JP2014168559A - 化粧料包装体 - Google Patents

化粧料包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014168559A
JP2014168559A JP2013041440A JP2013041440A JP2014168559A JP 2014168559 A JP2014168559 A JP 2014168559A JP 2013041440 A JP2013041440 A JP 2013041440A JP 2013041440 A JP2013041440 A JP 2013041440A JP 2014168559 A JP2014168559 A JP 2014168559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cosmetic
container
package
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013041440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6249612B2 (ja
Inventor
Masayuki Taniguchi
谷口雅幸
Hiroko Kamiji
上路拓子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYABICOSMETICS CO Ltd
Original Assignee
MIYABICOSMETICS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYABICOSMETICS CO Ltd filed Critical MIYABICOSMETICS CO Ltd
Priority to JP2013041440A priority Critical patent/JP6249612B2/ja
Publication of JP2014168559A publication Critical patent/JP2014168559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249612B2 publication Critical patent/JP6249612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】製造日以降、使用までの保存期間が6ヶ月〜3年以上という長期間におよぶ化粧品分野において、高分子素材を用いた伸縮性を有する袋状容器が自己破裂することなく、安定に維持できる包装体を提供する。
【解決手段】化粧料を充填した、伸縮性を有する高分子素材の袋状容器aを、袋状容器aを内包できるように成型された樹脂製の包装体b1、b2で内包し、包装体b1、b2の外側から袋状容器aを破裂させて化粧料を取り出す。
【選択図】図1

Description

本発明は、化粧料を充填した伸縮性有する袋状容器において、その劣化による自己破裂を抑制し、開封寸前まで目的の形状を保持した商品を提供することを可能とした化粧料包装体に関する。
従来、伸縮性を有する袋状容器を利用した商品として、ゴム風船入りの冷菓やゴム風船入りの羊羹が知られている(特許文献1)。これらは食品分野における技術であり、化粧品分野において伸縮性を有する袋状容器を最終商品の包装形態中に取り入れた事例は見受けられていない。
特開平09-154497
ゴム風船に代表される高分子素材を用いた伸縮性を有する袋状容器は、内容物を強い力で注入する事で容器を膨張させ、目的の形に成型するものである。すなわち、容器が膨張しているときは高分子素材が肉薄となり最も割れやすい状態になっており、高分子素材の経時的な変化による劣化や変質によって自己破裂を引き起こしてしまう問題があった。それゆえに、製造日以降、数日から2週間程度の賞味期限を設けられた食品や冷凍する冷菓の分野においてのみ活用されており、製造日以降、使用までの保存期間が6ヶ月〜3年以上という長期間におよぶ化粧品分野においては、安定性の面で実用性に欠けるという課題があった。
さらに、化粧品分野においては、配合成分として、高分子素材の劣化や変質の原因となる、界面活性剤、油剤(溶剤)、香料等を使用することが一般的であり、これらが袋状容器の自己破裂を引き起こすため、袋状容器を長期的に安定化することが困難であった。
本発明は、製造日以降、使用までの保存期間が6ヶ月〜3年以上という長期間におよぶ化粧品分野において、高分子素材を用いた伸縮性を有する袋状容器が自己破裂することなく、安定に維持できる包装体を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題について検討を行なった。そして、本発明者は、化粧料を充填した、伸縮性を有する高分子素材の袋状容器を樹脂製の包装体で内包することにより、飛躍的に高分子素材の劣化を防ぎ、かつ包装体の外側から袋状容器を破裂させて化粧料を取り出すことで、開封寸前まで目的の形状を保持した化粧料を提供できることをを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下の化粧料包装体を提供するものである。
項1.化粧料を充填した、伸縮性を有する高分子素材の袋状容器と、この袋状容器を内包できるように成型された樹脂製の包装体からなり、
包装体の外側または間隙から内包容器を破裂させることにより、化粧料を取り出すことを特徴とする化粧料包装体。
項2.前記高分子素材が、天然ゴムであることを特徴とする前記項1に記載の化粧料包装体。
項3.前記化粧料が、ゲル状であることを特徴とする前記項1又は2に記載の化粧料包装体。
本発明の化粧料包装体は、化粧料を充填した、伸縮性を有する高分子素材の袋状容器を、樹脂製の包装体で内包することにより、高分子素材の劣化・変質による自己破裂を防ぎ、消費者が使用時に包装体の外側または間隙から袋状容器を破裂させて化粧料を取り出すことができるため、開封寸前まで目的の形状を保持した化粧料を提供できる。
本発明の実施形態における袋状容器(a)と外的包装体(b1およびb2)の構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態の袋状包装体を外的包装体に設けられた穴(c)より先端の鋭角な物質(d)を用いて袋状容器を破裂させる方法を示した斜視図である。 本発明の実施形態である袋状容器を破裂(e)させ、化粧料内容物(f)を取り出す方法を示した斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1〜3は、本発明の一実施形態を示すものである。この実施形態の化粧料包装体は、化粧料が充填された袋状容器(a)とこれを内包する樹脂製の包装体(b1)および(b2)で袋状容器(a)を包み固定させている。樹脂製の包装体には穴(c)が設けられており、この穴(c)に先端が鋭角な物質(e)を差し入れ、袋状容器(a)を突くことで袋状容器を破裂させ(e)、化粧料(f)を取り出す形態である。
伸縮性を有する袋状容器(a)には、内容物を充填することで膨張する高分子素材が用いられる。高分子素材は、伸縮性を有し、化粧料が充填できるものであれば、どのような材質であってもよく、例えば、天然ゴム、ウレタン、アクリロニトリルーブタジエンゴム、シリコン、天然海面が挙げられる。なかでも、天然ゴムを用いることが、生産時の作業性、耐内容物性、コストの点で好ましい。
また、伸縮性を有する袋状容器(a)は、素材の肉厚や形を適宜調整することで、充填した化粧料を様々な形に成型することができ、例えば、丸型、楕円型、タマゴ型、ハート型、四角型、多角形型などの成型が可能である。
袋状容器(a)を内包するように成型された樹脂製の包装体(b1およびb2)は、袋状容器(a)が収納可能な大きさに形成されており、ミ・フタの2部構成であっても、一体化した1部構成であってもよい。包装体(b1およびb2)を構成する樹脂材料としては、従来より化粧料容器等の成型に用いられている材質が好ましく、AS,ABS,PET,PVC,PMMA,PP,PS等が挙げられる。
また、包装体(b1およびb2)は、袋状容器(a)を包装できるに足りる厚み程度で形成される。その際、包装体(b1およびb2)は、袋状容器(a)にできるだけ密着するような構造にすることにより、長期間、袋状容器(a)の劣化や摩擦による自己破裂を抑制することができる。袋状容器(a)に密着するような構造としては、包装体(b1およびb2)の接合部位に凹凸をもうけ、ミ・フタを隙間なく接合させる、包装体(b1およびb2)の接合部位をビニールテープやラベル等で隙間なく接合させる等が挙げられる。
更に、包装体(b1またはb2)は、内包した袋状容器(a)を破裂させやすいように穴(c)をもうけることもでき、穴(c)は、つまようじや針などの先端が鋭利な物質(d)が入る大きさであればよい。また、包装体(b1およびb2)を肉薄にすることにより、先端が鋭利な物質(d)が、包装体(b1およびb2)を貫通するような構造にし、穴(c)をもうけず袋状容器(a)を破裂させることもできる。
この実施形態の化粧料は、丸型であるが、適宜ハート型、楕円型やその他の形状に形成し得る。この化粧料の組成は、例えば、タマリンドガム(3%)、フェノキシエタノール(0.5%)、せっけん素地液(20%)、グリセリン(25%)、残りは精製水で構成させる。その他適宜美容成分が含まれていてもよい。
a. 袋状容器
b1. 外的包装体(ミ)
b2. 外的包装体(フタ)
c. 穴
d. 先端が鋭角な物質
e. 化粧料
f. 破裂させた後の袋状容器

Claims (3)

  1. 化粧料を充填した、伸縮性を有する高分子素材の袋状容器と、この袋状容器を内包できように成型された樹脂製の包装体からなり、
    包装体の外側または間隙から内包容器を破裂させることにより、化粧料を取り出すことを特徴とする化粧料包装体。
  2. 前記高分子素材が、天然ゴムであることを特徴とする請求項1に記載の化粧料包装体。
  3. 前記化粧料が、ゲル状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧料包装体。
JP2013041440A 2013-03-04 2013-03-04 化粧料包装体 Active JP6249612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041440A JP6249612B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 化粧料包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041440A JP6249612B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 化粧料包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168559A true JP2014168559A (ja) 2014-09-18
JP6249612B2 JP6249612B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=51691467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041440A Active JP6249612B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 化粧料包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249612B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015092939A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-16 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JP2018016803A (ja) * 2012-12-22 2018-02-01 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JP2021098022A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状化粧料の包装体
JP7396670B2 (ja) 2019-02-25 2023-12-12 株式会社みやびコスメティックス キシログルカン含有ゲル状組成物

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130637U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS62124000U (ja) * 1986-01-30 1987-08-06
JPH01158416U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH0734687U (ja) * 1993-12-06 1995-06-27 直行 井上 ゴム製容器入り菓子
JPH10194335A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Takaaki Mori 粉体用収容容器及び足用乾燥体
JP2000025868A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Katsuya Gomi 食品を包装するための袋及びその使用方法
JP2000327056A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用包装体
JP2003245379A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 K Three Kk ゴルフボール販売容器兼保存容器
JP2004357549A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Fukido:Kk たこ焼き風味の羊かんおよびその製造方法並びに羊かんの包装用容器
JP2009035567A (ja) * 2003-01-31 2009-02-19 Pbl Technology Ltd 携帯用包装を有するパーソナルケア組成物
JP3154229U (ja) * 2009-07-23 2009-10-08 株式会社 岩 川 商 店 包装容器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130637U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS62124000U (ja) * 1986-01-30 1987-08-06
JPH01158416U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH0734687U (ja) * 1993-12-06 1995-06-27 直行 井上 ゴム製容器入り菓子
JPH10194335A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Takaaki Mori 粉体用収容容器及び足用乾燥体
JP2000025868A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Katsuya Gomi 食品を包装するための袋及びその使用方法
JP2000327056A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用包装体
JP2003245379A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 K Three Kk ゴルフボール販売容器兼保存容器
JP2009035567A (ja) * 2003-01-31 2009-02-19 Pbl Technology Ltd 携帯用包装を有するパーソナルケア組成物
JP2004357549A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Fukido:Kk たこ焼き風味の羊かんおよびその製造方法並びに羊かんの包装用容器
JP3154229U (ja) * 2009-07-23 2009-10-08 株式会社 岩 川 商 店 包装容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016803A (ja) * 2012-12-22 2018-02-01 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JP2018138669A (ja) * 2012-12-22 2018-09-06 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JP2020094219A (ja) * 2012-12-22 2020-06-18 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JPWO2015092939A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-16 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状洗浄料の製造方法
JP7396670B2 (ja) 2019-02-25 2023-12-12 株式会社みやびコスメティックス キシログルカン含有ゲル状組成物
JP2021098022A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ネーゼコーポレーション ゲル状化粧料の包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249612B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249612B2 (ja) 化粧料包装体
JP6092270B2 (ja) マイクロニードルパッチ収納容器
CN216735268U (zh) 包装和泵式分配器
BR112012005879B1 (pt) sistema e método de embalagem
JP2015061677A (ja) マイクロニードルパッチ収納容器2
EP3081507B1 (en) Blister packaging for simultaneously housing packaging container for refill- or cartridge-type content and case for accommodating same
AU2003294967A1 (en) Moulded body made from a gelatine-free material filled with a liquid filling
BRPI0603468C1 (pt) dispositivo dispensador de gránulos com vedação de ar
CN207618255U (zh) 一种新型的零食包装袋
EP3383759B1 (en) Powder dosing closure
JP2014217361A (ja) 飲食物の製造方法
US1039843A (en) Combination non-refillable bottle and drinking-cup.
CN206107995U (zh) 一种改性膜布的包装装置
JP6168373B2 (ja) 飲食物の製造方法
CN201089581Y (zh) 高丽参超薄片铝塑泡罩灭菌包装
CN204368578U (zh) 一种易撕冰淇淋蛋筒包装
KR20130003570A (ko) 친환경 목욕용품 캡슐
BR112016013722B1 (pt) Recipientes pequenos
JP2015508363A (ja) 摂取可能な生成物用の包装およびその使用方法
JPWO2006064567A1 (ja) ゲル状またはペースト状の内容物と気体を封入した包装物
JP3183716U (ja) 飲物セット構造
JP2014217361A5 (ja)
JP2004001841A (ja) 流動体等を収容する容器及びそのシール部材
JP2003321062A (ja) 包装体及び物品の包装方法
CN203677721U (zh) 一种便携式消毒湿棉签棒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170210

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250