JP2014206303A - 金属熔体用の樋ユニット - Google Patents
金属熔体用の樋ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014206303A JP2014206303A JP2013083036A JP2013083036A JP2014206303A JP 2014206303 A JP2014206303 A JP 2014206303A JP 2013083036 A JP2013083036 A JP 2013083036A JP 2013083036 A JP2013083036 A JP 2013083036A JP 2014206303 A JP2014206303 A JP 2014206303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- resistant
- unit
- melt
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
Abstract
Description
図1に示す通り、樋ユニット1は、耐熱性強化樋2と普通樋3とが接合されてなる樋ユニットである。耐熱性強化樋2は、例えば銅製錬において用いる場合には、図1においてaで示される熔融銅の投入される側、即ち、熔融銅の流送において最も高い熱負荷のかかる位置に配置される。通常、そのような配置位置は、炉内から圧出して落下する熔融銅により最も高い熱的及び機械的負荷のかかる位置でもある。そして、普通樋3が耐熱性強化樋2の熔体の排出口側に順次接続されることにより、一連の熔体の流路が形成される。尚、普通樋3は、直列に複数接続されてもよい。
図2Aは、耐熱性強化樋2の長手方向即ち熔体流路の進行方向に対して垂直な面の側面図である。図2に示す通り、耐熱性強化樋2は、銅ジャケット21と、耐熱ブロック22と、からなる。銅ジャケット21は、内部冷水路212を有し、ジャケットの表面には嵌合凹部211が形成されている。耐熱ブロック22は、溝状の熔体流路221を有する。尚、耐熱性強化樋2の熔体流路221の断面形状は、必ずしも図2Aに示すような半円形状である必要はなく、図2Bに示す通り、台形状の熔体流路221Aであってもよい。熔体流路の形状をこのような台形状とすることにより、熔体流路の形成のための加工が容易となり製造総費用を低減させることができる。そして耐熱ブロック22は、銅ジャケット21の嵌合凹部211に隙間なく嵌合されている。
図5は、普通樋3の長手方向即ち熔体流路の進行方向に対して垂直な面の側面図である。図5に示す通り、普通樋3は、銅ジャケット31からなる。銅ジャケット31は、内部冷水路312を有し、その表面には溝状の熔体流路311が形成されている。
以下、本発明の樋ユニット1の製造方法の好ましい一実施態様について説明する。樋ユニット1の製造方法は、特に耐熱性強化樋2の製造方法に特徴がある。又、耐熱性強化樋2に用いる耐熱ブロック22は、カーボンブロック、より具体的には、カーボン電極、又はカーボン製の電極棒を材料として用いることが好ましい。普通樋3については、従来公知の水冷式銅ジャケットの製造方法により製造することができる。以下に、汎用的なカーボン電極を耐熱ブロック22の材料として、耐熱性強化樋2を製造する場合の製造方法について説明する。
汎用的な真円柱状のカーボン電極であるカーボンブロックを長手方向に裁断して真半円柱状の耐熱ブロック22を形成する。カーボン電極に適切な中空部分がない場合は、更に、溝状の熔体流路221を耐熱ブロックの表面に切削加工によって形成する。
上記工程によって形成した熔体流路221を有する真半円柱形状の耐熱ブロック22を、対応する同型状の真半円形状の嵌合凹部211と内部冷水路212とを有する銅ジャケット21に嵌合し、更にアンカー等によって所定の位置に固定する。但し、上述の通り、普通樋3の側面形状を本願特有の工夫を処した形状として、普通樋3に耐熱ブロック22のアンカーの役割を果たさせる場合には、上記のようにアンカーを別途に備えさせる必要はない。
上記工程により製造した耐熱性強化樋2と、熔体流路311と内部冷水路312とを有する銅ジャケット31からなる普通樋3とを、耐熱性強化樋2を金属熔体の流路の上流側最端部に配置しつつ接続する。接続方法は、必要に応じて特に限定なく従来公知の方法を用いることができる。以上の工程により、樋ユニット1を製造することができる。
2、2A 耐熱性強化樋
21、31 銅ジャケット
211 嵌合凹部
212、312 内部冷水路
22 耐熱ブロック
221、221A、311 熔体流路
3、3A 普通樋
Claims (8)
- 複数の樋が接続されて金属熔体の流路を形成する金属熔体用の樋ユニットであって、
前記樋ユニットは、耐熱性強化樋と、普通樋と、からなり、
前記耐熱性強化樋は、内部冷水路を有する銅ジャケットの表面に形成された嵌合凹部に、溝状の熔体流路を有する耐熱ブロックが嵌合されており、
前記普通樋は、内部冷水路を有する銅ジャケットの表面に溝状の熔体流路が形成されている樋ユニット。 - 前記耐熱性強化樋と前記普通樋は、前記耐熱ブロックの前記普通桶の側の側面の一部が、該普通桶の銅ジャケットの側面の一部と接触する位置に配置されていることにより、前記耐熱ブロックが、前記普通桶によって、熔体下流方向に擦動しない態様で係止されていることを特徴とする請求項1に記載の樋ユニット。
- 前記耐熱性強化樋の前記嵌合凹部の長手方向に垂直な面における断面形状が真半円形状であり、
前記耐熱ブロックが、真半円柱形状のカーボンブロックである請求項1又は2に記載の樋ユニット。 - 前記耐熱ブロックが、カーボンペーストを介して、前記嵌合凹部に嵌合されている請求項1から3のいずれかに記載の樋ユニット。
- 前記耐熱ブロックが、複数の単位耐熱ブロックを接合してなる接合体である請求項1から4のいずれかに記載の樋ユニット。
- 前記耐熱性強化樋が、複数の単位耐熱性強化桶を接合してなる接合体であり、該接合体の接合部分において前記金属熔体の流路の方向が変更されている請求項5に記載の樋ユニット。
- 複数の樋が接続されて金属熔体の流路を形成する金属熔体用の樋ユニットの製造方法であって、
真円柱状のカーボンブロックを長手方向に裁断して溝状の熔体流路を有する真半円柱状の耐熱ブロックを形成する耐熱ブロック形成工程と、
内部冷水路を備え表面に嵌合凹部が形成された銅ジャケットの該嵌合凹部に、前記耐熱ブロックを嵌合して耐熱性強化樋を構成する耐熱ブロック嵌合工程と、
金属熔体の流路の上流側最端部に、前記耐熱性強化樋を配置し、その他の位置には、内部冷水路を備え表面に溝状の熔体流路が形成された銅ジャケットからなる普通樋を配置して、前記耐熱性強化樋と前記普通樋を接続することにより一連の熔体流路を形成する樋接続工程と、を備える樋ユニットの製造方法。 - 前記カーボンブロックとして、カーボン電極又はカーボン電極材料を用いることを特徴とする請求項7に記載の樋ユニットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083036A JP6075171B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 金属熔体用の樋ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083036A JP6075171B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 金属熔体用の樋ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014206303A true JP2014206303A (ja) | 2014-10-30 |
JP6075171B2 JP6075171B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=52119984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013083036A Active JP6075171B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 金属熔体用の樋ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075171B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104486938A (zh) * | 2015-01-04 | 2015-04-01 | 东莞市威力固电路板设备有限公司 | 水冷散热板的制备方法 |
JP2015183201A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日向製錬所 | フェロニッケル製錬用スラグ樋 |
CN111465268A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-07-28 | 华为技术有限公司 | 散热器及其制造方法和电子设备 |
KR20220017478A (ko) * | 2019-09-26 | 2022-02-11 | 션양 헝타이 신위안 캐스팅 리프럭토리스 씨오., 엘티디. | 초박형 알루미늄 기반 강철흐름홈 |
WO2023074078A1 (ja) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | 三井金属鉱業株式会社 | 金属溶湯用構造体及びガイド部品 |
JP7434059B2 (ja) | 2020-05-22 | 2024-02-20 | 株式会社日向製錬所 | 耐熱樋の設置方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51127904U (ja) * | 1975-04-10 | 1976-10-16 | ||
JPS54174622U (ja) * | 1978-05-30 | 1979-12-10 | ||
US4262885A (en) * | 1980-02-21 | 1981-04-21 | Labate M D | Prefabricated consumable blast furnace runner |
JPS61123400U (ja) * | 1985-01-14 | 1986-08-04 | ||
JPH04113143U (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-02 | 株式会社クボタ | 遠心力鋳造用トラフ |
JPH05288478A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 水冷式銅樋の製造方法 |
JPH06134563A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-17 | Kubota Corp | 注湯トラフ |
JPH06344123A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-20 | Kubota Corp | 注湯トラフ |
JPH07124735A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Hitachi Metals Ltd | セラミックス製ストーク |
JPH08246014A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-24 | Nippon Steel Corp | 高炉水冷溶滓樋 |
JPH11189830A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 自溶炉用マット樋 |
JPH11189831A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 自溶炉用スラグ樋 |
JP2009161855A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-07-23 | Toho Titanium Co Ltd | 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置 |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013083036A patent/JP6075171B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51127904U (ja) * | 1975-04-10 | 1976-10-16 | ||
JPS54174622U (ja) * | 1978-05-30 | 1979-12-10 | ||
US4262885A (en) * | 1980-02-21 | 1981-04-21 | Labate M D | Prefabricated consumable blast furnace runner |
JPS61123400U (ja) * | 1985-01-14 | 1986-08-04 | ||
JPH04113143U (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-02 | 株式会社クボタ | 遠心力鋳造用トラフ |
JPH05288478A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 水冷式銅樋の製造方法 |
JPH06134563A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-17 | Kubota Corp | 注湯トラフ |
JPH06344123A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-20 | Kubota Corp | 注湯トラフ |
JPH07124735A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Hitachi Metals Ltd | セラミックス製ストーク |
JPH08246014A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-24 | Nippon Steel Corp | 高炉水冷溶滓樋 |
JPH11189830A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 自溶炉用マット樋 |
JPH11189831A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 自溶炉用スラグ樋 |
JP2009161855A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-07-23 | Toho Titanium Co Ltd | 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015183201A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日向製錬所 | フェロニッケル製錬用スラグ樋 |
CN104486938A (zh) * | 2015-01-04 | 2015-04-01 | 东莞市威力固电路板设备有限公司 | 水冷散热板的制备方法 |
CN104486938B (zh) * | 2015-01-04 | 2017-05-24 | 东莞市威力固电路板设备有限公司 | 水冷散热板的制备方法 |
KR20220017478A (ko) * | 2019-09-26 | 2022-02-11 | 션양 헝타이 신위안 캐스팅 리프럭토리스 씨오., 엘티디. | 초박형 알루미늄 기반 강철흐름홈 |
JP2022548176A (ja) * | 2019-09-26 | 2022-11-16 | 瀋陽恒泰▲しん▼源精鋳耐材有限公司 | 超薄型アルミニウムベースの湯道溝 |
JP7313562B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-07-24 | 瀋陽恒泰▲しん▼源精鋳耐材有限公司 | 超薄型アルミニウムベースの湯道溝 |
KR102568055B1 (ko) * | 2019-09-26 | 2023-08-17 | 션양 헝타이 신위안 캐스팅 리프럭토리스 씨오., 엘티디. | 초박형 알루미늄 기반 강철흐름홈 |
CN111465268A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-07-28 | 华为技术有限公司 | 散热器及其制造方法和电子设备 |
CN111465268B (zh) * | 2020-04-14 | 2022-05-17 | 华为数字能源技术有限公司 | 散热器及其制造方法和电子设备 |
JP7434059B2 (ja) | 2020-05-22 | 2024-02-20 | 株式会社日向製錬所 | 耐熱樋の設置方法 |
WO2023074078A1 (ja) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | 三井金属鉱業株式会社 | 金属溶湯用構造体及びガイド部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6075171B2 (ja) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075171B2 (ja) | 金属熔体用の樋ユニット | |
JP5511601B2 (ja) | 水冷ジャケット並びにそれを利用した炉体冷却構造及び炉体冷却方法 | |
KR20110046672A (ko) | 연속 주조 몰드용 냉각 패널과 이를 사용한 연속 주조 몰드 장치 | |
CN203917843U (zh) | 一种用于钢水连续浇铸的连接装置 | |
JP6229650B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造用鋳型 | |
JP3796981B2 (ja) | ステーブ | |
CN101249550A (zh) | 水冷底座 | |
RU2544978C2 (ru) | Литейная форма | |
CN110129577A (zh) | 一种用于铸造空心锭材的芯部结晶器及含有该芯部结晶器的水冷结晶器 | |
CN106513633A (zh) | 一种带温控系统的低压铸造模具 | |
CN217210374U (zh) | 一种铜钢组合式溜槽 | |
CN105057650A (zh) | 一种多流整体式中间包包盖 | |
EA003002B1 (ru) | Способ производства составного охлаждающего элемента для расплавленной зоны металлургического реактора и составной охлаждающий элемент, изготовленный с помощью указанного способа | |
KR101229273B1 (ko) | 열전도성과 내마모성이 우수한 고로 냉각반 및 그 제조방법 | |
JP5053227B2 (ja) | 連続鋳造用タンディッシュ | |
JP4199419B2 (ja) | 溶融鉄用の出銑樋 | |
CN110396565B (zh) | 一种耐侵蚀的高炉出铁沟 | |
KR101117262B1 (ko) | 열전도성과 내마모성이 우수한 란스 헤드 및 그 제조방법 | |
CN207797710U (zh) | 一种炼钢电弧炉用铜板水冷壁 | |
CN210789174U (zh) | 一种压铸料柄冷却装置 | |
JP3440957B2 (ja) | 水冷ジャケット樋 | |
JP6318849B2 (ja) | 誘導加熱型タンディッシュの堰耐火物施工方法及びこの方法で施工した堰耐火物の補修方法 | |
KR101278667B1 (ko) | 배터리용 캐스트 온 스트랩 몰드의 냉각 구조 | |
CN205151784U (zh) | 石墨复合材质炉舌及电石炉 | |
JP2013024526A (ja) | 水冷式h型鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |