JP2014123663A - リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法 - Google Patents

リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014123663A
JP2014123663A JP2012279685A JP2012279685A JP2014123663A JP 2014123663 A JP2014123663 A JP 2014123663A JP 2012279685 A JP2012279685 A JP 2012279685A JP 2012279685 A JP2012279685 A JP 2012279685A JP 2014123663 A JP2014123663 A JP 2014123663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrode
containing powder
electrode sheet
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012279685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084841B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kobayashi
義之 小林
Satoshi Taga
敏 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012279685A priority Critical patent/JP6084841B2/ja
Priority to KR1020130153324A priority patent/KR102099656B1/ko
Priority to TW102146177A priority patent/TWI584321B/zh
Priority to EP13198068.2A priority patent/EP2747176B1/en
Priority to US14/132,403 priority patent/US9587300B2/en
Publication of JP2014123663A publication Critical patent/JP2014123663A/ja
Priority to US15/413,827 priority patent/US9777362B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6084841B2 publication Critical patent/JP6084841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/137Spraying in vacuum or in an inert atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】電極シート上の電極材料にリチウムイオンをドーピングする時間を大幅に短縮する。
【解決手段】電極シートを搬出入可能な処理室200と,処理室内に希ガスを導入するための希ガス供給部230と,処理室内を排気して所定の真空圧力にする排気装置220と,処理室内に搬入される電極シートWの炭素材料C上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,リチウムイオンをドーピングするリチウム溶射部210とを設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は,リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法に関する。
リチウムイオン二次電池などのリチウムイオンキャパシタの電極を製造する工程には,電極材料に予めリチウムイオンをドーピングさせるプレドーピング工程がある。例えばリチウムイオン二次電池の負電極(アノード)を製造する際には,電極材料として用いられる活性炭素などの炭素材料にリチウムイオンをドーピングさせている。
このようなリチウムのドーピング工程としては,従来,リチウムイオンを含む電解液が満たされたドーピング槽内に,炭素材料を浸すことによってその炭素材料にリチウムイオンをドーピングさせるようにしていた(例えば下記特許文献1参照)。
特開平09−022690号公報
しかしながら,このような従来のリチウムドーピング工程では,炭素材料全体に均一にリチウムイオンがドーピングされるまでに数日間という非常に長い時間がかかる。このようなリチウムドーピング工程はリチウムイオンキャパシタの生産効率を低下させる大きな要因となっている。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,電極材料にリチウムイオンをドーピングする時間を大幅に短縮することができる電極製造装置等を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,電極シート上の電極材料(例えば炭素材料)にリチウムイオンをドーピングしてリチウムイオンキャパシタ用電極を製造する電極製造装置であって,前記電極シートを搬出入可能な処理室と,前記処理室内に希ガスを導入するための希ガス供給部と,前記処理室内を排気して所定の真空圧力にする排気装置と,前記処理室内に搬入される前記電極シートの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,前記電極材料にリチウムイオンをドーピングするリチウム溶射部と,を備えたことを特徴とする電極製造装置が提供される。
このようなリチウム溶射部は,例えば前記電極シートの電極材料に向けて前記リチウム含有粉末を噴出するリチウム含有粉末供給部と,前記リチウム含有粉末供給部から噴出されたリチウム含有粉末を溶解する加熱ガスを供給する加熱ガス供給部とを備えて構成することができる。
この場合,上記リチウム含有粉末供給部は前記電極材料に対して垂直に配置され,前記加熱ガス供給部は前記リチウム含有粉末供給部に対して傾斜して,前記リチウム含有粉末供給部の粉末噴出口と前記電極材料側との間に前記加熱ガスが噴出されるように配置されるようにしてもよい。
また,上記電極シートはロール状とし,前記処理室の両側に前記電極シートの収容室をそれぞれ設けてこれらを連通させて,前記電極シートを一方の収容室から巻出し,前記処理室内を通って他方の収容室で巻き取るように構成し,前記リチウム溶射部は,前記電極シートが巻出されて前記処理室内を通る際に,その電極材料上にリチウムの薄膜を成膜するようにしてもよい。
また,上記リチウム含有粉末供給部は前記電極シートの幅方向に延出し,前記電極材料に対して垂直に配置された板状部材に,前記リチウム含有粉末を供給するための複数の孔部を前記電極シートの幅方向に並べて形成してなり,上記加熱ガス供給部は,前記リチウム含有粉末供給部の各孔部についてそれぞれ,1つの孔部に対して前記電極シートの長手方向の両側に2つの加熱ガス供給部を対称に配置するようにしてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,電極シート上の電極材料にリチウムイオンをドーピングしてリチウムイオンキャパシタ用電極を製造する電極製造方法であって,前記電極シートを搬出入可能な処理室内を希ガス雰囲気にして減圧し,前記処理室内に搬入される前記電極シートの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,前記電極材料にリチウムイオンをドーピングすることを特徴とする電極製造方法が提供される。
本発明によれば,処理室内に搬入される電極シートの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けて,希ガス雰囲気中においてリチウムの薄膜を成膜することで,電極材料にリチウムイオンをドーピングすることにより,電極材料にリチウムイオンをドーピングする時間を大幅に短縮できる。
本発明の実施形態にかかる電極製造装置の構成例を示す断面図である。 図1に示す電極製造装置の上面図である。 図1に示す処理室を図2に示すA−A断面で切断した場合の断面斜視図である。 同実施形態にかかる電極製造処理の具体例を示すフローチャートである。 同実施形態におけるリチウム含有粉末供給部に,加振器付きのホッパーを設けた場合を説明するための断面図である。 同実施形態におけるリチウム含有粉末供給部に,撹拌機付きのホッパーを設けた場合を説明するための断面図である。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(リチウムイオンキャパシタ用電極製造装置の構成例)
先ず,本発明の実施形態にかかるリチウムイオンキャパシタ用電極製造装置(以下「電極製造装置」と称する。)について図面を参照しながら説明する。ここでは,リチウムイオン二次電池などのリチウムイオンキャパシタに用いられる負電極(アノード)を製造するための工程として,電極シート上の電極材料にリチウムイオンをドーピングする工程を実施するための電極製造装置(ドーピング装置)を例に挙げる。
図1は本実施形態にかかる電極製造装置の概略構成を示す断面図であり,図2は図1に示す電極製造装置の上面図である。図1は,図2のA−A断面で切断した場合の縦断面図である。図3は,図1に示す処理室の断面斜視図である。
本実施形態にかかる電極製造装置100は,ロール状の電極シートを巻出して巻取りながら,真空排気しながら希ガス雰囲気にした処理室内にて,その電極シート上に形成された電極材料上にリチウムを溶射により成膜できるように構成される。これによって,電極材料上に溶射によりリチウムの薄膜を成膜することで,電極材料にリチウムイオンをドーピングすることができる。ここでは電極シートの電極材料として,活性炭などの炭素材料を例に挙げる。
具体的には図1に示すように,本実施形態にかかる電極製造装置100は,ロール状の電極シートWを収容する巻出し側の収容室110Aと,この収容室110Aから離間して設けられた巻取り側の収容室110Bと,これら収容室110A,110Bとの間に設けられる処理室200とを備える。これら収容室110A,110B,処理室200はそれぞれ,ステンレスやアルミニウムなどの金属からなる気密の筐体により構成される。なお,各収容室110A,110Bには例えばその前面に蓋部や扉部などで閉塞可能な開口部を設け,電極シートWを出し入れできるようにしてもよい。
処理室200と巻出し側収容室110Aとの間は連通口GAによって連通している。巻出し側収容室110Aから巻出されたロール状電極シートWは,この連通口GAを介して処理室200内に搬入されるようになっている。
処理室200と巻取り側収容室110Bとの間は連通口GBによって連通している。処理室200で処理された電極シートWは,この連通口GBを介して処理室200から巻取り側の収容室110Bへ搬出され,巻取り側の収容室110B内にて巻き取られるようになっている。このように処理済みの電極シートWを巻き取る際には,その処理面を剥離性を有する樹脂(例えば樹脂フィルム)で被覆しながら巻取るようにしてもよい。
なお,処理室200と各収容室110A,110Bとの間には,各連通口GA,GBの周りを囲むOリングなどのシール部材SA,SBが設けられ,シールされている。
収容室110A,110Bにはそれぞれ,これらの内部を真空排気する排気装置120A,120Bを接続する排気口122A,122Bが形成されている。処理室200にはその内部を真空排気する排気装置220を接続する排気口222が形成されている。これらの排気装置120A,120B,220は真空ポンプなどからなり,それぞれ別々に設けられている。
このような各排気装置120A,120B,220によって,収容室110A,110B,処理室200の内部圧力を別々に調整できる。これによれば収容室110A,110B内と,処理室200内との間で圧力差を生じさせることもできる。例えば各収容室110A,110Bの内部雰囲気がパーティクルなどとともに連通口GA,GBを通して処理室200内に入り込まないようにしたい場合には,収容室110A,110B内の圧力を処理室200内の圧力よりも低くなるように調整すればよい。なお,収容室110A,110Bの排気装置120A,120Bは,必ずしも別々に設ける必要はなく,共通の1つの排気装置を設けるようにしてもよい。
巻出し側収容室110Aは巻出し軸112Aを備え,巻取り側収容室110Bは巻取り軸112Bを備える。巻出し軸112Aにロール状の電極シートWをセットする際には,例えばロール状の電極シートWの中心を巻出し軸112Aに差し込むことで支持されるように構成することができる。
巻出し軸112A,巻取り軸112Bはそれぞれ,各収容室110A,110Bに回転自在に支持されている。この場合,巻出し軸112A,巻取り軸112Bは片側支持でも,両側支持でもよい。巻出し軸112A,巻取り軸112Bはそれぞれ,図3に示すように各収容室110A,110Bの外側に設けられたモータ114A,114Bに接続される。巻出し軸112A,巻取り軸112Bはそれぞれ,これらモータ114A,114Bにより正転も逆転(反転)もできるようになっている。これにより,電極シートWを巻出し軸112Aから巻取り軸112Bへ搬送する図1に示す矢印の搬送方向だけではなく,図1の矢印とは反対の方向,すなわち巻取り軸112Bから巻出し軸112Aへ搬送することもできる。
各収容室110A,110Bには電極シートWを搬送するガイドローラ102A,102Bが設けられており,処理室200にも各収容室110A,110B寄りにそれぞれ電極シートWを搬送するガイドローラ202A,202Bが設けられている。巻出し軸112Aにセットされた電極シートWは,連通口GA,GBを通して巻取り軸112Bまで,上記複数のガイドローラ102A,202A,202B,102Bを介して掛け渡される。なお,ガイドローラの数や配置は図示するものに限られるものではない。また,ガイドローラだけではなく,電極シートWのテンションを調整するためのテンションローラを設けるようにしてもよい。
処理室200にはその天井部に,処理室200内に搬入される電極シートWの電極材料としての炭素材料C上に,リチウムを含むリチウム含有粉末(リチウムパウダーなど)を溶融させながらリチウムの薄膜を成膜することにより,炭素材料Cにリチウムイオンをドーピングさせるリチウム溶射部210を設けている。
リチウム溶射部210は図3に示すように,電極シートWの炭素材料Cに向けてリチウム含有粉末を噴出して供給するリチウム含有粉末供給部250と,リチウム含有粉末供給部250から噴出されたリチウム含有粉末を溶融する加熱ガス(所定の温度に加熱したアルゴンなどの希ガスなど)を供給することでリチウム含有粉末を溶融する加熱ガス供給部260を備える。
リチウム含有粉末供給部250は,電極シートWに対して垂直に配置した略板状の部材であって,その板状部材の縦方向(上下方向)に,リチウム含有粉末を供給する複数の孔部252を形成して構成される。各孔部252はリチウム含有粉末供給部250の下端まで貫通し,下端の粉末噴出口254からリチウム含有粉末が噴出されるようになっている。各孔部252の基端側の側部にはリチウム含有粉末のキャリアガスとしてアルゴンガスなどの希ガスを導入するガス導入口256が設けられている。
複数の孔部252は図2に示すように,電極シートWの幅方向に等間隔に並ぶように形成される。なお,孔部252の数や配置間隔は,電極シートWの炭素材料の幅方向(搬送方向に垂直な方向)に満遍なくリチウムの薄膜が成膜されるように決めることが好ましい。図2では,5つの孔部252を備えたリチウム含有粉末供給部250を例に挙げているが,これに限られるものではなく,孔部252は4つ以下であってもよく,また6つ以上形成してもよい。
このようなリチウム含有粉末供給部250によれば,ガス導入口256からアルゴンガスを導入することで,各孔部252を通るリチウム含有粉末は,下端の粉末噴出口254から噴出され,電極シートWの炭素材料C上に吹き付けられる。ガス導入口256から導入するアルゴンガスの流量をコントロールすることにより,リチウム含有粉末の噴出速度を調整できる。
なお,リチウム含有粉末に含まれるリチウムは,反応性が高く発火し易い性質があるため,キャリアガスとしてもアルゴンガスなどの希ガスのようにリチウムとは反応しないガスを用いることで,リチウムの自然発火などを防ぐことができる。
加熱ガス供給部260は,図3に示すように略筒状に構成される。図3に示す加熱ガス供給部260は,アルゴンガスなどの希ガスを通すガス管262の周りにヒータ264を巻いて構成される。図3に示すように,ガス管262の基端はセラミックなどで構成された支持部263により支持し,支持部263よりも先端側には石英ガラスなどで構成したガラス管266を設け,このガラス管266内にガス管262を配置するようにしてもよい。これによれば希ガス温度の安定性を高めることができる。
このような加熱ガス供給部260によれば,ヒータ264をオンしてガス管262の基端から希ガスを導入すると,ガス管262を通る希ガスはヒータ264によって加熱され,ガス管262の先端のガス噴出口268から加熱された希ガスとして噴出される。これにより,リチウム含有粉末供給部250の粉末噴出口254から噴出されるリチウム含有粉末に,加熱された希ガスが供給されるように加熱ガス供給部260を配置することで,リチウム含有粉末を溶融させながら,電極シートWの炭素材料C上に吹き付けることができる。
ここでのリチウム含有粉末としては,例えばリン含有化合物などで被覆されたリチウム金属粉末を用いることができる。このようなリチウム金属粉末は空気中でも極めて安定的で扱いが容易であり,リチウムの融点温度以上で加熱することで溶融してリチウムが得られる。本実施形態では,このようなリチウム含有粉末を加熱ガスで加熱することで,電極材料へのリチウム溶射を可能とする。なお,リチウム含有粉末としては,上記のものに限られるものではない。
なお,加熱ガス供給部260の数や配置は,図3に示すようにリチウム含有粉末供給部250の孔部252の数や配置に応じて決めることが好ましい。図3は,リチウム含有粉末供給部250の1つの孔部252に対して,2つの加熱ガス供給部260を設けた場合の例を示している。具体的にはリチウム含有粉末供給部250の1つの孔部252に対して,電極シートWの長手方向の両側に,2つの加熱ガス供給部260をそれぞれ対称に配置する。
このとき,2つの加熱ガス供給部260は,これらからの加熱ガスが孔部252の粉末噴出口254と電極シートWの炭素材料Cとの間に供給されるように配置される。具体的には,2つの加熱ガス供給部260はその間のリチウム含有粉末供給部250(孔部252)に対して鋭角をなすように傾斜して配置する。
これによれば,各孔部252の先端の粉末噴出口254から噴出されるリチウム含有粉末は加熱ガスによって加熱されて溶融する。これにより,リチウムが電極シートWの炭素材料Cに向けて溶射されるので,炭素材料Cにリチウムの薄膜を高速で成膜することができる。これにより,炭素材料Cへのリチウムイオンのドーピング工程にかかる時間を大幅に短縮できる。
ところで,このようなリチウムは非常に反応性が高く,もし大気中(空気中)で成膜を行うと自然発火する可能性も高くなる。この点,アルゴンガスなどの希ガス中でリチウムの溶射を行うことで,リチウムを自然発火させずに成膜できる。
そこで,本実施形態にかかる電極製造装置100では希ガスの導入機構を設け,上述したリチウム含有粉末供給部250のキャリアガスや加熱ガス供給部260の加熱ガスに希ガスを用いるだけではなく,処理室200の内部とこれに連通する各収容室110A,110Bの内部にも希ガスを導入して希ガス雰囲気にした上で,リチウムの成膜処理を行うことができるようにしている。
ここで,このような希ガスの導入機構の構成の具体例について図面を参照しながら説明する。図1では,処理室200と各収容室110A,110Bのそれぞれについて,別々に希ガスの流量を調整しながら導入できるようにした場合の例を挙げている。なお,希ガスとしては,上述のとおりアルゴンガスを例に挙げることができるが,適用可能な希ガスの種類はこれに限られるものではない。
図1に示すように収容室110A,110Bにはそれぞれ,希ガス(ここではアルゴンガス)を供給するための希ガス供給部130A,130Bが設けられている。希ガス供給部130A,130Bはそれぞれ,希ガス供給源132A,132Bを備える。これら希ガス供給源132A,132Bはそれぞれ配管134A,134Bを介して,各収容室110A,110Bのガス導入口133A,133Bに接続される。
これらの配管134A,134Bにはそれぞれ,希ガスの流量を調整する流量調整器としてのマスフローコントローラ(MFC)135A,135Bと開閉バルブ136A,136Bが設けられている。
処理室200には,希ガス(ここではアルゴンガス)を供給するための希ガス供給部230が設けられている。希ガス供給部230は希ガス供給源232を備える。希ガス供給源232は配管234を介して処理室200のガス導入口233に接続され,配管237を介してリチウム含有粉末供給部250のガス導入口256に接続され,配管238及びこれから分岐した複数の分岐配管239を介して各加熱ガス供給部260のガス管262に接続されている。
これらの配管234,237,238にはそれぞれ,希ガスの流量を調整する流量調整器としてのマスフローコントローラ(MFC)235と開閉バルブ236が設けられている。これにより,処理室200,リチウム含有粉末供給部250,加熱ガス供給部260に供給する希ガスの流量を別々に調整することができる。
なお,本実施形態では,別々の希ガス供給源130A,130B,232を設けた場合を例に挙げて説明したが,これに限られるものではなく,同じ種類の希ガスを用いる場合には,処理室200と収容室110A,110Bに共通の1つの希ガス供給源を設けるようにしてもよい。また,希ガスの流量を調整する流量調整器は,マスフローコントローラ(MFC)に限られるものではない。
このような電極製造装置100は図1に示すように,その各構成部を制御する制御部300を備える。制御部300には,オペレータが電極製造装置100を操作するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードやディスプレイ等からなる操作部310が接続されている。操作部310はタッチパネルで構成してもよい。
さらに,制御部300には,電極製造装置100で実行される後述の電極製造処理を制御部300の制御にて実現するためのプログラムやプログラムを実行するために必要なレシピデータ(例えば処理室200,収容室110A,110Bの内部の設定圧力,電極シートWの巻取り速度等)などが記憶された記憶部320が接続されている。
なお,これらのレシピはハードディスクや半導体メモリーに記憶されていてもよく,またCD−ROM,DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で記憶部320の所定位置にセットするようになっていてもよい。
制御部300は,操作部310からの指示等に基づいて所望のプロセスレシピを記憶部320から読み出して各部を制御することで,電極製造装置100での所望の処理を実行する。また,操作部310からの操作によりレシピを編集できるようになっている。
(ロール状電極シート)
次に,電極製造装置100による電極製造処理において,リチウムイオンをドーピングする際に用いられるロール状の電極シートについて説明する。ここではリチウムイオン二次電池の負電極を製造する際に用いられるロール状の電極シートを例に挙げる。
リチウムイオン二次電池は,例えば正極と負極とをセパレータを介して積層して電池容器内に収容し,電解液を注入して構成される。これら正極,負極などの電極はそれぞれ,予めロール状に形成した電極シートを切断加工して必要な長さや形状に加工して製造される。
本実施形態では,これらのうちロール状に形成された電極シートWの電極部材にリチウムイオンをドーピングして,ロール状に巻き直すことにより,負極のロール状電極シートを製造する。本実施形態によるリチウムイオンドーピング前のロール状電極シートWは例えば図3に示すように,樹脂や金属などからなるベースシート上に等間隔で,電極部材としての炭素材料Cがシート状に形成されているものを用いる。
ここでの炭素材料Cとしては,黒鉛,活性炭,難黒鉛化炭素質,易黒鉛化炭素質などが挙げられるが,ここでは黒鉛よりも優れた容量をもつ活性炭を用いることとする。なお,リチウムイオンをドーピングする電極材料としてはこれらの炭素材料に限られるものではなく,ケイ素若しくはこれを含む化合物やスズ若しくはこれを含む化合物などであってもよい。
(電極製造処理)
次に,このような炭素材料Cが形成された電極シートWに対して,本実施形態にかかる電極製造装置100を用いてリチウムイオンをドーピングすることによって,リチウムイオン二次電池用の負極のロール状電極シートを製造する電極製造処理について図面を参照しながら説明する。制御部300は,所定のプログラムに基づいて電極製造装置100の各部を制御することによって,ドーピング処理を実行するようになっている。図4は本実施形態にかかる電極製造処理の具体例を示すフローチャートである。
この電極製造処理(ドーピング処理)は,ロール状電極シートWを電極製造装置100にセットし,例えば操作部310に設けた処理開始ボタンを押下することによって開始される。具体的には,ロール状電極シートWのロールコアRを巻出し軸112Aに差し込んで固定し,電極シートWを繰り出して図1に示すように各ガイドローラ102A,202A,202B,102Bに掛け渡し,巻取り軸112BにセットしたロールコアRに取り付ける。処理開始ボタンを押下することによって処理を開始させる。
制御部300は電極製造処理を開始すると,先ずステップS110にて処理室200と各収容室110A,110Bに希ガスを導入しながら真空排気して減圧する。具体的には,希ガス供給源132A,132Bから各収容室110A,110Bに希ガスを所定流量で供給するとともに,希ガス供給源232から処理室200に希ガスを所定流量で供給する。ここでの希ガスとしてはアルゴンガスを用いる。
処理室200と各収容室110A,110Bを減圧する際には,排気装置120A,120Bを駆動して各収容室110A,110Bの内部を排気するとともに,排気装置220を駆動して処理室200の内部を排気して,それぞれを所定の真空圧力まで減圧する。
続いて,ステップS120にて処理室200と各収容室110A,110Bが所定の設定圧力(真空圧力)になったか否かを判断する。具体的には例えば図示しない圧力センサによってそれぞれの圧力を監視し,処理室200は100Torr程度の設定圧力まで減圧し,各収容室110A,110Bはそれよりも高い設定圧力まで減圧する。
ステップS120にて処理室200と各収容室110A,110Bがそれぞれ所定の設定圧力になったと判断した場合には,その圧力を保持するように各排気装置120A,120B,220を制御しながら,ステップS130にて電極シートWの巻出し巻取りを開始する。
具体的にはロール状の電極シートWは巻出し収容室110Aから巻出され,処理室200を通って巻取り収容室110Bの巻取り軸112Bに巻取られるように,モータ114A,114Bを駆動させて巻取り軸112Aと巻出し軸112Bの回転を開始する。これにより,電極シートWは図1に示す矢印の方向に搬送される。
そして,ステップS140にて電極シートWが処理室200を通る際に,その炭素材料C上にリチウムイオンをドーピングする。具体的には,電極シートWの各炭素材料C上において,加熱ガス供給部260にて加熱した希ガスを供給しながら,リチウム含有粉末供給部250からリチウム含有粉末を希ガスとともに噴射する。
こうして,電極シートWの炭素材料Cにリチウムが高速でドーピングされる。そしてドーピング処理後の電極シートWは大気に晒されることなく,巻取り軸112Bに巻取られる。
なお,ドーピング処理を行う際のリチウム含有粉末供給部250によるリチウム含有粉末の噴出速度と,加熱ガス供給部260による加熱ガスの噴出速度は,それぞれのマスフローコントローラ(MFC)235によって希ガスの流量を調整することで調整可能である。
また,加熱ガス供給部260によって噴出される希ガスの加熱温度は,ヒータ264の設定温度を調整することで調整できる。このときの設定温度は,少なくともリチウムを溶解できる温度,すなわちリチウムの融点温度(略180℃)近傍であることが好ましい。但し,リチウムの発火を防止すべく,リチウムの沸点(1347℃)以上の温度にはならないようにする。ここでは各加熱ガス供給部260のヒータ264の設定温度を例えば200℃程度に設定する。
また,電極シートの幅が大きくて処理室200内で若干の温度差が生じる場合にはそれを補正するように,各加熱ガス供給部260のヒータ264の設定温度を別々に調整することもできる。
また,炭素材料Cに成膜するリチウムの膜厚は,リチウム含有粉末供給部250から供給するリチウム含有粉末の量や希ガス流量などを変えることによって制御できる。また,電極シートWの搬送速度を調整することによってもリチウムの膜厚を制御できる。例えばリチウムの膜厚を増加させたい場合には,電極シートWの搬送速度を遅くすればよく,逆にリチウムの膜厚を減少させたい場合には,電極シートWの搬送速度を速くすればよい。
また,炭素材料Cの範囲において搬送方向を正転と逆転を繰り返すことにより,リチウムの膜厚を調整できる。これによれば搬送方向を正転と逆転の繰り返し回数によっても,繰り返し回数によってもリチウムの膜厚を制御できる。
次に,ステップS150にて電極シートWの巻取り終了か否かを判断する。巻取り終了か否かは,例えば図示しない巻径センサなどによって電極シートWの巻径を検出することによって判断してもよく,また巻取り軸112Bを駆動するモータ114Bのトルク出力の変化から判断してもよい。
ステップS150にて巻取り終了と判断した場合には,ステップS160にて巻取り軸112Aと巻出し軸112Bの回転を停止して,電極シートWの巻出し巻取りを停止する。ステップS170にて処理室200と収容室110A,110Bの内部を大気圧力に復帰させて,処理室200と各収容室110A,110Bへの希ガスの導入を停止する。この大気圧への復帰が完了すると,図1に示す処理済みロール状電極シートを取り出すことができる。
このように本実施形態にかかる電極製造装置100による電極製造処理によれば,電極シートWの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,高速にリチウムの薄膜を成膜できる。これにより,炭素材料にリチウムイオンをドーピングする時間を,電解液の中でリチウムイオンをドーピングしていた従来に比して飛躍的に短縮できる。これにより,リチウムイオンキャパシタの形状の多様化にも対応できる。
また,本実施形態ではこのようなリチウム溶射によってリチウムを成膜するので,電極材料が本実施形態で例に挙げたようにシート状(平面状)ではなくても,どのような形状でも(例えば立体状),リチウムイオンをドーピングすることができる。
また,本実施形態で用いられるリチウム含有粉末は大気中でも安定していて扱い易いのに対して,リチウム自体は反応性が高く,空気中で自然発火し易く扱い難い性質がある。この点,本実施形態では,電極製造装置100外では,安定したリチウム含有粉末として扱うことができ,ドーピング処理の際には希ガス雰囲気にした処理室200内でリチウム含有粉末を加熱溶融させるため,リチウム自体を発火させることなく,リチウムの成膜処理を行うことができる。
さらに,本実施形態ではリチウム含有粉末供給部250の孔部252を通って粉末噴出口254から噴出したリチウム含有粉末を加熱ガスで加熱するようにしたので,孔部252を通っている間にリチウムが溶融して孔部252に付着することを防止できる。
なお,リチウム含有粉末がリチウム含有粉末供給部250の孔部252内で詰まらないように,加振器を取り付けるようにしてもよい。この場合,例えばリチウム含有粉末供給部250の基端部に,リチウム含有粉末を一時的に蓄えて必要に応じて孔部252に供給する気密なホッパーを設け,このホッパーに加振器を取り付けるようにしてもよい。
このような加振器付きのホッパーの構成例を図5に示す。図5に示すホッパー270はその内部に下方に凸に傾斜するテーパ状のバッフル板274を備える。バッフル板274の底部には孔部252と連通する複数の貫通孔276が設けられている。なお,これら複数の貫通孔276を開閉する図示しないシャッター部を設けることができる。このシャッター部を開閉することで,リチウム含有粉末供給部250からリチウム含有粉末を噴出させるタイミングや量を調整するようにしてもよい。
このようなホッパー270に加振器280を取り付けることで,加振器280の振動により,ホッパー270内のリチウム含有粉末は孔部252内で詰まることなく,粉末噴出口254から噴出させることができる。なお,ホッパー270はリチウム含有粉末供給部250に着脱自在に構成することができる。これによれば,ホッパー270内のリチウム含有粉末が無くなったときには,ホッパー270ごと交換することでリチウム含有粉末を補充することができる。
また,ホッパー270に加振器280を取り付ける代わりに,ホッパー270内に撹拌機を設けるようにしてもよい。例えば図6に示すようにホッパー270内に撹拌機290を設けて,これをモータ292によって回転させることにより,ホッパー270内のリチウム含有粉末を撹拌させることにより,ホッパー270内のリチウム含有粉末は孔部252内で詰まることなく,粉末噴出口254から噴出させることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば本実施形態にかかる電極製造装置では,ロール状の電極シートに形成された電極材料にリチウムを成膜することで,リチウムイオンをドーピングする場合を例に挙げたが,これに限られるものではなく,矩形の電極シートに形成された電極材料であってもよい。また本実施形態にかかる電極製造装置によれば,平面状だけではなく,立体状の電極シートに形成された電極材料であっても,リチウムを成膜できるので,これらに対してもリチウムイオンをドーピングすることができる。
本発明は,リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法に適用可能である。
100 電極製造装置
102A,102B ガイドローラ
110A 巻出し側収容室
110B 巻取り側収容室
112A 巻出し軸
112B 巻取り軸
114A,114B モータ
120A,120B 排気装置
122A,122B 排気口
130A,130B 希ガス供給部
132A,132B 希ガス供給源
133A,133B ガス導入口
134A,134B 配管
135A,135B マスフローコントローラ(MFC)
136A,136B 開閉バルブ
200 処理室
202A,202B ガイドローラ
210 リチウム溶射部
220 排気装置
222 排気口
230 希ガス供給部
232 希ガス供給源
233 ガス導入口
234,237,238 配管
235 マスフローコントローラ(MFC)
236 開閉バルブ
239 分岐配管
250 リチウム含有粉末供給部
252 孔部
254 粉末噴出口
256 ガス導入口
260 加熱ガス供給部
262 ガス管
263 支持部
264 ヒータ
266 ガラス管
268 ガス噴出口
270 ホッパー
274 バッフル板
276 貫通孔
280 加振器
290 撹拌機
292 モータ
300 制御部
310 操作部
320 記憶部
3200 制御部
C 炭素材料
GA,GB 連通口
W 電極シート

Claims (7)

  1. 電極シート上の電極材料にリチウムイオンをドーピングしてリチウムイオンキャパシタ用電極を製造する電極製造装置であって,
    前記電極シートを搬出入可能な処理室と,
    前記処理室内に希ガスを導入するための希ガス供給部と,
    前記処理室内を排気して所定の真空圧力にする排気装置と,
    前記処理室内に搬入される前記電極シートの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,前記電極材料にリチウムイオンをドーピングするリチウム溶射部と,
    を備えたことを特徴とする電極製造装置。
  2. 前記リチウム溶射部は,前記電極シートの電極材料に向けて前記リチウム含有粉末を噴出するリチウム含有粉末供給部と,前記リチウム含有粉末供給部から噴出されたリチウム含有粉末を溶解する加熱ガスを供給する加熱ガス供給部と,を備えることを特徴とする請求項1に記載の電極製造装置。
  3. 前記リチウム含有粉末供給部は前記電極材料に対して垂直に配置され,前記加熱ガス供給部は前記リチウム含有粉末供給部に対して傾斜して,前記リチウム含有粉末供給部の粉末噴出口と前記電極材料との間に前記加熱ガスが噴出されるように配置されることを特徴とする請求項2に記載の電極製造装置。
  4. 前記電極シートはロール状であり,
    前記処理室の両側に前記電極シートの収容室をそれぞれ設けてこれらを連通させて,前記電極シートを一方の収容室から巻出し,前記処理室内を通って他方の収容室で巻き取るように構成し,
    前記リチウム溶射部は,前記電極シートが巻出されて前記処理室内を通る際に,その電極材料上にリチウムの薄膜を成膜することを特徴とする請求項2又は3に記載の電極製造装置。
  5. 前記リチウム含有粉末供給部は前記電極シートの幅方向に延出し,前記電極材料に対して垂直に配置された板状部材に,前記リチウム含有粉末を供給するための複数の孔部を前記電極シートの幅方向に並べて形成してなり,
    前記加熱ガス供給部は,前記リチウム含有粉末供給部の各孔部についてそれぞれ,1つの孔部に対して前記電極シートの長手方向の両側に2つの加熱ガス供給部を対称に配置したことを特徴とする請求項4に記載の電極製造装置。
  6. 前記電極材料は炭素材料であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電極製造装置。
  7. 電極シート上の電極材料にリチウムイオンをドーピングしてリチウムイオンキャパシタ用電極を製造する電極製造方法であって,
    前記電極シートを搬出入可能な処理室内を希ガス雰囲気にして減圧し,
    前記処理室内に搬入される前記電極シートの電極材料上に,リチウム含有粉末を溶融させながら吹き付けてリチウムの薄膜を成膜することにより,前記電極材料にリチウムイオンをドーピングすることを特徴とする電極製造方法。
JP2012279685A 2012-12-21 2012-12-21 リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法 Active JP6084841B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279685A JP6084841B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法
KR1020130153324A KR102099656B1 (ko) 2012-12-21 2013-12-10 리튬 이온 커패시터용 전극의 제조 장치 및 제조 방법
TW102146177A TWI584321B (zh) 2012-12-21 2013-12-13 鋰離子電容器用電極之製造裝置及製造方法
EP13198068.2A EP2747176B1 (en) 2012-12-21 2013-12-18 Electrode manufacturing apparatus for lithium ion capacitor and electrode manufacturing method therefor
US14/132,403 US9587300B2 (en) 2012-12-21 2013-12-18 Electrode manufacturing apparatus for lithium ion capacitor and electrode manufacturing method therefor
US15/413,827 US9777362B2 (en) 2012-12-21 2017-01-24 Electrode manufacturing apparatus for lithium ion capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279685A JP6084841B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123663A true JP2014123663A (ja) 2014-07-03
JP6084841B2 JP6084841B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=49767012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279685A Active JP6084841B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9587300B2 (ja)
EP (1) EP2747176B1 (ja)
JP (1) JP6084841B2 (ja)
KR (1) KR102099656B1 (ja)
TW (1) TWI584321B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146223A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 Jsr株式会社 ドーピングシステム、並びに、電極、電池及びキャパシタの製造方法
WO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
KR20180134296A (ko) 2017-06-08 2018-12-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 용사 헤드, 플라즈마 용사 장치 및 플라즈마 용사 방법
US20200027667A1 (en) * 2015-08-05 2020-01-23 Kaido Manufacturing Co., Ltd. Winder
WO2020031697A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 溶射システム、溶射方法およびリチウム二次電池の製造方法
JP2020150154A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 Jsr株式会社 電極材料製造装置及び電極材料製造方法
WO2021111947A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 エムテックスマート株式会社 粉粒体の塗布または成膜方法
JP2022086814A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 Apb株式会社 電池用電極の製造装置
WO2022210965A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 Apb株式会社 電池用電極製造装置および電池用電極製造方法
JP7185735B1 (ja) 2021-07-12 2022-12-07 Ckd株式会社 ドーピングシステム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689927B (zh) * 2017-04-19 2020-12-15 株式会社爱发科 成膜装置及成膜方法
CN107164715B (zh) * 2017-06-09 2019-03-26 华晨宝马汽车有限公司 用于电弧丝材喷涂的方法、设备及产品
JP6858663B2 (ja) * 2017-07-26 2021-04-14 旭化成株式会社 蓄電デバイス向け恒温槽
CN109309204A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 中能中科(天津)新能源科技有限公司 用于批量生产锂碳复合材料的方法、设备以及检验方法
CN107460426A (zh) * 2017-09-19 2017-12-12 湖南三泰新材料股份有限公司 一种喷射沉积棒料表面复合材料的装置
JP7144281B2 (ja) * 2018-10-29 2022-09-29 東京エレクトロン株式会社 粉末供給装置、溶射装置、粉末供給方法及び溶射方法
EP4024510A4 (en) * 2019-08-30 2023-09-13 Musashi Energy Solutions Co., Ltd. METHOD FOR PRODUCING A DOPED ELECTRODE AND METHOD FOR PRODUCING AN ENERGY STORAGE DEVICE
CN110600283B (zh) * 2019-09-03 2021-08-03 黄山申格电子科技股份有限公司 电容器气相沉积负压镀金装置及其镀金方法
CN114950864A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 电池极片涂布机及涂布电池极片的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476438A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Nippon Kokan Kk Casting of semiikilled steel ingot
JPS62133062A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Kuroi Electric Ind Co ガラス膜形成方法とその形成装置
US4888206A (en) * 1988-05-25 1989-12-19 Hope Henry F Method and apparatus for coating a substrate with alkaline or alkaline earth metals
JPH04259366A (ja) * 1991-02-12 1992-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加振溶射方法
JP2002327259A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Aisin Seiki Co Ltd 溶射装置
JP2004218004A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Daido Steel Co Ltd 潤滑被膜形成体及びその製造方法
JP2006055708A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Shimazu Kogyo Kk プラズマ溶射装置
WO2009001831A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Plasma Giken Co., Ltd. コールドスプレー用のノズル及びそのコールドスプレー用のノズルを用いたコールドスプレー装置
JP2009235558A (ja) * 2007-12-28 2009-10-15 Tosoh Corp 窒化アルミニウム溶射部材及びその製造方法
JP2010080858A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Aic Inc 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JP2012052186A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Ihi Corp コールドスプレー装置用エジェクタノズル及びコールドスプレー装置
WO2012036908A2 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Applied Materials, Inc. Spray deposition module for an in-line processing system
JP2012199460A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオンキャパシタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2253176A (en) * 1938-08-09 1941-08-19 Du Pont Method and apparatus for production of structures
GB1525394A (en) * 1974-10-02 1978-09-20 Daido Steel Co Ltd Heat treating apparatus and method
US4370538A (en) * 1980-05-23 1983-01-25 Browning Engineering Corporation Method and apparatus for ultra high velocity dual stream metal flame spraying
EP0752727B1 (en) 1995-07-03 1999-12-01 General Motors Corporation Method for manufacturing lithium-deactivated carbon anodes
US20110168550A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Applied Materials, Inc. Graded electrode technologies for high energy lithium-ion batteries
KR20110133161A (ko) * 2010-06-04 2011-12-12 삼성전기주식회사 롤투롤 공정을 이용한 전극 제조 장치 및 전극 제조 방법
JP2011258911A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 2次電源用電極及び2次電源用電極の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476438A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Nippon Kokan Kk Casting of semiikilled steel ingot
JPS62133062A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Kuroi Electric Ind Co ガラス膜形成方法とその形成装置
US4888206A (en) * 1988-05-25 1989-12-19 Hope Henry F Method and apparatus for coating a substrate with alkaline or alkaline earth metals
JPH04259366A (ja) * 1991-02-12 1992-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加振溶射方法
JP2002327259A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Aisin Seiki Co Ltd 溶射装置
JP2004218004A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Daido Steel Co Ltd 潤滑被膜形成体及びその製造方法
JP2006055708A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Shimazu Kogyo Kk プラズマ溶射装置
WO2009001831A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Plasma Giken Co., Ltd. コールドスプレー用のノズル及びそのコールドスプレー用のノズルを用いたコールドスプレー装置
JP2009235558A (ja) * 2007-12-28 2009-10-15 Tosoh Corp 窒化アルミニウム溶射部材及びその製造方法
JP2010080858A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Aic Inc 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JP2012052186A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Ihi Corp コールドスプレー装置用エジェクタノズル及びコールドスプレー装置
WO2012036908A2 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Applied Materials, Inc. Spray deposition module for an in-line processing system
JP2013542555A (ja) * 2010-09-13 2013-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド インライン処理システム用の噴霧堆積モジュール
JP2012199460A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオンキャパシタ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200027667A1 (en) * 2015-08-05 2020-01-23 Kaido Manufacturing Co., Ltd. Winder
US11158465B2 (en) * 2015-08-05 2021-10-26 Kaido Manufacturing Co., Ltd. Winder
JPWO2017146223A1 (ja) * 2016-02-26 2018-03-29 Jsr株式会社 ドーピングシステム、並びに、電極、電池及びキャパシタの製造方法
US11170947B2 (en) 2016-02-26 2021-11-09 Musashi Energy Solutions Co., Ltd. Doping system, and method for manufacturing electrodes, batteries and capacitors
KR20180114063A (ko) * 2016-02-26 2018-10-17 제이에스알 가부시끼가이샤 도핑 시스템, 및 전극, 전지 및 캐패시터의 제조 방법
CN108701553A (zh) * 2016-02-26 2018-10-23 Jsr株式会社 掺杂系统、以及电极、电池和电容器的制造方法
WO2017146223A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 Jsr株式会社 ドーピングシステム、並びに、電極、電池及びキャパシタの製造方法
KR102288243B1 (ko) * 2016-02-26 2021-08-11 무사시 에너지 솔루션즈 가부시키가이샤 도핑 시스템, 및 전극, 전지 및 캐패시터의 제조 방법
CN110088350A (zh) * 2016-12-08 2019-08-02 东京毅力科创株式会社 等离子体喷涂装置和电池用电极的制造方法
US11225708B2 (en) 2016-12-08 2022-01-18 Tokyo Electron Limited Plasma spraying device and method for manufacturing battery electrode
CN110088350B (zh) * 2016-12-08 2022-04-29 东京毅力科创株式会社 等离子体喷涂装置和电池用电极的制造方法
WO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
JPWO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2019-10-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
KR20180134296A (ko) 2017-06-08 2018-12-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 용사 헤드, 플라즈마 용사 장치 및 플라즈마 용사 방법
WO2020031697A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 溶射システム、溶射方法およびリチウム二次電池の製造方法
JP2020150154A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 Jsr株式会社 電極材料製造装置及び電極材料製造方法
JP7192590B2 (ja) 2019-03-14 2022-12-20 Jsr株式会社 電極材料製造装置及び電極材料製造方法
WO2021111947A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 エムテックスマート株式会社 粉粒体の塗布または成膜方法
JP2022086814A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 Apb株式会社 電池用電極の製造装置
JP7301809B2 (ja) 2020-11-30 2023-07-03 Apb株式会社 電池用電極の製造装置
WO2022210965A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 Apb株式会社 電池用電極製造装置および電池用電極製造方法
JP7185735B1 (ja) 2021-07-12 2022-12-07 Ckd株式会社 ドーピングシステム
WO2023286480A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 Ckd株式会社 ドーピングシステム
JP2023011108A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 Ckd株式会社 ドーピングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9777362B2 (en) 2017-10-03
KR102099656B1 (ko) 2020-04-10
EP2747176B1 (en) 2018-06-20
JP6084841B2 (ja) 2017-02-22
KR20140081676A (ko) 2014-07-01
US20140178594A1 (en) 2014-06-26
TWI584321B (zh) 2017-05-21
EP2747176A3 (en) 2014-10-01
US20170130312A1 (en) 2017-05-11
TW201432752A (zh) 2014-08-16
US9587300B2 (en) 2017-03-07
EP2747176A2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084841B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ用電極の製造装置及び製造方法
KR101304361B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US8251012B2 (en) Substrate processing apparatus and semiconductor device producing method
US11225708B2 (en) Plasma spraying device and method for manufacturing battery electrode
KR101307794B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR100860437B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 디바이스의 제조 방법
US8555808B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2008202107A (ja) 基板処理装置
JP2010028094A (ja) 基板処理装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2008057000A (ja) リチウムまたはリチウム合金の成膜装置
US20170167022A1 (en) Apparatus for high speed atomic layer deposition and deposition method using the same
JP2009138239A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2009272367A (ja) 基板処理装置
WO2020031697A1 (ja) 溶射システム、溶射方法およびリチウム二次電池の製造方法
JP2009176942A (ja) 基板処理装置
JP2014143421A (ja) 基板処理装置、半導体製造方法、基板処理方法
JP2013089911A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2005243737A (ja) 基板処理装置
WO2023286480A1 (ja) ドーピングシステム
JP4634155B2 (ja) 基板処理装置及び成膜方法
JP4509697B2 (ja) 基板処理装置
JP2007194331A (ja) 基板処理装置
JP2023502640A (ja) スパッタ堆積
JP2005277264A (ja) 基板処理装置
JP2008300445A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250