JP2014233905A - 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸 - Google Patents

樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2014233905A
JP2014233905A JP2013116687A JP2013116687A JP2014233905A JP 2014233905 A JP2014233905 A JP 2014233905A JP 2013116687 A JP2013116687 A JP 2013116687A JP 2013116687 A JP2013116687 A JP 2013116687A JP 2014233905 A JP2014233905 A JP 2014233905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller shaft
shaft
resin
roller
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013116687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014233905A5 (ja
JP6271870B2 (ja
Inventor
仁 村尾
Hitoshi Murao
仁 村尾
新井 隆
Takashi Arai
隆 新井
健児 東山
Kenji Higashiyama
健児 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013116687A priority Critical patent/JP6271870B2/ja
Priority to US14/283,395 priority patent/US9289958B2/en
Priority to CN201410228905.4A priority patent/CN104210066B/zh
Publication of JP2014233905A publication Critical patent/JP2014233905A/ja
Publication of JP2014233905A5 publication Critical patent/JP2014233905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271870B2 publication Critical patent/JP6271870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • B29C45/14622Lining the inner or outer surface of tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0046Producing rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2681Moulds with rotatable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0077Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping removing burrs or flashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2756Cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • B29D99/0035Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. for embossing, pressing, or printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ゴムローラをローラ軸に接合した時に、ゴムローラの表面に段差の出ない樹脂製ローラ軸を提供する。
【解決手段】樹脂製のローラ軸を成形する成形用金型は、ローラ軸を成形するキャビティーと、キャビティーの端部に設けられ、ローラ軸の軸方向の両端部を保持する保持部材とを備え、保持部材はローラ軸をローラ軸の軸心を中心として回転可能であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は樹脂材料を金型内に注入し樹脂製ローラ軸を得る為の製造方法、成形用金型及びローラ軸に関する。
従来複写機やプリンタの紙搬送に使用されるローラ軸は金属軸にゴム製のローラを圧入接合していた。また、要求剛性が低いローラ軸には、樹脂製の軸が使用されていた。
金属軸は端面の一部を後から加工することで、キー溝などの形状を付加しており、また、後加工部の防錆対策として、メッキ処理を施していた。
そのため、重量が重くなる、端部に2次加工が必要になる、表面を防錆処理メッキしなくてはならないなど、製品重量と軸の製造コストに課題があった。
一方、樹脂製の軸で円柱形状を作る方法としては、型内に樹脂を充填する際に気体を充填し、中空構造とする方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、端面のパーティングラインを無くす方法としては端面に型開閉方向と鉛直方向に駒を設ける方法が提案されている(特許文献2参照)。
さらに、端面にギアなどの形状を形成する方法などが提案されている(特許文献3参照)。
特開平8−132467 特開2001−18226 特開平10−281139
本発明が解決しようとする課題について図13乃至図15を用いて説明する。
図13は樹脂製のローラ軸を成形する金型をローラ軸の鉛直方向から見た金型とローラ軸の断面図を示している。図14及び図15は、図13のパーティングラインの段差部を拡大した図であり、1は固定側キャビティー、2は可動側キャビティー、3は成形されたローラ軸である。
図13に示すように、従来、樹脂製のローラ軸を成形する金型は固定側と可動側との間にパーティングラインが形成される構成となっている。そのため、図14及び図15に示すように固定側と可動側との間のパーティングラインには段差が生じていた。
その結果、図16で示すように金型で成形したローラ軸3にもパーティングラインに段差や、バリが発生する。これによって、図17に示すように、ゴムローラ4を圧入した後にゴムローラ4の表面に内部のローラ軸3に生じた段差やバリが表出するため、ゴムローラ4表面の真円度、円筒度が悪くなるという問題があった。
前記課題を解決する為に本発明の樹脂製ローラ軸を成形する成形用金型は、
樹脂製のローラ軸を成形する成形用金型であって、
ローラ軸を成形するキャビティーと、
キャビティーの端部に設けられ、ローラ軸の軸方向の両端部を保持する保持部材と、
を備え、保持部材はローラ軸をローラ軸の軸心を中心として回転可能であることを特徴としている。
また、前記課題を解決する為に本発明の樹脂製ローラ軸を成形する方法は、
成形用金型を用いて樹脂製のローラ軸を成形する方法であって、前記方法は、
成形用金型内に樹脂を射出する射出成形工程と、
射出成形工程において、樹脂の充填が終了した後に、ローラ軸の軸心を中心とし成形用金型内で軸成形部材を回転させる工程と、
を備えたことを特徴としている。
また、前記課題を解決する為に本発明の樹脂製ローラ軸は、
樹脂製ローラ軸であって、軸部と、軸方向に所定の間隔で軸部に設けられ、ゴムローラが接合する複数のゴムローラ接合部とを備え、前記ゴムローラ接合部のパーティングラインの段差が10μm以下であり、前記ゴムローラ接合部を除く軸部のパーティングラインの段差が30μm以上であることを特徴としている。
本発明によれば、次のような効果が得られる。回転可能な保持部材が軸成形部材の端部を保持した状態で軸心を中心とし回転させることで樹脂製ローラ軸のゴムローラが圧入接合される部分のパーティングラインの段差が減少する。
段差やバリが表出することがなくなるため、ゴムローラ接合部に取り付けられるゴムローラの真円度、円筒度が高くなる。
その結果、ゴムローラ圧入接合後のゴムローラの表面精度が高くなり、従来必要とされていたゴムローラの表面研磨加工を無くすことができる。
本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図である。 本発明のローラ軸を示す正面図である。 本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、僅かに開放した状態で示している。 本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、図3からさらに開いた状態で示している。 本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、金型が完全に開いた状態で示している。 本発明の金型を軸キャビティーの側面からから見た図である。 本発明の金型の可動側を上方(型開方向)から見た図である。 本発明による第2の実施例の金型の断面図である。 本発明のローラ軸の軸方向端部の形状の一例を示す正面図及び側面図である。 ローラ軸の軸方向端部の形状の他の例を示す正面図及び側面図である。 本発明のローラ軸の軸方向端部の形状の更に他の例を示す正面図及び側面図である。 本発明の製造方法及び成形用金型を用いて成形されたローラ軸を示す斜視図である。 従来の金型を示す概略図である。 従来の金型を示す概略図である。 従来の金型を示す概略図である。 従来のローラ軸の断面図である。 従来のローラ軸にゴムローラを取り付けた状態で示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の各実施形態について詳細に説明する。
図2は本発明の樹脂製ローラ軸50を示しており、ローラ軸50は、軸部5、軸方向に所定の間隔で軸部5に設けられた複数のゴムローラ接合部6、ローラ軸40を金型の所定位置に保持する軸保持部7を備えている。軸部5にはパーティングラインの段差8が形成されている。図2に示すように不図示のゴムローラの接合部6は軸部5と比較してパーティングラインの段差が除去、または平坦化され、パーティングラインの段差が減少している。
図1は本発明の樹脂製ローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型40を示している。図2に示すローラ軸50を製造するための金型40は、ローラ軸50となる軸成形部材10、樹脂材料を供給するランナ11、スライド部材12、スライド部材12を移動させるためのアンギュラカム13、スプリング14を備えている。スライド部材12は、軸方向に移動可能である。
金型40は、更にランナ11が貫通するプレート17、プレート17の下方に配置されたプレート15、プレート17に固定されたラック軸19、プレート15の下方に配置されるプレート16、プレート15乃至16の下方に配置され、プレート15及びプレート16との間で軸成形部材10を支持するプレート18、軸成形部材10の軸保持部7を保持する回転可能な保持部材20を備えている。保持部材20は、金型40のキャビティーの端部に設けられている。
図1において、不図示の供給源から供給される樹脂材料はランナ開口11aを介してランナ11に供給される。ランナ11を通過した樹脂材料は、プレート15及びプレート17で構成される軸キャビティー形状部及び保持部材20のある保持キャビティー形状部に充填される。成形用金型内に射出された樹脂材料の充填工程終了後、成形機の型開き動作により、スライド部材12のテーパ面12aにアンギュラカム13のテーパ面13aが衝合する直前まで金型40を開く。
図1から分かるように、スライド部材12には軸方向に所定の角度を有するテーパ面12aが設けられている。また、アンギュラカム13の先端には、スライド12のテーパ面12aと同角度の傾斜角を有するテーパ面13aとストレート面13bが設けられている。従って、型開きを開始してアンギュラカム13が上方に変位しても、ストレート面13bが設けられているため、テーパ面12aとテーパ面13aとが衝合するまでスライド部材12は移動しない。
図3は、本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、僅かに開放した状態で示している。この場合、金型40は、約10mm程度開放されている。図3に示すように金型40を開き始めると、先ずスプリング14の付勢力によりプレート15とプレート16の間にクリアランスが画成され、同時に軸成形部材10のゴム接合部以外の形状部とプレート15により形成されるキャビティー壁面にクリアランスができる。その結果、軸成形部材10の回転時の障害が減少し、回転が容易になる。
図4は、本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、図3からさらに開いた状態で示している。スライド部材12のテーパ面12aにアンギュラカム13のテーパ面13aが衝合する直前まで開いた状態を示している。
図4に示すように、図3の状態から、さらに金型40が開いていくと、プレート17とプレート15との間が開く。その後、プレート17に固定されたラック軸19により、ピニオンギアを有し軸成形部材10の軸端部31を保持するキャビティー形状を有する回転可能な保持部材20が、軸成形部材10の軸中心線(軸心)を中心とし回転駆動を行い、軸成形部材10を回転させる。
この時、軸成形部材10のゴム接合部以外の形状部のパーティングライン8の段差は、キャビティー内のエッジ部及び壁面と接しながら回転する。
その結果、パーティングライン6の段差を壁面で切断、または壁面で塑性変形させることができ、パーティングライン8の段差を減少させることが可能となる。
また、上記の回転動作はメインパーティングであるプレート15とプレート18を閉じた状態で行い、冷却工程終了後メインパーティングを開く。
図5は、本発明のローラ軸の製造方法に用いられる成形用金型の断面図であり、金型が完全に開いた状態で示している。
図5に示すように、メインパーティングとなるプレート15とプレート18が開き、アンギュラカム13によりスライド部材12が移動し軸成形部材10が離型可能となり、最終成形品であるローラ軸50として取り出される。
図3乃至図5で説明したように、本発明の金型40はローラ軸50を形成するキャビティーの端部に、ローラ軸50を保持するキャビティー形状を持った回転可能な保持部材20を有したスライド構成である。
さらに、回転可能な保持部材20を回転させる機構を有している。本発明の金型40を用いて、射出成形過程で軸成形部材10を回転させることで樹脂製ローラ軸50のゴムローラが圧入接合される部分におけるパーティングラインの段差を除去または平坦化することで減少させることが可能となる。
図6は本発明の金型40を軸キャビティーの側面からから見た図である。図6に示すように、軸成形部材10の端部31を保持するキャビティー形状を持つ回転可能な保持部材2020はピニオンギア21を有する。
射出成形過程の充填工程終了後に金型40が開放動作を開始すると、プレート17に固定されたラック軸19と保持部材20のピニオンギア21が螺合し、ラック軸19に連動し、回転可能な保持部材20が軸成形部材10を軸成形部材10の端部31を保持したまま金型40内で回転駆動を行う。ラック軸19の上下動に従って、保持部材20が回転する。
図7は本発明の金型の可動側を上方(型開方向)から見た図である。図7に示すように、充填工程終了し、射出成形過程の冷却工程終了後には、軸成形部材10の端部31を保持する回転可能な保持部材20を有するスライド部材12が、軸成形部材10の鉛直方向に移動することで軸成形部材10が離型可能となる。
図8は本発明の金型の第2の実施例を示している。図8に示す第2実施例では、図1の金型40とは異なり軸成形部材10を形成するキャビティー形状はプレート15とプレート18のみで形成されている。第1実施例に比べてプレートの数が減少している。
金型60が型開きを開始してメインパーティングとなるプレート15とプレート18が開くまで軸成形部材10とキャビティー壁面との間にクリアランスが構成されない。このため、軸成形部材10の端部31の保持形状を除くすべての軸部31のパーティングラインの段差が除去または平坦化される。
図9乃至図11は本発明のローラ軸50(軸成形部材10)の軸方向の両端部31の形状の各例をそれぞれ示す正面図と側面図である。
図9に示す例では、端部31は断面円形の端部の一部を除去した形状として形成されている。端部31は、正面から見て半円より僅かに大きな形状の突起として形成されている。
図10に示す例では、端部31は断面形状で凸十字形状として形成されている。また、図11に示す例では、端部31は、断面形状で凹十字形状として形成されている。図10の場合とは逆に、十字形状の空間が形成される。
端部31の形状は、非円形であればよく、保持部材12が軸成形部材10を回転可能に保持できるものであれば、上記形状に限定されることはなく、その他の形状も可能である。保持部材20は、ローラ軸50の端部と係合可能で相補的な形状を有するものであればよい。
図12は、本発明の製造方法及び成形用金型を用いて成形されたローラ軸を示す斜視図である。図12においては、ローラ軸50の軸方向の一端部は、図9に示す非円形形状にされた端部31であるが、他の端部にはギア部32を一体的に成形している。保持部材20に保持される軸成形部材10(ローラ軸50)の軸方向の端部の形状は左右同一でなく、図12に示すように、左右で異なっていても問題はない。そのため従来なら別パーツとして組み付けられるギア部32を軸に一体成形することが可能となる。
(実施例1乃至実施例4)
本発明の金型(図1に記載の金型40)を用いて成形したローラ軸50に用いた樹脂材料及び完成品の諸寸法を表1に示す。
Figure 2014233905
表1において比較例は従来の金型及び製造方法で作成した例であり、ローラ軸を回転駆動しないで成形している。実施例1及至実施例4は、本発明の金型及び製造方法を用いて成形した結果を示す。表1において、HIPSは耐衝撃性ポリスチレン、ABSはアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、PCはポリカーボネートである。
比較例では軸部だけでなくゴムローラが圧入接合される部分にも軸部と同等のパーティングラインの段差がある為、ゴムローラ装着後の真円度が悪化していた。
一方、実施例1及至実施例4では、φ7の軸部のパーティングラインの段差に比べ、ローラ接合部はパーティングラインの段差が除去または平坦化されている。そのため、パーティングラインの段差が減少し、ゴムローラ圧入接合後の真円度が従来例に比べはるかに良好となっている。
表1に示すように従来例に対し、本発明の金型及び製造方法を用いて製造されたローラ軸は、部品精度、部品機能の全てにおいて優れている事が検証された。
(実施例5乃至実施例9)
本発明の金型(図1に記載の金型40)を用いて成形したローラ軸50に用いた樹脂材料及び完成品の諸寸法を表2に示す。
Figure 2014233905
表2において実施例5及至実施例9は全て材料の種類が異なり、また、ローラ軸の剛性を高める為に、全ての樹脂材料はガラスフィラーの強化材を充填されているものを用いている。
本発明の金型及び製造方法を用いて各材料について成形した結果、各種ガラスフィラーで強化された樹脂は、表1で記載した強化材の無い樹脂材料に比べて、部品精度が向上した。
特に、実施例6においては、ローラ接合部の真円度及びローラ接合部段差において、金属軸にゴムローラを接合した部品と同等の品質及び精度を達成することができた。
また、ガラスフィラーの強化材が充填されている樹脂材料で成形した場合も問題なく軸成形部材を回転させ、パーティングライン(PL)の段差を除去、または平坦化することができた。
表2において、PROは変性ポリフェニレンエーテル、PSはポリスチレン、PBTはポリブチレンテレフタレート、PPSはポリフェニレンサルファイド、LCPは液晶ポリマーを示している。また、GF30、GF50はそれぞれガラスフィラーの混合比(%)を示している。
(実施例10乃至実施例13)
本発明の金型(図1に記載の金型40)を用い、軸方向の一端部に図12に示したギア部32を一体成形したローラ軸50に用いられた樹脂材料及び完成品の諸寸法を表3に示す。
Figure 2014233905
表3に示す各実施例では金型に小型の射出ユニットを取り付け、2色成形を行っている。
表3において、実施例10は全てをPOM(ポリアセタール)材料で成形した例である。POM樹脂は他の樹脂に比べ成形収縮率が大きいことが影響し、軸及びローラ接合部精度が劣る結果となった。
一方、実施例11及至実施例13においては、軸にガラスフィラーの強化材を充填した材料を用い、ギア部32のみPOM材料を使用し成形を行った結果である。実施例11及至実施例13において、軸及びローラ接合部の精度はほぼ規格を満足できる結果となった。
なお、実施例10及至実施例13のいずれにおいても、ギア部32の形状精度はほとんど同じであり、規格を満足するものであった。
表3において、PPSはポリフェニレンサルファイド、LCPは液晶ポリマーである。
上記実施例では、樹脂を強化するフィラーとしてガラスフィラーを用いたが、カーボンファイバー、タルク、板状フィラーを樹脂に充填して強化することもできる。また、これらのフィラーを組み合わせて用いることも可能である。
以上説明した実施例1乃至13から、ゴムローラ接合部6のパーティングラインの段差が10μm以下であり、ゴムローラ接合部6を除く軸部5のパーティングラインの段差が30μm以上であることが分かる。
1 固定側キャビティー
2 可動側キャビティー
3 ローラ軸
4 ゴムローラ
5 軸部
6 ゴムローラ接合部
7 軸保持部
8 パーティングラインの段差
10 軸成形部材
11 ランナ
12 スライド部材
13 アンギュラカム
14 スプリング
15 プレート
16 プレート
17 プレート
18 プレート
19 ラック軸
20 保持部材
21 ピニオンギア
31 端部
32 ギア部
40 成形用金型
50 ローラ軸

Claims (9)

  1. 樹脂製のローラ軸を成形する成形用金型であって、
    前記ローラ軸を成形するキャビティーと、
    前記キャビティーの端部に設けられ、前記ローラ軸の軸方向の両端部を保持する保持部材と、
    を備え、前記保持部材は前記ローラ軸を前記ローラ軸の軸心を中心として回転可能であることを特徴とする成形用金型。
  2. 前記保持部材は、軸方向に移動可能なスライド部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の成形用金型。
  3. 前記保持部材はピニオンギアを有し、前記成形用金型の開放動作に連動するラック軸に前記ピニオンギアが螺合することで回転し、それにより前記ローラ軸が回転することを特徴とする請求項1に記載の成形用金型。
  4. 前記成形用金型は、前記保持部材を回転させる際に、前記ローラ軸と前記キャビティーの間にクリアランスを設けるためのスプリングを備えていることを特徴とする請求項1に記載の成形用金型。
  5. 前記保持部材は、ローラ軸の端部と相補的な形状を有することを特徴とする請求項1に記載の成形用金型。
  6. 成形用金型を用いて樹脂製のローラ軸を製造する方法であって、前記方法は、
    前記成形用金型内に樹脂を射出する射出成形工程と、
    前記射出成形工程において、樹脂の充填が終了した後に、前記ローラ軸の軸心を中心とし前記成形用金型内で前記軸成形部材を回転させる工程と、
    を備えたことを特徴とするローラ軸の製造方法。
  7. 樹脂製ローラ軸であって、軸部と、軸方向に所定の間隔で軸部に設けられ、ゴムローラが接合する複数のゴムローラ接合部とを備え、前記ゴムローラ接合部のパーティングラインの段差が10μm以下であり、前記ゴムローラ接合部を除く軸部のパーティングラインの段差が30μm以上であることを特徴とする樹脂製ローラ軸。
  8. 前記樹脂製ローラ軸は、端部にギア部または非円形形状を有することを特徴とする請求項7に記載の樹脂製ローラ軸。
  9. ガラスフィラー、カーボンファイバー、タルク、または板状フィラーで強化された樹脂から構成され、端部に形成されたギア部がPOM材料で構成された請求項6の成形方法で成形された樹脂製ローラ軸。
JP2013116687A 2013-06-03 2013-06-03 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸 Expired - Fee Related JP6271870B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116687A JP6271870B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸
US14/283,395 US9289958B2 (en) 2013-06-03 2014-05-21 Method for manufacturing resin-made roller shaft, molding die, and resin-made roller shaft
CN201410228905.4A CN104210066B (zh) 2013-06-03 2014-05-28 树脂制辊轴的制造方法、成型模具和树脂制辊轴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116687A JP6271870B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014233905A true JP2014233905A (ja) 2014-12-15
JP2014233905A5 JP2014233905A5 (ja) 2016-07-14
JP6271870B2 JP6271870B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51983882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116687A Expired - Fee Related JP6271870B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9289958B2 (ja)
JP (1) JP6271870B2 (ja)
CN (1) CN104210066B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110435086B (zh) * 2019-09-17 2021-07-20 广东博智林机器人有限公司 一种注塑模具
CN114851486B (zh) * 2022-06-15 2023-09-05 昆山汇美塑胶模具工业有限公司 齿条不脱离齿轮大行程侧抽芯模具结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170291A (ja) * 1993-09-17 1999-06-29 Bridgestone Corp マグネットローラの製造方法及びマグネットローラ成形用金型
JP2010005839A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Chemicals Inc 弾性ローラの脱型方法および脱型装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861955A (en) * 1964-12-29 1975-01-21 Jerome H Lemelson Decorating method
JPH0774646B2 (ja) 1988-12-09 1995-08-09 大日本印刷株式会社 軸受の製造方法
JP3032436B2 (ja) 1994-11-07 2000-04-17 旭化成工業株式会社 中空射出成形法による樹脂製ローラーの製造方法
US6958127B1 (en) * 1996-04-14 2005-10-25 Suzuka Fuji Xerox Co., Ltd. Coated molded article, method of recycling the same and apparatus therefor
JPH10281139A (ja) 1997-04-09 1998-10-20 Miyagawa Kasei Ind Co Ltd ローラおよびその製造方法
JP3524436B2 (ja) 1999-07-12 2004-05-10 株式会社荒井製作所 ローラ及びその製造方法
US6841114B2 (en) * 2001-03-28 2005-01-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Molding method and apparatus for resin long body
CN1403262A (zh) 2001-09-03 2003-03-19 周志皇 一种滚轮杆的制造方法
US20060050127A1 (en) 2002-03-14 2006-03-09 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2003335430A (ja) 2002-03-14 2003-11-25 Seiko Epson Corp 排出ローラ及びその製造方法並びに記録装置
CN1308130C (zh) 2003-04-15 2007-04-04 陈贤斌 包膜压力辊的制造方法
CN2834873Y (zh) 2005-10-20 2006-11-08 李宽祺 一种复合塑胶制品成型设备
CN101139048A (zh) 2006-09-08 2008-03-12 东海橡胶工业株式会社 送纸用辊及其制造方法
JP4042806B1 (ja) 2006-09-08 2008-02-06 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ
JP2008118226A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Sunx Ltd 検出センサ、コントローラ、及びセンサシステム
CN101148074A (zh) 2007-11-12 2008-03-26 大连宝锋机器制造有限公司 轧辊及其成型工艺
US7741140B2 (en) 2008-01-21 2010-06-22 General Electric Company Methods, apparatus, and rollers for cross-web forming of optoelectronic devices
CN101352910B (zh) 2008-09-02 2010-08-25 深圳市乐普泰科技有限公司 一种导电辊发泡橡胶层成型加工方法及装置
CN201950759U (zh) 2010-11-30 2011-08-31 南京梅山冶金发展有限公司 一种聚氨酯辊成型模具
JP5890109B2 (ja) 2011-05-11 2016-03-22 株式会社ブリヂストン マグネットローラ成形用金型
CN202805496U (zh) 2012-09-17 2013-03-20 王新虎 用于高压注胶成型胶辊的模具装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170291A (ja) * 1993-09-17 1999-06-29 Bridgestone Corp マグネットローラの製造方法及びマグネットローラ成形用金型
JP2010005839A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Chemicals Inc 弾性ローラの脱型方法および脱型装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9289958B2 (en) 2016-03-22
CN104210066B (zh) 2016-11-23
CN104210066A (zh) 2014-12-17
JP6271870B2 (ja) 2018-01-31
US20140353111A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271870B2 (ja) 樹脂製ローラ軸の製造方法、成形用金型及びローラ軸
JP6108547B2 (ja) 繊維強化樹脂歯車、繊維強化樹脂歯車の射出成形方法、繊維強化樹脂回転体、及び繊維強化樹脂回転体の射出成形方法
JP2014210429A (ja) 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸
JP6512858B2 (ja) 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
JP2015528554A (ja) インターロッキング軸受
US7611655B2 (en) Molding metal mold and method for producing a molded item
JP2001079897A (ja) ギアケースの製造方法
JP2010105345A (ja) ゲート切り部材及びこれを備えた射出成型用金型
JP2009012331A (ja) スライドコア可動装置及びこれを備えた成形金型
JP4017607B2 (ja) 撹拌スクリュー
JP5365333B2 (ja) 多角形の外径、並びに、内径を有する筒状部材を成形するキャビテーブロック、並びに、コアピン
CN102310523B (zh) 点烟器塑胶内胆的镶件一体成型模具
CN102458793B (zh) 制造齿轮的方法、成形装置及成形模
JP4987305B2 (ja) 射出成形金型
JP4742341B2 (ja) リング一体式表示盤の製造方法
CN219133110U (zh) 注塑模具以及注塑产品
CN210758922U (zh) 一种注塑模具的导向机构
CN202174699U (zh) 点烟器塑胶内胆的镶件一体成型模具
CN103624913A (zh) 可改善偏心的塑料镜片及其制造方法
JP2017222039A (ja) 合成樹脂製パイプの製造方法
JP2018094842A (ja) 金型を用いた蝶番部の成形方法及びその金型
JP6447032B2 (ja) 金型、成形品の製造方法
JP2007245585A (ja) ハスバ歯車の金型装置及びこれにより製造されるハスバ歯車
JP2006035538A (ja) 射出成型用金型装置
KR101171081B1 (ko) 금형용 슬라이드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6271870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees