JP2014199457A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014199457A5
JP2014199457A5 JP2014112840A JP2014112840A JP2014199457A5 JP 2014199457 A5 JP2014199457 A5 JP 2014199457A5 JP 2014112840 A JP2014112840 A JP 2014112840A JP 2014112840 A JP2014112840 A JP 2014112840A JP 2014199457 A5 JP2014199457 A5 JP 2014199457A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
workpiece
bonding
workpieces
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014112840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6026463B2 (ja
JP2014199457A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014112840A priority Critical patent/JP6026463B2/ja
Priority claimed from JP2014112840A external-priority patent/JP6026463B2/ja
Publication of JP2014199457A publication Critical patent/JP2014199457A/ja
Publication of JP2014199457A5 publication Critical patent/JP2014199457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026463B2 publication Critical patent/JP6026463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するため、本発明は、
表示装置を構成する一対のワーク接着剤を介して貼り合わせてなる貼合ワークの製造装置において、
前記一対のワークの少なくとも一方のワークの片面に、面状に広がるように接着剤を供給する供給部と、
供給された接着剤の開始端から終了端まで、接着剤の一部若しくは全部を仮硬化させる仮硬化処理を、前記供給部による接着剤の供給開始から終了までの間に開始する仮硬化処理部と、
前記一対のワークを、前記仮硬化処理後の前記接着剤を介して貼り合わせる貼合部と、
前記貼合部により貼り合わされた前記一対のワーク間の接着剤を本硬化させる本硬化部と、
を有することを特徴とする。
以上のような発明では、ワークの片面に面状に広がるように接着剤を供給するとともに、仮硬化させるので、接着剤の流動が抑制され、塗布形状のくずれやワーク外へのはみ出しが防止される。また、供給中に仮硬化させるので、タクトタイムを短縮できる。そして、仮硬化により、接着剤のクッション性及び粘着性は維持されている。このため、貼り合わせ時の接着力に問題はなく、均一な貼り合わせ厚を確保できる。また、接着剤中に境界が存在しないので、表示装置における視野範囲の視認性は損なわれない。さらに、シールのための手段を装備した上で、シール作成用の接着剤と内部充填用の接着剤を別々に用意して供給する必要がないので、タクトタイムを短縮でき、コストも節約できる。
本発明の実施の形態(以下、実施形態と呼ぶ)について、図面を参照して具体的に説明する。
[A.構成]
まず、本実施形態の貼合ワークの製造装置(以下、本装置と呼ぶ)の構成を説明する。本装置は、図1及び図2に示すように、接着剤供給部1、貼合部2等を有している。貼り合わせの対象となるワークS1、S2は、たとえば、液晶ディスプレイのタッチパネルと保護パネルのように、表示装置を構成するワークとする。また、ワークS1は、これらの接着剤供給部1及び貼合部2との間を、搬送部3によって移動可能に設けられている。

Claims (8)

  1. 表示装置を構成する一対のワーク接着剤を介して貼り合わせてなる貼合ワークの製造装置において、
    前記一対のワークの少なくとも一方のワークの片面に、面状に広がるように接着剤を供給する供給部と、
    供給された接着剤の開始端から終了端まで、接着剤の一部若しくは全部を仮硬化させる仮硬化処理を、前記供給部による接着剤の供給開始から終了までの間に開始する仮硬化処理部と、
    前記一対のワークを、前記仮硬化処理後の前記接着剤を介して貼り合わせる貼合部と、
    前記貼合部により貼り合わされた前記一対のワーク間の接着剤を本硬化させる本硬化部と、
    を有することを特徴とする貼合ワークの製造装置。
  2. 前記仮硬化処理部は、前記供給部とともに移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の貼合ワークの製造装置。
  3. 前記仮硬化処理部は、前記供給部から独立して移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の貼合ワークの製造装置。
  4. 前記接着剤は、電磁波の照射により硬化する接着剤であり、
    前記仮硬化処理部は、接着剤に電磁波を照射する照射部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の貼合ワークの製造装置。
  5. 前記接着剤は、紫外線硬化型の樹脂であり、
    前記照射部は、大気中で接着剤に紫外線を照射する紫外線照射装置を有することを特徴とする請求項4記載の貼合ワークの製造装置。
  6. 電磁波の照射範囲が可変に設けられていることを特徴とする請求項4又は請求項5記載の貼合ワークの製造装置。
  7. 表示装置を構成する一対のワークを接着剤を介して貼り合わせてなる貼合基板の製造方法において、
    少なくとも一方のワークの片面に、面状に広がるように接着剤を供給し、
    供給された接着剤の開始端から終了端まで、接着剤の一部若しくは全部を仮硬化させる仮硬化処理を、前記接着剤の供給開始から終了までの間に開始するようにして行ない、
    前記仮硬化処理後、前記一対のワークを前記接着剤を介して貼り合わせ、
    貼り合わせた前記一対のワーク間の接着剤を本硬化させる、
    ことを特徴とする貼合ワークの製造方法。
  8. 接着剤が面状に広がった後に仮硬化するように、接着剤がワークに接した時点と仮硬化を開始する時点とに時間差があることを特徴とする請求項7記載の貼合ワークの製造方法。
JP2014112840A 2014-05-30 2014-05-30 貼合ワークの製造装置及び貼合ワークの製造方法 Active JP6026463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112840A JP6026463B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 貼合ワークの製造装置及び貼合ワークの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112840A JP6026463B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 貼合ワークの製造装置及び貼合ワークの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219946A Division JP5558993B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 接着剤供給装置及び接着剤供給方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076174A Division JP6161759B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 貼合ワークの製造装置及び貼合ワークの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014199457A JP2014199457A (ja) 2014-10-23
JP2014199457A5 true JP2014199457A5 (ja) 2015-01-08
JP6026463B2 JP6026463B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=52356352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112840A Active JP6026463B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 貼合ワークの製造装置及び貼合ワークの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6026463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6722744B2 (ja) * 2018-11-15 2020-07-15 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 接着剤塗布装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908259B2 (ja) * 1994-12-09 1999-06-21 ウシオ電機株式会社 液晶パネルの貼り合わせ方法および装置
JP2003005194A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Shimadzu Corp シール剤塗布装置、液晶滴下貼り合わせ装置および液晶パネル製造方法
JP2003093945A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Shimadzu Corp シール剤塗布装置
JP2004170526A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Tokyo Electron Ltd 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子の製造装置
WO2005118159A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Shibaura Mechatronics Corporation 樹脂層形成方法及び樹脂層形成装置、ディスク及びディスク製造方法
WO2008038414A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Shibaura Mechatronics Corporation Bonding method and bonding apparatus
JP5139736B2 (ja) * 2007-06-27 2013-02-06 東レエンジニアリング株式会社 液晶部品の製造方法および製造装置
WO2009054168A1 (ja) * 2007-10-22 2009-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012073533A5 (ja) 貼合装置及び貼合基板の製造方法
JP2015155089A5 (ja)
SG11201802510SA (en) Laminate film for temporary bonding, methods for producing substrate workpiece and laminate substrate workpiece using the laminate film for temporary bonding, and method for producing semiconductor device using the same
JP2012073533A (ja) 貼合装置及び貼合方法
GB201317886D0 (en) Method for forming bonded structures and bonded structures formed thereby
EP2626898A3 (en) Sealant laminated composite, sealed semiconductor devices mounting substrate, sealed semiconductor devices forming wafer, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
JP2016167546A (ja) 保護部材の形成方法
JP5346116B1 (ja) ワーク貼合方法及びワーク貼合装置
JP2016505381A5 (ja)
TW201725618A (zh) 基板切斷方法
CN105359203A (zh) 贴合设备的制造方法
JP5657979B2 (ja) 貼合装置及び貼合方法
TW201613011A (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor devices
JP2014199457A5 (ja)
KR101550012B1 (ko) 기판 접합 장치 및 기판 접합 방법
KR101852200B1 (ko) 접합 장치 및 접합 방법
KR20200044001A (ko) 박형화 판상 부재의 제조 방법, 및 제조 장치
MX364627B (es) Método para modificar superficie de material compuesto, método para unir material compuesto, material compuesto, y estructura unida.
JP2015013483A5 (ja) 貼合装置及び貼合基板の製造方法
KR102144137B1 (ko) 판형물의 접착 방법
TW201526129A (zh) 將一微晶片固定在一基材上的方法
JP5815099B2 (ja) 貼合装置及び貼合基板の製造方法
JP2015085317A5 (ja)
JP2019079917A5 (ja)
JP6121769B2 (ja) マットゴム面の修繕方法