JP2014506716A - シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター - Google Patents

シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2014506716A
JP2014506716A JP2013550578A JP2013550578A JP2014506716A JP 2014506716 A JP2014506716 A JP 2014506716A JP 2013550578 A JP2013550578 A JP 2013550578A JP 2013550578 A JP2013550578 A JP 2013550578A JP 2014506716 A JP2014506716 A JP 2014506716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
separator
coating
pore size
flow pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013550578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506716A5 (ja
Inventor
サイモン フリスク
ナタリア ヴイ レヴィット
パンカイ アローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2014506716A publication Critical patent/JP2014506716A/ja
Publication of JP2014506716A5 publication Critical patent/JP2014506716A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/454Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2123At least one coating or impregnation contains particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/673Including particulate material other than fiber

Abstract

本発明は、シャットダウン機構を有する電池および他の電気化学電池、特にリチウムイオン電池用セパレーターに関する。このセパレーターは、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい粒径を有する複数の熱可塑性粒子から構成されるコーティングを含んでなる不織ナノウェブを含んでなる。コーティングは所望の温度で流動し、そしてイオン流経路を制限し、セパレーターが完全なまま、所望のシャットダウン温度においてセパレーターのイオン伝導率の実質的な低下をもたらす。

Description

本発明は、電気化学電池用セパレーターの分野、特にシャットダウン機能を有するセパレーター、および電池、特にリチウムイオン電池におけるそれらの使用に関する。
現代のエネルギー貯蔵装置の重要な実用的な態様は、増加し続けるエネルギー密度および電力密度である。安全性も重大な懸念であることが認められている。現在広範囲にわたって商用利用されているリチウムイオン電池は、普及している最も高いエネルギー密度の電池の1種であり、そして外部ヒューズおよび温度センサーを含む複数レベルの安全装置を必要とする。この安全装置は、オーバーヒートの場合に短絡が生じる前に、電池セパレーターの機械的失陥の結果として、電池をシャットダウンする。したがって、高温で構造的完全性(寸法安定性、低収縮)を保持し、また特定の温度より上で、セパレーターを通るイオンの流れを遮断することによって、シャットダウン作用をもたらすリチウムイオン電池および他の電気化学電池用のセパレーターが必要とされている。現在使用されているポリオレフィン(例えば、PE、PP)をベースとする微孔性セパレーターはシャットダウン特性をもたらすが、高温安定性に制限があって、このことはこれらのセパレーターの不都合である。高温において、軟化および溶融によってシャットダウン作用を導くことができるが、高収縮によってセパレーターの低い寸法安定性を導くおそれがある。したがって、シャットダウン機能は、高収縮およびより低い寸法安定性によって有意に低減する。
シャットダウン機能のないセパレーターも知られており、そしてこれは電池の製造業者によって、しばしば必要とされる。例えば、ポリイミド製の高温度不織布ナノ繊維セパレーターは、特に高い温度安定性および溶融完全性をもたらすが、シャットダウン作用をもたらさない。シャットダウン機構を有する電池セパレーターを提供する最近の試みは、米国特許第7,691,528号明細書に開示されている。このセパレーターは、その上にコーティングされた無機粒子の層および無機層に接着されたシャットダウン粒子の層を有する織布または不織布ガラスまたはポリマー生地から主になる多孔質担体を含んでなる。しかしながら、このアプローチの1つの欠点は、一般的な繊維サイズの不織布の高度に不均一な細孔構造内で、均一な細孔径分布を有する薄いセパレーターを製造することの難しさである。他の不都合は、互いに、および不織布担体に対する無機粒子の不十分な結合能に起因するものであり、これによって、セパレーターの取り扱いおよび電池製造の間に無機粒子が緩むことなく、セパレーターを取り扱うことが難しくなる。
本発明は、短絡の間などの内部温度増加の場合に高温において強固な構造的完全性を保持しながら、寸法安定性の必要条件を満たし、そして高い電気化学安定性、低いイオン抵抗率、良好な充電/放電/再充電速度およびヒステリシス、低い第1サイクルの不可逆容量損失などの良好な電気化学特性と、シャットダウン能力とを組み合わせる材料から調製されたLiおよびリチウムイオン電池に対して存続する必要性に取り組む。
本発明は、複数の熱可塑性粒子から構成されるコーティング層を含んでなる不織ウェブ中に配置されたナノ繊維を含んでなる、電気化学電池、特にリチウムイオン電池用セパレーターに関する。いくつかの実施形態において、ナノ繊維はポリマーナノ繊維である。セパレーターは、閾値温度において、室温でのセパレーターのイオン伝導率と比較して、少なくとも50%のイオン伝導率の減少(言い換えると、少なくとも2倍のイオン抵抗の増加)としてシャットダウン作用を示す。
熱可塑性粒子の第1セットは、不織ウェブの表面の少なくとも一部において、そして一実施形態において、ウェブの全表面において、コーティングされる。本明細書中、「コーティング」は、粒子から構成される多孔質層が不織ウェブの表面上に形成されることを示す。コーティングの構造的完全性を改善するために、粒子が接着またはカレンダー仕上げされてもよく、あるいは加熱処理されもよい。一実施形態において、多孔質層は、不織ウェブに接着されているが、互いには接着されていない個別の粒子を含んでなる。さらなる実施形態において、本発明の多孔質層は、少なくとも1つ、または複数の他の粒子に接着される個別の粒子を含んでなる。なおさらなる実施形態において、粒子は部分的または全体的に融合されて、連続的または部分的に連続的な多孔質層を形成する。
不織ウェブは、0.1ミクロン〜5ミクロンの平均流量細孔径を有し、そして数平均粒径は、平均流量細孔径に少なくとも等しい。コーティングされたナノウェブの厚さは100μm未満であり、そしてより好ましくは50μm未満であり、そしてなおより好ましくは25μm未満であり、そしてさらにより好ましくは15μm未満である。粒径分布は、平均および他のいずれの種類の分布に関しても、正規分布、対数正規分布、対称分布または非対称分布であることが可能である。好ましくは、大部分の粒子は、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい径を有する。本発明のさらなる実施形態において、60%より多く、または80%もしくは90%より多くの粒子は、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい径を有する。コーティングの最大数平均粒径は、コーティングされたナノウェブの標的厚さが超過しないようなものである。粒子は、球状、細長い、非球状または他のいずれの形状であることもできる。粒子は熱可塑性材料から製造可能であり、好ましくは、ホモポリマーまたはコポリマー熱可塑性オレフィンまたは他の熱可塑性ポリマー、オリゴマー、ワックスまたはそれらのブレンドから製造可能である。粒子を構成するポリマーは、当該技術において既知の他の手段で、分枝状化、酸化または官能化可能である。粒子は、微粉化、粉砕、ミル粉砕、顆粒化、エレクトロスプレー、または当該技術において既知の他のプロセスウによって製造可能である。粒子はコロイド粒子であることができる。粒子のセットは、異なる組成、径、形状および機能を有する粒子のブレンドから構成可能である。
さらなる実施形態において、セパレーターは不織ウェブの表面上にコーティングされた粒子の第2セットを含んでなる。粒子の第2セットは、第1セットと同一表面に、または反対の表面にコーティングされてもよい。粒子の第2セットの数平均粒径は、不織ウェブの平均流量細孔径と少なくとも等しい。粒子の第2セットの最大数平均粒径は、コーティングされたナノウェブの標的厚さを超過しないようなものである。
さらなる実施形態において、セパレーターは、粒子の第1セットによって形成された表面にコーティングされた粒子の第2セットを含んでなる。その後、粒子の追加的なセットを、コーティングされた不織ウェブにコーティングして、多層コーティングを形成することができる。
なおさらなる実施形態において、セパレーターは、複数の異なる不織ウェブ上へ配置されたポリマーナノ繊維を含んでなり、不織ウェブは、ウェブの間に存在し、そしてそれらの表面にコーティングされる熱可塑性粒子によって互いに分離される。複数のウェブは、2つのウェブであってもよい。
なおさらなる実施形態において、セパレーターはシャットダウン機能をもたらし、そして好ましくは、200℃までの温度で10%、5%、2%または1%未満の収縮によって定義されるように、構造的および寸法的に安定しており、セパレーターの劣化または収縮による電気的短絡を防止する。
さらに本発明は、本発明によるセパレーターを含んでなる電気化学電池、特にリチウムイオン電池、ならびにそのようなセパレーターおよびそのようなセパレーターを含有する電気化学電池の製造方法を提供する。
セパレーターのシャットダウン機能を測定するために使用される電池の略図を示す。 本発明のセパレーターの特定の実施形態に関する温度に対する抵抗のプロットを示す。
本出願者は、全ての引用文献の全内容を本開示に特に援用する。さらに、量、濃度、あるいは他の値またはパラメーターが、範囲、好ましい範囲、または高い好ましい値および低い好ましい値のリストとして記載される場合、これは、範囲が別々に開示されるかどうかにかかわらず、いずれもの高い範囲限界または好ましい値と、いずれもの低い範囲限界または好ましい値とのいずれもの組から形成される全ての範囲を具体的に開示するものとして理解されるべきである。数値の範囲が本明細書に列挙される場合、特に明記しない限り、その範囲は、それらの終点と、その範囲内の全ての整数および分数を含むように意図される。範囲を定義する場合、本発明の範囲が記述された具体的な値に限定されることは意図されない。
「不織」という用語は、本明細書中、複数の本質的に無作為に配向した繊維を含み、全体的な繰り返し構造を繊維の配列に認めることができないウェブを意味する。強度および完全性をウェブに与えるために、繊維は互いに接着されることが可能であるか、または未接着であるがもつれていることが可能である。繊維は、ステープルファイバーまたは連続繊維であることが可能であり、そして単一材料または複数の材料を、異なる繊維の組み合わせとして、またはそれぞれが異なる材料を含んでなる類似の繊維の組み合わせとして、含んでなることが可能である。ナノ繊維を含む繊維は、有機もしくは無機材料またはそれらのブレンドから構成することができる。繊維が製造される有機材料は、ポリマー材料であることが可能である。
「ナノウェブ」という用語は、本発明に利用される場合、主にナノ繊維から構成される不織ウェブを指す。「主に」とは、ウェブ中の繊維の50%より多くがナノ繊維であることを意味する。「ナノ繊維」という用語は、本明細書に使用される場合、1000nm未満、さらには800nm未満、さらには約50nm〜500nm、そしてさらに約100nm〜400nmの数平均直径を有する繊維を指す。非球形断面ナノ繊維の場合、「直径」というは、本明細書で使用される場合、最も大きい断面寸法を指す。また本発明のナノウェブは、70%より多い、または90%より多いナノ繊維を有することが可能であり、あるいはさらには100%のナノ繊維を含有することが可能である。
本発明のいくつかの実施形態において、使用されるナノ繊維は、1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミドを含むか、または好ましくはそれらから本質的になるか、またはそれらのみからなってもよい。例えば、本発明で使用されるナノ繊維は、80重量%より多い1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミド、90重量%より多い1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミド、95重量%より多い1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミド、99重量%より多い1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミド、99.9重量%より多い1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミド、あるいは100重量%の1種またはそれ以上の完全芳香族ポリイミドから調製されてもよい。
本発明の物品は、シャットダウン特性を示すナノウェブから製造されたポリイミドナノウェブおよびセパレーターを含んでなってもよい。さらに本発明は、第1の電極材料と第2の電極材料との間のセパレーターとしての、シャットダウン特性を示す本発明の物品、すなわち、ポリイミドナノウェブセパレーターを含んでなる電気化学電池、特にリチウムイオン電池を提供する。本明細書に記載の電気化学電池は、リチウム一次電池、リチウムイオン電池、コンデンサーなどであってもよい。リチウムおよびリチウムイオン電池は、特に本発明において好ましい。
ナノウェブは、エレクトロブロー(electroblowing)、エレクトロスピン(electrospinning)およびメルトブロー(melt blowing)からなる群から選択されるプロセスによって製造されてもよい。ナノウェブを形成するためのポリマー溶液のエレクトロブローは、Kimらによって、全体として参照によって本明細書に援用される米国特許出願第10/477,882号明細書に相当する国際公開第03/080905号パンフレットに詳述されている。エレクトロブロープロセスは、要約すると、所与の溶媒に溶解されたポリマー溶液を第1の紡糸ノズルに供給するステップと、ポリマー溶液が紡糸ノズルの下方端から放出される時に、圧縮空気がポリマー溶液と衝突するように、紡糸ノズルに隣接する別の第2のノズルを通して圧縮空気を注入しながら、紡糸ノズルを介してポリマー溶液を電場に放出するステップと、紡糸ノズルの下で接地された吸引コレクター上でポリマー溶液を紡糸するステップとを含んでなる。
電場を生じるために、高電圧を第1の紡糸ノズルまたはコレクターに印加してもよい。場を生じるために、電圧をノズルまたはコレクターに位置しない外部電極に印加してもよい。印加される電圧は約1〜300kVの範囲であってよく、そして約0.01〜200kg/cm2の放出圧力で、ポリマー溶液が圧縮されて紡糸ノズルを通って放出されてもよい。
圧縮空気は、約10〜10,000m/分の流速および室温〜300℃の温度を有する。
本発明のために適切なポリイミドナノウェブは、1種またはそれ以上の芳香族二無水物と1種またはそれ以上の芳香族ジアミンとの反応によって調製される縮合ポリマーであるポリアミド酸ナノウェブのイミド化によって調製されてもよい。適切な芳香族二無水物には、限定されないが、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)およびそれらの混合物が含まれる。適切なジアミンには、限定されないが、オキシジアニリン(ODA)、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(RODA)およびそれらの混合物が含まれる。好ましい二無水物には、ピロメリット酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびそれらの混合物が含まれる。好ましいジアミンには、オキシジアニリン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよびそれらの混合物が含まれる。PMDAおよびODAが最も好ましい。
このようなポリアミド酸ナノウェブイミド化プロセスにおいて、ポリアミド酸は最初に溶液中に調製されて、典型的な溶媒はジメチルアセトアミド(DMAc)またはジメチルホルムアミド(DMF)である。本発明の実施のために適切な1つの方法において、ポリアミド酸の溶液は、Kimらによって国際公開第03/080905号パンフレットに詳述されるエレクトロブローによってナノウェブに形成される。
そのようにして形成されたポリアミド酸ナノウェブのイミド化は、その開示が、参照によって全体として本明細書に援用される米国特許出願第12/899,770号明細書または同第12/899,801号明細書(両方とも2010年10月7日出願)に開示されるプロセスなどによって、当業者に既知のいずれかのプロセスによって都合よく実行されてよい。例えば、1つのプロセスにおいて、イミド化は、窒素パージした真空オーブン中約100℃の温度での溶媒抽出をナノウェブに最初に実行することで達成されてもよい。抽出の後、次いでナノウェブを、300〜350℃の温度まで約10分以内で、好ましくは5分以内で加熱し、ナノウェブを完全にイミド化する。このプロセスによるイミド化によって、好ましくは少なくとも90%、好ましくは100%のイミド化がもたらされる。
ポリアミド酸またはポリイミドナノウェブは、カレンダー仕上げされてもよい。「カレンダー仕上げ」とは、2つのロール間のニップにウェブを通過させるプロセスである。ロールは互いに接触していてもよく、またはロール表面間に一定または変動するギャップがあってもよい。都合よく、このカレンダー仕上げプロセスにおいて、ニップはより柔らかいロールと硬質のロールの間で形成される。「ソフトロール」は、2つのロールを一緒にカレンダーで保持するために、加えられた圧力下で変形するロールである。「ハードロール」は、プロセスまたは製品に有意な影響を有する変形がプロセスの圧力下で生じない表面を有するロールである。「パターン化していない」ロールは、それらを製造するために使用されるプロセスの能力の範囲内で、平滑な表面を有するものである。ポイントボンディングロールとは異なり、ニップを通過した時にウェブ上でパターンを故意に製造するための点またはパターンがない。カレンダー仕上げプロセスでも、2つのハードロールを使用してもよい。
ナノウェブは、0.1〜5.0ミクロン、好ましくは3μm未満、より好ましくは1.5μm未満の平均流量細孔径を有することができる。細孔径分布は、正規(Gaussian)、対称および非対称、ならびに正規分布以外のいずれかであることができる。「平均流量細孔径」は、本明細書において、ASTM Designation E 1294−89,“Standard Test Method for Pore Size Characteristics of Membrane Filters Using Automated Liquid Porosimeter”に従って測定される平均流量細孔径を意味する。Capillary Flow Porometer CFP−2100AE(Porous Materials Inc.Ithaca,NY)を使用した。直径25mmの個々の試料を低表面張力流体(16ダイン/cmの表面張力を有する1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロペンまたは「Galwick」)で湿潤し、ホルダーに配置し、そして空気の差圧を適用し、流体を試料から除去する。湿潤流が乾燥流(湿潤溶媒を含まない流れ)の半分と等しい差圧を使用して、供給ソフトウェアを使用して平均流量細孔径を算出する。
コーティングされていないナノウェブの厚さは、100ミクロン未満、より好ましくは50ミクロン未満、そしてなおより好ましくは25ミクロン未満、そしてなおさらに好ましくは15ミクロン未満であることが可能である。繊維によって占有されないナノウェブの体積のパーセントとして定義されるナノウェブの多孔度は、10%〜90%、好ましくは30%〜75%、より好ましくは40%〜65%の範囲であることが可能である。ナノウェブの空気透過率は、0.05〜1000(s/100cm3)Gurley、好ましくは0.05〜500(s/100cm3)、なおより好ましくは0.07〜100(s/100cm3)、なおより好ましくは0.1〜50(s/100cm3)、そしてなおより好ましくは1〜10(s/100cm3)の範囲であることが可能である。周囲条件におけるナノウェブのイオン抵抗率は、100(オーム*cm)〜2000(オーム*cm)、より好ましくは200〜1000(オーム*cm)、そしてなおより好ましくは600〜900(オーム*cm)の範囲であることが可能である。
本発明のセパレーターは、ナノウェブの表面上にコーティングされ、そして他の粒子に結合または接触していてもよい熱可塑性粒子の第1セットを含む。コーティングとは、本明細書中、粒子から構成される多孔質層が不織ウェブの表面上に形成されることを示す。
一実施形態において、本発明において有用なコーティングは、ウェブの片方または両方の外側表面に粒子の堆積を含んでなり、粒子は前記表面上で多孔質層を形成する。多孔質層は、本明細書中、「コーティング」と記載される。個々のコーティングは、別々に、または互いに接触して、粒子の連続または不連続領域を含有してもよい。「粒子」という用語は、コーティングが製造される材料の最小の定義可能な細分を指す。各粒子は連続表面によって画定され、そして異なる粒子の表面は近隣の粒子またはナノウェブに接触または接着していてもよい。ナノウェブの少なくとも一部が粒子でコーティングされて、そして閾値温度を達した時に、粒子のコーティングによって、シャットダウン機能が達成可能である限り、ナノウェブの表面の全てがコーティングされる必要はないことを当業者は理解するであろう。例えば、コーティングは、粒子が一緒に流動可能であるパターンの形態であることができる。
本発明のコーティングは、界面活性剤を含んでもよく、または含まなくてもよい。
「粒子」という用語は、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい数平均最大外径を特徴とするその最小の定義可能な細分を有する。「最大外径」は、本明細書において「径」と同義であり、そして個別の実体の最大寸法を指す。
コーティングされたナノウェブの全体の厚さは、100ミクロン未満、より好ましくは50ミクロン未満、さらにより好ましくは25ミクロン未満、そしてさらにより好ましくは15未満ミクロンであることができる。さらなる実施形態において、セパレーターは、不織ウェブが平均流量細孔径を有することを特徴とし、そして数平均粒径が平均流量細孔径の少なくとも1倍に等しい熱可塑性粒子の第1セットをさらに含む。好ましくは、粒子の大部分は、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい径を有する。本発明のさらなる実施形態において、60%より多くの、または80%もしくは90%より多くの、またはさらには100%の粒子は、ナノウェブの平均流量細孔径より大きい径を有する。
いくつかの実施形態において、数平均粒径は、平均流量細孔径の少なくとも2倍、または平均流量細孔径の少なくとも3倍もしくは少なくとも5倍であってもよい。他の実施形態において、数平均粒径は、平均流量細孔径の少なくとも10倍、またはさらには平均流量細孔径の少なくとも20倍であってもよい。
粒子は、粒子の個別の性質が多孔質層の顕微鏡写真において明らかにならないが、いずれにしても、凝集体を形成する個々の個別の粒子が上記の可能な径に限定される範囲まで、ウェブの表面上で凝集してもよい。
本発明の粒子の第1セットに使用される粒子は、熱可塑性物質である。「熱可塑性物質」は、ASTM D3418の参照として援用されるASTM E1142によると、与えられた圧力において不変の点で液相線と固相線が一致する温度として相図に定義される「融点」を示すものとして定義されてもよい。熱可塑性物質には、粒子がそれらの構造的完全性を失う温度で流動作用を示すあらゆる材料も含まれ得る。
いくつかの実施形態において、熱可塑性物質は、ポリマー(例えば以下に記載するもの)、オリゴマー、ワックスまたはそれらのブレンドである。ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマー、あるいは熱可塑性ポリマーを生じるいずれかの数のモノマーのあらゆる組み合わせであってもよい。適切なポリマーの例は、ポリエチレン、ポリプロピレンもしくはポリブテン、またはそれらの混合物などのポリオレフィンである。ポリマー鎖は、それらの特性を変性するために官能化可能である。官能化には、例えば、それらの分散性を改善するために粒子の表面エネルギーを変性するための酸化、例えば、ポリマーの溶融レオロジーを変性するためのオリゴマーのグラフト化、または当該技術で既知の他のあらゆる官能化が挙げられる。粒子は、それらの特性を変性するために、コーティング、酸化、グラフト化、化学蒸着、表面プラズマ処理、オゾン処理および当該技術で既知の他の官能化法などによって、分散前に次々に官能化することができる。粒子は、サイド−バイ−サイド(side−by−side)またはコア−シェル(core−shell)構造を有する2成分ポリマー粒子であることもでき、あるいは無機粒子で強化されたポリマー相から構成される複合粒子であることもできる。
粒子は、非極性または極性であることができる。極性は、例えば、酸価によって決定することができる。酸価(または「中和価」または「酸価」または「酸性度」)は、化合物または化合物の混合物中のカルボン酸基の量の尺度である。これは、1グラム(g)の化学物質を中和するために必要とされる水酸化カリウム(KOH)のミリグラム(mg)の質量として定義される。典型的な手順においては、有機溶媒に溶解された既知の量の試料を、既知の濃度の水酸化カリウムと変色指示薬としてのフェノールフタレインの溶液によって滴定する。標準法ASTM D974に従って酸価を決定することができる。粒子は、200mgKOH/g、好ましくは100mgKOH/g未満、より好ましくは50mgKOH/g未満、そしてさらに好ましくは10mgKOH/g未満の酸価を有することができる。
もう1つの実施形態において、コーティングは、上記熱可塑性粒子の第1セットと、別々に塗布されるか、またはブレンドされるポリマーまたは非ポリマー粒子の第2セットとを含んでなってもよく、第1および第2のセットは異なる材料から製造されるか、または以下に記載される他の差異を有する同一材料から製造される。第1および第2のセットは、異なる形状および径を有してもよく、または異なる官能性を有してもよい。第1および第2のセットは、例えば、異なる融点および異なる溶融粘度などの異なる熱特性を有してもよい。粒子の第2セットに使用される非ポリマー粒子は、例えば、セラミック粒子であってもよい。第2セットに有用なポリマー粒子は、好ましくは、粒子の第1セットに関して上記された熱可塑性粒子と同一の群から選択される。2セットより多くの粒子が使用されて、そして別々に塗布されるか、あるいは1種またはそれ以上の粒子のセットと一緒にブレンドされてもよい。粒子は、微粉化、粉砕、ミル粉砕、顆粒化、エレクトロスプレー、または当該技術において既知の他のプロセスによって製造可能である。粒子はコロイド粒子であることができる。
いくつかの実施形態において、粒子の第1のおよび/または第2のおよび/またはその後のセットなどの粒子は、ナノウェブ層に塗布される前に密着した材料に凝集したコロイド粒子であってもよい。粒子は、例えば、コロイドが懸濁している懸濁液への有機溶媒の添加、または懸濁液のイオン強度を(例えば、塩を添加することによって)増加させること、あるいは懸濁液のpHを変化することによって、コロイド懸濁液から凝集されてもよい。「凝集」とは、より小さい粒子が、それらの個々の同一性を保持するが、各粒子との多孔質材料として一緒に保持されて、一セットの最も近い隣り合う粒子が接触することを意味する。そのような凝集技術は、本願と同日に出願され、米国特許出願第61/568,680号明細書の利益を主張する「Lithium Battery Separator with Shutdown Function」という名称の特許出願に開示される。上記特許出願は両方ともその全内容が参照によって本明細書に援用される。
粒子は球状であってもよいが、球状である必要はない。粒子は、高いアスペクト比、低いアスペクト比を有することができ、あるいは粒子は両種類の粒子の混合物であることができ、またはさらに不規則形状の粒子であることができる。粒子の「アスペクト比」という用語は、粒子の最小寸法で割られた粒子の最大寸法の比率として本明細書に定義される。アスペクト比は、電子顕微鏡でスキャンし、そして視覚的に粒子の外側表面を見て、粒子の長さおよび厚さを決定することによって決定することができる。本明細書にアスペクト比を記載するための1桁の使用および2桁の使用は同義である。例えば、用語「5:1」および「5」は両方同一の意味を有する。低アスペクト比の粒子は、1:1〜約3:1のアスペクト比を有する粒子であるとして定義され、そしてそのような粒子を本発明の構造に使用することもできる。
全ての粒子は、さらに、1、または1〜120、またはさらに3〜40のアスペクト比を有してもよい。粒子の数平均アスペクト比は、さらに、1〜120、またはさらに3〜40のアスペクト比を有してもよい。さらなる実施形態において、少なくとも10%、好ましくは少なくとも30%、そしてさらには少なくとも50%または70%の粒子が、1〜120、またはさらに3〜40のアスペクト比を有する。1つの粒子が高アスペクト比を有し、そしてもう1つの粒子が低アスペクト比を有する粒子のブレンドが使用されてもよい。
上記で定義された第1または第2セットの粒子の全てまたはいずれかは、さらに、3〜120、または5〜120、または10〜120、またはさらに3〜40、または5〜40、または10〜40のアスペクト比を有してもよい。第1または第2セットあるいは両セットの粒子の数平均アスペクト比は、さらに、3〜120、または5〜120、または10〜120、またはさらに3〜40、または5〜40、または10〜40のアスペクト比を有してもよい。さらなる実施形態において、少なくとも10%、好ましくは少なくとも30%、さらに少なくとも50%または70%の粒子は、3〜120、または5〜120、または10〜120、またはさらに3〜40、または5〜40、または10〜40のアスペクト比を有する。
あるいは、粒子は、典型的に、5〜1000μm程度の長さおよび幅と、0.05〜1μm程度の厚さとを有する繊維状合成ポリマーであることができる。
したがって、粒子のいずれのセットの数平均アスペクト比の上限および下限に対して特定の限定がない。粒子は、例えば粒子が微粉化または粉砕によって調製される場合、不規則形状であることも可能である。
粒子の融点は、示差走査熱量測定によって、例えば、参照によって全体として本明細書に援用される標準試験ASTM D3418またはISO 11357を使用して特徴づけられてもよい。熱可塑性ポリマーは、開始溶融温度およびピーク溶融温度によって特徴づけられる溶融範囲を有してもよく、これもASTM D3418に従って測定される。「融点開始」は、溶融の事象の前の加熱示差走査熱量測定(DSC)曲線ベースラインおよびそれらの交差点への先端の変曲点で構成されるタンジェントから、従属パラメーター(エンタルピー)を外挿することによって見られる独立パラメーター(温度)の値としてASTM D3418に定義される「溶融外挿開始温度」と同義である。
熱可塑性粒子は、好ましくは、ナノウェブの融点以下で溶解する材料から製造される。熱可塑性粒子は、好ましくは、70℃〜180℃の融点開始を有することによって特徴づけられる。熱可塑性粒子は、80℃〜180℃、90℃〜150℃、またはさらに110℃〜140℃の融点開始を有してもよい。これらの範囲は、安全温度の間に電池がシャットダウンすることを確実にする。
本発明のセパレーターは、平均流量細孔径の1倍と少なくとも等しい平均粒径を有し、そして70℃〜160℃、またはさらに80℃〜130Cの融点開始を有する粒子の第2セットをさらに含んでもよい。粒子の第2セットは、不織ウェブの平均流量細孔径の少なくとも2倍である平均径、または不織ウェブの平均流量細孔径の少なくとも5倍である平均径、または不織ウェブの平均流量細孔径の少なくとも10倍である平均径を有してもよい。
本発明の粒子は、上記で指定される融点の開始を有する粒子の第1のセットと、粒子の第1セットとは異なる融点の開始またはさらに同一の融点の開始を有する粒子の第2セットとのブレンドを含んでなってもよい。特定の実施形態において、全粒子の重量による粒子の第1セットの重量パーセントは、少なくとも1%または40%または60%またはさらに少なくとも80%または99%であることが可能である。
本発明の粒子は、例えば、熱可塑性粒子の第1のセットなどのポリマーおよび非ポリマー粒子と、セラミック粒子などの非ポリマー粒子の第2セットとのブレンドであってもよい。
粒子は、当業者に既知の任意の手段でウェブに塗布されてもよい。例えば、粒子懸濁液は、グラビアコーティング、スロットダイコーティング、ドローダウンコーティング、ローラーコーティング、浸漬コーティング、カーテンコーティング法またはいずれかの印刷方法などの標準コーティングプロセスによって塗布されてもよい。コーティングプロセスは、連続相を除去するための乾燥ステップを含んでもよい。粒子はいずれかの液体媒体を用いずに、100%固相で塗布されてもよい。
粒子は複数の層で塗布されてもよく、1層あたり1種、または各層で異なる種類の粒子のブレンドが使用されてもよい。
コーティングを不織ウェブ上へ固定させる。固定化は、コーティングされた不織ウェブが、残りのプロセスステップおよび電気化学電池の製造に耐えることができるように、十分永続的な相互作用が粒子間および粒子と不織ウェブの間で生じることを示す。固定化は、典型的に、コーティングプロセスの乾燥ステップの間に行われる。乾燥の間、連続相を除去するため、そして粒子の外部表面を軟化するか、または部分的に溶解して、粒子を一緒に、および不織ウェブに融合させるために、十分な熱がコーティングに適用される。
あるいはコーティングブレンドの粒子の1セットは、結合剤相として作用することができる。結合剤相は、シャットダウン機能をもたらす粒子よりも低い溶融温度を有するポリマー粒子から構成することができる。乾燥の間、結合剤粒子は溶融して流動し、そして冷却時に、凝固して、そして完全な粒子間で、およびそれらの粒子と不織ウェブとの間で結合を生じる。あるいは結合剤相は、連続相に溶解されたポリエチレンオキシドなどのオリゴマーまたはポリマーであることが可能である。あるいは、コーティング上へ接着剤を噴霧することによって、粒子を不織ウェブ上へ固定させることができる。あるいは不織ウェブ上へ接着剤の膜を塗布し、次いで、粒子分散系をコーティングすることによって、またはコーティング上へ接着剤の膜を塗布することによって粒子を固定させることができる。この場合、固定化ステップの間、接着剤の膜は溶解し、粒子を一緒に融合させて、粒子を不織ウェブに融合させる。
あるいは熱カレンダー仕上げによって、コーティングプロセスと同一ラインで、または別の処理ステップとして固定化を行うことができる。
本発明のコーティングされた不織ウェブは、シャットダウン機能を提供する。シャットダウン機能は、コーティングされたセパレーターが、特定の温度閾値でセパレーターのイオン抵抗を有意に増加させる(すなわち、イオン伝導率を低下させる)ための手段を提供することを示す。閾値温度より下では、コーティングされたセパレーターは、電極から他の電極へのイオンの流れを可能にする。特定の温度閾値は、イオン抵抗が、その初期値より、ある所望の、または指定された値まで増加した範囲の最小温度として定義される。
ゼロ剪断粘度は、低い剪断速度の限界における粘度を指す。ゼロ剪断粘度は、当業者に既知のいずれかの方法、例えば、両方とも参照によって本明細書に全体として援用される毛管流量計、ASTM D3835(ISO 11443)で測定することができる。本発明において有用な熱可塑性粒子(粒子の第1および第2のセットを含む)は、1,000,000(センチポアズ)cP未満、または100,000cP未満または10,000cP未満の140℃のゼロ剪断粘度を有してもよい。他の実施形態において、本発明において有用な熱可塑性粒子は、50cPより高い、または100cPより高い、または500cPより高い、または50cP〜100,000cPの140℃のゼロ剪断粘度を有してもよい。なお他の実施形態において、本発明において有用な熱可塑性粒子は、50cP〜15,000,000cP、または50cP〜1,000,000cP、または50cP〜100,000cPの190℃のゼロ剪断粘度を有してもよい。この特性は、粒子がそれらの融点に達した後、流動して、ナノウェブの細孔を閉鎖するための時間に対する効果を有する。
セパレーターはシャットダウン機能を提供し、そして好ましくは、200℃までの全ての温度において、10%、5%、2%またはさらには1%未満の収縮によって定義されるように構造的および寸法的に安定しており、セパレーターの劣化または収縮による電気的短絡を防止する。
本発明のもう1つの態様において、セパレーターを製造するための方法が提供される。この方法は、ナノ繊維不織ウェブの表面上へ熱可塑性粒子の第1のセットをコーティングするステップを含み、粒子はウェブの表面の少なくとも一部分を被覆し、不織ウェブは0.1ミクロン〜5ミクロンの平均流量細孔径を有し、そして数平均粒径は平均流量細孔径と少なくとも等しい。いくつかの実施形態において、熱可塑性粒子の第1セットは凝集して、熱可塑性粒子のフロックとして不織ウェブに塗布される。ナノ繊維不織ウェブは、本明細書に記載される技術に従って、1種またはそれ以上の他の粒子のセットによってコーティングされてもよい。
もう1つの態様において、本発明は、その中に配置されたハウジングと、電解質と、少なくとも部分的に電解質に浸漬された多層物品とを含んでなる電気化学電池、特にリチウムまたはリチウムイオン電池であって、多層物品が、第1の金属集電装置、第1の金属集電装置と導電性接触にある第1の電極材料、第1の電極材料とイオン伝導性接触にある第2の電極材料、第1の電極材料と第2の電極材料との間に配置され、そしてそれらと接触する多孔質セパレーター、および第2の電極材料と導電性接触にある第2の金属集電装置を含んでなり、多孔質セパレーターが、複数のナノ繊維を含むナノウェブを含んでなる電池を提供する。いくつかの実施形態において、ナノ繊維は、完全芳香族ポリイミドを含んでなり、そして好ましくは、それらから本質的になり、あるいはそれらのみからなる。イオン伝導性成分および材料はイオンを輸送し、そして導電性成分および材料は電子を輸送する。
本明細書の電気化学電池の一実施形態において、第1および第2の電極材料は異なり、そして本明細書の電気化学電池は、電池、好ましくはリチウムイオン電池である。本明細書の電気化学電池の別の実施形態において、第1および第2の電極材料は同一であり、そして本明細書の電気化学電池は、コンデンサー、好ましくは電子二重層コンデンサーである。電極材料が同一であることが本明細書に明示されている場合、それらが同一化学組成物を含んでなることを意味する。しかしながら、それらは粒径などのいくつかの構造要素において異なっていてもよい。
本発明の多層物品のさらなる実施形態において、少なくとも1種の電極材料を、集電装置として機能する非多孔質金属シート上へコーティングする。好ましい実施形態において、両電極材料がそのようにコーティングされる。本明細書の電気化学電池の電池の実施形態において、金属集電装置は異なる金属を含んでなる。本明細書の電気化学電池のコンデンサーの実施形態において、金属集電装置は同一金属を含んでなる。本発明のために適切な金属集電装置は、好ましくは金属箔である。
以下の実施例で本発明を説明するが、それらに限定されることはない。
国際公開第2003/080905号パンフレットの図1に例示されるように、国際公開第2003/080905号パンフレットに開示される本発明のナノ繊維ウェブを形成するためのエレクトロブロー法および装置を使用して、以下の実施例のナノ繊維層およびウェブを製造した。ジメチルホルムアミド(DMF)中のPMDA/ODAの溶液からポリアミド酸ウェブを調製し、本明細書に記載されるようにエレクトロブローを行った。次いで、参照によって全体が本明細書に援用される同時係属の米国特許出願第12/899,770号明細書に記載される手順に従って、ナノ繊維層およびウェブを加熱処理した。最後に、ウェブを、リニアインチあたり140ポンドおよび160℃で鋼/綿ニップを通してカレンダー仕上げした。
下記の実施例を調製するために使用される、得られたナノウェブ(粒子コーティングなし)の特性を表1にまとめる。全てのナノウェブは、600〜800nmの平均繊維径を有する完全イミド化ポリイミド繊維から構成された。
Figure 2014506716
試験方法
平均流量細孔径は、参照によって全体が本明細書に援用されるASTM Designation E 1294−89,“Standard Test Method for Pore Size Characteristics of Membrane Filters Using Automated Liquid Porosimeter”に従って測定した。A capillary Flow Porometer CFP−2100AE(Porous Materials Inc.Ithaca,NY)を使用した。直径25mmの個々の試料を、低表面張力流体(16ダイン/cmの表面張力を有する1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロペンまたは「Galwick」)で湿潤させ、そしてホルダーに配置し、そして空気の差圧を適用し、そして試料から流体を除去した。湿潤流が乾燥流(湿潤溶媒を含まない流れ)の半分と等しい差圧を使用して、供給ソフトウェアを使用して平均流量細孔径を算出した。
厚さは、直径6mmのスピンドルを有するハンドヘルド型マイクロメーター(Mitutoyo APB−2D,Mitutoyo America Corporation,Aurora,IL)を使用して、75kPaの圧力を適用して決定した。厚さは、マイクロメーター(μm)で報告される。
坪量は、ASTM D−3776に従って決定し、g/m2で報告した。
多孔度は、g/m2の試料の坪量を、g/cm3のポリマー密度によって、そしてマイクロメートルの試料厚さによって割って、そして100を掛けて、その後、100%から差し引くことによって算出した。すなわち、多孔度(パーセント)=100−坪量/(密度×厚さ)×100。
空気透過率は、参照によって全体が本明細書に援用されるASTM Designation D726−94,“Standard Test Method for Resistance of Nonporous Paper to Passage of Air”に従って測定した。個々の試料をAutomatic Densometer model 4340(Gurley Precision Instruments,Troy,NY)のホルダーに配置し、そして0.304(kPa)の圧力の空気を試料の0.1inch2または0.645cm2の面積を通して強制的に通過させ、ソフトウェアによって1inch2または6.45cm2に再計算する。100(cm3)の空気が試料を通過するために必要とされる秒単位の時間を、(s/100cm3またはs/100cc)の単位のGurley空気透過率として記録した。
イオン抵抗は、イオンの流れに対するセパレーターの抵抗の尺度であり、そしてACインピーダンス技術を使用して測定する。試料を小片(直径31.75cm)に切断し、そして30:70エチレンカルボネート/エチルメチルカルボネート(EC/EMC)電解質中の1M LiPF6に浸漬した。セパレーター抵抗は、Solartron 1252 Frequency Response Analyzer and Scribner Associates Zplot(version 3.1c)ソフトウェアとともに、Solartron 1287 Electrochemical Interfaceを使用して測定した。試験電池は、湿潤したセパレーターと接触する5.067平方cmの電極面積を有した。測定は、5mVのAC振幅および10Hz〜100,000Hzの周波数範囲で行なった。Nyquistプロットの高い周波数遮断がセパレーター抵抗(オーム)である。セパレーター抵抗(オーム)に電極面積(5.067平方cm)を掛けて、オーム−cm2のイオン抵抗を決定した。
シャットダウン試験によって、温度の関数としての抵抗の増加を測定し、電池セパレーターのシャットダウン能力を決定する。図1は、電池セパレーター対温度のシャットダウン特性を特徴づけるために有用な測定電池を説明する。
図1は、電池の底面部と上面部を別々に説明する。電池は、電極として機能する2枚のステンレス鋼(304型)ディスクからなる。底面ディスク(3)は直径25mmであり、そして上面ディスク(2)は直径22mmであり、これらは両方とも厚さ1/8インチであり、シリコンゴムおよびカプトンポリイミド膜サンドイッチ(1)に包埋される。図1に示すように、両ステンレス鋼ディスクにステンレス鋼タブが取り付けられている。
実施例のセパレーター(4)は、プロピレンカーボネート(Aldrich)中の1Mリチウムビス(トリフルオロメタナン)スルホンイミド(Aldrich)からなる有機電解質で飽和された。
ディスク(2,3)およびゴムを使用して、ディスクの間にセパレーターを配置し、加熱プラテンを備えたCarverプレスでそれらを押圧することによって、電解質飽和セパレーター(4)を挟んだ。Eurotherm model 2408制御装置を使用して、プラテンを室温から200℃まで一定速度で加熱した。電池の底面部に包埋され、セパレーターを保持する底面ディスクに隣接して配置された1つのE型熱電対で電極表面の温度を測定した。電極のタブをAgilent 4338Bミリオームメーターに接続し、そして電池の温度が上昇した時に1kHzでイオン抵抗測定を行った。試験を約200℃で停止して、そして温度を室温まで低下させた後、電池をクリーニングした。
収縮は寸法安定性の尺度である。縦方向(MD)および横方向(CD)の試料の長さを測定した。試料を、従来の実験室対流オーブン中の水平支持体上に、10分間高温で、固定せずに配置した。次いで試料をオーブンから取り出し、そして冷却した。次いで、MDおよびCD長さを再び測定した。熱曝露後の表面積(MD長さ×CD長さ)を熱曝露前の表面積で割って、1からこの比率を差し引き、そして100を掛けることによって、収縮を算出した。
実施例1
商業的に入手可能な水相中の酸化ポリエチレン粒子の分散系(Liquitron 424,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)を、スロットダイコーティングプロセスを使用してナノウェブ上へコーティングした。平均粒径は5μmであり、そしてピーク溶融温度は114℃であり、そして溶融開始温度は70℃であった。コーティングプロセスを改善するために、脱イオン水を添加することによって、分散系の粘度を調節した。最終固体含有量は14%であった。コーティング速度は5フィート/分であり、幅4.4インチのスロット中の5ミルのギャップを通して分散系を11.5ml/分でポンプ輸送した。乾燥器の温度は、20フィートの長さに沿って、37℃から63℃まで徐々に高くなっていた。追加的な熱処理を、85℃の対流オーブンで行なった。最終試料厚さは63μmであり、コーティング厚さは約46μm、そして空気透過率は5±1(s/100cm3)であった。抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約70℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約80℃に達すると大幅に増加した。抵抗は96℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の約14倍増加していた。
実施例2
7μmの平均粒径、118℃の溶融開始温度および126℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な酸化ポリエチレン粒子の粉末(Pinnacle 1625,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)を、水相中の12μmの平均粒径、128℃の溶融開始温度および136℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な酸化ポリエチレン粒子の分散系(Liquitron 440,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)に添加した。新規分散系の固体濃度は29%であり、そして分散系中の各種の粒子の濃度は50重量%であった。巻線型測定ロッド(aka Meyerロッド)ナンバー18を使用して、手動式のドローダウン法によって試料を調製した。ナノウェブ材料のハンドシートを平坦ガラス支持体に付着した。少量の分散系をナノウェブ基板に塗布した。次いで、巻線型ロッドを使用して、分散系をナノウェブの表面に沿って引き抜くと、巻線の間の隙間のため、特定の量が残った。ロッドの隙間は、直接的に巻線の直径次第である。次いで、試料を1分間、115℃の対流オーブンで乾燥した。このコーティングプロセスによって、35μmの全体の厚さを有する試料が得られ、コーティング層は16μmの厚さを有し、そしてコーティングされたナノウェブは5.5±1(s/100cm3)の空気透過率を有した。抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約105℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約112℃に達すると大幅に増加した。抵抗は126℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の少なくとも約7倍増加していた。
実施例3
7μmの平均粒径、118℃の溶融開始温度および126℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な酸化ポリエチレン粒子の粉末(Pinnacle 1625,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)、および12μmの平均粒径、127℃の溶融開始温度および136℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な他の酸化ポリエチレン粒子の粉末(Pinnacle 1610,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)を、分散剤または界面活性剤を使わずに、100%イソプロピルアルコール(EMD Chemicals,Gibbstown,NJ)から構成される液相に分散した。分散系の固体濃度は29%であり、そして分散系中の各種の粒子の濃度は50重量%であった。巻線型測定ロッド(aka Meyerロッド)ナンバー18を使用して、手動式のドローダウン法によって試料を調製した。ナノウェブ材料のハンドシートを平坦ガラス支持体に付着した。少量の分散系をナノウェブ基板に塗布した。次いで、巻線型ロッドを使用して、分散系をナノウェブの表面に沿って引き抜くと、巻線の間の隙間のため、特定の量が残った。ロッドの隙間は、直接的に巻線の直径次第である。次いで、試料を1分間、115℃の対流オーブンで乾燥した。このコーティングプロセスによって、43μmの全体の厚さを有する試料が得られ、コーティング層は24μmの厚さを有し、そしてコーティングされたナノウェブは5.7±1(s/100cm3)の空気透過率を有した。抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約110℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約120℃に達すると大幅に増加した。抵抗は126℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の少なくとも約7倍増加していた。
実施例4
7μmの平均粒径、118℃の溶融開始温度および126℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な酸化ポリエチレン粒子の粉末(Pinnacle 1625,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)、および9μmの平均粒径、128℃の溶融開始温度および140℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な他の酸化ポリエチレン粒子の粉末(Pinnacle 1996,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)を、分散剤または界面活性剤を使わずに、100%イソプロピルアルコール(EMD Chemicals,Gibbstown,NJ)から構成される液相に分散した。分散系の固体濃度は25%であり、そして分散系中の各種の粒子の濃度は50重量%であった。マイクログラビアコーティングプロセスを使用して、ナノウェブをコーティングすることによって試料を調製した。ピーク乾燥温度は122℃であった。このコーティングプロセスによって、28μmの全体の厚さを有する試料が得られ、コーティング層は4μmの厚さを有し、そしてコーティングされたナノウェブは6.8±1(s/100cm3)の空気透過率を有した。図2は、シャットダウン試験の結果を示す。抵抗は最初は低かった。温度が約118℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約132℃に達すると大幅に増加した。抵抗は161℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の約9倍増加していた。
10分間それぞれの指定された温度を受けた前後の試料の表面積を測定することによって、セパレーターの収縮は、120℃、130℃、147℃、175℃および200℃の温度で1%未満であることが決定された。
実施例5〜7
5μmの平均粒径、70℃の溶融開始温度および115℃のピーク溶融温度を有する市販の水相中の酸化ポリエチレン粒子の分散系(Liquitron 420,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)を、水相中の12μmの平均粒径、128℃の溶融開始温度および136℃のピーク溶融温度を有する商業的に入手可能な酸化ポリエチレン粒子の分散系(Liquitron 440,Lubrizol Advanced Materials,McCook,IL)に添加した。新規分散系の固体濃度が29%であり、そして分散系中の各種の粒子の濃度が50重量%であるように、新規分散系を脱イオン水で希釈した。マイクログラビアコーティングプロセスを使用して、ナノウェブをコーティングすることによって試料を調製した。ピーク乾燥温度は100℃であった。最終コーティングの厚さは約16μmであり、コーティングされたナノウェブの空気透過率は5.0±1(s/100cm3)であり、そしてイオン抵抗は4.5オーム*cm2であった。
実施例5
本実施例において、上記コーティングされた試料をそのまま試験した。データを表2および3にまとめる。以前の実施例に関しては、抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約80℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約120℃に達すると大幅に増加した。抵抗は124℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の約10倍増加していた。
実施例6
コーティングされてないナノウェブを上記コーティングされたナノウェブで層化した。複合試料の電気抵抗は、6.2オーム*cm2であった。データを表2および3にまとめる。以前の実施例に関しては、抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約80℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約120℃に達すると大幅に増加した。抵抗は124℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の約5倍増加していた。
実施例7
上記の2片のコーティングされたナノウェブを、両コーティングされた表面が接触するように層化した。複合試料のイオン抵抗は、9.0オーム*cm2であった。データを表2および3にまとめる。以前の実施例に関しては、抵抗は、温度の関数として、最初は低く安定していた。温度が約80℃に達した時に抵抗は増加し始め、温度が約120℃に達すると大幅に増加した。抵抗は124℃でピークに達した。ピークにおいて、抵抗は70℃における抵抗の約16倍増加していた。
Figure 2014506716
実施例1〜7のシャットダウン試験結果を表3にまとめる。この表には、試験開始時(25℃)、70℃における抵抗(オーム*cm2)およびシャットダウンにおけるピーク抵抗を記載する。最大抵抗対初期抵抗の比率も、25℃および70℃の温度に関して記載する。これらの実施例は、特定の温度閾値に達した後に抵抗が50%より多く増加することから、全てシャットダウン作用を実証する。
Figure 2014506716

Claims (21)

  1. 不織ウェブ中に配置されたナノ繊維を含んでなり、そして前記ウェブの表面の少なくとも一部を被覆するコーティングの形態で前記不織ウェブの表面上にコーティングされた熱可塑性粒子の第1セットをさらに含んでなり、前記不織ウェブが0.1ミクロン〜5ミクロンの平均流量細孔径を有し、そして数平均粒径が平均流量細孔径に少なくとも等しい、電気化学電池用セパレーター。
  2. 数平均粒径が平均流量細孔径の少なくとも5倍である、請求項1に記載のセパレーター。
  3. 前記熱可塑性粒子が、70℃〜180℃の融点開始を有する、請求項1に記載のセパレーター。
  4. 前記コーティングが、前記粒子の第1セットと異なり、そしてポリマー粒子、非ポリマー粒子およびそれらの混合物からなる群から選択される粒子の第2セットをさらに含む、請求項1に記載のセパレーター。
  5. 前記粒子の第2セットが、平均流量細孔径に少なくとも等しい平均粒径を有し、そして70℃〜160℃の融点開始を有する、請求項4に記載のセパレーター。
  6. 前記粒子の第2セットが、平均流量細孔径の少なくとも5倍の平均粒径を有する、請求項4に記載のセパレーター。
  7. 前記粒子の第1セットおよび前記粒子の第2セットが、前記コーティング中でブレンドされている、請求項4に記載のセパレーター。
  8. 前記粒子が官能化されている、請求項1に記載のセパレーター。
  9. 前記粒子が、コーティングされているか、コア−シェルであるか、2成分または複合粒子である、請求項1に記載のセパレーター。
  10. 前記粒子の第1および第2セットが、前記コーティング中で別の個別の層に配置されている、請求項4に記載のセパレーター。
  11. 前記コーティングが、結合剤粒子、溶解オリゴマーもしくはポリマー、または接着剤スプレーもしくは膜を使用して固定されている、請求項1に記載のセパレーター。
  12. 複数の異なる個別の不織ウェブをさらに含んでなり、前記不織ウェブが粒子によって互いに分離されている、請求項1に記載のセパレーター。
  13. 前記セパレーターのイオン抵抗が、閾値温度に達した時に初期抵抗の少なくとも2倍増加し、そして前記セパレーターが、200℃までの温度で、前記セパレーターの収縮が10%未満であるように構造的に安定しているようにシャットダウン機能を提供する、請求項1に記載のセパレーター。
  14. 200℃までの温度で、前記セパレーターの収縮が5%未満であるように構造的に安定している、請求項13に記載のセパレーター。
  15. 200℃までの温度で、前記セパレーターの収縮が2%未満であるように構造的に安定している、請求項14に記載のセパレーター。
  16. 200℃までの温度で、前記セパレーターの収縮が1%未満であるように構造的に安定している、請求項15に記載のセパレーター。
  17. 前記粒子が200mgKOH/g未満の酸価を有する、請求項1に記載のセパレーター。
  18. 前記コーティングがいかなる界面活性剤または分散剤も含有しない、請求項1に記載のセパレーター。
  19. 請求項1に記載のセパレーターを含んでなる電気化学電池。
  20. 請求項1に記載のセパレーターを含んでなるリチウムイオン電池。
  21. ナノ繊維を含んでなる不織ウェブの表面上へ熱可塑性粒子の第1のセットを塗布するステップを含んでなる、セパレーターの製造方法であって、前記粒子が、コーティングの形態で前記不織ウェブの表面の少なくとも一部を被覆し、前記不織ウェブが0.1ミクロン〜5ミクロンの平均流量細孔径を有し、そして前記粒子の数平均粒径が平均流量細孔径に等しいか、またはそれより大きい方法。
JP2013550578A 2011-01-19 2012-01-19 シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター Pending JP2014506716A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161434029P 2011-01-19 2011-01-19
US61/434,029 2011-01-19
US201161568680P 2011-12-09 2011-12-09
US61/568,680 2011-12-09
PCT/US2012/021863 WO2012100049A1 (en) 2011-01-19 2012-01-19 Lithium battery separator with shutdown function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506716A true JP2014506716A (ja) 2014-03-17
JP2014506716A5 JP2014506716A5 (ja) 2015-03-12

Family

ID=45558823

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550581A Pending JP2014505339A (ja) 2011-01-19 2012-01-19 シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター
JP2013550578A Pending JP2014506716A (ja) 2011-01-19 2012-01-19 シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550581A Pending JP2014505339A (ja) 2011-01-19 2012-01-19 シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130022858A1 (ja)
EP (2) EP2666200A1 (ja)
JP (2) JP2014505339A (ja)
KR (2) KR20140018876A (ja)
CN (2) CN103329309A (ja)
WO (2) WO2012100064A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160011531A (ko) * 2014-07-22 2016-02-01 주식회사 엘지화학 분리막 및 그의 제조방법
JP2017501555A (ja) * 2013-11-05 2017-01-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 持続的シャットダウンが可能な電気化学セル用複合セパレータ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001079A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Ethicon, Incorporated Soft tissue repair and regeneration using postpartum-derived cells
US9666848B2 (en) 2011-05-20 2017-05-30 Dreamweaver International, Inc. Single-layer lithium ion battery separator
WO2014073750A1 (ko) * 2012-11-09 2014-05-15 (주) 파이브레인 이차전지용 복합부직포 분리막 및 제조방법
KR101490883B1 (ko) 2012-12-18 2015-02-09 (주) 파이브레인 이차전지용 복합부직포 분리막 및 제조방법
US10700326B2 (en) 2012-11-14 2020-06-30 Dreamweaver International, Inc. Single-layer lithium ion battery separators exhibiting low shrinkage rates at high temperatures
KR101705304B1 (ko) * 2012-11-30 2017-02-09 주식회사 엘지화학 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
WO2014113944A1 (zh) * 2013-01-23 2014-07-31 华南理工大学 一种隔膜纸及其制备方法和应用
US10607790B2 (en) 2013-03-15 2020-03-31 Dreamweaver International, Inc. Direct electrolyte gelling via battery separator composition and structure
KR101577387B1 (ko) * 2013-05-06 2015-12-16 주식회사 엘지화학 이차전지, 이를 포함하는 이차전지 모듈 및 이차전지 팩
EP3065202B1 (en) * 2013-10-31 2020-01-15 LG Chem, Ltd. Organic/inorganic composite porous membrane, and separator and electrode structure comprising the same
US9853267B2 (en) 2014-02-03 2017-12-26 Ursatech Ltd. Intumescent battery housing
US20150325831A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 E I Du Pont De Nemours And Company Polyimide web separator for use in an electrochemical cell
KR102422232B1 (ko) * 2014-06-27 2022-07-15 니폰 제온 가부시키가이샤 비수계 이차전지 기능층용 조성물, 비수계 이차전지용 기능층 및 비수계 이차전지
DE102014219451A1 (de) 2014-09-25 2016-03-31 Robert Bosch Gmbh Galvanisches Element
US20160164057A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 E I Du Pont De Nemours And Company Electrochemical cell with polyimide separator and high-voltage positive electrode
CN104600233A (zh) * 2015-02-04 2015-05-06 厦门大学 一种热关断复合隔膜及其应用
WO2016162417A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Stojadinovic Jelena Woven or nonwoven web
US20170092912A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Film production method, battery separator film, nonaqueous electrolyte secondary battery separator, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6288216B2 (ja) * 2016-02-09 2018-03-07 宇部興産株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータフィルム、及び蓄電デバイス
US20190097265A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-28 University Of South Florida Phase-change nanoparticles for li-ion battery safety
KR102501467B1 (ko) 2017-11-16 2023-02-20 삼성전자주식회사 복합분리막, 그 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
WO2019122423A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Dsm Ip Assets B.V. Article comprising a substrate and a porous layer comprising polyolefin particles
EP3667769A4 (en) * 2018-01-17 2020-10-14 Lg Chem, Ltd. SEPARATOR AND ELECTROCHEMICAL DEVICE INCLUDING THE LATTER
US20210175580A1 (en) * 2018-04-16 2021-06-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Electrochemical devices and methods of making and use thereof
JP7133352B2 (ja) * 2018-05-16 2022-09-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 異常検知機能を有するイオン伝導膜
US11493967B2 (en) 2018-06-01 2022-11-08 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Thermal shutdown with hysteresis
EP4131538A1 (en) * 2020-03-27 2023-02-08 Amperex Technology Limited Electrochemical device and electronic device comprising electrochemical device
EP4131628A1 (en) * 2020-03-27 2023-02-08 Amperex Technology Limited Electrochemical device
US20220190325A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Nano And Advanced Materials Institute Limited Particles in electrospun polymer fibers with thermal response properties
CN114142167B (zh) * 2021-11-30 2023-05-02 珠海冠宇电池股份有限公司 一种隔膜和含有该隔膜的锂离子电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091272A (en) * 1990-05-29 1992-02-25 Duracell Inc. Separator for electrochemical cells
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2005536858A (ja) * 2002-08-24 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 遮断メカニズムを備えた電気的セパレータ、その製造方法及びリチウムバッテリー中の使用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748014B1 (fr) * 1996-04-26 1998-07-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux carbones fluores, leur procede de preparation et leur utilisation comme materiau d'electrode
US5733677A (en) * 1997-05-19 1998-03-31 Aer Energy Resources, Inc. Metal-air electrochemical cell with oxygen reservoir
US5985475A (en) * 1997-06-17 1999-11-16 Aer Energy Resources, Inc. Membrane for selective transport of oxygen over water vapor and metal-air electrochemical cell including said membrane
TW460505B (en) * 1998-04-27 2001-10-21 Sumitomo Chemical Co Separator for nonaqueous electrolyte battery and lithium secondary battery made from the same
US6190800B1 (en) * 1998-05-11 2001-02-20 The Gillette Company Lithiated manganese dioxide
DE10255121B4 (de) * 2002-11-26 2017-09-14 Evonik Degussa Gmbh Separator mit asymmetrischem Porengefüge für eine elektrochemische Zelle
DE10347567A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Degussa Elektrischer Separator mit Abschaltmechanismus, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien
DE10347566A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Degussa Keramischer Separator für elektrochemische Zellen mit verbesserter Leitfähigkeit
JP4743747B2 (ja) * 2004-12-08 2011-08-10 日立マクセル株式会社 セパレータおよびその製造方法、並びに非水電解質電池
US20080038631A1 (en) * 2004-12-13 2008-02-14 Kensuke Nakura Lithium Ion Secondary Battery
TWI330136B (en) * 2005-11-28 2010-09-11 Lg Chemical Ltd Organic/inorganic composite porous membrane and electrochemical device using the same
JP4184404B2 (ja) * 2005-12-08 2008-11-19 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
US20080070463A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Pankaj Arora Nanowebs
EP2575196B1 (en) * 2006-11-20 2014-05-28 Teijin Limited Separator for non-aqueous secondary battery and non-aqueous secondary battery.
DE102007042554B4 (de) * 2007-09-07 2017-05-11 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff mit Partikelfüllung
US20110311856A1 (en) * 2008-07-16 2011-12-22 Toray Industries, Inc. Power storage device separator
JP2010036064A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Shibaura Mechatronics Corp 液滴塗布装置及び方法
JP5189459B2 (ja) * 2008-10-27 2013-04-24 株式会社クラレ リチウム電池用セパレータ及びそれを用いたリチウム電池
KR101091228B1 (ko) * 2008-12-30 2011-12-07 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
CN101826606A (zh) * 2009-03-05 2010-09-08 丽水学院 聚四氟乙烯锂离子电池隔膜及制备方法
KR101055536B1 (ko) * 2009-04-10 2011-08-08 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 포함하는 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
DE102009017542A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-28 Carl Freudenberg Kg Unsymmetrischer Separator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091272A (en) * 1990-05-29 1992-02-25 Duracell Inc. Separator for electrochemical cells
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2005536858A (ja) * 2002-08-24 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 遮断メカニズムを備えた電気的セパレータ、その製造方法及びリチウムバッテリー中の使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
岩波 理化学辞典, vol. 第5版, JPN6015039118, 1998, pages 1015, ISSN: 0003165050 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501555A (ja) * 2013-11-05 2017-01-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 持続的シャットダウンが可能な電気化学セル用複合セパレータ
KR20160011531A (ko) * 2014-07-22 2016-02-01 주식회사 엘지화학 분리막 및 그의 제조방법
KR101895100B1 (ko) 2014-07-22 2018-09-04 주식회사 엘지화학 분리막 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103329308A (zh) 2013-09-25
EP2666199A1 (en) 2013-11-27
JP2014505339A (ja) 2014-02-27
WO2012100049A1 (en) 2012-07-26
EP2666200A1 (en) 2013-11-27
KR20140018877A (ko) 2014-02-13
KR101979963B1 (ko) 2019-05-17
CN103329309A (zh) 2013-09-25
CN103329308B (zh) 2016-09-14
EP2666199B1 (en) 2017-06-21
US20130017431A1 (en) 2013-01-17
KR20140018876A (ko) 2014-02-13
US20130022858A1 (en) 2013-01-24
WO2012100064A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2666199B1 (en) Lithium battery separator with shutdown function
JP7213901B2 (ja) 微多孔質電池セパレータ
JP6068444B2 (ja) セパレータ
TWI422090B (zh) 具形態梯度之有機-無機複合隔膜,其製造方法及含有該隔膜之電化學裝置
US10720624B2 (en) Ultra high melt temperature microporous high temperature battery separators and related methods
JP2013535792A5 (ja)
WO2009104810A1 (ja) 多孔質フィルムならびにそれを含む積層多孔質フィルムおよびセパレータ
JP2011035373A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
CN107851763B (zh) 具有粘合剂层的隔膜、其制造方法及具有其的电化学装置
EP3066706A1 (en) Composite separator for electrochemical cell capable of sustained shutdown
JP2022020843A (ja) 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
KR101465243B1 (ko) 내열성 나노 웹 층을 지닌 분리막 및 이의 제조방법
JP2016024970A (ja) 電気化学素子用セパレータ
JPS63108664A (ja) 電池用セパレ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160727