−クロロ−8−ニトロキノリン(中間体463)
経路11一般手順57を用いて同様にして、4−クロロキノリン462(5.0g、30.7mmol)、発煙HNO(8.3mL)および濃HSO(16.6mL)によって、標題化合物を得て(2.3g、36%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:208.61
HPLCMS(方法C):[m/z]:208.95。
4−クロロ−キノリン−8−イルアミン(中間体464)
経路2一般手順4を用いて同様にして、4−クロロ−8−ニトロキノリン463(3.3g、15.8mmol)、SnCl(15g、79.1mmol)、濃HCl(触媒)およびMeOH(100mL)、標題化合物を得て(2.3g、36%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:178.62
HPLCMS(方法C):[m/z]:178.95。
経路41(上記参照)
一般手順98:4−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン(中間体465)
アニリン(7.0g、75.3mmol)およびアセト酢酸トリフルオロエチル(15.4mL、105mmol)を110℃で45分間加熱した。過剰のエステルを減圧下に除去した。75%HSOを加え、混合物を90℃で45分間加熱した。冷却後、混合物を氷に投入し、得られた沈殿を濾過によって回収して標題化合物を得て(7.0g、44%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:212.15
HPLCMS(方法C):[m/z]:214。
一般手順99:2−クロロ−4−トリフルオロメチル−キノリン(中間体466)
4−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン465(160mg、0.75mmol)のPOCl(2mL)中溶液にDMF(触媒)を加え、混合物を90℃で1時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮し、残留物を氷冷NaHCO溶液に投入した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(50mg、29%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:231.61
HPLCMS(方法C):[m/z]:231.96。
一般手順100:4−トリフルオロメチル−キノリン(中間体467)
Pd(PPhCl(170mg、0.24mmol)およびトリエチルシラン(5.4mL、33.9mmol)を2−クロロ−4−トリフルオロメチル−キノリン466(5.60g、24.2mmol)のMeCN(3mL)中溶液に加え、混合物を70℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。粗残留物をn−ヘキサン/EtOAc(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(2.2g、47%)。
MW:197
HPLCMS(方法C):[m/z]:198。
8−ニトロ−4−トリフルオロメチル−キノリン(中間体468)
経路11一般手順57を用いて同様にして、4−トリフルオロメチル−キノリン467(200mg、1.01mmol)およびHSO:HNO(2:1)によって、標題化合物を得て(70mg、29%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:242.16
HPLCMS(方法C):[m/z]:243。
4−トリフルオロメチル−キノリン−8−イルアミン(中間体469)
経路2一般手順4を用いて同様にして、85℃で3時間にわたり8−ニトロ−4−トリフルオロメチル−キノリン468(900mg、4.13mmol)、SnCl(3.12g、16.5mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(20mL)によって、標題化合物を得て(700mg、89%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:212.18
HPLCMS(方法C):[m/z]:213。
経路42(上記参照)
一般手順101:5−ブロモ−8−ニトロキノリン(中間体470)
5−ブロモキノリン(2.0g、12.0mmol)の濃HSO(7.5mL)中溶液に0℃でKNO(1.58g、15.6mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を氷に投入し、得られた固体をDCMで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)および減圧下に濃縮して標題化合物を得て(2.8g、92%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:253.06
HPLCMS:(方法C):[m/z]:254。
一般手順102:8−ニトロキノリン−5−カルボニトリル(中間体471)
5−ブロモ−8−ニトロキノリン470(400mg、1.58mmol)のDMF(4mL)中溶液を脱気(アルゴンによって)したものに、Zn(CN)(739mg、6.3mmol)、DIPEA(0.41mL、2.37mmol)、X−phos(225mg、0.47mmol)およびPd(dba)(90mg、0.16mmol)を加え、混合物をマイクロ波装置にて100℃で20分間加熱した。冷却後、混合物を水に投入し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(96:4)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(230mg、63%)。
MW:199.17
HPLCMS:(方法C):[m/z]:200。
8−アミノ−キノリン−5−カルボニトリル(中間体472)
経路19一般手順29を用いて同様にして、8−ニトロキノリン−5−カルボニトリル471(350mg、1.7mmol)、SnCl(1.3g、7.0mmol)、6N HCl(4滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(250mg、86%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:169.19
HPLCMS:(方法C):[m/z]:170.04。
経路43(上記参照)
8−ニトロ−キノリン−4−カルボン酸(中間体473)
経路11一般手順15を用いて同様にして、濃HSO(0.75mL)、およびHNO:HSO(6mL、12mL)中の4−カルボキシルキノリン(3.0g、17.3mmol)によって、標題化合物を得て(3g、79%、5−および8−ニトロ異性体の混合物)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:218.17
HPLCMS(方法C):[m/z]:219.0。
一般手順100:8−ニトロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体474)
SOCl(10mL、137mmol)をMeOH(40mL)中の8−ニトロ−キノリン−4−カルボン酸473(3.0g、13.8mmol)にゆっくり加え、混合物を70℃で7時間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで希釈した。有機相を飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.70g、22%)。
MW:232.20
HPLCMS:(方法C):[m/z]:233。
8−アミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体475)
経路19一般手順29を用いて同様にして、70℃で3時間にわたり8−ニトロ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル474(0.5g、2.15mmol)、SnCl(1.6g、8.6mmol)、6N HCl(2滴)およびMeOH(10mL)によって、標題化合物を得て(370mg、65%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:202.21
HPLCMS:(方法C):[m/z]:203。
経路44(上記参照)
一般手順104:8−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン(中間体476)
2−アミノ−3−ニトロ安息香酸(2.0g、11mmol)のメトキシエタノール(5mL)中溶液にホルムアミド(17.1g、380mmol)を加え、200℃で封管中にて反応液を17時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物を飽和NaHCO水溶液で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した(100mL、2回)。合わせた有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(300mg、14%)。
MW:191.15
HPLCMS(方法C):[m/z]:191。
一般手順105:4−クロロ−8−ニトロ−キナゾリン(中間体477)
8−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン476(200mg、1.04mmol)のPOCl(1.25mL、10.5mmol)中溶液に0℃でN,N−ジメチルアニリン(0.37mL、1.23mmol)を滴下した。混合物を65℃で1.5時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物を飽和NaHCO溶液で反応停止し、水相をEtOAcで抽出した(25mL、2回)。合わせた有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、n−ヘキサン/DCM(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(130mg、59.63%)。
MW:209.59
HPLCMS:(方法C):[m/z]:210。
一般手順106:4−メチル−N′−(8−ニトロキナゾリン−4−イル)ベンゼン−1−スルホノヒドラジド(中間体478)
4−クロロ−8−ニトロ−キナゾリン477(400mg、1.91mmol)のDCM(10mL)中溶液にp−トルエンスルホニルヒドラジン水和物(390mg、2.1mmol)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、EtOで洗浄して、標題化合物を得た(650mg、95%)。
MW:359
HPLCMS:(方法C):[m/z]:360.30。
N′−(8−アミノキナゾリン−4−イル)−4−メチルベンゼン−1−スルホノヒドラジド(中間体479)
経路2一般手順4を用いて同様にして、80℃で3時間にわたり4−メチル−N′−(8−ニトロキナゾリン−4−イル)ベンゼン−1−スルホノヒドラジド478(100mg、0.27mmol)、SnCl2(310mg、1.67mmol)、6N HCl(1滴)およびEtOH(3mL)によって標題化合物を得て(60mg、65%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:329.38
HPLCMS:(方法C):[m/z]:330。
一般手順107:キナゾリン−8−イルアミン(中間体480)
N′−(8−アミノキナゾリン−4−イル)−4−メチルベンゼン−1−スルホノヒドラジド479(300mg、9.1mmol)のEtOH(20mL)中溶液に1N NaOH(9mL)を加え、混合物を還流下に3時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物を水(10mL)で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物(140mg、76%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。構造を、H NMRによって確認した。
経路45(上記参照)
一般手順108:5−ニトロキノキザリン(中間体481)
3−ニトロ−o−フェニレン−ジアミン(600mg、3.9mmol)のEtOH(15mL)中溶液にオキシアルデヒド(40%水溶液;1.43mL、31.3mmol)を加え、混合物を85℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水で希釈し、水相をDCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(666mg、97%)。
MW:175.15
HPLCMS:(方法C):[m/z]:176。
キノキザリン−5−イルアミン(中間体482)
経路2一般手順4を用いて同様にして、3時間にわたり70℃で5−ニトロキノキザリン481(660mg、3.76mmol)、SnCl(2.14g、11.3mmol)、6N HCl(6滴)およびMeOH(15mL)によって、標題化合物を得て(540mg、98%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:145.17
HPLCMS:(方法C):[m/z]:146.0。
経路46(上記参照)
一般手順109:[1,5]ナフチリジン1−オキサイド(中間体483)
1,5−ナフチリジン(1.0g、7.68mmol)の脱水DCM(60mL)中溶液に、m−CPBA(1.2g、6.91mmol)を3回に分けて(3時間ごと)加えた。反応完了後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た(0.85g、76%)。
MW:146.15
HPLCMS(方法C):[m/z]:147.10。
一般手順110:4−クロロ−[1,5]ナフチリジン(中間体484)
POCl(8.5mL)を[1,5]ナフチリジン1−オキサイド483(0.85g、5.81mmol)に0℃で加え、混合物を100℃で6時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮し、NaHCO溶液で中和し、水相をEtOAc(40mL)で抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(88:12)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.35g、36%)。
MW:164.60
HPLCMS(方法C):[m/z]:165.10。
一般手順111:(4−メトキシ−ベンジル)−[1,5]ナフチリジン−4−イル−アミン(中間体485)
4−クロロ−[1,5]ナフチリジン484(0.35g、2.13mmol)のn−BuOH(9mL)中溶液にp−メトキシベンジルアミン(1.45g、10.6mmol)を加え、混合物を150℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。粗残留物を、溶離液としてn−ヘキサン/EtOAc(80:20)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.5g、89%)。
MW:265.32
HPLCMS(方法C):[m/z]:266.30。
一般手順112:[1,5]ナフチリジン−4−イルアミン(中間体486)
(4−メトキシ−ベンジル)−[1,5]ナフチリジン−4−イル−アミン485(0.5g、1.88mmol)に48%HBr(13mL)を加え、混合物を80℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を飽和NaHCO溶液で中和し、水相をEtOAc(80mL)で抽出した。有機相を水で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH/NH水溶液(97:2:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.25g、90%)。
MW:145.17
HPLCMS(方法C):[m/z]:146.20。
経路47(上記参照)
4−カルボキシ−8−ニトロキノリン(中間体487)
経路11一般手順15を用いて同様にして、濃HSO(3mL)および発煙HNO/濃HSO(1:1;6mL)中の4−カルボキシキノリン(1.6g、9.0mmol)によって、標題化合物および4−カルボキシ−5−ニトロキノリン(2.1g、106%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:218.17
HPLCMS(方法B):[m/z−ve]:217。
一般手順113:4−カルボキシメチル−8−ニトロキノリン(中間体488)
4−カルボキシ−8−ニトロキノリン487(2.1g、9.6mmol、位置異性体の混合物として)のDCM(10mL)中溶液にSOCl(6mL、48mmol)を加え、混合物を還流下に4時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、MeOH(20mL)を加えた。溶媒を再度減圧下に除去した。残留物をEtOAc(150mL)に溶かし、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、ヘプタン/EtOAc(3:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(656mg、29%)。
MW:232.20
HPLCMS(方法B):[m/z]:232.90。
8−アミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(中間体489)
経路19一般手順29を用いて同様にして、4−カルボキシメチル−8−ニトロキノリン488(100mg、0.43mmol)、SnCl(485mg、2.1mmol)、およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(56mg、62%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:202.21
HPLCMS(方法B):[m/z]:202.95。
経路48(上記参照)
一般手順114:N−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−キノリン−8−イル]−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物490)
N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド224(100mg、0.32mmol)のn−ブタノール(1mL)中溶液にN,N−ジメチルエチレンジアミン(0.10mL、0.95mmol)およびDIPEA(0.11mL、0.63mmol)を加え、封管中にて反応液を100℃で16時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてクロロホルム/MeOH(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(40mg、34%)。
EOAI3351374 VIT−1953
MW:370.48
HPLCMS(方法C):[m/z]:371.1。
N−(4−ジエチルアミノ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物491)
経路48一般手順114を用いて同様にして、N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド224(100mg、0.32mmol)、ジエチルアミン(0.097mL、0.94mmol)、DIPEA(0.11mL、0.63mmol)およびn−ブタノール(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(NH 1滴)(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、27%)。
EOAI3352365 VIT−1966
MW:355.46
HPLCMS(方法C):[m/z]:356.1。
N−(4−ジメチルアミノ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物492)
を用いて同様にして経路48一般手順114、N−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド224(80mg、0.250mmol)およびジメチルアミン(2M THF中溶液;1.25mL、2.50mmol)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(NH 1滴)(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と次にMeOH/DCMからの再結晶後に標題化合物を得た(19mg、23%)。
EOAI3355979 VIT−2005
MW:327.41
HPLCMS(方法C):[m/z]:328。
N−(4−メチルアミノ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物493)
経路48一般手順114を用いて同様にして、100℃で48時間にわたりN−(4−クロロ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド224(80mg、0.25mmol)、メチルアミン(2M THF中溶液;1.23mL、2.50mmol)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(NH 1滴)(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と次にMeOH/DCMからの再結晶後に標題化合物を得た(10mg、13%)。
EOAI3356960 VIT−2031
MW:313.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:314。
経路49(上記参照)
一般手順115:1−ピラゾール−1−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物494)
封管中ピラゾール(51mg、0.76mmol)のDMSO(1mL)中溶液に0℃でKOtBu(76mg、0.68mmol)を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(80mg、0.252mmol)を加え、混合物を100℃で4時間加熱した。冷却後、混合物を氷に投入し、水相をiPA:クロロホルム(30:70)で抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、クロロホルム/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(25mg、29%)。
EOAI3358945 VIT−2077
MW:348.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:349.01。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−イル)−ジエチル−アミン(実施例化合物495)
経路48一般手順114を用いて同様にして、1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(85mg、0.27mmol)、ジエチルアミン(0.14mL、1.34mmol)、DIPEA(0.093mL、0.53mmol)およびn−ブタノール(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、26%)。
EOAI3354628 VIT−1990
MW:353.45
HPLCMS(方法C):[m/z]:354。
N′−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−イル)−N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(実施例化合物496)
経路48一般手順114を用いて同様にして、1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(75mg、0.23mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.08mL、0.71mmol)、DIPEA(0.09mL、0.53mmol)およびn−BuOH(1mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(23mg、26%)。
EOAI3354629 VIT−1988
MW:368.46
HPLCMS(方法C):[m/z]:369.1。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−イル)−ジメチル−アミン(実施例化合物497)
経路48一般手順114を用いて同様にして、1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(90mg、0.28mmol)、ジメチルアミン(2M THF中溶液;0.13g、2.84mmol)によって、沈殿生成物のEtOによる洗浄後に標題化合物を得た(25mg、27%)。
EOAI3355291 VIT−1997
MW:325.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:326。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−イル)−メチル−アミン(実施例化合物498)
経路48一般手順114を用いて同様にして、1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(90mg、0.28mmol)、メチルアミン(2M THF中溶液;1.42mL、2.84mmol)によって、沈殿生成物のEtOによる洗浄後に標題化合物を得た(30mg、34%)。
EOAI3355292 VIT−1996
MW:311.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:312。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−イルアミン(実施例化合物499)
経路48一般手順114を用いて同様にして、1−クロロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド305(90mg、0.28mmol)、7M NH/MeOH(5mL)によって、クロロホルム/MeOH(98:2:NH 1滴)で溶離を行うカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(17mg、20%)。
EOAI3358603 VIT−2067
MW:297.332
HPLCMS(方法C):[m/z]:297.99。
経路50(上記参照)
一般手順116:4−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体500)
4−フルオロ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド145(0.13g、0.36mmol)をジメチルアミン(2M THF中溶液;1.77mL、3.59mmol)に溶かし、封管中、混合物を90℃で5時間加熱した。冷却後、水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(0.13g、97%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:372.09
HPLCMS(方法C)[m/z]:373。
2−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体501)
経路2一般手順4を用いて同様にして、80℃で6時間にわたり4−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド500(140mg、0.37mmol)、SnCl2(210mg、1.12mmol)、6N HCl(1mL)およびEtOH(5mL)によって、標題化合物を得て(95mg、74%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:342.42
HPLCMS:(方法C):[m/z]:343.2。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−ジメチル−アミン(実施例化合物502)
経路20一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド501(0.11g、0.32mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.057mL、0.48mmol)およびAcOH:THF(1.1mL:1.1mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た。
EOAI3361123 VIT−2201
MW:325.39
HPLCMS(方法A):[m/z]:325.95。
経路51(上記参照)
一般手順117:12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(中間体503)
9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド187(1.0g、33.3mmol)のクロロホルム(40mL)中溶液に1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン(0.73g、36.7mmol)を加え、原料が消費されるまで(LCMS)反応液を70℃で加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、有機相をメタ重亜硫酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(0.8g、69%)。
MW:334
HPLCMS(方法C):[m/z]:335.20。
一般手順118:1−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−ピペリジン−4−オール(実施例化合物504)
12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(100mg、0.3mmol)、4−ヒドロキシピペリジン(121mg、1.2mmol)およびNMP(2mL)をマイクロ波装置において180℃で4時間加熱した。冷却後、混合物を氷水に投入し、得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥させた。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(60mg、48%)。
EOAI3364583 VIT−2267
MW:415
HPLCMS(方法C):[m/z]:416.1。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6lλ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−ジエチル−アミン(実施例化合物505)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(100mg、0.3mmol)、ジエチルアミン(87mg、1.2mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、26%)。
EOAI3365395 VIT−2299
MW:387
HPLCMS(方法F):[m/z]:388.4。
11−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−ピロリジン−3−オール(実施例化合物506)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(150mg、0.4mmol)および3−ピロリジノール(156mg、1.8mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(22mg、16%)。
EOAI3366007 VIT−2341
MW:367.43
HPLCMS(方法E):[m/z]:368.3。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−(2−メトキシ−エチル)−アミン(実施例化合物507)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(120mg、0.36mmol)、2−メトキシエチルアミン(67mg、0.9mmol)およびNMP(7mL)によって、得られた固体をペンタンによって洗浄した後に標題化合物を得た(60mg、43%)。
EOAI3363430 VIT−2229
MW:389.86
HPLCMS(方法C):[m/z]:390.1。
12−クロロ−9−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物508)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(100mg、0.3mmol)、1−メチルピペラジン(59mg、0.6mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物(35mg、28%)を得た。
EOAI3363589 VIT−2247
MW:414.92
HPLCMS(方法F):[m/z]:415.1。
12−クロロ−9−モルホリン−4−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物509)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(100mg、0.3mmol)、モルホリン(0.052mL、0.6mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、41%)。
EOAI3363590 VIT−2248
MW:401.87
HPLCMS(方法F):[m/z]:402.1。
12−クロロ−9−ピペリジン−1−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物510)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(200mg、0.6mmol)、ピペリジン(195mg、2.3mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、21%)。
EOAI3364585 VIT−2265
MW:399.90
HPLCMS(方法C):[m/z]:400.1。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン(実施例化合物511)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(200mg、0.59mmol)、2−(モルホリン−4−イル)エタン−1−アミン(280mg、2.3mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99.5:0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(80mg、30%)。
EOAI3364586 VIT−2266
MW:444.94
HPLCMS(方法F):[m/z]:445.2。
2−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イルアミノ)−プロパン−1,3−ジオール(実施例化合物512)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(200mg、0.59mmol)、セリノール(217mg、2.3mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH:NH水溶液(99.5:0.5:1滴)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、54%)。
EOAI3365971 VIT−2331
MW:405.86
HPLCMS(方法E):[m/z]:406.4。
ベンジル−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−アミン(中間体513)
経路51一般手順118を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(400mg、1.19mmol)、ベンジルアミン(510mg、4.7mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(218mg、42%)。
MW:421.91
HPLCMS(方法C):[m/z]:422.3。
一般手順119:12−クロロ−9−シクロペンチルオキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物514)
NaH(鉱油中60%品;53mg、1.34mmol)をシクロペンタノール(115mg、1.34mmol)のNMP(3mL)中溶液に加え、混合物を室温で15分間撹拌した。12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(150mg、0.44mmol)を加え、混合物をマイクロ波において180℃で2時間加熱した。冷却後、混合物を氷冷水に投入し、飽和KHSO水溶液を用いて中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、乾燥した。粗固体を、溶離液としてn−ヘキサン/DCM(30:70)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(23mg、20%)。
EOAI3365514 VIT−2309
MW:400.89
HPLCMS(方法E):[m/z]:401.40。
12−クロロ−9−エトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物515)
経路51一般手順119を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(0.3g、0.89mmol)、EtOH(0.12g、2.6mmol)、NaH(鉱油中60%品;0.1g、2.6mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、9%)。
EOAI3365513 VIT−2381
MW:360.82
HPLCMS(方法C):[m/z]:361.3。
12−クロロ−9−(ピロリジン−3−イルオキシ)−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物516)
経路51一般手順119を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(0.2g、0.6mmol)、1−boc−3−ピロリジノール(0.45g、2.3mmol)、NaH(鉱油中60%品;57mg、2.3mmol)およびNMP(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件2)による精製後に標題化合物を得た(33mg、14%)。Boc脱保護は加熱中にイン・サイツで起こった。
EOAI3366416 VIT−2357
MW:401.87
HPLCMS(方法E):[m/z]:402.3。
12−クロロ−9−(ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物517)
経路51一般手順119を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(0.15g、0.5mmol)、1−Boc−ピペリジノール(0.36g、0.5mmol)、NaH(鉱油中60%品;43mg、1.8mmol)およびNMP(2mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(37mg、20%)。boc脱保護はイン・サイツで起こった。
EOAI3366689 VIT−2364
MW:415.90
HPLCMS(方法C):[M/Z]:416.4。
[2−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イルオキシ)−エチル]−ジメチル−アミン(実施例化合物518)
経路51一般手順119を用いて同様にして、12−クロロ−9−フルオロ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド503(200mg、0.59mmol)、N,N−ジメチルエタノールアミン(210mg、2.3mmol)、NaH(鉱油中60%品;71mg、1.79mmol)およびNMP(2mL)によって、DCM/MeOH(98:2)溶離を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(30mg、13%)。
EOAI3365881 VIT−2330
MW:403.89
HPLCMS(方法F):[M/Z]:404.4。
経路52(上記参照)
一般手順120:12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イルアミン(実施例化合物519)
ベンジル−(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−アミン513(218mg、0.52mmol)の48%HB水溶液(5mL)中溶液を封管中にて100℃で3時間加熱した。冷却後、混合物を飽和NaHCO溶液で中和し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)。減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(50mg、77%)。
EOAI3365515 VIT−2353
MW:331.78
HPLCMS(方法A):[m/z]:331.95。
経路53(上記参照)
一般手順121:6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸(実施例化合物520)
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル307(33mg、0.097mmol)のMeOH(2mL)中溶液にLiOH(9mg、0.21mmol)を加え、混合物を65℃で18時間加熱した。冷却後、メタノール性HClによってpH7から8に調節した。混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(28mg、90%)。
EOAI3359233 VIT−2105
MW:326.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:326.96。
一般手順122:6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸アミド(実施例化合物521)
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル307(50mg、0.15mmol)の7M NH/MeOH(5mL)中溶液を封管中90℃で36時間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(8mg、17%)。
EOAI3360495 VIT−2162
MW:325.35
HPLCMS:(方法C):[m/z]:325.95。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルアミド(実施例化合物522)
経路53一般手順122を用いて同様にして、100℃で6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル307(20mg、0.058mmol)、メチルアミン(33%EtOH中溶液;4mL、0.58mmol)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(16mg84%)。
EOAI3359141 VIT−2095
MW:339.01
HPLCMS(方法C):[m/z]:340。
経路54(上記参照)
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル(中間体523)
経路51一般手順117を用いて同様にして、クロロホルム(40mL)中の6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル307(1.1g、3.2mmol)、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(765mg、3.8mmol)によって、MeOH/DCMによる洗浄後に標題化合物を得た(1.6g、57%)。
MW:374.81
HPLCMS(方法C):[m/z]:375。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸(中間体524)
経路53一般手順121を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸メチルエステル523(0.85g、2.2mmol)、LiOH(190mg、4.5mmol)、MeOH:HO:THF(10mL:3mL:2mL)によって、MeOHによる洗浄後に標題化合物を得た(0.74g、89%)。
MW:360.78
HPLCMS(方法C):[m/z]:361。
一般手順123:12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸ジメチルアミド(実施例化合物525)
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)およびTEA(0.12mL、0.83mmol)のDMF(1mL)中溶液にジメチルアミン(0.2M THF中溶液、2.77mL、0.69mmol)を加え、混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を水およびDCMで希釈した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてクロロホルム/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(45mg、42%)。
EOAI3365105 VIT−2278
MW:387.3
HPLCMS(方法C):[m/z]:388.31。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例化合物526)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、1−メチルピペラジン(0.06mL,0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.83mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(25mg、20%)。
EOAI3364584 VIT−2270
MW:442.93
HPLCMS(方法C):[m/z]:443.1。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン(実施例化合物527)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、モルホリン(0.05mL、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.83mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(97:3)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(55mg、46%)。
EOAI3365102 VIT−2279
MW:429.89
HPLCMS(方法C):[m/z]:430.33。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド(実施例化合物528)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、2−メトキシエチルアミン(0.05mL、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.83mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、43%)。
EOAI3365103 VIT−2281
MW:417.3
HPLCMS(方法C):[m/z]:418.31。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(実施例化合物529)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.06mL、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.83mmol)およびDMF(1mL)によって、MeOHからの磨砕後に標題化合物を得た(60mg、50%)。
EOAI3365104 VIT−2280
MW:430.4
HPLCMS(方法E):[m/z]:431.38。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン(実施例化合物530)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、4−ヒドロキシピペリジン(56mg、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.83mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(95:5)を用いるカラム精製後に標題化合物を得た(30mg、24%)。
EOAI3365511 VIT−2365
MW:443.9
HPLCMS(方法E):[m/z]:444.3。
(12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−イル)−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン(実施例化合物531)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、3−ピロリジノール(50mg、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.11mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(98:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(52mg、43%)。
EOAI3365512 VIT−2345
MW:429.89
HPLCMS(方法C):[m/z]:430.3。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド(実施例化合物532)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、セリノール(50mg、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.11mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(90:10)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(40mg、33%)。
EOAI3365878 VIT−2324
MW:433.3
HPLCMS(方法E):[m/z]:434.3。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸シクロペンチルエステル(実施例化合物533)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(150mg、0.41mmol)、シクロペンタノール(0.19mL、2.0mmol)、EDC.HCl(88mg、0.45mmol)、DMAP(6mg、0.04mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(50mg、28%)。
EOAI3365235 VIT−2289
MW:428.90
HPLCMS(方法C):[m/z]:429.36。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イルエステル(中間体534)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、1−Boc−4−ピペリジノール(0.11g、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)、TEA(0.12mL、0.11mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(70mg、46%)。
MW:544.03
HPLCMS(方法C):[m/z]:544.4。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸1−tert−ブトキシカルボニル−ピロリジン−3−イルエステル(中間体535)
経路54一般手順123を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸524(100mg、0.27mmol)、1−Boc−3−ピロリジノール(0.11g、0.55mmol)、EDC.HCl(80mg、0.41mmol)、HOBt(56mg、0.41mmol)およびDMF(1mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(70mg、47%)。
MW:530.0
HPLCMS(方法C):[m/z]:530.4。
経路55(上記参照)
一般手順124:12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸ピペリジン−4−イルエステル(実施例化合物536)
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イルエステル534(70mg、0.12mmol)の4M HCl/ジオキサン(3mL)中溶液を室温で12時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をMeOHで洗浄して、標題化合物を得た(27mg、47%)。
EOAI3365879 VIT−2332
MW:442.30
HPLCMS(方法C):[m/z]:444.3。
12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸ピロリジン−3−イルエステル(実施例化合物537)
経路55一般手順124を用いて同様にして、12−クロロ−6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−9−カルボン酸1−tert−ブトキシカルボニル−ピロリジン−3−イルエステル(70mg、0.13mmol)および4M HCl/ジオキサン(3mL)によって、MeOHによる洗浄後に標題化合物を得た(41mg,73%)。
EOAI3365880 VIT−2325
MW:429.89
HPLCMS(方法C):[m/z]:430.3。
経路56(上記参照)
8−ベンゼンスルホニルアミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルアミド(実施例化合物538)
経路53一般手順122を用いて同様にして、8−ベンゼンスルホニルアミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル225(50mg、0.15mmol)およびメチルアミン(33%EtOH中溶液、3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(23mg、50%)。
EOAI3357158 VIT−2053
MW:341.39
HPLCMS(方法C):[m/z]:342。
8−ベンゼンスルホニルアミノ−キノリン−4−カルボン酸アミド(実施例化合物539)
経路53一般手順122を用いて同様にして、8−ベンゼンスルホニルアミノ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル225(25mg、0.073mmol)およびNH/MeOH(7M;3mL)によって、DCMからの再結晶による精製後に標題化合物を得た(13mg、50%)。
EOAI3355290 VIT−2001
MW:327.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:328.30。
経路57(上記参照)
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸(中間体540)
経路53一般手順121を用いて同様にして、6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸メチルエステル319(114mg、0.33mmol)、LiOH(28mg、0.66mmol)およびMeOH(3mL)によって、標題化合物を得て(150mg、粗)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:326.33
HPLCMS(方法C):[m/z]:325。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸ジメチルアミド(実施例化合物541)
経路54一般手順123を用いて同様にして、室温で48時間にわたり6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸540(75mg、0.23mmol)、ジメチルアミン(2M THF中溶液;0.15mL、0.92mmol)、EDC.HCl(57mg、0.29mmol)、HOBt(34mg、0.25mmol)、DIPEA(0.12mL、0.69mmol)およびDMF(3.5mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(21mg、26%)。
EOAI3359536 VIT−2118
MW:353.40
HPLCMS(方法C):[m/z]:354.2。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸メチルアミド(実施例化合物542)
経路53一般手順122を用いて同様にして、80℃で16時間にわたり6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸メチルエステル319(45mg、0.10mmol)およびメチルアミン(33%EtOH中溶液;3mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(97:2)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(22mg、50%)。
EOAI3358598 VIT−2064
MW:339.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:339.98。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸アミド(実施例化合物543)
経路53一般手順122を用いて同様にして、80℃で24時間にわたり6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸メチルエステル319(45mg、0.10mmol)およびNH/MeOH(7M;3mL)によって、MeOH/DCM/ペンタンからの再結晶後に標題化合物を得た(25mg、59%)。
EOAI3358599 VIT−2065
MW:325.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:325.95。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミド(実施例化合物544)
経路53一般手順123を用いて同様にして、室温で12時間にわたり6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−1−カルボン酸540(55mg、0.16mmol)、1−2(アミノエチル)ピペリジン(0.053mL、0.35mmol)、EDC.HCl(42mg、0.21mmol)、HOBt(25mg、0.18mmol)、DIPEA(0.086mL、0.5mmol)およびDMF(3mL)によって、溶離液としてクロロホルム/MeOH(95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製と次に分取HPLC(酸性条件1)後に標題化合物を得た(15mg、21%)。
EOAI3360202 VIT−2173
MW:436.54
HPLCMS(方法A):[m/z]:437.10。
経路58(上記参照)
一般手順125:12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物545)
臭素(170μL、3.30mmol)を5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド184(467mg、1.65mmol)の1,4−ジオキサン/クロロホルム(1:1、124mL)中溶液に0℃で滴下した。2時間後、クロロホルム(30mL)を加え、得られた沈殿を濾過によって回収した。固体をMeOHから磨砕して、標題化合物を得た(385mg、64%)。
EOAI3360272 VIT−2139
MW:360.80
HPLCMS(方法A):[m/z]:360.95/362.90。
一般手順126:N′−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(実施例化合物546)
トルエンを15分間脱気した。Pd(dba)(3mg、3.0μmol)、X−Phos(7mg、14.0μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)の混合物に窒素下にてトルエン(2mL)およびN,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(33μL、0.42mmol)を加えた。90℃で18時間加熱後、LCMS分析によって原料が30%未満となるまで混合物をN,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(33μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3.0μmol)、X−Phos(7mg、14.0μmol)およびNaOtBu(67mg、0.69mmol)で1日2回再処理した。冷却後、混合物をMeOHで希釈し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOH(2mL)に溶かし、濾過し、分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(12mg、12%)。
EOAI3360688 VIT−2159
MW:368.45
HPLCMS(方法A):[m/z]:369.00。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン(実施例化合物547)
経路58一般手順126を用いて同様にして、2−モルホリン−4−イル−エチルアミン(55μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(25mg、22%)。
EOAI3360689 VIT−2160
MW:410.49
HPLCMS(方法A):[m/z]:411.05。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−(2−メトキシ−エチル)−アミン(実施例化合物548)
経路58一般手順126を用いて同様にして、2−メトキシ−エチルアミン(37μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(12mg、10%)。
EOAI3361416 VIT−2191
MW:355.41
HPLCMS(方法A):[m/z]:355.95。
12−モルホリン−4−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物549)
経路58一般手順126を用いて同様にして、モルホリン(37μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(28mg、28%)。
EOAI3361311 VIT−2182
MW:367.42
HPLCMS(方法A):[m/z]:367.95。
{2−[4−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−ピペラジン−1−イル]−エチル}−ジメチル−アミン(実施例化合物550)
経路58一般手順126を用いて同様にして、ジメチル−(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−アミン(66μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(11mg、9%)。
EOAI3361312 VIT−2183
MW:437.56
HPLCMS(方法A):[m/z]:438.10。
12−ピペリジン−1−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物551)
経路58一般手順126を用いて同様にして、ピペリジン(41μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(19mg、19%)。
EOAI3361417 VIT−2192
MW:365.45
HPLCMS(方法A):[m/z]:365.95。
N−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−N,N′,N′−トリメチル−エタン−1,2−ジアミン(実施例化合物552)
経路58一般手順126を用いて同様にして、N,N,N′−トリメチル−エタン−1,2−ジアミン(43μL、0.42mmol)、Pd(dba)(3mg、3μmol)、X−Phos(7mg、14μmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(19mg、19%)。
EOAI3361418 VIT−2193
MW:382.48
HPLCMS(方法A):[m/z]:383.05。
一般手順127:12−ピロリジン−1−イル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物553)
トルエンを15分間脱気した。Pd(dba)(25mg、28μmol)、X−Phos(66mg、0.14mmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)の混合物に窒素下で、トルエン(2mL)およびピロリジン(30μL、0.42mmol)を加え、混合物を90℃で18時間加熱した。冷却後、混合物をMeOH(3mL)で希釈し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(33mg、34%)。
EOAI3366361 VIT−2343
MW:351.42
HPLCMS(方法A):[m/z]:351.95。
(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(実施例化合物554)
経路58一般手順127を用いて同様にして、(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(45μL、0.42mmol)、Pd(dba)(25mg、28μmol)、X−Phos(66mg、0.14mmol)、NaOtBu(67mg、0.69mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)およびトルエン(2mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(10mg、10%)。
EOAI3366362 VIT−2344
MW:369.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:370.10。
一般手順128:(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン(実施例化合物555)
マイクロ波容器中、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)、ヘルマン(Hermann)のパラダサイクル(13mg、14μmol)、Mo(CO)(73mg、0.28mmol)、DBU(126mg、0.83mmol)およびTHF(2mL)の懸濁液にモルホリンを加えた。容器を大気下で密閉し、混合物をマイクロ波装置において150℃で15分間加熱した。冷却後、混合物を減圧下に濃縮した。残留物をMeOH(2mL)で希釈し、濾過し、濾液を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(6mg、6%)。
EOAI3362739 VIT−2214
MW:395.43
HPLCMS(方法A):[m/z]:396.05。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−カルボン酸(2ジメチルアミノ−エチル)−アミド(実施例化合物556)
経路58一般手順128を用いて同様にして、N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(73mg、0.83mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)、ヘルマン(Hermann)のパラダサイクル(13mg、14μmol、Mo(CO)(73mg、0.28mmol)、DBU(126mg、0.83mmol)およびTHF(2mL)によって、標題化合物を得た(43mg、39%)。
EOAI3362740 VIT−2215
MW:396.46
HPLCMS(方法A):[m/z]:397.10。
6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−カルボン酸(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミド(実施例化合物557)
経路58一般手順128を用いて同様にして、2−ピペリジン−1−イル−エチルアミン(106mg、0.83mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)、ヘルマン(Hermann)のパラダサイクル(13mg、14μmol、Mo(CO)(73mg、0.28mmol)、DBU(126mg、0.83mmol)およびTHF(2mL)によって、標題化合物を得た(42mg、35%)。
EOAI3362741 VIT−2216
MW:436.53
HPLCMS(方法A):[m/z]:437.10。
経路59(上記参照)
一般手順129:1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン(中間体558)
中溶液DMF/HO(4:1)を15分間脱気した。窒素下に、Pd(OAc)(6mg、26μmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(24mg、57μmol)KCO(150mg、1.01mmol)、12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(370mg、0.91mmol)の混合物にDMF/HO(4:1、6mL)および1−ビニルオキシ−ブタン(0.59mL、4.53mmol)を加えた。マイクロ波装置において混合物を90℃で2.5時間加熱した。冷却後、反応液をTHF(2mL)および1M HCl(2mL)で希釈し、混合物を18時間撹拌した。混合物をさらにEtOAc(10mL)で希釈し、水で洗浄した(10mL、3回)。後処理中に生成した沈澱を有機相および水相の濾過によって回収したところ、標題化合物(140mg、40%)であることが認められた。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHから磨砕して、標題化合物を得て(90mg、24%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:324.35
HPLCMS(方法B):[m/z]:324.90。
一般手順130:2−ブロモ−1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン(中間体559)
1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン558(140mg、0.43mmol)のAcOH(1.1mL)中懸濁液に臭素(22μL、0.43mmol)およびHBr(33%AcOH中溶液;1.1mL)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、撹拌を室温で16時間続けた。混合物を水(5mL)で希釈し、得られた固体を濾過によって回収して、標題化合物を得て(162mg、41%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:403.25
HPLCMS(方法B):[m/z]:402.95/404.75。
一般手順131:1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−2−モルホリン−4−イル−エタノン(実施例化合物560)
2−ブロモ−1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン559(160mg、0.40mmol)のTHF(2mL)中懸濁液にモルホリン(104mg、1.19mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残留物を飽和NaHCO溶液(3mL)で希釈し、水相をDCMで抽出した。有機相を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(7mg、4%)。
EOAI3364709 VIT−2264
MW:409.46
HPLCMS(高pH):[m/z]:410.10。
一般手順132:1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノール(実施例化合物561)
1−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ−チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イル)−エタノン558(30mg、92μmol)のEtOH(1mL)中溶液を0℃で撹拌しながら、それにNaBH(7mg、0.18mmol)を加えた。混合物を昇温させて室温とし、室温で18時間撹拌した。反応液をNaBH(7mg、0.18mmol)で再度処理し、撹拌をさらに18時間続けた。混合物を減圧下に濃縮した。粗残留物を分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(2mg、7%)。
EOAI3362849 VIT−2219
MW:326.37
HPLCMS(方法A):[m/z]:327.00。
経路60(上記参照)
一般手順133:[2−(6,6−ジオキソ−5,6−ジヒドロ−6λ −チア−4,5−ジアザ−クリセン−12−イルオキシ)−エチル]−ジメチル−アミン(実施例化合物562)
トルエンを15分間脱気した。12−ブロモ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド545(100mg、0.28mmol)、Pd(OAc)(3mg、14μmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(9mg、22μmol)およびCsCO(135mg、0.42mmol)の混合物に窒素下に、トルエン(1mL)および2−ジメチルアミノ−エタノール(56μL、0.55mmol)を加えた。90℃で18時間加熱後、反応液をPd(OAc)(3.1mg、14μmol)、ジ−tert−ブチル−(2′,4′,6′−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)−ホスファン(9.4mg、22μmol)およびCsCO(135mg、0.42mmol)で再度処理した。反応液をさらに18時間加熱した。冷却後、混合物をMeOHで希釈し、減圧下に濃縮した。粗残留物をMeOH(2mL)に溶かし、濾過し、分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(12mg、12%)。
EOAI3365970 VIT−2314
MW:369.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:370.05。
経路61(上記参照)
一般手順134:8−ニトロ−キノリン−5−オール(中間体563)
5−クロロ−8−ニトロ−キノリン27(1.0g、4.79mmol)のEtOH(20mL)および水(30mL)中溶液にKOH(2.69g、47.9mmol)を加え、混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物を冷蔵庫で18時間冷却し、得られた結晶を濾過によって回収し、乾燥させて、標題化合物を得た(616mg、68%)。
MW:190.16
HPLCMS(方法B):[m/z]:191.15。
一般手順135:5−ベンジルオキシ−8−ニトロ−キノリン(中間体564)
ブロモメチル−ベンゼン(424μL、3.57mmol)およびKCO(493mg、3.57mmol)を8−ニトロ−キノリン−5−オール563(566mg、2.98mmol)のDMF(5mL)中溶液に加え、混合物を90℃で6時間加熱した。冷却後、混合物を水(25mL)で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をブライン(25mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(572mg、69%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:280.29
HPLCMS(方法B):[m/z]:281.40。
5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体565)
経路19一般手順29を用いて同様にして、5−ベンジルオキシ−8−ニトロ−キノリン564(572mg、2.04mmol)、SnCl(1.84g、8.16mmol)およびEtOH(15mL)によって、標題化合物を得て(336mg、66%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:250.30
HPLCMS(方法B):[m/z]:251.40。
N−(5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体566)
経路18一般手順26を用いて同様にして、5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イルアミン565(336mg、1.34mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(357mg、1.61mmol)およびピリジン(3mL)によって、標題化合物を得て(519mg、89%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:435.45
HPLCMS(方法B):[m/z]:436.35。
2−アミノ−N−(5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体567)
経路19一般手順29を用いて同様にして、N−(5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド566(519mg、1.19mmol)、SnCl(1.08g、4.77mmol)、およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(417mg、86%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:405.47
HPLCMS(方法B):[m/z]:406.35。
N−(5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物568)
経路20一般手順36を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−ベンジルオキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド567(417mg、1.03mmol)、亜硝酸t−ブチル(209μL、1.75mmol)、AcOH(4mL)およびTHF(10mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(22mg、5%)。
EOAI3361313 VIT−2181
MW:390.46
HPLCMS(方法A):[m/z]:391.05。
経路62(上記参照)
N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体569)
経路18一般手順26を用いて同様にして、ピリジン(10mL)中の8−アミノ−7−クロロ−4−メトキシキノリン70(550mg、2.6mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(642mg、2.9mmol)によって、標題化合物を得て(580mg、55%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:393.81
HPLCMS(方法B):[m/z]:393.90。
2−アミノ−N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体570)
経路19一般手順29を用いて同様にして、EtOH(20mL)中のN−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド569(580mg、1.4mmol)、SnCl(1.66g、7.3mmol)によって、標題化合物を得て(470mg、92%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:363.83
HPLCMS(方法B):[m/z]:363.90。
一般手順136:2−アミノ−N−(4−メトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体571)
2−アミノ−N−(7−クロロ−4−メトキシ−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド570(470mg、1.8mmol)、ギ酸アンモニウム(571mg、9.2mmol)の50%AcOH(10mL)中溶液に10%Pd−C(97mg)を加え、混合物を加熱して70℃として15時間経過させた。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(100mL)に溶かし、有機相を飽和NaHCO溶液(50mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)減圧下に濃縮した。粗残留物を溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(191mg、32%)。
MW:329.38
HPLCMS(方法A):[m/z]:330.30。
一般手順137:1−メトキシ−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物572)
2−アミノ−N−(4−メトキシ−キノリン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド571(254mg、0.77mmol)のAcOH/THF(1:1;10mL)中溶液に0℃で亜硝酸t−ブチル(120μL、1.1mmol)を加え、混合物を5℃で2時間撹拌した。粗残留物を、溶離液としてDCM/MeOH(99:1)を用いるカラムクロマトグラフィーと次に分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(16mg、6%)。
EOAI3349155 VIT−1855
MW:312.35
HPLCMS(方法A):[m/z]:313。
経路63(上記参照)
一般手順138:7−クロロキノリン(中間体573)
THF(100mL)中の4,7−ジクロロキノリン(10g、50mmol)をNで5分間脱気した。PdCldppf(1.2g、2mmol)、TMEDA(9.97g、86mmol)、およびNaBH(3.24g、86mmol)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。ブライン(20mL)を滴下し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(200mL)に溶かし、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、溶離液としてヘプタン/EtOAC(4:1から1:1勾配)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(5.4g、65%)。
MW:163.61
HPLCMS(方法B):[m/z]:163.90。
8−ニトロ−7−クロロキノリン(中間体40)
経路11一般手順15を用いて同様にして、7−クロロキノリン573(3.5g、21mmol)および発煙HNO/濃HSO(4.5mL:9mL)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(2:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(1.24g、78%)。
MW:208.61
HPLCMS(方法B):[m/z]:208.85。
一般手順139:(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−フェニル−アミン(中間体574)
8−ニトロ−7−クロロキノリン40(200mg、0.96mmol)のピリジン(1mL)中溶液にアニリン(2mL、21mmol)を加え、マイクロ波装置において170℃で窒素下に3時間にわたり混合物を加熱した。残留物をEtOAc(50mL)に溶かし、有機相を飽和NaHCO(30mL)で洗浄し、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(230mg、89%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:265.27
HPLCMS(方法B):[m/z]:266.25。
(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンジルアミン(中間体575)
経路63一般手順139を用いて同様にして、8−ニトロ−7−クロロキノリン40(800mg、4.0mmol)、4−トリフルオロメチルベンジルアミン(1.34mL、8.0mmol)およびピリジン(1mL)によって、溶離液としてヘプタン/EtOAc(2:1)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(437mg、15%)。
MW:347.30
HPLCMS(方法B):[m/z]:348。
−フェニル−キノリン−7,8−ジアミン(中間体576)
経路19一般手順29を用いて同様にして、(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−フェニル−アミン574(100mg、0.37mmol)、SnCl(425mg、1.8mmol)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(56mg、62%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:235.29
HPLCMS(方法B):[m/z]:236。
−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−キノリン−7,8−ジアミン(中間体577)
経路19一般手順29を用いて同様にして、(8−ニトロ−キノリン−7−イル)−フェニル−アミン575(437mg、1.26mmol)、SnCl(425mg、1.8mmol)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(332mg、83%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:317.32
HPLCMS(方法B):[m/z]:318.05。
一般手順140:フェニル−1,3−ジヒドロ−2−チア−1,3,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン2,2−ジオキシド(実施例化合物578)
−フェニル−キノリン−7,8−ジアミン576(56mg、0.23mmol)のピリジン(2mL)中溶液にスルファミド(34mg、0.35mmol)を加え、マイクロ波装置において115℃で2時間にわたり混合物を加熱した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(50mL)に溶かし、有機相を飽和NaHCO溶液(30mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。粗残留物を、カラムクロマトグラフィーDCM/MeOH/TEA(98:2:0.5−90:10:0.5勾配)と次に分取HPLC(酸性条件1)によって精製して、標題化合物を得た(12.3mg、17%)。
EOAI3352800 VIT−1975
MW:297.34
HPLCMS(方法B):[m/z]:297.95。
3−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,3−ジヒドロ−2−チア−1,3,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン2,2−ジオキシド(実施例化合物579)
経路63一般手順140を用いて同様にして、N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−キノリン−7,8−ジアミン577(334mg、1.0mmol)、スルファミド(154mg、1.5mmol)およびピリジン(5mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(48mg、12%)。
EOAI3355148 VIT−1982
MW:379.36
HPLCMS(方法A):[m/z]:380。
経路64(上記参照)
一般手順141:5−モルホリン−4−イル−8−ニトロ−キノリン(中間体580)
5−クロロ−8−ニトロ−キノリン27(200mg、0.96mmol)のDMSO(2mL)中溶液にモルホリン(251.6μL、2.88mmol)を加え、100℃で封管中18時間にわたり混合物を加熱した。冷却後、混合物を水(10mL)で希釈し、得られた沈殿を濾過によって回収した。固体を減圧下に乾燥させて、標題化合物を得て(200mg、81%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:259.26
HPLCMS(方法B):[m/z]:260.35。
5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イルアミン(中間体581)
経路19一般手順29を用いて同様にして、5−モルホリン−4−イル−8−ニトロ−キノリン580(200mg、0.77mmol)、SnCl(696mg、3.09mmol)およびEtOH(5mL)によって、標題化合物を得て(154mg、87%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:229.28
HPLCMS(方法B):[m/z]:230.35。
N−(5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(中間体582)
経路18一般手順26を用いて同様にして、5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イルアミン581(154mg、0.67mmol)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(148.86mg、0.67mmol)およびピリジン(1mL)によって、溶離液としてDCM/MeOH(100%−98:2勾配)を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(216mg、78%)。
MW:414.44
HPLCMS(方法B):[m/z]:414.95。
2−アミノ−N−(5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(中間体583)
経路19一般手順29を用いて同様にして、N−(5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド582(216mg、0.52mmol)、SnCl(470mg、2.09mmol)、およびEtOH(5mL)によって、標題化合物を得て(151mg、75%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:384.45
HPLCMS(方法B):[m/z]:385.35。
N−(5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物584)
経路20一般手順36を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−モルホリン−4−イル−キノリン−8−イル)−ベンゼンスルホンアミド583(150mg、0.39mmol)、亜硝酸tert−ブチル(79.53μL、0.66mmol)、AcOH(1.5mL)およびTHF(3mL)によって、分取HPLC(酸性条件1)による精製後に標題化合物を得た(10mg、7%)。
EOAI3361152 VIT−2174
MW:369.44
HPLCMS(方法A):[m/z]:370.05。
経路65(上記参照)
一般手順142:5−メトキシ−8−ニトロキノリン(中間体585)
5−クロロ−8−ニトロキノリン27(550mg、2.64mmol)のMeOH(15mL)中溶液にNaOMe(570mg、10.5mmol)を加え、80℃で2時間にわたり混合物を加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水で希釈し、水相をDCMで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、減圧下に濃縮して標題化合物を得て(500mg、93%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:204.19
HPLCMS(方法C):[m/z]:205。
5−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(中間体586)
経路2一般手順4を用いて同様にして、1.3時間にわたり70℃で4時間、5−メトキシ−8−ニトロキノリン585(550mg、2.69mmol)、SnCl(1.53g、8.08mmol)、6N HCl(3滴)およびMeOH(15mL)によって、標題化合物を得て(430mg、91%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:174.20
HPLCMS(方法C):[m/z]:175。
N−(5−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体587)
経路18一般手順27を用いて同様にして、5−メトキシ−キノリン−8−イルアミン586(280mg、1.6mmol)、2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(600mg、2.0mmol)、ピリジン(0.39mL、4.8mmol)DMAP(触媒)およびDCM(15mL)によって、溶離液としてDCMを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製後に標題化合物を得た(500mg、73%)。
MW:427.36
HPLCMS(方法C):[m/z]:428。
2−アミノ−N−(5−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体588)
経路2一般手順4を用いて同様にして、85℃で48時間にわたりN−(5−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド587(500mg、1.17mmol)、SnCl(0.9g、4.6mmol)、6N HCl(2滴)およびEtOH(10mL)によって、標題化合物を得て(440mg、92%)、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
MW:397.38
HPLCMS(方法C):[m/z]:398。
12−メトキシ−9−トリフルオロメチル−5H−6−チア−4,5−ジアザ−クリセン6,6−ジオキシド(実施例化合物589)
経路20一般手順61を用いて同様にして、2−アミノ−N−(5−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド588(440mg、1.1mmol)、亜硝酸t−ブチル(0.2mL、1.6mmol)、AcOH(4.4mL)およびTHF(4.4mL)によって、分取HPLC(中性条件)後に標題化合物を得た(19mg、5%)。
EOAI3359234 VIT−2104
MW:380.35
HPLCMS(方法C):[m/z]:381。
市販化合物
5−ブロモ−チオフェン−2−スルホン酸ナフタレン−1−イル−アミド(実施例化合物1)
VIT−1008
MW:
供給者:Chembridge。
N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物4)
EOAI3333821 VIT−1228
MW:284.33
供給者:Chembridge。
HPLCMS(方法A):[m/z]:284.9。
N−(5,7−ジクロロ−キノリン−8−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物51)
EOAI3335553 VIT−1392
MW:367.25
供給者:Chembridge
HPLCMS(方法A):[m/z]:368。
N−(5,7−ジクロロ−キノリン−8−イル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(実施例化合物52)
EOAI3335554 VIT−1393
MW:395.30
供給者:Chembridge
HPLCMS(方法A):[m/z]:396。
N−キノリン−8−イル−ベンゼンスルホンアミド(中間体217)
EOAI3333821 VIT−1228
MW:284.33
供給者:Chembridge
HPLCMS(方法A):[m/z]:284.9。
4−クロロ−N−キノリン−8−イル−ベンズアミド(中間体218)
EOAI3334004 VIT−1232
MW:282.72
供給者:Enamine
HPLCMS(方法A):[m/z]:283。
N−(5,7−ジクロロ−キノリン−8−イル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体219)
EOAI3335553 VIT−1392
MW:367.25
供給者:Chembridge
HPLCMS(方法A):[m/z]:368。
N−(5,7−ジクロロ−キノリン−8−イル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(中間体220)
EOAI3335554 VIT−1393
MW:395.30
供給者:Chembridge
HPLCMS(方法A):[m/z]:396。

Claims (17)

  1. 鉄代謝障害の治療に用いられる、下記一般式(I)の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2014508753
    [式中、
    、R、R、R、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ、
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノスルホニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    は、
    −水素、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    は、
    −ヒドロキシル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    または前記置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
    Figure 2014508753
    を形成しており、
    XはCまたはNであり;
    、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノスルホニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    13は、
    −水素、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノスルホニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される。]
  2. 、R、R、R、RおよびRが同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    が、
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    が、
    −ヒドロキシル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    または、置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
    Figure 2014508753
    を形成しており、
    式中、
    XがCまたはNであり;
    、R10、R11およびR12が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −カルボキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    13が、
    −水素、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    14およびR15が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  3. 、R、R、R、RおよびRが同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアルコキシ、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    が、
    −水素および
    −置換されていても良いアルキル
    からなる群から選択され、
    が、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    または置換基RからRおよびRは上記の意味のうちの一つを有し、RおよびRが一体となって、下記式の残基:
    Figure 2014508753
    を形成しており、
    式中、
    XがCまたはNであり;
    、R10、R11およびR12が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −カルボキシル、
    −ハロゲン、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアルコキシ
    からなる群から選択され;
    13が、
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアリール
    からなる群から選択され;
    14およびR15が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される請求項1もしくは2に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  4. が、
    −水素、
    −ハロゲンおよび
    −置換されていても良いアルキル
    から選択され;

    −水素および
    −置換されていても良いアルキル
    から選択され;

    −水素、
    −ハロゲン、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアルコキシ、および
    −置換されていても良い複素環
    から選択され;

    −水素、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシ、および
    −置換されていても良い複素環
    から選択され;

    −水素、
    −ハロゲン、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアルコキシ
    から選択され;

    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアルコキシ
    から選択され;

    −水素および
    −置換されていても良いアルキル
    から選択され;

    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    から選択される請求項1から3のうちのいずれか1以上に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  5. 下記一般式(Ia)の請求項1から3のうちのいずれか1以上に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2014508753
    [式中、置換基RからRおよびRは前出の請求項1から4のうちのいずれか1項による意味を有し、
    XはCまたはNであり;
    、R10、R11およびR12は同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −カルボキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される。]
  6. 、R10、R11およびR12が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ハロゲン、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアルコキシ
    からなる群から選択される請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  7. 下記一般式(Ib)の請求項1から3のうちの1以上に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2014508753
    [式中、置換基RからRおよびRは前出の請求項1から4のうちのいずれか1項による意味を有し、
    13は、
    −水素、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される。]
  8. 13が、
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアリール
    からなる群から選択され;
    14およびR15が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される請求項7に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  9. 前記置換基R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15のうちの少なくとも一つが請求項4から8のうちのいずれか1項のように定義されている請求項1、2または3のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  10. 下記のものから選択される請求項1から9のうちの1項以上に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
    Figure 2014508753
  11. 鉄欠乏症および/または貧血、特には癌の場合の貧血、化学療法によって誘発される貧血、炎症(AI)によって誘発される貧血、鬱血性心臓機能不全(CHF;鬱血性心不全)の場合の貧血、慢性腎臓機能不全段階3から5(CKD3から5;慢性腎臓病段階3から5)の場合の貧血、慢性炎症(ACD)によって誘発される貧血、関節リウマチ(RA)の場合の貧血、全身性エリテマトーデス(SLE)の場合の貧血および炎症性腸疾患(IBD)の場合の貧血を含む群から選択される鉄代謝障害の治療で使用される請求項1から10のうちの1項以上に記載の化合物。
  12. 請求項1から11のうちの1以上の項に記載の化合物のうちの1以上および1以上の医薬担体および/または補助物質および/または溶媒を含む組成物。
  13. 請求項1から11のうちの1以上の項に記載の化合物のうちの1以上または請求項12に記載の組成物および少なくとも一つの別の医薬活性化合物、特には鉄代謝障害および該障害に関連する症状の治療のための化合物、好ましくは鉄含有化合物を含む組み合わせ製剤。
  14. 経口または非経口投与用の医薬として使用される、請求項1から11のうちの1以上の項に記載の化合物、請求項12に記載の組成物、および請求項13に記載の組み合わせ製剤。
  15. 下記一般式(Ib)の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2014508753
    [式中、
    、R、R、R、RおよびRは同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −ニトロ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアミノカルボニル、
    −置換されていても良いアミノスルホニル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアルキニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    13は、
    −水素、
    −置換されていても良いスルホニル(−SOR)、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択され;
    14およびR15は同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −ヒドロキシル、
    −ハロゲン、
    −シアノ、
    −カルボキシル、
    −置換されていても良いアミノ、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアシル、
    −置換されていても良いアルコキシカルボニル、
    −置換されていても良いアシルオキシ、
    −置換されていても良いアルコキシ、
    −置換されていても良いアリールオキシ、
    −置換されていても良いアルケニル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される。]
  16. 13
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、および
    −置換されていても良いアリール
    からなる群から選択され;
    14およびR15が同一であるか異なっており、それぞれ
    −水素、
    −置換されていても良いアルキル、
    −置換されていても良いアリール、および
    −置換されていても良い複素環
    からなる群から選択される請求項15に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  17. 医薬として使用される請求項15および16に記載の化合物。
JP2013553947A 2011-02-18 2012-02-16 新規なスルホンアミノキノリン系ヘプシジン拮抗薬 Expired - Fee Related JP5948352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11155103 2011-02-18
EP11155103.2 2011-02-18
US201161473223P 2011-04-08 2011-04-08
US61/473,223 2011-04-08
US13/364,566 US20120214803A1 (en) 2011-02-18 2012-02-02 Novel Sulfonaminoquinoline Hepcidin Antagonists
US13/364,566 2012-02-02
PCT/EP2012/052694 WO2012110603A1 (en) 2011-02-18 2012-02-16 Novel sulfonaminoquinoline hepcidin antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508753A true JP2014508753A (ja) 2014-04-10
JP2014508753A5 JP2014508753A5 (ja) 2015-03-05
JP5948352B2 JP5948352B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=44201356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553947A Expired - Fee Related JP5948352B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-16 新規なスルホンアミノキノリン系ヘプシジン拮抗薬

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20120214803A1 (ja)
EP (1) EP2675526B1 (ja)
JP (1) JP5948352B2 (ja)
KR (1) KR20140009396A (ja)
CN (1) CN103492028B (ja)
AR (1) AR085283A1 (ja)
AU (1) AU2012217021A1 (ja)
BR (1) BR112013020916A2 (ja)
CA (1) CA2826463A1 (ja)
ES (1) ES2623229T3 (ja)
MX (1) MX2013009522A (ja)
RU (1) RU2013142448A (ja)
TW (1) TW201302710A (ja)
WO (1) WO2012110603A1 (ja)
ZA (1) ZA201306005B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012122534A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York N-quinolin-benzensulfonamides and related compounds for the treatment of cancer, autoimmune disorders and inflammation
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
CA2900680C (en) 2013-02-20 2021-08-10 Kala Pharmaceuticals, Inc. Quinoline and quinazoline compounds and uses thereof for treating and/or preventing diseases
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
MY176887A (en) 2013-02-28 2020-08-25 Takeda Pharmaceuticals Co Method for producing sulfonyl chloride compound
PT3057964T (pt) 2013-10-14 2020-02-25 Eisai R&D Man Co Ltd Compostos de quinolina seletivamente substituídos
CN107935988A (zh) 2013-10-14 2018-04-20 卫材R&D管理有限公司 选择性取代的喹啉化合物
JP6426194B2 (ja) 2013-11-01 2018-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
WO2016025779A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Quinoline derivatives useful as ubiquitination inhibitors
CN105237476A (zh) * 2015-10-31 2016-01-13 高大元 一种4-氯-8-氨基喹啉的合成方法
CN108699032B (zh) * 2015-12-17 2022-07-22 默克专利有限公司 多环tlr7/8拮抗剂及其在治疗免疫失调中的用途
EP4198031A1 (en) 2016-08-08 2023-06-21 Merck Patent GmbH Tlr7/8 antagonists and uses thereof
AU2017324716B2 (en) 2016-09-08 2020-08-13 KALA BIO, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
AU2017324713B2 (en) 2016-09-08 2020-08-13 KALA BIO, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
JP2019533641A (ja) 2016-09-08 2019-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態およびその使用
EP3728194A4 (en) * 2017-12-20 2021-06-09 Otago Innovation Limited QUINOLEIN SULFONAMIDE COMPOUNDS AND THEIR USE AS ANTIBACTERIAL AGENTS
CN111253934B (zh) * 2018-11-30 2023-06-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种双光子荧光探针及其制备和应用
CN110407721A (zh) * 2019-08-13 2019-11-05 上海毕得医药科技有限公司 一种4-氰基-3-(三氟甲基)苯-1-磺酰氯的合成方法
WO2022173727A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 Celgene Corporation Sulfonamides and their use for treatment of helminthic infections and diseases
IT202100013244A1 (it) 2021-05-21 2022-11-21 Fond Telethon MODULATORI DI PrPC E LORO USI
CN113292490B (zh) * 2021-06-04 2022-05-10 石家庄学院 一种识别氯离子的荧光探针及其制备方法和用途
CN113717080A (zh) * 2021-10-09 2021-11-30 西安瑞联新材料股份有限公司 一种4-氯-2-氰基苯磺酰氯的合成方法
WO2023064058A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 Peloton Therapeutics Inc. Tricyclic sultams and sulfamides as antitumor agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008144011A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Avalon Pharmaceuticals Compounds and methods for treating or preventing autoimmune diseases
WO2009134973A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Quenolines and related analogs as sirtuin modulators
WO2010051064A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York COMPOUNDS THAT INHIBIT NFκB ACTIVITY

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1025618C (zh) * 1988-12-26 1994-08-10 日高弘义 异喹啉磺酰胺衍生物的制备方法
US5627193A (en) 1995-02-09 1997-05-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Quinoline-4-carbonylguanidine derivatives, process for producing the same and pharmaceutical preparations containing the compounds
US7166448B1 (en) 1999-05-10 2007-01-23 Children's Medical Center Corproation Ferroportin1 nucleic acids and proteins
AU2002321105A1 (en) 2001-05-25 2002-12-16 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Use of hepcidin for preparing a medicament for treating disorders of iron homeostasis
RU2359268C2 (ru) 2002-11-19 2009-06-20 ДиАрДжи ИНТЕРНЭШНЛ, ИНК. Способ диагностики заболеваний путем скрининга тканей, крови или жидкостей организма животных или человека на предмет обнаружения нефизиологических уровней гепсидина и его терапевтическое применение
US8614204B2 (en) 2003-06-06 2013-12-24 Fibrogen, Inc. Enhanced erythropoiesis and iron metabolism
US7723063B2 (en) 2004-04-28 2010-05-25 Intrinsic Lifesciences Methods for measuring levels of bioactive human hepcidin
US7534764B2 (en) 2005-06-29 2009-05-19 The Regents Of The University Of California Competitive regulation of hepcidin mRNA by soluble and cell-associated hemojuvelin
US20070254894A1 (en) * 2006-01-10 2007-11-01 Kane John L Jr Novel small molecules with selective cytotoxicity against human microvascular endothelial cell proliferation
EP2066687A4 (en) 2006-09-21 2010-12-08 Alnylam Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING EXPRESSION OF HAMP GENE
WO2008074068A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Prana Biotechnology Limited Substituted quinoline derivatives as antiamyloidogeneic agents
WO2008097461A2 (en) 2007-02-02 2008-08-14 Amgen Inc Hepcidin and hepcidin antibodies
CL2008000666A1 (es) 2007-03-07 2008-06-13 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de triciclos sustituidos, inhibidores del transportador de metales divalentes-1; y uso para tratar una enfermedad asociada con un trastorno del hierro.
AR065785A1 (es) 2007-03-19 2009-07-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos biarilo y biheteroarilo de utilidad en el tratamiento de trastornos de hierro
WO2008121861A2 (en) 2007-03-28 2008-10-09 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyrazole and pyrrole compounds useful in treating iron disorders
WO2008151288A2 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Xenon Pharmaceuticals Inc. Aromatic and heteroaromatic compounds useful in treating iron disorders
GR1006896B (el) 2007-08-24 2010-07-20 Ελληνικο Ινστιτουτο Παστερ, Μεθοδος παραγωγης μιας πεπτιδικης ορμονης
CA2701694A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Sophie Vaulont Antigen-binding proteins having specificity for human hepcidin
JO2828B1 (en) 2007-11-02 2014-09-15 ايلي ليلي اند كومباني Anti-Hepsidine antibodies and their uses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008144011A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Avalon Pharmaceuticals Compounds and methods for treating or preventing autoimmune diseases
WO2009134973A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Quenolines and related analogs as sirtuin modulators
WO2010051064A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York COMPOUNDS THAT INHIBIT NFκB ACTIVITY

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015036511; XIE Y. et al.: 'Identification of N-(quinolin-8-yl)benzenesulfonamides as agents capable of down-regulating NFkappaB ac' Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.18, No.1, 2008, p.329-35 *
JPN6015036512; XIE Y. et al.: 'Convenient preparation of N-8-quinolinyl benzenesultams as novel NF-kappaB inhibitors' Tetrahedron Letters Vol.49, No.14, 2008, p.2320-3 *
JPN6015036514; SOW FATOUMATA B et al.: 'Role of STAT1, NF-kappaB, and C/EBPbeta in the macrophage transcriptional regulation of hepcidin by' JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY Vol.86, No.5, 2009, p.1247-58 *
JPN6015036515; LIAO RONG-XIA et al.: 'Experimental study on transcription regulation of mouse hepcidin gene by NF-kB' CHINESE JOURNAL OF HEPATOLOGY Vol.14, No.2, 2006, p.118-23 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2826463A1 (en) 2012-08-23
ZA201306005B (en) 2014-04-30
AU2012217021A1 (en) 2013-08-22
US9102688B2 (en) 2015-08-11
AR085283A1 (es) 2013-09-18
CN103492028B (zh) 2017-02-08
CN103492028A (zh) 2014-01-01
US20120214803A1 (en) 2012-08-23
TW201302710A (zh) 2013-01-16
US20140364424A1 (en) 2014-12-11
EP2675526A1 (en) 2013-12-25
BR112013020916A2 (pt) 2016-10-04
ES2623229T3 (es) 2017-07-10
WO2012110603A1 (en) 2012-08-23
EP2675526B1 (en) 2017-02-01
RU2013142448A (ru) 2015-03-27
MX2013009522A (es) 2013-10-01
KR20140009396A (ko) 2014-01-22
JP5948352B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948352B2 (ja) 新規なスルホンアミノキノリン系ヘプシジン拮抗薬
EP3087070B1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives and methods of their use
US8680139B2 (en) Anti-neoplastic compounds, compositions and methods
KR101444489B1 (ko) 심혈관 질환을 예방 및 치료하기 위한 화합물
TW200918521A (en) Heterocyclic amides and methods of use thereof
JP2013503833A (ja) 新規なピリミジンおよびトリアジン系ヘプシジン拮抗薬
JP2009023986A (ja) 抗癌剤としてのビアリール誘導体
JP2013502399A (ja) 新規なキノリン系ヘプシジン拮抗薬
US8034814B2 (en) Phthalazine derivatives with angiogenesis inhibiting activity
AU2005300734A1 (en) Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
WO2008053863A1 (fr) Nouveau composé ayant un squelette de 1,4-benzothiazin-3-one ou un squelette de 3,4-dihydroquinolin-2-one
CN106117182A (zh) 喹唑啉‑n‑苯乙基四氢异喹啉类化合物及其制备方法和应用
WO2011023722A1 (de) Neue chinoxlinon-hepcidin-antagonisten
TW202039423A (zh) 戊烷脒之類似物及其用途
KR20150105302A (ko) 헤지 호그 신호 경로의 억제제로서 환상 술폰아미드 함유 유도체
US20120214798A1 (en) Novel Ethanediamone Hepcidine Antagonists
WO2023076259A1 (en) Triazolopyridazine compounds useful as rac1 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees