JP2014503100A - リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジの製造方法 - Google Patents

リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503100A
JP2014503100A JP2013549860A JP2013549860A JP2014503100A JP 2014503100 A JP2014503100 A JP 2014503100A JP 2013549860 A JP2013549860 A JP 2013549860A JP 2013549860 A JP2013549860 A JP 2013549860A JP 2014503100 A JP2014503100 A JP 2014503100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
strip tongue
substrate
strip
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544050B2 (ja
Inventor
トム・マルッティラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECNOMAR Oy
Original Assignee
TECNOMAR Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECNOMAR Oy filed Critical TECNOMAR Oy
Publication of JP2014503100A publication Critical patent/JP2014503100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544050B2 publication Critical patent/JP5544050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4685Manufacturing of cross-over conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

電気ブリッジのリール・トゥ・リールの製造方法であって、電気絶縁材料で作られた基板(1)上に、金属箔などの電気伝導性材料から導電パターン(2)をパターニングし、前記電気伝導性材料から前記基板にアタッチしない少なくとも1つのストリップタング(3)を作り、片側が前記導電パターン(2)にアタッチしており、そして前記ストリップタング(3)は、前記導電パターン(2)から電気的に絶縁された領域上で折り畳まれて、前記ストリップタング(3)が前記導電パターン(2)の所定の他の部分(5)と電気伝導的に接続される。

Description

本発明は、リール・トゥ・リールで製造された、屈曲可能な回路基板のブリッジの製造に関する。本発明に係る方法により、特にRFIDアンテナを備えた回路を製造することができる。
RFIDアンテナと他の導電パターンにおいて、導体領域を、いわゆるブリッジを用いて電気的に接続する必要がしばしば存在し、領域の間には、他の導体領域が存在し、他の領域からは、ブリッジを用いて、又はブリッジを介して電気的接触が形成されていない。
本発明の典型的な適用は、コイル状のRFIDアンテナであって、アンテナの両端を小さなマイクロチップの端子にアタッチしなければならない。アンテナが基板上に平面形状の金属箔で作られている場合、アンテナコイルの一端はコイルの内側に、他端はコイルの外側に残る。マイクロチップは小さいため、アンテナコイルの端部間の距離は、マイクロチップの端子間距離よりも一桁大きい。この場合、小さいマイクロチップの端子が、アンテナコイルそれ自体とコイルの外側の上、又は典型的にはコイルの内側の上のブリッジにより形成された構造に接続され得るように、アンテナコイルの他の巻線を横切る平面アンテナコイルの一端から電気的接触を形成することにより、コイルを交差するブリッジが必要とされている。以下の記載では、この典型的な適用を指すが、この方法は他の用途にも利用可能である。
独国特許出願公開第10052517号明細書 米国特許第6549176号明細書 特開2001−326517号公報 米国特許第7071422号明細書 フィンランド特許第121592号明細書
現在、ブリッジを形成するために2つの選択肢がある:1)交差されるべき導体の巻線の上に、又は交差されるべき他の領域の上に硬化した絶縁塗料を印刷する。絶縁塗料には、硬化した導電性印刷インクと接続されるべき領域上まで延びる、より長いパターンが印刷される。特に、銀を含む導電性印刷インクは、高価であり、さらに、箔よりも明らかに小さい導電率は、ブリッジ全体により大きな抵抗を生む。構造体の機械的強度も比較的小さい。2)箔は、現在、基板の両側に箔で被膜された積層体をエッチングすることにより作られ、また基板の裏側に導電パターンが作られる。基板の異なる側の導電パターンは、片側に実際のアンテナ、反対側にブリッジで、互いに向き合っており、基板を介して、いわゆるクリンプ接続により接続される。基板の両側に導電パターンを形成することは、特にコストを増大させ、そして、クリンプ接続は、各アンテナモデル毎に個別にセットされる必要があり、損傷しやすくかつ高価であるパンチツールを使用して機械的に作られている。さらにブリッジが見えたままで、損傷を受けやすくないように、このタイプの積層体は、最終生産物において別のさらなる保護層を必要とする。
先行技術の特許公報として、基板全体を横切るストリップタング(strip tongue)を使用する、独国特許出願公開第10052517号明細書、米国特許第6549176号明細書、特開2001−326517号公報を挙げることができる。ブリッジが、導電層と基板の両方を折り畳むことによって形成される場合、基板内では、別のプロセスの工程において導電パターンと正確に整列された孔や切り込みが作られる必要がある。基板が含まれているため、折り畳み可能な要素は、十分に薄い固体であり、即ち、折り畳むことは、折り畳まれるべき部分を握持するための頑丈なツールを必要とすることを意味し、それは特に急速なリール・トゥ・リールの製造を行うことが極めて困難であって、加えて、アンテナモデルを変更するとき、折り目がウェブ上にある場所に従って、それらが常に正確に整列されなければならない。折り畳んだ後、電気的に接続された面は、2つの基板層との間に不自由な状態にあり、超音波又はレーザスポット溶接などのリール・トゥ・リールの製造における多くの方法の利点を排除している。最終生産物の観点から、ブリッジによって引き起こされる回路基板の厚さの倍増は、重要な問題であり、スマートカードなどの多くの場合において、それは許可することができない。さらに、ブリッジで基板内に形成された孔が弊害をもたらして、最終生産物の表面に残り得ないが、さらなる追加の保護層が必要とされる、そして生産物が通常使用中に折り曲げられる場合、孔はさらに最終生産物の信頼性と耐久性を悪化させる。
米国特許第7071422号明細書では、方法が開示されており、基板にアタッチしないストリップタングが、最初に基板に作成されたフラップ開口を通って裏側へ行き、それから導電側に戻ってきて、そしてマイクロチップの終端に最終的に接続される。公報は、ストリップタングがどのように製造され得るのか、そして機械処理に極めて敏感である薄いストリップタングの通過がどのようにリール・トゥ・リールの大量生産に実行され得るのかが記載されていない、なぜならば、実験室条件においてでさえも、フラップ開口を開口すること、及び箔を壊さず又は折り目を最小にして箔を通過することは極めて困難であり、遅いためである。最終生産物の観点から、基板の裏側の導電ストリップタングと基板内のフラップ開口は、さらなる保護層を必要とし、そしてさらに、製品が通常使用中に屈曲される場合、フラップ孔は、最終生産物の信頼性と耐久性を悪化させる。
出願人のフィンランドの特許第121592号明細書では、選択的な積層、すなわち、基板と金属箔との間にパターン化された接着を使用すること、そして選択的な積層を所望の形にした後、金属箔がパターン化される方法が記載されている。この方法に関しては、異なるブリッジソリューションを提供するため、折り畳めて、屈曲されて、そして通すことが可能な、基板にアタッチしない箔パターン部分を製造しやすい。しかしながら、公報では、産業上利用可能なソリューションがなんら開示されていないし、そのようなソリューションが使用されていること、即ち、基板にアタッチしていない、このタイプの箔パターンを利用することによりブリッジを製造し得ることも開示されていない。これは、使用される金属箔が、通常薄く、損傷を受けやすいため、簡単な作業ではなく、平方メートルにつき何百ものブリッジを通常有しており、そしてこれはウェブがしばしば、そして好ましくは連続的にリールからリールへ移動するプロセスである。発明の目的は、この問題を解決するものであり、即ち、基板にアタッチしない箔パターン部分を利用する、リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジを製造する方法を提供することである。
本発明に係る方法を用いて、ブリッジが実際の導電パターンのように基板と同じ側又は異なる側に形成されて、そしてその主要部分は、実際の導電パターンにアタッチされるが基板にはアタッチしない箔ストリップタングにより形成される。これは、ブリッジのためにさらなる追加の材料を必要としないという大きな利点が与えられるが、それは、それ以外の場合は、ウェブから取り除かれて、廃棄物になるか、リサイクルされることになるであろう箔の部分で作られる。別の大きな利点は、1つのエッジにより実際の導電パターンにアタッチされていること、ブリッジのためにカットされたストリップタングが正確に正しい場所にあって、それ故に別の小片の処理又は位置決めが必要とされないことである。
本発明の方法によると、ブリッジが実際の導電パターンと同じ側に作られる場合、ブリッジは、クリンプ接続に基づいて現在使用しているブリッジと印刷されたブリッジを結びつけ、それらの不利を避けることが提供されている。一方、積層体の裏側に導電構造はなく、導電パターンが裏側に作られず、最終生産物の裏側に追加の保護層も必要とされることがない、このようにしてコストが大幅に低くなっている。一方、箔は、導電性印刷インクよりも非常に安く、より耐久性を有しており、より高い導電率を有していて、それによってブリッジは、より安く、より耐久性があって、導電率を向上させられる。特許文献1から3に開示された方法と異なり、ストリップタングを握持することなく、箔だけで折り畳まれ得て、そして最も好ましくは、折り畳みを行うデバイス内にいかなる変化も生じることなく、異なる回路基板が製造され得る。
本発明の方法によると、ブリッジが実際の導電パターンと異なる側に作られる場合、導電パターンと同じ側に作られたものと比べて、基板が絶縁体として機能し、別個の絶縁体を必要としないという点で、利点が達成される。欠点は、実際に、孔が基板内に作られなければならず、それを通ってストリップタングがその反対側に取り出されるということ、そして電気接続が、基板を通過する接続手段、例えば、クリンプ接続、又は、ブリッジの他端でまた基板内に孔を作ること、のどちらかを必要とするという事実を含んでいる。反対側に折り畳まれたブリッジはまた、多層回路基板と回路基板上のエッジの接続、例えば、裏側のグランド面又は電源を製造することを可能にする。
例えば、入ってくる引き込み線が基板内に折り畳みフラップを作り、又は別のピースが、フラップのエッジにより残った隙間を介してストリップタングを吹き出す、又は吸引すると同時にロールを用いて開いて折り畳まれ、そしてストリップタングが所定の位置に戻されて、又は完全に切り離されて、それから孔を形成するような方法で、エッジで折り畳まれたストリップが作られ得る。フラップは、折り畳みのエッジに孔をあけてもよく、又は折り畳み点でヒンジとしての役割を果たす隙間と薄いストリップタングがあってもよい。それからフラップとストリップタングの折り畳みは、同じ工程で吸い込むこと及び/又は吹き出すことにより実行され得る。前述のフィンランド特許第121592号に係る方法によると、基板の引き込み線のための孔又はフラップの上述した作成を追加しなければならない。しかしながら、上記で開示されたように吸い込み又は吹き出しの使用は、ブリッジを折り畳むために別々に置かれたツールを使用せずとも、基板を通るブリッジ又は引き込み線を作成することもできる。フィンランド特許第121592号の方法に従って作成されるレーザ加工で引きはがされたストリップタングは、常に基板にアタッチしている機械的に加工されたストリップタングとは逆に、確実に基板にアタッチしないため、折り畳みは、吸い込み又は吹き出しのみにより実行され得る。米国特許第7071422号明細書に基づいて、各回路基板モデルのために別々にフラップとストリップタングを処理するデバイスをプログラミングすることなしに、リール・トゥ・リールの回路基板を製造することはできない。
通常、エッジ上に折り畳まれたストリップは、トップストリップより反転する、即ち、その下面が基板に行き当たることに注意すべきである。上面では、折り畳まれたストリップが、元の上面と共に下側に向きを変えて、そして、電気的接接触が2つの元の上面との間に作成される。しかしながら、前述のフィンランド特許第121592号に従って製造された回路基板上のアタッチしないストリップタングは、その裏面に害となる接着剤を含んでおらず、そして両側に均一の箔を作ることも可能である。多層回路基板は、最初にストリップを反対側に折り畳んで、それから、例えば、フィンランド特許第121592号に係る方法により、裏側の配置を形成することにより作ることもできる。
費用対効果が高く、工業的に利用可能にするために、ブリッジの製造方法は、積層体の表面領域ごとに、及び薄くて簡単に損傷する金属箔で形成するストリップタングの単位時間あたりに、多くの数を処理することができなければならず、そしてリール・トゥ・リールの処理に適していなければならず、それから主に最も好ましくは連続的にウェブを移動することに適していなければならない。これは、握持することに基づくソリューションが、アンテナ位置を変更することに適応する多数の高速握持手段を必要としており、そして、それらが握持された場合、薄い金属箔で作られたストリップタングが極めて損傷を受けやすく、あるいは壊れやすいことから、箔ストリップが握持されなければならないソリューションを回避しなければならないことを意味する。一方、ウェブ、即ち、導電パターンを含む積層体の動きは、箔ストリップタングを処理する際、即ち、ブリッジを製造する際に利用され得るソリューションを好むことは賢明である。本発明に係る方法は、そのような出発点に正確に基づいている。
本発明の好ましい実施の形態は、以下の添付の図面を用いて記載されている。
図1は実施の形態1に係る製造方法の工程の側面図及び上面図を示す。 図2は実施の形態2に係る製造方法の工程の側面図を示す。 図3は完成したブリッジを示す。 図4は実施の形態3に係る方法の工程を示し、ブリッジが基板を介して折り畳まれている。
箔ストリップタングとそれらの折り畳み動作が図1又は図2に従ってウェブの移動と平行となるように、箔ストリップタングを備えた導電パターンがウェブ上に作られ、そして配置された場合、方法及び装置は最も単純である。ウェブの移動は、箔ストリップタング3の自由端が移動の方向、即ち、前方に向かうように配置がさらに行われる場合に最も良く利用することができる。ほとんどの場合、例えば、コイルのようなRFIDアンテナでは、このように導電パターンと箔ストリップを作ること、及び配置することに問題はない。
ストリップタングを備えた実際の導電パターンを用いて行った試験は、ウェブが最初に箔ストリップタングの自由端と共に移動するように、導電パターンを含む積層体が吸い込みノズルの下を移動するとき、基板にアタッチしていない箔ストリップタングが制御された方法で正確に寸法形成された吸い込み(dimensioned suction)についていく。この原理は、図1に記載されている。現象の観点から、それは、移動している部分と所定の位置に残っている部分と明らかに無関係そうである。箔ストリップタングの自由端が吸い込みノズルに近づくと、箔ストリップタングの自由端が基板から立ち上がり始めて、そして基板にアタッチした導電パターンにアタッチしたそのエッジに対して折れ曲がる、及び/又は折り畳み始める。積層体と吸い込みノズルの相互動作が継続している間、箔ストリップタングの自由端が、連続的にほぼ吸い込みノズルの方へ向く、それによって、図1に示すように、ほぼ180度まで折り曲げられ得る。必要であれば、ストリップタングの最後の折り畳み及び押し下げは、ロール、いくつかの他のタイプの機械プレス、又は、例えば、ブローヘッドを用いて確実にされ得る。実際の導電パターンと1つのエッジによりそれらにアタッチしたストリップタングが、適切な寸法に形成されて、そして配置されると、ストリップタングが導電パターンの所望の領域に交差するように制御可能に折り畳まれ得る。この代替手段は、箔ストリップの自由端が移動方向に向かうようにウェブが移動するという条件で、連続的に移動するウェブに関連する静止のアクチュエータを用いてでさえ非常に実行し易い。
しかしながら、もし定期的にウェブが移動される場合、この代替手段を用いることはまた、他の方向を向いている箔ストリップタングの折り畳みを制御することが簡単に実行され得る。ウェブが静止している間、すべての箔ストリップタングが同じ方向を向いて、そして折り畳みが行われる場合、折り畳みが、より簡単となる。
所望の時にオンとオフされるように吸い込みノズル及び吹き出しノズルの気流を制御することも可能であり、それによって、吸い込みが、小さい領域に向けられ、そして所望の方向に向けることができる。それから、図1のように対応する方法において折り曲げが実行され得るが、異なるノズルを有するいくつかの連続工程では、ストリップタングに対するノズルの位置が図1における異なる工程の位置に対応するようになっている。ストリップタングがノズルに対して正しい位置にある間、ノズルをアクティブにして、そして、ストリップタングがトレーリングエッジの影響により最終的に曲げられないように、ストリップタングがノズルの範囲から離れる前に吸い込み又は吹き出しが止まるようにして、吸い込みノズル及び/又は吹き出しノズルが、ストリップタングをウェブに対して横方向に折り畳むことを可能にしている。また一方、リール・トゥ・リールで製造された製品では、ウェブの移動方向にすべてのブリッジを配置することが常に可能である。
図1において、導電パターン2がウェブ上の基板1の表面上に作られる。工程1では、符号3で示されたストリップタングが、それが導電パターン2とアタッチする片側以外でアタッチしないように、導電パターン2の部分が基板1にアタッチされない状態である。ストリップタング3をブリッジの中へ折り曲げる前に、ストリップタングの下に残されている部分では、ブリッジの下に残っている少なくとも導電パターンを覆い、ブリッジと電気的に接触しないであろう、絶縁体4が提供されている。絶縁体は、ストリップタング内にあってもよく、あるいは絶縁体は、ストリップタングと、それから絶縁されるべき導電パターンの部分との間に置かれる別々の部分であってもよい。
ストリップタング3が、気流の影響によりノズル6に向かって立ち上がるように、吸い込みノズル6の下を通過するウェブを移動させることにより、ストリップタングが持ち上げられる。ウェブがさらに前方へ移動させられる場合(又はノズルが移動させられる場合)、工程3でストリップタングの先が立ち上がり、そして工程4で最終的にその最初の方向から90度以上後方へ折り畳まれる。工程5では、圧搾ロールを用いて、ストリップタングの最後の折り畳みと所定の位置に固定することが示されている。圧搾ロールの代わりに、ウェブ表面に沿って吹き出すスリットノズルを使用することもできる。
その最後の位置において、ストリップタング3は、接続領域5までずっと絶縁体4を横切って拡がる。
リール・トゥ・リールの処理において、それは、図2に示すように、ロールを用いて導電パターンを含む積層体の折り曲げを利用しやすい。箔ストリップタングがウェブの移動と平行であるとき、そしてパターン側がロールの表面に接触するように、ウェブがトランスバースロール8a又は類似要素を用いて折り曲げられるとき、積層体の折り曲げは、箔ストリップタング3の端が自然と持ち上がり、基板1の表面から離れる。ターニングロールの後、基板が再び真っ直ぐになるとき、基板にアタッチしていない箔ストリップタングを折り曲げようとする力はないが、それらは基板から離れて折り曲げられたままである。同様に、基板がロール8bの表面に接触するように、ウェブが折り曲げられるとき、自然に箔ストリップタング3が持ち上がり、基板1の表面から離れて、積層体が折り曲げられる。それがロールの周りで折り曲げられるとき、基板1にアタッチした導電パターン2は、基板についていくが、基板1にアタッチしていない箔ストリップタング3を折り曲げようとする力はない。したがって、箔ストリップタング3が基板1の表面から切り離されるように作られ、例えば、エアジェット又はエアナイフ、吸引、ロール、柔らかい回転ブラシ、異なる種類の機械プレスなどを用いて、その折り畳みが、簡単に続けることができる。静電気によりフレキシブルな薄箔が基板を離れて折り曲げられることも可能である。図2は、2つのロールと機械的折り畳み手段9での折り畳みに基づく箔ストリップタングの折り畳みを示している。この原理は、1つのロールのみ又は類似の折り曲げ要素のみを用いることにより利用することができ、そして、当該原理は連続的に移動するウェブに対しての使用に極めて適している。
基板の表面を離れて箔ストリップタングを折り曲げるために、それらの場所で基板内に作られた孔を使用することができる。孔を介して、例えば、空気の吹き付け又は機械プレスが基板を通り抜けることができ、基板側の箔ストリップタングの表面に衝突して、基板から離れて箔ストリップタングを折り曲げる又は折り畳む。前もって貫通されるべきではない基板の場合に、基板を貫通する機械的手段が使用され得る。箔ストリップのために、例えば、前述した方法で、ストリップタングの折り畳みを続けることが簡単である基板に対するタイプの位置をこのように簡単に提供される。基板を貫通することが目的ではなく、箔ストリップタングが基板から十分に切り離されていない場合、例えば、パターンの接着又は切り取りによりストリップタングを基板にアタッチさせる場合、特に有利であるだろう。
箔ストリップタングを折り畳むために、真っ直ぐのウェブか、ロール上で折り曲げられたウェブ又は同種のもののどちらかが、前述した原理と代替手段の異なる組み合わせで使用され得る。
図4は、基板の反対側に作られたブリッジの製造工程を示す。工程1では、ストリップタング3は、基板内で切り出された開口部の上のその最初の位置にある。開口部10は、箔をベースに接着する前に切り出されてもよく、そしてストリップタングが折り畳まれる前にレーザで切り出される。工程2では、ストリップタングは、例えば、吸い込み又は吹き付けにより基板の下に折り畳まれる。工程3では、ストリップタングの端が、例えば、クリンプ接続を用いて、又は基板内に作られた別の開口部を通って、例えば、接着剤又は溶接ジョイントを用いて接続領域5と接続される。
導電パターンとブリッジの全体の製造プロセスを考慮すると、箔ストリップタングが最初−折り畳まれる瞬間まで−それらが折り畳まれる周囲の側より他の場所で、同じ又は隣接する導電パターン、若しくは基板にアタッチした箔の他の部分とアタッチするように、基板にアタッチしない箔ストリップタングを製造することが適している。その場合、それらは、例えば、基板からの他のルーズ箔(loose foils)を取り除くことをよりよく持続し得る。
箔ストリップタングを折り畳むことを考慮すると、要求されるであろう、電気ブリッジと異なる長さ、及び/又は形状を有するように、ストリップタングを形作ることが適しているであろう。もし必要であれば、このタイプのストリップタングは、折り畳まれた後もなお形作ることができ、例えば、折り畳みを容易にするためストリップタングの端で形作られた余分な領域が取り除かれ得る。いくつかの場合、さらなる処理、例えば、パターンが積層体から打ち抜かれたときにおいて、ストリップタングのそのような余剰部分が、自動的に取り除かれ得る。
本発明に係る方法の好ましい実施形態は、コイルの内側から外側へ折り畳むことにより作られるRFIDタグのアンテナコイルブリッジである。ストリップタングは、この場合、通常取り除かれるコイルの内側に残っている金属箔で作られる。タグがウェブから切り離されると同時に、ブリッジが完成した後に残っている過剰部分が切り離され得る場合、ストリップタングは、長く作ることができる。ストリップタングの過剰部分が、タグの外側のウェブの部分と接着可能にして、それからルーズスクラップの形成を避けてもよい。
図を見ると、それらが大きさ、特に材料層の厚さが実際の物よりもはるかに大きいことを覚えておくべきである。
前述された代替手段とそれらの組み合わせによると、制御可能かつ実際の基板にアタッチした導電パターン上、及び/又は導電パターンを横切るリール・トゥ・リールの大量生産に適している基板にアタッチしていない箔ストリップタングを折り畳むことは簡単である。さらに、電気的接触が明らかに作られないように折り畳まれた箔ストリップタングとそれらの下に残っている導電パターンのそれらの部分との間で電気的接触が形成されないようにしなければならず、一方で、電気的接触が作られるように、折り畳まれたストリップタングとそれらの下に残っている導電パターンのそれらの部分との間に電気的接触を確実に形成する。それは、箔ストリップタングが所定の位置に残り、そして積層体のさらなる処理に耐えることを確実にするべきである。
同じストリップタングは、いくつかの導電領域間又は電気的に絶縁された領域のそばで電気的に接続されてもよい。例えば、1つのストリップタングが、2つの絶縁体により保護された領域を横切って延びる2つの連続するブリッジを形成してもよい。あるいは、1つのブリッジ内に少なくとも2つのパラレル接点があってもよく、その間にブリッジから絶縁された導体がさらに拡がり得る。さらに、ブリッジの形状は、例えば、ループのような形状又はU字形状であってもよい。ブリッジの形状は、加工性により制限される。好ましくは、レーザ切削を用いて、ブリッジを非常に自由に形作ることができる。ブリッジは最終的に所望の形状に切削され、それによって1つの折り畳まれたストリップタングでいくつかの異なる接続を製造し得る。
電気的接触を防ぐために、箔ストリップタングを折り畳む前に、交差されるべき導電パターンの部分の上表面及び/又は箔ストリップの下表面に、絶縁体層がプレスされるか、印刷されてもよい。その最も単純な形態では、絶縁体層は、導電パターンの基板を固定するために使用される同じ絶縁接着剤で作られてもよく、それによって同じ材料で、折り畳まれた箔ストリップタングの場所に自然に信頼性のある保持が行われる。箔ストリップタングが折り畳まれる前に絶縁体層が形成される限り、絶縁体層は、例えば、プレスされた又は印刷された絶縁塗料、1つの絶縁テープ又は両面の絶縁テープなど、異なるものでもよい。絶縁体は、自動接着のラベル又は電気を絶縁する任意の他の構造をしていてもよく、製造工程が継続している間、所定の位置に残るように作られ得る。ストリップタングを折り畳む前に、あるいはストリップタングがその最終形状に切削される前に、ストリップタングの上表面に絶縁体が明らかに提供され得る。好ましい絶縁体は、例えば、ペンキ又は塗料、熱間硬化接着剤を含む接着部材(glue mass)、薄い又は箔のような絶縁体である。薄い絶縁体は、例えば、それを介して接着剤を含浸させることにより、接着し得る。例えば、スマートカードを製造するとき、熱によって活性化した接着剤が使用された場合、最終保護が回路上に積層されると同時にそれを固定するために、ブリッジが積層され得る。
電気的接触は、例えば、等方性の方法で又は異方性の方法で、マイクロチップを固定するために幅広く使用される導電性テープ又は導電性接着剤を用いて、若しくは他の十分な電気伝導性のある接着剤で、達成される。電気接続は、ブリッジの一端で必要とされることから、そして箔ストリップタングの導電率が導電パターン自体と同じ高さであることから、接続に必要とされる電気伝導性は、それぞれ低い。一方、もし必要とされる電気絶縁体が所定の位置に折り曲げたストリップタングを固定しない方法で行われるならば、箔ストリップタングが、導電性接着剤などを有する電気接続よりも広い領域上の所定の位置、即ち、絶縁体層上に固定され得る。電気接続は、他の知られた方法により作られ得る、例えば、より簡単に作れて、そして互いに接着した箔が互いに向かい合って、基板の異なる側にないような、より信頼できる、クリンプ接続により作られ得る。次に、クリンプ接続を用いることは、接着剤又は塗料などの絶縁体層を通る電気的接触を作ることが可能であり、それによって前記接着剤又は塗料が、また電気的接触の広い領域上にプレスされる又は印刷され得る。電気的接触は、レーザスポット溶接、超音波溶接又は他の溶接もしくは半田付けの方法を用いて作ることができる。
箔ストリップタングにより形成されたブリッジをその上部に提供された層、例えば、接着ラベル又は塗料で保護することは、有利であるだろう。上部に提供された層は、箔ストリップタングを固定するために利用することができ、その場合、必ずしも接着剤又は他の接着が箔ストリップの下に必要というわけではない。
接着剤又は塗料をプレスすること、あるいは印刷すること、異なる種類のピースのテープを配置すること、及びクリンプ接続と他の類似の電気伝導性接続を作ることは、リール・トゥ・リールの大量生産に適する試験された技術である。これらと前述した代替手段とを組み合わせることにより、基板にアタッチしない箔ストリップタングが基板にアタッチした実際の導電パターン上に及び/又は横切って制御可能に簡単に折り畳まれることを用いて、信頼できるかつ高い電気伝導性のブリッジを極めてコスト効率高く製造する結果、リール・トゥ・リールの大量生産に適する電気ブリッジの製造方法が提供される。

Claims (12)

  1. 電気絶縁材料で作られた基板(1)上に、金属箔などの電気伝導性材料から導電パターン(2)をパターニングする電気ブリッジまたは引き込み線のリール・トゥ・リールの製造方法において、
    少なくとも1つのストリップタング(3)は、前記電気伝導性材料で作られ、そして前記基板にアタッチしておらず、片側が前記導電パターン(2)にアタッチしており、前記ストリップタング(3)から電気的に絶縁されるように前記導電パターン(2)の領域上に折り畳まれて、そして前記ストリップタング(3)は、前記導電パターン(2)の所定の他の部分(5)に電気伝導接続される、リール・トゥ・リールの製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記ストリップタング(3)は、前記基板(1)の同じ側の前記導電パターン(2)上に折り畳まれる、および前記ストリップタングを折り畳む前に、前記導電パターン(2)と前記ストリップタング(3)との間の前記電気絶縁体がその領域(4)に絶縁塗料または接着剤を印刷するなどの材料または処理で作られる、リール・トゥ・リールの製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    折り畳む前に、前記ストリップタング(3)は、それが折り畳まれる周囲の側より他の場所で、同じ前記導電パターンにアタッチしており、あるいはそれが隣接する前記導電パターン、または前記基板にアタッチした前記箔の他の部分もしくは前記基板に直接アタッチしており、そして前記ストリップタング(3)は、折り畳む前に切り離されるか、またはそれが前記折り畳みに関係する折り畳まれる周囲の側より他の場所を切り離す、リール・トゥ・リールの製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法において、
    前記ストリップタング(3)の形状と大きさは、折り畳みに適するように選択され、そして前記ストリップタング(3)は、折り畳み後もなお、別々にまたはさらなる処理に関連して形作られ得る、リール・トゥ・リールの製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、
    前記基板の上部のすべてのパターンの前記ストリップタングは、少なくとも平行であり、そして好ましくは生産ラインのウェブの移動に平行であり、それによって前記ウェブの移動が前記ストリップタングを折り畳むことに利用される、リール・トゥ・リールの製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記ストリップタング(3)を折り畳むことに、例えば、吸い込み、吹き付け、ブラッシング、ロール周りで積層体を折り畳むこと、ロールで前記ストリップタングをプレスすること、バー、またはばね、もしくはこれらの組み合わせを利用する、リール・トゥ・リールの製造方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法において、
    前記電気絶縁体(4)が、所望の領域に絶縁塗料または絶縁接着剤を印刷することにより、前記折り畳まれたストリップタングとその下に残っている前記導体との間に提供され、前記ストリップタング(3)を前記領域の下に固定するために使用される、リール・トゥ・リールの製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法において、
    前記ストリップタング(3)は、等方的にまたは異方的に電気伝導性接着剤、ペーストまたはテープで、そして、必要であれば、前記ストリップタングが、前記ブリッジにより交差されるべき前記領域上に提供された前記絶縁体(4)に固定され得ることによって接続されるように前記部分(5)と接続される、リール・トゥ・リールの製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法において、
    折り畳んだ後、前記ストリップタング(3)は、スポット溶接、例えば、レーザまたは超音波を用いて、前記導電パターンの別の所定の部分(5)に電気伝導的に接続される、あるいは前記接続は、いわゆるクリンプ接続を用いて作られ得る、リール・トゥ・リールの製造方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記絶縁体は、接続されるべき前記領域(5)を覆って、そして前記ストリップタング(3)は、前記接続が前記導電パターンの前記絶縁体または前記絶縁基板を貫通するように接続されるべき前記部分(5)に接続される、リール・トゥ・リールの製造方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法において、
    完成したブリッジは、塗料または接着ラベルなどの保護層で覆われ、前記ブリッジが所定の位置に必ず残るようにし、そして必要であれば、前記積層体がリールへ繰り出されるとき、前記積層体の裏面に前記ブリッジに使用される前記材料のアタッチを防ぐ、リール・トゥ・リールの製造方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法により作られ、そして前記ストリップタング(3)は、ブリッジがコイルアンテナの中央領域の前記箔材料で作られ、そして前記コイルアンテナの前記中央領域から外側に折り畳まれ、そして前記コイルの外表面に前記導電パターンの前記領域(5)に接続される、RFIDタグのコイルアンテナの電気ブリッジ。
JP2013549860A 2011-05-19 2012-05-21 リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジの製造方法 Active JP5544050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20115488 2011-05-19
FI20115488A FI125720B (fi) 2011-05-19 2011-05-19 Rullalta rullalle -massavalmistukseen soveltuva sähköisten siltojen valmistusmenetelmä
PCT/FI2012/050475 WO2012156590A1 (en) 2011-05-19 2012-05-21 Manufacturing method of electrical bridges suitable for reel to reel mass manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503100A true JP2014503100A (ja) 2014-02-06
JP5544050B2 JP5544050B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44071614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549860A Active JP5544050B2 (ja) 2011-05-19 2012-05-21 リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8931166B2 (ja)
EP (1) EP2620043B1 (ja)
JP (1) JP5544050B2 (ja)
CN (1) CN103262671B (ja)
BR (1) BR112013010052B1 (ja)
ES (1) ES2475200T3 (ja)
FI (1) FI125720B (ja)
RU (1) RU2519062C1 (ja)
WO (1) WO2012156590A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150740A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 サトーホールディングス株式会社 回路パターン、rfidインレイ、rfidラベル、rfid媒体、回路パターンの製造方法、rfidインレイの製造方法、rfidラベルの製造方法、及びrfid媒体の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489613B2 (en) 2011-08-08 2016-11-08 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules with a band of the antenna extending inward
US9812782B2 (en) 2011-08-08 2017-11-07 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US9622359B2 (en) 2011-08-08 2017-04-11 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US9634391B2 (en) 2011-08-08 2017-04-25 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US10248902B1 (en) 2017-11-06 2019-04-02 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US20140373349A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Carestream Health, Inc. Laser diode patterning of transparent conductive films
US10839282B2 (en) 2014-03-08 2020-11-17 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules, elements thereof, and methods
US10211443B2 (en) 2014-09-10 2019-02-19 Cellink Corporation Battery interconnects
DE102017001424A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Herstellung eines Sicherungsetiketts
KR102530258B1 (ko) 2017-07-13 2023-05-08 셀링크 코포레이션 인터커넥트 회로 방법 및 장치
FR3073307B1 (fr) * 2017-11-08 2021-05-28 Oberthur Technologies Dispositif de securite tel qu'une carte a puce
CN113228831A (zh) 2018-10-29 2021-08-06 塞林克公司 柔性混合互连电路
US11026333B2 (en) 2019-09-20 2021-06-01 Manaflex, Llc Reel-to-reel laser sintering methods and devices in FPC fabrication
US11301740B2 (en) * 2019-12-12 2022-04-12 Au Optronics Corporation Integrated circuit, wireless communication card and wiring structure of identification mark
USD943024S1 (en) 2020-07-30 2022-02-08 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
USD942538S1 (en) 2020-07-30 2022-02-01 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
KR20230079161A (ko) 2020-10-02 2023-06-05 셀링크 코포레이션 가요성 상호접속 회로를 연결하기 위한 방법 및 시스템
CN116326219B (zh) 2020-10-02 2024-03-26 塞林克公司 与柔性互连电路形成连接
EP4256647A1 (en) 2021-03-24 2023-10-11 CelLink Corporation Multilayered flexible battery interconnects and methods of fabricating thereof
WO2023164486A1 (en) 2022-02-22 2023-08-31 Cellink Corporation Flexible interconnect circuits and methods of fabrication thereof
US11950377B1 (en) 2022-04-15 2024-04-02 Cellink Corporation Flexible interconnect circuits for battery packs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328343A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp リモートカード
JP2001326517A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Dainippon Printing Co Ltd アンテナシートおよび非接触式データキャリア
JP2006318039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Icタグの配置装置、icタグ配置済シートの製造方法、被剥離体の配置装置、および被剥離体配置済シートの製造方法
JP2008084160A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Icカードの製造方法およびicカードの製造装置
JP2009031964A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグの製造方法及び装置
JP2010063081A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Tdk Corp Rfid用アンテナ及びその製造方法

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3240647A (en) 1961-08-22 1966-03-15 Morgan Adhesives Co Laminated printed circuit and method of making
US4369557A (en) 1980-08-06 1983-01-25 Jan Vandebult Process for fabricating resonant tag circuit constructions
US4664966A (en) 1985-11-18 1987-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Enclosed-lens retroreflective sheeting having tough, weather-resistant, transparent cover film
US4745288A (en) 1986-08-18 1988-05-17 Zerand Corporation Photo responsive self adjusting registration controller accounting for changes in the reflectiveness of a web
US4717438A (en) 1986-09-29 1988-01-05 Monarch Marking Systems, Inc. Method of making tags
CH673744A5 (ja) 1987-05-22 1990-03-30 Durgo Ag
US5142270A (en) 1991-05-22 1992-08-25 Checkpoint Systems Inc. Stabilized resonant tag circuit and deactivator
US5161276A (en) 1992-04-10 1992-11-10 Hutton William B Bed sheet attachment device for a mattress
RU2032288C1 (ru) * 1992-04-15 1995-03-27 Научно-исследовательский институт измерительных систем Способ изготовления гибкого печатного кабеля
US5276431A (en) * 1992-04-29 1994-01-04 Checkpoint Systems, Inc. Security tag for use with article having inherent capacitance
ZA941671B (en) 1993-03-11 1994-10-12 Csir Attaching an electronic circuit to a substrate.
DE69435230D1 (de) 1993-12-30 2009-10-01 Miyake Kk Verbundfolie mit schaltungsförmiger Metallfolie oder dergleichen und Verfahren zur Herstellung
US5751256A (en) 1994-03-04 1998-05-12 Flexcon Company Inc. Resonant tag labels and method of making same
KR970008290B1 (ko) 1994-04-01 1997-05-22 엘지전자 주식회사 에이브이시스템의 오디오/비디오 연결장치
EP0704863B1 (en) 1994-09-30 1999-02-03 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Method of manufacturing flat wiring body
EP0791190B1 (en) 1994-11-07 1999-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Signage articles and methods of making same
US6458465B1 (en) 1994-12-30 2002-10-01 Kabushiki Kaisha Miyake Circuit-like metallic foil sheet and the like and process for producing them
US5759422A (en) 1996-02-14 1998-06-02 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
US5800724A (en) 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
US5708419A (en) 1996-07-22 1998-01-13 Checkpoint Systems, Inc. Method of wire bonding an integrated circuit to an ultraflexible substrate
US6466131B1 (en) 1996-07-30 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device with adjustable receiver sensitivity and method
US5861809A (en) 1997-09-22 1999-01-19 Checkpoint Systems, Inc. Deactivateable resonant circuit
US6164551A (en) 1997-10-29 2000-12-26 Meto International Gmbh Radio frequency identification transponder having non-encapsulated IC chip
US6618939B2 (en) 1998-02-27 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Miyake Process for producing resonant tag
US6191382B1 (en) 1998-04-02 2001-02-20 Avery Dennison Corporation Dynamic laser cutting apparatus
ATE398814T1 (de) 1998-09-11 2008-07-15 Motorola Inc Rfid-etikettenvorrichtung und verfahren
US6072383A (en) 1998-11-04 2000-06-06 Checkpoint Systems, Inc. RFID tag having parallel resonant circuit for magnetically decoupling tag from its environment
DE19905886A1 (de) 1999-02-11 2000-08-17 Meto International Gmbh Identifizierungselement und Verfahren zur Herstellung eines Identifizierungselements
US6352497B1 (en) 1999-04-02 2002-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Detectable marks in trim material
US6353420B1 (en) 1999-04-28 2002-03-05 Amerasia International Technology, Inc. Wireless article including a plural-turn loop antenna
US6147662A (en) 1999-09-10 2000-11-14 Moore North America, Inc. Radio frequency identification tags and labels
US6259369B1 (en) 1999-09-30 2001-07-10 Moore North America, Inc. Low cost long distance RFID reading
JP4334704B2 (ja) 1999-10-25 2009-09-30 リンテック株式会社 回路基板の製造方法
JP3390389B2 (ja) 1999-12-08 2003-03-24 チェックポイント・マニュファクチュアリング・ジャパン株式会社 共振タグ
US6320556B1 (en) 2000-01-19 2001-11-20 Moore North America, Inc. RFID foil or film antennas
US6476775B1 (en) 2000-03-13 2002-11-05 Rcd Technology Corporation Method for forming radio frequency antenna
DE10016037B4 (de) 2000-03-31 2005-01-05 Interlock Ag Verfahren zur Herstellung eines Etiketts oder einer Chipkarte
DE10052517B4 (de) 2000-04-28 2009-01-02 Multitape Gmbh Transpondermodul, Identifikationsträger und Verfahren zum Herstellen eines Transpondermoduls
DE60107500T2 (de) 2000-06-23 2005-04-07 Toyo Aluminium K.K. Antennenspule für Chipkarten und Herstellungsverfahren
JP2002043496A (ja) 2000-07-21 2002-02-08 Hitachi Ltd 半導体装置
US20020018880A1 (en) 2000-08-01 2002-02-14 Young Robert P. Stamping foils for use in making printed circuits and radio frequency antennas
US6424315B1 (en) 2000-08-02 2002-07-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor chip having a radio-frequency identification transceiver
JP2002290131A (ja) 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
US6407669B1 (en) * 2001-02-02 2002-06-18 3M Innovative Properties Company RFID tag device and method of manufacturing
US6951596B2 (en) 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
FR2824939B1 (fr) 2001-05-16 2003-10-10 A S K Procede de fabrication d'une carte a puce sans contact a l'aide de papier transfert et carte a puce obtenue a partir de ce procede
US7122235B2 (en) 2001-06-11 2006-10-17 Eastman Kodak Company Tack free cauterized edge for pressure sensitive adhesive web
WO2003003601A1 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Nokia Corporation Method and apparatus for an optical cdma system
US6693541B2 (en) * 2001-07-19 2004-02-17 3M Innovative Properties Co RFID tag with bridge circuit assembly and methods of use
US6549176B2 (en) 2001-08-15 2003-04-15 Moore North America, Inc. RFID tag having integral electrical bridge and method of assembling the same
DE10142043C2 (de) 2001-08-28 2003-08-21 Avery Dennison Zweckform Offic Kartenbogen
US6988666B2 (en) 2001-09-17 2006-01-24 Checkpoint Systems, Inc. Security tag and process for making same
PT1433368E (pt) * 2001-10-01 2005-05-31 Nagraid Sa Circuito electronico que compreende pontes condutoras e metodos de realizacao das mesmas
CA2455672A1 (en) 2001-12-12 2003-07-03 Nec Corporation Electronic document viewing system and method therefor
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US6836215B1 (en) 2002-01-22 2004-12-28 The Standard Register Company Printable identification band with top strip for RFID chip attachment
US6698116B2 (en) 2002-02-13 2004-03-02 Ward-Kraft, Inc. Greeting card carrier for data scanable card and method of using the same
US6839029B2 (en) 2002-03-15 2005-01-04 Etenna Corporation Method of mechanically tuning antennas for low-cost volume production
RU2228564C2 (ru) * 2002-04-01 2004-05-10 Марийский государственный технический университет Печатная рамочная антенна
US7191507B2 (en) 2002-04-24 2007-03-20 Mineral Lassen Llc Method of producing a wireless communication device
US6900536B1 (en) * 2002-04-26 2005-05-31 Celis Semiconductor Corporation Method for producing an electrical circuit
FR2841089B1 (fr) 2002-06-14 2004-07-30 Sequoias Procede de fabrication industrielle, en ligne, d'antennes pour transpondeurs rfid
US6945962B2 (en) 2002-06-21 2005-09-20 Jeffrey S. Mortimer Sequential syringe apparatus
US7224280B2 (en) 2002-12-31 2007-05-29 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
US6940408B2 (en) 2002-12-31 2005-09-06 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
US6925701B2 (en) 2003-03-13 2005-08-09 Checkpoint Systems, Inc. Method of making a series of resonant frequency tags
US20040200061A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Coleman James P. Conductive pattern and method of making
US7930815B2 (en) 2003-04-11 2011-04-26 Avery Dennison Corporation Conductive pattern and method of making
JP4020041B2 (ja) 2003-08-12 2007-12-12 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法ならびに撮像装置
CN100336276C (zh) 2003-09-25 2007-09-05 西安交通大学 电气化铁道用并联混合型电力滤波器
US7755484B2 (en) 2004-02-12 2010-07-13 Avery Dennison Corporation RFID tag and method of manufacturing the same
US7384496B2 (en) 2004-02-23 2008-06-10 Checkpoint Systems, Inc. Security tag system for fabricating a tag including an integrated surface processing system
US7116227B2 (en) 2004-02-23 2006-10-03 Checkpoint Systems, Inc. Tag having patterned circuit elements and a process for making same
DE602005021074D1 (de) 2004-02-23 2010-06-17 Checkpoint Systems Inc Sicherheitsetikett und verfahren zum herstellen eines etiketts
US7250868B2 (en) 2004-03-12 2007-07-31 A K Stamping Co. Inc. Manufacture of RFID tags and intermediate products therefor
US7158037B2 (en) 2004-03-22 2007-01-02 Avery Dennison Corporation Low cost method of producing radio frequency identification tags with straps without antenna patterning
JP4251104B2 (ja) 2004-03-31 2009-04-08 株式会社日立製作所 Rfidタグの製造方法
US7446663B2 (en) 2004-04-20 2008-11-04 Alcoa Closure Systems International, Inc. Method of forming an RF circuit assembly having multiple antenna portions
US20050274811A1 (en) 2004-06-14 2005-12-15 Zercher J M Identification card utilizing an integrated circuit with a foil antenna
US7284704B2 (en) 2004-06-28 2007-10-23 International Barcode Corporation Combined electromagnetic and optical communication system
FR2873470A1 (fr) * 2004-07-21 2006-01-27 Fci Sa Dispositif de connexion pour circuits plats
US7621451B2 (en) 2005-01-14 2009-11-24 William Berson Radio frequency identification labels and systems and methods for making the same
US8146830B2 (en) 2005-03-21 2012-04-03 Nxp B.V. RFID tag and method of fabricating an RFID tag
US7749350B2 (en) 2005-04-27 2010-07-06 Avery Dennison Retail Information Services Webs and methods of making same
US7374095B2 (en) 2005-07-20 2008-05-20 Arthur Blank & Company, Inc. Transaction card and envelope assembly
DE102005038392B4 (de) 2005-08-09 2008-07-10 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen von Muster bildenden Kupferstrukturen auf einem Trägersubstrat
US7176053B1 (en) 2005-08-16 2007-02-13 Organicid, Inc. Laser ablation method for fabricating high performance organic devices
US20070078957A1 (en) 2005-08-24 2007-04-05 Nokia Corporation Firmware-licensing system for binding terminal software to a specific terminal unit
US7463150B2 (en) 2005-10-28 2008-12-09 3M Innovative Properties Company Vehicle identification tag and methods of verifying the validity of a vehicle identification tag
US20070094862A1 (en) 2005-11-02 2007-05-03 Joshua Posamentier Trimming an RFID antenna on a data disk
US20070130754A1 (en) 2005-12-14 2007-06-14 Michael Fein Laser ablation prototyping of RFID antennas
US8786510B2 (en) 2006-01-24 2014-07-22 Avery Dennison Corporation Radio frequency (RF) antenna containing element and methods of making the same
US7497004B2 (en) 2006-04-10 2009-03-03 Checkpoint Systems, Inc. Process for making UHF antennas for EAS and RFID tags and antennas made thereby
US7533455B2 (en) 2006-06-13 2009-05-19 The Kennedy Group, Inc. Method of making RFID devices
US7836588B2 (en) 2006-07-06 2010-11-23 Ideon Llc Method for fabricating an electronic device
TW200811717A (en) 2006-08-25 2008-03-01 Advanced Connectek Inc Method for fabricating antenna units in continuous manner
US20080083706A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Mu-Gahat Enterprises, Llc Reverse side film laser circuit etching
US7633035B2 (en) 2006-10-05 2009-12-15 Mu-Gahat Holdings Inc. Reverse side film laser circuit etching
JP4429383B2 (ja) 2006-10-13 2010-03-10 データカード・コーポレイシヨン インライン式ギフトカード個人化および包装処理
US8132734B2 (en) 2006-11-03 2012-03-13 Target Brands, Inc. Financial transaction card with storage chamber
US8178028B2 (en) 2006-11-06 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Laser patterning of nanostructure-films
US7893385B2 (en) 2007-03-01 2011-02-22 James Neil Rodgers Method for enhancing gain and range of an RFID antenna
US7681301B2 (en) 2007-03-07 2010-03-23 James Neil Rodgers RFID silicon antenna
US7997495B2 (en) 2007-03-15 2011-08-16 James Neil Rodgers Precisely tuned RFID antenna
US7438224B1 (en) 2007-04-05 2008-10-21 Target Brands, Inc. Transaction card with stake
DE202008018126U1 (de) * 2007-12-11 2011-12-28 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Lötanschlusselement
FI121592B (fi) 2008-03-26 2011-01-31 Tecnomar Oy Piirilevylaminaatin, erityisesti rfid-antennilaminaatin valmistusmenetelmä ja piirilevylaminaatti
JP2010161222A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Sony Corp 半導体パッケージの製造方法、半導体パッケージ及び半導体チップ
US20100320275A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Elka Internationl Ltd. Structure for radio frequency identification and its manufacturing method
BR122020013215B8 (pt) 2010-06-14 2023-01-24 Avery Dennison Corp Substrato tendo uma estrutura condutora

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328343A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp リモートカード
JP2001326517A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Dainippon Printing Co Ltd アンテナシートおよび非接触式データキャリア
JP2006318039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Icタグの配置装置、icタグ配置済シートの製造方法、被剥離体の配置装置、および被剥離体配置済シートの製造方法
JP2008084160A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Icカードの製造方法およびicカードの製造装置
JP2009031964A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグの製造方法及び装置
JP2010063081A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Tdk Corp Rfid用アンテナ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150740A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 サトーホールディングス株式会社 回路パターン、rfidインレイ、rfidラベル、rfid媒体、回路パターンの製造方法、rfidインレイの製造方法、rfidラベルの製造方法、及びrfid媒体の製造方法
JPWO2019150740A1 (ja) * 2018-02-01 2021-01-14 サトーホールディングス株式会社 回路パターン、rfidインレイ、rfidラベル、rfid媒体、回路パターンの製造方法、rfidインレイの製造方法、rfidラベルの製造方法、及びrfid媒体の製造方法
JP7353985B2 (ja) 2018-02-01 2023-10-02 サトーホールディングス株式会社 回路パターン、rfidインレイ、rfidラベル及びrfid媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2620043A1 (en) 2013-07-31
BR112013010052B1 (pt) 2020-07-21
WO2012156590A1 (en) 2012-11-22
FI20115488A (fi) 2012-11-20
EP2620043B1 (en) 2014-05-14
JP5544050B2 (ja) 2014-07-09
ES2475200T3 (es) 2014-07-10
CN103262671A (zh) 2013-08-21
US8931166B2 (en) 2015-01-13
CN103262671B (zh) 2014-07-30
FI125720B (fi) 2016-01-29
US20130220689A1 (en) 2013-08-29
BR112013010052A2 (pt) 2016-08-02
RU2519062C1 (ru) 2014-06-10
FI20115488A0 (fi) 2011-05-19
EP2620043A4 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544050B2 (ja) リール・トゥ・リールの大量生産に適した電気ブリッジの製造方法
JP5427880B2 (ja) 積層回路基板の製造方法
JPH01129396A (ja) 共振タグおよびその製造法
JP5377493B2 (ja) Rfidシステム用のチップモジュール
CN102067381B (zh) 天线电路
JP2010538556A5 (ja)
AU2008351057A1 (en) Transponder and book form
CA2705018C (en) Rfid tags for pallets and cartons and system for attaching same
CN205335413U (zh) 一种天线芯片嵌合体和制做天线芯片嵌合体的装置
JP2007115090A (ja) 非接触icインレットとそれを備えた非接触ic付き情報記録媒体及び非接触icインレットの製造方法
US20120217309A1 (en) Card incorporating a transponder
JP2008517449A (ja) 電気又は電子機械装置のマイクロパッケージ法及びマイクロパッケージ
JP6617505B2 (ja) フラットケーブル接続構造体
JP2003257770A (ja) 平面コイルの製造方法
KR101425978B1 (ko) 타발 가이드를 이용한 라인형 연성인쇄회로기판 연속 제조 방법
JP2001291838A5 (ja) 半導体チップ及びその製造方法、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2006165079A (ja) フレキシブルプリント基板
CN105680149A (zh) 天线芯片嵌合体、制做天线芯片嵌合体的装置及其工艺
JP5581882B2 (ja) フラットケーブルとその製造方法
JP4910344B2 (ja) 非接触型icタグとその製造方法
JP4150312B2 (ja) 非接触icタグ付シートの製造方法
JP2007012700A (ja) 積層シート回路配線用モジュール及びicタグの内部回路接続構造
CN109390676A (zh) 近场通信天线
TWM412575U (en) Perforated line structure of adhesive layer and circuit board having the same
CN103259088A (zh) 天线、防伪电子标签及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130719

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250