JP2014163932A - 車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置 - Google Patents

車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014163932A
JP2014163932A JP2014030293A JP2014030293A JP2014163932A JP 2014163932 A JP2014163932 A JP 2014163932A JP 2014030293 A JP2014030293 A JP 2014030293A JP 2014030293 A JP2014030293 A JP 2014030293A JP 2014163932 A JP2014163932 A JP 2014163932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
frame
pin
vehicle
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014030293A
Other languages
English (en)
Inventor
Maurizio Bonacini
マウリツィオ ボナチーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giuliano Group SpA
Original Assignee
Giuliano Group SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giuliano Group SpA filed Critical Giuliano Group SpA
Publication of JP2014163932A publication Critical patent/JP2014163932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T3/00Portable devices for preventing unwanted movement of vehicles, e.g. chocks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/02Bearings or suspensions for moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/60Testing or inspecting aircraft components or systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/28Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes
    • G01L5/282Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes the vehicle wheels cooperating with rotatable rolls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/06Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles
    • B60P3/07Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying road vehicles
    • B60P3/073Vehicle retainers
    • B60P3/075Vehicle retainers for wheels, hubs, or axle shafts
    • B60P3/077Wheel cradles, chocks, or wells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対して、ホイールを載置・回転手段に保持するのに適した収容部を備える装置を提供する。
【解決手段】支持フレーム2は、車両のホイールの載置・回転手段であって、ホイールを載置するのに適しているとともに、車両制動システムの試験中にホイールを自由回転させるのに適している。支持フレーム2に連結した収容部6は、ホイールの一部に係合して、車両制動システムの試験中にホイールを載置・回転手段に保持するのに適している。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両制動システムの試験台であって、特に四輪駆動車の制動システムを試験するための試験台用の装置に関する。
試験車両制動システムに対するいわゆるローラ式試験台を内部の作業場で使用することが知られている。
このような試験台は、特に、二輪、三輪または四輪の自動車、商用車、モペットおよびオートバイのオーバーホール中に使用され、1つ1つの車輪に対する制動力を測定して試験するのが一般的である。
公知のタイプの試験台は、一般に、並んで配置された1対の台座であって、互いに間隔をあけ、制動システムの試験段階でそれぞれの車輪を収容するように設計された台座を備えている。
実際には、有用にはの二輪、三輪または四輪車両をオーバーホールする間、車両は、1つまたは2つのホイールを台座内部に定置した状態で試験台に設置されることができる。
しかしながら、これらの公知の試験台にはいくつかの欠点がある。
実際、いわゆる四輪駆動車に使用することが知られ、広く普及している。
特に、恒久的な四輪駆動車、つまり、必要に応じて四輪駆動装置を係合/解除することはできないが、常に車両の四輪すべてが係合している四輪駆動車を例に取ると、試験していない二輪も回転させる以外の方法で制動試験を実施することは不可能である。
この欠点を克服するため、アイドルローラを有する適切で補足的なローラユニットを使用することが知られ、アイドルローラには、試験していない二輪を定置することができる。
公知のタイプのローラユニットは、地面に載置して定置できるフレームであって、全体的に長方形で、車輪を上下に動かしやすいように、対面する2辺に特定の傾斜を付けた斜面を有するフレームを備えている。
複数の水平なアイドルローラがフレームに支持され、制動システムの試験中に試験されていないホイールのうちの1つを、フレームに載置した状態で収容するのに適している。
しかし、補足的なローラユニットを使用すると、制動試験中に、かつ制動力が徐々に増すにつれて、車両が逆に動いてしまう。
これによって、測定した力は低く見積もられたものであり、したがって誤りで信頼性が低いため、実施した試験は必然的に不正確なものになる。
本発明の主な狙いは、車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置であって、効果的かつ信頼性の高い方法で制動試験を実施できる装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置であって、安全を最大限確保した状態で制動試験を実施できる装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置であって、使用が簡易、合理的、容易かつ効果的である上に低コスト方式の環境で、言及した先行技術の欠点を克服できる装置を提供することである。
上記の目的は、車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する本装置であって、車両の少なくとも1つのホイールに対する載置・回転手段であって、前記ホイールを載置するのに適しているとともに、車両制動システムの試験中に前記ホイールを自由回転させるのに適している載置・回転手段を有する少なくとも1つの支持フレームを備える、装置において、前記フレームに連結した少なくとも1つの収容部であって、前記ホイールの少なくとも一部に係合して、車両制動システムの前記試験中に前記ホイールを前記載置・回転手段に保持するのに適している収容部を備えることを特徴とする、装置によって達成される。
本発明のその他の特徴および利点は、純粋に例として示したが添付の図面に限定されない、車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置に関する、好適だが唯一のものではない実施形態についての記載からさらに明らかになるであろう。
本発明による装置の不等角投影図である。 車輪を装置自体に定置した後に、本発明による装置の収容部を上げてブロックした様子を示す図である。 車輪を装置自体に定置した後に、本発明による装置の収容部を上げてブロックした様子を示す図である。 車輪を装置自体に定置した後に、本発明による装置の収容部を上げてブロックした様子を示す図である。 装置自体の上でホイールを前方に動かした後に、本発明による装置の収容部を解放して下げた様子を示す図である。 装置自体の上でホイールを前方に動かした後に、本発明による装置の収容部を解放して下げた様子を示す図である。 装置自体の上でホイールを前方に動かした後に、本発明による装置の収容部を解放して下げた様子を示す図である。 装置自体の上でホイールを前方に動かした後に、本発明による装置の収容部を解放して下げた様子を示す図である。 装置自体の上でホイールを前方に動かした後に、本発明による装置の収容部を解放して下げた様子を示す図である。 本発明による装置の収容部のブロック手段を作動させる様子を示す側面図である。
このような図面の特定の符号に関して言えば、全体的に1で示したものが、特に四輪駆動車に対して使用可能な車両制動システムの試験台に対する装置である。
さらに詳細には、装置1は、恒久的な四輪駆動装置を備えた車両、すなわち四輪駆動装置を必要に応じて係合/解除することはできないが、常に四輪駆動装置が四輪すべてに対して係合している車両に対して制動試験を実施するために使用できるものである。
装置1は、地面に載置できる支持フレーム2を備えるとともに、フレーム2に支持される載置・回転手段3であって、車両のホイールRを載置するのに適しているとともに、車両制動システムの試験中にホイールRを自由回転させるのに適している載置・回転手段を備える。
図示した特定の実施形態を参照すると、フレーム2は、実質的に長方形であり、実質的に互いに対面しているそれぞれの部分に相当する箇所で、ホイールRを上昇させやすくするのに適している第1の斜面4、およびホイールRを下降させやすくするのに適している第2の斜面5を有する。
さらに、図示したこの特定の実施形態を引き続き参照すると、載置・回転手段3は、複数の支持ローラであって、フレーム2に対して軸沿いに回転式に固定され、水平に配置され、かつホイールRが装置1上を前進移動する方向Dに対して横断方向に配置された支持ローラで構成されている。
有利には、装置1は、フレーム2に連結した収容部6であって、ホイールRの少なくとも後方部に係合するのに適し、車両Rの制動システムに対する試験中に制動力を増大させることで起こる車両の逆移動とは対照的に動作して、ホイール自体を支持ローラ3上に保持する収容部を備える。
好ましくは、収容部6は、フレーム2に連結した、または連結可能な収容ローラであって、水平に配置され、かつホイールRの前進移動方向Dに対して横断方向に配置された収容ローラで構成される。
収容ローラ6があることで、車両制動システムに対して実施されている(例えばフロントアクスルの一方のホイールに対して実施されている)試験中に、試験されていないホイールR(例えばリアアクスルの一方のホイール)を収容することができる。
特に、収容ローラ6は、制動システムに対して実施されている試験中に車両の逆移動を防止し、これによって試験自体の精度をさらに向上させる。
有利には、図示した装置1の好適な実施形態を参照すると、収容ローラ6は、支持ローラ3に対して実質的に下または同列である下位置と、支持ローラ3に対して実質的に上である上位置との間で可動式になるようにフレーム2に連結し、ホイールRの後方部に係合するのに適している。
特に、収容ローラ6を下位置に定置することで、ホイールRが装置1上を正常に通過しやすくなるのに対し、収容ローラ6を上位置に定置することで、制動試験中にホイールRを収容できる。
しかしながら、装置1の別の実施形態、例えば、収容ローラ6がフレーム2と可動式に連結しているという実施形態を排除することはできない。
このように、収容ローラ6を取り除いて、ホイールRを装置1上に正常に移動させやすくしてから、収容ローラ6をフレーム2に固定して、制動試験中にホイールRを収容するようにしてもよい。
図示した唯一のものではない好適な実施形態を参照すると、装置1は、収容ローラ6を支持する1対の傾斜部7であって、フレーム2の2つの対面する側面部に相当する箇所でヒンジ結合し、収容ローラ6が下位置にあるアイドル位置と(例えば図1および図2を参照)、収容ローラ6が上位置にある作業位置(例えば図3および図4を参照)との間を回動する傾斜部を備えている。
各傾斜部7は、実質的にV字形であり、実質的に水平な回動軸X1周りにフレーム2にヒンジ結合した実質的に中間の部分を有する。
有利には、傾斜部7は、収容ローラ6を支持するそれぞれの第1の端部を有するとともに、それぞれが実質的に対面する第2の端部であって、接触部8を支持するのに適している第2の端部を有する。
特に、接触部8は、前進移動方向Dに沿って通過する間にホイールRと係合して、傾斜部7を前述のアイドル位置から前述の作業位置まで動かし、これによって、収容ローラ6を下位置から上位置へ持って行くのに適している。
このように、この定置は、収容ローラ6を下位置から上位置に完全に自動方式で、前進移動を介して、ホイールRを装置1のみに対して定置することを介して行うことができる。
有用には、接触部8は、傾斜部7のそれぞれの第2の端部に対して軸沿いに回転式に固定された接触ローラ8であって、水平に配置され、かつホイールRの前進移動方向Dに対して横断方向に配置された接触ローラで構成される。
特に、図示した特定の実施形態を参照すると、収容ローラ6は、上昇用の第1の斜面4の近傍で、傾斜部7の第1の端部に連結しているのに対し、接触ローラ8は、支持ローラ3の近傍の、フレーム2の実質的に中間の部分に相当する箇所で、傾斜部7の第2の端部に連結している。
有用には、接触ローラ8は、傾斜部7の回動中および制動試験中に、ホイールRをさらに支持するのに適している。
しかしながら、別の数または別の構成である収容ローラ6および接触ローラ8を排除することはできない。
有用には、装置1は、傾斜部7に対する収容ローラ6の位置を調整する手段を有することができ、これによって、別のサイズのタイヤに応じて収容ローラ6の位置を調整することができる。
有用には、補足的な支持ローラ9を、傾斜部7のそれぞれの中間部分に、回動軸X1と同軸に、軸沿いに回動式に固定する。
特に、補足的な支持ローラ9は、傾斜部7の回動中および制動試験中に、ホイールRをさらに支持するのに適している。
しかしながら、下位置と上位置との間で、収容ローラに対して別の移動システムを使用することを排除することはできない。
装置1は、例えば、ホイールRの有無を検出するのに適している少なくとも1つの存在検出センサであって、空気圧式アクチュエータなどのタイプのものである少なくとも1つのアクチュエータに作動的に接続して収容部6を動かす存在検出センサを有することができる。
ホイールRが装置1の上方で検出された場合、センサは、アクチュエータを起動して、収容部6を下位置から上位置へ動かすことができる。
逆に、ホイールRの動きが装置1の外部で検出された場合、センサは、アクチュエータを起動して、収容部6を上位置から下位置へ戻すことができる。
有利には、装置1は、図面全体を通して符号10で示したブロック手段であって、収容ローラ6を上位置にブロックするのに適しているブロック手段を備える。
図示した好適な実施形態を参照すると、ブロック手段10は、傾斜部7がそれぞれの作業位置にあるときに、傾斜部7をフレーム2に固定する固定機構で構成される。
特に、固定機構10は、傾斜部7のそれぞれの第2の端部に相当する箇所に作製された1対の歯部11を接触ローラ8の近傍に備えるとともに、フレーム2に連結したそれに対応する1対のピン12を備える。
歯部11は、傾斜部7が作業位置にあるときに、ピン12に係合するのに適している。
有用には、装置1は、1つ以上のバネなどのタイプである図示していない弾性戻り手段であって、少なくとも1つの傾斜部7と作動的に接続し、傾斜部7を作業位置からアイドル位置へ戻すように動作し、これによって収容ローラ6を上位置から下位置へ向かって戻す弾性戻り手段を備える。
有利には、装置1は、ブロック手段10を作動不能にする作動不能手段13であって、歯部11をそれぞれのピン12から解放するのに適している適切な解除機構で作製された作動不能手段を備える。
特に、このような解除機構13は、傾斜部7が作業位置にあるときに、ピン12が歯部11と係合するのに適している固定位置と、ピン12が実質的に歯部11から離れている解除位置との間で、ピン12を動かす移動手段14を備える。
移動手段14は、ピン12に作動的に接続した動作部15であって、ピン12がそれぞれの固定位置に配置される上位置と、ピン12がそれぞれの解除位置に配置される下位置との間で可動式になるようにフレーム2に連結する動作部を備える。
好ましくは、動作部15は、回転式で軸沿いに動作する動作ローラであって、ホイールRを下降させるための第2の斜面5を有するフレーム2の外側部分に相当する箇所で、1対のレバー16を介してヒンジ軸X2周りにヒンジ結合し、水平に配置され、かつホイールRの前進移動方向Dに対して横断方向に配置された動作ローラで構成される。
有用には、動作ローラ15は、ホイール自体が第2の斜面5に沿って通過するのに続いてホイールRと係合して、ピン12をそれぞれの固定位置から関連する解除位置に持って行くのに適している。
有用には、移動手段14は、動作ローラ15とピン12との間に作動的に設置された適切なレバーシステムであって、上位置と下位置との間を動く動作ローラ15の並進移動を、それぞれ固定位置と解除位置との間を動くピン12の並進移動に変換するのに適しているレバーシステムを備えている。
特に、このようなレバーシステムは、少なくとも1つのロッド17であって、フレーム2の少なくとも1辺に沿って軸沿いに並進可能なように、少なくとも1つのピン12を有する第1の先端部17aに連結するとともに、カム−タペット機構を介して少なくとも1つのレバー16に作動的に接続した、反対側の第2の先端部17bに連結するロッドを備える。
ロッド17は、ピン12が固定位置にある(動作ローラ15に対する)第1の後方位置と、ピン12が解除位置にある(動作ローラ15に対する)前方位置との間を、軸沿いに並進可能である。
好ましくは、移動手段14は、フレーム2の対面する2辺に沿って軸沿いに並進可能に連結した1対のロッド17であって、それぞれのピン12を支持するのに適しているロッドを備える。
有用には、各々のレバー16は、自由先端部であって、実質的にカム形状で、ロッド17の第2の先端部17bに係合して、ロッド自体を前述の後方位置と前方位置との間で動かすのに適している自由先端部を有する。
戻りバネ18は、ロッド17およびフレーム2に接続し、ロッド17を前方位置から後方位置の方へ戻すように動作するのに適している。
有用には、ピン12は、フレーム2の辺に設けた特定の直線ガイド19であって、好ましくはそれぞれの直線スロットの対で構成される直線ガイドを介して、それぞれの固定位置と解除位置との間をスライド式に支持される。
有利には、装置1は、動作ローラ15を下位置に停止させ、これに伴いピン12をそれぞれの解除位置に停止させるための保持手段20を備える。
特に、図示した好適な実施形態を参照すると、保持手段20は、動作ローラ15が下位置にあるときに、動作ローラ15と一体化して連結するそれぞれの突起部22を停止させるのに適しているそれぞれの歯21を有する1対の固定部で作製される。
各固定部20は、歯21が突起部22と係合するのに適している固定位置と、歯21が実質的に突起部22から離れている解除位置との間で、並進可能なようにフレーム2に連結している。
戻りバネ23は、固定部20およびフレーム2に接続し、固定部20を解除位置から固定位置に移動させるように動作するのに適している。
有用には、固定部20は、オペレータに押下されて固定部20を固定位置から解除位置へ動かすのに適している特別なペダル24を有する。
本発明による装置1の動作について以下に記載する。
オペレータは、フロントアクスルのホイールを制動試験用の台座よりも上に配置して、試験する車両を制動試験用のスタンドに定置する。
オペレータは、第1および第2の装置1を車両のリアアクスルのホイールの下に定置する。
オペレータは、フロントアクスルのホイールを制動試験用の台座の内部に定置するとともに、リアアクスルのホイールをそれぞれの装置1に定置するまで、車両を前方に動かす。
このように前方に動かしている間、リアアクスルのホイールは、接触ローラ8に作用することで、傾斜部7をアイドル位置から作業位置へ回動させて動かし、歯部11をそれぞれのピン12にブロックする(図2、図3および図4)。
このとき、試験台は、ホイールを回転させて制動試験を実施し、このような試験の間、収容ローラ6は、車両の逆移動とは対照的に動作し、リアアクスルのホイールをそれぞれの装置1に収容する。
試験後、オペレータは、車両を前方に動かし、リアアクスルのホイールをそれぞれの装置1から降ろす。
このように前方に動かしている間、リアアクスルのホイールは、動作ローラ15を上位置から下位置まで押し、歯部11をそれぞれのピン12から解放し、傾斜部7を作業位置からアイドル位置に自動的に再度定置できるようにする(図5から図9)。
オペレータは、その後、リアアクスルのホイールに対して制動試験を実施できる。
オペレータは、リアアクスルのホイールを制動試験用の台座の上に定置するとともに、装置1をフロントアクスルのホイールの下に定置するまで、車両を前方に動かす。
このとき、オペレータは、それぞれのペダル24を用いて装置1をリセットして、動作ローラ15をこの動作ローラのそれぞれの上位置に戻し、これによって、それぞれのピン12を固定位置に戻す。
オペレータは、リアアクスルのホイールを制動試験用の台座の内部に定置するとともに、フロントアクスルのホイールをそれぞれの装置1に定置するまで、車両を動かす。
このとき、試験台は、ホイールを回転させて制動試験を実施し、このような試験の間、収容ローラ6は、車両の逆移動とは対照的に動作し、フロントアクスルのホイールをそれぞれの装置1に収容する。
試験後、オペレータは、車両を前方に動かし、フロントアクスルのホイールをそれぞれの装置1から降ろす。
このように前方に動かしている間、フロントアクスルのホイールは、動作ローラ15を上位置から下位置まで押し、歯部11をそれぞれのピン12から解放し、傾斜部7を作業位置からアイドル位置に自動的に再度定置できるようにする(図5から図9)。
実際に、記載した本発明が提案した目的をどのように達成するのかを確認した。
特に、強調すべきことは、収容ローラがあることによって、制動試験を効果的かつ信頼性の高い方法で実施でき、これによって、制動試験中に望ましくない車両の逆移動が起こるのを実際に防止することである。
収容ローラがあることで、安全を最大限確保した状態で制動試験を実施することもできる。

Claims (15)

  1. 車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置であって、車両の少なくとも1つのホイール(R)に対する載置・回転手段(3)であって、前記ホイール(R)を載置するのに適しているとともに、前記車両制動システムの試験中に前記ホイール(R)を自由回転させるのに適している、載置・回転手段を有する少なくとも1つの支持フレーム(2)を備える、装置において、前記フレーム(2)に連結した少なくとも1つの収容部(6)であって、前記ホイール(R)の少なくとも一部に係合して、前記車両制動システムの前記試験中に前記ホイール(R)を前記載置・回転手段(3)に保持するのに適している、収容部を備えることを特徴とする、装置(1)。
  2. 前記収容部(6)は、前記載置・回転手段(3)に対して実質的に下または同列である下位置と、前記載置・回転手段(3)に対して実質的に上である上位置との間で可動式になるように前記フレーム(2)に連結し、前記ホイール(R)の前記部分に係合するのに適していることを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記収容部(6)を有する少なくとも1つの傾斜部(7)であって、前記収容部(6)が前記下位置にあるアイドル位置と、前記収容部(6)が前記上位置にある作業位置との間を回動して前記フレーム(2)に連結する、傾斜部を備えることを特徴とする、請求項1〜2のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  4. 前記傾斜部(7)は、実質的にV字形であることを特徴とする、請求項3に記載の装置(1)。
  5. 前記傾斜部(7)は、前記フレーム(2)にヒンジ結合して実質的に水平な回動軸(X1)周りに回動する、実質的に中間の部分を有することを特徴とする、請求項3または4のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 前記傾斜部(7)は、前記収容部(6)を備える第1の先端部を有するとともに、実質的に対面する第2の先端部であって、前記ホイール(R)と係合して前記傾斜部(7)を前記アイドル位置から前記作業位置へ動かすのに適している少なくとも1つの接触部(8)を備える、第2の先端部を有することを特徴とする、請求項3〜5のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  7. 前記収容部(6)を前記上位置にブロックするためのブロック手段(10)を備えることを特徴とする、請求項2〜6のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  8. 前記ブロック手段(10)は、前記傾斜部(7)が作業位置にあるときに、前記傾斜部(7)を前記フレーム(2)に固定する少なくとも1つの固定機構(10)を備えることを特徴とする、請求項7に記載の装置(1)。
  9. 前記固定機構(10)は、前記傾斜部(7)の少なくとも一部として作製された少なくとも1つの歯部(11)、および前記フレーム(2)に連結する少なくとも1つのピン(12)を備え、前記歯部(11)は、前記傾斜部(7)が前記作業位置にあるときに前記ピン(12)に係合することを特徴とする、請求項8に記載の装置(1)。
  10. 前記収容部(6)に連結し、前記収容部(6)を前記上位置から前記下位置へ動かすように動作する弾性戻り手段を備えることを特徴とする、請求項2〜9のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  11. 前記ブロック手段(10)の作動不能手段(13)を備えることを特徴とする、請求項7〜10のうちいずれか一項に記載の装置(1)。
  12. 前記作動不能手段(13)は、前記固定機構(10)を解除する少なくとも1つの解除機構(13)を備え、前記解除機構(13)は、前記傾斜部(7)を前記フレーム(2)から解放するのに適していることを特徴とする、請求項11に記載の装置(1)。
  13. 前記解除機構(13)は、前記ピン(12)が前記歯部(11)と係合するのに適している固定位置と、前記ピン(12)が実質的に前記歯部(11)から離れている解除位置との間で、前記ピン(12)を動かす移動手段(14)を備えることを特徴とする、請求項12に記載の装置(1)。
  14. 前記移動手段(14)は、前記ピン(12)に作動的に接続した少なくとも1つの動作部(15)であって、前記ピン(12)が前記固定位置に配置される上位置と、前記ピン(12)が前記解除位置に配置される下位置との間で可動式になるように前記フレーム(2)に連結する、動作部を備えることを特徴とする、請求項13に記載の装置(1)。
  15. 前記移動手段(14)は、前記動作部(15)と前記ピン(12)との間に作動的に定置された少なくとも1つのレバーシステム(16、17)を備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置(1)。
JP2014030293A 2013-02-25 2014-02-20 車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置 Pending JP2014163932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000049A ITMO20130049A1 (it) 2013-02-25 2013-02-25 Atrezzatura per banchi di prova dell'impianto frenante di veicoli, particolarmente per veicoli a trazione integrale
ITMO2013A000049 2013-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014163932A true JP2014163932A (ja) 2014-09-08

Family

ID=48050122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030293A Pending JP2014163932A (ja) 2013-02-25 2014-02-20 車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140238121A1 (ja)
EP (1) EP2769891B1 (ja)
JP (1) JP2014163932A (ja)
CN (1) CN104006971A (ja)
IT (1) ITMO20130049A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD770333S1 (en) * 2014-07-14 2016-11-01 David Zeltzer Wheelchair trainer
CN106352840B (zh) * 2016-09-30 2019-08-27 北京科基中意软件开发有限公司 一种3d四轮定位仪roc定位补偿装置
JP6921541B2 (ja) * 2017-02-07 2021-08-18 キヤノン株式会社 転倒防止装置及び給送装置
CN108168591A (zh) * 2017-11-09 2018-06-15 北京福田戴姆勒汽车有限公司 停车楔的可靠性检测方法
CN108773366B (zh) * 2018-07-28 2020-11-06 玉环墨痕机电科技有限公司 一种自锁驻车器
US11718278B2 (en) 2019-11-19 2023-08-08 International Business Machines Corporation Low profile wheel chock
US11554758B2 (en) * 2019-11-19 2023-01-17 International Business Machines Corporation Low profile wheel chock

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277060A (en) * 1992-03-04 1994-01-11 Burke E. Porter Machinery Company Wheel centering device
DE19900620A1 (de) * 1999-01-11 2000-07-13 Maha Gmbh & Co Kg Rollenprüfstand für Kraftfahrzeuge
CN1314951C (zh) * 2004-05-10 2007-05-09 林武 小汽车底盘试验台
CN101886981B (zh) * 2010-06-30 2011-11-16 山东交通学院 一种轴距可调的滚筒装置
CN202075133U (zh) * 2011-03-04 2011-12-14 成都成保发展股份有限公司 特种车辆反力式滚筒制动检验台

Also Published As

Publication number Publication date
EP2769891A1 (en) 2014-08-27
CN104006971A (zh) 2014-08-27
ITMO20130049A1 (it) 2014-08-26
US20140238121A1 (en) 2014-08-28
EP2769891B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014163932A (ja) 車両、特に四輪駆動車の制動システムの試験台に対する装置
JP6862013B2 (ja) 駐輪装置
JP5429107B2 (ja) 電気自動車のバッテリー交換装置
US8632291B2 (en) Apparatus for positioning tyred wheels on a tyre changer machine
JP5445738B2 (ja) タイヤ撮影用補助装置
KR20170091713A (ko) 타이어 균일성 테스트 시스템
US3892132A (en) Vehicle jack
DK173390B1 (da) Kontrolenhed for køretøjer
CN209894489U (zh) 一种刹车检测装置
CN103712726A (zh) 室外驻车力检测系统
JP5986766B2 (ja) 車両固定装置及び車両性能試験装置
CN203811314U (zh) 室外驻车力检测系统及驻车制动力传感器标定装配体
CN209745450U (zh) 一种智能检测马达制动扭矩的装置
CN110082119B (zh) 一种刹车检测装置
RU79179U1 (ru) Испытательный стенд
JP5468584B2 (ja) パチンコ台検査装置
JPH10142109A (ja) 車両検査装置
RU2482461C1 (ru) Испытательный стенд
CN113721101B (zh) 一种陶瓷产品防静电检测设备
CN114486230B (zh) 一种汽车座椅调角器扭矩检测装置
CN212748135U (zh) 一种检测扭矩的柔性检验台
JPH0710272Y2 (ja) 車両複合試験装置
JP4361166B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥重量計測装置
JP2588373B2 (ja) 車輌整備用リフト
CN205719549U (zh) 一种台架试验用的快速对接装置