JPH08246014A - 高炉水冷溶滓樋 - Google Patents

高炉水冷溶滓樋

Info

Publication number
JPH08246014A
JPH08246014A JP7247295A JP7247295A JPH08246014A JP H08246014 A JPH08246014 A JP H08246014A JP 7247295 A JP7247295 A JP 7247295A JP 7247295 A JP7247295 A JP 7247295A JP H08246014 A JPH08246014 A JP H08246014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
molten slag
water
cooled
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7247295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265148B2 (ja
Inventor
Kuniyoshi Anami
邦義 阿南
Masayoshi Takao
正義 高尾
Shinji Miyaoka
伸治 宮岡
Akira Takahashi
顕 高橋
Hiroyuki Takao
宏幸 高尾
Toshiyuki Seto
俊之 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP07247295A priority Critical patent/JP3265148B2/ja
Publication of JPH08246014A publication Critical patent/JPH08246014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265148B2 publication Critical patent/JP3265148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樋壁を鋼鉄材スラブと冷却管内挿ステーブと
不定形耐火物層を適宜組合せて樋壁主材の冷却壁に一体
的に形成したことにより、耐溶滓溶損性の向上を図り、
水蒸気爆発等に対する安全性を高め、かつコンパクトで
取り替え等のメンテナンス性が良い溶滓樋の構造を提供
する。 【構成】 高炉の出銑大樋から分岐された溶滓樋におい
て、該溶滓樋の側壁外側を、冷却水を流入させる冷却管
を内設した鋳鉄製ステーブとすると共に、該鋳鉄製ステ
ーブの内側は鋼鉄製スラブとして両者表面を面接触させ
て一体形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉等で使用される水
冷溶滓樋に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の高炉操業においては、高炉からの
溶銑は定期的に大樋に出銑され、スキンマーダンパーで
溶銑と溶滓とに分離される。溶銑は、溶銑傾注樋を介し
て例えばトーピードカーに受銑される。一方、溶滓は溶
滓樋の中を流れ、流銑鍋を介して例えば水滓化して排出
される。
【0003】高炉の出銑口から排出された溶滓は、15
00℃以上の高温溶融物であるため、溶滓の流れる溶滓
樋の耐火物は熱的な影響または化学的な浸食を受ける。
従って溶滓樋の耐溶滓溶損性の向上を図ることは、樋材
原単位の削減と樋材更新作業量の低減上、大きな課題と
なっている。
【0004】従来の高炉の溶滓樋は、両側壁と樋底を形
成する耐火煉瓦と、前記両側壁と樋底の耐火煉瓦の内側
に施された樋材とから構成されたものが一般的であっ
た。また溶滓樋構造の新しい技術としては、特公昭58
−33287号公報、実公昭61−29716号公報、
実開平2−51244号公報に記載の技術がある。
【0005】これらの技術は、樋を形成する鉄皮の内壁
に配設された高熱伝導性耐火煉瓦に冷却管を内蔵した溶
融金属用樋、または図6に示すように中空のU字型冷却
管を樋長手方向に複数配置し、かつU字管内に通水する
水冷溶滓樋、または、溶滓樋の両側壁を形成する長手方
向に連結された複数の鋳物ブロックと、前記両側壁の内
部に埋設された冷却管と、溶滓樋底部を形成する耐火煉
瓦と、前記耐火煉瓦の上層部に施された不定形耐火材と
からなり、更に冷却管の給水量と排水量との流量差を監
視する流量計と、前記流量差が異常時に警報を発する警
報発信器とを備えた水冷溶滓樋がそれぞれ開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の溶滓樋における
桶材の更新は、溶滓樋内側に施された樋材が溶滓によっ
て浸蝕され、一定厚さまで減少した場合に行われる。樋
材と接して溶滓樋の中を流れる溶滓は、1500℃を超
える高温であり、また溶滓中には少量ではあるが溶銑が
混入していることから、高品質の樋材を使っても樋材の
溶損は進行し、通常2週間毎に樋材の更新を必要として
いた。高品質の樋材は高価格であり、その消費量が多く
なると、高炉での溶銑生産コストを押し上げる原因とな
るので、その対策が重要視されていた。
【0007】樋材の更新は、残った樋材をブレーカー等
で除去し、その後に新しい樋材を充填し樋として適した
形に成形し、突き固める方法で行われるが、全て高温に
加熱された樋の中での作業であり、いわゆる3K作業と
して問題もあった。このような作業の回避および作業コ
ストの低減を求める声が強くあった。
【0008】先に述べた溶滓樋構造の新しい技術である
各公報に記載の技術は、実施に際して以下のような問題
が想定される。従来技術において、樋壁は樋材と耐火材
の2層構造であり、樋壁の主材に鋼板等の熱的・化学的
に安定な材料を使用していないため、樋材が突発的に局
所溶損等により内部冷却管が溶損され破壊し、水蒸気爆
発を引き起こすなどの危険性がある。
【0009】また溶融金属用樋の内壁に施工された樋材
は冷却管内の冷却水の冷却効果により、その損耗速度が
遅くなるとはいえ、樋材が部分的にでも溶損・摩耗した
場合は、その都度残った樋材をブレーカー等で除去し、
その後に新しい樋材を充填しなければならず、樋材原単
位と樋材更新作業量の低減はあまり期待できない。さら
に樋底と立ち上がり側壁とからなる樋溝を構成し、内部
に埋設されている冷却管群は、稼働初期に溶滓から間接
的に急激かつ莫大な熱負荷を受けるため、その冷却管群
は、高熱のための溶損、桶材からの浸炭等による変質、
急激な温度変化による熱変形を起こす危険性を有する。
【0010】さらにまた、溶滓中には流銑と呼ばれる少
量の溶融銑鉄が必ず混入して流出することが知られてい
るが、この流銑によって冷却管群が溶損された場合、大
きな水蒸気爆発を引き起こす危険性を無視することはで
きない。また前記技術の両側壁の鋳物ブロック内部に、
冷却管を鋳ぐるむ技術は鋳鋼においては冷却管と鋳鋼と
の間での浸炭・溶着等の問題から、その構造は極めて困
難であり、これに対して鋳鉄においては製造技術が確立
されていることから、鋳鉄ブロックと想定される。この
鋳鉄ブロック内面は、直接溶滓に接するので前記と同様
の使用上の問題点が起こってくる。さらに、鋳鉄の融点
は約1150℃と鋼の約1530℃に比べ低く、稼働初
期より約1500℃の溶滓、流銑に直接曝されるのは、
上記の問題点を助長拡大する恐れがある。
【0011】本発明は上記問題点に鑑み、樋壁を鋼鉄材
スラブと冷却管内挿ステーブと不定形耐火物層を適宜組
合せて樋壁主材の冷却壁に一体的に形成したことによ
り、耐溶滓溶損性の向上を図り、水蒸気爆発等に対する
安全性を高め、かつコンパクトで取り替え等のメンテナ
ンス性が良い溶滓樋の構造を提供することを目的とする
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため本発明の高炉水冷溶滓樋は、 高炉の出銑大樋から分岐された溶滓樋において、該溶
滓樋の側壁外側を、冷却水を流入させる冷却管を内設し
た鋳鉄製ステーブとすると共に、該鋳鉄製ステーブの内
側は鋼鉄製スラブとして両者表面を面接触させて一体形
成したこと。 鋼鉄製スラブの内面側を不定形耐火物にて内張りした
こと。
【0013】鋼鉄製スラブの外面に棒鋼を固定し、該
鋼鉄製スラブを基台として、前記棒鋼を鋳込んで鋳鉄製
ステーブを形成したこと。 高炉の出銑大樋から分岐された溶滓樋において、前記
溶滓樋の側壁を、鋼鉄製スラブで形成し、その外側に面
接触させて不定形耐火層を設け、両者の接触面に冷却水
を流入する冷却管を内設したこと。 鋼鉄製スラブに冷却管を半内設するための半円溝を設
けたことにある。
【0014】
【作用】本発明において、樋壁主材を鋼鉄製スラブ化す
ると、その融点が約1530℃で鋳鉄の約1150℃に
比べ約400℃高いため、溶損し難くなる。また熱伝導
率も高いため、樋壁主材は、冷却され易く、稼働面温度
を低く抑えることができ溶損し難くなる。
【0015】溶滓と接する側面側が鋼鉄製スラブである
ことにより、熱伝導率がよく外面からの冷却効果が直接
得られ、鋼鉄スラブ内面の温度が上昇するようなことは
ない。また、他の例では溶滓と接する面に施した不定形
耐火物の場合は、稼働初期に溶滓からの熱負荷を断熱・
低減し、樋壁主材の溶滓側表面温度を1218℃から6
25℃(不定形耐火物層の厚みが50mmの場合)に約
600℃も低下させる。そのため溶滓樋を変形・破損等
の初期トラブルから守ることができる。
【0016】また溶滓によって不定形耐火物層が溶損
し、不定形耐火物層が薄くなった後は、不定形耐火物層
の稼働面に冷却され凝固した溶滓付着層が生成し、その
溶滓付着層が断熱に効くので、樋壁主材の稼働面の温度
を低く保つことができる。そのため、不定形耐火物層は
溶滓付着層に保護され長期間使用が可能となり樋材の原
単位が下がる。以上の結果として、溶滓樋は樋側壁の耐
溶滓溶損性が向上し、安全性を高めることが可能とな
り、取り替え等のメンテナンス性も良好となる。
【0017】
【実施例】以下本発明の詳細を図面と共に実施例により
説明する。図1は、本発明に係る水冷溶滓樋の一例を示
す断面図である。本発明の水冷溶滓樋は、図1に示す如
く、両側壁の外部を形成する水冷管内設の鋳鉄製ステー
ブ3とその内面側で溶滓と直接接する樋壁主材の鋼鉄製
スラブ2からなり、樋底部を形成する耐火物からなる樋
材5は、前記両側壁の間に挟持されて構成されている。
【0018】両側壁を形成する水冷側壁1は、溶滓樋の
長手方向に適当な長さに分割して構成し、例えば鋳鉄製
ステーブ3に内蔵する冷却管9に水を強制的に流して溶
滓樋を外側より冷却する。その冷却管9は、鋳鉄製ステ
ーブ3の各分割位置の後ろ側で連絡管により繋ぎ合わ
せ、一元的に溶滓樋が冷却できるようにする。
【0019】図2は、本発明の水冷溶滓樋の請求項1の
実施例に対応するもので、水冷側壁1の片断面を拡大し
て示した。両側壁外側は鋳鉄製ステーブ3で構成し、溶
滓樋の長手方向に適当な長さに分割しており、鋳鉄製ス
テーブ3に内蔵する冷却管9に水を強制的に流して溶滓
樋を冷却する。その冷却管9は、鋳鉄製ステーブ3の各
分割位置の後方側で連絡管により繋ぎ合わせ、一元的に
溶滓樋が冷却できるようになっている。
【0020】また溶滓に接する内壁側には鋼鉄製スラブ
2が配設されており、鋳鉄製ステーブ3と溶接されて水
冷側壁1を構成する。この場合、鋳鉄製ステーブ3の内
側には鋼鉄製スラブにて溶接して固定された状態で棒鋼
8が鋳込まれており、本発明請求項3の実施例に対応す
る。この棒鋼8の役割は、鋼鉄製スラブ2と鋳鉄製ステ
ーブの間の一体化(密着化)がより容易となり、両者を
連結し、かつ、両者の熱膨張差が発生した場合でも、隙
間が発生しないよう強固に連結させることにある。また
冷却管9は、溶損、浸炭等による変質、急激な温度変化
による熱変形を防止するためのコーティングを外面に施
すと好ましい。
【0021】図3は、水冷側壁1の請求項2の実施例を
示すもので、溶滓側の構造は図2の鋼鉄製スラブ2の内
側の溶滓と接する面に不定形耐火物4を内張りした構造
になっており、その他は図2と同様である。
【0022】図4は、本発明の請求項4の実施例を示す
もので、溶滓側の構造は図2と同様である。反溶滓側の
側壁外側は高熱伝導製不定形耐火物13にて形成されて
おり、鋼鉄製スラブ2に冷却管9を埋設するための半円
溝を樋長手方向に削設して、その半円溝に冷却管9を耐
熱高熱伝導性材12例えばカーボンペーストを密に介し
て埋設、冷却管押え金物15により固定している。さら
に鋼鉄製スラブ2に枠金物14を溶着し、枠金物14内
に高熱伝導性不定形耐火材13を充填して冷却管9を内
蔵するように構成している。
【0023】図5は、本発明の請求項5の実施例を示す
もので、溶滓側の構造は図4の鋼鉄製スラブ2の内側の
溶滓と接する面に不定形耐火物4を内張りした構造にな
っており、その他は図4と同様である。なお、溶滓と溶
銑の分離が確実にでき、溶滓樋に粒銑等のメタル分が流
入しない場合には樋底部にも鋼鉄製スラブを適用可能で
ある。
【0024】
【発明の効果】本発明の水冷溶滓樋は、樋側壁の主材が
鋼鉄スラブ化され、さらに樋壁主材の反溶滓側は冷却管
を備えた冷却層により通水冷却されるため、水冷溶滓樋
の変形・破損等の問題を解決した安全性に優れた溶滓樋
の構造を提供し、樋材原単位の低減と樋材更新作業量の
低減を実現することができる。
【0025】本発明による水冷溶滓樋は下記の優れた効
果を発揮する。 樋側壁主材を鋼鉄スラブ化すると、その融点が約15
30℃で鋳鉄の約1150℃に比べ約400℃高いた
め、溶損し難くなる。また熱伝導率も高いため、冷却さ
れ易く、稼働面温度を低く抑えることができ溶損し難く
なる。また、溶滓と接する側に不定形耐火物を施す
と、稼働初期に溶滓からの熱負荷を断熱・低減し、樋側
壁主材の溶滓側表面温度を1218℃から625℃(不
定形耐火物層の厚みが50mmの場合)に約600℃も
低下させる。そのため溶滓樋を変形・溶損等の初期トラ
ブルから守ることができる。
【0026】溶滓によって稼働内面が冷却され凝固し
た溶滓付着層が生成した場合、その溶滓付着層が断熱に
効くので、樋側壁主材の稼働面の温度を低く保つことが
でき、そのため、溶滓付着層に保護され長期間使用が可
能となり樋材の原単位が下がる。樋側壁を樋側壁主材
層、冷却層、不定形耐火物層を適宜選択し一体的に形成
したことにより、樋側壁をコンパクトにできる。以上の
結果として、溶滓樋の安全性が高められ、取り替え等の
メンテナンス性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水冷溶滓樋の一例を示す断面図
【図2】本発明の請求項1,3の実施例の一部を示す片
側壁拡大断面図
【図3】本発明の請求項2,3の実施例の一部を示す片
側壁拡大断面図
【図4】本発明の請求項4,6の実施例の一部を示す片
側壁拡大断面図
【図5】本発明の請求項5,6の実施例の一部を示す片
側壁拡大断面図
【図6】従来の溶滓樋の一例を示す鳥瞰図
【符号の説明】
1 水冷側壁 2 鋼鉄製スラブ 3 鋳鉄製ステーブ 4 不定形耐火物 5 樋材 8 棒鋼 9 冷却管 12 耐熱高熱伝導性材 13 高熱伝導性不定形耐火材 14 枠金物 15 冷却管押え金物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 顕 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 高尾 宏幸 福岡県北九州市戸畑区大字中原46−59 新 日本製鐵株式会社機械・プラント事業部内 (72)発明者 瀬戸 俊之 福岡県北九州市戸畑区大字中原46−59 新 日本製鐵株式会社機械・プラント事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉の出銑大樋から分岐された溶滓樋に
    おいて、該溶滓樋の側壁外側を、冷却水を流入させる冷
    却管を内設した鋳鉄製ステーブとすると共に、該鋳鉄製
    ステーブの内側は鋼鉄製スラブとして両者表面を面接触
    させて一体形成したことを特徴とする高炉水冷溶滓樋。
  2. 【請求項2】 鋼鉄製スラブの内面側を不定形耐火物に
    て内張りしたことを特徴とする請求項1記載の高炉水冷
    溶滓樋。
  3. 【請求項3】 鋼鉄製スラブの外面に棒鋼を固定し、該
    鋼鉄製スラブを基台として、前記棒鋼を鋳込んで鋳鉄製
    ステーブを形成したことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の高炉水冷溶滓樋。
  4. 【請求項4】 高炉の出銑大樋から分岐された溶滓樋に
    おいて、前記溶滓樋の側壁を、鋼鉄製スラブで形成し、
    その外側に面接触させて不定形耐火層を設け、両者の接
    触面に冷却水を流入する冷却管を内設したことを特徴と
    する高炉水冷溶滓樋。
  5. 【請求項5】 鋼鉄製スラブの内面側を不定形耐火物に
    て内張り形成したことを特徴とする請求項4記載の高炉
    水冷溶滓樋。
  6. 【請求項6】 鋼鉄製スラブに冷却管を半内設するため
    の半円溝を設けたことを特徴とする請求項4または請求
    項5記載の高炉水冷溶滓樋。
JP07247295A 1995-03-07 1995-03-07 高炉水冷溶滓樋 Expired - Fee Related JP3265148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07247295A JP3265148B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 高炉水冷溶滓樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07247295A JP3265148B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 高炉水冷溶滓樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246014A true JPH08246014A (ja) 1996-09-24
JP3265148B2 JP3265148B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=13490301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07247295A Expired - Fee Related JP3265148B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 高炉水冷溶滓樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265148B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768297B1 (ko) * 2001-06-29 2007-10-17 주식회사 포스코 저유동성 슬라그 낙구
JP2014206303A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 住友金属鉱山株式会社 金属熔体用の樋ユニット
JP2015510099A (ja) * 2012-02-09 2015-04-02 オウトテック (フィンランド) オサケ ユキチュアOutotec (Finland) Oy 溶解物洗浄槽製造方法および溶解物洗浄槽
US8998043B2 (en) 2007-01-25 2015-04-07 General Kinematics Corporation Fluid-cooled vibratory apparatus, system and method for cooling
CN110331247A (zh) * 2019-08-21 2019-10-15 北京瑞尔非金属材料有限公司 一种冷却型铁水主沟和冷却方法
CN110396565A (zh) * 2019-07-23 2019-11-01 长兴明天炉料有限公司 一种新型耐侵蚀的高炉出铁沟
CN111439994A (zh) * 2020-05-19 2020-07-24 河北昊兴耐火炉料有限公司 炼铁厂用水渣沟及其高强陶瓷耐磨浇注料工作衬
CN111829349A (zh) * 2020-06-28 2020-10-27 孙厚才 一种换热流槽平板以及熔渣热回收处理系统
CN112359157A (zh) * 2020-11-23 2021-02-12 无锡市宝宜耐火材料有限公司 一种新型预制出铁沟及其制备方法
CN113913574A (zh) * 2021-09-07 2022-01-11 阳春新钢铁有限责任公司 一种高炉主沟钢槽延长使用寿命方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114568B (fi) * 2001-10-19 2004-11-15 Outokumpu Oy Sularänni
CN102899433A (zh) * 2012-09-25 2013-01-30 南京联合荣大工程材料有限责任公司 一种带有水冷却及监测功能的高炉出铁沟钢制外壁及方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768297B1 (ko) * 2001-06-29 2007-10-17 주식회사 포스코 저유동성 슬라그 낙구
US8998043B2 (en) 2007-01-25 2015-04-07 General Kinematics Corporation Fluid-cooled vibratory apparatus, system and method for cooling
JP2015510099A (ja) * 2012-02-09 2015-04-02 オウトテック (フィンランド) オサケ ユキチュアOutotec (Finland) Oy 溶解物洗浄槽製造方法および溶解物洗浄槽
US9534846B2 (en) 2012-02-09 2017-01-03 Outotec (Finland) Oyj Method for manufacturing a melt launder and a melt launder
JP2014206303A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 住友金属鉱山株式会社 金属熔体用の樋ユニット
CN110396565A (zh) * 2019-07-23 2019-11-01 长兴明天炉料有限公司 一种新型耐侵蚀的高炉出铁沟
CN110331247A (zh) * 2019-08-21 2019-10-15 北京瑞尔非金属材料有限公司 一种冷却型铁水主沟和冷却方法
CN111439994A (zh) * 2020-05-19 2020-07-24 河北昊兴耐火炉料有限公司 炼铁厂用水渣沟及其高强陶瓷耐磨浇注料工作衬
CN111439994B (zh) * 2020-05-19 2023-07-21 河北昊兴耐火炉料有限公司 炼铁厂用水渣沟及其高强陶瓷耐磨浇注料工作衬
CN111829349A (zh) * 2020-06-28 2020-10-27 孙厚才 一种换热流槽平板以及熔渣热回收处理系统
CN112359157A (zh) * 2020-11-23 2021-02-12 无锡市宝宜耐火材料有限公司 一种新型预制出铁沟及其制备方法
CN113913574A (zh) * 2021-09-07 2022-01-11 阳春新钢铁有限责任公司 一种高炉主沟钢槽延长使用寿命方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265148B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904893A (en) Plate cooler for metallurgical furnaces, blast furnaces, direct reduction reactors and gassing units provided with a refractory lining particularly for the iron and steel industry
JPH08246014A (ja) 高炉水冷溶滓樋
KR101277112B1 (ko) 냉각 요소 및 그의 제조 방법
JP4482276B2 (ja) 冷却エレメント
CA2022276C (en) A cooling element for shaft furnaces
CA2361570C (en) Casting mould for manufacturing a cooling element and cooling element made in said mould
CA2159964A1 (en) Cooling plate for shaft furnaces
WO1998032883A1 (en) Refractory wall, metallurgical vessel comprising such a refractory wall and method in which such a refractory wall is applied
AU2003281723A1 (en) Cooling element
JP4064387B2 (ja) 炉体水冷ジャケット
JP2005256176A (ja) 冶金炉用ステーブ
CN103611921B (zh) 撇渣器的生产方法
JPH0995709A (ja) 水冷溶滓樋
CN212720899U (zh) 矿热电炉炉体结构
AU738253B2 (en) Tapping launder for a molten iron
EP1064410B1 (en) Wall structure for a metallurgical vessel and blast furnace provided with a wall structure of this nature
JP2020098088A (ja) 溶融炉の出湯口部の冷却構造及びその冷却構造に用いられる金属板ブロックの製造方法。
CN217418729U (zh) 一种炼铁高炉铁水沟沟头预制件
CN211947180U (zh) 一种钛渣冶炼炉用冷却壁
JP2000319712A (ja) 水冷式溶滓樋
KR100456036B1 (ko) 세로형 고로의 냉각 패널
CN111850379A (zh) 矿热电炉炉体结构
JP2838190B2 (ja) 金属炉からの溶融金属の出湯方法
JPS63130708A (ja) 転炉出鋼口の補修方法
JPH035046A (ja) 金属鋳塊の連続鋳造用黒鉛鋳型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees