JP2014139372A - 山形ラーメン構造物 - Google Patents

山形ラーメン構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014139372A
JP2014139372A JP2013008184A JP2013008184A JP2014139372A JP 2014139372 A JP2014139372 A JP 2014139372A JP 2013008184 A JP2013008184 A JP 2013008184A JP 2013008184 A JP2013008184 A JP 2013008184A JP 2014139372 A JP2014139372 A JP 2014139372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
oblique beam
roof
ramen structure
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301741B1 (ja
Inventor
Yasunori Yamamoto
恭則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO KOMUTEN CO Ltd
Original Assignee
YAMAMOTO KOMUTEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO KOMUTEN CO Ltd filed Critical YAMAMOTO KOMUTEN CO Ltd
Priority to JP2013008184A priority Critical patent/JP5301741B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301741B1 publication Critical patent/JP5301741B1/ja
Priority to PCT/JP2013/081394 priority patent/WO2014112202A1/ja
Priority to US14/416,007 priority patent/US20150184380A1/en
Publication of JP2014139372A publication Critical patent/JP2014139372A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/02Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs
    • E04B7/022Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs consisting of a plurality of parallel similar trusses or portal frames
    • E04B7/024Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs consisting of a plurality of parallel similar trusses or portal frames the trusses or frames supporting load-bearing purlins, e.g. braced purlins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/38Arched girders or portal frames
    • E04C3/40Arched girders or portal frames of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2415Brackets, gussets, joining plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/2466Details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2472Elongated load-supporting part formed from a number of parallel profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/2487Portico type structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/249Structures with a sloping roof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0486Truss like structures composed of separate truss elements
    • E04C2003/0491Truss like structures composed of separate truss elements the truss elements being located in one single surface or in several parallel surfaces

Abstract

【課題】内部空間の大きな山形ラーメン構造物を提供する。
【解決手段】一対の支柱11,11それぞれの柱頭111,111から延ばした斜梁12,12を突き合わせて山形屋根を構成し、各柱頭111から下った支柱11上の点112と、前記各柱頭111から山形屋根の頂点125に向かった斜梁12上の点121とに方杖13を架設し、山形屋根の頂点125から降ろした圧縮材14の下端141と、方杖13を架設した斜梁12上の点121とに傾斜引張材15を架設してなる山形ラーメン構造物1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、内部空間を従来よりも大きくする改良された山形ラーメン構造物に関する。
大きな内部空間を構築する場合、通常、一対の支柱それぞれの柱頭から延ばした斜梁を突き合わせて山形屋根を構成し、前記斜梁間に水平引張り材を架設した山形ラーメン構造物が用いられる。山形ラーメン構造物は、支柱や斜梁に規格の大きな部材を用いて大型化し、内部空間を大きくすることもできる。しかし、規格の大きな部材はそれだけ材料コストを高くする。また、部材の規格を大きくしても、支柱の間隔(厳密には支柱の軸線の間隔)が大きくなりすぎれば前記支柱に掛かる応力が大きくなるし、斜梁に掛かる曲げモーメントも大きくなり過ぎて、山形ラーメン構造物を構築しにくい。
そこで、特許文献1は、一対の支柱それぞれの柱頭から延ばした斜梁を突き合わせて山形屋根を構成し、山形屋根の頂点から降ろした圧縮材の下端と、支柱の柱頭から山形屋根の頂点に向かった斜梁上の点とに傾斜引張材を架設した山形ラーメン構造物を開示する(特許文献1・請求項1)。特許文献1が開示する山形ラーメン構造物は、斜梁の曲げモーメントにより外向きへ引っ張られる傾斜引張材が圧縮材を持上げ、斜梁に発生させた逆モーメントにより前記曲げモーメントを相殺し、構造強度を向上させることにより(特許文献1・[0012])、規格を抑えた部材で支柱や斜梁を構成でき、材料コストや施工コストを低減させている(特許文献1・[0039])。
特開平08-189081号公報
特許文献1が開示する山形ラーメン構造物は、支柱の軸線の間隔(スパン)が60mまでの例を挙げている。しかし、支柱の軸線の間隔(スパン)が60mを超えると、特許文献1が開示する山形ラーメン構造物であっても、やはり規格の大きな部材を使わざるを得なくなり、支柱の軸線の間隔(スパン)が100mを超えると、支柱に掛かる応力が大きく、斜梁に掛かる曲げモーメントも大きくなり過ぎて、構築が難しくなる。山形ラーメン構造物は、支柱間に障害物がなく、連続した内部空間を形成できる点で優れていることから、支柱の軸線の間隔(スパン)が大きくなればなるほど、有用性が向上する。そこで、特許文献1が開示する山形ラーメン構造物より大きな内部空間を形成するため、検討した。
検討の結果開発したものが、一対の支柱それぞれの柱頭から延ばした斜梁を突き合わせて山形屋根を構成し、各柱頭から下った支柱上の点と、前記各柱頭から山形屋根の頂点に向かった斜梁上の点とに方杖を架設し、山形屋根の頂点から降ろした圧縮材の下端と、方杖を架設した斜梁上の点又は前記点から頂点に向かった斜梁上の点とに傾斜引張材を架設してなる山形ラーメン構造物である。圧縮材の下端は、方杖を架設する支柱上の点以上の高さとするとよい。斜梁や傾斜引張材は、左右非対称であってもよい。
支柱の軸線の間隔(スパン)が大きな山形ラーメン構造物は、斜梁に発生する曲げモーメントが大きくなる。本発明の山形ラーメン構造物は、斜梁を突き合わせた山形屋根の頂点の鉛直荷重を、圧縮材を介して傾斜引張材で受け、前記傾斜引張材端部の鉛直力を斜梁に伝える代わりに方杖が支柱に伝えることにより、斜梁の外端モーメント(斜梁の下端となる柱頭との連結点におけるモーメント)と中央モーメント(斜梁を突き合わせた山形屋根の頂点におけるモーメント)とを小さくする。これにより、本発明の山形ラーメン構造物は、特許文献1が開示する山形ラーメン構造物を超えて、支柱の軸線の間隔(スパン)を広げることができる。
支柱の軸線の間隔(スパン)を広げるため、方杖を架設する支柱上の点は、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った点(斜梁の厚みを考慮して前記交点が5mを少し超えて下ってもよい)であることが望ましい。同様に、方杖を架設する斜梁上の点は、支柱の軸線から水平距離で一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で柱頭から山形屋根の頂点に向かった点であることが望ましい。これにより、斜梁の外端モーメント(斜梁の下端となる柱頭との連結点におけるモーメント)と中央モーメント(斜梁を突き合わせた山形屋根の頂点におけるモーメント)とを小さくでき、支柱の軸線の間隔(スパン)を拡げることができる。
支柱の軸線の間隔(スパン)を広げると、斜梁が撓んだり、方杖の軸力が加わる支柱に曲げ応力が加わって前記支柱を水平変形させたりする可能性がある。そこで、支柱又は斜梁の一方又は双方は、トラス構造材として、支柱又は斜梁の剛性を向上させる。支柱又は斜梁の一方又は双方は、ビルドH型鋼を利用してもよい。しかし、トラス構造材は、前記ビルドH型鋼より低廉で、ビルドH型鋼と同程度の剛性を実現した場合、ビルドH型鋼より軽量である利点がある。トラス構造材は、例えば規格品であるH型鋼を主材(上弦材及び下弦材)やラチスに使用して構成できる。
本発明の山形ラーメン構造物は、特許文献1が開示する山形ラーメン構造物に比べて、より大きな内部空間を形成でき、山形ラーメン構造物としての有用性を高める。前記内部空間は、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った点と、支柱の軸線から水平距離で一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で柱頭から山形屋根の頂点に向かった点とを結ぶ方杖により、支柱の軸線の間隔(スパン)を広くすることで、大きくできる。また、支柱又は斜梁の一方又は双方をトラス構造材とすることにより、支柱や斜梁の剛性を高め、本発明の山形ラーメン構造物の支柱の軸線の間隔(スパン)を120mまで広げながら、材料コストや施工コストを低減させることができる。
本発明を適用した一例である山形ラーメン構造物の模式図である。 本例の山形ラーメン構造物に用いるトラス構造の支柱及び斜梁を表す部分拡大図である。 従来発明を適用した一例である山形ラーメン構造物の模式図である。 基本的な山形ラーメン構造物の模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について図を参照しながら説明する。本発明を適用して構成される山形ラーメン構造物1は、図1に見られるように、一対の支柱11,11それぞれの柱頭111,111から延ばした斜梁12,12を突き合わせて山形屋根を構成し、各柱頭111から下った支柱11上の点112と、前記各柱頭111から山形屋根の頂点125に向かった斜梁12上の点121とに方杖13を架設し、山形屋根の頂点125から降ろした圧縮材14の下端141と、方杖13を架設した斜梁12上の点121とに傾斜引張材15を架設して構成される。
本発明の山形ラーメン構造物1は、支柱の軸線113の間隔(スパン)Sが120m、圧縮材14の下端141までの高さ(有効高さ)が20m程度の内部空間を構成する大きさを想定している。これから、本発明は、前記大きさよりも小さな山形ラーメン構造物1、例えば支柱11の軸線113の間隔Sが80mで、有効高さが10m程度のものにも適用できる。このように、支柱11の軸線113の間隔Sが小さくなったり、有効高さが低くなったりする場合、本発明を適用した山形ラーメン構造物は、使用する材料の規格を落とし、軽量化を図ることができる。
本発明の山形ラーメン構造物1は、長尺となる斜梁12が撓んだり、方杖13の軸力により支柱11が水平変形したりしないように、図2に見られるように、それぞれトラス構造にするとよい。トラス構造の支柱11は、例えば左右の主材となるH型鋼114,114の間に、ラチスとなるH型鋼115を斜めに架け渡して構成され、主材となるH型鋼114,114の中間線が支柱11の軸線113となる。また、トラス構造の斜梁12は、例えば上下の主材となるH型鋼123,123の間に、ラチスとなるH型鋼124を斜めに架け渡して構成され、主材となるH型鋼123,123の中間線が斜梁12の軸線122となる。
トラス構造の支柱11及び斜梁12は、規格品で入手が容易なH型鋼を用いて構成できるため、設計が容易で、低廉で製造できる利点がある。本例のトラス構造の支柱11及び斜梁12に代えて、ビルドH型鋼を利用することも考えられるが、いわゆる規格外品となる前記ビルドH型鋼を利用することは、材料コストを高くする問題がある。本発明の山形ラーメン構造物1は、斜梁の外端モーメントや中央モーメントを小さくして支柱11,11の軸線113,113の間隔Sを拡げる効果により、同じ間隔Sであれば従来同種の山形ラーメン構造物(例えば後掲図3参照)より規格を下げて、材料コストを低廉にできる利点がある。これから、材料コストを高くするビルドH型鋼より、トラス構造の支柱11及び斜梁12が好ましいことが分かる。
方杖13を架設する支柱上の点112は、上記支柱11の軸線113と斜梁12の軸線122との交点から5m以下の範囲で設定されたΔH下った点である。ΔHは、前記山形ラーメン構造物1としての有効高さ(圧縮材14の下端141の高さ)が、方杖13を架設する支柱上の点112より高くなるように設定している。また、方杖13を架設する斜梁12上の点121は、支柱11の軸線113から水平距離で一対の支柱11,11の軸線113,113の間隔Sの3/40〜4/40の範囲で設定されたΔSで柱頭111から山形屋根の頂点125に向かった点である。本例は、方杖13を架設する斜梁12上の点121と、傾斜引張材15を架設する斜梁12上の点と一致させている。
本発明を適用した山形ラーメン構造物1(実施例1〜実施例3、図1参照)、従来発明(特許文献1(特開平08-189081号公報)記載の発明)を適用した山形ラーメン構造物2(比較例1〜比較例3、図3参照)、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3(比較例4〜比較例6図4参照)それぞれについて、それぞれの山形屋根に鉛直過重10kN/mを加えた場合における支柱11,21,31及び斜梁12,22,32における応力を数値計算し、比較した。
従来発明を適用した山形ラーメン構造物2は、一対の支柱21,21それぞれの柱頭211,211から延ばした斜梁22,22を突き合わせた山形屋根の頂点225から降ろした圧縮材24の下端241と、柱頭211から頂点225に向かった斜梁22上の点221とに傾斜引張材25を架設して構成される。また、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3は、一対の支柱31,31それぞれの柱頭311,311から延ばした斜梁32,32を突き合わせて山形屋根を構成する。
実施例1、比較例1及び比較例4は、間隔S=120mで、支柱11,21,31の高さは25m、山形屋根の頂点125,225,325の高さは34mで、実施例1及び比較例1に用いられる圧縮材14,24の下端141の高さ=有効高さは20mとし、実施例1に用いられる方杖13の水平距離ΔSは12m、垂直距離ΔHは5mとし、実施例1における圧縮材14の下端と、方杖13を架設する支柱11上の点112とを同じ高さとした。
実施例2、比較例2及び比較例4は、間隔S=100mで、支柱11,21,31の高さは25m、山形屋根の頂点125,225,325の高さは32.5mで、実施例2及び比較例2に用いられる圧縮材14,24の下端141の高さ=有効高さは20mとし、実施例2に用いられる方杖13の水平距離ΔSは10m、垂直距離ΔHは5mとし、実施例2における圧縮材14の下端と、方杖13を架設する支柱11上の点112とを同じ高さとした。
実施例3、比較例3及び比較例6は、間隔S=80mで、支柱11,21,31の高さは25m、山形屋根の頂点125,225,325の高さは31mで、実施例3及び比較例3に用いられる圧縮材14,24の下端141の高さ=有効高さは20mとし、実施例3に用いられる方杖13の水平距離ΔSは8m、垂直距離ΔHは5mとし、実施例3における圧縮材14の下端と、方杖13を架設する支柱11上の点112とを同じ高さとした。
Figure 2014139372
計算結果を表1に示す。表1中、括弧内の数値は、比較例4〜比較例6(旧来の基本的な山形ラーメン構造物3)を基準(100%)とする実施例1〜実施例3又は比較例1〜比較例3の割合(パーセント表示)である。従来発明を適用した山形ラーメン構造物2も、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3に比べて支柱21や斜梁22に掛かるモーメントMや軸力Nが小さくなっているが、本発明を適用した山形ラーメン構造物1は、前記モーメントMや軸力Nが従来発明を適用した山形ラーメン構造物2同等又は更に小さくなっていることが分かる。これにより、本発明を利用すれば、広大な室内空間を形成する山形ラーメン構造物の構築できることが理解できる。
次に、表1の応力を前提に、実施例1〜実施例3及び比較例1〜比較例6の具体的な材料構成を選択し、山形ラーメン構造物1,2,3だけの鉄骨重量を比較した。比較のため、実施例1〜実施例3及び比較例1〜比較例6の支柱11,21,31及び斜梁12,22,32は、すべてH型鋼を組み合わせたトラス構造としている。実施例1、実施例2、比較例1、比較例2、比較例4及び比較例5のトラス構造は、主材のウェブ間隔が3.0m、実施例3、比較例3及び比較例6のトラス構造は、主材のウェブ間隔が2.0mである。また、実施例1〜実施例3、比較例4〜比較例6の方杖13、圧縮材14,24及び傾斜引張材15,25は、いずれも丸鋼管である。
Figure 2014139372
表2から明らかなように、従来発明を適用した山形ラーメン構造物2は、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3に比べて、必要な鉄骨重量が92%(比較例1)、80%(比較例2)又は87%(比較例3)に抑えられ、8%〜20%ほど少なくて済むことが見て取れる。これは、支柱21,31及び斜梁22,32を同じトラス構造とした場合、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3に比べて材料コストを8%〜20%低減しながら、従来発明を適用した山形ラーメン構造物2を構築できることを意味する。
本発明を適用した山形ラーメン構造物1は、前記旧来の基本的な山形ラーメン構造物3に比べて、必要な鉄骨重量が76%(比較例1)、70%(比較例2)又は65%(比較例3)に抑えられ、24%〜35%ほど少なくて済むことが見て取れる。これは、支柱11,31及び斜梁12,32を同じトラス構造とした場合、旧来の基本的な山形ラーメン構造物3に比べて材料コストを24%〜35%低減しながら、本発明を適用した山形ラーメン構造物1を構築できることを意味する。
更に、本発明を適用した山形ラーメン構造物1は、従来発明を適用した山形ラーメン構造物2に比べても、必要な鉄骨重量が平均して15%ほど少なくて済むことが見て取れる。このように、本発明を適用した山形ラーメン構造物1は、従来発明や旧来に比べて、必要となる鉄骨重量が最も少なくて済み、それだけ材料コストを抑えて低廉に構築できる。これにより、本発明は山形ラーメン構造物1の室内空間を大きくしたり、同じ大きさの室内空間であれば従来より安価に山形ラーメン構造物1を構築したりできる効果のあることが分かる。
1 山形ラーメン構造物
11 支柱
111 柱頭
112 支柱上の点
113 支柱の軸線
114 主材のH型鋼
115 ラチスのH型鋼
12 斜梁
121 斜梁上の点
122 斜梁の軸線
123 主材のH型鋼
124 ラチスのH型鋼
125 山形屋根の頂点
13 方杖
14 圧縮材
141 圧縮材の下端
15 傾斜引張材
2 山形ラーメン構造物
21 支柱
211 柱頭
22 斜梁
221 斜梁上の点
225 山形屋根の頂点
24 圧縮材
241 圧縮材の下端
25 傾斜引張材
3 山形ラーメン構造物
31 支柱
311 柱頭
32 斜梁
325 山形屋根の頂点
S 支柱の軸線の間隔
ΔS 支柱の軸線からの水平距離
ΔH 支柱及び斜梁の軸線の交点からの垂直距離
検討の結果開発したものが、トラス構造である一対の支柱の軸線の間隔が80m〜120mで、前記支柱それぞれの柱頭からトラス構造である斜梁を延ばして突き合わせ山形屋根を構成し、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った支柱上の点と、支柱の軸線からの水平距離が一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で前記各柱頭から山形屋根の頂点に向かった斜梁上の点とに方杖を架設し、山形屋根の頂点から降ろした圧縮材の下端と、方杖を架設した斜梁上の点又は前記点から頂点に向かった斜梁上の点とに傾斜引張材を架設してなる山形ラーメン構造物である。圧縮材の下端は、方杖を架設する支柱上の点以上の高さとするとよい。斜梁や傾斜引張材は、左右非対称であってもよい。
支柱の軸線の間隔(スパン)を広げるため、方杖を架設する支柱上の点は、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った点(斜梁の厚みを考慮して前記交点が5mを少し超えて下ってもよい)であ、方杖を架設する斜梁上の点は、支柱の軸線から水平距離で一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で柱頭から山形屋根の頂点に向かった点である。これにより、斜梁の外端モーメント(斜梁の下端となる柱頭との連結点におけるモーメント)と中央モーメント(斜梁を突き合わせた山形屋根の頂点におけるモーメント)とを小さくでき、支柱の軸線の間隔(スパン)を拡げることができる。
支柱の軸線の間隔(スパン)を広げると、斜梁が撓んだり、方杖の軸力が加わる支柱に曲げ応力が加わって前記支柱を水平変形させたりする可能性がある。そこで、支柱及び梁は、トラス構造として、支柱又は斜梁の剛性を向上させる。トラス構造は、ビルドH型鋼より低廉で、ビルドH型鋼と同程度の剛性を実現した場合、ビルドH型鋼より軽量である利点がある。トラス構造は、例えば規格品であるH型鋼を主材(上弦材及び下弦材)やラチスに使用して構成できる。
本発明の山形ラーメン構造物は、特許文献1が開示する山形ラーメン構造物に比べて、より大きな内部空間を形成でき、山形ラーメン構造物としての有用性を高める。前記内部空間は、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った点と、支柱の軸線から水平距離で一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で柱頭から山形屋根の頂点に向かった点とを結ぶ方杖により、支柱の軸線の間隔(スパン)を広くすることで、大きくできる。また、支柱及び梁をトラス構造とすることにより、支柱や斜梁の剛性を高め、本発明の山形ラーメン構造物の支柱の軸線の間隔(スパン)を120mまで広げながら、材料コストや施工コストを低減させることができる。

Claims (4)

  1. 一対の支柱それぞれの柱頭から延ばした斜梁を突き合わせて山形屋根を構成し、
    各柱頭から下った支柱上の点と、前記各柱頭から山形屋根の頂点に向かった斜梁上の点とに方杖を架設し、
    山形屋根の頂点から降ろした圧縮材の下端と、方杖を架設した斜梁上の点又は前記点から頂点に向かった斜梁上の点とに傾斜引張材を架設してなる山形ラーメン構造物。
  2. 方杖を架設する支柱上の点は、支柱及び斜梁の軸線の交点から5m以内で下った点である請求項1記載の山形ラーメン構造物。
  3. 方杖を架設する斜梁上の点は、支柱の軸線から水平距離で一対の支柱の軸線の間隔の3/40〜4/40で山形屋根の頂点に向かった点である請求項1又は2いずれか記載の山形ラーメン構造物。
  4. 支柱又は斜梁の一方又は双方は、トラス構造材である請求項1〜3いずれか記載の山形ラーメン構造物。
JP2013008184A 2013-01-21 2013-01-21 山形ラーメン構造物 Active JP5301741B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008184A JP5301741B1 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 山形ラーメン構造物
PCT/JP2013/081394 WO2014112202A1 (ja) 2013-01-21 2013-11-21 山形ラーメン構造物
US14/416,007 US20150184380A1 (en) 2013-01-21 2013-11-21 Pitched rigid frame structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008184A JP5301741B1 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 山形ラーメン構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5301741B1 JP5301741B1 (ja) 2013-09-25
JP2014139372A true JP2014139372A (ja) 2014-07-31

Family

ID=49396870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008184A Active JP5301741B1 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 山形ラーメン構造物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150184380A1 (ja)
JP (1) JP5301741B1 (ja)
WO (1) WO2014112202A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108277924A (zh) * 2018-03-14 2018-07-13 江苏恒久钢构有限公司 张弦桁架的拉索张拉方法
WO2020145205A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 積水ハウス株式会社 小屋組み構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9988805B1 (en) * 2015-03-24 2018-06-05 Mahaffey Fabric Structures LLC Clearspan fabric structure
CN106919134B (zh) * 2017-02-24 2017-11-03 黑龙江鼎和投资管理集团有限公司 一种自平衡预应力门式刚架结构装置
ES2690204A1 (es) * 2018-06-19 2018-11-19 Universitat Politècnica De València Estructura de pórtico con dintel a dos aguas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750794Y2 (ja) * 1990-03-16 1995-11-15 野中貿易株式会社 トロンボーンにおけるロータリバルブの操作機構
JP4198282B2 (ja) * 1999-09-27 2008-12-17 太陽工業株式会社 蛇腹式テント構造物およびこれを用いた簡易建屋構造
JP3117291U (ja) * 2005-09-30 2006-01-05 正尚 磯▲崎▼ テンション導入装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108277924A (zh) * 2018-03-14 2018-07-13 江苏恒久钢构有限公司 张弦桁架的拉索张拉方法
WO2020145205A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 積水ハウス株式会社 小屋組み構造
JP2020111914A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 積水ハウス株式会社 小屋組み構造
US11319703B2 (en) 2019-01-09 2022-05-03 Sekisui House, Ltd. Roof frame structure
JP7188094B2 (ja) 2019-01-09 2022-12-13 積水ハウス株式会社 小屋組み構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5301741B1 (ja) 2013-09-25
WO2014112202A1 (ja) 2014-07-24
US20150184380A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301741B1 (ja) 山形ラーメン構造物
US20180187406A1 (en) Building structure, building, and building construction method
CN105986628A (zh) 一种防屈曲支撑伸臂桁架
JP2019127800A (ja) トラス梁
JP6554316B2 (ja) 屋根架構およびその構築方法
JP6469429B2 (ja) トラス梁架構
JP6476367B1 (ja) 五角形ラーメン構造物
JP5940416B2 (ja) 建物
JP2008208612A (ja) 外部耐震補強構造
US5134821A (en) Trussed structure
JP6265422B2 (ja) 補強構造及び建物
JP2005068821A (ja) 屋根架構
CN210263361U (zh) 一种减小扭转变形的框架结构
CN103243816A (zh) 能开门洞口的钢桁架支撑及含此支撑的钢桁架筒体结构
CN112392141A (zh) 一种用于平衡端压重不足的大悬挑结构及其施工方法
JP2016151090A (ja) 横架構造体
JP2009281074A (ja) 建物の連結制震構造
JP5902343B1 (ja) 張弦梁構造体
CN105275113A (zh) 菱形钢网格剪力墙结构
Hoenderkamp et al. High-rise structures with belt bracing subject to lateral load
JP3890530B2 (ja) ねじれ防止装置
CN211690748U (zh) 支撑骨架及梁柱结构
JP7415475B2 (ja) 張出床構造
JP5069713B2 (ja) 線路上空建築物の基礎構造
JP2015194042A (ja) 角形鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250