JPH08177624A - 4サイクルエンジンのシリンダヘッド - Google Patents

4サイクルエンジンのシリンダヘッド

Info

Publication number
JPH08177624A
JPH08177624A JP32887794A JP32887794A JPH08177624A JP H08177624 A JPH08177624 A JP H08177624A JP 32887794 A JP32887794 A JP 32887794A JP 32887794 A JP32887794 A JP 32887794A JP H08177624 A JPH08177624 A JP H08177624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
set screw
plug hole
cycle engine
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32887794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kami
美 由 久 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP32887794A priority Critical patent/JPH08177624A/ja
Publication of JPH08177624A publication Critical patent/JPH08177624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラグ穴に捩じ込まれる止めねじによってシ
リンダヘッド本体にシリンダヘッドカバーを係止する構
造の4サイクルエンジンのシリンダヘッドにおいて、止
めねじを取外す時のプラグ穴への潤滑オイルの流入を防
止する。 【構成】 シリンダヘッド1は、上方に動弁部6を有す
るシリンダヘッド本体2と、このシリンダヘッド本体2
の動弁部6を覆うシリンダヘッドカバー7とを備えてい
る。また、シリンダヘッド本体2は点火プラグ19を設
置するために上方に開口するプラグ穴4を有し、シリン
ダヘッドカバー7はシリンダヘッド本体2のプラグ穴4
に挿着される止めねじ13によってシリンダヘッド本体
2に係止さている。さらに、シリンダヘッドカバー7
は、シリンダヘッド本体2の動弁部6に対応する部分と
止めねじ13の挿着部とを区画する筒状隔壁10を有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラグ穴に捩じ込まれ
る止めねじによってシリンダヘッド本体にシリンダヘッ
ドカバーを係止する構造の4サイクルエンジンのシリン
ダヘッドに係り、とりわけ、止めねじを取外す際のプラ
グ穴への潤滑オイルの流入を防止することのできる4サ
イクルエンジンのシリンダヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示すような一般的な4サイクルエ
ンジンのシリンダヘッド25は、上方に動弁部6を有す
るシリンダヘッド本体26と、シリンダヘッド本体26
上方に動弁部6を覆って取付けられるシリンダヘッドカ
バー27とを備えている。このシリンダヘッドカバー2
7は、動弁部6のカム軸保持部材(カム軸ジャーナル)
20の上方に設けられたボス部20aに小止めねじ28
を捩じ込むことによって、シリンダヘッド本体26に係
止されている。単気筒エンジンでは通常、図4に示すよ
うに4本の止めねじ28が用いられ、また各々の止めね
じ28はゴム製のワッシャ29を介して取付けられる。
また、シリンダヘッド本体26は、点火プラグ(図示せ
ず)を設置するために上方に開口するプラグ穴(図示せ
ず)を有している。このプラグ穴には、点火プラグに点
火ケーブル31を連結するためのプラグキャップ30が
挿着されている。
【0003】このような一般的な4サイクルエンジンの
シリンダヘッド25に対して、部品点数の低減、組立工
程の簡素化、および整備性の向上等を図るため、従来よ
り図5に示すような4サイクルエンジンのシリンダヘッ
ドが提案されている。
【0004】図5において、4サイクルエンジンのシリ
ンダヘッド31は、図4に示すシリンダヘッド25と同
様、上方に動弁部6を有するシリンダヘッド本体32
と、シリンダヘッド本体32上方に動弁部6を覆って取
付けられるシリンダヘッドカバー37とを備えている。
またシリンダヘッド本体32は、下方に形成された燃焼
室3と、上方から燃焼室3上部までを貫通するプラグ穴
34とを有している。このプラグ穴34の上方側にはめ
ねじ部34aが形成され、下方(燃焼室3)側にはプラ
グ挿着部4bが形成され、プラグ挿着部4bに点火プラ
グ19が挿着されている。また、シリンダヘッド本体3
2上方の動弁部6を除く部分には、ほぼ平坦な上面部3
5が形成されている。
【0005】シリンダヘッドカバー37は、穴部41が
形成された上壁部38と、上壁部38の周縁から下方に
延びて先端部がガスケット43を介してシリンダヘッド
本体32の上面部35に当接する側壁部39とを有して
いる。また、シリンダヘッドカバー37の穴部41に
は、シール材48を介して止めねじ43が挿着されてい
る。この止めねじ43は、頭部44から胴部45先端の
おねじ部46までを貫通する貫通孔47を有しており、
おねじ部46がシリンダヘッド本体32のプラグ穴34
のめねじ部34aに捩じ込まれるようになっている。す
なわち、シリンダヘッドカバー37は一本の止めねじ4
3によってシリンダヘッド本体32に係止されるように
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の4サ
イクルエンジンのシリンダヘッドには以下のような問題
点があった。すなわち、4サイクルエンジンのシリンダ
ヘッドにおいては通常、シリンダヘッド本体32上方に
設けられた動弁部6に潤滑オイルを供給するため、シリ
ンダヘッドカバー37内で飛沫状の潤滑オイルが散布さ
れるようになっている。図6に符号50で示すように、
散布された潤滑オイルはシリンダヘッドカバー37内側
や止めねじ43の胴部45にも付着する(図6において
潤滑オイル50は便宜上、やや誇張して示されてい
る)。このような状態で止めねじ43を取外そうとすれ
ば、図6に示すように付着した潤滑オイル50がプラグ
穴34内に滴下・流入してしまうことになる。このよう
にプラグ穴34内に流入して点火プラグ19の周囲に溜
まった潤滑オイル50には埃やごみが付着しやすく、ま
た付着した埃やごみが除去しにくくなる。このため、点
火プラグ19を取外す際に燃焼室3内に埃やごみが入り
込む可能性が高くなってしまう。
【0007】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、プラグ穴に捩じ込まれる止めねじによって
シリンダヘッド本体にシリンダヘッドカバーを係止する
構造の4サイクルエンジンのシリンダヘッドにおいて、
止めねじを取外す時のプラグ穴への潤滑オイルの流入を
防止することのできる4サイクルエンジンのシリンダヘ
ッドを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上方に設けら
れ潤滑オイルが常時供給される動弁部と、点火プラグを
設置するために上方に開口するプラグ穴とを有するシリ
ンダヘッド本体と、このシリンダヘッド本体の動弁部を
覆うとともに、前記シリンダヘッド本体のプラグ穴に挿
着される止めねじによって前記シリンダヘッド本体に係
止されるシリンダヘッドカバーとを備え、前記シリンダ
ヘッドカバーは、外方に開口するとともに前記シリンダ
ヘッド本体の動弁部に対応する部分と止めねじ挿着部と
を区画する筒状隔壁を有することを特徴とする4サイク
ルエンジンのシリンダヘッドである。
【0009】
【作用】本発明によれば、シリンダヘッドカバーは、シ
リンダヘッド本体の動弁部に対応する部分と止めねじ挿
着部とを区画する筒状隔壁を有するので、シリンダヘッ
ド本体の動弁部に供給される潤滑オイルは筒状隔壁に遮
られ、止めねじを取外す際に止めねじ挿着部からプラグ
穴内に流入することはない。
【0010】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1乃至図3は本発明の一実施例を示す図
である。
【0011】図1乃至図3において、4サイクルエンジ
ンのシリンダヘッド1は、上方に動弁部6を有するシリ
ンダヘッド本体2と、シリンダヘッド本体2上方に動弁
部6を覆って取付けられるシリンダヘッドカバー7とを
備えている。図1に示すように、シリンダヘッド本体2
は下方に形成された燃焼室3と、上方から燃焼室3上部
までを貫通するプラグ穴4とを有している。このプラグ
穴4の上方側にはめねじ部4aが形成され、下方(燃焼
室3)側にはプラグ挿着ねじ部4bが形成され、プラグ
挿着部4bに点火プラグ19が挿着されている。また図
1において、シリンダヘッド本体2の点火プラグ19の
左右部分には、吸気ポート23および排気ポート22が
設けられている。
【0012】上記シリンダヘッド本体2上方の動弁部6
は、カム軸24、カム軸保持部材(カム軸ジャーナル)
20およびカム軸取付けボルト21の他、図示しないロ
ッカーアーム、動弁等によって構成されている。また、
シリンダヘッド本体2は動弁部6に潤滑オイルを散布す
るためのオイル供給通路(図示せず)を有している。ま
た、シリンダヘッド本体2上方の動弁部6を除く部分に
は、ほぼ平坦な上面部5が形成されている。
【0013】次に、シリンダヘッドカバー7は上壁部8
と、上壁部8の周縁から下方に延びる側壁部9とを有し
ている。この側壁部9の先端部は、ガスケット12を介
してシリンダヘッド本体2の上面部5に当接している。
また、図2に最も良く示されているように、シリンダヘ
ッドカバー7の上壁部8の略中央部には止めねじ挿入穴
11が開口している。また図1乃至図3に示すように、
シリンダヘッドカバー7はさらに、上壁部8の止めねじ
挿入穴11開口の周囲から下方に延びる筒状隔壁10を
有している。この筒状隔壁10の先端部は、シリンダヘ
ッド本体2の上面部5のプラグ穴4開口部外周に、ガス
ケット12を介して当接している。すなわち、シリンダ
ヘッドカバー7の筒状隔壁10はシリンダヘッド本体2
の動弁部6に対応する部分と、プラグ穴4開口部(止め
ねじ挿着部)とを区画している。
【0014】次に、シリンダヘッドカバー7の止めねじ
挿入穴11には、上方から止めねじ13が挿入されてい
る。この止めねじ13は、頭部14から延びる胴部15
と、胴部15から延びてプラグ穴4のめねじ部4aに捩
じ込まれるおねじ部16とを有している。また、止めね
じ13は頭部14からおねじ部16までの全体を貫通す
る貫通孔17を有しており、この貫通孔17を通じてプ
ラグ穴4内の点火プラグ19にプラグキャップ30を取
付けることができるようになっている(図2参照)。
【0015】また、シリンダヘッドカバー37の止めね
じ挿入穴11の開口部周縁には、上壁部8表面より一段
低い円周状の仕上げ面11aが形成されている。一方、
止めねじ13の頭部14の底部外周には、外方に突出す
るフランジ部14aが形成されており、このフランジ部
14a底面にはリング状のシール材18が嵌め込まれて
いる。そして、止めねじ13のフランジ部14aが、シ
ール材18を介してシリンダヘッドカバー37の仕上げ
面11aに当接するようになっている。また、止めねじ
13の胴部15の外径はおねじ部16の外径よりも太く
なっており、胴部15とおねじ部16との境界部分には
円周段部15aが形成されている。
【0016】次に、このような構成よりなる本実施例の
作用について説明する。
【0017】本実施例によれば、シリンダヘッドカバー
7は、シリンダヘッド本体2の動弁部6に対応する部分
とプラグ穴4開口部(止めねじ挿着部)とを区画する筒
状隔壁10を有するので、シリンダヘッド本体2の動弁
部6に散布された潤滑オイルは筒状隔壁10に遮られ
て、止めねじ13やプラグ穴4開口部に付着することは
ない。このため、動弁部6に散布された潤滑オイルが、
止めねじ13を取外す際にプラグ穴4開口部からプラグ
穴4内に流入することはない(図3参照)。
【0018】また、止めねじ13をプラグ穴4に捩じ込
んでゆくと、止めねじ13の円周段部15a端面がシリ
ンダヘッド本体2のプラグ穴4の開口部周縁に当接して
止めねじ13が止まる(図1参照)。このため、図3に
示す止めねじ13のフランジ部14a底面から円周段部
15a端面までの長さHを調節することにより、止めね
じ13を完全に捩じ込んで止めた時のガスケット12の
つぶししろ(変形量)を調節することができる。このこ
とにより、ガスケット12を介してシリンダヘッドカバ
ー7とシリンダヘッド本体2とを最適の強さで密着させ
ることができるため、シリンダヘッドカバー7とシリン
ダヘッド本体2との間のシール性を向上させることがで
きるとともに、動弁部6等から発生する騒音を効果的に
遮蔽することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
リンダヘッドカバーは、シリンダヘッド本体の動弁部に
対応する部分と止めねじ挿着部とを区画する筒状隔壁を
有するので、シリンダヘッド本体の動弁部に供給される
潤滑オイルは筒状隔壁に遮られ、止めねじを取外す際に
止めねじ挿着部からプラグ穴内に流入することはない。
このため、プラグ穴内に流入した潤滑オイルに埃やごみ
が付着することが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による4サイクルエンジンのシリンダヘ
ッドの一実施例を示す縦断面図。
【図2】図1に示す4サイクルエンジンのシリンダヘッ
ドを止めねじを取外した状態で示す斜視図。
【図3】図1に示す4サイクルエンジンのシリンダヘッ
ドを止めねじを取外した状態で示す縦断面図。
【図4】従来の4サイクルエンジンのシリンダヘッドの
一例を示す斜視図。
【図5】従来の4サイクルエンジンのシリンダヘッドの
他の例を示す縦断面図。
【図6】図5に示す4サイクルエンジンのシリンダヘッ
ドを止めねじを取外した状態で示す縦断面図。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 シリンダヘッド本体 4 プラグ穴 6 動弁部 7 シリンダヘッドカバー 10 筒状隔壁 13 止めねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方に設けられ潤滑オイルが常時供給され
    る動弁部と、点火プラグを設置するために上方に開口す
    るプラグ穴とを有するシリンダヘッド本体と、 このシリンダヘッド本体の動弁部を覆うとともに、前記
    シリンダヘッド本体のプラグ穴に挿着される止めねじに
    よって前記シリンダヘッド本体に係止されるシリンダヘ
    ッドカバーと、を備え、 前記シリンダヘッドカバーは、外方に開口するとともに
    前記シリンダヘッド本体の動弁部に対応する部分と止め
    ねじ挿着部とを区画する筒状隔壁を有することを特徴と
    する4サイクルエンジンのシリンダヘッド。
JP32887794A 1994-12-28 1994-12-28 4サイクルエンジンのシリンダヘッド Pending JPH08177624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887794A JPH08177624A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 4サイクルエンジンのシリンダヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887794A JPH08177624A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 4サイクルエンジンのシリンダヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177624A true JPH08177624A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18215102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32887794A Pending JPH08177624A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 4サイクルエンジンのシリンダヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104061041A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 本田技研工业株式会社 内燃机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104061041A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 本田技研工业株式会社 内燃机
JP2014181566A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT1256534B (it) Gruppo di valvola di sfiato per un basamento di motore.
CA1281953C (en) Plug cap apparatus
JPS6284650U (ja)
JPH08177624A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド
JPH10184331A (ja) 4サイクルエンジンの戻しオイル飛散防止構造
US5311847A (en) Flathead adaption system for engine
JPS6034327Y2 (ja) オイルフイルタのドレン装置
JP2587793Y2 (ja) ロッカーカバー
JPS645074Y2 (ja)
JPS63996Y2 (ja)
JPS6121528Y2 (ja)
JPS5850157Y2 (ja) エンジンの潤滑オイル用ドレ−ン装置
JPH0631124Y2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP3827085B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JPS643766Y2 (ja)
JPH0746868Y2 (ja) エンジンのヘッドカバー構造
JPS5930214Y2 (ja) 空冷式内燃機関における燃料濾過器の取付構造
JPS6027764Y2 (ja) 内燃機関におけるブロ−バイガス還元用管継手の取付構造
JP2587414Y2 (ja) 縦型エンジンのブリーザ装置
JPH01170743A (ja) エンジンのシリンダヘッド
KR200162566Y1 (ko) 실린더 헤드의 누유 방지장치
JPS5826880Y2 (ja) 船外機のエンジンカバ−取着装置
JPH0218250Y2 (ja)
JPH0114745Y2 (ja)
JPS6039450Y2 (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置