JP2014181566A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2014181566A
JP2014181566A JP2013054752A JP2013054752A JP2014181566A JP 2014181566 A JP2014181566 A JP 2014181566A JP 2013054752 A JP2013054752 A JP 2013054752A JP 2013054752 A JP2013054752 A JP 2013054752A JP 2014181566 A JP2014181566 A JP 2014181566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
cover
screw hole
fastening screw
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013054752A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Ninomiya
雄介 二ノ宮
Soji Kajima
壮二 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013054752A priority Critical patent/JP2014181566A/ja
Priority to CN201410095113.4A priority patent/CN104061041B/zh
Publication of JP2014181566A publication Critical patent/JP2014181566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】シリンダヘッドを小さく抑えることができ、保守・点検の際にヘッドパッキン面に圧力を均一にかけることができ、保守・点検を手間をかけることなくおこなうことができる内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関10は、吸気弁16(バルブステム81)および排気弁17(バルブステム84)の上端部81b,84b間に設けられた締結ねじ孔49と、締結ねじ孔49に対して直交するように形成されたヘッドパッキン面51と、ヘッドパッキン面51の外周縁52に設けられた第1〜第6の位置決め部53〜58と、第1〜第6の位置決め部53〜58に接触可能なリブ94と、ヘッドカバー18に設けられた締結凹部19と、締結凹部19の貫通孔101に貫通されて締結ねじ孔49にねじ結合される締結ボルト21とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、シリンダブロックにシリンダヘッドが設けられ、シリンダヘッドがヘッドカバーで覆われることによりシリンダヘッドおよびヘッドカバーで動弁室が形成された内燃機関に関する。
内燃機関として、シリンダブロックにシリンダヘッドが設けられ、シリンダヘッドに吸気弁および排気弁が所定の角度(はさみ角)で広がるように設けられ、吸気弁および排気弁を覆うヘッドカバーがシリンダヘッドに複数のボルトで取り付けられたものが知られている。
ヘッドカバーがシリンダヘッドに複数のボルトで取り付けられることにより、シリンダヘッドおよびヘッドカバーの各パッキン面が密封され、シリンダヘッドおよびヘッドカバーで動弁室が形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−185007号公報
特許文献1の内燃機関は、吸気弁および排気弁がシリンダヘッドに所定の角度で広がるように設けられているため、動弁室を比較的大きく確保することが要求される。
さらに、この内燃機関は、シリンダヘッドにヘッドカバーが複数のボルトで取り付けられる。このため、複数のボルトを設ける部位を確保する必要があり、そのことが、シリンダヘッドおよびヘッドカバーを小さく抑える妨げ、特に、シリンダの内径方向に対して小さく抑える妨げになっていた。
また、シリンダヘッドおよびヘッドカバーが複数のボルトで締結されているため、内燃機関の保守・点検後に、複数のボルトを一定の締付トルクで締結することが要求される。
しかし、内燃機関の保守・点検をおこなう環境のなかには、複数のボルトを一定の締付トルクで締結することが難い場合がある。このため、シリンダヘッドおよびヘッドカバーの各パッキン面に圧力を均一にかけることが難しいことが考えられる。
さらに、シリンダヘッドおよびヘッドカバーが複数のボルトで締結されているため、内燃機関を保守・点検する際に複数のボルトを着脱する必要があり、内燃機関の保守・点検に手間がかかる。
本発明は、シリンダヘッドおよびヘッドカバーを小さく抑えることができ、さらに、保守・点検の際にシリンダヘッドのパッキン面に圧力を均一にかけることができ、加えて、保守・点検を手間をかけることなくおこなうことができる内燃機関を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、シリンダブロックにシリンダヘッドが設けられ、シリンダヘッドがヘッドカバーで覆われることによりシリンダヘッドおよびヘッドカバーで動弁室が形成されたOHV型単気筒の内燃機関であって、前記シリンダヘッドに支持され、前記ヘッドカバーへ向けて広がるように所定の角度で配置された吸気弁および排気弁と、前記シリンダヘッドのうち、前記吸気弁および前記排気弁の各バルブステムの端部間で、かつ、前記動弁室の中央部位に設けられた一つの締結ねじ孔と、該締結ねじ孔が形成された前記シリンダヘッドに設けられ、前記締結ねじ孔に対して直交するように形成され、前記ヘッドカバーのカバーパッキン面が接触するヘッドパッキン面と、該ヘッドパッキン面の外周縁に設けられ、前記ヘッドカバーを正規の組付位置に配置可能な位置決め部と、該位置決め部に接触可能で、前記ヘッドパッキン面の外周縁を覆うように前記ヘッドカバーに設けられたリブと、前記ヘッドカバーに設けられ、前記締結ねじ孔に対向する部位に、前記締結ねじ孔に向けて凹状に形成され、かつ、前記締結ねじ孔に対して同軸上に貫通孔が形成された締結凹部と、該締結凹部の前記貫通孔に貫通され、前記締結ねじ孔にねじ結合されることにより、前記カバーパッキン面を前記ヘッドパッキン面に押圧する締結ボルトと、
を含むことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、ヘッドパッキン面の外周縁に位置決め部を設け、ヘッドカバーのリブを位置決め部に接触可能に形成した。さらに、締結凹部の貫通孔に締結ボルトを貫通させ、貫通させた締結ボルトを締結ねじ孔にねじ結合することにより、カバーパッキン面をヘッドパッキン面に押圧するようにした。
よって、リブが位置決め部に接触された状態において、締結ボルトを締結ねじ孔にねじ結合できるので、ヘッドカバーを正規の取付位置に取り付けることができる。このように、一つの締結ボルトでシリンダヘッドにヘッドカバーを取り付けることができる。
ここで、シリンダヘッドの中央部位に一つの締結ねじ孔を設けた。シリンダヘッドの中央部位は、一般のシリンダヘッドに設けられている部位であり、通常、利用されていない部位である。この中央部位を利用して締結ねじ孔を設けることにより、締結ねじ孔を設ける部位を新たに形成する必要がない。
これにより、シリンダヘッドおよびヘッドカバーを小さく抑えることができる。
さらに、シリンダヘッドにヘッドカバーを一つの締結ボルトで取り付けることができるので、内燃機関の組付や保守・点検を手間をかけることなくおこなうことができる。
また、動弁室の中央部位に締結ねじ孔を設けた。さらに、ヘッドカバーに締結凹部を設け、締結凹部に貫通孔を形成することにより、ヘッドカバーの剛性が確保されている。よって、貫通孔に貫通された締結ボルトを締結ねじ孔にねじ結合した状態において、カバーパッキン面をヘッドパッキン面に好適に押圧することができる。
これにより、保守・点検の際にシリンダヘッドおよびヘッドカバーの各パッキン面に圧力を均一にかけることができる。
本発明に係る内燃機関を示す側面図である。 図1の内燃機関を示す断面図である。 図2の内燃機関を分解した状態を示す断面図である。 図1の4矢視図である。 図4のシリンダヘッドおよびヘッドカバーを分解した状態を示す平面図であり、シリンダヘッドから吸気弁、排気弁などを除去した状態を示す。 本発明に係る内燃機関を保守・点検した後シリンダヘッドにヘッドカバーを取り付ける例を説明する図である。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
実施例に係る内燃機関10について説明する。
図1、図2に示すように、内燃機関10は、シリンダ13が形成されたシリンダブロック12と、シリンダブロック12のガスケット面14に設けられたシリンダヘッド15と、シリンダヘッド15に支持された吸気弁16および排気弁17と、吸気弁16および排気弁17を覆うヘッドカバー18と、ヘッドカバー18をシリンダヘッド15に取り付ける締結ボルト21とを備えたOHV型単気筒の内燃機関である。
この内燃機関10は、一例として、発電機を駆動する発電機用の内燃機関として用いられる。
シリンダヘッド15のヘッドパッキン面51(上方)にヘッドカバー18が取り付けられることにより、シリンダヘッド15がヘッドカバー18で覆われている。シリンダヘッド15がヘッドカバー18で覆われることにより動弁室23が形成され、動弁室23にバルブ機構(吸気弁16、排気弁17、吸気ロッカアーム24および排気ロッカアーム25など)が設けられている。
シリンダブロック12は、シリンダ13にピストン26が摺動自在に収納され、頂部にガスケット面14が形成されている。シリンダブロック12のガスケット面14は、シリンダ13の軸線27方向に対して直交するように平坦に形成されている。
このガスケット面14は、シリンダ13の開口部13a周囲に設けられている。
ガスケット面14にシリンダヘッド15のガスケット面35がガスケット36を介して密封されている。
シリンダヘッド15は、側壁31の対向する部位31a,31bにそれぞれ設けられた吸気ポート32および排気ポート33と、吸気ポート32および排気ポート33に連通するように設けられた燃焼室34と、燃焼室34の開口部34a周囲に設けられたガスケット面35と含む。
さらに、シリンダヘッド15は、吸気ポート32を燃焼室34に連通する吸気口41と、燃焼室34を排気ポート33に連通する排気口46と、吸気弁16を支持する吸気カラー42と、排気弁17を支持する排気カラー47とを含む。
加えて、シリンダヘッド15は、動弁室23の中央部位48に設けられた一つの締結ねじ孔49と、ヘッドカバー18が接触するヘッドパッキン面51と、ヘッドパッキン面51の外周縁52のうち6箇所に設けられた第1〜第6の位置決め部(位置決め部)53〜58(図4参照)とを含む。
吸気ポート32は、吸気口41を経て燃焼室34に連通されている。吸気口41は、吸気弁16の作動により開閉状態が切り替えられる。この吸気ポート32に吸気流路43が連通されている。
排気ポート33は、排気口46を経て燃焼室34に連通されている。排気口46は、排気弁17の作動により開閉状態が切り替えられる。この排気ポート33に排気流路44が連通されている。
吸気カラー42は、シリンダ13の軸線27に対して左側に設けられ、下端部42aから上端部42bに向けてシリンダ13の軸線27から徐々に離れるように傾斜状に形成されている。
排気カラー47は、シリンダ13の軸線27に対して右側に設けられ、下端部47aから上端部47bに向けてシリンダ13の軸線27から徐々に離れるように傾斜状に形成されている。
よって、吸気カラー42および排気カラー47は、燃焼室34からヘッドカバー18へ向けて広がるように所定の角度(はさみ角)θ1で配置されている。
燃焼室34は、シリンダヘッド15(側壁31)の内側に設けられ、シリンダ13に対して同軸上に形成されている。
すなわち、シリンダヘッド15のガスケット面35がシリンダブロック12のガスケット面14にガスケット36を介して密封されることにより、燃焼室34がシリンダ13に対して同軸上に配置されている。
図3に示すように、締結ねじ孔49は、シリンダヘッド15のうち、吸気弁16および排気弁17の各バルブステム81,84の上端部81b,84b間で、かつ、動弁室23の中央部位48に設けられている。
シリンダヘッド15の中央部位48は、一般のシリンダヘッドに設けられている部位であり、通常、利用されていない部位である。この中央部位48を利用して締結ねじ孔49を設けることにより、締結ねじ孔49を設ける部位を新たに形成する必要がない。
また、中央部位48に締結ねじ孔49が設けられることにより、締結ねじ孔49がヘッドパッキン面51(外周縁52)で形成される略台形の中央に位置する(図5も参照)。
加えて、内燃機関10は単気筒のエンジンであり、締結ねじ孔49からヘッドパッキン面51までの距離L1(図5も参照)を小さく抑えることができる。
ヘッドパッキン面51は、シリンダヘッド15の側壁31の上部31cに設けられ、締結ねじ孔49に対して直交するように平坦に形成されている。シリンダヘッド15の側壁31で動弁室23の側部が形成されている。
ヘッドパッキン面51にパッキン(シール部材)61が載置され、パッキン61にヘッドカバー18のカバーパッキン面62が載置される。よって、ヘッドパッキン面51にパッキン61を介してカバーパッキン面62が接触される。
図4、図5に示すように、ヘッドパッキン面51は、第1直線面64、第2直線面65、第3直線面66、第4直線面67、第5直線面68および第6直線面69を有する。
また、ヘッドパッキン面51は、第1湾曲面71、第2湾曲面72、第3湾曲面73、第4湾曲面74、第5湾曲面75、第6湾曲面76を有する。
第1直線面64および第4直線面67が所定間隔をおいて互いに平行に形成され、第1直線面64が第4直線面67より長い寸法に形成されている。また、第2直線面65および第6直線面69が所定間隔をおいて互いに平行で、かつ、同じ長さ寸法に形成されている。
さらに、第3直線面66および第5直線面68が所定間隔をおいて左右対称となる傾斜状で、かつ、同じ長さ寸法に形成されている。
よって、ヘッドパッキン面51は、第1〜第6の直線面64〜69で略台形状の6角形に形成されている。
第1湾曲面71は、第1直線面64および第2直線面65が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第1湾曲面71の外周縁が湾曲状に外側に突出された第1位置決め部53を形成する。
第2湾曲面72は、第2直線面65および第3直線面66が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第2湾曲面72の外周縁が湾曲状に外側に突出された第2位置決め部54を形成する。
第3湾曲面73は、第3直線面66および第4直線面67が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第3湾曲面73の外周縁が湾曲状に外側に突出された第3位置決め部55を形成する。
第4湾曲面74は、第4直線面67および第5直線面68が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第4湾曲面74の外周縁が湾曲状に外側に突出された第4位置決め部56を形成する。
第5湾曲面75は、第5直線面68および第6直線面69が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第5湾曲面75の外周縁が湾曲状に外側に突出された第5位置決め部57を形成する。
第6湾曲面76は、第6直線面69および第1直線面64が交差する箇所に外側に向けて突出するように湾曲状に形成されている。第6湾曲面76の外周縁が湾曲状に外側に突出された第6位置決め部58を形成する。
すなわち、ヘッドパッキン面51の外周縁52のうち、第1湾曲面71〜第6湾曲面76の6箇所に第1〜第6の位置決め部53〜58が設けられている。
よって、第1〜第6の位置決め部53〜58が外周縁52の全域に亘って設けられている。
ヘッドパッキン面51の外周縁52に第1〜第6の位置決め部53〜58が設けられることにより、第1〜第6の位置決め部53〜58でヘッドカバー18を正規の組付位置に配置できる。
図3に戻って、シリンダヘッド15に吸気弁16および排気弁17が支持されている。
吸気弁16は、吸気カラー42に支持されたバルブステム81と、バルブステム81の下端部81aに設けられたバルブ本体82とを有する。この吸気弁16は、シリンダヘッド15に吸気カラー42を介して支持され、吸気ロッカアーム24で作動される。
吸気ロッカアーム24は一対の吸気支持部37に回動自在に支持されている。
排気弁17は、排気カラー47に支持されたバルブステム84と、バルブステム84の下端部84aに設けられたバルブ本体85とを有する。この排気弁17は、シリンダヘッド15に排気カラー47を介して支持され、排気ロッカアーム25で作動される。
排気ロッカアーム25は一対の排気支持部38に回動自在に支持されている。
吸気弁16のバルブステム81が吸気カラー42に支持され、排気弁17のバルブステム84が排気カラー47に支持されている。これにより、吸気弁16および排気弁17の各バルブステム81,84がヘッドカバー18へ向けて広がるように所定の角度θ1で配置されている。
シリンダヘッド15のうち、吸気弁16(バルブステム81)および排気弁17(バルブステム84)の上端部(端部)81b,84b間で、かつ、動弁室23の中央部位48に締結ねじ孔49が設けられている(形成されている)。
ヘッドカバー18は、外部に露出する外カバー87と、外カバー87の内面側に設けられた内カバー88とを備えている。
ヘッドカバー18が外カバー87および内カバー88で二重構造に形成されることによりヘッドカバー18の剛性が確保されている。
外カバー87は、ヘッドパッキン面51の上方に位置する外周壁91と、外周壁91の上端部に設けられた外頂部92と、外周壁91の下端部から外側に向けて張り出された外フランジ93と、外フランジ93の外縁93aから下方に向けて折り曲げられたリブ94(図1も参照)とを有する。
外頂部92の中央部位に外締結凹部92aが設けられている。外頂部92の中央部位は締結ねじ孔49に対向する部位である。
外締結凹部92aは、外面が締結ねじ孔49に向けて凹むように平面視略円形(図5参照)に凹状に形成され、円形の底部92bを有する。
外フランジ93は、ヘッドパッキン面51に対向するように略台形状の6角形に形成されている。この外フランジ93の外縁93aにリブ94が設けられている。
外フランジ93(すなわち、ヘッドカバー18)にリブ94を設けることにより、ヘッドカバー18がリブ94で補強され、ヘッドカバー18の剛性が確保される。
図4、図5に示すように、リブ94は、外フランジ93の外縁93aに沿って、ヘッドパッキン面51の外周縁52を覆うように略台形状の6角形に形成されている。
このリブ94は第1〜第6の接触凹部94a〜94fを有する。第1〜第6の接触凹部94a〜94fは、第1〜第6の位置決め部53〜58に対応する位置に設けられ、かつ、第1〜第6の位置決め部53〜58に接触可能に凹状に形成されている。
図3に示すように、内カバー88は、外周壁91の内面に接触された内周壁96と、内周壁96の上端部に設けられた内頂部97と、内周壁96の下端部から外側に向けて張り出された内フランジ98とを有する。
内頂部97は、外頂部92に対して所定間隔をおいて設けられ、中央部位に内締結凹部97aが設けられている。
内締結凹部97aの底部97bが外締結凹部92aの底部92bのヘミング加工により加締められている。これにより、内締結凹部97aおよび外締結凹部92aでヘッドカバー18の中央部位(部位)18aに締結凹部19が形成されている。
締結凹部19は、ヘッドカバー18のうち締結ねじ孔49に対向する中央部位18aが、締結ねじ孔49に向けて凹むように平面視略円形(図5参照)に形成されている。
ヘミング加工で加締められた締結凹部19の底部19aに貫通孔101が形成されている。貫通孔101は、締結ねじ孔49に対して同軸上に配置されている。
底部19aは、外締結凹部92aの底部92bおよび内締結凹部97aの底部97bで形成される。
内フランジ98は、外フランジ93の内面のうち、内縁93b側の部位に接合されている。
このように、内締結凹部97aの底部97bを外締結凹部92aの底部92bで加締め、かつ、内フランジ98を外フランジ93に接合することにより、ヘッドカバー18が外カバー87および内カバー88で二重構造に形成されている。
ヘッドカバー18を二重構造に形成することにより、内締結凹部97aおよび外締結凹部92aでヘッドカバー18に締結凹部19が形成される。この締結凹部19に貫通孔101が形成されている。
このように、ヘッドカバー18に締結凹部19を形成することにより、ヘッドカバー18の剛性が確保されている。
内フランジ98および外フランジ93(外フランジ93のうち外縁93a側の部位)でカバーパッキン面62が形成されている。
カバーパッキン面62は、ヘッドパッキン面51に対向するように略台形状の6角形に形成されている。
カバーパッキン面62およびヘッドパッキン面51間にパッキン61が介在されている。
図4、図5に示すように、第1位置決め部53に第1接触凹部94aが接触され、第2位置決め部54に第2接触凹部94bが接触されている。また、第3位置決め部55に第3接触凹部94cが接触され、第4位置決め部56に第4接触凹部94dが接触されている。さらに、第5位置決め部57に第5接触凹部94eが接触され、第6位置決め部58に第6接触凹部94fが接触されている。
このように、カバーパッキン面62およびヘッドパッキン面51を略台形状の6角形に形成し、第1〜第6の位置決め部53〜58に第1〜第6の接触凹部94a〜94fを接触させることにより、ヘッドカバー18をシリンダヘッド15に対して正規の取付位置に配置できる。
図2、図3に示すように、ヘッドカバー18は、シリンダヘッド15の締結ねじ孔49に締結ボルト21で取り付けられている。
締結ボルト21は、頭部104と、頭部104から突出された軸部105と、軸部105の下端部105aから突出されたねじ部106とを有する。
締結ボルト21の軸部105およびねじ部106が締結凹部19の貫通孔101に貫通され、ねじ部106が締結ねじ孔49にねじ結合されることにより、ヘッドカバー18が中央部位48に一本の締結ボルト21で取り付けられている。
ねじ部106が締結ねじ孔49にねじ結合された状態で、軸部105の下端部105aが中央部位48の上部48aに当接されている。また、頭部104および締結凹部19(底部19a)間にワッシャ108が介在されている。
ねじ部106が締結ねじ孔49にねじ結合されることにより、カバーパッキン面62がパッキン61を介してヘッドパッキン面51に押圧されている。カバーパッキン面62がヘッドパッキン面51に押圧されることにより、カバーパッキン面62およびヘッドパッキン面51間が密閉されている。
ここで、図4、図5に示すように、第1〜第6の位置決め部53〜58に第1〜第6の接触凹部94a〜94fが接触されている。よって、締結ボルト21を締結ねじ孔49にねじ結合する際に、ヘッドカバー18の供回りを第1〜第6の位置決め部53〜58で防いで、ヘッドカバー18を正規の取付位置に保持できる。
さらに、第1〜第6の位置決め部53〜58が外周縁52の全域に亘って設けられている。よって、締結ボルト21を締結ねじ孔49にねじ結合する際に、ヘッドカバー18の供回りを効率よく防ぐことができる。
このように、ヘッドカバー18の供回りを防ぐことにより、一つの締結ボルト21でシリンダヘッド15の正規の取付位置にヘッドカバー18を取り付けることができる。
また、締結ねじ孔49が、通常利用されていない動弁室23の中央部位48を利用して設けられている。これにより、締結ねじ孔49を設ける部位を新たに確保する必要がなく、シリンダヘッド15およびヘッドカバー18を小さく抑えることができる。
さらに、シリンダヘッド15にヘッドカバー18を一つの締結ボルト21で取り付けることができるので、内燃機関10の組付や保守・点検を手間をかけることなくおこなうことができる。
つぎに、内燃機関10を保守・点検した後シリンダヘッド15にヘッドカバー18を一つの締結ボルト21で取り付ける例を図6に基づいて説明する。
図6に示すように、ヘッドカバー18が内外のカバー88,87で二重構造に形成され、ヘッドカバー18に締結凹部19が設けられ、ヘッドカバー18(外フランジ93)にリブ94が設けられることにより、ヘッドカバー18の剛性が確保されている。
ヘッドカバー18の剛性を確保することにより、締結ボルト21を締結ねじ孔49にねじ結合した状態において、ヘッドパッキン面51をカバーパッキン面62で好適に押圧できる。
さらに、締結ねじ孔49がヘッドパッキン面51(外周縁52)で形成される略台形の中央に位置している(図5も参照)。締結ねじ孔49を中央に配置することにより、締結ボルト21のねじ部106を締結ねじ孔49にねじ結合した状態において、ヘッドパッキン面51の全域をカバーパッキン面62で均等に押圧できる。
加えて、内燃機関10は単気筒のエンジンであり、締結ねじ孔49からヘッドパッキン面51までの距離L1が小さく抑えられている。
このように、ヘッドカバー18の剛性を確保し、さらに、締結ねじ孔49をヘッドパッキン面51の中央に位置させ、加えて、締結ねじ孔49からヘッドパッキン面51までの距離L1を小さく抑えた。
よって、一つの締結ボルト21を締結ねじ孔49にねじ結合するだけで、シリンダヘッド15のヘッドパッキン面51にヘッドカバー18のカバーパッキン面62で所定の圧力P1を均一にかけることができる。
これにより、保守・点検の際に、一つの締結ボルト21を締め付けるだけで、ヘッドパッキン面51およびカバーパッキン面62間をパッキン61で密封できるので、内燃機関10の保守・点検を手間をかけないでおこなうことができる。
さらに、ヘッドパッキン面51およびカバーパッキン面62間をパッキン61で密封できるので、オイル漏れを抑えることができる。
なお、本発明に係る内燃機関は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例では、内燃機関10として発電機用のエンジンを例示したが、これに限らないで、内燃機関10を管理機や除雪機などの他の装置に用いることも可能である。
また、前記実施例では、ヘッドパッキン面51(外周縁52)の6箇所に第1〜第6の位置決め部53〜58を設けた例について説明したが、これに限らないで、6箇所以下の部位や、6箇所以上の部位に位置決め部を設けることも可能である。
さらに、前記実施例では、第1〜第6の位置決め部53〜58を湾曲状に形成した例について説明したが、これに限らないで、第1〜第6の位置決め部を角部に形成することも可能である。
また、前記実施例で示した内燃機関、シリンダブロック、シリンダヘッド、吸気弁、排気弁、ヘッドカバー、締結凹部、締結ボルト、動弁室、動弁室の中央部位、締結ねじ孔、ヘッドパッキン面、第1〜第6の位置決め部、カバーパッキン面、吸気弁のバルブステム、排気弁のバルブステム、リブおよび貫通孔などの形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
本発明は、シリンダヘッドがヘッドカバーで覆われることによりシリンダヘッドおよびヘッドカバーで動弁室が形成された内燃機関への適用に好適である。
10…内燃機関、12…シリンダブロック、15…シリンダヘッド、16…吸気弁、17…排気弁、18…ヘッドカバー、18a…締結ねじ孔に対向する中央部位(部位)、19…締結凹部、21…締結ボルト、23…動弁室、48…動弁室の中央部位、49…締結ねじ孔、51…ヘッドパッキン面、52…ヘッドパッキン面の外周縁、53〜58…第1〜第6の位置決め部(位置決め部)、62…カバーパッキン面、81…吸気弁のバルブステム、81b…吸気弁のバルブステムの上端部(端部)、84…排気弁のバルブステム、84b…排気弁のバルブステムの上端部(端部)、94…リブ、101…貫通孔、θ1…所定の角度。

Claims (1)

  1. シリンダブロックにシリンダヘッドが設けられ、シリンダヘッドがヘッドカバーで覆われることによりシリンダヘッドおよびヘッドカバーで動弁室が形成されたOHV型単気筒の内燃機関であって、
    前記シリンダヘッドに支持され、前記ヘッドカバーへ向けて広がるように所定の角度で配置された吸気弁および排気弁と、
    前記シリンダヘッドのうち、前記吸気弁および前記排気弁の各バルブステムの端部間で、かつ、前記動弁室の中央部位に設けられた一つの締結ねじ孔と、
    該締結ねじ孔が形成された前記シリンダヘッドに設けられ、前記締結ねじ孔に対して直交するように形成され、前記ヘッドカバーのカバーパッキン面が接触するヘッドパッキン面と、
    該ヘッドパッキン面の外周縁に設けられ、前記ヘッドカバーを正規の組付位置に配置可能な位置決め部と、
    該位置決め部に接触可能で、前記ヘッドパッキン面の外周縁を覆うように前記ヘッドカバーに設けられたリブと、
    前記ヘッドカバーに設けられ、前記締結ねじ孔に対向する部位に、前記締結ねじ孔に向けて凹状に形成され、かつ、前記締結ねじ孔に対して同軸上に貫通孔が形成された締結凹部と、
    該締結凹部の前記貫通孔に貫通され、前記締結ねじ孔にねじ結合されることにより、前記カバーパッキン面を前記ヘッドパッキン面に押圧する締結ボルトと、
    を含むことを特徴とする内燃機関。
JP2013054752A 2013-03-18 2013-03-18 内燃機関 Pending JP2014181566A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054752A JP2014181566A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 内燃機関
CN201410095113.4A CN104061041B (zh) 2013-03-18 2014-03-14 内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054752A JP2014181566A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014181566A true JP2014181566A (ja) 2014-09-29

Family

ID=51548943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054752A Pending JP2014181566A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014181566A (ja)
CN (1) CN104061041B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10260414B2 (en) * 2016-11-29 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Foam plug for engine cover fastener pocket

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812658U (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 日産自動車株式会社 ロツカ−カバ−
JPH01199738A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Honda Motor Co Ltd エンジン本体に対するヘッドカバーの組合せ装置
JPH0557339U (ja) * 1991-12-26 1993-07-30 いすゞ自動車株式会社 エンジンのヘッドカバー
JPH08177624A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジンのシリンダヘッド
JPH10103075A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Yamaha Motor Co Ltd シリンダ横置き型エンジン
JPH1113423A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 頭上弁式内燃機関及びその製造方法
JP2000154705A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Kubota Corp ロッカアームの潤滑装置
JP2000507325A (ja) * 1996-03-27 2000-06-13 ブリッグス・アンド・ストラットン・コーポレイション 内燃機関
JP2001107718A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
US20020083934A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-04 Ruehlow Gerald C. Breather for internal combustion engine
JP2008510912A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関シリンダヘッドのシリンダヘッドカバー
JP2008185007A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 頭上弁式内燃機関
JP2009030518A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Motor Corp エンジン一体型ドライサンプ潤滑装置
WO2009058114A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 S & S Cycle, Inc. Motorcycle rocker box assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257188B1 (en) * 1998-09-02 2001-07-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for mounting cylinder head cover of internal combustion engine
JP4056266B2 (ja) * 2002-03-14 2008-03-05 本田技研工業株式会社 燃料噴射弁を備える内燃機関
JP5555521B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
CN202065085U (zh) * 2011-05-27 2011-12-07 常州市浦河通用机械厂 单缸柴油机气缸盖罩

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812658U (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 日産自動車株式会社 ロツカ−カバ−
JPH01199738A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Honda Motor Co Ltd エンジン本体に対するヘッドカバーの組合せ装置
JPH0557339U (ja) * 1991-12-26 1993-07-30 いすゞ自動車株式会社 エンジンのヘッドカバー
JPH08177624A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジンのシリンダヘッド
JP2000507325A (ja) * 1996-03-27 2000-06-13 ブリッグス・アンド・ストラットン・コーポレイション 内燃機関
JPH10103075A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Yamaha Motor Co Ltd シリンダ横置き型エンジン
JPH1113423A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 頭上弁式内燃機関及びその製造方法
JP2000154705A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Kubota Corp ロッカアームの潤滑装置
JP2001107718A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
US20020083934A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-04 Ruehlow Gerald C. Breather for internal combustion engine
JP2008510912A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関シリンダヘッドのシリンダヘッドカバー
JP2008185007A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 頭上弁式内燃機関
JP2009030518A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Motor Corp エンジン一体型ドライサンプ潤滑装置
WO2009058114A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 S & S Cycle, Inc. Motorcycle rocker box assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN104061041B (zh) 2017-09-22
CN104061041A (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102066726A (zh) 内燃机的凸轮角度传感器的安装方法及装置
JP5122330B2 (ja) 合成樹脂製カバーの締結用ボルトにおけるシール装置
JP6651778B2 (ja) 内燃機関のカバー構造
US9771836B2 (en) Internal combustion engine
JP4256402B2 (ja) ガスケット
US20070262538A1 (en) Cylinder head gasket
JP2014181566A (ja) 内燃機関
US6168166B1 (en) Metal gasket with two half beads
JPS5936680Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘツドカバ−取り付け装置
JP2007100657A (ja) 合成樹脂製シリンダヘッドカバーに対するオイルコントロールバルブの取付構造並びに合成樹脂製シリンダヘッドカバー
JP4677283B2 (ja) ヘッドカバーガスケットの位置決め構造
KR20100048444A (ko) 톱니붙이 캠와셔와 이를 이용한 차량의 타이밍 체인 커버와실린더블록의 체결구조
JP5682498B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP6427404B2 (ja) ガスケット組付確認構造
JP2019044608A (ja) 内燃機関のカバー締結構造
JP2018084172A (ja) 内燃機関
US7757653B2 (en) Integrated exhaust manifold and cylinder head gasket
JP3152216U (ja) 排気制御バルブを備えた内燃機関用排気管
GB2522878A (en) An exhaust gas turbocharger coupling assembly
JP2010090862A (ja) エキゾーストマニホールドの締結構造
JP2016223402A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2020060201A (ja) ガスケット
JP4294453B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JP7304176B2 (ja) 内燃機関の揺腕支持構造及び内燃機関
JP2004353588A (ja) 内燃機関のロッカーカバーガスケットの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171017