JP2014229779A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014229779A5
JP2014229779A5 JP2013109015A JP2013109015A JP2014229779A5 JP 2014229779 A5 JP2014229779 A5 JP 2014229779A5 JP 2013109015 A JP2013109015 A JP 2013109015A JP 2013109015 A JP2013109015 A JP 2013109015A JP 2014229779 A5 JP2014229779 A5 JP 2014229779A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
metal layer
semiconductor
convex part
organic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013109015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014229779A (ja
JP6245495B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013109015A priority Critical patent/JP6245495B2/ja
Priority claimed from JP2013109015A external-priority patent/JP6245495B2/ja
Priority to PCT/JP2014/059060 priority patent/WO2014188784A1/ja
Publication of JP2014229779A publication Critical patent/JP2014229779A/ja
Priority to US14/936,244 priority patent/US10290823B2/en
Publication of JP2014229779A5 publication Critical patent/JP2014229779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245495B2 publication Critical patent/JP6245495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記金属層を含む凸部は、任意の形状に湾曲又は屈曲して形成されてもよい。これによい、製作がより容易になる。
前記金属層を含む凸部は、不規則に形成された柱状の形状であってもよい。
前記凸部を有する有機半導体は、結晶成長させることによって形成されるとよい。
前記半導体は、フタロシアニン系、チオフェン系、Alq3、シリコンのいずれかとしてもよい。
前記前記有機半導体上に付加された金属層は、局在プラズモン共鳴を促進してもよい。

Claims (18)

  1. 凸部を有する有機半導体と、
    前記有機半導体上に付加され、検出光の照射により電子が励起される局在プラズモン共鳴及び表面プラズモン共鳴の少なくとも一方のプラズモン共鳴を促進する金属層と、
    前記金属層に接合され、前記プラズモン共鳴により励起される電子を前記金属層との接合部において通過させる半導体と、
    を備える光検出器。
  2. 請求項1に記載の光検出器において、
    前記金属層を含む凸部の高さは、前記検出光の波長以下の寸法で、該凸部の太さの最大寸法が前記検出光の波長以下の寸法である、ことを特徴とする光検出器。
  3. 請求項1又は2に記載の光検出器において、
    前記半導体は有機半導体である、ことを特徴とする光検出器。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光検出器において、
    前記半導体を支持する基板をさらに備える、ことを特徴とする光検出器。
  5. 請求項4に記載の光検出器において、
    前記基板は半導体基板である、ことを特徴とする光検出器。
  6. 請求項4に記載の光検出器において、
    前記基板は導電性基板である、ことを特徴とする光検出器。
  7. 請求項4に記載の光検出器において、
    前記基板は絶縁性基板である、ことを特徴とする光検出器。
  8. 請求項1又は2に記載の光検出器において、
    前記半導体は無機半導体である、ことを特徴とする光検出器
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の光検出器において、
    前記金属層を含む凸部の高さが20nm以上である、ことを特徴とする光検出器。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の光検出器において、
    前記金属層を含む凸部の高さが50nm以上である、ことを特徴とする光検出器。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の光検出器において、
    前記金属層は、凸部と該凸部に隣接する凹部とを有する凹凸構造であって、
    前記凹凸構造の凸部の高さは、前記検出光の波長以下の寸法で、かつ該凸部の太さの最大寸法が前記検出光の波長以下の寸法である、ことを特徴とする光検出器。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の光検出器において、
    前記金属層を含む凸部は、任意の形状に湾曲又は屈曲して形成されている、ことを特徴とする光検出器。
  13. 請求項1に記載の光検出器において、
    前記金属層を含む凸部は、不規則に形成された柱状の形状である、ことを特徴とする光検出器。
  14. 請求項1に記載の光検出器において、
    前記凸部を有する有機半導体は、結晶成長させることによって形成される、ことを特徴とする光検出器。
  15. 請求項に記載の光検出器において、
    前記有機半導体は、フタロシアニン系、チオフェン系、Alq3のいずれかからなる、ことを特徴とする光検出器。
  16. 請求項に記載の光検出器において、
    前記金属層は、Au、Pt、Al、Agのいずれかからなる、ことを特徴とする光検出器。
  17. 請求項に記載の光検出器において、
    前記半導体は、フタロシアニン系、チオフェン系、Alq3、シリコンのいずれかからなる、ことを特徴とする光検出器。
  18. 請求項1に記載の光検出器において、
    前記有機半導体上に付加された金属層は、局在プラズモン共鳴を促進する、ことを特徴とする光検出器。
JP2013109015A 2013-05-23 2013-05-23 光検出器 Expired - Fee Related JP6245495B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109015A JP6245495B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 光検出器
PCT/JP2014/059060 WO2014188784A1 (ja) 2013-05-23 2014-03-20 光検出器
US14/936,244 US10290823B2 (en) 2013-05-23 2015-11-09 Photodetector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109015A JP6245495B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 光検出器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014229779A JP2014229779A (ja) 2014-12-08
JP2014229779A5 true JP2014229779A5 (ja) 2016-07-07
JP6245495B2 JP6245495B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51933350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109015A Expired - Fee Related JP6245495B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 光検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10290823B2 (ja)
JP (1) JP6245495B2 (ja)
WO (1) WO2014188784A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231544B2 (en) 2015-11-06 2022-01-25 Magic Leap, Inc. Metasurfaces for redirecting light and methods for fabricating
JP6961619B2 (ja) * 2016-05-06 2021-11-05 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. 光を再指向させるための非対称格子を有するメタ表面および製造方法
US11011716B2 (en) * 2016-08-02 2021-05-18 King Abdullah University Of Science And Technology Photodetectors and photovoltaic devices
JP6928931B2 (ja) * 2017-05-08 2021-09-01 国立大学法人電気通信大学 計測用デバイス及び計測センサ
JP6918631B2 (ja) * 2017-08-18 2021-08-11 浜松ホトニクス株式会社 光検出素子
JP7084020B2 (ja) * 2018-01-19 2022-06-14 国立大学法人電気通信大学 分光用デバイス、分光器、及び分光測定方法
JP6979929B2 (ja) * 2018-06-25 2021-12-15 浜松ホトニクス株式会社 光検出器
CN109524486B (zh) * 2018-09-28 2022-09-23 暨南大学 一种电读出光学传感器
JP6980292B2 (ja) * 2019-10-29 2021-12-15 國立台灣大學 光検出器
JP7488761B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-22 浜松ホトニクス株式会社 光検出器
CN115810680B (zh) * 2022-09-21 2023-09-26 广东工业大学 一种局域场增强的光电导型高速光电探测器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946597B2 (en) * 2002-06-22 2005-09-20 Nanosular, Inc. Photovoltaic devices fabricated by growth from porous template
JP4583025B2 (ja) * 2003-12-18 2010-11-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ナノアレイ電極の製造方法およびそれを用いた光電変換素子
US8310373B2 (en) * 2005-10-19 2012-11-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. System, a tool and a method for communicating with a faulted circuit indicator using a display
US7635600B2 (en) * 2005-11-16 2009-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Photovoltaic structure with a conductive nanowire array electrode
US7960717B2 (en) * 2005-12-29 2011-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device and process for forming same
JP4772585B2 (ja) 2006-05-10 2011-09-14 浜松ホトニクス株式会社 光検出器
US7955889B1 (en) * 2006-07-11 2011-06-07 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive cells grown on rough electrode with nano-scale morphology control
US20100104985A1 (en) * 2007-03-05 2010-04-29 Tetsuya Watanabe Compound for photoresist, photoresist liquid, and etching method using the same
US8440908B2 (en) * 2007-07-25 2013-05-14 Polymers Crc Ltd. Solar cell and method for preparation thereof
US20110039459A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Yancey Jerry W Solderless carbon nanotube and nanowire electrical contacts and methods of use thereof
JP5515658B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-11 コニカミノルタ株式会社 有機太陽電池素子及び有機太陽電池素子の製造方法
US9372283B2 (en) * 2009-11-13 2016-06-21 Babak NIKOOBAKHT Nanoengineered devices based on electro-optical modulation of the electrical and optical properties of plasmonic nanoparticles
WO2012021739A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Nanostructured electrodes and active polymer layers
US9401442B2 (en) * 2010-09-01 2016-07-26 Iowa State University Research Foundation, Inc. Textured micrometer scale templates as light managing fabrication platform for organic solar cells
JP2012233779A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Univ Of Tokyo Sprセンサとsprセンサを搭載する検査システム
KR20150109450A (ko) * 2013-01-25 2015-10-01 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 아이엔씨. 용액 처리된 pbs 광검출기를 이용한 신규 ir 이미지 센서
US9331293B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-03 Nutech Ventures Floating-gate transistor photodetector with light absorbing layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014229779A5 (ja)
JP2011233897A5 (ja)
JP2012212664A5 (ja) 発光装置の作製方法
JP6245495B2 (ja) 光検出器
JP2014056815A5 (ja)
JP2013101923A5 (ja) 発光装置の作製方法
JP2013175738A5 (ja) 発光装置の作製方法
JP2013219025A5 (ja) 発光装置
JP2011522427A5 (ja)
JP2013080935A5 (ja)
JP2015228497A5 (ja)
JP2009135453A5 (ja)
JP2012221604A5 (ja)
TW200625529A (en) Contact hole structures and contact structures and fabrication methods thereof
JP2011124301A5 (ja)
JP2013125968A5 (ja)
JP2012209251A5 (ja) 発光素子および発光装置
EP2365546A3 (en) Light emitting device and light emitting device package
Cho et al. Improved internal quantum efficiency and light-extraction efficiency of organic light-emitting diodes via synergistic doping with Au and Ag nanoparticles
WO2011065723A3 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2011521461A5 (ja)
FR2954853B1 (fr) Photodetecteur a structure plasmon
WO2017187166A3 (en) Electroluminescence device
JP2013128112A5 (ja)
JP2014150257A5 (ja)