JP2014175411A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014175411A5
JP2014175411A5 JP2013045677A JP2013045677A JP2014175411A5 JP 2014175411 A5 JP2014175411 A5 JP 2014175411A5 JP 2013045677 A JP2013045677 A JP 2013045677A JP 2013045677 A JP2013045677 A JP 2013045677A JP 2014175411 A5 JP2014175411 A5 JP 2014175411A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
hard mask
forming
solid
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013045677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014175411A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013045677A priority Critical patent/JP2014175411A/ja
Priority claimed from JP2013045677A external-priority patent/JP2014175411A/ja
Priority to US14/154,883 priority patent/US9252183B2/en
Priority to CN201410020040.2A priority patent/CN103928480B/zh
Publication of JP2014175411A publication Critical patent/JP2014175411A/ja
Priority to US14/983,062 priority patent/US9806124B2/en
Publication of JP2014175411A5 publication Critical patent/JP2014175411A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の固体撮像装置の製造方法は、半導体基板の上面に複数の光電変換部が設けられた固体撮像装置の製造方法であって、前記半導体基板の上方に、前記複数の光電変換部における各光電変換部に対応し、それぞれが互いに接している複数のカラーフィルタ層を形成する工程と、前記複数のカラーフィルタ層の上に、ハードマスクを形成する工程と、前記ハードマスク上に、第1の開口部を有するレジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンに対して加熱処理を行って、前記第1の開口部よりも幅が小さい第2の開口部を有するエッチングマスクを形成する工程と、前記エッチングマスクをマスクとした第1のエッチングを行って、前記ハードマスクにおける前記各カラーフィルタ層の境界部分の上方領域開口を形成して、ハードマスクを形成する工程と、記ハードマスクをマスクとした第2のエッチングを行って、前記複数のカラーフィルタ層のに開口を形成する工程とを有する。

Claims (7)

  1. 半導体基板の上面に複数の光電変換部が設けられた固体撮像装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の上方に、前記複数の光電変換部における各光電変換部に対応し、それぞれが互いに接している複数のカラーフィルタ層を形成する工程と、
    前記複数のカラーフィルタ層の上に、ハードマスクを形成する工程と、
    前記ハードマスク上に、第1の開口部を有するレジストパターンを形成する工程と、
    前記レジストパターンに対して加熱処理を行って、前記第1の開口部よりも幅が小さい第2の開口部を有するエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクをマスクとした第1のエッチングを行って、前記ハードマスクにおける前記各カラーフィルタ層の境界部分の上方領域開口を形成して、ハードマスクを形成する工程と、
    記ハードマスクをマスクとした第2のエッチングを行って、前記複数のカラーフィルタ層のに開口を形成する工程
    有することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  2. 前記複数のカラーフィルタ層の間に開口を形成する工程の後に、前記複数のカラーフィルタ層の間の開口を封止する封止層を形成して、エアーギャップを形成する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置の製造方法。
  3. 前記第2のエッチングによって、前記複数のカラーフィルタ層のに開口が形成されるとともに、前記エッチングマスクが除去されることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置の製造方法。
  4. 前記ハードマスクと前記封止層は、同一材料、或いは、同一の屈折率を持つ材料であることを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置の製造方法。
  5. 前記ハードマスクと前記封止層は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、或いは、シリコン酸窒化物の材料からなることを特徴とする請求項2または4に記載の固体撮像装置の製造方法。
  6. 前記複数のカラーフィルタ層と前記ハードマスクとの間に、平坦化層を形成する工程を更に有し、
    前記第2のエッチングによって、更に、前記平坦化層における前記複数のカラーフィルタ層のの上方領域開口が形成されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置の製造方法。
  7. 前記エッチングマスクは、前記ハードマスクの上面上に形成されており、
    前記エッチングマスクの端部の傾斜面における接線と前記ハードマスクの上面における接線との成す角度が、76°以上であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置の製造方法。
JP2013045677A 2013-01-16 2013-03-07 固体撮像装置の製造方法 Pending JP2014175411A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045677A JP2014175411A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 固体撮像装置の製造方法
US14/154,883 US9252183B2 (en) 2013-01-16 2014-01-14 Solid state image pickup apparatus and method for manufacturing the same
CN201410020040.2A CN103928480B (zh) 2013-01-16 2014-01-16 固态图像拾取设备及其制造方法
US14/983,062 US9806124B2 (en) 2013-01-16 2015-12-29 Solid state image pickup apparatus and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045677A JP2014175411A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 固体撮像装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175411A JP2014175411A (ja) 2014-09-22
JP2014175411A5 true JP2014175411A5 (ja) 2016-02-25

Family

ID=51696370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045677A Pending JP2014175411A (ja) 2013-01-16 2013-03-07 固体撮像装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014175411A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213603A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nec Corp レジストパターン形成方法
JP3077648B2 (ja) * 1997-11-06 2000-08-14 日本電気株式会社 化学増幅系レジストのパターン形成方法
JP4221788B2 (ja) * 1997-11-17 2009-02-12 住友化学株式会社 耐熱性に優れたレジストパターンの形成方法及びそれに用いられるポジ型レジスト組成物
JP4057807B2 (ja) * 2001-12-03 2008-03-05 東京応化工業株式会社 微細レジストパターン形成方法
JP5364989B2 (ja) * 2007-10-02 2013-12-11 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP5164509B2 (ja) * 2007-10-03 2013-03-21 キヤノン株式会社 光電変換装置、可視光用光電変換装置及びそれらを用いた撮像システム
JP2009290089A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP5430387B2 (ja) * 2009-12-22 2014-02-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015002340A5 (ja)
JP2016213468A5 (ja)
JP2013153160A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2016532296A5 (ja)
TWI456746B (zh) 固態成像器件,其製造方法,電子裝置以及半導體器件
JP2017034246A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2016219468A5 (ja)
JP2014123740A5 (ja) 貫通電極を有する半導体素子及びその製造方法
JP2012054539A5 (ja)
JP2016033979A5 (ja)
JP2016529708A5 (ja)
JP2013247367A5 (ja)
JP2014215485A5 (ja)
JP2016066792A5 (ja)
JP2015529017A5 (ja)
JP2014204041A5 (ja)
JP2012182429A5 (ja) 固体撮像装置、及び固体撮像装置の製造方法
WO2015187210A3 (en) Spacer enabled active isolation for an integrated circuit device
JP2013247246A5 (ja)
JP2014138071A5 (ja)
JP2012164942A5 (ja)
JP2011060901A5 (ja)
JP2015230928A5 (ja)
JP2016058599A5 (ja)
JP2016510515A5 (ja)