JP2014148743A - 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法 - Google Patents

金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014148743A
JP2014148743A JP2013162712A JP2013162712A JP2014148743A JP 2014148743 A JP2014148743 A JP 2014148743A JP 2013162712 A JP2013162712 A JP 2013162712A JP 2013162712 A JP2013162712 A JP 2013162712A JP 2014148743 A JP2014148743 A JP 2014148743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
vapor deposition
deposition mask
width direction
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013162712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5382259B1 (ja
Inventor
Chikao Ikenaga
永 知加雄 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50036550&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014148743(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013162712A priority Critical patent/JP5382259B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382259B1 publication Critical patent/JP5382259B1/ja
Priority to KR1020227044685A priority patent/KR20230007527A/ko
Priority to CN201711266191.6A priority patent/CN107858643A/zh
Priority to PCT/JP2014/050345 priority patent/WO2014109393A1/ja
Priority to KR1020157009819A priority patent/KR101749435B1/ko
Priority to CN201480003445.3A priority patent/CN104854254B/zh
Priority to KR1020217028724A priority patent/KR20210112419A/ko
Priority to CN201711266179.5A priority patent/CN107937870A/zh
Priority to KR1020217028725A priority patent/KR20210112420A/ko
Priority to KR1020197029100A priority patent/KR20190116559A/ko
Priority to KR1020177016027A priority patent/KR20170071610A/ko
Priority to CN201910715831.XA priority patent/CN110306155B/zh
Publication of JP2014148743A publication Critical patent/JP2014148743A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • C23F1/04Chemical milling

Abstract

【課題】伸び差率が小さい金属板を提供する。
【解決手段】金属板の幅方向の中央部分における伸び差率が、10×10−5以下となっている。また、金属板の幅方向の端部における伸び差率が、20×10−5以下となっている。さらに、金属板の幅方向の端部における伸び差率が、金属板の幅方向の中央部分における伸び差率の最大値よりも大きくなっている。
【選択図】図10

Description

本発明は、複数の貫通孔を形成して蒸着マスクを製造するために用いられる金属板に関する。また本発明は、金属板の製造方法に関する。また本発明は、所望のパターンで蒸着を行うために用いられる蒸着マスクを、金属板を用いて製造する方法に関する。
近年、スマートフォンやタブレットPC等の持ち運び可能なデバイスで用いられる表示装置に対して、高精細であること、例えば画素密度が300ppi以上であることが求められている。また、持ち運び可能なデバイスにおいても、フルハイビジョンに対応することへの需要が高まっており、この場合、表示装置の画素密度が例えば450ppi以上であることが求められる。
応答性の良さや消費電力の低さのため、有機EL表示装置が注目されている。有機EL表示装置の画素を形成する方法として、所望のパターンで配列された貫通孔を含む蒸着マスクを用い、所望のパターンで画素を形成する方法が知られている。具体的には、はじめに、有機EL表示装置用の基板に対して蒸着マスクを密着させ、次に、密着させた蒸着マスクおよび基板を共に蒸着装置に投入し、有機材料などの蒸着を行う。蒸着マスクは一般に、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングによって金属板に貫通孔を形成することにより、製造され得る(例えば、特許文献1)。例えば、はじめに、金属板上にレジスト膜を形成し、次に、レジスト膜に露光マスクを密着させた状態でレジスト膜を露光してレジストパターンを形成し、その後、レジストパターンをマスクとして金属板をエッチングすることにより、貫通孔が形成される。
特開2004−39319号公報
蒸着マスクを用いて蒸着材料を基板上に成膜する場合、基板だけでなく蒸着マスクにも蒸着材料が付着する。例えば、蒸着材料の中には、蒸着マスクの法線方向に対して大きく傾斜した方向に沿って基板に向かうものも存在するが、そのような蒸着材料は、基板に到達するよりも前に蒸着マスクの貫通孔の壁面に到達して付着する。この場合、基板のうち蒸着マスクの貫通孔の壁面の近傍に位置する領域には蒸着材料が付着しにくくなり、この結果、付着する蒸着材料の厚みが他の部分に比べて小さくなってしまったり、蒸着材料が付着していない部分が生じてしまったりすることが考えられる。すなわち、蒸着マスクの貫通孔の壁面の近傍における蒸着が不安定になってしまうことが考えられる。従って、有機EL表示装置の画素を形成するために蒸着マスクが用いられる場合、画素の寸法精度や位置精度が低下してしまい、この結果、有機EL表示装置の発光効率が低下してしまうことになる。
このような課題を解決するため、蒸着マスクを製造するために用いられる金属板の厚みを小さくすることが考えられる。なぜなら、金属板の厚みを小さくすることによって、蒸着マスクの貫通孔の壁面の高さを小さくすることができ、このことにより、蒸着材料のうち貫通孔の壁面に付着するものの比率を低くすることができるからである。しかしながら、厚みの小さな金属板を得るためには、母材を圧延して金属板を製造する際の圧延率を大きくする必要がある。ここで圧延率とは、(母材の厚み−金属板)/(母材の厚み)によって算出される値のことである。圧延後にアニールなどの熱処理を施した場合であっても、通常、圧延率が大きいほど、圧延に基づく変形の不均一さの程度が大きくなる。例えば、幅方向(母材の搬送方向に直交する方向)の位置に応じて金属板の伸び率が異なり、この結果、金属板に波打ち形状が現れることが知られている。具体的には、耳伸びと呼ばれる、幅方向の端部における波打ち形状や、中伸びと呼ばれる、幅方向の中央部における波打ち形状が挙げられる。このような波打ち形状が現れると、金属板上のレジスト膜に対して露光マスクを十分に密着させることができず、この結果、金属板に形成される貫通孔の位置精度や寸法精度が低下してしまうことが考えられる。貫通孔の位置精度や寸法精度が低下すると、蒸着マスクを用いることによって得られる有機EL表示装置の画素の寸法精度や位置精度が低下してしまう。
また、蒸着マスクの製造コストを削減するため、はじめに、一つの有機EL表示装置に対応する複数の貫通孔を含む有効領域を、金属板の全域にわたって複数形成し、その後、金属板の長手方向に沿って金属板を複数に切断し、これによって、細長状の複数の蒸着マスクを一度に作製することが知られている。しかしながら、幅方向の位置に応じて金属板の伸び率が異なる場合、切断後に得られる複数の細長状の蒸着マスクの長さが異なってしまうことになる。この場合、蒸着マスクの有効領域の各貫通孔のピッチが、蒸着マスク毎に異なってしまい、この結果、蒸着マスクを用いることによって得られる有機EL表示装置の画素の寸法や位置が個体によってばらつくことも考えられる。
本発明は、このような課題を効果的に解決し得る金属板、金属板の製造方法および蒸着マスクの製造方法を提供することを目的とする。
第1の本発明は、複数の貫通孔を形成して蒸着マスクを製造するために用いられる金属板の製造方法であって、前記蒸着マスクの前記貫通孔は、前記金属板をエッチングすることにより形成されるものであり、前記金属板の製造方法は、母材を圧延して前記金属板を得る圧延工程と、前記金属板の幅方向における両端を所定範囲にわたって切り落とす切断工程と、を備え、前記切断工程後の前記金属板は、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有しており、前記切断工程後の前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記切断工程後の前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
(1)前記切断工程後の前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
(2)前記切断工程後の前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
(3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
前記中央部分は、前記切断工程後の前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、金属板の製造方法である。
本発明による金属板の製造方法は、前記圧延工程によって得られた前記金属板をアニールして、前記金属板の内部応力を除去するアニール工程をさらに備えていてもよい。
本発明による金属板の製造方法において、前記アニール工程は、前記金属板を長手方向に引っ張りながら実施されてもよい。
本発明による金属板の製造方法において、前記アニール工程は、前記金属板がコアに巻き取られた状態で実施されてもよい。
本発明による金属板の製造方法において、好ましくは、前記母材の熱膨張係数が、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等になっている。
本発明による金属板の製造方法において、前記母材が、インバー材から構成されていてもよい。
第2の本発明は、複数の貫通孔を形成して蒸着マスクを製造するために用いられる金属板であって、前記金属板は、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有しており、前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
(1)前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
(2)前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
(3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
前記中央部分は、前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、金属板である。
本発明による金属板の熱膨張係数は、好ましくは、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等の値になっている。
本発明による金属板は、インバー材から構成されていてもよい。
第3の本発明は、複数の貫通孔が形成された有効領域と、前記有効領域の周囲に位置する周囲領域と、を備える蒸着マスクを製造する方法であって、金属板であって、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有する金属板を準備する工程と、前記金属板上にレジストパターンを形成するレジストパターン形成工程と、前記レジストパターンをマスクとして前記金属板をエッチングし、前記有効領域をなすようになる前記金属板の領域内に、前記貫通孔を画成するようになる凹部を形成するエッチング工程と、を備え、前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
(1)前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
(2)前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
(3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
前記中央部分は、前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、蒸着マスクの製造方法である。
本発明による蒸着マスクの製造方法において、前記レジストパターン形成工程は、前記金属板上にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に露光マスクを真空密着させる工程と、前記露光マスクを介して前記レジスト膜を所定のパターンで露光する工程と、を有していてもよい。
本発明による蒸着マスクの製造方法において、好ましくは、前記金属板の熱膨張係数が、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等の値になっている。
本発明による蒸着マスクの製造方法において、前記金属板が、インバー材から構成されていてもよい。
本発明によれば、波打ち形状の程度が小さく、かつ、有効領域の各貫通孔のピッチのばらつきも小さい蒸着マスクを得ることができる。このため、基板上に付着される蒸着材料の寸法精度や位置精度を高めることができる。
図1は、本発明の一実施の形態を説明するための図であって、蒸着マスクを含む蒸着マスク装置の一例を示す概略平面図である。 図2は、図1に示す蒸着マスク装置を用いて蒸着する方法を説明するための図である。 図3は、図1に示された蒸着マスクを示す部分平面図である。 図4は、図3のIV−IV線に沿った断面図である。 図5は、図3のV−V線に沿った断面図である。 図6は、図3のVI−VI線に沿った断面図である。 図7(a)は、母材を圧延して、所望の厚さを有する金属板を得る工程を示す図であり、図7(b)は、圧延によって得られた金属板をアニールする工程を示す図である。 図8は、図7(a)(b)に示す工程によって得られた金属板を示す斜視図である。 図9(a)(b)(c)(d)はそれぞれ、図8のa−a線、b−b線、c−c線およびd−d線に沿った断面図である。 図10は、金属板の幅方向の各位置における伸び差率を示す図である。 図11は、図1に示す蒸着マスクの製造方法の一例を全体的に説明するための模式図である。 図12は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、金属板上にレジスト膜を形成する工程を示す断面図である。 図13は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、レジスト膜に露光マスクを密着させる工程を示す断面図である。 図14は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図15は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図16は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図17は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図18は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図19は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図20は、蒸着マスクの製造方法の一例を説明するための図であって、法線方向に沿った断面において長尺金属板を示す図である。 図21は、定盤に載置された第1サンプルを示す平面図。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
図1〜図20は、本発明による一実施の形態を説明するための図である。以下の実施の形態およびその変形例では、有機EL表示装置を製造する際に有機材料を所望のパターンで基板上にパターニングするために用いられる蒸着マスクの製造方法を例にあげて説明する。ただし、このような適用に限定されることなく、種々の用途に用いられる蒸着マスクの製造方法に対し、本発明を適用することができる。
なお、本明細書において、「板」、「シート」、「フィルム」の用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。例えば、「板」はシートやフィルムと呼ばれ得るような部材も含む概念であり、したがって、例えば「金属板」は、「金属シート」や「金属フィルム」と呼ばれる部材と呼称の違いのみにおいて区別され得ない。
また、「板面(シート面、フィルム面)」とは、対象となる板状(シート状、フィルム状)の部材を全体的かつ大局的に見た場合において対象となる板状部材(シート状部材、フィルム状部材)の平面方向と一致する面のことを指す。また、板状(シート状、フィルム状)の部材に対して用いる法線方向とは、当該部材の板面(シート面、フィルム面)に対する法線方向のことを指す。
さらに、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件および物理的特性並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」、「同等」等の用語や長さや角度並びに物理的特性の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
(蒸着マスク装置)
まず、製造方法対象となる蒸着マスクを含む蒸着マスク装置の一例について、主に図1〜図6を参照して説明する。ここで、図1は、蒸着マスクを含む蒸着マスク装置の一例を示す平面図であり、図2は、図1に示す蒸着マスク装置の使用方法を説明するための図である。図3は、蒸着マスクを第1面の側から示す平面図であり、図4〜図6は、図3の各位置における断面図である。
図1及び図2に示された蒸着マスク装置10は、略矩形状の金属板21からなる複数の蒸着マスク20と、複数の蒸着マスク20の周縁部に取り付けられたフレーム15と、を備えている。各蒸着マスク20には、互いに対向する第1面21aおよび第2面21bを有する金属板21を少なくとも第1面21aからエッチングすることにより形成された貫通孔25が、多数設けられている。この蒸着マスク装置10は、図2に示すように、蒸着マスク20が蒸着対象物である基板、例えばガラス基板92の下面に対面するようにして蒸着装置90内に支持され、基板への蒸着材料の蒸着に使用される。
蒸着装置90内では、不図示の磁石からの磁力によって、蒸着マスク20とガラス基板92とが密着するようになる。蒸着装置90内には、蒸着マスク装置10の下方に、蒸着材料(一例として、有機発光材料)98を収容するるつぼ94と、るつぼ94を加熱するヒータ96とが配置されている。るつぼ94内の蒸着材料98は、ヒータ96からの加熱により、気化または昇華してガラス基板92の表面に付着するようになる。上述したように、蒸着マスク20には多数の貫通孔25が形成されており、蒸着材料98はこの貫通孔25を介してガラス基板92に付着する。この結果、蒸着マスク20の貫通孔25の位置に対応した所望のパターンで、蒸着材料98がガラス基板92の表面に成膜される。
上述したように、本実施の形態では、貫通孔25が各有効領域22において所定のパターンで配置されている。なお、カラー表示を行いたい場合には、貫通孔25の配列方向(前述の一方向)に沿って蒸着マスク20(蒸着マスク装置10)とガラス基板92とを少しずつ相対移動させ、赤色用の有機発光材料、緑色用の有機発光材料および青色用の有機発光材料を順に蒸着させていってもよい。
なお、蒸着マスク装置10のフレーム15は、矩形状の蒸着マスク20の周縁部に取り付けられている。フレーム15は、蒸着マスク20が撓んでしまうことがないように蒸着マスクを張った状態に保持する。蒸着マスク20とフレーム15とは、例えばスポット溶接により互いに対して固定されている。
蒸着処理は、高温雰囲気となる蒸着装置90の内部で実施される。従って、蒸着処理の間、蒸着装置90の内部に保持される蒸着マスク20、フレーム15および基板92も加熱される。この際、蒸着マスク、フレーム15および基板92は、各々の熱膨張係数に基づいた寸法変化の挙動を示すことになる。この場合、蒸着マスク20やフレーム15と基板92の熱膨張係数が大きく異なっていると、それらの寸法変化の差異に起因した位置ずれが生じ、この結果、基板92上に付着する蒸着材料の寸法精度や位置精度が低下してしまう。このような課題を解決するため、蒸着マスク20およびフレーム15の熱膨張係数が、基板92の熱膨張係数と同等の値であることが好ましい。例えば、基板92としてガラス基板92が用いられる場合、蒸着マスク20およびフレーム15の材料として、鉄に36%のニッケルを加えた合金であるインバー材を用いることができる。
(蒸着マスク)
次に、蒸着マスク20について詳細に説明する。図1に示すように、本実施の形態において、蒸着マスク20は、金属板21からなり、平面視において略四角形形状、さらに正確には平面視において略矩形状の輪郭を有している。蒸着マスク20の金属板21は、規則的な配列で貫通孔25が形成された有効領域22と、有効領域22を取り囲む周囲領域23と、を含んでいる。周囲領域23は、有効領域22を支持するための領域であり、基板へ蒸着されることを意図された蒸着材料が通過する領域ではない。例えば、有機EL表示装置用の有機発光材料の蒸着に用いられる蒸着マスク20においては、有効領域22は、有機発光材料が蒸着して画素を形成するようになる基板(ガラス基板92)上の区域、すなわち、作製された有機EL表示装置用基板の表示面をなすようになる基板上の区域に対面する、蒸着マスク20内の領域のことである。ただし、種々の目的から、周囲領域23に貫通孔や凹部が形成されていてもよい。図1に示された例において、各有効領域22は、平面視において略四角形形状、さらに正確には平面視において略矩形状の輪郭を有している。
図示された例において、蒸着マスク20の複数の有効領域22は、蒸着マスク20の長手方向と平行な一方向に沿って所定の間隔を空けて一列に配列されている。図示された例では、一つの有効領域22が一つの有機EL表示装置に対応するようになっている。すなわち、図1に示された蒸着マスク装置10(蒸着マスク20)によれば、多面付蒸着が可能となっている。
図3に示すように、図示された例において、各有効領域22に形成された複数の貫通孔25は、当該有効領域22において、互いに直交する二方向に沿ってそれぞれ所定のピッチで配列されている。この金属板21に形成された貫通孔25の一例について、図3〜図6を主に参照して更に詳述する。
図4〜図6に示すように、複数の貫通孔25は、蒸着マスク20の法線方向に沿った一方の側となる第1面20aと、蒸着マスク20の法線方向に沿った他方の側となる第2面20bと、の間を延びて、蒸着マスク20を貫通している。図示された例では、のちに詳述するように、蒸着マスクの法線方向における一方の側となる金属板21の第1面21aの側から金属板21に第1凹部30がエッチングによって形成され、金属板21の法線方向における他方の側となる第2面21bの側から金属板21に第2凹部35が形成され、この第1凹部30および第2凹部35によって貫通孔25が形成されている。
図3〜図6に示すように、蒸着マスク20の第1面20aの側から第2面20bの側へ向けて、蒸着マスク20の法線方向に沿った各位置における蒸着マスク20の板面に沿った断面での各第1凹部30の断面積は、しだいに小さくなっていく。図3に示すように、第1凹部30の壁面31は、その全領域において蒸着マスク20の法線方向に対して交差する方向に延びており、蒸着マスク20の法線方向に沿った一方の側に向けて露出している。同様に、蒸着マスク20の法線方向に沿った各位置における蒸着マスク20の板面に沿った断面での各第2凹部35の断面積は、蒸着マスク20の第2面20bの側から第1面20aの側へ向けて、しだいに小さくなっていてもよい。第2凹部35の壁面36は、その全領域において蒸着マスク20の法線方向に対して交差する方向に延びており、蒸着マスク20の法線方向に沿った他方の側に向けて露出している。
なお、図4〜図6に示すように、第1凹部30の壁面31と、第2凹部35の壁面36とは、周状の接続部41を介して接続されている。接続部41は、蒸着マスクの法線方向に対して傾斜した第1凹部30の壁面31と、蒸着マスクの法線方向に対して傾斜した第2凹部35の壁面36とが合流する張り出し部の稜線によって、画成されている。そして、接続部41は、蒸着マスク20の平面視において最も貫通孔25の面積が小さくなる貫通部42を画成する。
図4〜図6に示すように、蒸着マスクの法線方向に沿った他方の側の面、すなわち、蒸着マスク20の第2面20b上において、隣り合う二つの貫通孔25は、蒸着マスクの板面に沿って互いから離間している。すなわち、後述する製造方法のように、蒸着マスク20の第2面20bに対応するようになる金属板21の第2面21b側から当該金属板21をエッチングして第2凹部35を作製する場合、隣り合う二つの第2凹部35の間に金属板21の第2面21bが残存するようになる。
一方、図4〜図6に示すように、蒸着マスクの法線方向に沿った他方の側、すなわち、蒸着マスク20の第1面20aの側において、隣り合う二つの第1凹部30が接続されている。すなわち、後述する製造方法のように、蒸着マスク20の第1面20aに対応するようになる金属板21の第1面21a側から当該金属板21をエッチングして第1凹部30を形成する場合、隣り合う二つの第1凹部30の間に、金属板21の第1面21aが残存しないようになる。すなわち、金属板21の第1面21aは、有効領域22の全域にわたってエッチングされている。このような第1凹部30によって形成される蒸着マスク20の第1面20aによれば、図2に示すように蒸着マスク20の第1面20aが蒸着材料98に対面するようにしてこの蒸着マスク20を用いた場合に、蒸着材料98の利用効率を効果的に改善することができる。
図2に示すようにして蒸着マスク装置10が蒸着装置90に収容された場合、図4に二点鎖線で示すように、蒸着マスク20の第1面20aが蒸着材料98を保持したるつぼ94側に位置し、蒸着マスク20の第2面20bがガラス基板92に対面する。したがって、蒸着材料98は、次第に断面積が小さくなっていく第1凹部30を通過してガラス基板92に付着する。図4に矢印で示すように、蒸着材料98は、るつぼ94からガラス基板92に向けてガラス基板92の法線方向に沿って移動するだけでなく、ガラス基板92の法線方向に対して大きく傾斜した方向に移動することもある。このとき、蒸着マスク20の厚みが大きいと、斜めに移動する蒸着材料98の多くは、貫通孔25を通ってガラス基板92に到達するよりも前に、第1凹部30の壁面31に到達して付着する。また、ガラス基板92上の貫通孔25に対面する領域内には、蒸着材料98が到達しやすい領域と到達しにくい部分が生じてしまう。従って、蒸着材料の利用効率(成膜効率:ガラス基板92に付着する割合)を高めて高価な蒸着材料を節約し、且つ、高価な蒸着材料を用いた成膜を所望の領域内に安定してむらなく実施するためには、斜めに移動する蒸着材料98を可能な限りガラス基板92に到達させるように蒸着マスク20を構成することが重要になる。すなわち、蒸着マスク20のシート面に直交する図4〜図6の断面において、貫通孔25の最小断面積を持つ部分となる接続部41と、第1凹部30の壁面31の他の任意の位置と、を通過する直線L1が、蒸着マスク20の法線方向に対してなす最小角度θ1(図4参照)を、十分に大きくすることが有利となる。
角度θ1を大きくするための方法の1つとして、蒸着マスク20の厚みを小さくし、これによって、第1凹部30の壁面31や第2凹部35の壁面36の高さを小さくすることが考えられる。すなわち、蒸着マスク20を構成するための金属板21として、蒸着マスク20の強度を確保できる範囲内で可能な限り厚みの小さな金属板21を用いることが好ましいと言える。
角度θ1を大きくするためのその他の方法として、第1凹部30の輪郭を最適化することも考えられる。たとえば本実施の形態によれば、隣り合う二つの第1凹部30の壁面31が合流することにより、他の凹部と合流していない点線で示された壁面(輪郭)を有する凹部と比較して、この角度θ1を大幅に大きくすることができている。以下、その理由について説明する。
第1凹部30は、後に詳述するように、金属板21の第1面21aをエッチングすることにより形成される。エッチングによって形成される凹部の壁面は、一般的に、浸食方向に向けて凸となる曲面状となる。したがって、エッチングによって形成された凹部の壁面31は、エッチングの開始側となる領域において切り立ち、エッチングの開始側とは反対側となる領域、すなわち凹部の最も深い側においては、金属板21の法線方向に対して比較的に大きく傾斜するようになる。一方、図示された蒸着マスク20では、隣り合う二つの第1凹部30の壁面31が、エッチングの開始側において合流しているので、二つの第1凹部30の壁面31の先端縁32が合流する部分43の外輪郭が、切り立った形状ではなく、面取された形状となっている。このため、貫通孔25の大部分をなす第1凹部30の壁面31を、蒸着マスクの法線方向に対して効果的に傾斜させることができる。すなわち角度θ1を大きくすることができる。これにより、蒸着材料98の利用効率を効果的に改善しながら、所望のパターンでの蒸着を高精度に安定して実施することができる。
ところで、厚みの小さな金属板21を得るためには、母材を圧延して金属板21を製造する際の圧延率を大きくする必要がある。しかしながら、圧延率が大きいほど、圧延に基づく変形の不均一さの程度が大きくなる。例えば、幅方向(母材の搬送方向に直交する方向)の位置に応じて金属板21の伸び率が異なり、この結果、上述の波打ち形状が金属板21に現れることがある。ここで、図1に示す各蒸着マスク20が各々、母材を圧延することにより得られた金属板をその長手方向に沿って切断することにより得られる細長状の金属板から構成されている場合について考える。この場合、各蒸着マスク20の長さが異なるため、各蒸着マスク20の有効領域22の各貫通孔25のピッチが、蒸着マスク20毎に異なり、この結果、蒸着の位置精度が低下し、蒸着材料の利用効率が低下してしまうことが考えられる。従って、各蒸着マスク20の有効領域22の各貫通孔25のピッチのばらつきを抑制し、これによって、画素の寸法や位置のばらつきが小さい有機EL表示装置を得るためには、後述するように、伸び率の差が小さい金属板21を選別して用いることが重要になる。
次に、このような構成からなる本実施の形態とその作用および効果について説明する。ここでは、はじめに、蒸着マスクを製造するために用いられる金属板の製造方法について説明する。次に、得られた金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法について説明する。その後、得られた蒸着マスクを用いて基板上に蒸着材料を蒸着させる方法について説明する。
(金属板の製造方法)
はじめに図7(a)(b)、図8、図9(a)(b)(c)(d)および図10を参照して、金属板の製造方法について説明する。図7(a)は、母材を圧延して、所望の厚さを有する金属板を得る工程を示す図であり、図7(b)は、圧延によって得られた金属板をアニールする工程を示す図である。
〔圧延工程〕
はじめに図7(a)に示すように、インバー材から構成された母材55を準備し、この母材55を、一対の圧延ロール56a,56bを含む圧延装置56に向けて、矢印D1で示す搬送方向に沿って搬送する。一対の圧延ロール56a,56bの間に到達した母材55は、一対の圧延ロール56a,56bによって圧延され、この結果、母材55は、その厚みが低減されるとともに、搬送方向に沿って伸ばされる。これによって、厚みtの長尺の金属板64を得ることができる。図7(a)に示すように、長尺金属板64をコア61に巻き取ることによって巻き体62を形成してもよい。厚みtの具体的な値は特には限られないが、例えば0.020〜0.100mmの範囲内となっている。
〔アニール工程〕
その後、圧延によって長尺金属板64内に蓄積された残留応力を取り除くため、図7(b)に示すように、アニール装置57を用いて長尺金属板64をアニールする。アニール工程は、図7(b)に示すように、長尺金属板64を搬送方向(長手方向)に引っ張りながら実施されてもよい。この結果、残留応力が有る程度除去された、厚みtの長尺の金属板64を得ることができる。なお厚みtは通常、蒸着マスク20の周囲領域23内の最大厚みTbに等しくなる。
なお、圧延工程およびアニール工程の形態が、図7(a)(b)に示す形態に特に限られることはない。例えば圧延工程は、複数の対の圧延ロール56a,56bを用いて実施されてもよい。また、圧延工程およびアニール工程を複数回繰り返すことによって、厚みtの長尺の金属板64を作製してもよい。また図7(b)においては、アニール工程が、長尺金属板64を長手方向に引っ張りながら実施される例を示したが、これに限られることはなく、アニール工程を、長尺金属板64がコア61に巻き取られた状態で実施してもよい。なお、長尺金属板64がコア61に巻き取られた状態でアニール工程を実施する場合、長尺金属板64に、巻き体62の巻き取り径に応じた反りの癖がついてしまうことがある。従って、巻き体62の巻き径や母材55を構成する材料によっては、長尺金属板64を長手方向に引っ張りながらアニール工程を実施することが有利である。
〔検査工程〕
その後、得られた長尺金属板64の伸びの差の程度を検査する検査工程を実施する。図8は、図7(a)(b)に示す工程によって得られた金属板を示す斜視図である。図8に示すように、長尺金属板64は、その長手方向D1における長さがその幅方向D2の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有している。ここで長手方向D1は、母材55を圧延する際の搬送方向に平行な方向であり、幅方向D2は、長手方向D1に直交する方向である。図8において、長尺金属板64の幅方向D2の端部が符号64eで表されている。
長尺金属板64に表れている波打ち形状について説明する。図9(a)(b)(c)(d)はそれぞれ、図8のa−a線、b−b線、c−c線およびd−d線に沿った断面図である。図8のa−a線は、長尺金属板64の幅方向の中央部64cに沿って長手方向に延びる線であり、従って図9(a)は、長尺金属板64の幅方向の中央部64cにおける長尺金属板64の断面を示している。また図8のd−d線は、長尺金属板64の幅方向の端部64eに沿って長手方向に延びる線であり、従って図9(d)は、長尺金属板64の幅方向の端部64eにおける長尺金属板64の断面を示している。本実施の形態による長尺金属板64には中伸びが現れており、このため、幅方向の中央部64cにおいて長尺金属板64に現れる波打ち形状の程度は、中央部64cから少し離れた位置、例えば図8のb−b線の位置において長尺金属板64に現れる波打ち形状の程度よりも大きくなっている。また本実施の形態による長尺金属板64には耳伸びも現れており、このため、幅方向の端部64eにおいて長尺金属板64に現れる波打ち形状の程度は、端部64eから少し離れた位置、例えば図8のc−c線の位置において長尺金属板64に現れる波打ち形状の程度よりも大きくなっている。
検査工程においては、はじめに、幅方向D2の各位置において、長手方向D1の所定範囲内における長尺金属板64の長さを算出する。ここで「長さ」とは、長尺金属板64に表れている波打ち形状に沿った、長手方向D1における長尺金属板64の表面(第1面64aまたは第2面64b)の輪郭の長さのことである。具体的には、図9(a)(b)(c)(d)に示すように、図8のa−a線、b−b線、c−c線およびd−d線によって示される位置における長尺金属板64の長さla、lb、lcおよびldは、長尺金属板64に表れている波打ち形状も考慮して測定される。長尺金属板64の長さを算出するための方法は特には限られない。例えば、中央部64cにおける長尺金属板64の長さlaを算出する場合、はじめに、対象物との間の距離を測定することができる測距装置を、幅方向D2の中央部64cで長尺金属板64の長手方向D1に沿って長尺金属板64上で走査し、これによって、長尺金属板64の表面の高さ位置を長手方向D1に沿って所定の間隔で測定する。この間隔は、例えば1mm〜5mmの範囲内である。次に、各測定点の間を滑らかに結ぶ曲線を描き、その後、この曲線の長さを算出する。これによって、中央部64cにおける長尺金属板64の長さlaを得ることができる。また、このような測定を、幅方向D2における位置を変えながら繰り返すことにより、幅方向D2の各位置における長尺金属板64の長さを得ることができる。
次に、幅方向D2の各位置において得られた長尺金属板64の長さの最小値を、基準長さとして設定する。本実施の形態においては、図8のb−b線によって示される位置における長尺金属板64の長さlbが、基準長さとして設定される。その後、基準長さlbに対する、幅方向D2の各位置における長尺金属板64の長さの差の比率を、伸び差率として算出する。例えば中央部64cにおける長尺金属板64の伸び差率は、(la−lb)/lbによって導かれる。図10は、算出された伸び差率の曲線80を示すグラフである。図10においては、横軸が、長尺金属板64の幅方向D2における位置を示しており、縦軸が、伸び差率を10−5のオーダーで示している。図10の横軸の上段には、幅方向D2の中央部64cを原点とした場合の、幅方向D2における位置が、mmのオーダーで記されている。また図10の横軸の下段には、幅方向D2における位置の、長尺金属板64の全幅に対する比率が%で示されている。なお図10においては、蒸着マスク20を製造するための長尺金属板64として、500mmの全幅を有するものが用いられる場合について説明する。従って、例えば幅方向D2の中央部64cから+100mm離れた位置における比率は+20%となっている。また図10においては、図8のa−a線、b−b線、c−c線およびd−d線の位置における長尺金属板64の伸び差率がそれぞれ符号A、B、CおよびDで示されている。
その後、得られた伸び差率の値に基づいて、長尺金属板64の選別を実施する。ここでは、以下の条件(1)〜(3)を全て満たす長尺金属板64のみを、後述する蒸着マスク20の製造工程において使用するという、長尺金属板64の選別を実施する。
(1)長尺金属板64の中央部分R1における伸び差率が、10×10−5以下であること;
(2)長尺金属板64の幅方向D2の端部64eにおける伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
(3)端部64eにおける伸び差率が、中央部分R1における伸び差率の最大値よりも大きいこと;
以下、上記の条件(1)〜(3)についてそれぞれ検討する。なお図10において、長尺金属板64の中央部分が符号R1で示されており、中央部分R1の外側に位置する周辺部分が符号R2で示されている。本実施の形態において、中央部分R1は、長尺金属板64の幅方向D2の中央部64cを含む、長尺金属板64の全幅の40%を占める部分として定義される。
中伸びおよび耳伸びが生じている長尺金属板64においては、一般に、図10に示すように、長尺金属板64の幅方向の中央部64c近傍において、伸び差率の極大値が現れる(点A)。また、長尺金属板64の幅方向の中央部から周辺部側へ少し離れた位置に、伸び差率の極小値が現れる(点B)。また、点Bから幅方向の周辺部へ向かうにつれて、伸び差率が増加していき(点C)、そして、幅方向の端部において伸び差率の値が最大になる(点D)。従って、図10において一点鎖線で示すように、中央部分R1では伸び差率=10×10−5を示し、周辺部分R2では伸び差率=20×10−5を示す基準線81を描いた場合、伸び差率の曲線80が基準線81よりも下方に位置することが、上述の条件(1)および(2)が満たされていることを意味する。図10に示す例においては、上述の条件(1)および(2)が満たされている。
条件(3)については、幅方向D2の端部64eにおける伸び差率、すなわち点Dでの伸び差率が、中央部分R1における伸び差率の最大値(図10に示す例においては点Aでの伸び差率)よりも大きいかどうかを判定する。図10に示す例においては、上述の条件(3)が満たされている。
このような選別を実施することにより、長尺金属板64の圧延率が大きいことに起因して長尺金属板64に波打ち形状が現れている場合であっても、その波打ち形状の程度が、後の蒸着マスク20の製造工程や有機EL表示装置の製造工程において問題になるものであるかどうかを前もって判断することができる。これによって、同時に作製される複数の細長状の蒸着マスク20の長さの相違の程度を許容範囲内のものとすることができる。このため、製造される蒸着マスク20の有効領域22の各貫通孔25のピッチのばらつきを低減することができ、このことにより、有機EL表示装置の画素の寸法精度や位置精度を高めることができる。また、蒸着マスク20の製造工程における歩留りを向上させることができる。
なお、図10に示すような伸び差率の曲線80を有する、全幅500mmの長尺金属板64を得る方法が特に限られることはない。
例えば、母材55を圧延することにより、500mmを超える全幅、例えば700mmの全幅を有する長尺金属板を作製し、その後、当該長尺金属板の幅方向における両端を所定範囲にわたって切断することにより、幅500mmの長尺金属板64を作製してもよい。なお700mmの全幅を有する長尺金属板においては、図10において二点鎖線で示すように、その伸び差率が20×10−5を超える部分が存在することがある。このような場合であっても、両端を所定範囲にわたって切断することにより、上述の条件(1)〜(3)を満たす長尺金属板64を得ることができる。
若しくは、両端を所定範囲にわたって切断することなく、上述の条件(1)〜(3)を満たす長尺金属板64を圧延によって作製してもよい。
(蒸着マスクの製造方法)
次に、上述のようにして選別された長尺金属板64を用いて蒸着マスク20を製造する方法について、主に図11〜図20を参照して説明する。以下に説明する蒸着マスク20の製造方法では、図11に示すように、長尺金属板64が供給され、この長尺金属板64に貫通孔25が形成され、さらに長尺金属板64を断裁することによって枚葉状の金属板21からなる蒸着マスク20が得られる。
より具体的には、蒸着マスク20の製造方法、帯状に延びる長尺の金属板64を供給する工程と、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングを長尺の金属板64に施して、長尺金属板64に第1面64aの側から第1凹部30を形成する工程と、フォトリソグラフィー技術を用いたエッチングを長尺金属板64に施して、長尺金属板64に第2面64bの側から第2凹部35を形成する工程と、を含んでいる。そして、長尺金属板64に形成された第1凹部30と第2凹部35とが互いに通じ合うことによって、長尺金属板64に貫通孔25が作製される。図11に示された例では、第2凹部35の形成工程が、第1凹部30の形成工程の前に実施され、且つ、第2凹部35の形成工程と第1凹部30の形成工程の間に、作製された第2凹部35を封止する工程が、さらに設けられている。以下において、各工程の詳細を説明する。
図11には、蒸着マスク20を作製するための製造装置60が示されている。図11に示すように、まず、長尺金属板64をコア61に巻き取った巻き体62が準備される。そして、このコア61が回転して巻き体62が巻き戻されることにより、図11に示すように帯状に延びる長尺金属板64が供給される。なお、長尺金属板64は、貫通孔25を形成されて枚葉状の金属板21、さらには蒸着マスク20をなすようになる。
供給された長尺金属板64は、搬送ローラ72によって、エッチング装置(エッチング手段)70に搬送される。エッチング手段70によって、図12〜図20に示された各処理が施される。
まず、図12に示すように、長尺金属板64の第1面64a上(図12の紙面における下側の面上)および第2面64b上にネガ型の感光性レジスト材料を塗布し、長尺金属板64上にレジスト膜65c、65dを形成する。次に、レジスト膜65c、65dのうちの除去したい領域に光を透過させないようにした露光マスク85a、85bを準備し、露光マスク85a、85bをそれぞれ図13に示すようにレジスト膜65c、65d上に配置する。露光マスク85a、85bとしては、例えば、レジスト膜65c、65dのうちの除去したい領域に光を透過させないようにしたガラス乾板が用いられる。その後、真空密着によって露光マスク85a、85bをレジスト膜65c、65dに十分に密着させる。
なお感光性レジスト材料として、ポジ型のものが用いられてもよい。この場合、露光マスクとして、レジスト膜のうちの除去したい領域に光を透過させるようにした露光マスクが用いられる。
ここで本実施の形態によれば、上述のように、端部64eにおける伸び差率が、中央部分R1における伸び差率の最大値よりも大きい長尺金属板64が用いられている。すなわち、長尺金属板64の幅方向D2の端部64eにおける波打ち形状の程度が、長尺金属板64の幅方向D2の中央部64cにおける波打ち形状の程度よりも大きくなっている。一般に真空密着においては、長尺金属板64上に設けられたレジスト膜65c、65dと、露光マスク85a、85bとの間に存在している空気を、長尺金属板64およびレジスト膜65c、65dの積層体の端部から外部へ排出することにより、レジスト膜65c、65dと露光マスク85a、85bとの間の密着が実現される。ここで、仮に、長尺金属板64の端部64eにおける波打ち形状の程度が長尺金属板64の中央部64cにおける波打ち形状の程度よりも小さくなっていると、積層体の端部近傍の領域が、積層体の中央部近傍の領域よりも先に露光マスク85a、85bに密着してしまい、この結果、積層体の中央部近傍に存在する空気の逃げ道が無くなってしまうことが考えられる。これに対して本実施の形態によれば、長尺金属板64の端部64eにおける波打ち形状の程度が長尺金属板64の中央部64cにおける波打ち形状の程度よりも大きくなっているので、積層体の中央部近傍に存在する空気の逃げ道を確実に確保することができ、このため、露光マスク85a、85bをレジスト膜65c、65dに全域にわたって十分に密着させることができる。
その後、レジスト膜65c、65dを露光マスク85a、85b越しに露光し、さらにレジスト膜65c、65dを現像する。以上のようにして、図14に示すように、長尺金属板64の第1面64a上にレジストパターン(単に、レジストとも呼ぶ)65aを形成し、長尺金属板64の第2面64b上にレジストパターン(単に、レジストとも呼ぶ)65bを形成することができる。
次に、図15に示すように、長尺金属板64上に形成されたレジストパターン65bをマスクとして、エッチング液(例えば塩化第二鉄溶液)を用いて、長尺金属板64の第2面64b側からエッチングする。例えば、エッチング液が、搬送される長尺金属板64の第2面64bに対面する側に配置されたノズルから、レジストパターン65b越しに長尺金属板64の第2面64bに向けて噴射される。この結果、図15に示すように、長尺金属板64のうちのレジストパターン65bによって覆われていない領域で、エッチング液による浸食が進む。以上のようにして、第2面64bの側から長尺金属板64に多数の第2凹部35が形成される。
その後、図16に示すように、エッチング液に対する耐性を有した樹脂69によって、形成された第2凹部35が被覆される。すなわち、エッチング液に対する耐性を有した樹脂69によって、第2凹部35が封止される。図16に示す例において、樹脂69の膜が、形成された第2凹部35だけでなく、第2面64b(レジストパターン65b)も覆うように形成されている。
次に、図17に示すように、長尺金属板64に対して第2回目のエッチングを行う。第2回目のエッチングにおいて、長尺金属板64は第1面64aの側のみからエッチングされ、第1面64aの側から第1凹部30の形成が進行していく。長尺金属板64の第2面64bの側には、エッチング液に対する耐性を有した樹脂69が被覆されているからである。したがって、第1回目のエッチングにより所望の形状に形成された第2凹部35の形状が損なわれてしまうことはない。
エッチングによる浸食は、長尺金属板64のうちのエッチング液に触れている部分において行われていく。従って、浸食は、長尺金属板64の法線方向(厚み方向)のみに進むのではなく、長尺金属板64の板面に沿った方向にも進んでいく。この結果、図18に示すように、エッチングが長尺金属板64の法線方向に進んで第1凹部30が第2凹部35と接続するだけでなく、レジストパターン65aの隣り合う二つの孔66aに対面する位置にそれぞれ形成された二つの第1凹部30が、二つの孔66aの間に位置するブリッジ部67aの裏側において、合流する。
図19に示すように、長尺金属板64の第1面64aの側からのエッチングがさらに進む。図19に示すように、隣り合う二つの第1凹部30が合流してなる合流部分43がレジストパターン65aから離間して、レジストパターン65a下となる当該合流部分43において、エッチングによる浸食が金属板64の法線方向(厚さ方向)にも進む。これにより、蒸着マスクの法線方向に沿った一方の側へ向けて尖っていた合流部分43が、蒸着マスクの法線方向に沿った一方の側からエッチングされ、図19に示すように面取される。これにより、第1凹部30の壁面31が蒸着マスクの法線方向に対してなす傾斜角度θ1を増大させることができる。
このようにして、エッチングによる長尺金属板64の第1面64aの浸食が、長尺金属板64の有効領域22をなすようになる全領域内において、進む。これにより、有効領域22をなすようになる領域内における長尺金属板64の法線方向に沿った最大厚みTaが、エッチング前における長尺金属板64の最大厚みTbより薄くなる。
以上のようにして、長尺金属板64の第1面64aの側からのエッチングが予め設定した量だけ進んで、長尺金属板64に対する第2回目のエッチングが終了する。このとき、第1凹部30は長尺金属板64の厚さ方向に沿って第2凹部35に到達する位置まで延びており、これにより、互いに通じ合っている第1凹部30および第2凹部35によって貫通孔25が長尺金属板64に形成される。
その後、図20に示すように、長尺金属板64から樹脂69が除去される。樹脂膜69は、例えばアルカリ系剥離液を用いることによって、除去することができる。なお、アルカリ系剥離液が用いられる場合、図20に示すように、樹脂69と同時にレジストパターン65a,65bも除去される。
このようにして多数の貫通孔25を形成された長尺金属板64は、当該長尺金属板64を狭持した状態で回転する搬送ローラ72,72により、切断装置(切断手段)73へ搬送される。なお、この搬送ローラ72,72の回転によって長尺金属板64に作用するテンション(引っ張り力)を介し、上述した供給コア61が回転させられ、巻き体62から長尺金属板64が供給されるようになっている。
その後、多数の凹部61が形成された長尺金属板64を切断装置(切断手段)73によって所定の長さおよび幅に切断することにより、多数の貫通孔25が形成された枚葉状の金属板21が得られる。
以上のようにして、多数の貫通孔25を形成された金属板21からなる蒸着マスク20が得られる。ここで本実施の形態によれば、金属板21の第1面21aは、有効領域22の全域にわたってエッチングされている。このため、蒸着マスク20の有効領域22の厚みを小さくし、かつ、第1面21a側に形成される二つの第1凹部30の壁面31の先端縁32が合流する部分43の外輪郭を、面取された形状とすることができる。従って、上述の角度θ1を大きくすることができ、このことにより、蒸着材料の利用効率および蒸着の位置精度を向上させることができる。
ところで、波打ち形状を有する長尺金属板64を長手方向に沿って所定の幅に切断することは、切断後に得られる細長状の金属板21からなる各蒸着マスク20の長さが、金属板21が切り出された位置、すなわち長尺金属板64の幅方向における位置に応じて異なることを意味する。ここで本実施の形態によれば、上述のように、幅方向D2における伸び差率に基づいて予め選別された長尺金属板64が用いられている。このため、長尺金属板64が波打ち形状を有する場合であっても、同時に作製される複数の蒸着マスク20の長さの相違の程度を許容範囲内のものとすることができる。従って本実施の形態によれば、蒸着マスク20の有効領域22の厚みを小さくし、かつ蒸着マスク20の第1凹部30の壁面31の傾斜角度θ1を大きくして、蒸着材料の利用効率および蒸着の位置精度を向上させることや、蒸着マスク20の有効領域22の各貫通孔25のピッチのばらつきを低減すること、および、蒸着マスク製造工程中の露光工程での密着性を高めて、蒸着マスク20の製造工程の歩留りを向上させることを両立させることができる。従って、優れた特性を有する蒸着マスク20を安定して提供することができる。
(蒸着方法)
次に、得られた蒸着マスク20を用いて基板92上に蒸着材料を蒸着させる方法について説明する。はじめに図2に示すように、蒸着マスク20を基板92に対して密着させる。この際、蒸着マスク20をフレーム15に張設することによって、蒸着マスク20の面が基板92の面に平行になるようにする。ここで本実施の形態によれば、幅方向D2における伸び差率に基づいて予め選別された長尺金属板64が用いられている。このため、このような選別が実施されない場合に比べて、各蒸着マスク20における長さのばらつきが、ひいては有効領域22の各貫通孔25のピッチのばらつきが一様に低減されている。従って、高い位置精度で蒸着材料を基板92に蒸着させることができる。従って、蒸着によって有機EL表示装置の画素を形成する場合、有機EL表示装置の画素の寸法精度や位置精度を高めることができる。このことにより、高精細な有機EL表示装置を作製することが可能になる。
なお上述の本実施の形態において、長尺金属板64の幅方向D2の各位置における長尺金属板64の長さを、長尺金属板64を長手方向において切断する事無く算出する例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、長尺金属板64を長手方向において適切な長さに切断した後、幅方向D2の各位置において、切断された金属板の長さを算出し、この結果に基づいて金属板の選別を実施してもよい。
また本実施の形態において、金属板21の第1面21aが、有効領域22の全域にわたってエッチングされる例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、有効領域22の一部においてのみ金属板21の第1面21aがエッチングされてもよい。
次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。
(第1サンプル)
はじめに、インバー材から構成された母材に対して上述の圧延工程およびアニール工程を実施することにより、長尺の金属板が巻き取られた巻き体(第1巻き体)を製造した。その後、シャーを用いて第1巻き体の先端部を切り取ることによって、図21に示すように、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第1サンプル100を得た。なお「投影長さ」とは、金属板を真上から見た場合、すなわち金属板の波打ち形状を無視した場合の金属板の長さ(圧延方向における寸法)のことである。また第1サンプル100の幅とは、幅方向における第1サンプル100の一対の端部101,102の間の距離のことである。第1サンプル100の一対の端部101,102は、圧延工程およびアニール工程によって得られる金属板の幅方向における両端を所定範囲にわたって切り落とす切断工程を経ることによって形成される部分であり、ほぼ真っ直ぐに延びている。
次に図21に示すように、第1サンプル100を定盤110上に水平に載置した。その際、第1サンプル100に部分的な凹みが生じないよう、第1サンプル100を静かに定盤110上に置いた。次に、第1サンプル100の一方の端部101において、投影長さ500mmの領域における第1サンプル100の実際の長さ、すなわち波打ち形状を考慮した長さを測定した。なお投影長さ500mmの領域とは、投影長さ700mmの第1サンプル100から、サンプル1の長手方向における両端103,104から100mm以内にある領域を除いた領域のことである。両端103,104から100mm以内にある領域を測定対象から除いたのは、シャーによる切断に起因する第1サンプル100のゆがみの影響が長さの測定結果に及ぶことを防ぐためである。図21において、投影長さ500mmの領域が一点鎖線で示されている。
測定においては、図21において矢印sで示すように、レーザー光を利用した測距装置を第1サンプル100の長手方向に沿って第1サンプル100に対して相対的に移動させて、長手方向における第1サンプル100の一方の端部101での表面の高さ位置を1mm間隔で測定した。また、各測定点の間を滑らかに結ぶ曲線を描き、その後、この曲線の長さを算出した。第1サンプル100の表面の高さ位置を測定するための測距装置としては、レーザー顕微鏡であるレーザーテック株式会社製のOPTELICS H1200を使用した。なお測定の際に移動される要素は測距装置または第1サンプル100のいずれでもよいが、ここでは、第1サンプル100が載置される定盤として500mm×500mmのオートステージを用いることにより、サンプル100を移動させて測定を行った。XY方向におけるオートステージの制御には、レーザー干渉計を利用した。このようにして、一方の端部101における第1サンプル100の長さを測定した。
次に、一方の端部101から他方の端部102側へ20mm変位した位置において、第1サンプル100の長さを同様に測定した。第1サンプル100の幅方向における位置を所定のピッチpで変えながら上述の測定を繰り返し実施することにより、幅方向の各位置における第1サンプルの長さを測定した。ここでは、ピッチpを20mmとした。得られた測定結果は、一方の端部101における長さの測定結果、他方の端部102における長さの測定結果、および、中央部分における長さの測定結果、並びに、中央部分と端部101,102との間における長さの測定結果を含んでいる。なお中央部分は、一方の端部101を基準とする場合、一方の端部101からの距離が150〜350mmの範囲内となっている部分のことである。なお幅方向における測定位置は、第1サンプル100の中央部において、すなわち一方の端部101および他方の端部からの距離が等しくなる位置において長さの測定が実施されるよう、設定されている。
次に、幅方向の各位置において得られた第1サンプル100の長さの最小値を、基準長さとして設定した。その後、基準長さに対する、幅方向の各位置における第1サンプル100の長さの差の比率を、伸び差率として算出した。結果、一方の端部101における伸び差率は79.9×10−5であり、他方の端部102における伸び差率は71.2×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は15.8×10−5であった。
第1サンプル100における伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第1サンプル100においては、条件(3)は満たされていたが、条件(1)および(2)が満たされていなかった。従って第1サンプル100は、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができないものであると判定される。
また、上述の第1サンプル100が得られた第1巻き体の金属板を用いて、長手方向に沿って5つの有効領域が設けられた蒸着マスクを多数製造した。各蒸着マスクの各有効領域には、規則的な配列で多数の貫通孔が形成されている。次に、得られた蒸着マスクの位置精度を評価するため、各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチのばらつきの程度を算出した。
ここでトータルピッチとは、蒸着マスクにおける所定の2点間の距離のことである。蒸着マスクの位置精度を評価することができる限りにおいて、2点の設定箇所は特には限られないが、ここでは、蒸着マスクの一端側に位置する有効領域の近傍に形成される所定のマークと、蒸着マスクの他端側に位置する有効領域の近傍に形成される所定のマークとの間の距離を、トータルピッチとして測定した。この場合のトータルピッチは、設計上は約600mmになる。
トータルピッチのばらつきの程度の指標としては、各蒸着マスクのトータルピッチの測定値の標準偏差(σ)に3を掛けた値、いわゆる3σを利用した。第1巻き体から得られた蒸着マスクのトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)は、35.2μmであった。なお標準偏差(σ)を算出する際のn数は、後述する各サンプルとの間での比較を行う上で十分な確度を標準偏差(σ)の値が有するよう設定した。具体的には、n数を400とした。
(第2サンプル)
上述の第1巻き体とは異なる第2巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第2サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第2サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は24.7×10−5であり、他方の端部における伸び差率は29.8×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は1.0×10−5であった。
第2サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第2サンプルにおいては、条件(1)および(3)は満たされていたが、条件(2)が満たされていなかった。従って第2サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができないものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第2巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は16.1μmであった。
(第3サンプル)
上述の第1巻き体および第2巻き体とは異なる第3巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第3サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第3サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は18.1×10−5であり、他方の端部における伸び差率は19.0×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は13.2×10−5であった。
第3サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第3サンプルにおいては、条件(2)および(3)は満たされていたが、条件(1)が満たされていなかった。従って第3サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができないものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第3巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は14.2μmであった。
(第4サンプル)
上述の第1巻き体〜第3巻き体とは異なる第4巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第4サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第4サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は26.8×10−5であり、他方の端部における伸び差率は18.6×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は3.9×10−5であった。
第4サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第4サンプルにおいては、条件(1)および(3)は満たされていたが、条件(2)が満たされていなかった。従って第4サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができないものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第4巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は13.5μmであった。
(第5サンプル)
上述の第1巻き体〜第4巻き体とは異なる第5巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第5サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第5サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は18.2×10−5であり、他方の端部における伸び差率は12.3×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は9.1×10−5であった。
第5サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第5サンプルにおいては、条件(1)〜(3)のいずれもが満たされていた。従って第5サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができるものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第5巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は5.6μmであった。
(第6サンプル)
上述の第1巻き体〜第5巻き体とは異なる第6巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第6サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第6サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は18.2×10−5であり、他方の端部における伸び差率は8.8×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は9.1×10−5であった。
第6サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第3サンプルにおいては、条件(1)および(2)は満たされていたが、条件(3)が満たされていなかった。従って第6サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができないものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第6巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は12.6μmであった。
(第7サンプル)
上述の第1巻き体〜第6巻き体とは異なる第7巻き体の先端部を切り取ることによって、幅500mm、投影長さ700mmの金属板からなる第7サンプルを得た。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、幅方向の各位置において、第7サンプルの長さを測定し、また伸び差率を算出した。結果、一方の端部における伸び差率は16.5×10−5であり、他方の端部における伸び差率は3.2×10−5であり、中央部分の各位置における伸び差率の最大値は0.8×10−5であった。
第7サンプルにおける伸び差率の算出結果と、上述の条件(1)〜(3)とを照らしあわせたところ、第7サンプルにおいては、条件(1)〜(3)のいずれもが満たされていた。従って第7サンプルは、蒸着マスクを製造するための素材として用いることができるものであると判定される。
また、上述の第1サンプルの場合と同様にして、第7巻き体の金属板を用いて、多数の貫通孔が設けられた蒸着マスクを多数製造した。次に、上述の第1サンプルの場合と同様にして、得られた各蒸着マスクのトータルピッチを測定し、そしてトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)を算出した。結果、3σの値は4.3μmであった。
このように、上述の条件(1)〜(3)に基づいて良好な判定が下されたサンプル5,7が取り出された第5,第7巻き体の金属板を用いた場合、蒸着マスクのトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)の値を小さく、具体的には10μm以下にすることができた。一方、上述の条件(1)〜(3)に基づいて不良と判定されたサンプル1〜4および6が取り出された第1〜第4および第6巻き体の金属板を用いた場合、蒸着マスクのトータルピッチの測定値のばらつき(3σ)の値が大きく、具体的には10μmよりも大きくなっていた。これらのことから、上述の条件(1)〜(3)に基づく判定結果と、得られる蒸着マスクの性能との間には、強い相関があると言える。すなわち、上述の条件(1)〜(3)を利用することにより、巻き体の段階で、当該巻き体の金属板から得られる蒸着マスクの特性を精度良く予測することができると言える。従って、上述の条件(1)〜(3)は、有力な判断手法であると考える。
20 蒸着マスク
21 金属板
21a 金属板の第1面
21b 金属板の第2面
22 有効領域
23 周囲領域
25 貫通孔
30 第1凹部
31 壁面
35 第2凹部
36 壁面
55 母材
56 圧延装置
57 アニール装置
61 コア
62 巻き体
64 長尺の金属板
64a 長尺の金属板の第1面
64b 長尺の金属板の第2面
64c 長尺の金属板の幅方向における中央部
64e 長尺の金属板の幅方向における端部
65a,65b レジストパターン
65c,65d レジスト膜
80 伸び差率の曲線
81 基準線
85a、85b 露光マスク

Claims (13)

  1. 複数の貫通孔を形成して蒸着マスクを製造するために用いられる金属板の製造方法であって、
    前記蒸着マスクの前記貫通孔は、前記金属板をエッチングすることにより形成されるものであり、
    前記金属板の製造方法は、
    母材を圧延して前記金属板を得る圧延工程と、
    前記金属板の幅方向における両端を所定範囲にわたって切り落とす切断工程と、を備え、
    前記切断工程後の前記金属板は、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有しており、
    前記切断工程後の前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記切断工程後の前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
    (1)前記切断工程後の前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
    (2)前記切断工程後の前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
    (3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
    前記中央部分は、前記切断工程後の前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、金属板の製造方法。
  2. 前記圧延工程によって得られた前記金属板をアニールして、前記金属板の内部応力を除去するアニール工程をさらに備える、請求項1に記載の金属板の製造方法。
  3. 前記アニール工程は、前記圧延された母材を長手方向に引っ張りながら実施される、請求項2に記載の金属板の製造方法。
  4. 前記アニール工程は、前記圧延された母材がコアに巻き取られた状態で実施される、請求項2に記載の金属板の製造方法。
  5. 前記母材の熱膨張係数が、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等の値である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の金属板の製造方法。
  6. 前記母材が、インバー材から構成されている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の金属板の製造方法。
  7. 複数の貫通孔を形成して蒸着マスクを製造するために用いられる金属板であって、
    前記金属板は、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有しており、
    前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
    (1)前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
    (2)前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
    (3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
    前記中央部分は、前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、金属板。
  8. 前記金属板の熱膨張係数が、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等の値である、請求項7に記載の金属板。
  9. 前記金属板が、インバー材から構成されている、請求項7または8に記載の金属板。
  10. 複数の貫通孔が形成された有効領域と、前記有効領域の周囲に位置する周囲領域と、を備える蒸着マスクを製造する方法であって、
    金属板であって、その長手方向における長さがその幅方向の位置に応じて異なることに起因する波打ち形状を少なくとも部分的に有する金属板を準備する工程と、
    前記金属板上にレジストパターンを形成するレジストパターン形成工程と、
    前記レジストパターンをマスクとして前記金属板をエッチングし、前記有効領域をなすようになる前記金属板の領域内に、前記貫通孔を画成するようになる凹部を形成するエッチング工程と、を備え、
    前記金属板の前記長さの最小値を基準長さと称し、前記基準長さに対する、前記金属板の幅方向の各位置における前記金属板の前記長さの差の比率を伸び差率と称する場合、以下の条件(1)〜(3)が満たされており、
    (1)前記金属板の幅方向の中央部分における前記伸び差率が、10×10−5以下であること;
    (2)前記金属板の幅方向の端部における前記伸び差率が、20×10−5以下であること;および、
    (3)前記端部における前記伸び差率が、前記中央部分における前記伸び差率の最大値よりも大きいこと;
    前記中央部分は、前記金属板の幅方向の中央部を含む、前記金属板の幅の40%を占める部分である、蒸着マスクの製造方法。
  11. 前記レジストパターン形成工程は、
    前記金属板上にレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜に露光マスクを真空密着させる工程と、
    前記露光マスクを介して前記レジスト膜を所定のパターンで露光する工程と、を有する、請求項10に記載の蒸着マスクの製造方法。
  12. 前記金属板の熱膨張係数が、前記金属板から製造された蒸着マスクを介して蒸着材料が成膜される基板の熱膨張係数と同等の値である、請求項10または11に記載の蒸着マスクの製造方法。
  13. 前記金属板が、インバー材から構成されている、請求項10乃至12のいずれか一項に記載の蒸着マスクの製造方法。
JP2013162712A 2013-01-10 2013-08-05 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法 Active JP5382259B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162712A JP5382259B1 (ja) 2013-01-10 2013-08-05 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
CN201910715831.XA CN110306155B (zh) 2013-01-10 2014-01-10 蒸镀掩模的制造方法
KR1020177016027A KR20170071610A (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법
KR1020157009819A KR101749435B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법
KR1020217028725A KR20210112420A (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법
PCT/JP2014/050345 WO2014109393A1 (ja) 2013-01-10 2014-01-10 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
KR1020227044685A KR20230007527A (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법
CN201480003445.3A CN104854254B (zh) 2013-01-10 2014-01-10 金属板、金属板的制造方法、和使用金属板制造蒸镀掩模的方法
KR1020217028724A KR20210112419A (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법
CN201711266179.5A CN107937870A (zh) 2013-01-10 2014-01-10 金属板、金属板的制造方法、和使用金属板制造蒸镀掩模的方法
CN201711266191.6A CN107858643A (zh) 2013-01-10 2014-01-10 金属板、金属板的制造方法、和使用金属板制造蒸镀掩模的方法
KR1020197029100A KR20190116559A (ko) 2013-01-10 2014-01-10 금속판, 금속판의 제조 방법, 및 금속판을 사용해서 증착 마스크를 제조하는 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002923 2013-01-10
JP2013002923 2013-01-10
JP2013162712A JP5382259B1 (ja) 2013-01-10 2013-08-05 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5382259B1 JP5382259B1 (ja) 2014-01-08
JP2014148743A true JP2014148743A (ja) 2014-08-21

Family

ID=50036550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162712A Active JP5382259B1 (ja) 2013-01-10 2013-08-05 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5382259B1 (ja)
KR (6) KR20170071610A (ja)
CN (4) CN104854254B (ja)
WO (1) WO2014109393A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020080A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスクおよび蒸着マスクの製造方法
WO2017179719A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、および、蒸着マスクの製造方法
JP6299922B1 (ja) * 2017-10-13 2018-03-28 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP6299921B1 (ja) * 2017-10-13 2018-03-28 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
WO2018131474A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの製造方法
JP2018111880A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの良否判定方法
JP2018115390A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP2019073792A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP2019073791A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
WO2019098167A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
EP3439066A4 (en) * 2016-04-01 2019-07-03 LG Innotek Co., Ltd. MASK FOR COATING AND OLED TABLE WITH THIS
CN110438447A (zh) * 2017-01-17 2019-11-12 大日本印刷株式会社 蒸镀掩模和蒸镀掩模的制造方法
KR20200010579A (ko) * 2017-09-15 2020-01-30 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법, 및 증착 마스크
JP2020158808A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 マスクの製造方法
JP2021036076A (ja) * 2018-11-13 2021-03-04 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
TWI762807B (zh) * 2017-09-08 2022-05-01 日商凸版印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、蒸鍍遮罩的製造方法及顯示裝置的製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455099B1 (ja) 2013-09-13 2014-03-26 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いてマスクを製造する方法
JP5516816B1 (ja) 2013-10-15 2014-06-11 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP6698265B2 (ja) * 2014-02-14 2020-05-27 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置の製造方法、基板付蒸着マスクおよび積層体
JP5641462B1 (ja) 2014-05-13 2014-12-17 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いてマスクを製造する方法
TWI682237B (zh) 2015-02-10 2020-01-11 日商大日本印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩
JP6079911B2 (ja) 2015-02-10 2017-02-15 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスクを作製するために用いられる金属板およびその製造方法
CN107406964B (zh) * 2015-07-17 2018-12-18 凸版印刷株式会社 金属掩模基材、金属掩模基材的管理方法、金属掩模以及金属掩模的制造方法
DE112016003224T5 (de) 2015-07-17 2018-04-19 Toppan Printing Co., Ltd. Metallmaskensubstrat für dampfabscheidung, metallmaske für dampfabscheidung, herstellungsverfahren für metallmaskensubstrat für dampfabscheidung und herstellungsverfahren für metallmaske für dampfabscheidung
CN107849681A (zh) 2015-07-17 2018-03-27 凸版印刷株式会社 金属掩模基材、金属掩模、以及金属掩模的制造方法
JP6804301B2 (ja) 2015-07-17 2020-12-23 凸版印刷株式会社 メタルマスク用基材の製造方法、および、蒸着用メタルマスクの製造方法
US10541387B2 (en) 2015-09-30 2020-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask, method of manufacturing deposition mask and metal plate
WO2017057621A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および金属板
EP3521482A4 (en) 2016-09-29 2020-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. VAPOR DEPOSIT MASK PACKAGING AND VAPOR DEPOSIT MASK PACKAGING PROCESS
US11220736B2 (en) * 2016-11-18 2022-01-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask
JP7121918B2 (ja) * 2016-12-14 2022-08-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法
JP6851820B2 (ja) * 2016-12-28 2021-03-31 マクセルホールディングス株式会社 蒸着用マスク並びにその設置方法及び製造方法
KR102330373B1 (ko) * 2017-03-14 2021-11-23 엘지이노텍 주식회사 금속판, 증착용 마스크 및 이의 제조방법
JP7112680B2 (ja) 2017-09-05 2022-08-04 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置の製造方法及び蒸着マスク装置の製造装置
EP4339322A2 (en) * 2017-09-07 2024-03-20 LG Innotek Co., Ltd. Metallic material deposition mask for oled pixel deposition, and method for producing same
KR20200070345A (ko) 2017-11-01 2020-06-17 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크 장치
WO2020012862A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの良否判定方法、蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法、蒸着マスクの選定方法および蒸着マスク
WO2020013643A1 (ko) * 2018-07-12 2020-01-16 엘지이노텍 주식회사 Oled 화소 증착을 위한 금속판 재질의 증착용 마스크
KR102202529B1 (ko) * 2018-11-27 2021-01-13 주식회사 오럼머티리얼 프레임 일체형 마스크의 제조 방법 및 프레임 일체형 마스크의 마스크 분리/교체 방법
EP3919649A4 (en) * 2019-01-31 2022-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. DEPOSITION MASK ASSEMBLY, METHOD OF MAKING AN ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
EP3693492A1 (en) 2019-02-06 2020-08-12 Dainippon Printing Co., Ltd. Deposition mask apparatus, mask support mechanism, and production method for deposition mask apparatus
JP7449485B2 (ja) 2019-03-28 2024-03-14 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP2019151936A (ja) * 2019-06-11 2019-09-12 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置の製造方法、基板付蒸着マスクおよび積層体
US11732361B2 (en) 2019-10-08 2023-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Metal plate for manufacturing deposition mask, method for manufacturing metal plate, deposition mask and method for manufacturing deposition mask
KR20210042026A (ko) 2019-10-08 2021-04-16 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크를 제조하기 위한 금속판, 금속판의 제조 방법, 증착 마스크 및 증착 마스크의 제조 방법
JP6788852B1 (ja) 2019-10-08 2020-11-25 大日本印刷株式会社 金属板の製造方法
KR102269904B1 (ko) * 2021-02-25 2021-06-28 (주)세우인코퍼레이션 Oled 증착용 대면적 오픈 메탈 마스크의 제조 방법
KR102405552B1 (ko) * 2021-11-16 2022-06-07 (주)세우인코퍼레이션 Oled 증착용 메탈 마스크의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100460A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Seiko Epson Corp マスク及びその製造方法、エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2004039319A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Metals Ltd メタルマスク
JP2004185890A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Metals Ltd メタルマスク
JP2004362908A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Metals Ltd メタルマスク及びメタルマスクの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867914A (ja) * 1994-08-25 1996-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Icリ−ドフレ−ム材の製造方法
JPH1034237A (ja) * 1996-07-30 1998-02-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 平坦度に優れた冷間圧延ステンレス鋼板の製造方法
EP1099771B1 (en) * 1999-05-07 2005-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stainless steel plate for shadow mask and method for production thereof and shadow mask
CN100568092C (zh) * 2003-03-07 2009-12-09 精工爱普生株式会社 掩模及其制法、掩模制造装置、发光材料的成膜方法
JP2006247721A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Jfe Steel Kk 凹凸状金属板挟圧用ロールを用いた金属板の形状矯正方法および形状矯正装置
KR100796617B1 (ko) * 2006-12-27 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 마스크 장치와 마스크 장치의 제조방법 및 이를 이용한유기전계발광표시장치의 제조방법
JP5262226B2 (ja) * 2007-08-24 2013-08-14 大日本印刷株式会社 蒸着マスクおよび蒸着マスクの製造方法
JP5294072B2 (ja) * 2009-03-18 2013-09-18 日立金属株式会社 エッチング加工用素材の製造方法及びエッチング加工用素材
JP2012059631A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネッセンス用マスク
CN103205701A (zh) * 2012-01-16 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 蒸镀掩模板及其制作方法
CN202786401U (zh) * 2012-08-29 2013-03-13 四川虹视显示技术有限公司 Oled蒸镀用掩膜板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100460A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Seiko Epson Corp マスク及びその製造方法、エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2004039319A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Metals Ltd メタルマスク
JP2004185890A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Metals Ltd メタルマスク
JP2004362908A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Metals Ltd メタルマスク及びメタルマスクの製造方法

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020080A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスクおよび蒸着マスクの製造方法
EP3439066A4 (en) * 2016-04-01 2019-07-03 LG Innotek Co., Ltd. MASK FOR COATING AND OLED TABLE WITH THIS
KR101931902B1 (ko) 2016-04-14 2018-12-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크용 기재, 증착 마스크용 기재의 제조 방법, 및, 증착 마스크의 제조 방법
WO2017179719A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、および、蒸着マスクの製造方法
JP6237972B1 (ja) * 2016-04-14 2017-11-29 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、および、蒸着マスクの製造方法
KR20180005718A (ko) * 2016-04-14 2018-01-16 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크용 기재, 증착 마스크용 기재의 제조 방법, 및, 증착 마스크의 제조 방법
JP2018024946A (ja) * 2016-04-14 2018-02-15 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、および、蒸着マスクの製造方法
US10767266B2 (en) * 2016-04-14 2020-09-08 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask base material, vapor deposition mask base material manufacturing method, and vapor deposition mask manufacturing method
KR102115724B1 (ko) 2016-04-14 2020-05-27 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크용 기재, 증착 마스크용 기재의 제조 방법, 및, 증착 마스크의 제조 방법
US11390953B2 (en) 2016-04-14 2022-07-19 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask base material, vapor deposition mask base material manufacturing method, and vapor deposition mask manufacturing method
DE112017002022B4 (de) 2016-04-14 2023-06-01 Toppan Printing Co., Ltd. Dampfbeschichtungsmaskensubstrat, Verfahren zum Herstellen eines Dampfbeschichtungsmaskensubstrats und Verfahren zum Herstellen einer Dampfbeschichtungsmaske
KR20180136576A (ko) * 2016-04-14 2018-12-24 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크용 기재, 증착 마스크용 기재의 제조 방법, 및, 증착 마스크의 제조 방법
JP2019031743A (ja) * 2017-01-10 2019-02-28 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの製造方法
JP2018111880A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの良否判定方法
KR20180126563A (ko) * 2017-01-10 2018-11-27 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법 및 증착 마스크의 제조 방법
KR20200123868A (ko) * 2017-01-10 2020-10-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법 및 증착 마스크의 제조 방법
KR102172009B1 (ko) 2017-01-10 2020-10-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법 및 증착 마스크의 제조 방법
US20190140178A1 (en) * 2017-01-10 2019-05-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask, method of manufacturing deposition mask device, and method of manufacturing deposition mask
JP2018172799A (ja) * 2017-01-10 2018-11-08 大日本印刷株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法、蒸着マスクの選定方法および蒸着マスクの良否判定方法
EP3569730A4 (en) * 2017-01-10 2020-11-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. STEAM DEPOSIT MASK, PROCESS FOR MANUFACTURING A STEAM DEPOSIT MASK DEVICE AND PROCESS FOR MANUFACTURING A STEAM DEPOSIT MASK
US10991883B2 (en) 2017-01-10 2021-04-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask, method of manufacturing deposition mask device, and method of manufacturing deposition mask
KR102333411B1 (ko) 2017-01-10 2021-12-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법 및 증착 마스크의 제조 방법
WO2018131474A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスク、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの製造方法
JP7288594B2 (ja) 2017-01-10 2023-06-08 大日本印刷株式会社 蒸着マスクおよび蒸着マスク装置の製造方法
JP2018115390A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
CN110438447A (zh) * 2017-01-17 2019-11-12 大日本印刷株式会社 蒸镀掩模和蒸镀掩模的制造方法
KR20190103355A (ko) * 2017-01-17 2019-09-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크 및 증착 마스크의 제조 방법
KR102466681B1 (ko) 2017-01-17 2022-11-14 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크 및 증착 마스크의 제조 방법
US11859274B2 (en) 2017-01-17 2024-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask and method of manufacturing deposition mask
KR20220156656A (ko) * 2017-01-17 2022-11-25 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 중간 제품
KR102657827B1 (ko) 2017-01-17 2024-04-17 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 중간 제품
US11136664B2 (en) 2017-01-17 2021-10-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask and method of manufacturing deposition mask
JP7256979B2 (ja) 2017-01-17 2023-04-13 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
US11649540B2 (en) 2017-01-17 2023-05-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Deposition mask and method of manufacturing deposition mask
JP2019023350A (ja) * 2017-01-17 2019-02-14 大日本印刷株式会社 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
TWI762807B (zh) * 2017-09-08 2022-05-01 日商凸版印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、蒸鍍遮罩的製造方法及顯示裝置的製造方法
US11339465B2 (en) 2017-09-08 2022-05-24 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask substrate, vapor deposition mask substrate manufacturing method, vapor deposition mask manufacturing method, and display device manufacturing method
KR102341448B1 (ko) 2017-09-15 2021-12-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법, 및 증착 마스크
KR20200010579A (ko) * 2017-09-15 2020-01-30 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법, 및 증착 마스크
KR102153870B1 (ko) 2017-09-15 2020-09-09 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법, 및 증착 마스크
KR20200105978A (ko) * 2017-09-15 2020-09-09 도판 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크의 제조 방법, 표시 장치의 제조 방법, 및 증착 마스크
JP2019073762A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
US11499235B2 (en) 2017-10-13 2022-11-15 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask substrate, vapor deposition mask substrate manufacturing method, vapor deposition mask manufacturing method, and display device manufacturing method
JP6299922B1 (ja) * 2017-10-13 2018-03-28 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP6299921B1 (ja) * 2017-10-13 2018-03-28 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
TWI642802B (zh) * 2017-10-13 2018-12-01 日商凸版印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、蒸鍍遮罩的製造方法及顯示裝置的製造方法
JP2019073792A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP2019073761A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP2019073791A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP7167936B2 (ja) 2017-11-14 2022-11-09 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
WO2019098167A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
KR20200087185A (ko) * 2017-11-14 2020-07-20 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크를 제조하기 위한 금속판 및 금속판의 제조 방법, 그리고 증착 마스크, 증착 마스크의 제조 방법 및 증착 마스크를 구비하는 증착 마스크 장치
JPWO2019098167A1 (ja) * 2017-11-14 2020-12-17 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
US11733607B2 (en) 2017-11-14 2023-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Metal plate for producing vapor deposition masks, inspection method for metal plates, production method for metal plates, vapor deposition mask, vapor deposition mask device, and production method for vapor deposition masks
KR102596249B1 (ko) * 2017-11-14 2023-11-01 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크를 제조하기 위한 금속판 및 금속판의 제조 방법, 그리고 증착 마스크, 증착 마스크의 제조 방법 및 증착 마스크를 구비하는 증착 마스크 장치
JP2020079441A (ja) * 2017-11-14 2020-05-28 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
US11237481B2 (en) 2017-11-14 2022-02-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Metal plate for manufacturing deposition mask and manufacturing method for metal plate, and deposition mask and manufacturing method for deposition mask
JP7478364B2 (ja) 2017-11-14 2024-05-07 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板の評価方法
JP2021036076A (ja) * 2018-11-13 2021-03-04 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
JP7478359B2 (ja) 2018-11-13 2024-05-07 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
JP7196717B2 (ja) 2019-03-25 2022-12-27 大日本印刷株式会社 マスクの製造方法
JP2020158808A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 マスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110306155A (zh) 2019-10-08
JP5382259B1 (ja) 2014-01-08
CN110306155B (zh) 2022-04-26
CN104854254A (zh) 2015-08-19
KR101749435B1 (ko) 2017-06-20
KR20190116559A (ko) 2019-10-14
CN107858643A (zh) 2018-03-30
WO2014109393A1 (ja) 2014-07-17
KR20210112419A (ko) 2021-09-14
KR20230007527A (ko) 2023-01-12
CN104854254B (zh) 2017-11-10
KR20210112420A (ko) 2021-09-14
KR20170071610A (ko) 2017-06-23
CN107937870A (zh) 2018-04-20
KR20150103654A (ko) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382259B1 (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP5516816B1 (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP5455099B1 (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いてマスクを製造する方法
JP5382257B1 (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP5641462B1 (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いてマスクを製造する方法
WO2019098165A1 (ja) 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP6428903B2 (ja) 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP6631897B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法および蒸着マスク
JP6376483B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの良否判定方法
JP2016108643A (ja) 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
WO2018131474A1 (ja) 蒸着マスク、蒸着マスク装置の製造方法および蒸着マスクの製造方法
JP2018111879A (ja) 金属板、金属板の製造方法、マスクの製造方法およびマスク装置の製造方法
JP6372755B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスクを作製するために用いられる金属板および蒸着マスク

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02