JP2014132188A - 流体制御弁及びマスフローコントローラ - Google Patents

流体制御弁及びマスフローコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2014132188A
JP2014132188A JP2013000749A JP2013000749A JP2014132188A JP 2014132188 A JP2014132188 A JP 2014132188A JP 2013000749 A JP2013000749 A JP 2013000749A JP 2013000749 A JP2013000749 A JP 2013000749A JP 2014132188 A JP2014132188 A JP 2014132188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid control
valve seat
control valve
seat block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013000749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081800B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Hayashi
繁之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2013000749A priority Critical patent/JP6081800B2/ja
Priority to CN201310717090.1A priority patent/CN103912690B/zh
Priority to US14/141,371 priority patent/US9328826B2/en
Priority to KR1020130164122A priority patent/KR102109146B1/ko
Publication of JP2014132188A publication Critical patent/JP2014132188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081800B2 publication Critical patent/JP6081800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezoelectric stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/16Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】流体制御弁の内部における容積を小さくするのに適した構成の流体制御弁及びそれを用いて流体制御弁が全閉されたときに測定される測定流量値が短時間でゼロとなるマスフローコントローラを提供する。
【解決手段】弁体部材6とともに流体制御弁Vを構成するものであり、内部に形成された弁内流路51と、前記弁体部材6の着座面61と接離する弁座面58を具備する弁座ブロック5であって、下流側流路と連通するように突条の一部に切欠き541を形成した。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えばガスの流量を制御するマスフローコントローラ等に用いられるものであり、弁座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁に関するものである。
流体制御弁とは、上流側流路と下流側流路との間に介在してこれらに流れる流体の流量や圧力を制御したり、各流路間に流体が流れないように全閉したりするものである。
例えば、上流側から順番に熱式の流量センサと、このような流体制御弁とを備えた熱式のマスフローコントローラが半導体製造プロセスに用いられている。
近年、半導体製造プロセスにおいては従来よりも高精度の流量制御性能が求められており、熱式のマスフローコントローラから、熱式の流量センサよりも測定精度や応答性のよい圧力式の流量センサを備えた圧力式のマスフローコントローラへ置き換えられることがある。
ところで、圧力式のマスフローコントローラ100Aでは、特許文献1及び図8(a)に示されるように上流から順番に流体制御弁Vと、圧力式の流量センサFSを構成する第1圧力センサP1、流体抵抗L及び第2圧力センサP2が設けられたものがある。
前述した流体制御弁のほうが流量センサよりも下流側にある熱式のマスフローコントローラから、このような流体制御弁Vが圧力式の流量センサFSよりも上流側に設けられた圧力式のマスフローコントローラ100Aに置き換えを行った場合、流体制御弁Vを全閉状態としたときに流量センサFSから出力される測定流量値の表れ方の違いが問題となることがある。
すなわち、上述した熱式のマスフローコントローラの構成の場合は、流体制御弁が全閉されると略同時に測定流量値がゼロとして出力されるのに対して、図8(a)のような構成の圧力式のマスフローコントローラ100Aの場合は、流体制御弁Vが全閉されても所定時間かけて測定流量値が低下していきゼロへと漸近していくことになる。流体制御弁Vを全閉したときの測定流量値の挙動に違いがあると、測定流量値をトリガとして各種シーケンスが構成されている半導体製造プロセスにおいては閾値の設定等をやり直す等する必要があり、マスフローコントローラの置き換えが行いにくくなる場合がある。
このように図8(a)のような構成のマスフローコントローラ100Aにおいて、流体制御弁Vが全閉されても瞬時に測定流量値がゼロとならない現象が生じるのは、流体制御弁Vを全閉した時点で、流体制御弁Vから流体抵抗Lまでの容積に残っている流体が下流側へと流れるからである。
したがって、流体制御弁Vから流体抵抗Lまでの容積をできる限り小さく構成すれば、上記の圧力式のマスフローコントローラ100Aにおいても流体制御弁Vが全閉されてから測定流量値がゼロ又はその近傍の値にまで低下するのにかかる時間は短くすることができ、実質的に熱式のマスフローコントローラの流体制御弁を全閉させたときと同じ挙動をさせることができるようになる。
しかしながら、前述した容積については特に流体制御弁Vを小型化し、その容積を小さくすることは難しい。
より具体的には、図8(b)に示すように流体制御弁Vは、弁座ブロック5Aと、弁体部材6Aと、前記弁体部材6Aを駆動するピエゾスタック31Aを具備するアクチュエータ3Aと、電圧が印加されていない状態においてピエゾスタック31Aを初期位置の上方へと戻すためのコイルばねSPとを備えたものである。そして、前記弁座ブロック5Aは、図9に示すように概略円筒形状をなし、底面部52Aと上面部53Aに開口し、流側流路と連通するように内部に形成された第1弁内流路51aと、上面部53Aと外側周面59Aの底部側に開口し、下流側流路23と連通するように内部に形成されたL字形状の第2弁内流路51bと、上面部53Aにおいて前記第1弁内流路51aの流出開口と前記第2弁内流路51bの流入開口を隙間なく囲むように突出させてあり、組み付け時に底面部52A側へと押圧される押圧面55Aを上部に具備する円環状の突条54Aとを備えたものである。図8(b)及び図9の2点鎖線による矢印からわかるように、上流側流路22から流れてくる流体は、前記第1弁内流路51a、上面部53Aにおける突条54Aの内側部分、前記第2弁内流路51b、外側周面とマスフローコントローラのボディとの隙間、下流側流路23の順番で流れることになる。
このような構造の弁座ブロック5Aを同じ形状のまま小型化し、内部の容積を小さくしようとすると、第1弁内流路51aと第2弁内流路51bの両方を内部に形成することはスペースの関係上難しい。また、仮に小型化しつつ両方の弁内流路を形成できたとしても、これら2つの弁内流路があるとそれほど内部の容積を小さくすることができず、結果として全閉時に圧力式のマスフローコントローラ100Aで測定される測定流量値を短時間でゼロとなるようにすることは難しい。
特開2010−230159号公報
本発明は上述したような問題を鑑みたものであり、弁座ブロックが内部における容積を小さくするのに適した構成を有している流体制御弁及びそれを用いて流体制御弁が全閉されたときに測定される測定流量値が短時間でゼロとなるマスフローコントローラを提供することを目的とする。
すなわち、本発明の流体制御弁は、前座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁であり、前記弁座ブロックが、内部に形成された弁内流路と、前記弁体部材の着座面と接離する弁座面を具備するものであって、前記弁座ブロックが、前記弁内流路の上流端であり、上流側流路と接続される流入開口が形成された一端面部と、前記弁内流路の下流端であり、前記流入開口から流入した流体が前記弁座ブロックの外部へと流出する流出開口が形成された他端面部と、前記他端面部において前記流出開口の周囲を囲むように所定高さだけ突出させて形成されており、その上部に組み付け時において一端面部側へと押圧される押圧面を具備する突条と、下流側流路と連通するように前記突条の一部に形成された切欠きとを備えたことを特徴とする。
このようなものであれば、前記突条の一部に切欠きが形成されているので、上流側流路から前記弁内流路に流入した流体は流出開口から前記切欠きを介して下流側流路へと流すことができる。
したがって、前記弁座ブロックの内部に1つだけ弁内流路を形成するだけで上流側流路と下流側流路との間に前記弁体部材とともに流体制御弁を構成することができ、1つしか内部流路を形成する必要がないので、弁座ブロック自体を小型化しやすく、流体制御弁内における容積も小さくしやすい。
このことから、本発明の流体制御弁をマスフローコントローラに用いた場合には、前記流体制御弁において弁体部材から下流側流路の開口までの容積を小さく形成することができるので、例えば上流側に配置された流体制御弁から前記流体制御弁の下流側にある流量センサまでの容積も小さくすることができる。このため、全閉時に流体制御弁と流量センサとの間に貯まっている流体の量を少なくできるので、前記流体制御弁を全閉してから流量センサにおいて測定される測定流量値が短時間でゼロに近づくようにできる。つまり、本発明の流体制御弁によって、全閉時における測定流量値の変化特性を、既存の半導体製造プロセスにおいて用いられているマスフローコントローラと略同じにすることでき、置き換えやすくなる。
前記切欠きを複数形成した場合にも、一度各切欠きを通過した流体を集めた後に下流側流路へと流すことが可能となり、流体制御弁として流すことができる流量を所定量だけ確保しやすくするには、前記流出開口から流出した流体が前記切欠きを通り、前記弁座ブロックの外側周面を伝って下流側流路へと流れるように構成したものであればよい。
組み付け時において前記押圧面から加えられる力による前記弁体ブロックの変形を対称なものとし、弁体部材の着座面と接触する弁座面の平面度を保てるようにするには、前記突条が概略円環状に形成されており、前記切欠きが周方向に等間隔で3つ形成されているものであればよい。
組み付け状態において下流側流路が弁体ブロックの一端面部側にあり、前記切欠きを通過した流体を一端面部側へと外側周面を伝わらせて流すのに適した形状としては、前記外側周面が、前記他端面部側が大径、前記一端面部側が小径の概略二段円筒形状の側面をなしており、前記外側周面の前記他端面部側において前記切欠き部近傍が軸方向に切り落とされた切り落とし部が形成されていればよい。
前記弁体部材が初期位置にある状態において、前記着座面と前記弁座面が接触しているノーマルクローズタイプの流体制御弁を構成するのに適した構成としては、前記一端面部において前記流入開口の周囲を囲むように前記弁座面が形成されているものが挙げられる。
前記一端面部に形成されている弁座面が、組み付け時に前記他端面部に形成されている前記押圧面からの押圧力によって変形するのを防ぎ、組み付けられた状態でも弁座面の平面度を保てるようにするには、前記一端面部において前記流入開口の周囲を囲むように前記突条よりも外径寸法の小さい円環状の凹溝が形成されていればよい。このようなものであれば、前記押圧面からの押圧力による変形は前記凹溝の外側部分で略生じることになり、一端面部において前記凹溝よりも内側では略変形が生じず弁座面の平面度を保つことができる。
前記弁体部材が初期位置にある状態において、前記着座面と前記弁座面が離間しているノーマルオープンタイプの流体制御弁を構成するのに適した構成としては、前記他端面部において前記突条よりも内側において前記流出開口の周囲を囲むとともに前記押圧面よりも低い高さまで突出させて前記弁座面が形成されているものが挙げられる。
前記流体制御弁の小型化に適しており、上流側流路からの流体が前記弁座ブロックの外側周面から切欠きを通って、前記弁内流路の流入開口へと流入し、その後、流出開口から下流側流路へと流出するように構成するには、弁座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁であり、前記弁座ブロックが内部に形成された弁内流路と、前記弁体部材の着座面と接離する弁座面を具備するものであって、前記弁座ブロックが、前記弁内流路の下流端であり、下流側流路と接続される流出開口が形成された一端面部と、前記弁内流路の上流端であり、前記弁座ブロックの外部から流体が流入する流入開口が形成された他端面部と、前記他端面部において前記流入開口の周囲を囲むように所定高さだけ突出しており、組み付け時において一端面部側へと押圧される押圧面を具備する突条と、上流側流路と連通するように前記突条の一部に形成された切欠きとを備えたことを特徴とする流体制御弁であればよい。
本発明の流体制御弁と、前記流体制御弁の下流側に設けられた流量センサとを備えたマスフローコントローラであれば、流体制御弁から流量センサまでの容積を非常に小さく構成することができ、流体制御弁を全閉したときから短時間で測定流量値の値がゼロ又はゼロ近傍の値となるようにすることができる。
このように本発明であれば、前記他端面部において前記弁内流路の流出開口を囲むように突出させて形成される押圧面を有した突条の一部に切欠きを形成することにより、弁内流路を1つだけ設けるだけで、上流側流路、弁座ブロック、下流側流路へと流体を流すことができるようになる。したがって、複数の弁内流路を設ける必要がない新規な流路構成となっているので、弁座ブロックとしての機能を保ちながら小型化を実現することができ、ひいては流体制御弁としての容積を小さくすることができる。このように容積を小さくすることができるので、流体制御弁を全閉したあとに流れる流体の量を少なくすることができ、後段にある流量センサにおいて測定される測定流量値がゼロ又はゼロ近傍となるまでの時間を短縮することができる。そして、本発明の流体制御弁を用いたマスフローコントローラであれば、流体制御バルブを全閉したときの特性を従来から用いられているものとほぼ同じ特性とすることができ、既存のマスフローコントローラからの置き換えを容易にすることができる。
本発明の第1実施形態に係る弁座ブロック及びマスフローコントローラを示す模式図。 第1実施形態における流体制御弁を構成する弁座ブロックの周辺を拡大した模式的断面拡大図。 第1実施形態における弁座ブロックの模式的上面図及び切欠き周辺を拡大した模式的拡大図。 第1実施形態における弁座ブロック及び流体の流れを示す模式的斜視図。 本発明の第2実施形態に係る流体制御弁を構成する弁座ブロックを示す模式的断面拡大図。 第2実施形態における弁座ブロック及び流体の流れを示す模式的斜視図。 その他の実施形態における弁座ブロック及び凹部の構成を示す模式図。 従来のマスフローコントローラの構成、及び、用いられている弁座ブロックの形状を示す模式図。 従来の弁座ブロック及び流体の流れを示す模式的斜視図。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態に係る流体制御弁V及びマスフローコントローラ100について図1乃至4を参照しながら説明する。
第1実施形態のマスフローコントローラ100は、半導体製造装置に用いられるものであって、図1に示すように測定対象となる流体が流れる流路2を内部に形成したボディ1と、この流路2を流れる流体がボディ1内に流入した時点又はボディ1に入る前の上流側における圧力を測定するための初段圧力センサPと、流路2を流れる流体の流量を制御するための流体制御弁Vと、この流路2を流れる流体の流量を測定するための流量センサFSと、目標流量値と前記流量センサFSで測定される測定流量値との偏差が小さくなるように前記流体制御弁Vの開度をフィードバック制御する制御部(図示しない)とを備えたものである。
ここで、前記初段圧力センサP、前記流体制御弁V、前記流量センサFSはこの順で上流から順番に設けてある。すなわち、前記流量センサFSは、前記流体制御弁Vよりも下流側に設けてある。
各部について詳述する。
前記ボディ1は、前述した流路2が内部を貫通するブロック状をなすものであり、当該流路2の上流端が、インレットポートIPとして外部流入配管(図示しない)に接続してあるとともに、下流端がアウトレットポートOPとして外部流出配管(図示しない)に接続してある。また、前記ボディ1の内部に形成してある流路2は、前記インレットポートIPと初段圧力センサPとを接続する第1流路21、前記初段圧力センサPと前記流体制御弁Vとを接続する第2流路22、前記流体制御弁Vと後述する層流素子Lとを接続する第3流路23、前記層流素子Lと後述する第2圧力センサP2とを接続する第4流路24、前記第2圧力センサP2からアウトレットポートOPまでを接続する第5流路25から構成してある。図1からわかるように、前記流体制御弁Vと前記層流素子Lとの間を接続する前記第3流路23の径は、少なくとも上流側にある第1流路21及び第2流路22よりも細く形成してあり、前記流体制御弁Vから前記層流素子Lまでの容積が小さくなるようにしてある。
なお、以下の説明において、特に前記流体制御弁Vに関連する事項を説明する場合には、前記第2流路22のことを上流側流路、前記第3流路23のことを下流側流路ともよぶこととする。
前記初段圧力センサPは、前記外部流入配管から流入する流体の上流側における圧力変化を測定するために設けてあり、例えば、この初段圧力センサPで測定される測定圧力値に基づいて前記制御部はフィードバック制御のための制御則を切り替えるように構成してある。
前記流量センサFSとしては、様々なものを用いることができるが、ここでは、流量の測定精度及び応答性のよい、いわゆる圧力式の流量センサFSを採用している。この圧力式の流量センサFSは、上流から順番に前記流体制御弁Vの下流の圧力を測定する第1圧力センサP1と、流体抵抗たる層流素子Lと、層流素子Lの下流側の圧力を測定する第2圧力センサP2とからなるものである。前記層流素子Lによって、その前後で圧力差が生じ、前記第1圧力センサP1と、前記第2圧力センサP2とで測定されるそれぞれの圧力に基づいて流量は測定される。また、第1実施形態では、例えば層流素子Lをボディ1の高さ寸法において概略中央となるようにボディ1の内部に配置してあり、ボディ1の上面側にある前記流体制御弁Vから前記層流素子Lまでの距離を短くして、これらの間をつなぐ第2流路22の容積が小さくなるようにしてある。
前記流体制御弁Vは、上流側流路たる第2流路22と下流側流路たる第3流路23との間を接続するように設けてあり、弁座ブロック5と弁体部材6の離間距離によって通過できる流体の流量を制御するものである。すなわち、前記流体制御弁Vは、図1及び図2に示すように上側から順番に、アクチュエータ3、プランジャ4、弁座ブロック5、弁体部材6、板バネ7、支持部材8を備えたものである。より具体的には弁座ブロック5と弁体部材6の離間距離は、前記アクチュエータ3の動きが前記プランジャ4により前記弁体部材6へと伝達されて調節される。また、前記板バネ7は図5に示すように中央部の貫通孔と流体を通過させるためのスリットが複数形成してあるものであり、前記支持部材8から前記弁体部材6をアクチュエータ3側へと押し上げて、初期状態においては前記弁体部材6と前記弁座ブロック5とが接触しつづけるようにしてノーマルクローズタイプのものとなるようにしてある。
前記アクチュエータ3は、例えば、ピエゾ素子を複数枚積層して形成されるピエゾスタック31を備えたものである。このピエゾスタック31が収容されるケーシング部材32は、前記ボディ1に対して取り付けられるフランジ部と、前記ピエゾスタック31が収容される円筒部とが一部材として形成してある。前記ケーシングは、熱膨張率の小さいインバー等の部材で形成されており、ほとんど熱変形が生じないようにしてある。したがって、周囲温度や流体の温度等の影響を前記ケーシングはほとんど受けないので、温度にかかわらず前記ピエゾスタック31に印加される電圧に応じた変位量にすることができ、電圧−変位特性におけるヒステリシスを小さくすることができる。
前記プランジャ4は、外周部において形成されて組み付け時において前記ケーシング部材32のフランジ部分が固定されることにより後述する前記弁座ブロック5の押圧面55を底面側へと押圧する円環状部41と、中央部に形成されて前記ピエゾスタック31の変位を前記弁体部材6へと伝達する棒状部42と、前記円環状部41と前記棒状部42とを接続するダイヤフラム部43とから構成してある。このプランジャ4は前記アクチュエータ3に電圧が印加されていない状態において初期位置にピエゾスタック31を戻す反発力がダイヤフラム部43において発生するようにアルミ等の弾性のよい材料で形成してある。したがって、図8における従来例の流体制御弁Vのように前記ピエゾスタック31を初期位置に戻すためのコイルばねSP等が必要なく、前記流体制御弁Vの構成を簡略化するとともに小型化するのに貢献している。
前記弁座ブロック5は、図2乃至4に示すように、その一端面部である底面部52に前記弁体部材6の着座面61と接触する弁座面58が形成してあり、底面側を小径、上面側を大径とした概略二段円筒形状をなすものであり、中央部に軸方向に延びる弁内流路51が形成してある。
より具体的には、前記弁座ブロック5は、前記弁内流路51の上流端であり、上流側流路と接続される流入開口511が形成された一端面部である底面部52と、前記弁内流路51の下流端であり、前記流入開口511から流入した流体が前記弁座ブロック5の外部へと流出する流出開口512が形成された他端面部である上面部53と、前記上面部53において前記流出開口512の周囲を囲むように所定高さだけ突出させて形成されており、その上部に組み付け時において底面部52側へと押圧される押圧面55を具備する突条54と、下流側流路と連通するように前記突条54の一部に形成された切欠き541とを備えたことを特徴とする。ここで、底面部52及び上面部53は、図示しているように鉛直方向のみに限定されるものではなく、例えば、ボディ1の凹部11内に前記弁座ブロック5が組み付けられた状態において、内部側となる側を底面部52、外部へと向いている側を上面部53と定義することができる。
前記上面部53には、最外周部分に概略円環状の突条54が軸方向に突出させてある。言い換えると、前記上面部53は、図3(a)の上面視に示すように、内側に流出開口512が開口する概略円状の流出平面56と、前記流出平面56の外側に隣接して円環帯状の押圧面55が形成してあり、前記流出平面56に対して押圧面55が高くなるようにしてある。この突条54は、前記アクチュエータ3により押されて前記プランジャ4のダイヤフラム部43が変形した際に上面部53の流出平面56と干渉することがないようするためのスペーサとしての機能を果たす。さらに上面部53において最外周部に設けられた円環状の突条54の上面にのみ押圧面が形成されることになるので、押圧された際に弁座ブロック5の歪みが底面部52に形成されている弁座面58まで到達しにくくなり、当該弁座面58の平面度を保つことができる。また別の表現をすると、前記突条54の押圧面55は組み付け時において上側にあるプランジャ4の円環状部41から押圧されているととともに、その反力によって当該押圧面55は前記プランジャ4の円環状部41を押圧するように構成してある。
前記突条54には、図4に示すように円周方向に120°ごとに等間隔に3つの切欠き541が形成してある。また、図3(b)の拡大図に示すように切欠き541の近傍においては外側周面59の前記上面部53側において前記切欠き541部近傍が軸方向に切り落とされた切り落とし部542が形成してある。
前記底面部52には、前記底面部52において前記流入開口511の周囲を囲むように前記弁座面58が形成してあるとともに、その外側には、前記流入開口511の周囲を囲むように前記突条54よりも外径寸法の小さい円環状の凹溝57を形成してある。この凹溝57があることにより、組み付け時に前記押圧面55が押圧されても、前記弁座ブロック5の底面部52側における変形は略外周側のみに限定されることにより、前記弁座面58の平面度を保つことができる。したがって、前記弁体部材6の着座面61と常に好適な接触度合いを保つことができ、弁としてのシール機能を発揮させることができる。
そして、弁座ブロック5は、ボディ1に設けた円柱状の凹部11に嵌め入れて組み付けてある。前記凹部11は、ボディ1の第2流路22と第3流路23とを分断するように配置してあり、上流側流路たる第2流路22は、前記凹部11の底面中央部に開口するとともに、下流側流路たる第3流路23は前記凹部11の外側周面59中央部であり、前記弁座ブロック5の小径部分に対応する位置に開口するようにしてある。
そして、前記弁座ブロック5を前記凹部11に嵌め入れた状態では、当該弁座部材の上面部53側の大径部分における前記切り落とし部542以外の部分は、前記凹部11の内側周面と略隙間なく篏合する一方、当該弁座ブロック5の底面部52側の小径部分については前記凹部11の内側周面との間に隙間が形成されるようにしてある。
したがって、図4に示すように上流側流路から前記弁内流路51に流入した流体は、軸方向に弁座ブロック5の上面部53へと進行し、前記流出開口512から流出すると半径方向に放射状に流れ、前記突条54に形成された切欠き541に至る。そして、切欠き541部に至った流体は、切欠き541に隣接する切り落とし部542と前記凹部11の内側周面との間を通り、前記弁座ブロック5の外側周面59を伝って、当該弁座ブロック5の小径部分と前記凹部11の内側周面との隙間まで到達する。最後に流体は、この隙間へと開口している下流側流路へと流れていくことになる。
すなわち、流体は弁座ブロック5の内部の弁内流路51から上面部53に吹き出し、その後外側周面59を伝って、下流側流路へと流れるようにしてある。
このように第1実施形態の弁座ブロック5によれば、従来2本必要であった弁内流路51を1本にして流体制御弁Vとしての機能を発揮させることができ、1つだけ弁内流路51を形成すればよいので小型化が容易である。
したがって、流体制御弁Vとしての容積も小さくすることができるので、前記流体制御弁Vから前記層流素子Lまでの容積を従来よりも非常に小さくすることができるので、当該流体制御弁Vを全閉した後に前記流量センサFSへと流れる流体の量を少なくできる。
このため、流体制御弁Vの下流に流量センサFSが設けられている構成のマスフローコントローラ100であっても、前記流体制御弁Vを全閉した時点から前記流量センサFSにおいて測定される測定流量値が短時間でゼロ又はゼロ近傍の値となるようにすることができる。
すなわち、既存の半導体製造プロセスにおいて用いられているマスフローコントローラの流体制御弁の全閉時における特性と非常に近い特性とすることができるので、既存のマスフローコントローラから第1実施形態のマスフローコントローラ100への置き換えも容易に行うことができる。
また、2つ目の弁内流路51を形成する代わりに形成される前記切欠き541は、前記押圧面55が形成される突条54に対して回転対称となるように3つの形成してあるので、前記押圧面55に対して押圧された際の前記弁座ブロック5の変形を均一なものとすることができ、弁座面58の平面度等に悪影響を与えないようにできる。
したがって、小型化に伴う弁座ブロック5における流路2構成の変更により流体制御弁Vとしてのシール性等の基本機能が損なわれないようにすることができる。
<第2実施形態>
次に第2実施形態について図5及び図6を参照しながら説明する。なお、第1実施形態に対応する部材には同じ符号を付すこととする。
第2実施形態のマスフローコントローラ100は、第1実施形態と比較して前記流体制御弁V、特に弁座ブロック5の構成が異なっている。
より具体的には、第2実施形態の流体制御弁Vはノーマルオープンタイプのものとして構成してあり、図5に示すように上側からアクチュエータ3、弁体部材6、弁座ブロック5からなる。
前記弁体部材6は、前記第1実施形態におけるプランジャ4に相当する形状を有するものであり、底面を面一に形成して着座面61としたダイヤフラム構造を有したものである。前記アクチュエータ3に電圧が印加されて変位が発生して中央部が押されることにより、前記弁座ブロック5側へとダイヤフラム部分62が弾性変形して着座面61と弁座面58の離間距離を調節できるようにしてある。また、前記アクチュエータ3に電圧が印加されていない場合には図5に示すように着座面61と弁座面58は離間しており、初期状態ではオープンの状態が保たれることになる。
前記弁座ブロック5は、図5及び図6に示すように前記上面部53において前記突条54よりも内側において前記流出開口512の周囲を囲むとともに前記押圧面55よりも低い高さまで突出させて前記弁座面58が形成してある。
このようなものであって、図6に示すように第1実施形態と略同様の流体の流れを形成することができ、第1実施形態と略同様の効果を得ることができる。
すなわち、本発明の弁座ブロック5はノーマルクローズタイプ、ノーマルオープンタイプいずれの流体制御弁Vでも用いることができる。
その他の実施形態について説明する。
前記実施形態では、前記弁座ブロック5は切欠き541近傍の外側周面29に切り落とし部542が形成されており、前記凹部11との間に流体が通る隙間を形成していたが、図7(a)、(b)に示すように前記弁座ブロックの上面部53側の外側周面が完全な円筒側面をなしており、前記凹部11側の形状を工夫することで隙間が形成されていてもよい。すなわち、図7(a)、(b)に示すように凹部11の内側周面において、半径方向外側へと突出して軸方向に延びる縦溝543を形成して前記弁座ブロック5の外側周面29との間で隙間が形成されるようにしてもよい。なお、図7に示したように弁座ブロック5の外側周面59と凹部11の内側周面との間に隙間を形成するために縦溝543を形成した場合、組み付け時には前記切欠き541と縦溝543の位置が合致するように位置合わせを行う必要がある。これに対して、前記実施形態のように弁座ブロック5が切欠き541の近傍の外側周面59に切り落とし部542を有しており、前記凹部11を円筒形状に形成している場合には、上述したような位置合わせが必要なく組み付けが非常に容易である。
また、前記実施形態では前記流体制御弁において上流側流路、弁内流路、上面部、切欠き、外側周面、下流側流路の順番で流体が流れるように構成していたが、流体の流れを逆にしても同様に小型化を図ることができる。すなわち、弁座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁であり、前記弁座ブロックが内部に形成された弁内流路と、前記弁体部材の着座面と接離する弁座面を具備するものであって、前記弁座ブロックが、前記弁内流路の下流端であり、下流側流路と接続される流出開口が形成された一端面部と、前記弁内流路の上流端であり、前記弁座ブロックの外部から流体が流入する流入開口が形成された他端面部と、前記他端面部において前記流入開口の周囲を囲むように所定高さだけ突出しており、組み付け時において一端面部側へと押圧される押圧面を具備する突条と、上流側流路と連通するように前記突条の一部に形成された切欠きとを備えたことを特徴とする流体制御弁であっても構わない。
前記実施形態では、前記弁座ブロックにおいて、突条は上面部から突出させて形成させており、一体のものとして成型してあるが、例えば、突条部分のみ別の部材として構成しても構わない。このようなものであっても、弁座ブロックが底面部側へと押圧されて組み付けられる場合においてスペーサとしての機能と、押圧面への押圧力による弁座ブロックの歪みが弁座面へと到達するのを防ぎ、平面度を保つという効果を得ることができる。なお、このように突条のみを別体とした場合には、弁座ブロックの組み付け時における歪みを対称な形態とするために組み付け時において上面部における突条と切欠きの位置を例えば図3や図7に示すような配置にしようとすると、厳密な位置合わせや何らかの治具を用いる必要がある。これに対して、前記実施形態のように突条も本体部に対して一体となった弁座ブロックであれば特に位置合わせをすることなく、上面部における突条及び切欠きの位置を所望のものとすることができ、弁座ブロックにおける歪みを対称形の望ましい形態にすることができる。したがって、小型化しても弁座面の平面度が出しやすく、流量制御弁としてのシール機能等を得やすい。
前記各実施形態では、突条に形成された切欠きは3つであったが、1つであってもその他の数であってもかまわない。押圧面としての機能を保てるように切欠きと押圧面のバランスを考慮して設定すればよい。
また、切り落とし部については、前記凹部に開口する下流側流路の位置によっては設けなくてもよい。例えば、組み付け状態において切欠きに対応する位置に凹部に対して下流側流路が開口するようにすればよい。
前記実施形態では弁座ブロックの形状は概略円筒形状であったが、例えば四角柱等のその他の形状として形成してもかまわない。
前記実施形態では流体制御弁の下流側に圧力式の流量センサが設けられたマスフローコントローラを示したが、前記流量センサは熱式の流量センサであっても本発明の効果を得ることができる。
また、流体制御弁を全閉したときの測定流量値の変化特性を所望のものとするために本発明の弁座ブロックを用いるだけでなく、流体制御弁単体を小型化したい場合にも本発明の弁座ブロックを用いてもかまわない。例えば、流体制御弁の上流に流量センサが設けられているようなマスフローコントローラにおいてマスフローコントローラ全体を小型化するために本発明の弁座ブロックを用いてもかまわない。要するに、本発明の弁座ブロックは、流体制御弁としての機能を実現しつつ小型化するような目的にも用いることができる。
前記実施形態では流体制御弁は流体の流量を制御するために用いていたが、流体の圧力を制御するために用いてもかまわない。制御する流体としては液体、気体いずれであってもかまわない。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な変形や実施形態の組み合わせを行ってもかまわない。
100・・・マスフローコントローラ
5 ・・・弁座ブロック
51 ・・・弁内流路
511・・・流入開口
512・・・流出開口
52 ・・・底面部
53 ・・・上面部
54 ・・・突条
541・・・切欠き
542・・・切り落とし部
55 ・・・押圧面
57 ・・・凹溝
58 ・・・弁座面
59 ・・・外側周面
6 ・・・弁体部材
61 ・・・着座面
V ・・・流体制御弁


Claims (9)

  1. 弁座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁であり、前記弁座ブロックが、内部に形成された弁内流路と、前記弁体部材の着座面と接離する弁座面を具備するものであって、
    前記弁座ブロックが、
    前記弁内流路の上流端であり、上流側流路と接続される流入開口が形成された一端面部と、
    前記弁内流路の下流端であり、前記流入開口から流入した流体が前記弁座ブロックの外部へと流出する流出開口が形成された他端面部と、
    前記他端面部において前記流出開口の周囲を囲むように所定高さだけ突出しており、組み付け時において一端面部側へと押圧される押圧面を具備する突条と、
    下流側流路と連通するように前記突条の一部に形成された切欠きとを備えたことを特徴とする流体制御弁。
  2. 前記流出開口から流出した流体が前記切欠きを通り、前記弁座ブロックの外側周面を伝って下流側流路へと流れるように構成した請求項1記載の流体制御弁。
  3. 前記突条が概略円環状に形成されており、
    前記切欠きが周方向に等間隔で3つ形成されている請求項1又は2記載の流体制御弁。
  4. 前記外側周面が、前記他端面部側が大径、前記一端面部側が小径の概略二段円筒形状の側面をなしており、
    前記外側周面の前記他端面部側において前記切欠き部近傍が軸方向に切り落とされた切り落とし部が形成されている請求項1乃至3いずれかに記載の流体制御弁。
  5. 前記一端面部において前記流入開口の周囲を囲むように前記弁座面が形成されている請求項1乃至4いずれかに記載の流体制御弁。
  6. 前記一端面部において前記流入開口の周囲を囲むように前記突条よりも外径寸法の小さい円環状の凹溝が形成されている請求項5に記載の流体制御弁。
  7. 前記他端面部において前記突条よりも内側において前記流出開口の周囲を囲むとともに前記押圧面よりも低い高さまで突出させて前記弁座面が形成されている請求項1乃至4いずれかに記載の弁座ブロック。
  8. 弁座ブロック及び弁体部材から構成される流体制御弁であり、前記弁座ブロックが内部に形成された弁内流路と、前記弁体部材の着座面と接離する弁座面を具備するものであって、
    前記弁座ブロックが、
    前記弁内流路の下流端であり、下流側流路と接続される流出開口が形成された一端面部と、
    前記弁内流路の上流端であり、前記弁座ブロックの外部から流体が流入する流入開口が形成された他端面部と、
    前記他端面部において前記流入開口の周囲を囲むように所定高さだけ突出しており、組み付け時において一端面部側へと押圧される押圧面を具備する突条と、
    上流側流路と連通するように前記突条の一部に形成された切欠きとを備えたことを特徴とする流体制御弁。
  9. 請求項1乃至8いずれかに記載の流体制御弁と、
    前記流体制御弁の下流側に設けられた流量センサとを備えたマスフローコントローラ。
JP2013000749A 2013-01-07 2013-01-07 流体制御弁及びマスフローコントローラ Active JP6081800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000749A JP6081800B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 流体制御弁及びマスフローコントローラ
CN201310717090.1A CN103912690B (zh) 2013-01-07 2013-12-23 流体控制阀和质量流量控制器
US14/141,371 US9328826B2 (en) 2013-01-07 2013-12-26 Fluid control valve and mass flow controller
KR1020130164122A KR102109146B1 (ko) 2013-01-07 2013-12-26 유체제어밸브 및 매스 플로우 콘트롤러

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000749A JP6081800B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 流体制御弁及びマスフローコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132188A true JP2014132188A (ja) 2014-07-17
JP6081800B2 JP6081800B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51038584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000749A Active JP6081800B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 流体制御弁及びマスフローコントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9328826B2 (ja)
JP (1) JP6081800B2 (ja)
KR (1) KR102109146B1 (ja)
CN (1) CN103912690B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013172A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP2018517879A (ja) * 2015-06-17 2018-07-05 ビスタデルテク・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーVistadeltek, Llc 弁用の低ヒステリシスダイヤフラム
US10527177B2 (en) 2015-07-09 2020-01-07 Vistadeltek, Llc Control plate in a valve
JP2021514042A (ja) * 2018-02-26 2021-06-03 日立金属株式会社 制御弁
JP7427357B2 (ja) 2017-06-07 2024-02-05 株式会社堀場エステック 流体制御装置、制御プログラム、及び、制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188989B1 (en) 2011-08-20 2015-11-17 Daniel T. Mudd Flow node to deliver process gas using a remote pressure measurement device
US9958302B2 (en) 2011-08-20 2018-05-01 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US9982785B2 (en) * 2013-02-05 2018-05-29 Shimadzu Corporation Pressure control valve and control valve
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
KR101726873B1 (ko) * 2015-05-07 2017-04-13 엠케이프리시젼 주식회사 유량제어밸브의 압입식 밸브디스크 및 이를 적용한 질량유량제어기
JP6512959B2 (ja) * 2015-06-19 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系、ガス供給制御方法、及びガス置換方法
DE112016002024B4 (de) * 2015-06-25 2023-11-09 Illinois Tool Works Inc. Piezoaktortyp-ventil
US11585444B2 (en) 2019-08-05 2023-02-21 Ichor Systems, Inc. Seal for a flow restrictor
US10838437B2 (en) 2018-02-22 2020-11-17 Ichor Systems, Inc. Apparatus for splitting flow of process gas and method of operating same
US10303189B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US11144075B2 (en) 2016-06-30 2021-10-12 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10679880B2 (en) 2016-09-27 2020-06-09 Ichor Systems, Inc. Method of achieving improved transient response in apparatus for controlling flow and system for accomplishing same
JP6815847B2 (ja) * 2016-11-25 2021-01-20 株式会社堀場エステック 流路形成構造、流量測定装置及び流量制御装置
US10663337B2 (en) 2016-12-30 2020-05-26 Ichor Systems, Inc. Apparatus for controlling flow and method of calibrating same
US10983538B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
FR3071896B1 (fr) * 2017-10-02 2020-02-21 Delphi Technologies Ip Limited Valve avec clapet et siege de clapet aux dimensions stables
US11733721B2 (en) * 2018-02-26 2023-08-22 Fujikin Incorporated Flow rate control device and flow rate control method
CN108982905B (zh) * 2018-07-27 2021-09-07 杭州电子科技大学 集流量传感器为一体的可降气体流速的mems缓冲结构
JP2020107110A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社堀場エステック 流体制御装置
US11841036B2 (en) 2019-08-05 2023-12-12 Ichor Systems, Inc. Laminar flow restrictor and seal for same
CN114586477A (zh) 2019-08-05 2022-06-03 艾科系统公司 层流限制器
JPWO2021044721A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
CN110756235B (zh) * 2019-11-13 2021-07-16 河南科技大学 一种微流控用可加液控制阀及微流控芯片
DE102021101830A1 (de) * 2021-01-27 2022-07-28 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Querschnittsoptimiertes Steuerventil
US11899477B2 (en) 2021-03-03 2024-02-13 Ichor Systems, Inc. Fluid flow control system comprising a manifold assembly
JP2023077714A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 株式会社堀場エステック 流体制御バルブ及び流体制御装置
KR102597418B1 (ko) * 2022-03-31 2023-11-03 고후롯크 가부시키가이샤 유량 제어 밸브
CN116576281B (zh) * 2023-07-13 2023-09-15 艾肯(江苏)工业技术有限公司 一种循环对冲式流量调节阀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141555A (ja) * 1991-11-11 1993-06-08 Nippon Tairan Kk 流体流量制御弁
JPH05233068A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Nec Corp マスフローコントローラー
JPH0875017A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Motoyama Seisakusho:Kk ダイヤフラム弁
JPH08105551A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Nippon M K S Kk 流量制御弁
JP2001027333A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Stec Inc 流量制御弁
JP2010230159A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Horiba Stec Co Ltd 流量制御弁

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245429A (en) * 1963-01-08 1966-04-12 Pressure Products Ind Inc Poppet valve
US3623699A (en) * 1969-05-07 1971-11-30 Whitey Research Tool Co Valve with raised sealing seat abutting a soft annular ring and stem
US3814121A (en) * 1970-12-18 1974-06-04 Girling Ltd Fluid control valves
US5094430A (en) * 1991-03-04 1992-03-10 Stec, Inc. Control valve
US6089262A (en) * 1999-06-04 2000-07-18 Westinghouse Air Brake Company Retained seat check valve
JP4020016B2 (ja) * 2003-05-28 2007-12-12 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ
EP1671055B1 (en) * 2003-10-09 2013-03-20 Brooks Instrument LLC Valve assembly
US7387135B2 (en) * 2004-12-23 2008-06-17 Mks Instruments, Inc. Valve assembly having rigid seating surfaces
DE102006002924B3 (de) * 2006-01-20 2007-09-13 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Fluidhandhabungsvorrichtung und Verfahren zum Handhaben eines Fluids
EP1914458A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-23 Varian B.V. Valve with vibration damping
JP4784483B2 (ja) * 2006-11-01 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 流体制御弁
US8196893B2 (en) * 2008-04-09 2012-06-12 Mks Instruments, Inc. Isolation valve with corrosion protected and heat transfer enhanced valve actuator and closure apparatus and method
US8221100B2 (en) * 2008-12-04 2012-07-17 Nlb Corp. High pressure water pump valve and seal structure
JP5346628B2 (ja) * 2009-03-11 2013-11-20 株式会社堀場エステック マスフローコントローラの検定システム、検定方法、検定用プログラム
JP5735331B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-17 株式会社堀場エステック 流体制御弁
US9690301B2 (en) * 2012-09-10 2017-06-27 Reno Technologies, Inc. Pressure based mass flow controller
JP5947505B2 (ja) * 2011-08-30 2016-07-06 株式会社堀場エステック 流体制御弁
JP5887188B2 (ja) * 2012-04-12 2016-03-16 株式会社堀場エステック 流体制御用機器
JP5969869B2 (ja) * 2012-09-14 2016-08-17 株式会社堀場エステック 流量制御装置及び流量制御装置用プログラム
US9057636B2 (en) * 2012-09-21 2015-06-16 Horiba Stec, Co. Ltd. Self-calibrating mechanism and self-calibrating method for flow rate sensor, and diagnostic mechanism and diagnostic method for fluid sensor
JP6027395B2 (ja) * 2012-10-29 2016-11-16 株式会社堀場エステック 流体制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141555A (ja) * 1991-11-11 1993-06-08 Nippon Tairan Kk 流体流量制御弁
JPH05233068A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Nec Corp マスフローコントローラー
JPH0875017A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Motoyama Seisakusho:Kk ダイヤフラム弁
JPH08105551A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Nippon M K S Kk 流量制御弁
JP2001027333A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Stec Inc 流量制御弁
JP2010230159A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Horiba Stec Co Ltd 流量制御弁

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013172A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP2018517879A (ja) * 2015-06-17 2018-07-05 ビスタデルテク・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーVistadeltek, Llc 弁用の低ヒステリシスダイヤフラム
US10527177B2 (en) 2015-07-09 2020-01-07 Vistadeltek, Llc Control plate in a valve
JP7427357B2 (ja) 2017-06-07 2024-02-05 株式会社堀場エステック 流体制御装置、制御プログラム、及び、制御方法
JP2021514042A (ja) * 2018-02-26 2021-06-03 日立金属株式会社 制御弁
JP7207414B2 (ja) 2018-02-26 2023-01-18 日立金属株式会社 制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140090081A (ko) 2014-07-16
US20140190578A1 (en) 2014-07-10
JP6081800B2 (ja) 2017-02-15
US9328826B2 (en) 2016-05-03
CN103912690B (zh) 2017-10-03
CN103912690A (zh) 2014-07-09
KR102109146B1 (ko) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081800B2 (ja) 流体制御弁及びマスフローコントローラ
JP6499969B2 (ja) 流体制御弁
JP5947505B2 (ja) 流体制御弁
US10018277B2 (en) Flow rate control valve and mass flow controller using the same
US9746102B2 (en) Fluid control valve
KR20180114921A (ko) 오리피스 내장 밸브 및 압력식 유량 제어 장치
JP6224972B2 (ja) 安全弁
US20140326909A1 (en) Pressure-balanced control valves
TW201821725A (zh) 閥裝置和閥控制裝置
WO2021044721A1 (ja) 流量制御弁又は流量制御装置
JP2005265009A (ja) チェックバルブ
KR20190104887A (ko) 유체 제어 밸브 및 유체 제어 장치
JP7133945B2 (ja) 流体制御弁及び流体制御装置
JP2018120427A (ja) ガバナ
JP2020079606A (ja) 流体制御弁及び流体制御装置
JP6099890B2 (ja) 制御弁
JP6456014B2 (ja) 着座スイッチ装置
JP2003345447A (ja) 圧力制御弁
JP2005293127A (ja) 整圧器
JP2021055722A (ja) バルブ装置及び分流システム
JP2021055769A (ja) バルブ装置及びバルブ装置を用いたマスフローコントローラ
JP2010169200A (ja) 流体制御弁
JP2011080533A (ja) シール構造及び制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250