JP2014154776A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014154776A
JP2014154776A JP2013024831A JP2013024831A JP2014154776A JP 2014154776 A JP2014154776 A JP 2014154776A JP 2013024831 A JP2013024831 A JP 2013024831A JP 2013024831 A JP2013024831 A JP 2013024831A JP 2014154776 A JP2014154776 A JP 2014154776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding
processed
processing apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013024831A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Kurashima
毅尚 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013024831A priority Critical patent/JP2014154776A/ja
Priority to US14/021,341 priority patent/US20140225335A1/en
Publication of JP2014154776A publication Critical patent/JP2014154776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/11Vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】被処理基板が正常に保持された否かを適切に判定することができる基板処理装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る基板処理装置には、被処理基板を保持する基板保持手段が設けられる。基板保持手段には、被処理基板を保持する保持部と、保持部を周縁部上に有するベース部と、保持部及び前記ベース部とともに回転可能であり、ガス供給経路を備えた中空の回転軸と、が設けられる。ガス供給経路から供給されるガスを被処理基板に噴出させることにより被処理基板を保持される。回転軸にベルトを介して接続され、基板保持手段を回転させる基板回転手段が設けられる。基板回転手段の表面に接するように設けられ、回転する基板保持手段の回転数又は回転加速度を測定することにより、基板保持手段に基板が保持されているか否かを検出する第1の基板保持検出手段が設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、基板処理装置に関する。
半導体装置の製造工程において、被処理基板である半導体ウェーハの表面に処理液を供給し、基板処理をする場合に、枚葉式の基板処理装置が用いられることがある。このような基板処理装置に載置される被処理基板が正常に保持されているかは、様々な方法で判定されている。
特開2005−277210号公報
本発明が解決しようとする課題は、被処理基板が正常に保持された否かを適切に判定することができる基板処理装置を提供することである。
実施形態に係る基板処理装置には、被処理基板を保持する基板保持手段が設けられる。基板保持手段には、被処理基板を保持する保持部と、保持部を周縁部上に有するベース部と、保持部及び前記ベース部とともに回転可能であり、ガス供給経路を備えた中空の回転軸と、が設けられる。ガス供給経路から供給されるガスを被処理基板に噴出させることにより被処理基板が保持される。回転軸にベルトを介して接続され、基板保持手段を回転させる基板回転手段が設けられる。基板回転手段の表面に接するように設けられ、回転する基板保持手段の回転数又は回転加速度を測定することにより、基板保持手段に基板が保持されているか否かを検出する第1の基板保持検出手段が設けられる。
本発明の実施形態に係る基板処理装置を説明する概略図。 本発明の実施形態に係る基板処理装置の基板保持手段を示す断面図。
処理液により被処理基板を処理する基板処理装置においては、被処理基板が基板保持手段の保持部に正常に保持されず、基板が傾いた状態で保持されたり、基板が保持部の底面上に落ちたりするというエラーが発生することがある。このような基板保持の異常(エラー)は、基板保持手段に略水平方向から照射した光が被処理基板に遮られずに透過するか否かを光学センサにより測定することによって、検出されることがある。
ところで、被処理基板の裏面、すなわち回路が設けられた面(表面)の反対側の面を処理液により処理する際には、被処理基板の表面を非接触により、基板保持する必要がある。非接触による基板保持の方法としては、被処理基板の処理面とは反対側の面にガスを噴出させ、ベルヌーイ効果により被処理基板を保持するベルヌーイチャックが用いられることがある。ベルヌーイチャックにより基板保持をする基板処理装置においては、例えば被処理基板が、搬送装置から基板処理装置に搬送される際に、受け渡し動作が正常にいかない等の原因により、被処理基板が正常に基板保持されない状態においても、被処理基板は浮いた状態のままであるため、すなわち被処理基板が傾いたり、保持部に落ちたりしないため、従来の光学センサによっては基板保持のエラーが検出できなかった。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る基板処理装置を説明する概略図である。
基板処理装置1は、保持部21と、ベース部22と、回転軸23から構成される基板保持手段2が設けられ、回転軸23とモーター4(回転手段)を接続するベルト31と、ベルト31を接続させるためのプーリー32及びプーリー33と、が設けられる。さらに、基板処理装置1は、モーター4に接するように基板保持検出手段5と、基板保持検出手段5を制御する制御部6が設けられる。
基板保持手段2には、被処理基板Wをガイドし、保持する保持部21が設けられる。さらに、基板保持手段2には、保持部21の下端に接続されるベース部22が設けられる。保持部21は、ベース部22の周縁部上に設けられる。保持部21と、ベース部22は、別々に分離していなくてもよく、一体なった機構であってもよい。
ベース部22の内部には、後述するように、被処理基板Wをベルヌーイ効果により基板保持手段2に保持するために、ガス流を供給できるガス供給経路22aを有する。図2に示すように、ベース部22内に設けられるガス供給経路22aは、回転軸23から供給されるガスが、例えば2方向に分岐し、ベース部22と被処理基板Wとの間に供給される。なお、ベース部22内のガス供給経路22aは、被処理基板Wとベース部22の間に均一にガスを供給するために、分岐させることが望ましいが、分岐しないものであってもよい。ガス供給経路22aに用いられるガスは、不活性ガス、例えば窒素ガス等が用いられる。
基板保持手段2において、ベース部22の略中央部の下端部には、回転軸23が設けられる。回転軸23は、モーター4の動力が伝達されることにより回転し、基板保持手段2全体として、回転するものである。回転軸23の内部には、ベース部22のガス供給経路22aにガスを供給するために、回転軸23の延伸方向にガス供給経路23aが設けられている。
回転軸23の下端には、プーリー32が設けられる。プーリー32は、モーター4に接続されるプーリー33とベルト31を介して接続され、モーター4の回転による動力を回転軸23に伝達するものである。ベルト31は、プーリー32とプーリー33とを周回するように設けられる。
モーター4の回転数又は回転加速度を測定する基板保持検出手段5が設けられる。基板保持検出手段5は、例えばモーター4の加速度を測定する加速度センサであり、またはモーター4の回転数を測定する回転数センサである。
本実施形態に係る基板保持検出手段5は、基板保持手段2が、被処理基板Wを保持しているか否かにより変化するモーター4の回転加速度又は回転数の値の変化を検出するものである。具体的には、予め基板保持手段2により被処理基板Wが保持されている場合と、保持されていない場合で、回転加速度又は回転数の値を測定し、その結果をライブラリ(図示なし)に保存する。そして、制御部6が、実際の半導体製造工程において測定した値と、ライブラリに保存されている値を関連付け、被処理基板Wが基板保持手段2に保持されているか否かを判定する。回転加速度は、例えば、モーター4を回転させ始めてから所定の時間における速度の変化を測定することにより、測定される。具体的には、基板保持検出手段5に測定された回転数又は回転加速度の大きさが、基板保持手段2により被処理基板Wが保持されているときと比較して、所定の値より大きい場合には、制御部6は、モーター4の回転を停止する。
被処理基板Wが保持されているか否かの判定を、回転軸23上に基板保持検出手段5を設けることにより測定することも考えられる。しかし、回転軸23の回転加速度又は回転数は、ベース部22や被処理基板Wの重さに起因して揺らぎが大きくなるため、回転軸23上の基板保持検出手段5によって回転軸23の回転加速度又は回転数を測定し、被処理基板Wが基板保持手段2により保持されているか否か等の微小な値の差を判定することは困難である。
そこで、本実施形態に係る基板処理装置1においては、基板保持検出手段5は、回転軸23とベルト31を介して接続されたモーター4に接続され、回転数又は回転加速度を測定するように設けられる。基板保持手段2と、モーター4とは、ベルト31を介して接続されているため、回転数や加速度に揺らぎが生じにくい。このため、分解能が高い基板保持検出手段5を用いれば、モーター4に接続された基板保持検出手段5によってモーター4の回転加速度又は回転数を測定することにより、被処理基板Wが基板保持手段2に保持されているか否かを正常に判定することができる。
基板処理装置1には、モーター4に接続するように設けられる基板保持検出手段5とは異なるものとして、光学センサ7が設けられてもよい。光学センサ7を用いた基板保持検出は、光照射部8から基板保持手段2に略水平方向から照射した光が被処理基板Wに遮られずに透過するか否かを光学センサ7により測定することによって行われる。これにより、上記基板保持検出手段5と併せて、より正確な基板保持検出が可能となる。
以上説明した基板処理装置1を用いて被処理基板Wが基板保持手段2に保持されていると判定された後、処理液供給ノズル(図示なし)から、被処理基板W上に処理液を供給し、被処理基板Wの処理を行う。
以上のように、本実施形態における基板処理装置では、基板保持検出手段は、回転軸とベルトを介して接続されたモーターに接するように設けられる。これにより、基板保持手段と、モーターとは、ベルトを介して接続されているため、回転数や加速度に揺らぎが生じにくく、被処理基板Wが基板保持手段に保持されているか否かを正常に判定することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…基板処理装置
2…基板保持手段
21…保持部
22…ベース部
23…回転軸
31…ベルト
32、33…プーリー
4…回転手段(モーター)
5…基板保持検出手段
6…制御部
7…光学センサ
8…光照射部
W…被処理基板

Claims (5)

  1. 被処理基板を保持する保持部と、前記保持部を周縁部上に有するベース部と、前記保持部及び前記ベース部とともに回転可能であり、ガス供給経路を備えた中空の回転軸と、を備え、前記ガス供給経路から供給されるガスを前記被処理基板に供給させることにより前記被処理基板を保持する基板保持手段と、
    前記回転軸にベルトを介して接続され、前記基板保持手段を回転させる基板回転手段と、
    前記基板回転手段に接続され、回転する前記基板保持手段の回転数又は回転加速度を測定することにより、前記基板保持手段に基板が保持されているか否かを検出する第1の基板保持検出手段と、
    を備えた基板処理装置。
  2. 前記第1の基板保持検出手段に測定された回転数又は回転加速度の大きさが、前記基板保持手段により前記被処理基板が保持されているときと比較して、所定の値より大きい場合には、前記回転手段の回転を停止する制御手段が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記基板保持手段に前記被処理基板が保持されているか否かを検出するために、前記基板保持手段において前記被処理基板と前記ベース部との間に照射された光を測定する第2の基板保持検出手段がさらに設けられたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記ベルトは、前記回転部の下端に設けられた第1のプーリーと、前記回転手段に接続されるよう設けられた第2のプーリ―を周回するように設けられたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記被処理基板は、ベルヌーイ効果によって前記基板保持手段により保持されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
JP2013024831A 2013-02-12 2013-02-12 基板処理装置 Pending JP2014154776A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024831A JP2014154776A (ja) 2013-02-12 2013-02-12 基板処理装置
US14/021,341 US20140225335A1 (en) 2013-02-12 2013-09-09 Substrate treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024831A JP2014154776A (ja) 2013-02-12 2013-02-12 基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014154776A true JP2014154776A (ja) 2014-08-25

Family

ID=51296962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024831A Pending JP2014154776A (ja) 2013-02-12 2013-02-12 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140225335A1 (ja)
JP (1) JP2014154776A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10937683B1 (en) 2019-09-30 2021-03-02 Applied Materials, Inc. Conveyor inspection system, substrate rotator, and test system having the same
WO2021066986A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Applied Materials, Inc. Conveyor inspection system, substrate rotator, and test system having the same
US20220316066A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Applied Materials, Inc. Level monitoring and active adjustment of a substrate support assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476724A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd High pressure jet cleaning apparatus
JPH08316290A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置
JPH09107022A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Toshiba Microelectron Corp 回転保持装置及び方法
US20020005212A1 (en) * 1999-01-04 2002-01-17 International Business Machines Corporation Post CMP clean brush with torque monitor
JP2003229403A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Shibaura Mechatronics Corp スピン処理装置及びスピン処理方法
JP2004134431A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sprout Co Ltd 基板処理装置およびその製造方法
JP2010087338A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3753569B2 (ja) * 1999-08-24 2006-03-08 株式会社荏原製作所 ポリッシング装置
US20080268753A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Tetsuya Ishikawa Non-contact wet wafer holder
KR100912701B1 (ko) * 2007-10-22 2009-08-19 세메스 주식회사 웨이퍼 스핀 척과 스핀 척을 구비한 에칭 장치
KR101489963B1 (ko) * 2007-12-13 2015-02-04 한국에이에스엠지니텍 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 증착 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476724A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd High pressure jet cleaning apparatus
JPH08316290A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置
JPH09107022A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Toshiba Microelectron Corp 回転保持装置及び方法
US20020005212A1 (en) * 1999-01-04 2002-01-17 International Business Machines Corporation Post CMP clean brush with torque monitor
JP2003229403A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Shibaura Mechatronics Corp スピン処理装置及びスピン処理方法
JP2004134431A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sprout Co Ltd 基板処理装置およびその製造方法
JP2010087338A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140225335A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516482B2 (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置、及び塗布現像装置
JP6145334B2 (ja) 基板処理装置
KR102461723B1 (ko) 제어 장치
JP5582152B2 (ja) 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP4928343B2 (ja) 基板処理装置
US20160096205A1 (en) Substrate holding and rotating device, substrate processing device equipped with same, and substrate processing method
JP6468848B2 (ja) 搬送装置
JP2010212666A (ja) ウェーハ表面測定装置
JP2016063039A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6937370B2 (ja) 研削装置、研削方法及びコンピュータ記憶媒体
TW201541545A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2008060277A (ja) 基板保持装置および検査または処理の装置
JP2014154776A (ja) 基板処理装置
US20180299780A1 (en) Peripheral processing apparatus and peripheral processing method
JPWO2017061199A1 (ja) 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP2015109300A (ja) 面取り加工装置及びノッチレスウェーハの製造方法
JP5379533B2 (ja) 基板保持機構、およびこの基板保持機構を備える基板処理装置
TW202002148A (zh) 對準裝置
JP6847512B2 (ja) 切削装置及び切削方法
JP2014030884A (ja) 研削装置
JP2009206363A (ja) 切削ブレードばたつき検出方法
JP6690995B2 (ja) 回転テーブル用ウェーハ保持機構及び方法並びにウェーハ回転保持装置
JP5231070B2 (ja) 気体軸受けの接触検知機構
JP5353541B2 (ja) 化学機械研磨装置及びその運転方法
JP6636360B2 (ja) 切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150918