JP2014210429A - 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸 - Google Patents

樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2014210429A
JP2014210429A JP2014076643A JP2014076643A JP2014210429A JP 2014210429 A JP2014210429 A JP 2014210429A JP 2014076643 A JP2014076643 A JP 2014076643A JP 2014076643 A JP2014076643 A JP 2014076643A JP 2014210429 A JP2014210429 A JP 2014210429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
resin
mold
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014076643A
Other languages
English (en)
Inventor
新井 隆
Takashi Arai
隆 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014076643A priority Critical patent/JP2014210429A/ja
Publication of JP2014210429A publication Critical patent/JP2014210429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0037Moulding articles or parts thereof without parting line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14139Positioning or centering articles in the mould positioning inserts having a part extending into a positioning cavity outside the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/142Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by casting in serveral steps
    • B29C39/146Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by casting in serveral steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/75Shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/80Constructional details of the handling apparatus characterised by the manufacturing process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

【課題】 ローラを接合した時にローラの表面に段差の出ない樹脂製ローラ軸を提供する。【解決手段】 軸部とローラを接合するローラ接合部を備えた樹脂製のローラ軸を成形する金型であって、ローラ接合部を成形する形状の異なる複数のキャビティーを備え、各キャビティーはローラ接合部を形成するパーティングの無い入子を備え、入子の内径が軸部の内径よりも大きく、エジェクターにより金型の開閉方向に移動可能である。【選択図】 図4

Description

本発明は樹脂材料を金型内に注入し樹脂製軸部材を製造するための製造方法、成形用金型及びローラ軸に関する。
従来、複写機やプリンターの紙搬送に使用されるローラ軸は金属軸にゴム製のローラを圧入接合することで製造されていた。また、軸の要求剛性が低い部分では、樹脂製の軸が使用されていた。
金属軸は端面の一部を後から加工することで、キー溝などの形状を付加している。また、後加工部の防錆対策として、メッキ処理を施していた。
また、樹脂性の軸は軸の精度とヒケなどを解消するために円柱の丸軸を製造することが困難なため、リブ構成にする必要がある。そのためリブ形状部にゴムを圧入接合した際に、ゴムの外形精度が悪化し、表面を研磨加工する必要があった。
さらに、軸を成形する金型は固定側と可動側でパーティングを設けているため、パーティングラインの段差やわずかなバリが、ゴムを圧入後ゴム表面の精度に影響してしまうという問題があった。
一方、樹脂製の軸で円柱形状を作る方法としては、型内に樹脂を充填する際に気体を充填し、中空構造とする方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、端面のパーティングラインを無くす方法としては端面に型開閉方向と鉛直方向に駒を設ける方法が提案されている(特許文献2参照)。
さらに、端面にギアなどの形状を形成する方法などが提案されている(特許文献3参照)。
特開平8−132467 特開2001−18226 特開平10−281139
従来の方法において、金属軸では重量が重くなること、端部に2次加工が必要になること、表面を防錆処理メッキしなくてはならないことから、完成品の重量とローラ軸の製造コストに課題があった。
また、樹脂性の軸は軸の精度とヒケなどを解消するために、円柱の丸軸を製造することが困難なため、リブ構成にする必要がある。そのためリブ形状部にゴムを圧入接合した際に、ゴムの外形精度が悪化し、表面を研磨加工する必要があった。
さらに、軸を成形する金型は固定側と可動側でパーティングを設けているため、パーティングラインの段差やわずかなバリが、ゴムを圧入後ゴム表面の精度に影響してしまうという問題があった。
前記課題を解決する為に、本発明の金型は、軸部と、ローラを接合するローラ接合部とを備えた樹脂製の軸部材を成形する金型であって、形状の異なる複数のキャビティーを備え、前記キャビティーは、前記ローラ接合部を成形するための、入子によって形成されるパーティングの無い面によって囲まれた空間部を含み、前記入子は、エジェクターによって前記金型の開閉方向に移動可能であることを特徴とする。
本発明の樹脂製軸部材の製造方法は、軸部と、ローラを接合するローラ接合部とを備えた樹脂製の軸部材を製造する方法であって、少なくとも第一のキャビティーおよび第二のキャビティーを有する金型を用い、前記第一のキャビティーによって前記軸部が成形された第一の部品が成形され、前記第一の部品が挿入された前記第二のキャビティーによって前記第一の部品に前記ローラ接合部が成形された第二の部品が成形されることを特徴とする。
本発明のローラ軸は、軸部と複数のローラ接合部とが一体的に成形された樹脂製軸部材の、前記複数のローラ接合部にローラが接合されたローラ軸であって、前記ローラ接合部はシームレス形状であることを特徴とする。
本発明では、金型にパーティングの無い入子をローラ接合部の個数に合わせて複数設置する構成とし、ローラ接合部を順次、金型内で成形することとしたため、ローラが圧入接合されるローラ接合部はパーティングが無いシームレス形状とすることができる。
その結果、本発明では例えばゴム製のローラをローラ接合部に圧入接合した後のローラ表面精度が高く、従来のようなローラ表面研磨加工を無くすことができる。
本発明の一実施例の軸部材の斜視図である。 本発明の一実施例の軸部材の軸方向断面図である。 本発明の一実施例の金型の断面図である。 本発明の一実施例の金型を開いている状態で示している断面図である。 本発明の一実施例の金型の可動側を金型が開閉する方向から見た正面図であり、各キャビティーで同時に成形動作が行われる様子を示す。 本発明の一実施例の金型の可動側を金型が開閉する方向から見た正面図であり、金型が開いて、各キャビティーの成形品を取りだす状態を示す。 本発明の一実施例の金型の可動側を金型が開閉する方向から見た正面図であり、図5(b)からさらに時間が経過し、図中右方向へ各成形品が取りだされた状態を示す。 本発明の他の実施例の金型を示す斜視図であり、金型が成形動作中の状態を示す。 本発明の他の実施例の金型を示す斜視図であり、成形後、金型を開いてエジェクター突き出しをした状態を示す。 本発明の他の実施例の金型を示す斜視図であり、各キャビティーで成形した軸部材の成形品を型から離型した状態を示す。 本発明の他の実施例の金型を示す斜視図であり、図6(c)で成形した成形品を再び金型内へ挿入してした状態を示す。 本発明の他の実施例の金型を示す斜視図であり、成形品の挿入が完了し、挿入した成形品、スライド及び入子がエジェクタープレートの後退とともに移動した状態を示す。 キャビティーへ成形品を挿入した状態を示す斜視図である。 本発明の各実施例の成形用金型及び成形方法により成形された軸部材の他の成形品を示す斜視図である。
本発明の実施形態について以下図面を用いて説明する。各図面において同一符号は同一部分を示している。
図1は本発明の一実施例の樹脂製軸部材を示している。軸部材10は、円筒形状の軸部1、軸部1より大きな外径を有し、ゴム製のローラが接合される複数のローラ接合部2、軸部1の少なくとも一端に、キー溝部3を備えている。軸部1にはパーティングライン4が形成されているが、ローラ接合部2は、軸方向で等配に設けられている。ローラ接合部2にはパーティングラインが無い。
図2は、本発明の一実施例の樹脂製軸部材の断面図である。軸部1は、軸部1と一体的に成形されたローラ接合部6を備えている。軸部材10(軸部およびローラ接合部)は、その内部に発泡層5を有する。軸部1の内部の発泡層5は軸部1の軸方向に連続して形成されている。
一方、ローラ接合部7は、軸部材10を成形した後に成形して軸部1と一体化されるため、軸部1との境界部に非発泡性の樹脂で成形される非発泡層8が形成される。
また、ローラ接合部7はパーティングが無いシームレス形状となっている。
そして、ローラ接合部にはローラが圧入接合され、ローラ軸が形成される。ローラ接合部はパーティングが無いシームレス形状であるため、ローラをローラ接合部2に圧入接合した後のローラ表面精度が高く、従来のようなローラ表面研磨加工を無くすことができる。ローラには、例えばゴムを用いること好ましいが、もちろんゴム以外の物質で作られたものでも利用可能である。
軸部材10は、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリカーボネート(PC)、変性ポリフェニレンエーテル(PRO)、ポリスチレン(PS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ポリアセタール(POM)等の樹脂材料を用いることができる。
また、軸部1には、ガラスフィラー、カーボンファイバー、タルク、板状フィラーのいずれかを前記樹脂材料に充填して、軸部および軸部材10の強度を強化することもできる。また、これらのフィラーを組み合わせて用いることも可能である。
図2に示すように、発泡性樹脂を用いて本発明の軸部材10を製造することで、ヒケの無い円筒形状で高い剛性を持ち、ローラ接合部の精度が優れた軸部材を製造することが可能となる。特に、高い軸剛性が必要な軸径の太いものに効果的に用いることができる。
また、肉厚の大きな軸部材に現れるヒケや反りについては、軸部材の最大径と成形サイクルにより変化するため、必ずしも発泡性樹脂材料に限定するものではない。所望の形状や樹脂材料の種類に応じて非発泡性の樹脂を使用することもできる。
図3は、本発明の実施例の軸部材を成形するために用いられる金型の断面図である。金型40は、形状の異なる複数のキャビティーを備えている。
複数のキャビティーの少なくとも一つは、その一部分に、入子によって形成されるパーティングの無い面によって囲まれた空間部(ローラ接合部となる形状)を有する。そして、金型40は、入子9の空間部に樹脂を注入するためのゲート41を備えている。また、外部から樹脂材料が供給されるランナ11と、エジェクターロッド12と、エジェクタープレート13を備えている。入子9の空間部の径は軸部1の内径よりも大きい。また、入子9にはパーティングがなく、この入子9で成形されるローラ接合部にはパーティングラインが生じない。
また、複数のキャビティーのうちの一つは、軸部を成形するためのキャビティーであり、軸部に樹脂を注入するためのゲートを備えている。
図3において、不図示の供給源から供給される樹脂材料はランナ11とゲート41を通り、軸部材を成形するためのキャビティーと、ローラ接合部を成形するためのキャビティーの入子9に充填される。
樹脂材料の充填後、保圧工程及び冷却工程を経て、金型40が開き、エジェクタープレート13及びエジェクタープレート13と連結するエジェクターロッド12が押し出され、エジェクターロッド12と連結する入子9が金型の開閉方向に移動する。
その後、各キャビティーから軸部材の成形品(部品)がいったん取り出されるが、まだ最終形状となっていない成形品(部品)は再び金型40内へ挿入される。
最終形状となっていない成形品(部品)が挿入された後、再びローラ接合部6が随時成形されてゆく。必要とされるローラ接合部6の成形が終了した成形品(部品)は、金型40に戻されることなく最終成形品(樹脂製軸部材)として取りだされる。
図4は、金型40を開いている状態で示している断面図である。
図4において、ローラ接合部6となる形状を有する入子91乃至93は、ゲート部の樹脂だまり部14と共にエジェクターによって金型40から金型の開閉方向に移動し露出している。
図4に示すように、金型40が開き、エジェクタープレート13が押し出されることで、ローラ接合部6の形状を有する各入子91乃至93も移動し、成形品(部品)が金型の開閉方向と鉛直方向に移動可能かつ離型可能となる。
図5(a)乃至図5(c)は、本発明の金型の可動側を金型40が開閉する方向から見た正面図である。金型の40の上方から第1のキャビティーで成形された第一の部品15、第2のキャビティーで成形された第二の部品16が配置されている。
各キャビティーの両端部には、軸部の軸方向の一端面の軸中心を支持するため(成形品である部品を支持するため)の保持部が形成されている。そして、前記保持部の一方は金型の開閉方向と鉛直方向に移動可能であるスライド部材18、もう一方はブロック19が設けられている。成形時、成形品である第一の部品15、第二の部品16は、各キャビティー内で軸方向の両端で保持されていることになる。
図5(a)において、各キャビティーでは同時に成形動作が行われる。第1のキャビティー101で成形された第一の部品15は、金型40が開いて取出された後、第2のキャビティー102に装着され、ローラ接合部23が成形された第二の部品16が成形される。
図5(a)乃至図5(c)に示すように、金型には、第3のキャビティーを有していてもよく、第3のキャビティーでは第三の部品17は成形される。
第一の部品15が第2のキャビティー102に装着され、ローラ接合部23が成形された第二の部品16が成形される。同様に、第2のキャビティー102でローラ接合部23が成形された第二の部品16は、金型40が開いて取出された後、第3のキャビティー103に装着され、ローラ接合部25が成形された第三の部品17が成形される。ローラ接合部23、ローラ接合部24、ローラ接合部25は、異なる位置に成形される。
図5(b)は本発明の金型40が開いて、各キャビティーの成形品を取りだす状態を示している。
図5(b)において、ローラ接合部を有する入子及び各キャビティーに設けられた成形品端面の軸中心を支持するブロックは、エジェクタープレートの前進に伴い前進し、また、スライド18は紙面右方向へ移動する。その後、各キャビティーで成形された成形品は、図5(b)において右方向へ取り出しロボット等により金型40からいったん離型される。
図5(c)は、図5(b)からさらに時間が経過し、図5(c)において右方向へ各成形品が取りだされた状態を示している。前述したように、各キャビティーで成形し、いったん取り出された後、第3のキャビティー103以外で成形された成形品は、再び次の段階のキャビティーへ挿入され、順次ローラ接合部が成形されてゆく。
以上説明したように、各キャビティーで部品10が同時に成形され、金型40の開放後、成形された部品が順次、隣接する形状の異なるキャビティーに挿入され、金型40が閉じると次の成形動作をすることを繰り返して、完成品の軸部材を成形する。
図5(a)乃至図5(c)には、合計3個のローラ接合部が成形された軸部材を示したが、この個数は任意に変更できることは言うまでもない。4個のローラ接合部を有する軸部材を成形するためには、第1乃至第3のキャビティーに加えて、4個目のローラ接合部を成形するため第4のキャビティーを備えればよい。
前述したように第1、第2のキャビティーによって2個のローラ接合部を有する軸部材を成形してもよい。
また、第1にキャビティーでは軸部のみを成形し、第2のキャビティーではローラ接合部を成形することにより1個のローラ接合部が成形された軸部材であってもよい。
図6(a)乃至図6(e)は、本発明の他の実施例の金型50を示している。他の実施例の金型50は軸部材及びローラ接合部を成形するキャビティーの数が第1の実施例と異なり、全部で4個のキャビティーを備えている。
図6(a)において、本発明の金型50は4つの異なるキャビティーを備えている。
図6(a)において、金型50は、第1のキャビティー、第2のキャビティー27、第3のキャビティー28、第4のキャビティー29を備えている。第1のキャビティーでは軸部材の軸部のみが成形され、ローラ接合部は成形されない。ローラ接合部は、第2乃至第4のキャビティーで順次成形されてゆく。ここでは4つのキャビティーを有する金型について示したが、これに限らず、第1のキャビティー、第2のキャビティーを有する金型であってもよいし、第1のキャビティー、第2のキャビティー、第3のキャビティーを有する金型であってもよい。
図6(b)は成形後、金型50を開いてエジェクタープレートを突き出した状態を示している。各キャビティーには設けられたスライド30と、キャビティー27及至29に設けられたローラ接合部となる形状を有する複数の入子31が設けられている。また、スライド30と軸方向で反対側の各キャビティーの端部には、成形品の軸方向端面形状を形成する入子32が設けられている。
各スライド30と各入子32は、成形品となる軸部材を各キャビティーの軸中心として保持するセンターピン(不図示)を内蔵している。金型50を開くと同時に各スライド30は移動し、軸部材の成形品から離型する。また、ローラ接合部の形状を有する各入子31と各キャビティーの成形品の軸方向端面形状を形成する入子32はエジェクタープレートの動作と連動して、型開き方向に移動する。
図6(c)は各キャビティーで成形した成形品(部品)を金型50から離型した状態を示している。第1のキャビティー26では第一の部品261が、第2のキャビティー27では第二の部品271が、第3のキャビティー28では第三の部品281が、更に第4のキャビティー29では第四の部品291がそれぞれ成形される。
本実施例において、各キャビティー26乃至29で成形された成形品(部品)は、軸方向において各スライド30が設置されている方向(金型の開閉方向と鉛直方向)へ移動し、金型50から離型される。
また、本実施形態では第4のキャビティーで成形された成形品291は、全てのローラ接合部が成形され、完成した軸部材となる。
ここでは4つのキャビティーを有する金型について示したが、これに限らず、第1のキャビティー、第2のキャビティーの2つのキャビティーを有する金型である場合は、ローラ接合部が一つ形成された状態の第2の部品が、完成した軸部材となる。
また、第1のキャビティー、第2のキャビティー、第3のキャビティーを有する金型である場合は、ローラ接合部が二つ形成された状態の第3の部品が、完成した軸部材となる。
図6(d)は、図6(c)で成形した成形品(部品)を再び型内へ挿入した状態を示す図である。図6(d)において、第2のキャビティー27には第1のキャビティー26で成形した成形品(第一の部品)261が挿入されている。また、第3のキャビティー28には第2のキャビティー27で成形した成形品(第二の部品)271が挿入され、第4のキャビティー29には第3のキャビティー28で成形した成形品(第三の部品)281が挿入されている。このとき、第1のキャビティー26には何も挿入されていない。
図6(e)は、成形品(部品)の挿入が完了し、挿入した成形品、スライド30及び入子31がエジェクタープレートの後退とともに移動した状態を示している。図6(e)の状態で金型50を閉じ、成形することで、再び、図6(a)の状態となる。
以上説明したように、図6(a)から図6(e)の工程を繰り返す、つまり成形後の成形品を順次異なるキャビティーに挿入して成形することで、順次、ローラ接合部を形成することができる。
図7は、キャビティー26及至29へ成形品を挿入した斜視図であり、ローラ接合部の形状を形成する入子31と挿入された成形品(部品)の軸部との間には、空間33が存在している。成形時には、この空間33に樹脂を充填し、ローラ接合部を成形する。
図8は、本発明の各実施例の金型及び成形方法により成形された軸部材の他の成形品を示す斜視図である。
以上説明した各実施例の金型は最大4個のキャビティーを備えているが、図8に示す軸部材を成形するには、9個のキャビティーを内蔵した金型を用意する。先ず、第1のキャビティーで軸部材60及びキー溝37を成形し、第2のキャビティー以降で順次径の異なるローラを接合するゴムローラ接合部35及び36を成形する。更に、第9のキャビティーでスライドに設けられたギア形状を持つギア駒により、ギア34が成形される。
以下、図3に示す金型40を用いて成形した軸部材10に用いた樹脂材料及び完成品の諸寸法を表1乃至4に示す。
(従来例及び実施例1乃至4)
表1は、本発明の金型(図3に記載の金型)を用いて成形した結果を示している。
Figure 2014210429
表1において従来例は、1つのキャビティーで軸部材とローラ接合部の全ての形状を成形した場合の結果を示している。実施例1及至4は、本発明の金型及び成形方法を用いて成形した結果を示している。
従来例では軸部材とローラ接合部の径の異なる部分を1度に成形するために、成形サイクルが長くなり、また、ローラ接合部にヒケが生じ、真円度の悪化を招いていた。さらに、ローラ接合部にもパーティングライン(PL)がある為、ローラ接合部にパーティング段差が生じていた。
一方、本発明に係る実施例1及至4においては、φ8mmの軸部のみを第1のキャビティーで成形し、φ10mmのローラ接合部は順次第2以降のキャビティーで成形するため、実質肉厚2mmの成形を行うのと同じ状態となった。
従って、実施例1及至4によって成形された成形品は、成形サイクルが飛躍的に短くなるとともに、ローラ接合部にヒケが生じないため真円度、振れ精度が良く、さらにローラ接合部にはパーティングラインが存在しないため、段差もゼロになっていた。
表1から従来例に対し、本発明の各実施例の金型及び成形方法を用いて成形された軸部材は、生産性、部品精度、部品機能の全てにおいて優れていることが検証された。
(実施例5乃至9)
表2は、本発明の金型(図3に記載の金型)を用いて成形した結果を示している。
Figure 2014210429
表2において実施例5及至実施例9は全て樹脂材料の種類が異なる。また、軸部材の剛性を高めるために、全ての樹脂材料にはガラスフィラーの強化材が充填されている。
本発明の各実施例の金型及び成形方法を用いて各樹脂材料について成形した結果、各種ガラスフィラーで強化された樹脂材料は、表1で記載したガラスフィラーの含まれていない樹脂材料に比べて、成形サイクル及び部品精度が向上していた。
特に、実施例6においては、軸部材の真直度、ローラ接合部の真円度、ローラ部振れ、ローラ接合部の段差全てにおいて、すでに行われている金属軸にローラを接合した部品と同等の品質を達成することができた。
(実施例10乃至14)
表3は、本発明の金型(図3に記載の金型)を用いて発泡成形した結果を示している。
Figure 2014210429
表3は、本発明の金型と成形方法を用いて、各種樹脂材料に発泡剤を混合し、発泡成形した結果である。なお、発泡材料としては、窒素ガスを高圧状態で射出成形機の可塑化シリンダーへ導き、シリンダー内の高温溶融状態の樹脂と混ぜて型内へ射出充填する方法を用いている。
各実施例ともに、表1及び表2で示した結果よりも、成形サイクルと部品精度が向上していた。
いずれの実施例においても、すでに行われている金属軸にローラを接合した部品と同等の品質を達成することができた。
この結果から、従来の金属部品を樹脂製部品に変えることが可能となり、生産性が飛躍的に向上した。
(実施例15乃至実施例19)
本発明の金型(図3に記載の金型)を用いて図8に示した端面にギア形状を一体化して形成した結果を表4に記載した。
Figure 2014210429
表4において各材料は表3と同様に発泡成形を行った結果である。
実施例16では2色成形装置を用い、実施例17乃至19においては、2色成形装置に加え、金型に小型の射出ユニットを取り付け、3色成形を行っている。
表4中のいずれの実施例においても、軸部材を成形する可塑化装置のみ前述した窒素ガスを樹脂中に混ぜて発泡成形を行った。
表4において、実施例15は全てをPOM材料で成形した例である。POM樹脂は他の樹脂に比べ成形収縮率が大きいことが影響し、軸部材びローラ接合部の精度が劣る結果となった。
また、実施例16は軸部の材料のみガラスフィラーで強化した樹脂材料を使用した結果である。軸部のみガラスフィラーで強化した樹脂材料を使用したことで、実施例15に比べ、軸部の精度はもとより、ローラ接合部の精度も良い結果となった。
一方、実施例17乃至19においては、軸部にガラスフィラーで強化した樹脂材料を用い、さらに、ローラ接合部は同種のガラスフィラーで強化されていない樹脂材料(非強化樹脂材料)で成形を行った。
実施例17乃至19において、軸部及びローラ接合部の精度はほぼ規格を満足できる結果となった。
なお、実施例15乃至19のいずれにおいても、ギア部の形状精度はほとんど同じであり、規格を満足するものであった。
表1乃至4で挙げられた樹脂材料において、HIPSは耐衝撃性ポリスチレン、ABSはアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、PCはポリカーボネートを示している。また、PROは変性ポリフェニレンエーテル、PSはポリスチレン、PBTはポリブチレンテレフタレート、PPSはポリフェニレンサルファイド、LCPは液晶ポリマー、POMはポリアセタールを示している。GF30、GF50はそれぞれガラスフィラーの混合比(%)を示している。
上記実施例では、樹脂材料を強化するフィラーとしてガラスフィラーを用いたが、カーボンファイバー、タルク、板状フィラーを樹脂材料に充填して強化することもできる。また、これらのフィラーを組み合わせて用いることも可能である。
以上説明した各実施例では、軸部材に接合するローラはゴム製であるが、ゴム以外の物質で作られたものでも利用可能であることは言うまでもない。
本発明の樹脂製軸部材を成形するための金型は、ローラが圧入接合される部分にパーティング(型割)の無い入子を複数か所設けることができ、ローラ接合個数に合わせて、複数のキャビティーを設けることが可能である。
また、金型にパーティングの無い入子をローラ接合部の個数に合わせて複数設置する構成とすることで、ローラが圧入接合されるローラ接合部はパーティングが無いシームレス形状とすることができた。
その結果、本発明では例えばゴム製のローラをローラ接合部に圧入接合した後のローラ表面精度が高く、従来のようなローラ表面研磨加工を無くすことができた。
また、高い剛性が必要な軸は、樹脂材料に発泡性材料を使用し、本発明の金型と成形方法で成形することで、ヒケの無い円筒形状で高い剛性を持ち、ローラ接合部の精度が優れた軸部材を製造することが可能となり、金属軸を樹脂軸に変えることが可能となった。
そのため、本発明の樹脂製軸部材は、安価で高精度、高い機能性を持つことが可能となり、生産性と品質面を向上することができた。
1 軸部
2 ローラ接合部
3 キー溝部
4 パーティングライン
5 発泡層
7 ローラ接合部
8 非発泡層
9 入子
10 軸部材
11 ランナ
13 エジェクタープレート
14 ゲート部の液だまり部
40 成形用金型
91 入子

Claims (17)

  1. 軸部と、ローラを接合するローラ接合部とを備えた樹脂製の軸部材を成形する金型であって、形状の異なる複数のキャビティーを備え、前記キャビティーは、前記ローラ接合部を成形するための、入子によって形成されるパーティングの無い面によって囲まれた空間部を含み、前記入子は、エジェクターによって前記金型の開閉方向に移動可能であることを特徴とする金型。
  2. 前記空間部に樹脂を注入するためのゲートを備えることを特徴とする請求項1記載の金型。
  3. 前記複数のキャビティーのうちの一つは、前記軸部に樹脂を注入するためのゲートを備えていることを特徴とする請求項1に記載の金型。
  4. 前記キャビティーの両端部には、前記軸部を支持するための保持部が形成され、前記保持部の一方は、前記金型の開閉方向と鉛直方向に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の金型。
  5. 軸部と、ローラを接合するローラ接合部とを備えた樹脂製の軸部材を製造する方法であって、少なくとも第一のキャビティーおよび第二のキャビティーを有する金型を用い、前記第一のキャビティーによって前記軸部が成形された第一の部品が成形され、前記第一の部品が挿入された前記第二のキャビティーによって前記第一の部品に前記ローラ接合部が成形された第二の部品が成形されることを特徴とする樹脂製軸部材の製造方法。
  6. 前記ローラ接合部は、入子によって形成されるパーティングの無い面によって囲まれた空間部に樹脂を注入することにより成形されることを特徴とする請求項5記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  7. 前記軸部および前記ローラ接合部は、発泡性樹脂によって成形されることを特徴とする請求項5記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  8. 前記ローラ接合部の径は、前記軸部の径よりも大きいことを特徴とする請求項5記載の樹脂製軸部材の製造方法.
  9. 前記第一の部品および前記第二の部品は、同時に成形されることを特徴とする請求項5記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  10. 前記金型は第三のキャビティーをさらに有し、前記第二の成形品が挿入された前記第三のキャビティーによって前記第二の成形品に成形された前記ローラ接合部とは異なる位置に、第二のローラ接合部が成形された第三の成形品が成形されることを特徴とする請求項5記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  11. 前記第二のローラ接合部は、入子によって形成されるパーティングの無い面によって囲まれた空間部に樹脂を注入することにより成形されることを特徴とする請求項10記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  12. 前記第二のローラ接合部は、発泡性樹脂によって成形されることを特徴とする請求項10記載の樹脂製軸部材の製造方法。
  13. 軸部と複数のローラ接合部とが一体的に成形された樹脂製軸部材の、前記複数のローラ接合部にローラが接合されたローラ軸であって、前記ローラ接合部はシームレス形状であることを特徴とするローラ軸。
  14. 前記軸部の少なくとも一端にギア部を有することを特徴とする請求項13に記載のローラ軸。
  15. 前記軸部がガラスフィラー、カーボンファイバー、タルク、板状フィラーのいずれかで強化された樹脂材料から成形され、前記ローラ接合部が非強化樹脂であることを特徴とする請求項13に記載のローラ軸。
  16. 前記軸部は発泡層を有することを特徴とする請求項13に記載のローラ軸。
  17. 前記ローラは、ゴム製であることを特徴とする請求項13に記載のローラ軸。
JP2014076643A 2013-04-04 2014-04-03 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸 Pending JP2014210429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076643A JP2014210429A (ja) 2013-04-04 2014-04-03 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078494 2013-04-04
JP2013078494 2013-04-04
JP2014076643A JP2014210429A (ja) 2013-04-04 2014-04-03 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014210429A true JP2014210429A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51654846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076643A Pending JP2014210429A (ja) 2013-04-04 2014-04-03 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140302975A1 (ja)
JP (1) JP2014210429A (ja)
CN (1) CN104097291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029282A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 コニカミノルタ株式会社 搬送用ローラー及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150020494A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Ornek Makina Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Fiber unbundling assembly
US10118326B2 (en) * 2015-04-02 2018-11-06 Sensata Technologies, Inc. Injection mold flash reduction
ITUA20163508A1 (it) * 2016-05-17 2017-11-17 Bormioli Pharma S R L Metodo di stampaggio di un’asta di prelievo di campioni.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032436B2 (ja) * 1994-11-07 2000-04-17 旭化成工業株式会社 中空射出成形法による樹脂製ローラーの製造方法
BE1009384A3 (nl) * 1995-05-10 1997-03-04 Boucherie Nv G B Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van borstellichamen.
JPH1044260A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Bridgestone Corp ロ−ラ及びその製造方法
JPH10218418A (ja) * 1997-02-14 1998-08-18 Noritsu Koki Co Ltd 搬送用ローラおよびその製造方法
JPH10281139A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Miyagawa Kasei Ind Co Ltd ローラおよびその製造方法
JP3524436B2 (ja) * 1999-07-12 2004-05-10 株式会社荒井製作所 ローラ及びその製造方法
JP2002069554A (ja) * 2000-09-06 2002-03-08 Toshiba Corp 水素吸蔵合金、アルカリ二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
JP2003335430A (ja) * 2002-03-14 2003-11-25 Seiko Epson Corp 排出ローラ及びその製造方法並びに記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029282A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 コニカミノルタ株式会社 搬送用ローラー及びその製造方法
JP7414068B2 (ja) 2019-08-09 2024-01-16 コニカミノルタ株式会社 搬送用ローラー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104097291A (zh) 2014-10-15
US20140302975A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8679397B2 (en) Method of manufacturing hollow body
JP2014210429A (ja) 樹脂製軸部材の製造方法、成形用金型及びローラ軸
US20090212461A1 (en) Mold apparatus and method for injection molding
JP6468816B2 (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ部材、複写機、およびプリンタ
JPH08118519A (ja) 軸一体型樹脂製回転体の中空射出成形法
JPH0720646B2 (ja) 中空体の製造法
JP2014012390A (ja) 樹脂パイプの製造方法並びに製造装置
WO1995028275A1 (fr) Structure creuse en resine renfermant un arbre incorpore et procede de moulage par injection permettant de realiser cette piece
US7611655B2 (en) Molding metal mold and method for producing a molded item
US9289958B2 (en) Method for manufacturing resin-made roller shaft, molding die, and resin-made roller shaft
JP6189371B2 (ja) 中空成形品の成形方法
KR20170021389A (ko) 오버플로우 구조가 개선된 플라스틱 기어사출용 3단금형
CN211031020U (zh) 一种注塑模具结构及其模具
KR20160094796A (ko) 멀티 사출금형
JP6639270B2 (ja) 厚肉成形品の製造方法
JP5083652B2 (ja) 積層成形品の成形方法及び成形用金型
TW516999B (en) Manufacturing method for molded product and valve gate metal mold device used for this manufacturing method
KR101813677B1 (ko) 사출 성형 장치
JP2019051730A (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ軸、およびローラ部材
JP4134180B2 (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
KR102150171B1 (ko) 코어를 구비하는 금형을 사용한 부구제작방법
EP4163080A1 (en) Mold and method for producing articles formed by half-shells in thermoplastic material
KR101981780B1 (ko) 스킨 폼 금형
JP2019155779A (ja) 金型および成形機
JP4050918B2 (ja) 射出成形金型