JP2014208427A - 離型フィルム及びフレキシブルプリント基板 - Google Patents
離型フィルム及びフレキシブルプリント基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014208427A JP2014208427A JP2013164561A JP2013164561A JP2014208427A JP 2014208427 A JP2014208427 A JP 2014208427A JP 2013164561 A JP2013164561 A JP 2013164561A JP 2013164561 A JP2013164561 A JP 2013164561A JP 2014208427 A JP2014208427 A JP 2014208427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release film
- film
- temperature
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Abstract
Description
離型フィルムの剥離力を測定するにあたっては、まず、これら離型フィルムを用いて通常の熱プレス接着を行う。実施例及び各比較例では、プレス温度185℃、プレス圧4MPaで熱プレスを行い、プレス熱盤からフレキシブルプリント基板と離型フィルムとを取り出す。その後、20秒以内に離型フィルムに対して垂直に当てたプッシュプルゲージで離型フィルム上の3点の最大剥離力を測定する。そして、これら3点の最大剥離力の平均値を、その離型フィルムの剥離力とした。
新品の離型フィルムの剥離力は、3〜5gに設定されており、結晶化のための吸熱温度Tcが185℃以上223℃未満の範囲の値を示す使用済み離型フィルムの剥離力は、新品の離型フィルムの剥離力と同等まで低減されていることが分かる。
したがって、離型フィルムを再利用するために行うアニール処理は、時間依存性が低く、温度依存性が高いことを見出された。
11・・・ フィルム基板
12・・・ 接着剤層
13・・・ カバーレイフィルム
20・・・ 離型フィルム
30・・・ ロール状に巻回された使用済み離型フィルム
P ・・・ プレス熱盤
Claims (4)
- フレキシブルプリント基板のフィルム基材とカバーレイフィルムとを熱プレス接着する際に用いられた使用済みポリブチレンテレフタレート樹脂製離型フィルムを、昇温で示差走査熱量測定を行うと結晶化の際に観察される吸熱温度が185℃以上かつ樹脂の融点未満の範囲内の値を示すようにアニール処理することにより、再利用可能なことを特徴とする離型フィルム。
- 前記アニール処理が、前記使用済みポリブチレンテレフタレート樹脂製離型フィルムをロール状に巻回して加熱されることにより行われることを特徴とする請求項1記載の離型フィルム。
- 前記アニール処理が、前記使用済みポリブチレンテレフタレート樹脂製離型フィルムを酸素遮断状態で加熱されることにより行われることを特徴とする請求項2記載の離型フィルム。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載の離型フィルムを用いて、前記フィルム基材と前記カバーレイフィルムとを熱プレス接着されたことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164561A JP5992876B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-08-07 | 離型フィルム及びその製造方法並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 |
CN201410049539.6A CN104080264B (zh) | 2013-03-29 | 2014-02-13 | 脱模薄膜和柔性印刷电路基板 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073761 | 2013-03-29 | ||
JP2013073761 | 2013-03-29 | ||
JP2013164561A JP5992876B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-08-07 | 離型フィルム及びその製造方法並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014208427A true JP2014208427A (ja) | 2014-11-06 |
JP5992876B2 JP5992876B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=51903021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164561A Active JP5992876B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-08-07 | 離型フィルム及びその製造方法並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5992876B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217629A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP2016002730A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP2016068371A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルムおよび離型フィルムの使用方法 |
WO2019069656A1 (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | 日本メクトロン株式会社 | 多層離型フィルム、多層離型フィルムの製造方法、並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 |
JP2021070234A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP2021070233A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP7343029B1 (ja) | 2022-09-29 | 2023-09-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP7343030B1 (ja) | 2022-09-29 | 2023-09-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194841A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 離型フィルム及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164561A patent/JP5992876B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194841A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 離型フィルム及びその製造方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015217629A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP2016002730A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP2016068371A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルムおよび離型フィルムの使用方法 |
WO2019069656A1 (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | 日本メクトロン株式会社 | 多層離型フィルム、多層離型フィルムの製造方法、並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 |
JP2021070234A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP2021070233A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP7335132B2 (ja) | 2019-10-31 | 2023-08-29 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP7335133B2 (ja) | 2019-10-31 | 2023-08-29 | フジコピアン株式会社 | マーク形成用転写シート |
JP7343029B1 (ja) | 2022-09-29 | 2023-09-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
JP7343030B1 (ja) | 2022-09-29 | 2023-09-12 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 |
JP2024050370A (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-10 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 |
JP2024050369A (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-10 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5992876B2 (ja) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5992876B2 (ja) | 離型フィルム及びその製造方法並びにフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
TW201704016A (zh) | 覆金屬之積層板的製造方法及使用其之覆金屬之積層板 | |
JPWO2016163537A1 (ja) | グラファイト複合フィルム及びその製造方法並びに放熱部品 | |
JP5042961B2 (ja) | グラファイト複合フィルム | |
KR20180022827A (ko) | 편면 금속장 적층판의 제조 방법 및 제조 장치 | |
TW200820853A (en) | Manufacturing method of flexible substrate | |
JP5778923B2 (ja) | ヒートスポット抑制フィルムの製造方法 | |
US9288914B2 (en) | Method of manufacturing a printed circuit board with circuit visible | |
TWI290444B (en) | Method of producing heat-resistant flexible laminate | |
CN105979750B (zh) | 柔韧性导热石墨贴片 | |
JP4500773B2 (ja) | フレキシブル積層板の製造方法 | |
CN104080264B (zh) | 脱模薄膜和柔性印刷电路基板 | |
CN106987215A (zh) | 导热均匀型石墨贴片 | |
JP5025186B2 (ja) | フレキシブル金属箔積層体の製造方法 | |
JP2003311840A (ja) | フレキシブル金属積層板の製造方法 | |
JP2012178601A (ja) | 金属積層板及びこれを用いたコア基板の製造方法 | |
JP2016060128A (ja) | 転写フィルム及びそれを用いた樹脂/ガラス積層体の製造方法、並びに樹脂/ガラス積層体 | |
CN107043258A (zh) | 笔记本电脑用散热片的制造方法 | |
CN107353006A (zh) | 石墨板及其制造方法 | |
CN106118517B (zh) | 高致密性导热贴膜 | |
JP2010201778A (ja) | 熱プレス用クッションフィルム | |
JP2012148904A (ja) | ヒートスポット抑制フィルム、デバイス、およびヒートスポット抑制フィルムの製造方法 | |
JP2002052614A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2016115032A (ja) | インレイの製造方法及びインレイ並びに非接触ic媒体 | |
JP2006255920A (ja) | 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法および製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5992876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |