JP2014122241A - 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体 - Google Patents

6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014122241A
JP2014122241A JP2014065161A JP2014065161A JP2014122241A JP 2014122241 A JP2014122241 A JP 2014122241A JP 2014065161 A JP2014065161 A JP 2014065161A JP 2014065161 A JP2014065161 A JP 2014065161A JP 2014122241 A JP2014122241 A JP 2014122241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenoxy
chloro
chroman
mmol
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014065161A
Other languages
English (en)
Inventor
E Burgess Laurence
イー. バージェス ローレンス
t clark Christopher
ティー. クラーク クリストファー
Cook Adam
クック アダム
P Corrette Christopher
ピー. コレット クリストファー
Kirk Delisle Robert
カーク デリール ロバート
A Doherty George
エー. ドハーティー ジョージ
W Hunt Kevin
ダブリュー. ハント ケビン
Kim Ganghyeok
キム ガンヒョク
Romoff Todd
ロモフ トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Array Biopharma Inc
Original Assignee
Array Biopharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Array Biopharma Inc filed Critical Array Biopharma Inc
Publication of JP2014122241A publication Critical patent/JP2014122241A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/20Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 hydrogenated in the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

【課題】疾患の治療および予防において有用な、ある6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体を提供すること。
【解決手段】式Iの化合物:
Figure 2014122241

(式中、A、A、W、L、G、R7a、R7b、R、RおよびR10は、明細書で示した意味を有する)は、免疫疾患の治療において有用なDP2受容体調節物質である。本発明による化合物は、DP2拮抗薬であることが見出されており、喘息およびアレルギー性炎症などの免疫疾患の治療において有用である。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規化合物、本発明の化合物を含む薬学的組成物、本発明化合物の製造方法および治療における本発明の化合物の使用に関する。より詳細には、本発明は、アレルギー疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎、ならびにプロスタグランジンD(PGD)により媒介される他の炎症性疾患の治療および予防において有用な、ある6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体に関する。
DP2は、マスト細胞、好塩基球、好酸球およびTh2細胞を含むアレルギー性炎症を媒介する細胞型で選択的に発現されるG−タンパク質結合受容体であり、アレルギーの病態生理において重要な役割を果たすという証拠が浮かびつつある(非特許文献1)。DP2に対する内在性リガンド(PGD2およびその活性代謝産物)は、活性化されたマスト細胞およびTh2細胞により生成され、アレルギー疾患部位で容易に検出することができる。DP2のアゴニズムは好塩基球、好酸球およびTh2細胞のインビトロおよびインビボでの移動および/または活性化を促進し(非特許文献2)、この受容体がインビボで疾患過程を駆動し得ることが示唆される。この裏付けとして、相同組換えによる遺伝子不活性化によりDP2を欠失させたマウスは、喘息およびアトピー性皮膚炎の前臨床モデルにおいてアレルギー応答の減少の証拠を示す。DP2の選択的小分子阻害剤を用いて、同様の結果が報告されている(非特許文献3において概説されている)。
アレルギー性疾患のための標的としてのDP2に対する臨床評価はまた、ラマトロバン(Ramatroban)(BAY u34505)により提供されている。ラマトロバンはトロンボキサンA2(TP)受容体拮抗薬として元々開発されたが、アレルギーにおいて予想外の臨床活性を示し、これは、そのTPに対する活性により容易に説明することができなかった。ラマトロバンもまたDP2阻害剤であり、アレルギーの前臨床モデルにおけるその活性は、TPではなく、DP2の選択的阻害剤を用いて繰り返され得ることが最近では示されている(非特許文献4;非特許文献5)。これらの発見は、アレルギー疾患においてラマトロバンを用いて見られる臨床効果はそのDP2に対する活性によるという考えを支持する。ラマトロバンは現在、日本で季節性アレルギー性鼻炎の治療に対して承認されている。アレルギーにおける薬物標的としてのDP2の検証に基づき、多くが、アレルギー疾患の治療のためにDP2の阻害剤を開発することを試みており、これらのうちの最初のものが現在、臨床開発に入っている。
特許文献1は、とりわけ、PGD−選択的受容体CRTH2(Th2細胞上で発現される化学誘引物質受容体−相同分子)(現在、より一般的にはDP2と呼ばれる)を調節する、ある2−置換フェノキシフェニル酢酸誘導体を開示する。この化合物は、免疫疾患、例えば喘息およびアレルギー性炎症の治療において有用であると言われている。
現在、フェノキシ部分の4位でアミド結合した基を有するあるフェノキシクロマンカルボン酸誘導体がDP2受容体拮抗薬であることが見出されている。
国際公開第2004/058164号
Hirai et. al.,Journal of Experimental Medicine(2001) 193:255−261 Kostenis and Ulven,Trends in Molecular Medicine(2006) 12:1471−148−158 Pettipher,et. al.,Nature Reviews Drug Discovery(2007) 6:313−325 Sugimoto et. al.,Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics(2003) 305:347−352 Takeshiti et. al.,International Immunology(2004) 16:947−959
一態様によれば、本発明は一般式I:
Figure 2014122241
の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、
式中、
は水素、CN、Cl、F、Br、OMe、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Br、F、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NR−または−NRC(=O)−であり、
およびRはそれぞれ、水素またはメチルであり、
Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−、(2〜4C)アルケニレン、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、−(1〜4Cアルキル)−S−(3〜6C)シクロアルキレンまたはhetCycであり、ここで、は、Gへの結合点を示し、ただし、Wが−C(=O)NR−である場合、Lは−(CH=CH)−ではなく、
mは0、1または2であり、
nは0または1であり、
およびRは、水素および(1〜4Cアルキル)から独立して選択され、
は水素、(1〜4Cアルキル)またはCHOHであり、
は水素またはメチルであり、
は水素、(1〜4Cアルキル)、OH、−O(1〜4Cアルキル)またはFであり、
は水素、Fまたはメチルであり、
あるいはRおよびRはそれらが結合する炭素と一緒になって、シクロプロピル環を形成し、
ただし、mが0であり、かつnが0である場合、RおよびRはそれらが結合する炭素と共に環を形成せず、
hetCycは下記式:
Figure 2014122241
を有する基であり、式中、tは1または2であり、pは0または1であり、は、Gへの結合点を示し、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環、オキサスピロノナニル環、またはt−ブチルであり、
ArはF、Cl、Br、CF、(1〜4C)アルキル、OH、−O(1〜4Cアルキル)、−S(1−3Cアルキル)、−SCF、シクロプロピル、−CHN(1〜3Cアルキル)、−O−(2〜3C)フルオロアルキル、−O−(1〜3C)ジフルオロアルキル、−O−(1〜3C)トリフルオロアルキル、−OCH(シクロプロピル)、および(3〜4C)アルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはAr、−O−Ar、hetArまたは−O−hetArで置換されたフェニルであり、ここで、ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されており、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)およびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素またはメチルであり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
本発明による化合物は、DP2拮抗薬であることが見出されており、喘息およびアレルギー性炎症などの免疫疾患の治療において有用である。
本発明によるある化合物は、1つ以上の不斉中心を含み得、そのため、ラセミ混合物などの異性体混合物で、または鏡像異性的に純粋な形態で調製および単離され得ることは認識されるであろう。
式Iの化合物はその薬学的に許容される塩を含む。さらに、式Iの化合物はまた、必ずしも薬学的に許容される塩ではないが、式Iの化合物を調製および/または精製するため、および/または式Iの化合物の鏡像異性体を分離するための中間体として有用であり得る、そのような化合物の他の塩を含む。
式Iの塩の例としては、アルカリ金属塩、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム塩、またはアルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩が挙げられる。特に、ナトリウム塩に言及する。
塩のさらなる例としては、トロメタミン塩(IUPAC名:2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール:トリスとしても知られている)が挙げられる。
式Iの化合物またはそれらの塩は、溶媒和物の形態で単離することができ、したがって、任意のそのような溶媒和物が本発明の範囲内に含まれることがさらに認識されるであろう。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
一般式Iの化合物、またはその塩:
Figure 2014122241

(式中、
は水素、CN、Cl、F、Br、OMe、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Br、F、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NR−または−NRC(=O)−であり、
およびRはそれぞれ、水素またはメチルであり、
Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−、(2〜4C)アルケニレン、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、−(1〜4Cアルキル)−S−、(3〜6C)シクロアルキレンまたはhetCycであり、ここで、は、Gへの結合点を示し、ただし、Wが−NRC(=O)−である場合、Lは−(CH=CH)−ではなく、
mは0、1または2であり、
nは0または1であり、
およびRは、水素および(1〜4Cアルキル)から独立して選択され、
は水素、(1〜4Cアルキル)またはCHOHであり、
は水素またはメチルであり、
は水素、(1〜4Cアルキル)、OH、−O(1〜4Cアルキル)またはFであり、
は水素、Fまたはメチルであり、
あるいはRおよびRはそれらが結合する炭素と一緒になって、シクロプロピル環を形成し、
hetCycは下記式:
Figure 2014122241

を有する基であり、式中、tは1または2であり、pは0または1であり、は、Gへの結合点を示し、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環、オキサスピロノナニル環、またはt−ブチルであり、
ArはF、Cl、Br、CF、(1〜4C)アルキル、OH、−O(1〜4Cアルキル)、−S(1−3Cアルキル)、−SCF、シクロプロピル、−CHN(1〜3Cアルキル)、−O−(2〜3C)フルオロアルキル、−O−(1〜3C)ジフルオロアルキル、−O−(1〜3C)トリフルオロアルキル、−OCH(シクロプロピル)、および(3〜4C)アルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはAr、−O−Ar、hetArまたは−O−hetArで置換されたフェニルであり、ここで、ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されており、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)およびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素またはメチルであり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである)。
(項目2)
Wが−C(=O)NR−である、項目1記載の化合物。
(項目3)
Lが結合、−(CR−(CR−(CR)−、および(3〜6C)シクロアルキレンから選択され、そして
GがAr、Ar、および(3〜6C)シクロアルキル環から選択される、項目1または2記載の化合物。
(項目4)
Lが結合および−(CR−(CR−(CR)−から選択される、項目3記載の化合物。
(項目5)
LがhetCyc、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−および−(1〜4Cアルキル)−S−から選択される、項目1または2記載の化合物。
(項目6)
GがArまたはArである、項目1〜5のいずれかに記載の化合物。
(項目7)
ArがF、Cl、Br、CF、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、OH、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、SMe、SCF、シクロプロピル、CHNMe、OCHCHF、OCHCHCHF、OCHF、OCF、−OCH(シクロプロピル)、およびプロピニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
Arがフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、3,4−メジチルフェニル、および2,3−メジチルフェニルから選択され、
−O−Arが下記式:
Figure 2014122241

(式中、XおよびXはフルオロ、クロロおよびブロモから独立して選択される)を有する基から選択され、
hetArがピリジルおよびピリミジル環から選択され、それらの各々が1つ以上の(1〜4Cアルキル)基で任意に置換されており、
O−hetArがピリジニルオキシおよびピリミジニルオキシ環から選択され、それらの各々がCFで任意にさらに置換されている、項目1〜6のいずれかに記載の化合物。
(項目8)
Gが(3〜6C)シクロアルキル環である、項目1〜2のいずれかに記載の化合物。
(項目9)
がCl、CNおよびシクロプロピルから選択され、AがH、Clおよびシクロプロピルから選択される、項目1〜8のいずれかに記載の化合物。
(項目10)
がCN、Clまたはシクロプロピルである、項目9記載の化合物。
(項目11)
がCNである、項目10記載の化合物。
(項目12)
がClである、項目10記載の化合物。
(項目13)
が水素およびシクロプロピルから選択される、項目10記載の化合物。
(項目14)
がCN、Clまたはシクロプロピルであり、
が水素、Cl、Br、またはシクロプロピルであり、
Wが−C(=O)NH−であり、
Lが結合または−(CR−(CR−(CR)−であり、そして
GがAr、Ar、ナフチル、または(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環である、項目1記載の化合物。
(項目15)
GがArであり、ここで、ArがF、Cl、Br、CF、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、OH、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、SMe、SCF、シクロプロピル、CHNMe、OCHCHF、OCHCHCHF、OCHF、OCF、−OCH(シクロプロピル)、およびプロピニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルである、項目13記載の化合物。
(項目16)
Lが結合またはCHCHである、項目14または15記載の化合物。
(項目17)
Arが1〜3つの前記置換基で置換されている、項目16記載の化合物。
(項目18)
7a、R7bおよびRがそれぞれ、水素である、項目1〜17のいずれかに記載の化合物。
(項目19)
およびR10がそれぞれ、水素である、項目1〜18のいずれかに記載の化合物。(項目20)
項目1〜19のいずれか1つに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される希釈剤または担体を含む、薬学的組成物。
(項目21)
哺乳類に治療的有効量の、項目1〜19のいずれか1つに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、哺乳類において免疫障害を治療する方法。
(項目22)
免疫障害を治療するための、項目1〜19のいずれか1つに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目23)
(a)AがCNであり、Aが水素である式Iの化合物に対し、式(II):
Figure 2014122241

(式中、Pは水素原子またはカルボキシル保護基を表し、Zは脱離原子または基を表す)
を有する対応する化合物を、式(III):
Figure 2014122241

を有する対応する化合物と、塩基の存在下で反応させること、あるいは
(b)式(IV):
Figure 2014122241

(式中、PはPに対して規定した通りであり、Zは−NHまたは−C(=O)OHを表す)
の化合物、またはその反応性誘導体を、式(V):
Figure 2014122241

(式中、Zはそれぞれ、OC(=O)またはNHを表す)
の化合物、またはその反応性誘導体とカップリングさせること、あるいは
(c)AがCl、(1〜4Cアルキル)、OMeまたはシクロプロピルであり、Aが(1〜4Cアルキル)、クロロ、ブロモまたはシクロプロピルである式Iの化合物に対し、式(VI):
Figure 2014122241

(式中、PはPに対して規定した通りであり、AはCl、(1〜4Cアルキル)、またはシクロプロピルであり、Aは(1〜4Cアルキル)、クロロ、ブロモまたはシクロプロピルである)
を有する化合物を、式(VII):
Figure 2014122241

(式中、Eは電子求引基であり、Zは脱離原子である)
を有する対応する化合物と、塩基の存在下で、カップリングさせ、所望であれば、前記電子求引基を除去すること、あるいは
(d)GがArであり、ここで、Arは(1)シクロプロピルまたは(1〜4Cアルキル)で置換され、Arに対して規定したように、任意にさらに置換されたAr、または(2)Arで置換され、FまたはClで任意にさらに置換されたフェニルであるArである式Iの化合物に対し、式(VIII):
Figure 2014122241

(式中、PはPに対して規定した通りであり、Zは脱離原子または基である)
を有する対応する化合物を、式Y−B(OH)(式中、Yはシクロプロピル、(1〜4Cアルキル)またはArである)を有する化合物と、遷移金属触媒およびリガンドの存在下で反応させること、あるいは
(e)Lが結合であり、GがArまたはArである式Iの化合物に対し、式(IX):
Figure 2014122241

(式中、PはPに対して規定した通りである)
を有する対応する化合物を、式Ar−ZまたはAr−Z(式中、Zは脱離原子または基である)を有する化合物と、金属触媒およびリガンドの存在下で反応させること、あるいは
(f)Aがクロロであり、Aがシクロプロピルであり、RおよびR10が水素でありWがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(X):
Figure 2014122241

(式中、PはPに対して規定した通りであり、Eは電子求引基であり、BはO−tertブチル、NHまたはNH−L−Gである)
を有する対応する化合物を、約2当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約100℃〜約150℃の間の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、あるいは
(g)Aがシクロプロピルであり、Aがシクロプロピルであり、RおよびR10が水素であり、WがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(X)を有する対応する化合物を、約4当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約100℃〜約150℃の間の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、あるいは
(h)Aがシクロプロピルであり、Aが水素であり、RおよびR10が水素であり、WがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(XI)
Figure 2014122241

を有する対応する化合物を、約3当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約90℃〜約150℃の間、例えば120℃の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、ならびに
任意の1つまたは複数の保護基を除去し、所望であれば、塩を形成させること
を含む、項目1の化合物を調製するための方法。
(項目24)
一般式Ieの化合物またはその塩:
Figure 2014122241

(式中、
Pgはカルボキシル保護基であり、
は水素、CN、Cl、F、Br、OMe、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Br、F、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NR−または−NRC(=O)−であり、
およびRはそれぞれ、水素またはメチルであり、
Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−、(2〜4C)アルケニレン、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、−(1〜4Cアルキル)−S−(3〜6C)シクロアルキレンまたはhetCycであり、ここで、は、Gへの結合点を示し、ただし、Wが−NRC(=O)−である場合、Lは−(CH=CH)−ではなく、
mは0、1または2であり、
nは0または1であり、
およびRは、水素および(1〜4Cアルキル)から独立して選択され、
は水素、(1〜4Cアルキル)またはCHOHであり、
は水素またはメチルであり、
は水素、(1〜4Cアルキル)、OH、−O(1〜4Cアルキル)またはFであり、
は水素、Fまたはメチルであり、
あるいはRおよびRはそれらが結合する炭素と一緒になって、シクロプロピル環を形成し、
hetCycは下記式:
Figure 2014122241

を有する基であり、式中、tは1または2であり、pは0または1であり、は、Gへの結合点を示し、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環、オキサスピロノナニル環、またはt−ブチルであり、
ArはF、Cl、Br、CF、(1〜4C)アルキル、OH、−O(1〜4Cアルキル)、−S(1−3Cアルキル)、−SCF、シクロプロピル、−CHN(1〜3Cアルキル)、−O−(2〜3C)フルオロアルキル、−O−(1〜3C)ジフルオロアルキル、−O−(1〜3C)トリフルオロアルキル、−OCH(シクロプロピル)、および(3〜4C)アルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはAr、−O−Ar、hetArまたは−O−hetArで置換されたフェニルであり、ここで、ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されており、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)およびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素またはメチルであり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである)。
(項目25)
酸形態である、項目1記載の化合物。
(項目26)
ナトリウム塩である、項目1記載の化合物。
(項目27)
項目1に記載され、実施例1〜239のいずれか1つで指名された式Iの化合物。
(項目28)
ナトリウム塩である、項目27記載の化合物。
本明細書で使用される「(1〜4C)アルキル」という用語は、1〜4つの炭素原子の飽和直鎖または分枝鎖一価炭化水素ラジカルを示す。アルキル基の例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−メチル−1−プロピル、2−ブチル、および2−メチル−2−プロピルが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書では「(2〜4C)アルケニレン」という用語は、二重結合を有する2〜4つの炭素原子の直鎖または分枝鎖二価炭化水素ラジカルを示す。二重結合はシスまたはトランス配向で存在し得る。
本明細書では「(3〜4C)アルキニル」という用語は、三重結合を有する3〜4つの炭素の直鎖または分枝鎖一価炭化水素ラジカルを示す。
本明細書では「(2〜3C)フルオロアルキニル」という用語は、水素原子の1つがフッ素原子で置換されているC〜Cアルキル基を示す。
本明細書では「(1〜3C)ジフルオロアルキニル」という用語は、水素原子の2つがそれぞれ、フッ素原子で置換されているC〜Cアルキル基を示す。
本明細書では「(1〜3C)トリフルオロアルキニル」という用語は、水素原子の3つがそれぞれ、フッ素原子で置換されているC〜Cアルキル基を示す
ある実施形態では、AはCN、Cl、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルである。
ある実施形態では、AはCN、Cl、メチルまたはシクロプロピルである。
ある実施形態では、AはCN、Clまたはシクロプロピルである。
ある実施形態では、AはCNまたはClである。
ある実施形態では、Aは水素である。ある実施形態では、AはCNである。ある実施形態では、AはClである。ある実施形態では、Aは(1〜4Cアルキル)である。Aの1つの例はメチルである。ある実施形態では、Aはシクロプロピルである。ある実施形態では、AはOMeである。ある実施形態では、AはBrである。
ある実施形態では、AはH、Br、Cl、シクロプロピルおよびメチルから選択される。
ある実施形態では、AはH、Br、Clおよびシクロプロピルから選択される。
ある実施形態では、Aは水素およびBrから選択される。
ある実施形態では、Aは水素およびClから選択される。
ある実施形態では、Aは水素およびシクロプロピルから選択される。
ある実施形態では、Aは水素である。ある実施形態では、AはClである。ある実施形態では、AはBrである。ある実施形態では、Aは(1〜4Cアルキル)である。特定の例はメチルである。ある実施形態では、Aはシクロプロピルである。
ある実施形態では、AはCl、CNおよびシクロプロピルから選択され、AはH、Clおよびシクロプロピルから選択される。
ある実施形態では、AはCN、Clおよびシクロプロピルから選択され、AはHである。
ある実施形態では、AはCNであり、Aは水素である。
ある実施形態では、AはClであり、Aは水素である。
ある実施形態では、Aはシクロプロピルであり、Aは水素である。
ある実施形態では、AはClであり、AはBrである。
ある実施形態では、AおよびAはどちらもClである。
ある実施形態では、AはClであり、Aはシクロプロピルである。
ある実施形態では、AおよびAはどちらもシクロプロピルである。
ある実施形態では、AおよびAはどちらも水素である。
ある実施形態では、R7aおよびR7bはどちらも水素である。
ある実施形態では、R7aおよびR7bはどちらもメチルである。
ある実施形態では、R7aは水素であり、R7bはメチルである。
ある実施形態では、Rは水素である。ある実施形態では、Rはメチルである。
ある実施形態では、R7a、R7bおよびRはそれぞれ、水素である。
ある実施形態では、Rは水素またはフルオロである。
ある実施形態では、Rは水素である。ある実施形態では、Rはフルオロである。ある実施形態では、Rはメチルである。ある実施形態では、RはNOである。
ある実施形態では、R10は水素またはフルオロである。
ある実施形態では、R10は水素である。ある実施形態では、R10はフルオロである。ある実施形態では、R10はメチルである。
ある実施形態では、RおよびR10はそれぞれ、水素である。
ある実施形態では、R7a、R7b、R、RおよびR10はそれぞれ、水素である。
一実施形態では、Wは−CONR−である。Rに対する特定の値の一例は水素である。一実施形態では、Wは−NRCO−である。一実施形態では、Rは水素である。別の実施形態では、Rはメチルである。Wに対する値の例は、−C(=O)NH−、−NHC(=O)−および−N(CH)CO−である。
特定の実施形態では、Wは−C(=O)NH−である。
一実施形態では、Lは結合である。
一実施形態では、Lは−(CR−(CR−(CR)−である。
ある実施形態では、Lが−(CR−(CR−(CR)−である場合、nは0または1であり、mは0、1または2である。ある実施形態では、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ、水素であり、そのため、Lは−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−および−CHCHCHCH−から選択される。
ある実施形態では、Lが−(CR−(CR−(CR)−である場合、mまたはnのうちの1つが0である。
ある実施形態では、Lは結合およびCHCHである。
ある実施形態では、Lが−(CR−(CR−(CR)−である場合、nは0または1であり、mは0、1または2であり、そして、RおよびRはそれらが結合する原子と一緒になってシクロプロピル環を形成する。ある実施形態では、RおよびRはそれぞれ、nが1である場合、水素であり、RおよびRはそれぞれ、水素である。Lに対する特定の値としては、下記構造:
Figure 2014122241
を有する−CH(シクロプロプ−1,1−ジイル)および−CHCH(シクロプロプ−1,1−ジイル)基が挙げられる。
ある実施形態では、Lが−(CR−(CR−(CR)−である場合、Rは水素、(1〜4Cアルキル)、OH、−O(1〜4Cアルキル)またはFであり、Rは水素、Fまたはメチルである。ある実施形態では、nは1であり、mは0である。ある実施形態では、RおよびRはそれぞれ、水素である。Lに対する特定の値としては、下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられ、式中、アスタリスクはG基への結合点を示す。
ある実施形態では、Lが−(CR−(CR−(CR)−である場合、nは1であり、mは0、1または2であり、Rは水素、(1〜4Cアルキル)または−CHOHであり、Rは水素またはメチルである。ある実施形態では、R、R、RおよびRはそれぞれ、水素である。ある実施形態では、mは0であり、RおよびRはそれぞれ、水素である。Lに対する特定の値としては、下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられ、式中、アスタリスクはG基への結合点を示す。
ある実施形態では、Lは(2〜4C)アルケニレンである。Lに対する特定の値としては、−CH=CH−および−CHCHCH=CH−が挙げられる。
ある実施形態では、Lは−O(1〜4Cアルキル)−であり、式中、アスタリスクはG基への結合点を示す。特定の値は−OCHである。
ある実施形態では、Lは−(1〜4Cアルキル)−O−であり、式中、アスタリスクはG基への結合点を示す。特定の値は−OCHCHである。
ある実施形態では、Lは−(1〜4Cアルキル)−S−であり、式中、アスタリスクはG基への結合点を示す。特定の値は−CHCHS−である。
ある実施形態では、Lは(3〜6C)シクロアルキレン、すなわち、環内に3〜6つの炭素原子を有し、ラジカルが環内の異なる炭素原子に配置されている二価シクロアルキル環である。例としては、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、およびシクロへキシレン環が挙げられる。Lに対する特定の値としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
ある実施形態では、Lは下記式:
Figure 2014122241
で表されるhetCycであり、式中、tおよびpは本明細書で規定した通りであり、アスタリスクはG基への結合点を示す。Lに対する特定の値としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
式Iのある実施形態では、Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−、(3〜6C)シクロアルキレン、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、および−(1〜4Cアルキル)−S−から選択される。
式Iのある実施形態では、LはhetCyc、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、および−(1〜4Cアルキル)−S−から選択される。
式Iのある実施形態では、Lは−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、および−(1〜4Cアルキル)−S−から選択される。
式Iのある実施形態では、LはhetCycである。
式Iのある実施形態では、Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−および(3〜6C)シクロアルキレンから選択される。
式Iのある実施形態では、Lは結合および−(CR−(CR−(CR)−から選択される。
式Iのある実施形態では、Lは結合およびCHCHから選択される。
ある実施形態では、G基はArである。
ある実施形態では、ArはF、Cl、Br、CF、(1〜4C)アルキル、OH、−O(1〜4Cアルキル)、−S(1−3Cアルキル)、−SCF、シクロプロピル、−CHN(1〜3Cアルキル)、−O−(2〜3C)フルオロアルキル、−O−(1〜3C)ジフルオロアルキル、−O−(1〜3C)トリフルオロアルキル、−OCH(シクロプロピル)、および(3〜4C)アルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルである。
特定の実施形態では、ArはF、Cl、Br、CF、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、OH、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、SMe、SCF、シクロプロピル、CHNMe、OCHCHF、OCHCHCHF、OCHF、OCF、−OCH(シクロプロピル)、およびプロピニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルである。ある実施形態では、Arは前記置換基のうちの2つで任意に置換されたフェニルである。ある実施形態では、Arは前記置換基のうちの3つで任意に置換されたフェニルである。
Arにより表される場合、Gに対する特定の値としては、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−tert−ブトキシフェニル、2−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2−チオメチルフェニル、3−チオメチルフェニル、4−チオメチルフェニル、4−トリフルオロメチルチオフェニル、2−シクロプロピルフェニル、4−シクロプロピルフェニル、3−tert−ブチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−(ジメチルアミノ)メチルフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3−メトキシ−4−クロロフェニル、2−クロロ−4−メトキシフェニル、2−メトキシ−4−ブロモフェニル、2−メトキシ−4−クロロフェニル、2−メトキシ−4−フルオロフェニル、2−メトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−メトキシ−4−シクロプロピルフェニル、2−フルオロ−5−クロロフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−4−ブロモフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、2−メトキシ−5−ブロモフェニル、2−ブロモ−4−クロロフェニル、2−クロロ−4−シクロプロピルフェニル、2−シクロプロピル−4−クロロフェニル、2,4−ジクロロ−6−メトキシフェニル、3−メトキシ−4−クロロフェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、2−クロロ−4,6−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル、2−クロロ−6−メトキシフェニル、2,4−ジクロロ−6−エトキシフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、2−エチル−4−クロロフェニル、2−プロピル−4−クロロフェニル、2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル、2−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル、2,4−ジエトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2−メトキシ−3−クロロフェニル、3−クロロ−5−メトキシフェニル、2,4−トリフルオロメチルフェニル、2−エチルフェニル、2−チオメチル−4−クロロフェニル、2−エトキシ−4−メトキシフェニル、2−メトキシ−5−クロロフェニル、2−エトキシ−4−クロロフェニル、2−トリフルオロメトキシ−4−クロロフェニル、2−tert−ブトキシ−4−クロロフェニル、2−シクロプロピルメトキシ−4−クロロフェニル、2−イソプロポキシ−4−クロロフェニル、2−エトキシ−4−クロロフェニル、2−プロポキシ−5−クロロフェニル、4−クロロ−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル、4−クロロ−2−(3−フルオロプロポキシ)フェニル、および2−クロロ−4−(プロピン−1−イル)フェニルが挙げられる。
Arにより表される場合、Gに対する別の値としては、2,4−ジ(トリフルオロメチル)フェニル、2−シクロプロピル−4−トリフルオロメチルフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−メトキシ−4−エトキシフェニル、2−フルオロ−4−クロロフェニルおよび2−ヒドロキシ−4−クロロフェニルが挙げられる。
式Iのある実施形態では、GはArである。
ある実施形態では、ArはArで置換されたフェニル基であり、ここで、ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されている。Arの例としては、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、3,4−メジチルフェニル、および2,3−メジチルフェニルが挙げられる。
Arにより表される場合、Gに対する特定の値としては、下記構造:
Figure 2014122241
Figure 2014122241
が挙げられる。
式Iのある実施形態では、GはArであり、Arは−O−Arで置換されたフェニルであり、ここで、Ar基はF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されている。−O−Ar置換基の例としては、フルオロ、クロロまたはブロモで任意に置換されたフェノキシ基が挙げられる。O−Arの特定の例は下記構造:
Figure 2014122241
により表すことができ、
式中、XおよびXはフルオロ、クロロおよびブロモから独立して選択される。
Arにより表される場合、Gの例としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられ、
式中、XおよびXはフルオロ、クロロおよびブロモから独立して選択される。
Arにより表される場合、Gの特定の例としては下記構造:
Figure 2014122241
Figure 2014122241
が挙げられる。
式Iのある実施形態では、GはArであり、ArはhetArで置換されたフェニルであり、ここで、前記ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されている。hetAr置換基の例としては、ピリジルおよびピリミジル環が挙げられる。ある実施形態では、hetArは1つ以上の(1〜4Cアルキル)基、例えば、1つ以上のメチル基で置換される。hetArの特定の例としては、メチルピリミジル基、例えば、2−メチルピリミジルが挙げられる。Arにより表される場合、Gの特定の例は下記構造:
Figure 2014122241
である。
式Iのある実施形態では、GはArであり、ここで、Arは−O−hetArで置換されたフェニルであり、ここで、前記ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されている。O−hetArの例としては、ピリジニルオキシおよびピリミジニルオキシ基が挙げられ、それらはそれぞれ、CFで任意に置換されている。Arにより表される場合、Gの例としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
Arにより表される場合、Gの特定の例としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
ある実施形態では、Gはナフチルである。例としては、1−ナフチルおよび2−ナフチルが挙げられる。
ある実施形態では、GはClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環である。ベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環の例としては、非置換および置換2,3−ジヒドロ−1H−インデニルおよびテトラヒドロナフチル環、例えば、非置換および置換2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル環が挙げられる。G基に対する特定の値としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
ある実施形態では、GはOおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環である。例としては、クロマニル、テトラヒドロキノリニル、およびベンゾジオキソリル環が挙げられる。Gに対する特定の値としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
ある実施形態では、Gは(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環である。例としては、1つ以上のアルキル基、例えば、1つ以上のメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt−ブチル基で任意に置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル環が挙げられる。ある実施形態では、Gは1つ以上のメチルまたはt−ブチル基で置換されたシクロアルキル基である。Gの特定の例としては下記構造:
Figure 2014122241
が挙げられる。
ある実施形態では、Gはオキサスピロノナニル環である。特定の例は1−オキサスピロ[4.4]のノナニルである。
ある実施形態では、Gはtert−ブチル基である。
ある実施形態では、GはAr、Arおよび(3〜6C)シクロアルキル環から選択される。
ある実施形態では、GはArおよびArから選択される。
ある実施形態では、GはArおよびArから選択され、ここで、ArはArで置換されたフェニルである。
式Iの特定の実施形態としては、
ArがF、Cl、Br、CF、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、OH、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、SMe、SCF、シクロプロピル、CHNMe、OCHCHF、OCHCHCHF、OCHF、OCF、−OCH(シクロプロピル)、およびプロピニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
Arが、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、3,4−メジチルフェニル、および2,3−メジチルフェニルから選択され、
−O−Arが下記式:
Figure 2014122241
を有する基から選択され、式中、XおよびXはフルオロ、クロロおよびブロモから独立して選択され、
hetArが、ピリジルおよびピリミジル環から選択され、それらはそれぞれ、1つ以上の(1〜4)アルキル基で任意に置換されており:かつ
O−hetArが、ピリジニルオキシおよびピリミジニルオキシ基から選択され、それらはそれぞれ、CFで任意に置換されている、化合物が挙げられる。
−L−G基に対する特定の値の例としては、
Lが結合であり、GがAr、Ar、ナフチル、ベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、ベンゾ縮合−5〜6員複素環、(3〜6C)シクロアルキル環、またはオキサスピロノナニル環であり、
LがCHであり、GがAr、ナフチル、ベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環であり、
LがCHCHであり、GがAr、Ar、ナフチル、または(3〜6Cシクロアルキル)、またはtert−ブチルであり、
Lが−(CR−(CR−(CR)であり、GがArであり、
LがCHCHCH=CHであり、GがArであり、
Lが−OCHであり、GがArであり、
LがCHCHS−であり、GがArであり、
LがCHCHO−であり、GがArであり、
LがhetCycであり、GがArであり、および
Lが(3〜6)シクロアルキレンであり、GがArである基が挙げられ、ここで、上記G基はそれぞれ、本明細書で規定したように任意に置換される。
式Iのある実施形態では、−L−Gは、Lが結合またはCHCHであり、GがAr、Ar、ナフチル、または(3〜6Cシクロアルキル)、またはtert−ブチルである基であり、あるいは、Lが−(CR−(CR−(CR)(式中、mまたはnのうちの1つは0である)であり、GがArである基である。
式Iの特定の実施形態では、−L−Gは、Lが結合またはCHCHであり、GがAr、Ar、または(3〜6C)シクロアルキル環である基であり、あるいは、Lが−(CR−(CR−(CR)であり、GがArである基である。
式Iのある実施形態では、−L−Gは、Lが結合またはCHCHであり、GがArまたはArである基であり、あるいは、Lが−(CR−(CR−(CR)であり、GがArである基である。
式Iのある実施形態では、−L−Gは、Lが結合または−(CR−(CR−(CR)であり、GがArである基である。
上記−L−Gの組み合わせの各々において、Gは式Iのために記載したように任意に置換される。
上記−L−Gの組み合わせのある実施形態では、WはC(=O)NHである。
式Iの化合物は式Iaの化合物を含み、式中、
はCN、Cl、またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Brまたはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NH−であり、
Lは式Iに対して規定した通りであり、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、または(1〜4C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環であり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素であり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
式Iの化合物は式Ibの化合物も含み、式中、
はCN、Cl、またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Brまたはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NH−であり、
Lは式Iに対して規定した通りであり、
GはAr、Ar、ナフチル、または(1〜4C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環であり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素であり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
式Iの化合物は式Icの化合物も含み、式中、
はCN、Cl、またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Brまたはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NH−であり、
Lは結合または−(CR−(CR−(CR)であり、ここで、R、R、R、R、RおよびRは式Iに対して規定した通りであり、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、または(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環であり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素であり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
式Icの特定の実施形態では、Lは結合またはCHCHである。
式Iの化合物は式Idの化合物も含み、式中、
はCN、Cl、またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Brまたはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NH−であり、
Lは結合または−(CR−(CR−(CR)であり、ここで、R、R、R、R、RおよびRは式Iに対して規定した通りであり、
GはAr、Ar、ナフチル、または(1〜4C)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環であり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
Arは式Iに対して規定した通りであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素であり、
は水素、メチル、フルオロであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
式Idの特定の実施形態では、Lは結合またはCHCHである。
式Idのある実施形態では、GはArであり、ここで、ArがF、Cl、Br、CF、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、OH、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、SMe、SCF、シクロプロピル、CHNMe、OCHCHF、OCHCHCHF、OCHF、OCF、−OCH(シクロプロピル)、およびプロピニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルである。ある実施形態では、Arは前記置換基のうちの1〜3つで置換される。ある実施形態では、Arは前記置換基のうちの2つで置換される。
別の態様によれば、本発明は式Iの化合物または上記で規定したその塩を調製するための方法を提供し、その方法は以下を含む。
(a)AがCNであり、Aが水素である式Iの化合物に対し、式(II):
Figure 2014122241
(式中、Pは水素原子またはカルボキシル保護基を表し、Zは脱離原子または基を表す)
を有する対応する化合物を、式(III):
Figure 2014122241
を有する対応する化合物と、塩基の存在下で反応させること、あるいは
(b)式(IV):
Figure 2014122241
(式中、PはPに対して規定した通りであり、Zは−NHまたは−C(=O)OHを表す)
の化合物、またはその反応性誘導体を、式(V):
Figure 2014122241
(式中、Zはそれぞれ、OC(=O)またはNHを表す)
の化合物、またはその反応性誘導体とカップリングさせること、あるいは
(c)AがCl、(1〜4Cアルキル)、OMeまたはシクロプロピルであり、Aが(1〜4Cアルキル)、クロロ、ブロモまたはシクロプロピルである式Iの化合物に対し、式(VI):
Figure 2014122241
(式中、PはPに対して規定した通りであり、AはCl、(1〜4Cアルキル)、またはシクロプロピルであり、Aは(1〜4Cアルキル)、クロロ、ブロモまたはシクロプロピルである)を有する化合物を、式(VII):
Figure 2014122241
(式中、Eは電子求引基であり、Zは脱離原子である)
を有する対応する化合物と、塩基の存在下で、カップリングさせ、所望であれば、前記電子求引基を除去すること、あるいは
(d)GがArであり、ここで、Arは(1)シクロプロピルまたは(1〜4Cアルキル)で置換され、Arに対して規定したように、任意にさらに置換されたAr、または(2)Arで置換され、FまたはClで任意にさらに置換されたフェニルであるArである式Iの化合物に対し、式(VIII):
Figure 2014122241
(式中、PはPに対して規定した通りであり、Zは脱離原子または基である)
を有する対応する化合物を、式Y−B(OH)(式中、Yはシクロプロピル、(1〜4Cアルキル)またはArである)を有する化合物と、遷移金属触媒およびリガンドの存在下で反応させること、あるいは
(e)Lが結合であり、GがArまたはArである式Iの化合物に対し、式(IX):
Figure 2014122241
(式中、PはPに対して規定した通りである)
を有する対応する化合物を、式Ar−ZまたはAr−Z(式中、Zは脱離原子または基である)を有する化合物と、金属触媒およびリガンドの存在下で反応させること、あるいは
(f)Aがクロロであり、Aがシクロプロピルであり、RおよびR10が水素でありWがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(X):
Figure 2014122241
(式中、PはPに対して規定した通りであり、Eは電子求引基であり、BはO−tertブチル、NHまたはNH−L−Gである)
を有する対応する化合物を、約2当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約100℃〜約150℃の間の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、
(g)Aがシクロプロピルであり、Aがシクロプロピルであり、RおよびR10が水素であり、WがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(X)を有する対応する化合物を、約4当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約100℃〜約150℃の間の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、あるいは
(h)Aがシクロプロピルであり、Aが水素であり、RおよびR10が水素であり、WがC(=O)NHである式Iの化合物に対し、式(XI)
Figure 2014122241
を有する対応する化合物を、約3当量のシクロプロピルボロン酸と、適した塩基、金属触媒、およびリガンドの存在下、約90℃〜約150℃の間、例えば120℃の温度で反応させ、続いて、所望であれば、電子求引基を除去し、BがO−tBuである場合は式HN−L−Gを有する化合物とカップリングさせ、またはBがNHである場合は式X−L−G(式中、Xは脱離基または原子である)を有する化合物とカップリングさせること、ならびに
任意の1つまたは複数の保護基を除去し、所望であれば、塩を形成させること。
上記方法のいずれにおけるカルボキシル保護基も、例えば、Greene & Wuts,eds.,“Protecting Groups in Organic Synthesis”,John Wiley & Sons,Inc.において記載されているように、任意の好都合なカルボキシル保護基とすることができる。カルボキシル保護基の例としては、(1〜6C)アルキル基、例えば、メチル、エチルおよびt−ブチルが挙げられる。カルボキシル保護基の除去は、当技術分野で知られている方法を用いて実施し得る。例えば、アルキル保護基は、加水分解により、例えば、保護された化合物を金属水酸化物、例えば、水酸化リチウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムを用いて、THFもしくはアルコール(例えばエタノール)またはそれらの混合物などの適した溶媒中で処理することにより除去することができる。tert−ブチル保護基は、酸加水分解により、例えば、TFAまたは塩化水素を用いて有機溶媒中で除去することができる。
方法(a)については、Zにより表される脱離基は、例えば、フッ素原子などのハロゲン原子とし得る。また、Zはトリフレートまたはトシレートなどの脱離基とし得る。塩基は、例えば、アルカリ金属水素化物または炭酸塩、例えば、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、あるいは第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、またはN,N−ジイソプロピルエチルアミンとし得る。好都合な溶媒としては、N−メチルピロリジノン、またはアミド、スルホキシドおよびニトリル、例えばDMF、DMSOまたはアセトニトリルが挙げられる。反応は高温、例えば50℃〜150℃の範囲の温度で実施することができる。
式(II)の化合物は知られているか、または式(IIa):
Figure 2014122241
を有する対応するブロモ誘導体を、適当な溶媒、例えば、N−メチルピロリドン中、Cu(I)CNで処理することにより調製することができる。反応は、高温、例えば100〜200℃の間、例えば約160℃で都合よく実施される。
式(IIa)の化合物は、式(IIb):
Figure 2014122241
を有する対応する誘導体を、適当な溶媒、例えば、DMF中、N−ブロモスクシンイミドで処理することにより調製することができる。反応は、周囲温度〜100℃の間、例えば約50℃で都合よく実施される。
がMeである式(IIb)の化合物は、RがHである式(IIb)の対応する化合物を、適した塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム)またはアルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム)の存在下、ヨウ化メチルと反応させることにより調製することができる。
式(IIb)の化合物は、式(IIc):
Figure 2014122241
を有する対応する化合物を、当技術分野で知られている方法を用いて[例えば、エノールエーテル、エポキシド、シアノヒドリン、α,β−不飽和スルホン、ケテンチオアセタール、グリシドエステル、ニトリルおよびα−アセトキシアクリルニトリルを介して]、ホモログ化し1つの炭素ユニットを添加し、続いて、酸性条件下で塩化スズ(II)による還元的加水分解を実施することにより調製することができる。例えば、一実施形態では、式(IIc)の化合物は、トリメチルシリルニトリルおよびヨウ化亜鉛またはIなどの触媒を用いて、何も添加せず、または適した溶媒、例えばジクロロメタン中で処理することができる。反応は、周囲温度で都合よく実施される。
7aおよびR7bがそれぞれMeである式(IIb)の化合物は、式:
Figure 2014122241
を有する化合物を、適した塩基、例えば、ピロリジンなどのアミン塩基の存在下、2−プロパノンで環化させることにより調製することができる。反応は、高温、例えば50〜100℃の間、例えば80℃の温度で都合よく実施される。
方法(b)について説明すると、式(IV)の化合物の式(V)との化合物とカップリングは、従来のアミド結合形成条件を用いて、例えば、カルボン酸を活性化剤で処理し、続いて、塩基の存在下でアミンを添加することにより実施し得る。適した活性化剤としては塩化オキサリル、塩化チオニル、EDCI、HATUおよびHOBtが挙げられる。適した塩基としては、アミン塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、または過剰アンモニアが挙げられる。適した溶媒としては、DCM、DCE、THFおよびDMFが挙げられる。
また、アミド結合形成は、カルボン酸の反応性誘導体、例えば、酸ハロゲン化物、例えば、酸塩化物をカップリングさせることにより実施することができる。
特定の実施形態では、AがClであり、Aが水素であり、かつZがCOHである式(IV)の化合物は、式(IVa):
Figure 2014122241
を有する化合物を、式:
Figure 2014122241
(式中、Zは脱離原子または基である)
を有する対応する化合物と、塩化銅(I)および無機塩基の存在下で、カップリングさせ、続いて、エステルを加水分解させ対応する酸を形成させることにより調製することができる。適した無機塩基としては炭酸塩、例えば炭酸セシウムが挙げられる。Zで表される脱離原子としてはハロゲン原子、例えば、BrまたはIが挙げられる。また、Zはアルキルスルホニルまたはアリールスルホニル基、例えば、トリフレート基などの脱離基とすることができる。
方法(c)について説明すると、Zで表される脱離原子の例としてはハロゲン原子、例えば、FおよびClが挙げられる。また、Zはアルキルスルホニルまたはアリールスルホニル基、例えば、トリフレート基などの脱離基とすることができる。電子求引基の例としては、NOが挙げられる。電子求引基がNOである実施形態では、この基は所望であれば、任意の好都合な還元条件(例えば、ZnおよびNHCl)を用いてニトロ基をアミノ基に還元し、続いて、アミノ基を開裂させることにより(例えば、アミノ化合物を亜硝酸イソブチルで処理することにより)除去することができる。
方法(d)について説明すると、Zで表される脱離原子の例としては、F、Cl、BrおよびIが挙げられる。また、Zはアルキルスルホニルまたはアリールスルホニル基、例えば、トリフレート基などの脱離基とすることができる。適した遷移金属触媒としては、適したリガンドの存在下での、Pd(II)触媒などのパラジウム触媒、例えば、Pd(OAc)が挙げられる。リガンドは、ホスフィンリガンド、例えばPPhとすることができる。適した塩基としては、無機塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸セシウムが挙げられる。反応は、適した溶媒、例えば、DMF、DMA、DMSO、NMPまたはジオキサン中、約50〜160℃の範囲の温度で都合よく実施される。
方法(e)について説明すると、Zで表される脱離原子はハロゲン原子、例えば、F、Cl、BrおよびIとすることができる。また、Zはアルキルスルホニルまたはアリールスルホニル基、例えば、トリフレート基などの脱離基とすることができる。適した金属触媒としては、適したリガンドの存在下での、Pd(II)触媒などのパラジウム触媒、例えば、Pd(OAc)が挙げられる。リガンドは、ホスフィンリガンド、例えばPPhとすることができる。反応は無機塩基、例えば、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウムおよび炭酸セシウム)の存在下、適した溶媒、例えば、トルエン、DMF、THFまたはNMP中で都合よく実施される。反応は50〜160℃の範囲の温度で都合よく実施される。
方法(f)、(g)および(h)について説明すると、適した塩基としては、無機塩基、例えば、アルカリ金属リン酸塩、例えばリン酸カリウムが挙げられる。適した触媒としては、適したリガンドの存在下での、Pd(II)触媒などのパラジウム触媒、例えば、Pd(OAc)が挙げられる。リガンドは、ホスフィンリガンド、例えばトリシクロヘキシルホスフィンとすることができる。電子求引基の例としては、NOが挙げられる。電子求引基がNOである実施形態では、この基は所望であれば、任意の好都合な還元条件(例えば、ZnおよびNHCl)を用いてニトロ基をアミノ基に還元し、続いて、アミノ基を開裂させることにより(例えば、アミノ化合物を亜硝酸イソブチルで処理することにより)除去することができる。適した溶媒としてはキシレンおよびトルエンが挙げられる。反応は溶媒の還流温度で都合よく実施される。
式(IV)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)および(XI)の化合物もまた、新規であると考えられ、本発明のさらなる態様として提供される。
本明細書では、一般式Ie:
Figure 2014122241
の化合物またはその塩も提供され、
式中、
Pgはカルボキシル保護基であり、
は水素、CN、Cl、F、Br、OMe、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
は水素、Cl、Br、F、(1〜4Cアルキル)またはシクロプロピルであり、
Wは−C(=O)NR−または−NRC(=O)−であり、
およびRはそれぞれ、水素またはメチルであり、
Lは結合、−(CR−(CR−(CR)−、(2〜4C)アルケニレン、−O(1〜4Cアルキル)−、−(1〜4Cアルキル)−O−、−(1〜4Cアルキル)−S−(3〜6C)シクロアルキレンまたはhetCycであり、ここで、は、Gへの結合点を示し、ただし、Wが−C(=O)NR−である場合、Lは−(CH=CH)−ではなく、
mは0、1または2であり、
nは0または1であり、
およびRは、水素および(1〜4Cアルキル)から独立して選択され、
は水素、(1〜4Cアルキル)またはCHOHであり、
は水素またはメチルであり、
は水素、(1〜4Cアルキル)、OH、−O(1〜4Cアルキル)またはFであり、
は水素、Fまたはメチルであり、
あるいはRおよびRはそれらが結合する炭素と一緒になって、シクロプロピル環を形成し、
hetCycは下記式:
Figure 2014122241
を有する基であり、式中、tは1または2であり、pは0または1であり、は、Gへの結合点を示し、
GはAr、Ar、ナフチル、ClおよびOMeから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたベンゾ−縮合(5〜6C)シクロアルキル環、OおよびNから独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するベンゾ−縮合5〜6員複素環、(1〜4)アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された(3〜6C)シクロアルキル環、オキサスピロノナニル環、またはt−ブチルであり、
ArはF、Cl、Br、CF、(1〜4C)アルキル、OH、−O(1〜4Cアルキル)、−S(1−3Cアルキル)、−SCF、シクロプロピル、−CHN(1〜3Cアルキル)、−O−(2〜3C)フルオロアルキル、−O−(1〜3C)ジフルオロアルキル、−O−(1〜3C)トリフルオロアルキル、−OCH(シクロプロピル)、および(3〜4C)アルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはAr、−O−Ar、hetArまたは−O−hetArで置換されたフェニルであり、ここで、ArはF、ClおよびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意にさらに置換されており、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
ArはF、Cl、Brおよび(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたフェニルであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
hetArは1〜2つの窒素原子を有し、(1〜4Cアルキル)およびCFから独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された6員ヘテロアリールであり、
7a、R7bおよびRはそれぞれ独立して水素またはメチルであり、
は水素、メチル、フルオロまたはNOであり、そして
10は水素、メチルまたはフルオロである。
式IeにおいてPgにより表される保護基は、例えば、Greene & Wuts,eds.,“Protecting Groups in Organic Synthesis”,John Wiley & Sons,Inc.において記載されているように、任意の好都合なカルボキシル保護基とし得る。カルボキシル保護基の例としては、(1〜6C)アルキル基、例えば、メチル、エチルおよびt−ブチルが挙げられる。
前記方法は、Pgがカルボキシル保護基(例えば、(1〜6C)アルキル、例えば、メチルまたはエチル)であり、その保護基が除去され式Iの化合物が得られる、式Ieの中間体の形成を含むことができることは認識されるであろう。そのような化合物は本発明のさらなる態様を形成する。式Ieの化合物はまた、式Iの化合物のプロドラッグとして機能し得る。
試験化合物がDP2受容体拮抗薬として機能する能力は、実施例Aで記載したアッセイ法により証明し得る。
DP2の拮抗薬である化合物は、PGDにより媒介される疾患または障害、例えば、PGDの過剰産生または調節不全と関連する疾患または障害の治療において有用である。
本明細書で記載されているように、治療という用語は、予防および既存の状態の治療を含む。
本発明による化合物で治療し得る障害または疾患の例としては免疫疾患が挙げられる。さらに、本発明の化合物は、炎症性疾患および障害を治療するために有用であり得る。本発明の化合物はまた、かゆみ/そう痒症を治療するために有用であり得る。
免疫疾患の例としては、炎症性自己免疫疾患、例えば、好酸球増加症候群、乾癬、全身性マスト細胞障害、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、および関節炎の他に、アレルギー性の炎症性疾患、例えば、喘息、皮膚炎、アレルギー性鼻炎、じんましん、アナフィラキシー、血管浮腫、アレルギー、接触過敏症(例えば、ニッケル過敏症)、薬物過敏症、およびアレルギー性結膜炎が挙げられる。
免疫疾患の例としては、アレルギー性の炎症性疾患、例えば、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、季節性アレルギー、食物アレルギー、接触過敏症(例えば、ニッケル過敏症)、好酸球増加症候群、およびアレルギー性結膜炎が挙げられる。
アレルギー性の炎症性疾患のさらなる例としては、喘息(軽度〜中度の喘息、重症喘息、難治性喘息、ステロイド抵抗性喘息、ステロイド非感受性喘息、運動誘発喘息を含む)、アレルギー、例えば、重症アレルギー/アナフィラキシー、食物アレルギー、植物アレルギー、薬物アレルギー、ラテックスアレルギー、有毒な刺傷に対するアレルギー反応、季節性アレルギー鼻炎、および通年性アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、嚢胞性線維症、好酸球疾患および障害(例えば、好酸球性胃腸炎、好酸球性食道炎、急性好酸球性肺炎、慢性好酸球性肺炎、肺好酸球増多症(Loeffler病)、好酸球増多筋痛症候群、チャーグ・ストラウス症候群、好酸球性筋膜炎、家族性好酸球性蜂巣炎、皮膚好酸球増多症、好酸球増多症候群を伴う非アレルギー性鼻炎、家族性好酸球増多症、ならびに好酸球増多症および全身症状を伴う薬物反応)、高IgE症候群、胃腸管のアレルギー性疾患、セリアックスプルー、グルテン腸症、グルテン不耐性、急性過敏感反応、および遅延過敏感反応が挙げられる。
アレルギー性の炎症性疾患のさらなる例としては、重症アレルギー/アナフィラキシー、好酸球性胃腸炎、好酸球性食道炎、重症喘息、難治性喘息、ステロイド抵抗性喘息、胃腸管のアレルギー性疾患、セリアックスプルー、グルテン腸症、グルテン不耐性、急性過敏感反応、および遅延過敏感反応が挙げられる。
本発明の化合物で治療し得る追加の疾患または障害としては、炎症性腸疾患、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、回腸炎および腸炎、血管炎、ベーチェット症候群、乾癬および炎症性皮膚疾患、例えば、皮膚炎、湿疹、じんましん、ウイルス性の皮膚病態、例えば、ヒトパピローマウイルスに由来するもの、HIVまたはRLV感染、細菌、真菌および他の寄生虫による皮膚病態、および皮膚エリテマトーデス、難治性アレルギー性疾患、例えば、過敏感肺疾患、慢性閉塞性肺疾患など、自己免疫疾患、例えば、関節炎(例えば、関節リウマチおよび乾癬性関節炎)、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、重症筋無力症、多発性硬化症、グレーブス病、糸球体腎炎など、移植片拒絶(例えば、同種移植片拒絶および移植片対宿主病)、例えば、皮膚移植片拒絶反応、実質臓器移植拒絶反応、骨髄移植拒絶反応、熱、心血管障害、例えば、急性心不全、低血圧、高血圧、狭心症、心筋梗塞、心筋症、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化、冠動脈疾患、再狭窄、血栓症および血管狭窄、脳血管障害、例えば、外傷性脳損傷、脳卒中、虚血再灌流損傷および動脈瘤、乳癌、皮膚癌、前立腺癌、子宮頸癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、膀胱癌、肺癌、肝臓癌、喉頭癌、口腔癌、結腸および胃腸管(例えば、食道、胃、膵臓)癌、脳癌、甲状腺癌、血液癌およびリンパ系癌、線維症、結合組織疾患およびサルコイドーシス、性器および生殖状態、例えば勃起不全、胃腸障害、例えば胃炎、潰瘍、悪心、膵炎および嘔吐、神経障害、例えばアルツハイマー病、睡眠障害、例えば不眠、ナルコレプシー、睡眠時無呼吸症候群およびピックウィック症候群、疼痛、腎障害、視覚障害、例えば緑内障、感染症、ウイルス感染、例えばHIV、および細菌感染、例えば敗血症、炎症、紅潮、鼻づまり、ならびに中耳炎が挙げられる。
本発明の化合物で治療し得る追加の疾患または障害としては、炎症性腸疾患、例えばIgA欠乏症、炎症性皮膚疾患、例えば慢性じんましん、急性じんましん、脂漏性皮膚炎、接触皮膚炎、天疱瘡、および剥離性皮膚炎(紅皮症)、ヘルペス状皮膚炎、旋毛虫症、内臓幼虫片頭痛、鞭虫症、回虫症、糞線虫症、鉤虫感染症、肝吸虫症、肺吸虫症、肝蛭症、嚢虫症、エキノコックス症、フィラリア症、住血吸虫症、ブルセラ症、ネコひっかき病、感染性リンパ球増多症、急性コクシジオイデス症、感染性単核球症、マイコバクテリア疾患、猩紅熱、結核、および皮膚エリテマトーデス、難治性アレルギー性疾患、例えば、過敏性肺疾患、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、熱帯性肺好酸球増多症、など、自己免疫疾患、例えば、マスト細胞症、白血球破壊性血管炎、じんましん様血管炎、好塩基球性白血球増多症、副腎機能低下など、心血管障害、例えばクームス陽性溶血性貧血、橋本甲状腺炎、グッドバスチャー症候群、血清病、結節性多発動脈炎、ドレスラー症候群、ウィスコット・アルドリッチ症候群、強皮症、硬変、およびサルコイドーシス、ならびに眼障害、例えば、春季角結膜炎、アトピー性角結膜炎、巨大乳頭結膜炎が挙げられる。
したがって、本発明の別の態様は、哺乳類に式Iの1つ以上の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを、障害を治療または予防するのに有効な量で投与することを含む、PGD2により媒介される哺乳類における疾患または病状を治療する方法を提供する。
本発明の別の態様は、哺乳類に式Iの1つ以上の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを、障害を治療または予防するのに有効な量で投与することを含む、DP2受容体により媒介される哺乳類における疾患または病状を治療する方法を提供する。
本発明の別の態様は、哺乳類に式Iの1つ以上の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを、障害を治療または予防するのに有効な量で投与することを含む、IL−4、IL−5および/またはIL−13の産生を介してTh2 T細胞が関与する、哺乳類における疾患または病状を治療する方法を提供する。
本発明の別の態様は、哺乳類に式Iの1つ以上の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを、障害を治療または予防するのに有効な量で投与することを含む、顆粒球(マスト細胞、好酸球、好中球、好塩基球、など)の活性化および輸送に関連する、哺乳類における疾患または病状を治療する方法を提供する。
「有効量」という表現は、治療の必要な哺乳類に投与した場合、(i)PGD2により媒介される特定の疾患、状態、または障害を治療または予防する、(ii)特定の疾患、状態または障害の1つ以上の症状を軽減、寛解または排除する、あるいは(iii)本明細書で記載した特定の疾患、状態または障害の1つ以上の症状の発症を阻止または遅延させるのに十分である化合物の量を意味する。
そのような量に対応する式Iの化合物の量は、特定の化合物、疾患の状態およびその重篤度、治療の必要な哺乳類が何であるか(例えば、体重)などの因子によって変動するが、それにもかかわらず、当業者により日常的に決定することができる。
本明細書では、「哺乳類」という用語は、本明細書で記載した疾患を有する、またはその疾患を発症する危険がある温血動物を示し、モルモット、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ハムスター、およびヒトを含む霊長類が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明はまた、PGD2により媒介される状態の治療において使用するための式Iの化合物を提供する。
本発明の別の態様は、治療のため、例えばPGD2により媒介される状態の治療または予防のための薬剤の調製における式Iの化合物の使用である。さらに、DP2拮抗薬である化合物は、PGD2の代謝産物、およびDP2受容体を介して作用し得る他のプロスタグランジン(およびそれらの対応する代謝産物)により媒介される疾患および障害の治療において有用である。
本発明の化合物は、同じか、または異なる作用機序により働く1つ以上の別の薬物との併用で使用することができる。例としては、抗炎症化合物、ステロイド(例えば、デキサメタゾン、コルチゾンおよびフルチカゾン)、NSAID(例えば、イブプロフェン、インドメタシン、およびケトプロフェン)、抗ヒスタミン薬、および抗ロイコトリエン薬(例えば、シングレア(登録商標))が挙げられる。
本発明の化合物は、任意の好都合な経路により、例えば、皮膚適用(例えば、皮膚への局所適用)により、経皮により、または胃腸管(例えば、経直腸または経口)、鼻、肺、筋系または脈管構造により投与し得る。
化合物は、任意の好都合な投与形態、例えば、クリーム、錠剤、散剤、カプセル、溶液、分散物、懸濁液、シロップ、噴霧、坐薬、ゲル、エマルジョン、および薬物送達装置、例えばパッチなどで投与し得る。そのような組成物は、薬学的調製物において標準の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調節剤、甘味剤、増量剤、およびさらなる活性剤を含み得る。非経口投与が望ましい場合、組成物は滅菌され、注射または注入に適した溶液または懸濁液形態とされる。そのような組成物は本発明のさらなる態様を形成する。
別の態様によれば、本発明は、上記で規定したように、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を提供する。一実施形態では、薬学的組成物は式Iの化合物を薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む。
別の態様によれば、本発明は、免疫障害を治療するのに使用するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
さらなる態様によれば、本発明は、上記で規定したように、免疫障害を治療するための薬剤の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
下記実施例は本発明を説明する。下記実施例では、別記しない限り、温度は全て摂氏温度で示す。試薬は商業的供給者、例えば、Aldrich Chemical Company、Lancaster、TCIまたはMaybridgeから購入し、別記しない限り、さらに精製せずに使用した。テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(CHCl、塩化メチレン)、トルエン、およびジオキサンはAldrichからシュアシール瓶に入った状態で購入し、受理したまま使用した。
下記で説明する反応は、一般に、陽圧の窒素またはアルゴン下または乾燥チューブ(別記しない限り)を用いて、無水溶媒中で実施し、反応フラスコには、典型的には、基質および試薬を、シリンジを介して導入するためにゴム栓を取り付けた。ガラス製品はオーブン乾燥させ、および/または熱乾燥させた。
HNMRスペクトルを、参照基準としてテトラメチルシラン(0.00ppm)または残留溶媒(CDCl:7.25ppm;CDOD:3.31ppm)を用いて、CDClまたはCDOD溶液(ppmで報告)として得た。ピーク多重線が報告される場合、下記略語が使用される:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、br(ブロード)、dd(二重の二重線)、dt(二重の三重線)。結合定数は、与えられる場合、ヘルツ(Hz)で報告される。
鏡像異性体を単離するためのラセミ混合物の分離は下記のように、CHIRALCEL(登録商標)OJ−Hカラム(Chiral Technologies、West Chester、PA)で実施し、この場合、充填組成物は5μMのシリカゲル上にコートさせたセルローストリス(4−メチルベンゾエート)である。鏡像異性純度をキニジン(QD)に基づくカラムである、CHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラム(Chiral Technologies、West Chester、PA)を用いて決定した。
本発明の特定の化合物としては、下記が挙げられる:
6−シアノ−7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−4−メチルクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロベンジルオキシカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3,4−ジクロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2ニトロフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(3−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメチルフェニチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2’,3−ジクロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(3−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2’,5−ジクロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
8−ブロモ−6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボン酸、
6,8−ジシクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボン酸、
6−シクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−8−シクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸、
7−(4−((3−メトキシフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸、
7−(4−((4−フルオロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸、
7−(4−((4−(トリフルオロメチル)フェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸、
7−(4−((2−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸、
7−(4−(クロマン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(ナフタレン−1−イルメチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(2−(ナフタレン−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−tert−ブチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−(ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((S)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(トリフルオロメトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3’,4’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(ビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(ビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4’−クロロビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3−(2−メチルピリミジン−4−イル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4’−クロロ−6−フルオロビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ))−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,6−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジフルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−6−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(ナフタレン−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,5−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,3−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(5−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(3’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−フルオロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(4’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(p−トリルチオ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−エトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2−クロロフェノキシ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−tert−ブトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(2,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((S)−1−(3−クロロフェニル)ピペリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−((S)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(1−(4−クロロフェニル)プロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−クロロ−3−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(3−tert−ブチルフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3−イソプロポキシフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,3−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−tert−ブチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−シアノ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
シス−6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
トランス−6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メチルフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−(メチルチオ)フェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−メトキシフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−p−トリルシクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−クロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−メチルフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3−(メチルチオ)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(3,4−ジクロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メトキシフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−(4−(メチルチオ)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−シクロヘキシルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−3−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−シクロペンチルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(1−オキサスピロ[4.4]ノナン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,5−ジメトキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3−クロロ−2−メトキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(トリフルオロ−メチル)フェネチル−カルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピロール−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2,2−ジフルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−エチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−エトキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(シクロプロピル−メトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(2−メトキシエトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4,5−ジクロロ−2−エトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−イソプロポキシ−フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェノキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−フェノキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(4−クロロフェノキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(3−クロロフェノキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2−クロロフェノキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(3−クロロフェノキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(3,4−ジクロロフェノキシ)−5−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−5−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(2−フルオロエトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(3−フルオロプロポキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−6−メトキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,6−ジメトキシフェン−エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
5−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−((1−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)メチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−フェノキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
7−(4−(2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4,6−トリメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−(ジフルオロメトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジエトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4,6−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−エトキシ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−エトキシ−4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−((5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(2−シクロプロピル−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、
およびそれらの塩。上記化合物のナトリウム塩に特に言及する。
実施例A
DP−2結合阻害アッセイ
ヒトDP2のコード配列をエレクトロポレーションによりヒト白血病細胞株K562に導入し、希釈を制限し、続いて、ヒトDP2に対し特異的なラットモノクローナル抗体で細胞表面を染色することによりDP2を発現する安定なクローンを得た。これらのDP2発現クローンのうちの1つから膜を調製し、これらを使用して、下記手順により、本発明の化合物の、0.1% BSA、1% HSAまたは4% HSAのうちの1つ以上の血清タンパク質濃度の存在下での、プロスタグランジンD2(PGD2)のその受容体DP2への結合を阻害する能力を決定した。膜(0.1% BSAでは1.25μg/ウェルおよび1%または4% HSAでは6μg/ウェル)をH−標識PGDおよび様々な濃度の試験化合物と150μLの結合緩衝液(50mMのTris−HCl、pH7.4、40mMのMgCl、0.1%ウシ血清アルブミン、0.1%のNaN)中、96ウェルU底ポリプロピレンプレートにおいて混合した。60分間、室温でインキュベートした後、アッセイ物を濾過プレート(#MAFB;Millipore Corporation、Bedford、MA)に移し、3度結合緩衝液で洗浄した。シンチレーションカウンタ(TopCount;PerkinElmer Life Sciences、Boston、MA)により放射活性を測定した。1μMの非標識PGDまたは5μMの既知のDP2拮抗薬の存在下でのインキュベーションにより非特異的結合を決定した。結合阻害のEC50値を、得られた値に合わせた標準4−パラメータロジスティック曲線の変曲点から、試験した各々の化合物に対して決定した。本発明の化合物は1つ以上の結合アッセイにおいて、5マイクロモル未満のEC50値を有した。本発明のある化合物は1つ以上の結合アッセイにおいて1マイクロモル未満のEC50値を有した。本発明のある化合物は1つ以上の結合アッセイにおいて0.5マイクロモル未満のEC50値を有した。本発明のある化合物は1つ以上の結合アッセイにおいて0.25マイクロモル未満のEC50値を有した。
ラセミ混合物として調製した本発明のある化合物を分離し個々の鏡像異性体を単離した場合、上記のようにDP2結合阻害アッセイで試験すると、一方の鏡像異性体がもう一方の鏡像異性体よりも強力であることが見出された。
上記のようにDP2結合阻害アッセイにおいて試験した、本発明の化合物に対するEC50値を表Aに示す。
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
実施例B
マウスアレルギー性鼻炎モデル
アレルギー性鼻炎(AR)は推定有病率が5%〜22%(Naclerio,R.M.,N. Engl. J. Med. 1991,325:860−869)の範囲であり、治療関連コストが莫大なものとなるアトピー性疾患の最も一般的な形態である。ヒト被験体におけるARの典型的な症状はよく知られており、主にくしゃみおよび鼻づまりである(Corrado O.J.,et al.,Br. J. Clin. Pharmacol. 1987,24:283−292; Mygind N and Anggard A. Clin. Rev. Allergy,1984,2:173−188)。鼻づまりの3つの主原因は、鼻中隔および鼻甲介における容量血管の拡大、鼻粘膜の浮腫状腫脹、および分泌物の直接の結果であると考えられている(Sherwood J.E.,et al. J. Allergy Clin. Immunol.,1993,92:435−441; Juliusson S. and Bende M.,Clin Allergy 1987,17:301−305; Mygind N.
et al.,Eur J Respir Dis Suppl. 1987,153:26−33; Gawin A.Z.,et al.,J Appl Physiol. 1991,71:2460−2468)。
ARにおける鼻反応性は、初期反応および晩期反応の2段階で起こることが示されている。初期反応はアレルゲン曝露数分以内起こり、くしゃみ、かゆみ、透明な鼻漏を起こす傾向があり、晩期反応はアトピー性鼻炎を有する被験体の局所的アレルゲン誘発後6〜24時間で起こり、うっ血、疲労、倦怠感、および易刺激性により特徴づけられる(Naclerio、上記)。持続的な組織浮腫および好酸球、マスト細胞、TH2型リンパ球、およびマクロファージが関与すると考えられる(Naclerio、上記)。
方法
卵白アルブミン(OVA)感作および鼻誘発
Balb/cマウスをJackson Laboratories(Bar Harbor、ME)から入手した。動物を従来の条件下で飼育し、OVAを含まない食餌で維持した。全ての研究で6〜12週齢の雌マウスを使用した。これらの研究で使用した実験動物は全て、動物実験委員会により承認されたプロトコル下においた。総体積100μLの、2.25mgのミョウバン(AlumImuject;Pierce、Rockford、Illinois)中で乳化させた20μgのOVA(グレードV、Sigma Chemical、St Louis、Missouri)の腹腔内注射により、第0日および第14日にマウスを感作させた。感作後2週間、マウスは6日間、麻酔無しで、鼻腔内滴下により、毎日OVA(10%生理食塩水)の誘発を受けた。動物には第4日か、または第1〜6日の各々のいずれかで、鼻誘発1時間前に0.1〜10mg/kgの間の用量で本発明の化合物を投与した。
全身プレスチモグラフィーを用いた呼吸パラメータの測定
呼吸頻度(RF)、呼気時間、および吸気時間を、単一チャンバ全血プレスチモグラフィー(WBP;Buxco、Troy、NY)を用いて、非拘束の意識下動物において測定した。測定前に、マウスはチャンバ内で20分間、一定の空気流と共に放置した。初期反応中の呼吸パラメータの測定のために(第4鼻誘発)、マウスは、ベースライ測定後、鼻孔を介してOVA(25mg/mLの20μL)を受け、その後、箱に戻された。RF、呼気時間、および吸気時間を測定した。
鼻抵抗性の測定
抵抗性に対し、ピストン体積変位およびシリンダ圧の測定値を使用して、Pillowら(J Appl Physiol. 2001,91:2730−2734)により記載されているように、呼吸器系のインピーダンスを計算した。簡単に言うと、各マウスをペントバルビタールナトリウム(50mg/kgの腹腔内投与)で麻酔し、仰臥位で固定した。気管切開した(18ゲージカニューレ)マウスを機械により人工呼吸させた(160呼吸/分、0.15mLの一回呼吸量)。気管上部および喉頭の前面および右側壁を除去した。咽頭の前面壁の切開後、先端の丸い19ゲージの針を注意深く、咽頭を介して鼻咽頭内に挿入した。針を2mmの突出部を用いてポリエチレンチューブ(外径、0.165cm)に連結させた。チューブの他端を特注設計の人工呼吸器に連結させた。鼻腔を、8mL/kg、150呼吸/分の割合で人工呼吸させた。ピストン体積変位およびシリンダ圧を測定することにより抵抗性を決定した。晩期反応の抵抗性(持続的な鼻づまり)を最後のOVA誘発後24時間で測定した。全てのデータはFlexiVentソフトウエア(Scireq、Montreal、Quebec,Canada)で解析した。
本明細書で記載した化合物がこのモデルで効果的であることを示した、あるいは以下で示す。
調製1
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸
Figure 2014122241
工程A:3−クロロ−1−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン−1−オンの調製
2リットルの4つ口丸底フラスコに、トリフルオロメタンスルホン酸(500g、3.33mol)を入れ、フラスコ内容物を10℃未満に冷却した。温度4〜8℃に維持しながら、4−クロロレゾルシノール(100g、0.69mol)を少しずつ、20〜30分にわたって添加した。反応混合物を10℃以下で、透明な溶液が形成されるまで(40分)、撹拌した。3−クロロプロパン酸(78.8g、0.73mol)を溶融するまで温め、温度を10℃以下で維持しながら、液体として45分にわたってフラスコに滴下した。反応混合物をさらに10分間、10℃以下で撹拌し、その後、徐々に50〜55℃まで加熱し、そこで6時間維持した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、3リットルの4つ口丸底フラスコに含まれている水(1.1L)に滴下した。得られた混合物を周囲温度で30分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過により収集し、水(3x540mL)で洗浄し、40℃の送風乾燥機内で、水分量が0.5%未満に落ちるまで乾燥させ、3−クロロ−1−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン−1−オンを橙色の固体として得た(160g、収率98.4%)。
工程B:6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オンの調製
20リットルの4つ口丸底フラスコに、水(10L)および3−クロロ−1−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン−1−オン(1.62kg、6.89mol)を入れ、得られた混合物を撹拌し、10℃まで冷却した。温度を10〜15℃で維持しながら、水(2.96L)に溶解した水酸化ナトリウム(606.5g、15.16mol)の溶液を40〜60分にわたって滴下した。得られた混合物を周囲温度でさらに30分間撹拌し、その後5℃まで冷却した。温度を10℃以下で維持しながら、濃塩酸(1.31L、15.98mol)を30分にわたって滴下した。得られた混合物を周囲温度でさらに30分間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、水(3x5.5L)で洗浄し、40℃で水分量が1%未満に落ちるまで乾燥させた。この粗生成物(1.2kg)を10リットルの4つ口丸底フラスコに移し、アセトニトリル(6.0L)と周囲温度で2時間撹拌し、その後、0〜5℃まで冷却し、さらに2時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過により収集し、4:1の水:アセトニトリル(1.5L)および水(1.2L)で洗浄し、40℃の送風乾燥機内で、水分量が0.5%未満に落ちるまで乾燥させ、6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オンをオフホワイトの固体として得た(858g、収率62.7%)。
工程C:6−クロロ−4,7−ビス(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリルの調製(注:この反応ではシアン化水素ガスが生成するので適切な予防措置をとること)
20リットルの4つ口丸底フラスコに、ジクロロメタン(12.5L)、ヨウ素(32g、0.13mol)および6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オン(1.25kg、6.30mol)を入れた。得られた混合物を窒素下で撹拌し、10℃まで冷却した。温度を10℃以下で維持しながら、シアン化トリメシルシリル(2.36L、18.88mol)を30分間にわたって滴下した。反応混合物を周囲温度で10〜11時間撹拌し、その後、20℃未満に冷却した。温度を20℃未満で維持しながら、水(500mL)に溶解したチオ硫酸ナトリウム(59.5g、0.38mol)の溶液を滴下し、得られた混合物を、温度を20℃未満で維持しながら、20分間撹拌した。固体無水硫酸ナトリウム(3.75kg)を添加し、得られた混合物を、温度を20℃未満で維持しながら、30分間撹拌した。反応混合物を、HyFlo(商標)床を通して濾過し、床をジクロロメタンで洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、減圧下、50℃未満の温度で濃縮し、6−クロロ−4,7−ビス(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリルを褐色油として得た(2.2kg、収率94.5%)。
工程D:6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸の調製
20リットルの4つ口丸底フラスコに、氷酢酸(2.04L)、6−クロロ−4,7−ビス(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリル(2.2kg、5.94mol)および塩化スズ(II)二水和物(3.35kg、14.85mol)を入れ、得られた混合物を周囲温度で撹拌した。濃塩酸(5.0L、60mol)を添加し、得られた混合物を撹拌し、80〜85℃まで12時間加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水(3.6L)を添加し、撹拌を周囲温度で15分間続けた。酢酸イソプロピル(11.5L)および水(5.8L)を添加し、撹拌を周囲温度で15分間続けた。層を分離し、水層を酢酸イソプロピル(2x2L)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3x6L)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下、50℃未満の温度で濃縮し、粗6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸を褐色の半固体として得た(1.70kg、収率125%)。
工程E:エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートの調製
20リットルの4つ口丸底フラスコに、エタノール(8.6L)および粗6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸(1.70kg、7.44mol)を入れ、得られた混合物を周囲温度で撹拌した。濃硫酸(397mL)を10分にわたって添加した。得られた混合物を撹拌し、16時間加熱して還流させた。反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(9.0mL)で希釈した。得られた混合物をブライン(2x12L)で洗浄した。ブライン洗浄液を合わせ、酢酸エチル(4L)で抽出した。酢酸エチル層をブライン(2L)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、減圧下、50℃未満の温度で濃縮した。残渣をシリカゲル(18kg)クロマトグラフィーにより、85:15のヘキサン:酢酸エチル(235L)で溶離して精製し、エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートを白色粉末として得た(822g、収率43%)。MS(apci)m/z=255.1(M−H)。
工程F:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロマン−4−カルボキシレートの調製
tert−ブチル4−ブロモベンゾエート(210.4g、818.2mmol)を、撹拌機および還流冷却器が取り付けられた5Lの4つ口丸底フラスコ中で、アルゴンで前に脱気させた1Lのジオキサンに溶解した。アルゴン流下、撹拌しながら、エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(176.4g、687.2mmol)、N,N−ジメチルグリシン塩酸塩(35.7g、346.2mmol)および塩化第一銅(34.0g、342.9mmol)を漏斗を介して添加した。その後、炭酸セシウムを添加し、さらに0.5Lのジオキサンを反応混合物に添加した。その後、混合物を95〜97℃で20時間加熱した。周囲温度まで冷却した後、反応混合物を3Lのヘキサン:酢酸エチルの3:1混合物に注ぎ入れ、活性炭(300g)を添加した。定期的に1時間撹拌した後、GF/F紙を通して混合物を濾過し、濾過ケーキを2Lのヘキサン:酢酸エチルの3:1混合物で洗浄した。得られたキツネ色の溶液を濃縮し、304gの粗エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを得た。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、シリカゲル上で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中10〜25%の酢酸チルの勾配で溶離して精製し、エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを無色の粘性油として得た(221g、収率74.3%)。H NMR(400 MHz,CDCl) δ7.96(d,J = 8.8 Hz,2H),7.37(s,1H),6.94(d,J = 8.8 Hz,2H),6.54(s,1H),4.21−4.29(m,4H),3.74(t,J = 5.3 Hz,1H),2.30−2.36(m,1H),2.05−2.14(m,1H),1.58(s,9H),1.31(t,J = 7.0 Hz,3H)。
工程G:4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(221g、0.511mol)を酢酸エチル中に溶解した塩酸(2.4N、1.6L、3.84mol)に溶解し、得られた溶液を周囲温度で16時間撹拌した。溶液を濃縮し、198gの粗4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を得た。粗生成物を、熱酢酸イソプロピル(0.5L)に溶解し、ヘキサン(1.1L)で希釈することにより再結晶化させた。48時間後、結晶を収集し、ヘキサンで洗浄した。得られた白色固体を高真空下で乾燥させ、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を得た(169g、収率88%)。H NMR(400 MHz,CDCl)、δ8.08(d,J = 8.9 Hz,2H),7.38(s,1H),6.98(d,J = 8.8 Hz,2H),6.60(s,1H),4.21−4.31(m,4H),3.75(t,J = 5.4 Hz,1H),2.31−2.37(m,1H),2.08−2.15(m,1H),1.32(t,J = 7.0 Hz,3H)。
調製2
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
クライゼンヘッドおよび冷却器が取り付けられた500mLのフラスコにオーブン乾燥させたMS 4A粉末(14.5g)、メチル6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボキシレート(14.11g、60.00mmol)、tert−ブチル4−ヒドロキシベンゾエート(14.57g、75.00mmol)、KCO(20.73g、150.0mmol)および1−メチル−2−ピロリジノン(120mL)を入れた。混合物をアルゴンで1時間脱気し、その後、115℃まで18時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、EtOAcですすいだ。濾液を合わせて水で洗浄した。EtOAc層をMgSO上で乾燥させ、GF紙を通して濾過し、濃縮して粗油とした。粗油をシリカゲル(ヘキサン中のEtOAcの勾配)上で精製し、18.5gの所望の化合物を半固体として得た。
工程B:4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
メチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(18.5g、45.185mmol)を、ジクロロメタン(200mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(50mL)を添加し、混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮し、粗固体を得た。固体をEtOAc(200ml)に溶解し、ヘキサン(600ml)を撹拌しながら添加した。白色固体を沈殿させ、濾過により収集して13.11gの所望の化合物を白色固体として得た(81.9%)。母液を濃縮し、残渣をEtOAc(25ml)に溶解した。ヘキサン(100ml)を撹拌しながら添加し、白色固体を沈殿させ、濾過により収集して、追加の1.14gの所望の化合物を得た。
調製3
メチル6−シアノ−7−(4−(3−ヨードフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート
Figure 2014122241
50mlの丸底フラスコに、4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(1.466g、4.15mmol)、1滴のDMFおよび1,2−ジクロロエタン(10ml)を入れた。塩化オキサリル(ジクロロメタン中2M)(2.283ml、4.565mmol)を徐々に添加すると、混合物が透明溶液となった。ガスの発生が観察された。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。トリエチルアミン(1.157ml、8.30mmol)および3−ヨードアニリン(0.524ml、4.358mmol)を酸塩化物溶液に添加した。混合物を1時間周囲温度で撹拌した。粗混合物をシリカゲル(ヘキサン中EtOACの勾配)上で精製し、2.094gの標題化合物を淡褐色固体として得た(91%)。
調製4
エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート
Figure 2014122241
工程A:6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オンの調製
50リットルの反応器にトリフルオロメタンスルホン酸(8kg)を入れ、反応器を氷浴中で冷却した。反応器に4−クロロレゾルシノール(1.6kg、11.1mol)を少しずつ、内部温度が10℃を超えないような速度で添加した。その後、反応器に3−クロロプロパン酸(1.26kg、11.6mol)を添加し、得られた混合物を周囲温度まで温め、その後、45〜55℃で6時間加熱した。反応混合物をその後、徐々に氷水(20L)に添加した。得られたスラリーを2時間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、水(12L)で洗浄し、空気乾燥させた。この材料を、氷水(24L)に溶解した水酸化ナトリウム(1.1kg、27.5mol)の溶液に、内部温度が20℃を超えないような速度で添加した。得られた溶液を20℃未満で1時間撹拌し、その後冷却し、濃塩酸(2.5L)で、温度が10℃を超えないような速度で処理した。得られたスラリーを10℃未満で1時間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、水(10L)で洗浄し、部分的に空気乾燥させた。4つのそのような手順から得られた粗固体を合わせ、アセトン(32L)および水(40L)の混合物に添加し、得られた混合物を撹拌し、透明な溶液が形成されるまで加熱した。この溶液をその後、5〜10℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過により収集し、水(12L)で洗浄し、乾燥させ、6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オンを白色固体として得た(4.6kg、収率52%)。
工程B:6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸、ジシクロヘキシルアミン塩の調製(注:この反応ではシアン化水素ガスが生成するので適切な予防措置をとること)
還流冷却器、撹拌機、および温度計を取り付けた10リットルの4つ口丸底フラスコに6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−オン(1.5kg、7.6mol)、ヨウ化亜鉛(49.0g、0.154mol)、およびシアン化トリメチルシリル(2.5L、20.0mol)を、窒素雰囲気下で入れた。得られた混合物を45〜50℃で2時間撹拌し、その後、周囲温度まで冷却し、水(6L)に溶解したチオ硫酸ナトリウム(2.5kg)の溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2L)、および酢酸エチル(5L)で順次処理した。得られた混合物を周囲温度で30分間撹拌した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2L)で抽出した。有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液(1L)およびブライン(2x1L)で洗浄し、その後、減圧下で濃縮した。得られた褐色油に塩化スズ(II)二水和物(5.3kg、23.5mol)、濃塩酸(7.5L)および氷酢酸(2.7L)を順次添加した。得られた混合物を撹拌し、18時間、加熱して還流させ(100℃)、その後、周囲温度まで冷却した。得られた橙色の沈殿物を濾過により除去し、濾液をジクロロメタン(5L)で処理した。20分間撹拌した後、固体塩化ナトリウムを、水層が飽和するまで添加した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2x2L)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(1L)で洗浄し、その後、有機層の見かけのpHが10〜11となるまで10%の水酸化ナトリウム水溶液で処理した。水層を濃塩酸でpH3〜4まで酸性化させ、その後、酢酸エチル(3x2L)で抽出した。有機層を合わせ、周囲温度で撹拌し、ジシクロヘキシルアミン(1.5L)を滴下した。得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、酢酸エチル(2x1L)で洗浄し、乾燥させ、6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸、ジシクロヘキシルアミン塩をオフホワイトの固体として得た(2.0kg、収率64%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートの調製
還流冷却器、撹拌機、および温度計を取り付けた10リットルの4つ口丸底フラスコに6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボン酸、ジシクロヘキシルアミン塩(1.7kg、4.1mol)および10%水酸化ナトリウム水溶液(4L)を入れた。得られた混合物をメチルtert−ブチルエーテル(2x1L)で抽出した。水層を濃塩酸でpH2〜3まで酸性化し、その後、酢酸エチル(2x2L)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、その後、減圧下で濃縮した。残留遊離酸をエタノール(4.5L)に溶解し、得られた溶液に濃硫酸(240mL)を滴下した。得られた溶液を撹拌し、16時間、加熱して還流させた。周囲温度まで冷却した後、溶液を水(1.5L)で希釈し、続いて、飽和重炭酸ナトリウム(3L)を滴下すると、見かけのpHは約3となった。得られた混合物を5時間周囲温度で撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、水(3L)で洗浄し、乾燥させ、エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートを薄いピンク色の粉末として得た(850g、収率81%)。MS(apci)m/z=255.1(M−H)。
調製5
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタンアミン
Figure 2014122241
工程A:2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンの調製
80mLの四塩化炭素に溶解した4−ブロモ−2−クロロトルエン(10.0g、48.7mmol)および過酸化ベンゾイル(0.51g、2.09mmol)の撹拌溶液に、N−ブロモスクシンイミド(43.3g、243mmol)を添加し、得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させた。15時間後、混合物を周囲温度まで冷却し、不溶性材料を濾過により除去し、四塩化炭素で2度洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、蒸発させた。残渣をバイオタージ 65Mカラム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより、ヘキサンで溶離して精製し、17.4gの2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンを無色液として得た。
工程B:2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドの調製
25mLのエタノールに溶解した2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼン(17.4g、47.9mmol)の溶液を撹拌し、加熱して還流させ、55mLの水に溶解した硝酸銀(I)(76.1g、448mmol)の溶液を20分にわたって滴下した。混合物が黄色に変わり、添加後すぐにAgBrの沈殿が形成した。添加完了に続いて、混合物をさらに1時間還流させながら撹拌した。周囲温度に達した後、混合物を200mLの水で希釈し、濾過して不溶性材料を除去した。濾液を200mLのクロロホルムで抽出し、不溶性材料を2x200mLのクロロホルムで洗浄した。クロロホルム層を合わせ、250mLの水で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させて、10.3gの2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを白色固体として得た。
工程C:2−ブロモ−4−クロロ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
3.8mLのニトロメタン(70.1mmol)中の2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(2.2g、10.0mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.43g、6.4mmol)および酢酸ナトリウム(0.53g、6.4mmol)の懸濁液を周囲温度で撹拌した。19時間撹拌した後、混合物を20mLの水および40mLのジクロロメタンで希釈し、混合物を分液漏斗に移した。振盪後、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、2.56gの淡褐色固体を得た。粗材料をバイオタージ40Sカラム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより、95/5ヘキサン/EtOAcで溶離して精製し、1.18gの2−ブロモ−4−クロロ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンを淡黄色固体として得た。MS(apci,neg) m/z=261。
工程D:2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタンアミンの調製
周囲温度の25mLのTHF中の水素化ホウ素リチウム(0.39g、18.0mmol)の撹拌懸濁液に、クロロトリメチルシラン(3.9g、36.0mmol)を2分にわたって滴下した。ガスが発生し、混合物がわずかに温かくなった。20分間撹拌した後、ガス発生が停止し、アルゴンを混合物を通して2分間通気し、形成した残りのトリメチルシランの除去を試みた。20mLのテトラヒドロフランに溶解した2−ブロモ−4−クロロ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼン(1.18g、4.5mmol)の溶液をその後、撹拌しながら、周囲温度で4分にわたって滴下した。得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させた。2時間後、熱を除去し、周囲温度まで冷却した後、混合物を氷浴中で冷却し、25mLのメタノールで注意深く反応停止処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を50mLの20%KOHと25mLのジクロロメタンの間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、0.92gの2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタンアミンを濁った黄色油として得た。MS(apci,pos)m/z=234。
調製6
2−(2−メトキシ−4−ブロモフェニル)エタンアミン
Figure 2014122241
工程A:4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドの調製
周囲温度の35mLのメタノールに溶解した4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(3.38g、16mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド溶液(4.0mLの25%溶液、17.6mmol)を添加し、得られた溶液を撹拌し、加熱して還流させた。2時間の還流後、溶媒を蒸発させた。残渣を100mLのジクロロメタンと50mLの水の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2.13gの4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドを白色固体として得た。MS(apci,neg)m/z=199。
工程B:4−ブロモ−2−メトキ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
3mlのニトロメタン中の4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒド(1.55g、7.2mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.31g、50.4mmol)および酢酸ナトリウム(0.38g、4.6mmol)の懸濁液を周囲温度で撹拌した。14.5時間撹拌した後、混合物を20mLの水および40mLのジクロロメタンで希釈し、混合物を分液漏斗に移した。振盪後、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、1.74gの4−ブロモ−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンを淡黄色固体として得た。MS(apci,neg)m/z=257。
工程C:2−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)エタンアミンの調製
周囲温度の40mLのテトラヒドロフラン中の水素化ホウ素リチウム(0.57g、26.3mmol)の撹拌懸濁液に、クロロトリメチルシラン(5.7g、52.7mmol)を2分にわたって滴下した。ガスが発生し、混合物がわずかに温かくなった。20分間撹拌した後、ガスの発生が停止し、アルゴンガスを混合物を通して2分間通気し、形成した残りのトリメチルシランの除去を試みた。30mLのテトラヒドロフランに溶解した4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒド(1.7g、6.6mmol)の溶液をその後、撹拌しながら、周囲温度で4分にわたって滴下した。その後、得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させた。90分後、熱を除去し、周囲温度まで冷却した後、混合物を氷浴中で冷却し、40mLのメタノールで注意深く反応停止処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を80mLの20%KOHと40mLのDCMの間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、1.29gの2−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)エタンアミンを暗緑色油として得た。MS(apci,pos)m/z=230。
調製7
2−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェニル)エタンアミン
Figure 2014122241
工程A:2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒドの調製
周囲温度の20mLのDMFに溶解した2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.85g、9.7mmol)の撹拌溶液に、固体炭酸カリウム(1.47g、10.6mmol)を添加し、得られた黄色混合物を周囲温度で撹拌した。30分後、ヨードメタン(5.5g、38.7mmol)を添加し、得られた混合物を50℃に設定した油浴中で撹拌した。10分後、薄層クロマトグラフィー(90/10ヘキサン/EtOAc)により反応が完了したことを決定した。合計30分後、混合物を周囲温度まで冷却し、200mLの水で希釈した。数分間撹拌した後、形成した沈殿物を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、1.93gの2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒドをオフホワイトの粉末として得た。
工程B:1,5−ジクロロ−3−メトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
3mLのニトロメタン中の2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒド(0.51g、2.5mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.11g、1.6mmol)および酢酸ナトリウム(0.13g、1.6mmol)の懸濁液を周囲温度で撹拌した。15.5時間撹拌した後、混合物を20mLの水および40mLのDCMで希釈し、その後、分液漏斗に移した。振盪後、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、0.57gの1,5−ジクロロ−3−メトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼンを淡黄色固体として得た。MS(apci,neg)m/z=247。
工程C:2−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェニル)エタンアミンの調製
周囲温度の15mLのテトラヒドロフラン中の水素化ホウ素リチウム(0.20g、9.0mmol)の撹拌懸濁液に、クロロトリメチルシランを2分にわたって滴下した。ガスが発生し、混合物がわずかに温かくなった。20分間撹拌した後、ガス発生が停止し、アルゴンを混合物を通して2分間通気し、形成した残りのトリメチルシランを除去した。10mLのTHFに溶解した1,5−ジクロロ−3−メトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼン(0.56g、2.3mmol)の溶液をその後、撹拌しながら、周囲温度で4分にわたって滴下した。その後、得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させた。90分後、熱を除去し、周囲温度まで冷却した後、混合物を氷浴中で冷却し、15mLのメタノールで注意深く反応停止処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を30mLの20%KOHと15mLのジクロロメタンの間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、0.49gの2−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェニル)エタンアミンを濁った黄色油として得た。MS(apci,pos)m/z=220。
調製8
2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミン
Figure 2014122241
工程A:2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンの調製
800mLの四塩化炭素に溶解した4−ブロモ−2−クロロトルエン(100g、487mmol)および過酸化ベンゾイル(5.07g、20.9mmol)の撹拌溶液に、N−ブロモスクシンイミドを添加し、得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させた。16.5時間後、混合物を周囲温度まで冷却し、不溶性材料を濾過により除去し、四塩化炭素で2度洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、蒸発させた。橙色の残留液はいくらかの固体を含み、この材料を500mLのヘキサンに溶解した。得られた混合物を濾過し、不溶性材料を除去し、濾液自体を150mLのフリット漏斗内でシリカゲルの1インチパッドを通して濾過した。濾液を蒸発させ、161.5gの2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンを淡黄色液として得た。
工程B:2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドの調製
250mLのエタノールに溶解した2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼン(162g、446mmol)の溶液を撹拌し、加熱して還流させ、600mLの水に溶解した硝酸銀(I)(576g、3.39mo)の溶液を40分にわたって滴下した。添加後すぐに混合物が黄色に変わり、AgBrの沈殿が形成した。添加完了に続いて、混合物をさらに1時間還流させながら撹拌した。周囲温度に達した後、混合物を焼結ガラス漏斗を通して濾過し沈殿物を収集し、これをその後、200mLの水で洗浄した。沈殿物を500mLのクロロホルムで洗浄した。洗浄液を合わせ、分液漏斗に移し、含まれる水を分離させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させて、93.3gの2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを白色固体として得た。
工程C:(2−ブロモ−4−クロロフェニル)メタノールの調製
200mLのメタノールに溶解した2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(21.95g、100.0mmol)の溶液を撹拌し、氷浴中で15分間冷却し、固体水素化ホウ素ナトリウム(1.9g、50.0mmol)を添加した。黄色が形成し、大量のガスが発生した。浴中で1時間撹拌し続けた。溶液を200mLの水で希釈し、その後、メタノールをロータリーエバポレータで蒸発させた。残留混合物を200mLのEtOAcで抽出した。有機層を50mLのブラインで洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残留固体をヘキサンで洗浄してフラスコから取り出し、濾過により収集し、乳鉢および乳棒ですりつぶし、塊を粉砕し、その後、ヘキサンで洗浄し、フィルタ上で空気乾燥させ、17.8gの(2−ブロモ−4−クロロフェニル)メタノールを白色固体として得た。
工程D:2−ブロモ−1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼンの調製
250mLのエーテルに溶解した(2−ブロモ−4−クロロフェニル)メタノール(17.8g、80.4mmol)の溶液を撹拌し、氷浴中で15分間冷却した。75mLのエーテルに溶解した三臭化リン(21.8g、80.4mmol)の溶液を30分にわたって滴下した。浴中でさらに30分間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム溶液を、それ以上ガスが発生しなくなるまで注意深く添加することにより溶液を反応停止処理した。得られた混合物を分液漏斗に移し、有機層を50mLのブラインで洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、21.2gの淡黄色の油を得た。この材料を100mLのヘキサンと25mLのEtOAcの混合物に溶解した。この溶液を150mLのフリット漏斗内の2インチのシリカゲルパッド上に注ぎ、パッドを2×150mLのヘキサンで溶離した。濾液を合わせ、蒸発させ、10.0gの2−ブロモ−1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼンを淡黄色油として得た。
工程E:2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)アセトニトリルの調製
15mLの95%エタノールおよび2.5mLの水中の、2−ブロモ−1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(9.8g、34.5mmol)およびシアン化ナトリウム(2.0g、41.4mmol)の混合物を撹拌し、加熱して還流させた。30分後、溶媒を蒸発させ、残渣を100mLのエーテルと50mLの水の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残留固体をヘキサンで洗浄してフラスコから取り出し、濾過により収集し、ヘキサンで洗浄し、フィルタ上で空気乾燥させ、4.82gの2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)アセトニトリルを淡黄色固体として得た。
工程F:2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミンの調製
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)アセトニトリルの一部(7.1g、39.1mmol)をボラン溶液(1.0Mのテトラヒドロフラン溶液78.2mL、78.2mmol)に直接溶解し、得られた溶液を撹拌し、加熱して還流させた。合計90分間還流させた後、熱を除去し、溶液を数分間冷却させ、その後、16mLのメタノールを注意深く添加し、溶液を反応停止処理した。得られた溶液を再び、30分間加熱して還流させた。溶媒をその後、蒸発させ、残渣を200mLの1M HCl(水溶液)と200mLのエーテルの間で分配させた。水層を濾過し、少量の懸濁した不溶性材料を除去し、42%
NaOH(水溶液)を添加することにより、濾液のpHをpH12超に調節した。濾液をその後、200mLのジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、3.89gの2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミンを無色液体として得た。MS(apci,pos)m/z=186。
調製9
2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン
Figure 2014122241
工程A:2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5.0g、26mmol)をナトリウムメトキシド(0.5Mメタノール溶液57ml、29mmol)で希釈し、50℃まで加熱し、6時間撹拌した。反応物をその後、部分的に濃縮し、酢酸エチルおよび水で希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た(4.5g、22mmol、収率85%)。
工程B:(E)−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンの調製
2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの一部(3.78g、18.5mmol)をニトロメタン(7.02ml、130mmol)で希釈し、続いて、メチルアミン塩酸塩(0.750g、11.1mmol)および酢酸ナトリウム(0.911g、11.1mmol)を添加した。12時間撹拌した後、反応物をバイオタージ40カートリッジに直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜20%酢酸エチルヘキサンで溶離して、(E)−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンを得た(3.0g、12.1mmol、収率65.6%)。
工程C:2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンの調製
水素化ホウ素リチウムの一部(0.458g、21.0mmol)をTHF(30mL)で希釈し、続いて、クロロトリメチルシラン(5.34ml、42.1mmol)を滴下した。15分間撹拌した後、アルゴンを、反応混合物を通して2分間通気し、反応物中に存在するトリメチルシランを除去した。(E)−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.3g、5.26mmol)を少しずつ添加した(ガスの発生が生じた)。反応物を2時間加熱して還流させ、0℃まで冷却し、メタノール(8mL)で注意深く反応停止処理した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタンおよび20%のKOH水溶液で希釈した。層を分離し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを得た(1.1g、5.02mmol、収率95.4%)。
実施例1
6−シアノ−7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:7−フルオロ−4−(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリルの調製
7−フルオロ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(470mg、2.829mmol)およびZnI(45.15mg、0.1414mmol)をシアン化トリメチルシリル(1.413mL、11.32mmol)で希釈した。反応物を4時間周囲温度で撹拌した。反応物をCHClで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで2度洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(750mg、収率99.92%)。
工程B:7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
7−フルオロ−4−(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリル(750mg、2.83mmol)およびSnCl二水和物(2551mg、11.3mmol)を氷酢酸(3mL)および濃HCl(3mL)で希釈した。反応物を130℃の油浴中で加熱し、一晩中撹拌した。反応物を冷却させ、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(465mg、収率83.9%)。
工程C:メチル7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸(346mg、1.76mmol)を(THF)2mL、メタノール(2mL)および4滴の硫酸で希釈した。反応物を55℃で加熱し、12時間撹拌した。反応物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(366mg、収率98.7%)。
工程D:メチル6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
メチル7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(336mg、1.60mmol)をDMF(5mL)で希釈し、続いて、N−ブロモスクシンイミド(313mg、1.76mmol)を添加した。反応物を50℃で加熱し、2.5時間撹拌した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム、水、およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料を、バイオタージ40Mカートリッジ、5%酢酸エチル/ヘキサン〜50%の勾配を使用して精製し、標題化合物を得た(415mg、収率89.8%)。
工程E:メチル6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(415mg、1.44mmol)を、N−メチルピロリドン(5mL)で希釈し、続いて、Cu(I)CN(643mg、7.18mmol)を添加した。反応物をアルゴンで20分間通気し、その後、160℃でわずかなアルゴン通気下、6時間加熱した。反応物を周囲温度まで冷却し、バイオタージ25カラムに直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、標題化合物を得た(260mg、収率77.0%)。
工程F:メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボキシレート(50mg、0.21mmol)を、1−メチル−2−ピロリジノン(2mL)で希釈し、続いてKCO(147mg、1.1mmol)およびN−(4−クロロフェネチル)−4−ヒドロキシベンズアミド(59mg、0.21mmol)を添加した。反応物をアルゴンで10分間通気し、その後、110℃まで加熱し、6時間撹拌した。反応物を冷却させた後、バイオタージ25カラムに直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートを得た(50mg、収率48%)。MS(ESI)=490.9(M+1)。
工程G:7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(100mg、0.204mmol)をTHF(1mL)で希釈し、続いてNaOH(0.204mL、1.02mmol)および500μLの水およびメタノールを添加した。3時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料を、25カートリッジを備えたHorizonを用い、0.5%メタノール/0.5%酢酸/CHCl〜10%メタノール/0.5%酢酸/CHCl勾配を流して精製し、標題化合物を白色固体として得た(21mg、収率21.6%)。MS(ESI)=476.9(M+1)。
実施例2
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−4−メチルクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−フルオロ−4−メチルクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−シアノ−7−フルオロ−3,4−ジフルオロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(実施例3、工程Eから、28mg、0.12mmol)をアセトニトリル(1mL)で希釈し、続いてKCO(49mg、0.36mmol)およびヨードメタン(0.023mL、0.36mmol)を添加した。反応物をその後60℃で1時間加熱し、その後、冷却し、NaH(8.6mg、0.36mmol)を添加した。LCにより反応が完全であると判断した。反応物をバイオタージ25サンプレット上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル/ヘキサン勾配を流して精製し、標題化合物を得た(10mg、収率34%)。
工程B:メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−4−メチルクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−シアノ−7−フルオロ−4−メチルクロマン−4−カルボキシレート(10mg、0.040mmol)をN−メチルピロリドン(2mL)で希釈し、続いて、KCO(28mg、0.20mmol)およびN−(4−クロロフェネチル)−4−ヒドロキシベンズアミド(11mg、0.040mmol)を添加した。反応物をアルゴンで10分間通気し、その後、110℃で加熱し、5時間撹拌した。反応物を冷却させ、25サンプレットに直接投入し、horizon上、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(12mg、収率59%)。MS(ESI)=504.9(M+1)。
工程C:7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−4−メチルクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−4−メチルクロマン−4−カルボキシレート(12mg、0.0238mmol)をTHF(500μL)で希釈し、その後、NaOH(0.0475mL、0.238mmol)および200μLの水およびメタノールを添加した。3時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料を、25カートリッジを備えたHorizonを用い、0.5%メタノール/0.5%酢酸/CHCl〜10%メタノール/0.5%酢酸/CHCl勾配を流して精製し、標題化合物を白色固体として得た(4.0mg、収率34.3%)。MS(ESI)= 490.9(M+1)。
実施例3
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロクロメン−4−オンの調製
ベンゼン(50mL)中の1−(4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(5.75g、37.3mmol)およびプロパン−2−オン(12mL、37.3mmol)にピロリジン(3.11mL、37.3mmol)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。反応物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、1N HCl(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、5%酢酸エチル/ヘキサン〜50%酢酸エチルの勾配を用いて溶離して精製し、標題化合物を得た(5.12g、収率70.7%)。
工程B:7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(1.000g、5.149mmol)にシアン化トリメチルシリル(3.215mL、25.75mmol)、続いて、スパチュラ先端量のヨウ化亜鉛を添加した。反応物を50℃で1時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチル(40mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2x25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。生成物を5mLの酢酸および5mLのHClに溶解し、SnCl二水和物(4.648g、20.60mmol)を添加した。反応物を一晩中、還流しながら加熱した(130℃油浴温度)。反応物を冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、シリカゲル上で、0.5%酢酸を含む0.5%MeOH/CHCl〜0.5%酢酸を含む10%MeOH/CHClで溶離して精製し、標題化合物を得た(0.280g、収率24.25%)。
工程C:メチル7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
CHCl(5mL)およびMeOH(1mL)中の7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸(0.280g、1.25mmol)にTMSCHN(0.937mL、1.87mmol)を滴下した。添加後、反応物を濃縮し、シリカゲル上に投入し、生成物を5%酢酸エチル/ヘキサン〜40%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を使用して溶離し、標題化合物を得た(0.225g、収率75.6%)。
工程D:メチル6−ブロモ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
メチル7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(187mg、0.785mmol)をDMF(5mL)で希釈し、続いてN−ブロモスクシンイミド(154mg、0.863mmol)を添加した。反応物を50℃で2.5時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料をバイオタージ40Mカートリッジ、5%〜50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を使用して精製し、標題化合物を得た(232mg、収率93.2%)。
工程E:メチル6−シアノ−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−ブロモ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(232mg、0.732mmol)を、N−メチルピロリドン(4mL)で希釈し、続いて、Cu(I)CN(328mg、3.66mmol)を添加した。反応物を、アルゴンで15分間通気し、その後、160℃で加熱した。反応物を5時間撹拌し、その後、冷却させた。反応物をバイオタージ25カラム上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、標題化合物を得た(120mg、収率62.3%)。
工程F:メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−シアノ−7−フルオロ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボキシレート(19mg、0.072mmol)をN−メチルピロリドン(2mL)で希釈し、続いて、KCO(25mg、0.18mmol)およびN−(4−クロロフェネチル)−4−ヒドロキシベンズアミド(20mg、0.072mmol)を添加した。反応物を、アルゴンで10分間通気し、その後、110℃で6時間加熱した。冷却後、反応混合物をバイオタージ25カラム上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、標題化合物を得た(2.0mg、収率5.3%)。
工程G:7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−2,2−ジメチルクロマン−4−カルボキシレート(2.0mg、0.00385mmol)を、THF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(0.00771mL、0.0385mmol)ならびに200μLの水およびメタノールを添加した。3時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料を、0.5mm分取TLCプレートを用い、5%メタノール/0.5%酢酸/CHClで溶離して精製し、標題化合物を白色固体として得た(0.6mg、収率30.8%)。MS(ESI)=504.9(M+1)。
実施例4
6−シアノ−7−(4−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル6−シアノ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(45mg、0.19mmol)をTHF(1mL)で希釈し、続いて、NaOH(0.19mL、0.96mmol)、200μLの水およびメタノールを添加した。3時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(40mg、収率95%)。
工程B:7−(4−((2,4−ジクロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボン酸(40mg、0.18mmol)をN−メチルピロリドン(2mL)で希釈し、続いて、KCO(100mg、0.72mmol)およびN−(2,4−ジクロロフェネチル)−4−ヒドロキシベンズアミド(56mg、0.18mmol)を添加した。反応物をアルゴンで10分間通気し、その後、140℃で加熱した。5時間撹拌した後、反応物をバイオタージ25カートリッジ上に直接投入し、0.5%酢酸/0.5%メタノール/CHCl〜0.5%酢酸/10%メタノール/CHClで溶離し、標題化合物を得た(4.8mg、収率5.2%)。H NMR(400 MHz,CDOD) δ8.57−8.59(m,NH),7.84(d,J = 8.7 Hz,2H),7.69(s,1H),7.44(d,J = 2.4 Hz,1H),7.32(d,J = 8.4 Hz,1H),7.26(dd,J = 1.7,8.0 Hz,1H),7.13(d,J = 8.7 Hz,2H),6.40(s,1H),4.29−4.34(m,1H),4.20−4.26(m,1H),3.85(t,J = 5.1 Hz,1H),3.64(q,J = 6.1 Hz,2H),3.06(t,J = 7.0 Hz,2H),2.32−2.37(m,1H),2.08−2.16(m,1H)。
実施例5
6−シアノ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−シアノ−7−フルオロクロマン−4−カルボキシレート(実施例3、工程Eから)(700mg、2.98mmol)、tert−ブチル4−ヒドロキシベンゾエート(578mg、2.98mmol)およびKCO(494mg、3.57mmol)をN−メチルピロリドン(6mL)で希釈し、アルゴンで10分間通気した。反応物を110℃まで加熱し、5時間撹拌した。反応物をバイオタージ40Mカートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離して、標題化合物を得た(400mg、収率32.8%)。
工程B:4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
メチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(400mg、0.977mmol)をCHClで希釈し、続いて、TFA(1mL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を濃縮し、標題化合物を得た(240mg、収率69.5%)。
工程C:メチル6−シアノ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(13mg、0.0368mmol)、HBTU(16.7mg、0.0442mmol)をN−メチルピロリドン(1mL)で希釈し、続いて、2−フェニルエタンアミン(0.00647mL、0.0515mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0160mL、0.0920mmol)およびDMAP(1.35mg、0.0110mmol)を添加した。3時間撹拌した後、反応物をバイオタージ12iカートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、標題化合物を得た(16.1mg、収率95.9%)。
工程D:6−シアノ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
メチル6−シアノ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(16.1mg、0.0353mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(0.0705mL、0.353mmol)および水(100μL)およびメタノール(100μL)を添加した。3時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(12.0mg、収率76.9%)。H NMR(400 MHz,CDOD) δ7.85(d,2H),7.66(s,1H),7.20−7.30(m,5H),7.15(d,2H),6.40(s,1H),4.20−4.35(m,2H),3.85(bt,1H),3.58(t,2H),2.92(t,2H),2.3−2.4(m,1H),2.1−2.2(m,1H)。
実施例6
6−シアノ−7−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(実施例7、工程Bから)(12mg、0.034mmol)、HBTU(15mg、0.041mmol)をN−メチルピロリドン(1mL)で希釈し、続いて、2−アミノインダン(4.5mg、0.034mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.015mL、0.085mmol)およびDMAP(1.2mg、0.010mmol)を添加した。3時間撹拌した後、反応物をバイオタージ12iカートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離して、標題化合物を得た(12mg、収率75%)。
工程B:7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(12mg、0.026mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(1.0mg、0.026mmol)、水(200μL)およびメタノール(200μL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を2N HClおよび酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(10mg、収率86%)。H NMR(400 MHz,CDOD) δ7.90(d,2H),7.64(s,1H),7.15−7.22(m,4H),7.15(d,2H),6.41(s,1H) 4.20−4.35(m,3H),3.82(bt,1H),3.3−3.4(m,2H),2.95−3.05(m,2H),2.35−2.40(m,1H),2.10−2.15(m,1H)。
実施例7
7−(4−(4−クロロベンジルオキシカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−((4−クロロベンジルオキシ)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イルオキシ)安息香酸(実施例7、工程Bから)(17mg、0.0481mmol)を、CHCl(1mL)で希釈し、続いて、CHClに溶解した塩化オキサリル(CHCl中2M)(0.0289mL、0.0577mmol)および1滴のDMFを添加した。これを20分間撹拌し、続いて、O−(4−クロロベンジル)ヒドロキシルアミン(15.2mg、0.0962mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0335mL、0.192mmol)を添加した。30分間撹拌した後、反応物をバイオタージ12i上に直接投入し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離し、標題化合物を得た(5mg、収率21.1%)。
工程B:7−(4−((4−クロロベンジルオキシ)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロベンジルオキシ)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(5mg、0.0101mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(0.0203mL、0.101mmol)、水(200μL)およびメタノール(200μL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を2N HClおよび酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(4.0mg、収率82.3%)。H NMR(400 MHz,CDOD) δ7.80(d,2H),7.70(s,1H),7.48(d,2H),7.40(d,2H),7.15(d,2H),6.41(s,1H),4.95(s,2H),4.2−4.35(m,2H),3.82(bt,1H),2.35−2.40(m,1H),2.10−2.15(m,1H)。
実施例8
6−シアノ−7−(4−(3,4−ジクロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−((3,4−ジクロロフェニル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イルオキシ)安息香酸(17mg、0.0481mmol)を、CHCl(1mL)で希釈し、続いて、CHClに溶解した塩化オキサリル(CHCl中2M)(0.0289mL、0.0577mmol)および1滴のDMFを添加した。反応物を20分間撹拌し、その後、3,4−ジクロロベンゼンアミン(15.6mg、0.0962mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0210mL、0.120mmol)を添加した。30分間撹拌した後、反応物をバイオタージ12iジ上に直接投入し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離し、標題化合物を透明油として得た(17mg、収率71.0%)。
工程B:7−(4−((3,4−ジクロロフェニル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((3,4−ジクロロフェニル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(17mg、0.034mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(0.041mL、0.21mmol)、水(200μL)およびメタノール(200μL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を2N HClおよび酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し標題化合物を得た(10mg、収率61%)。H NMR(400 MHz,CDOD) δ8.1(d,1H),8.0(d,2H),7.70(s,1H),7.62(dd,1H),7.48(d,1H),7.20(d,2H),6.41(s,1H),4.2−4.35(m,2H),3.82(bt,1H),2.35−2.40(m,1H),2.10−2.15(m,1H)。
実施例9
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:4−クロロ−N−(4−クロロフェネチル)−3−ニトロベンズアミドの調製
2−(4−クロロフェニル)エタンアミン(2.3ml、16mmol)をDCM(40mL)で希釈し、続いて10mLのDCM中の、DIEA(2.9ml、16mmol)および4−クロロ−3−ニトロベンゾイルクロリド(3.0g、14mmol)を滴下した。30分間撹拌した後、反応物をシリカゲル上に投入し、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶離し、N−(4−クロロフェネチル)−4−クロロ−3−ニトロベンズアミドを白色固体として得た(4.0g、収率86%)。
工程B:メチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(100mg、0.412mmol)(調製4、工程Cにおいてエタノールの代わりにメタノールを使用)をDMSO(1mL)で希釈し、続いて、KCO(68.3mg、0.495mmol)およびN−(4−クロロフェネチル)−4−クロロ−3−ニトロベンズアミド(140mg、0.412mmol)を添加した。反応物を62℃まで加熱し、3時間撹拌した。反応物を冷却し、シリカゲル上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを得た(60mg、収率26.7%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
THF(200μL)に溶解したメチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(5mg、0.00917mmol)の撹拌溶液に、NaOH(0.0183ml、0.0917mmol)、続いて水およびメタノール(それぞれ、100μL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸を得た(1.8mg、収率37.0%)。LCMS(apci/pos)=533.0(M+H)。
実施例10
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(100g、265.40mmol)を無水ジクロロメタン(750ml)および数滴のDMFに溶解した。塩化オキサリル(24.310ml、278.67mmol)を混合物に、窒素流下で0.5時間にわたって周囲温度で徐々に添加した。ガス発生が観察された。混合物を5時間周囲温度で撹拌し、氷浴中で冷却した。2−(4−クロロフェニル)エタンアミン(40.602ml、291.94mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(55.624ml、318.48mmol)を添加した。混合物を周囲温度まで温め、16時間撹拌した。粗混合物を分液漏斗に移し、1N HCl、水、およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗固体をさらに、高真空下で乾燥させ、143.5gのピンク色の固体を得た。この固体を熱EtOAc/ヘキサンから再結晶化させ、130.0gの標題化合物を藤色固体として得た。
工程B:6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(128.8g、250.4mmol)をEtOH(250mL)およびTHF(500mL)に溶解した。NaOH(6N)(62.60ml、375.6mmol)を添加し、混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。混合物を2Lの分液漏斗に移し、1N HCl(500.8ml、500.8mmol)を混合物に添加した。追加のEtOAc(250ml)を添加し、層を分離した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗固体をTHFおよびヘキサンから再結晶化させ、122.0gの標題化合物をわずかにピンク色の固体として得た(収率95.0%)。H NMR分析から、固体がTHFを含むことが示された。THF量は27mol%(5.2重量%)であり、所望の生成物量は94.8重量%であった。MS(apci)m/z=486.1(M+H)。
実施例11
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体の分離
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体の分離
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(実施例10、140g)をメタノール(50mg/mL)に溶解した。CHIRALCEL(登録商標) OJ−Hカラム(3x15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、30%メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、3mLの注入、100mL/分の流速を使用して、材料を分離した。ピーク2を含む画分の収集および揮発成分の除去により、より強力なDP2結合鏡像異性体、6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た(65g、収率46%)。MS(apci)m/z=486.1(M+H)。
実施例12
6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルバモイル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(75mg、0.20mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(84mg、0.22mmol)の撹拌溶液に、フェネチルアミン(28μL、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(105μL、0.60mmol)を添加した。得られた黄色溶液を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートをオフホワイトの固体として得た(89mg、収率93%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
周囲温度のテトラヒドロフラン(0.6mL)およびエタノール(0.3mL)の混合物に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(88mg、0.18mmol)の攪拌溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.73mL、0.73mmol)を添加した。得られたわずかに濁った混合物を、周囲温度で1時間激しく撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10mL)と1M塩酸(5mL)の間で分配させた。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、カルボン酸を無色油として得た(71mg、収率86%)。ナトリウム塩に変換させるために、油をメタノール(1mL)に溶解し、メタノールに溶解したナトリウムメトキシドの25%(w/v)溶液(0.036mL、0.16mmolで処理した。得られた溶液を濃縮し、残渣をエーテルから2度濃縮し、6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムをオフホワイトのガラス状物質として得た(70mg、収率86%)。MS(apci)m/z=452.1(M+2H−Na)。
実施例13
6−クロロ−7−(4−(4−フェニルブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに4−フェニルブチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=480.1(M+2H−Na)。
実施例14
6−クロロ−7−(4−(4−(3−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:(3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)トリフェニルホスホニウムブロミドの調製
トルエン(200mL)に溶解したN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(25.0g、93.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(24.5g、93.2mmol)の溶液を撹拌し、15時間加熱して還流させた。反応混合物を周囲温度まで冷却し、得られた沈殿物を濾過により収集し、トルエンで洗浄し、真空下で乾燥させ、(3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)トリフェニルホスホニウムブロミドを白色粉末として得た(17.9g、収率36%)。
工程B:(Z)−2−(4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオンの調製
周囲温度のテトラヒドロフラン(170mL)中の(3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)トリフェニルホスホニウムブロミド(17.6g、33.2mmol)の撹拌懸濁液に、3−クロロベンズアルデヒド(3.76mL、33.2mmol)を添加し、得られた混合物をドライアイスアセトン浴を用いて−75℃まで冷却した。固体カリウムt−ブトキシド(3.72g、33.2mmol)を添加し、浴中で、さらに20分間撹拌を続け、温度を−80℃とした。冷却浴を除去し、内部温度が−30℃に到達した時に、フラスコを水−氷浴に入れた。温度は最終的に10℃に落ち着き、これを2時間維持した。反応混合物を、水(250mL)を含む分液漏斗に注ぎ入れ、これを酢酸エチル(250mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、90/10ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、(Z)−2−(4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオンを白色固体として得た(8.46g、収率82%)。
工程C:(Z)−4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンの調製
周囲温度のエタノール(100mL)中の(Z)−2−(4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エニル)イソインドリン−1,3−ジオン(8.4g、27mmol)の撹拌懸濁液に、ヒドラジン一水和物(65%、2.6mL、54mmol)を添加した。得られた混合物を撹拌し、加熱して還流させ、還流に到達すると黄色溶液が形成された。還流が始まって約10分後、反応混合物中で沈殿物が形成された。還流しながら合計35分後、沈殿物がフラスコをほぼ満たし、熱を除去した。周囲温度に達すると、反応混合物は固体塊を形成した。2Mの水酸化ナトリウム(100mL)を添加することにより、塊を溶解させた。得られた溶液を濃縮し、ほとんどのエタノールを除去した。残りの濁った混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。水層がゲルとなり、有機層をデカントさせて除去した。有機層を水(50mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、(Z)−4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンを淡褐色油として得た(4.66g、収率95%)。
工程D:4−(3−クロロフェニル)ブタン−1−アミンの調製
メタノール(30mL)に溶解した(Z)−4−(3−クロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミン(1.80g、9.91mmol)の溶液に、酸化白金(IV)(0.18g、0.79mmol)を添加し、周囲温度の得られた撹拌混合物に水素バルーンを取り付けた。フラスコをパージし、水素で5度、再充填し、得られた混合物を周囲温度で、水素バルーン下1時間撹拌した。触媒をガラスマイクロファイバフィルタを通す濾過により除去し、濾液を濃縮し、4−(3−クロロフェニル)ブタン−1−アミンを淡黄色油として得た(1.78g、収率98%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(4−(3−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに4−(3−クロロフェニル)ブタン−1−アミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=514.1(M+2H−Na)。
実施例15
6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:4−(4−クロロフェニル)ブタンアミドの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解した4−(4−クロロフェニル)ブタン酸(3.97g、20.0mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物((3.37g、22.0mmol)の撹拌溶液に、固体1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(4.21g、22mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で25分間撹拌し、メタノールに溶解したアンモニアの溶液(7M、14.3mL、100mmol)を添加した。周囲温度でさらに15分間撹拌した後、反応混合物を水(400mL)で希釈し、クロロホルム(100mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留油をヘキサンで粉砕して固体を得、これを濾過により収集し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、4−(4−クロロフェニル)ブタンアミドをオフホワイトの粉末として得た(2.40g、収率61%)。
工程B:4−(4−クロロフェニル)ブタン−1−アミンの調製
周囲温度のジエチルエーテル(50mL)中の水素化アルミニウムリチウム(1.84g、48.6mmol)の撹拌懸濁液に、テトラヒドロフラン(25mL)に溶解した4−(4−クロロフェニル)ブタンアミドの溶液を8分にわたり滴下した。周囲温度でさらに4時間撹拌し続けた。反応混合物を、水(2mL)、10M水酸化ナトリウム(0.75mL)、および水(7mL)を順次、徐々に添加することにより注意深く反応停止処理した。混合物を20分間撹拌した後、ジエチルエーテル(50mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、4−(4−クロロフェニル)ブタン−1−アミンを淡黄色油として得た(1.36g、61%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに4−(4−クロロフェニル)ブタン−1−アミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=514.1(M+2H−Na)。
実施例16
(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:(Z)−4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンの調製
実施例14の工程A〜Cに従い、3−シクロベンズアルデヒドの代わりに2−クロロベンズアルデヒドを使用して調製した。
工程B:(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに(Z)−4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=512.0(M+2H−Na)。
実施例17
6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
メタノール(2mL)に溶解した(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム(0.16g、0.31mmol)の溶液に、酸化白金(IV)(0.018g、0.079mmol)を添加し、周囲温度の得られた撹拌混合物に水素バルーンを取り付けた。フラスコをパージし、5度水素で再充填し、得られた混合物を周囲温度で、水素バルーン下30分間、撹拌し、その時点までに触媒が凝集した。メタノール上清を触媒からピペットを用いてデカントして除去し、濃縮し、残渣をジエチルエーテルから濃縮して6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを白色のガラス状物質として得た(142mg、収率87%)。MS(apci)m/z=514.1(M+2H−Na)。
実施例18
(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:(Z)−4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンの調製
実施例14の工程A〜Cに従い、3−シクロベンズアルデヒドの代わりに2,4−ジクロロベンズアルデヒドを使用して調製した。
工程B:(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに(Z)−4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エン−1−アミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=545.9(M+2H−Na)。
実施例19
6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
Figure 2014122241
実施例17の方法にしたがい、(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2−クロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの代わりに、(Z)−6−クロロ−7−(4−(4−(2,4−ジクロロフェニル)ブト−3−エニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを用いて調製した。MS(apci)m/z=548.1(M+2H−Na)。
実施例20
6−クロロ−7−(4−(2−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
Figure 2014122241
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに2−メチルフェネチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=466.0(M+2H−Na)。
実施例21
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメチルフェニチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例12の方法に従い、フェネチルアミンの代わりに2,4−ジメチルフェネチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z= 480.0(M+2H−Na)。
実施例22
6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(75mg、0.20mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(34mg、0.22mmol)の撹拌溶液に、固体1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(47mg、0.24mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で20分間撹拌し、4−メチルフェネチルアミン(30mg、0.23mmol)を添加した。周囲温度でさらに30分間撹拌した後、混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(5mL)で抽出した。有機層をブライン(2mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、エチル6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを無色油として得た(96mg、収率96%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の工程Bの方法に従い、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル6−クロロ−7−(4−(4−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=494.1(M+2H−Na)。
実施例23
7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例22、工程Aに従い、4−メチルフェネチルアミンの代わりに4−ブロモフェネチルアミンを使用して調製した(2.70g、収率95%)。
工程B:7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の工程Bの方法に従い、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=530.0(M+2H−Na)。
実施例24
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のトルエン(6mL)中エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(0.56g、1.0mmol)の撹拌懸濁液に、水(0.3mL)、リン酸カリウム(0.64g、3.0mmol)、トリクロロヘキシルホスフィン(0.11g、0.40mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(0.17g、2.0mmol)を順次添加した。得られた混合物を撹拌し、三方パージ弁を備えた窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。酢酸パラジウム(II)(0.045g、0.20mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。混合物を100℃に設定した油浴中、窒素バルーン下で3時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(25mL)および水(15mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、70/30ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを白色固体として得た(0.24g、収率46%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の工程Bの方法に従い、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=492.0(M+2H−Na)。
実施例25
6−クロロ−7−(4−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例22の方法に従い、4−メチルフェネチルアミンの代わりに2−シクロプロピルエチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=416.0(M+2H−Na)。
実施例26
6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1,2−ジメトキシエタン(4mL)およびメタノール(2mL)の混合物中のエチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(0.56g、1.0mmol)および2−クロロフェニルボロン酸(0.17g、1.1mmol)の撹拌懸濁液にフッ化セシウム(0.30g、2.0mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.035g、0.03mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に設定した油浴中で1時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2x20mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、80/20ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを淡褐色油として得た(0.35g、収率59%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の工程Bの方法に従い、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=562.0(M+2H−Na)。
実施例27
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
Figure 2014122241
工程A:4−クロロ−2−メチル−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
ニトロメタン(4mL)中の4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド(1.56g、10.1mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.44g、6.5mmol)および酢酸ナトリウム(0.53g、6.5mmol)の混合物を周囲温度で24時間激しく撹拌した。反応混合物を水(20mL)およびジクロロメタン(40mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、4−クロロ−2−メチル−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンを淡褐色固体として得た(1.87g、収率94%)。
工程B:2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)エタンアミンの調製
テトラヒドロフラン(40mL)に溶解した4−クロロ−2−メチル−1−(2−ニトロビニル)ベンゼン(1.83g、9.26mmol)の溶液を氷浴中で0℃まで冷却し、テトラヒドロフランに溶解した1Mの水素化アルミニウムリチウムの溶液(37mL、37mmol)を10分にわたり滴下した。得られた混合物を氷浴中2時間30分撹拌し、その後、下記のように反応停止処理した:水(1.5mL)を滴下し、5分間撹拌した後、1M水酸化ナトリウム(1.5mL)を添加した。さらに15分間撹拌した後、水(5mL)を添加し、得られた混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その後、中程度多孔率焼結ガラス漏斗を通して濾過した。収集した沈殿物を酢酸エチル(60mL)で洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)エタンアミンを褐色油として得た(1.17g、収率75%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例22の方法に従い、4−メチルフェネチルアミンの代わりに2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=500.1(M+2H−Na)。
実施例28
7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:4−ブロモ−2−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンの調製
四塩化炭素(80mL)に溶解した4−ブロモ−2−クロロトルエン(6.50mL、48.7mmol)および過酸化ベンゾイル(0.51g、2.1mmol)の撹拌溶液に、N−ブロモスクシンイミド(43.3g、243mmol)を添加し、得られた混合物を撹拌し、15時間加熱して還流させた。混合物を周囲温度まで冷却し、不溶性材料を濾過により除去し、四塩化炭素で2度洗浄した。濾液および洗浄液を合わせて濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、ヘキサンで溶離して精製し、4−ブロモ−2−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼンを無色液体として得た(17.7g、収率100%)。
工程B:4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒドの調製
エタノール(25mL)に溶解した4−ブロモ−2−クロロ−1−(ジブロモメチル)ベンゼン(17.7g、48.7mmol)の溶液を撹拌し、加熱して還流させ、水(55mL)に溶解した硝酸銀(I)(77.4g、456mmol)の溶液を20分にわたって滴下した。添加後直ちに、混合物が黄色に変わり、臭化銀の沈殿物が形成した。添加の完了に続いて、混合物を還流させながらさらに1時間撹拌した。周囲温度まで冷却した後、混合物を水(200mL)で希釈し、濾過して不溶性材料を除去した。濾液をクロロホルム(200mL)で抽出し、不溶性材料をクロロホルム(2x200mL)で洗浄した。3つのクロロホルム層を合わせ、水(250mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒドを得た(10.6g、収率99%)。
工程C:4−ブロモ−2−クロロ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
実施例27の工程Aの方法に従い、4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒドの代わりに4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒドを使用して調製した。
工程D:2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)エタンアミンの調製
周囲温度のテトラヒドロフラン(20mL)中の水素化ホウ素リチウム(0.29g、13mmol)の撹拌懸濁液に、クロロトリメチルシラン(3.4mL、27mmol)を2分にわたって滴下した。周囲温度で20分間撹拌した後、アルゴンガスを、混合物を通して2分間通気し、形成した残りのトリメチルシランを除去した。テトラヒドロフラン(15mL)に溶解した4−ブロモ−2−クロロ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼン(0.88g、3.4mmol)の溶液を撹拌しながら、周囲温度で4分にわたって滴下した。得られた混合物を撹拌し、1時間加熱して還流させた。混合物を氷浴中で冷却し、メタノール(20mL)で注意深く反応停止処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を20%水酸化カリウム(40mL)とジクロロメタン(20mL)の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮し、2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)エタンアミンを淡黄色油として得た(0.75g、収率95%)。
工程E:エチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(1.15g、3.05mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.51g、3.4mmol)および2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)エタンアミン(0.75g、3.2mmol)の撹拌溶液に、固体1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.70g、3.7mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で17時間撹拌し、その後、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。1M塩酸(20mL)の添加により、層を分離できた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、75/25ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートをオフホワイトの固体として得た(1.10g、収率60%)。
工程F:7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の工程Bに従い、エチル6−クロロ−7−(4−(フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=564.0(M+2H−Na)。
実施例29
6−クロロ−7−(4−(2−(2’,3−ジクロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例26の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=596.0(M+2H−Na)。
実施例30
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例24の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=526.0(M+2H−Na)。
実施例31
6−クロロ−7−(4−(2−(3−クロロビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例26の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを、2−クロロフェニルボロン酸の代わりにフェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=562.1(M+2H−Na)。
実施例32
7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例28の方法に従い、4−ブロモ−2−クロロトルエンの代わりに2−ブロモ−4−クロロトルエンを使用して調製した。MS(apci)m/z=564.0(M+2H−Na)。
実施例33
6−クロロ−7−(4−(2−(2’,5−ジクロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例26の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=596.1(M+2H−Na)。
実施例34
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例24の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=525.9(M+2H−Na)。
実施例35
7−(4−(4−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドの調製
周囲温度のメタノール(35mL)に溶解した4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(96%、3.38g、16.0mmol)の撹拌溶液に、メタノールに溶解したナトリウムメトキシドの25重量%溶液(4.02mL、17.6mmol)を添加し、得られた溶液を撹拌し、2時間加熱して還流させた。溶液を周囲温度まで冷却し、濃縮し、残渣をジクロロメタン(100mL)と水(50mL)の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、95/5ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドを白色固体として得た(2.13g、収率62%)。
工程B:7−(4−(4−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例28の工程C〜Fの方法に従い、4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒドの代わりに4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドを使用して調製した。MS(apci)m/z=559.9(M+2H−Na)。
実施例36
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例24の方法に従い、エチル7−(4−(4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(4−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=522.0(M+2H−Na)。
実施例37
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒドの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解した2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.85g、9.69mmol)の撹拌溶液に、固体炭酸カリウム(1.47g、10.7mmol)を添加し、得られた黄色混合物を周囲温度で30分間撹拌した。ヨードメタン(2.42mL、38.7mmol)を添加し、得られた混合物を50℃に設定した油浴中で30分間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、水(200mL)で希釈した。10分間撹拌した後、形成した沈殿物を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒドをオフホワイトの粉末として得た(1.93g、収率97%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例28の工程C〜Fの方法に従い、4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒドの代わりに2,4−ジクロロ−6−メトキシベンズアルデヒドを使用して調製した。MS(apci)m/z=549.9(M+2H−Na)。
実施例38
8−ブロモ−6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル8−ブロモ−6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度の氷酢酸(50mL)に溶解したエチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(5.14g、20.0mmol)の撹拌溶液に、臭素(1.2mL、24mmol)を、6回の等量に分けて、各添加間に30〜60秒の間をおいて、臭素の色が消えるまで待って添加した。添加の完了に続いて、溶液を濃縮し、残渣をトルエンから濃縮させ、その後、酢酸エチル(200mL)と5%亜硫酸水素ナトリウム(100mL)の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、その後、活性炭(2g)と共に周囲温度で20分間撹拌した。活性炭をガラスマイクロファイバフィルタを通して濾過することにより除去し、濾液を濃縮して、エチル8−ブロモ−6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートを淡褐色油として得た(6.05g、収率90%)。
工程B:エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(66mL)に溶解したエチル8−ブロモ−6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(4.00g、11.9mmol)およびtert−ブチル4−フルオロ−3−ニトロベンゾエート(3.16g、13.1mmol)の撹拌溶液に、固体炭酸カリウム(2.64g、19.1mmol)を添加した。得られた混合物を90℃に設定した油浴中で30分間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、水(600mL)を含む分液漏斗に注ぎ入れた。クロロホルム(300mL)、続いて、1M塩酸(100mL)を添加した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、90/10ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを淡黄色のガラス状物質として得た(4.33g、収率65%)。
工程C:エチル7−(2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−8−ブロモ−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のテトラヒドロフラン(15mL)に溶解したエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(2.00g、3.59mmol)の撹拌溶液に、亜鉛ダスト(4.70g、71.8mmol)、続いて飽和塩化アンモニウム溶液(7.5mL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物をガラスマイクロファイバフィルタを通して濾過し、不溶性亜鉛固体を除去し、固体をテトラヒドロフランで2度洗浄した。濾液および洗浄液を合わせて濃縮し、大部分のテトラヒドロフランを除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)と水(50mL)の間で分配させた。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、エチル7−(2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−8−ブロモ−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを淡褐色のガラス状物質として得た(1.61g、収率85%)。
工程D:エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を70℃に設定した油浴中で加熱した。亜硝酸イソブチル(0.90mL、7.6mmol)を添加し、68℃の得られた撹拌溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解したエチル7−(2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−8−ブロモ−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(1.6g、6.0mmol)の溶液を5分にわたって滴下した。得られた溶液を70℃で30分間撹拌した。得られた赤色溶液を周囲温度まで冷却し、水(600mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配させた。有機層を1M塩酸(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、95/5〜85/15ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを橙色油として得た(0.27g、収率17%)。
工程E:4−(8−ブロモ−6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
周囲温度のジクロロメタン(5mL)に溶解したエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(0.26g、0.51mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌した。溶液を濃縮し、残留ガラス状固体を酢酸エチル(2mL)に再溶解した。ヘキサン(10mL)を添加し、数分間混合した後、生成物が固化した。混合物を濃縮し、4−(8−ブロモ−6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を淡褐色粉末として得た(0.23g、収率99%)。
工程F:8−ブロモ−6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例12の方法に従い、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の代わりに4−(8−ブロモ−6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を、フェネチルアミンの代わりに2−(4−クロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=564.0(M+2H−Na)。
実施例39
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートの調製
キシレン(6mL)に溶解したエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(実施例38、工程B、0.56g、1.0mmol)の撹拌溶液に、水(0.3mL)、リン酸カリウム(1.27g、6.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.11g、0.40mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(0.34g、4.0mmol)を順次添加した。得られた混合物を撹拌し、三方パージ弁を有する窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。酢酸パラジウム(II)(0.045g、0.20mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。混合物を140℃に設定した油浴中で窒素バルーン下、2時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(25mL)および水(15mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、90/10ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを淡黄色のガラス状物質として得た(0.24g、46%)。
工程B:7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例38の工程C〜Fの方法に従い、エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6,8−ジシクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=532.2(M+2H−Na)。
実施例40
6,8−ジシクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例39の方法に従い、2−(4−クロロフェニル)エタンアミンの代わりに、2−(2,4−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=566.1(M+2H−Na)。
実施例41
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例38の工程Bの方法に従い、エチル8−ブロモ−6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。
工程B:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートの調製
トルエン(15mL)に溶解したエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(1.38g、2.89mmol)の撹拌溶液に、水(0.75mL)、リン酸カリウム(3.06g、14.4mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.32g、1.16mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(0.74g、8.7mmol)を順次添加した。得られた混合物を撹拌し、三方パージ弁を備えた窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。酢酸パラジウム(II)(0.13g、0.58mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。混合物を110℃に設定した油浴中で窒素バルーン下、16時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(100mL)および水(50mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、95/5ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを黄色油として得た(0.39g、28%)。
工程C:7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例38の工程C〜Fの方法に従い、エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。MS(apci)m/z=492.1(M+2H−Na)。
実施例42
6−シクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例41の方法に従い、2−(4−クロロェニル)エタンアミンの代わりに2−(2,4−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=526.1(M+2H−Na)。
実施例43
6−クロロ−8−シクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロ−8−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートの調製
トルエン(6mL)に溶解したエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(0.59g、1.05mmol)の撹拌溶液に、水(0.3mL)、リン酸カリウム(0.67g、3.2mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.12g、0.42mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(0.18g、2.1mmol)を順次添加した。得られた混合物を撹拌し、三方パージ弁を備えた窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。酢酸パラジウム(II)(0.047g、0.21mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。混合物を100℃に設定した油浴中で窒素バルーン下、1.5時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(25mL)および水(15mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、85/15ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロ−8−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを黄色油として得た(0.28g、51%)。
工程B:4−(6−クロロ−8−シクロプロピル−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
実施例38の工程C〜Eに従い、エチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの代わりにエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6−クロロ−8−シクロプロピルクロマン−4−カルボキシレートを使用して調製した。
工程C:6−クロロ−8−シクロプロピル−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例28の工程EおよびFに従い、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の代わりに4−(6−クロロ−8−シクロプロピル−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を、2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)エタンアミンの代わりに2−(2,4−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=560.1(M+2H−Na)。
実施例44
6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸の調製
周囲温度のtert−ブタノール(液化、7%水、150mL)および1M水酸化ナトリウム(150mL)の混合物に溶解した4−(2−アミノエチル)安息香酸塩酸塩(10.0g、49.6mmol)の溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(13.0g、59.5mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を水(250mL)を含む分液漏斗に移し、ヘキサン(2x250mL)で洗浄した。水層を濃塩酸を用いてpH2未満まで酸性化した。形成した沈殿物を数分間撹拌させ、濾過により収集し、少量の水で洗浄し、真空下で乾燥させ、4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸を白色粉末として得た(12.5g、収率95%)。
工程B:tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)フェネチルカルバメートの調製
テトラヒドロフラン(100mL、100mmol)に溶解したボラン−テトラヒドロフラン複合体の1M溶液を、固体4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸(12.4g、46.7mmol)に直接添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、水(250mL)で注意深く反応停止処理をし、酢酸エチル(500mL)で抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム(200mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)フェネチルカルバメートを淡黄色油として得た(10.0g、収率85%)。
工程C:4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンジルメタンスルホネートの調製
テトラヒドロフラン(50mL)に溶解したtert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)フェネチルカルバメート(2.51g、9.99mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9mL、11mmol)の溶液を撹拌し、氷浴中で冷却した。塩化メタンスルホニル(0.85mL、11mmol)を何回かに分けて添加し、浴中で50分間撹拌し続けた。反応混合物を酢酸エチル(200mL)およびブライン(200mL)を含む分液漏斗に移した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンジルメタンスルホネートを落ち着いた白色固体として得た(3.29g、収率100%)。
工程D:tert−ブチル4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバメートの調製
テトラヒドロフラン(50mL)中の4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンジルメタンスルホネート(0.33g、1.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.19mL、1.1mmol)の撹拌懸濁液に、テトラヒドロフランに溶解したジメチルアミンの2M溶液(5.0mL、10mmol)を添加した。得られた混合物を60℃に設定した油浴中で6時間撹拌した。溶液を周囲温度まで冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(20mL)と水(10mL)の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、99/1〜98/2クロロホルム/(90/10メタノール/濃水酸化アンモニウム)で溶離して精製し、tert−ブチル4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバメートを無色油として得た(0.15g、収率54%)。
工程E:2−4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)エタンアミン二塩酸塩の調製
周囲温度のジオキサン(1mL)に溶解したtert−ブチル4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバメート(0.14g、0.50mmol)の撹拌溶液に、ジオキサンに溶解した4M塩酸溶液(4mL)を添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌し、その後、濃縮し、2−4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)エタンアミン二塩酸塩を白色固体として得た(0.12g、収率98%)。
工程F:メチル6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(1.4mL)中の、4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.10g、0.28mmol)、2−4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)エタンアミン二塩酸塩(0.056g、0.31mmol)、およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.13g、0.34mmol)の撹拌懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL、1.4mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で60分間撹拌し、その後、水(15mL)と酢酸エチル(10mL)の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、90/10クロロホルム/(90/10メタノール/濃水酸化アンモニウム)で溶離して精製し、メチル6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを無色膜として得た(0.083g、収率57%)。
工程G:6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
周囲温度のメタノール(1mL)に溶解したメチル6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(83mg、0.16mmol)の撹拌溶液に、2M水酸化ナトリウム溶液(0.40mL、0.80mmol)を添加した。周囲温度で1時間撹拌した後、溶液を濃縮し、残留固体を水(5mL)に再溶解した。pHを4.5に調節し、生成物を沈殿させ、クロロホルム(5mL)を添加した。多相混合物を数分間撹拌した後、生成物をフラスコの側面上の濃厚油として分離した。クロロホルム/水混合物をデカントして除去し、残渣を真空下で乾燥させ、6−シアノ−7−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を淡黄色のガラス状物質として得た(23mg、収率28%)。MS(apci)m/z=500.1(M+H)。
実施例45
6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸塩酸塩
Figure 2014122241
工程A:7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩の調製
濃硫酸(70mL)を氷−塩浴中で0℃まで冷却した。1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(96%、19.6g、141mmol)を35分にわたって少しずつ滴下し、温度はほとんど20℃未満であったが、時折、40℃もの高温の短い逸脱が生じた。得られた混合物を再び氷−塩浴中で0℃まで冷却し、固体硝酸カリウム(15.7g、155mmol)を少しずつ60分にわたって添加し、温度をほとんど5℃未満で維持したが、時折、7℃もの高温の短い逸脱が生じた。添加完了に続いて、浴を除去し、得られた混合物を一晩中、周囲温度で撹拌させた。混合物を少しずつ、2時間にわたって濃水酸化アンモニウム(20mL)に注意深く添加し、最初に、氷−塩浴中で−2℃まで冷却した。得られた混合物をクロロホルム(400mL)で希釈し、混合物を一晩中周囲温度で撹拌した。追加の濃水酸化アンモニウムを添加し、pHを約11とした。混合物を分液漏斗に移し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、約25gの暗赤色油を得た。この油をエタノール(100mL)に再溶解し、得られた撹拌溶液に、濃塩酸(10mL)を添加した。混合物は直ちに硬質固体を形成した。追加のエタノール(100mL)および濃塩酸(10mL)を添加し、数分間撹拌した後、得られた沈殿物を濾過により収集し、エタノールで洗浄し、空気乾燥させた。沈殿物をメタノール(200mL)と一緒に沸騰するまで加熱し、混合物を周囲温度まで冷却させ、一晩中放置した。沈殿物を濾過により収集し、メタノールで洗浄し、真空下で乾燥させ、7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩をオフホワイトの固体として得た(7.05g、収率23%)。
工程B:tert−ブチル7−ニトロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートの調製
周囲温度のジクロロメタン(150mL)中の7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩(7.00g、32.6mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(9.55mL、68.5mmol)を添加した。得られた溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(7.83g、35.9mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で90分間撹拌し、その後、濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)と1Mクエン酸(100mL)の間で分配させた。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、tert−ブチル7−ニトロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートを褐色油として得た(9.43g、収率104%)。
工程C:tert−ブチル7−アミノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートの調製
エタノール(150mL)に溶解したtert−ブチル7−ニトロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(9.4g、34mmol)の溶液を、10%の炭素上パラジウム(0.5g)で処理し、得られた混合物をパールシェーカー上、40psiの初期圧力で30分間水素化した。触媒をガラスマイクロファイバフィルタを通す濾過により除去し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、75/25〜70/30ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、tert−ブチル7−アミノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートを黄色油として得た(6.6g、収率79%)。
工程D:tert−ブチル7−(4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)ベンズアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートの調製
周囲温度のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)に溶解した4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(86mg、0.24mmol)の撹拌溶液に、N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した0.6Mの7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール溶液(0.5mL、0.30mmol)、続いて固体1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(51mg、0.27mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)に溶解したtert−ブチル7−アミノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(66mg、0.27mmol)の溶液を添加した。得られた溶液を50℃に設定した油浴中で21時間撹拌した。溶液を周囲温度まで冷却し、水(15mL)で希釈した。数分間撹拌した後、得られた沈殿物を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させた。この粗固体をシリカゲルクロマトグラフィーにより、50/50ヘキサン/酢酸エチルで溶離して精製し、tert−ブチル7−(4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)ベンズアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレートを橙色油として得た(84mg、収率59%)。
工程E:7−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
メタノール(1mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物に溶解したtert−ブチル7−(4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)ベンズアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(84mg、0.14mmol)の撹拌溶液に、2M水酸化ナトリウム(0.36mL、0.72mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、その後、濃縮した。残渣を酢酸エチル(10mL)と1M塩酸(5mL)の間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、7−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸を橙色油として得た(40mg、収率49%)。
工程F:6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸塩酸塩の調製
周囲温度のジオキサン(1mL)に溶解した7−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸(40mg、0.070mmol)の撹拌溶液に、ジオキサンに溶解した4M塩酸溶液(2mL)を添加した。得られた溶液を周囲温度で90分間撹拌した。いくらかの暗色物質が濁った反応混合物から分離し、上清を濃縮し、6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸塩酸塩を淡褐色固体として得た(30mg、収率84%)。MS(apci)m/z=470.2(M−Cl)。
実施例46
6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6,8−ジクロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレートの調製
エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(調製1)(50g、194.79mmol)、ジイソブチルアミン(2.72ml、15.58mmol)、およびトルエン(500ml)の混合物に、周囲温度でSOCl(16.43ml、204.53mmol)を添加した。混合物を70℃まで1時間加熱した。混合物を水および飽和NaHCO水溶液(3X100ml)で洗浄した。有機抽出物を合わせ、ブライン(250mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、油を得た。粗油(約60g)をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、48.5gの標題化合物を固体として得た(86%)。
工程B:tert−ブチル4−フルオロ−3−ニトロベンゾエートの調製
2Lの高圧容器に、4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(25g、135mmol)、ジメチルホルムアミドジ−t−ブチルアセタール(162ml、675mmol)、およびトルエン(200ml)を添加した。容器を密閉し、100℃まで20時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却した。混合物を100mLのEtOAcおよび100mlの1N HClに移し、層を分離した。有機層を1N HCl、水、およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、中程度のフリットフィルタを通して濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、5.1gの標題化合物を淡黄色固体として得た(16%)。
工程C:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
エチル6,8−ジクロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(35g、120.22mmol)、tert−ブチル4−フルオロ−3−ニトロベンゾエート(31.1g、128.93mmol)、KCO(24.923g、180.33mmol)、および1−メチル−2−ピロリジノン(500mL)の混合物を、アルゴンで15分間パージ(通気)した。混合物を80℃まで4時間アルゴン雰囲気下で加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、3リットルの水に注ぎ入れた。濃HCl(4X10ml)を添加することによりpHをpH2に調節した。HClを添加するにつれ、固体が沈殿し、ガスの発生が観察された。粗混合物を濾過し、固体をEtOAc(1リットル)に溶解した。EtOAc溶液を2N HCl溶液(200ml)、水(2X200ml)、およびブライン(200ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、6,41gの標題化合物を暗色固体として得た(104%)。
工程D:エチル7−(2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロフェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレート(61.593g、120.22mmol)、THF(500ml),および飽和NH4Cl溶液(500ml)の混合物をアルゴンで10分間パージした。Znダスト(78.612g、1202.2mmol)を添加し、混合物を周囲温度で1時間アルゴン雰囲気下で撹拌した。反応はわずかに発熱性であった。混合物をEtOAc(500ml)で希釈し、濾過した。濾過した固体をEtOAc(250ml)ですすいだ。濾液を3L分液漏斗に移した。層を分離し、有機層をブライン(250ml)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、45.6gの標題化合物を油として得た(79%)。
工程E:エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
熱電対、冷却器、および滴下漏斗を取り付けた2Lの四つ口丸底フラスコにDMF(200ml)および亜硝酸イソブチル(30.8ml、260mmol)を添加した。混合物を70℃まで加熱した。予め加熱した混合物に、DMF(200ml)に溶解したエチル7−(2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレート(50.2g、104mmol)の溶液を15分の期間にわたって添加した。反応はわずかに発熱性であり、ガス発生が観察された。混合物を70℃で1.5時間撹拌し、周囲温度まで冷却した。混合物を2リットルの水を含む分液漏斗に移した。混合物をEtOAc(500ml、2X250ml)で抽出した。抽出物を合わせ、水(500ml、2X250ml)およびブライン(250ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、45.1gの標題化合物を非常に粘性の高い油として得た(93%)。
工程F:4−(6,8−ジクロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸の調製
エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)フェノキシ)−6,8−ジクロロクロマン−4−カルボキシレート(45.1g、96.5mmol)をジクロロメタン(500ml)に溶解した。トリフルオロ酢酸(100ml)を溶液に徐々に添加した。混合物を2時間周囲温度で撹拌した。粗混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(500ml)に溶解した。EtOAc溶液を飽和NaHCO(3X100ml)およびブライン(250ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、40.3gの標題化合物を淡褐色固体として得た(102%)。
工程G:エチル6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6,8−ジクロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(22.96g、55.832mmol)をジクロロメタン(200ml)およびDMF(0.2ml)溶解した。塩化オキサリル(8.6ml、98.585mmol)を、周囲温度で30分の期間にわたって徐々に添加した。粗混合物を減圧下で濃縮した。無水ジクロロメタン(200ml)を添加し、混合物を氷浴中で冷却した。2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(8.5413ml、61.415mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(11.701ml、66.999mmol)を混合物に順次添加した。混合物を氷浴中で10分間撹拌し、周囲温度まで温めた。粗混合物を1N HCl(100ml)、水(2X50ml)、およびブライン(50ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、GF紙を通して濾過し、濃縮し、高真空下で2時間乾燥させた後、30.1gの淡褐色固体を得た。粗固体を熱EtOAc−ヘキサンから再結晶化させ、26.8gの標題化合物を淡褐色固体として得た(87%)。
工程H:6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(26.8g、48.83mmol)を200標準強度のEtOH(50ml)−THF(170ml)に溶解した。6N NaOH溶液(12.21ml、73.25mmol)を周囲温度で混合物に添加した。混合物を1時間周囲温度で撹拌した。混合物を分液漏斗に移した。1N HCl溶液(97.66ml、97.66mmol)を分液漏斗に添加し、EtOAc(100ml)を添加した。混合物を振盪させ、層分離のために放置した。層を分離し、有機層を水およびブライン(100ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥させた後、28gの泡状褐色固体を得た。粗固体をTHF−ヘキサンから再結晶化させ、22.8gの標題化合物を白色固体として得た(89%)。
工程I:6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6,8−ジクロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(22.78g、43.26mmol)をTHF(100ml)に溶解し、MeOHに溶解した0.5M NaOMe溶液(86.52ml、43.26mmolを周囲温度で添加した。混合物を1時間撹拌し、濃縮した。非常に濃厚な淡褐色固体が得られた。粗固体をEtOH−ヘキサンで処理し、濾過し、23.4gの標題化合物を白色固体として得た(99%)。MS(apci)m/z=520.1(M+2H-
Na)。
実施例47
7−(4−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン(1m)に溶解した4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(21.8mg、0.0617mmol)と一滴のDMFの溶液に、塩化オキサリル(2Mジクロロメタン溶液)(0.0370ml、0.0740mmol)を添加した。ガス発生が観察された。混合物を0.5時間周囲温度で撹拌した。トリエチルアミン(0.0430ml、0.3085mmol)および2−フェニルシクロプロパンアミン、ヘミスルフェート(28.11mg、0.1542mmol)を順次混合物に添加した。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、25.9mgの標題化合物を薄膜として得た(90%)。
工程B:7−(4−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(25.9mg、0.0553mmol)をTHF(1.5ml)に溶解し、1M LiOH一水和物水溶液(0.111ml、0.111mmol)を添加した。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。数滴のトリフルオロ酢酸を混合物に添加し、混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、7.7mgの標題化合物を薄膜として得た(30%)。MS(apci)m/z=453.0(M−H)。
実施例48
7−(4−((3−メトキシフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例47に従い、工程Aにおいて2−フェニルシクロプロパンアミンの代わりに3−メトキシフェネチルアミンを使用して調製し、9.3mgの標題化合物を得た(72%)。MS(apci)m/z=470.9(M−H)。
実施例49
7−(4−((4−フルオロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例47に従い、工程Aにおいて2−フェニルシクロプロパンアミンの代わりに4−フルオロフェネチルアミンを使用して調製し、8.7mgの標題化合物を得た(70%)。MS(apci)m/z=458.7(M−H)。
実施例50
7−(4−((4−(トリフルオロメチル)フェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例47に従い、工程Aにおいて2−フェニルシクロプロパンアミンの代わりに4−トリフルオロメチルフェネチルアミンを使用して調製し、5.0mgの標題化合物を得た(47%)。
実施例51
7−(4−((2−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボキシレートの調製
4−クロロスチレン(1.20ml、10.0mmol)、Rh(OAc)(0.221g、0.500mmol)およびトルエン(20ml)の混合物に、ジアゾ酢酸エチル(1.09ml、10.50mmol)を添加した。ガス発生が観察された。混合物を80℃まで1時間加熱した。混合物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、0.216gの標題化合物を油として得た(9%)。
工程B:2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸の調製
エチル2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(0.210g、0.935mmol)を50mlのフラスコに入れ、EtOH(5ml)に溶解した。MeOH中のNaOMe(25%、0.808g、3.74mmol)を混合物に添加した。混合物を17時間還流させながら加熱し、その後、濃縮した。残渣をMeOH(10ml)に溶解し、1M LiOH−HO溶液(3.74ml、3.74mmol)を添加した。メタノールを減圧下で除去した。残渣を水(10ml)で希釈し、EtOAc(10ml)で洗浄した。水層を1N HCl(10ml)でpH1まで酸性化し、固体が溶液から沈殿した。混合物をEtOAc(3X10ml)で抽出し、抽出物を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、181mgの標題化合物を固体として得た(98%)。粗固体を次の工程でさらに精製せずに使用した。
工程C:tert−ブチル2−(4−クロロフェニル)シクロプロピルカルバメートの調製
2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(100mg、0.509mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.1209ml、0.559mmol)、トリエチルアミン(0.106ml、0.763mmol)およびt−BuOH(2ml)の混合物を90℃で、窒素雰囲気下17時間加熱した。混合物を濃縮し、EtOAc(20ml)で希釈し、飽和KCO溶液(10ml)で洗浄した。EtOAc層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で17時間乾燥させ、300mgの淡褐色固体を得た。粗固体をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、64.7mgの標題化合物を固体として得た(47.5%)。
工程D:2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンアミン塩酸塩の調製
tert−ブチル2−(4−クロロフェニル)シクロプロピルカルバメート(51.9mg、0.1938mmol)をジクロロメタン(1ml)に溶解し、ジオキサンに溶解した4M HCl溶液(0.4846ml、1.938mmol)を添加した。混合物を3時間周囲温度で撹拌し、その間に、白色固体が溶液から沈殿した。粗混合物を濃縮し、EtOAc(2X10ml)で追跡した。残留微細固体を高真空下で乾燥させ、39.2mgの標題化合物を固体として得た(99%)。
工程E:メチル7−(4−((2−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(0.041g、0.116mmol)、1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(0.0245g、0.128mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.0195g、0.128mmol)、および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物を室温で0.5時間撹拌した。1,2−ジクロロエタン(1ml)に溶解した2−(4−クロロフェニル)シクロプロパンアミン塩酸塩(0.0261g、0.128mmol)およびトリエチルアミン(0.0809ml、0.580mmol)の混合物を活性化酸混合物に添加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。粗混合物を直接、シリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、50.7mgの標題化合物を薄膜として得た(87%)。
工程F:7−(4−((2−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((2−(4−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(50.7mg、0.101mmol)をTHF(3ml)に溶解した。1M LiOH−HO溶液(0.202ml、0.202mmol)を添加し、混合物を17時間周囲温度で撹拌した。HCl(ジオキサン中4M)(0.0756ml、0.302mmol)を混合物に添加した。溶液をさらに30分間撹拌し、濃縮した。残渣をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、47mgの標題化合物を固体として得た(95%)。MS(apci)m/z=486.7(M−H)。
実施例52
7−(4−(クロマン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(クロマン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(0.0308g、0.0871mmol)、1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(0.01838g、0.0958mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.0146g、0.095mmol)、および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物を周囲温度で20分間撹拌した。クロマン−3−アミン塩酸塩(0.01780g、0.09589mmol)、トリエチルアミン(0.06075ml、0.435mmol)、および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物を活性化酸に添加し、混合物を周囲温度で17時間撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、27.6mgの標題化合物を泡状膜として得た(65%)。
工程B:7−(4−(クロマン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−(クロマン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(27.6mg、0.0570mmol)をTHF(3ml)に溶解し、1M LiOH−HO溶液(114μL、0.114mmol)を添加した。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。混合物を4M HClジオキサン(42.7μL、0.171mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、21.2mgの標題化合物を白色固体として得た(79%)。MS(apci)m/z=471.0(M+H)。
実施例53
6−シアノ−7−(4−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−((6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)−クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(0.0297g、0.0841mmol)、1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(0.0177g、0.0925mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.0142g、0.0925mmol)、および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物を周囲温度で20分間撹拌した。クロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩(0.0197g、0.0924mmol)、トリエチルアミン(0.0585ml、0.4203mmol))、および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物を活性化酸に添加し、混合物を周囲温度で17時間撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ヘキサン中MeOHの勾配)で精製し、29.5mgの標題化合物を泡状膜として得た(69%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−クロマン−4−カルボン酸の調製
7−(4−((6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(29.5mg、0.0576mmol)をTHF(3ml)に溶解し、1M LiOH−HO溶液(115μL、0.115mmol)を添加した。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。混合物を4M HClジオキサン(43.2μL、0.173mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するヘキサン中MeOHの勾配)で精製し、28.9mgの標題化合物を薄膜として得た(100%)。MS(apci)m/z=499.1(M+H)。
実施例54
6−シアノ−7−(4−(ナフタレン−1−イルメチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例53に従い、工程Aでクロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩の代わりにナフタレン−1−イルメタンアミンを使用して調製し、22.9mgの標題化合物を薄膜として得た(92%)。MS(apci)m/z=476.8(M−H)。
実施例55
6−シアノ−7−(4−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例53に従い、工程Aでクロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩の代わりに2−(ナフタレン−1−イル)エタンアミンを使用して調製し、24.1mgの標題化合物を薄膜として得た(86%)。MS(apci)m/z=490.9(M−H)。
実施例56
6−シアノ−7−(4−(2−(ナフタレン−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例53に従い、工程Aでクロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩の代わりに2−(ナフタレン−2−イル)エタンアミンを使用して調製し、8.4mgの標題化合物を薄膜として得た(49%)。MS(apci)m/z=490.9(M−H)。
実施例57
7−(4−(4−tert−ブチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例53に従い、工程Aでクロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩の代わりに2−(4−tert−ブチルフェニル)エタンアミンを使用して調製し、18mgの標題化合物を薄膜として得た(77%)。MS(apci)m/z=499.1(M−H)。
実施例58
7−(4−(2−(ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例53に従い、工程Aでクロマン−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン塩酸塩の代わりに2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンを使用して調製し、32.5mgの標題化合物を白色固体として得た(90%)。MS(apci)m/z=519.1(M+H)。
実施例59
7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン(1ml)および一滴のDMFに溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(50mg、0.133mmol)の溶液に、周囲温度で塩化オキサリル(ジクロロメタン中2M)(72.985μL、0.145mmol)を添加した。ガスの発生が観察された。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミン(27.488mg、0.139mmol)およびトリチルアミン(36.992μL、0.265mmol)を添加し、混合物を1時間周囲温度で撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、62.5mgの標題化合物を固体として得た(85%)。
工程B:7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸の調製
エチル7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(62.5mg、0.1124mmol)をTHF(1ml)に溶解し、1M LiOH−HO溶液(224.8μL、0.2248mmol)を添加した。混合物を3日間周囲温度で撹拌した。混合物を1M HCl溶液(400μL、0.400mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、48.8mgの標題化合物を白色固体として得た(82%)。
工程C:7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
7−(4−(2−ビフェニル−4−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸(42mg、0.07955mmol)をMeOH−THF(1ml−1ml)に溶解した。MeOHに溶解した0.5MのNaOMe溶液(159.1μl、0.0795mmol)を添加し、混合物を数分間撹拌した。粗混合物を濃縮し、EtOAcおよびジクロロメタンで追跡し、44.6mgの標題化合物を白色固体として得た(102%)。MS(apci)m/z=528.1(M+2H−Na)。
実施例60
6−クロロ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりに(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンを使用して調製し、78.1mgの標題化合物を白色固体として得た(99%)。H NMR(400 MHz,DMSO−D) δ 8.42(t,J = 5.9Hz,1H),7.79-7.76(m,2H),7
.54(s,1H),7.32-7.23(m,4H),7.21-7.17(m,1H),6.92-6.88(m,2H),6.50(s,1H),4.23-4.17(m,1H),4.12-4.07(m,1H),3.44-3.33(m,2H),3.20-3
.16(m,1H),3.08-3.03(m,1H),2.23-2.15(m,1H),1.79-1.70(m,1H),1.21(d,J = 7.0 Hz,3H)。
実施例61
6−クロロ−7−(4−((S)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりに(S)−2−フェニルプロパン−1−アミンを使用して調製し、79.7mgの標題化合物を白色固体として得た(97%)。H NMR(400 MHz,DMSO−D) δ 8.42(t,J = 5.9Hz,1H),7.79 - 7.76(m,2H),7.54(s,1H),7.32 - 7.23(m,4H),7.21-7.17(m,1H),6.92-6.88(m,2H),6.50(s,1H),4.23-4.17(m,1H),4.12-4.07(m,1H),3.44-3.33(m,2H),3.20-3.16(m,1H),3.08-3.03(m,1H),2.23-2.15(m
,1H),1.79-1.70(m,1H),1.21(d,J = 7.0 Hz,3
H)。
実施例62
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりにp−クロロ−β−メチル−フェネチルアミン−HCl塩を使用して調製し、92.3mgの標題化合物を白色固体として得た(101%)。H NMR(400 MHz,DMSO−D) δ8.41(t,J = 5.9Hz,1H),7.78-7.74(m,
2H),7.54(s,1H),7.36-7.33(m,2H),7.29-7.25(m,2H),6.92-6.88(m,2H),6.50(s,1H),4.23-4.16(m,1H),4.13-4.06(m,1H),3.42-3.33(m,2H),3.21-3.16(m,1H),3.09-3.03(m,1H),2.22-2.15(
m,1H),1.79-1.70(m,1H),1.21(d,J = 7.0 Hz,
3H)。
実施例63
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりに2−メトキシフェネチルアミンを使用して調製し、38.8mgの標題化合物を白色固体として得た(107%)。MS(apci)m/z=482.0(M+2H−Na)。
実施例64
6−クロロ−7−(4−(2−(トリフルオロメトキシ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりに2−(トリフルオロメトキシ)フェネチルアミンを使用して調製し、46mgの標題化合物を白色固体として得た(101%)。MS(apci)m/z=536.1(M+2H−Na)。
実施例65
6−クロロ−7−(4−(2−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例59に従い、工程Aで2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンの代わりに2−フェノキシフェネチルアミンを使用して調製し、48.3mgの標題化合物を白色固体として得た(111%)。MS(apci)m/z=544.0(M+2H−Na)。
実施例66
6−シアノ−7−(4−(3’,4’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−(3’,4’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(50mg、0.1415mmol)、1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(32.55mg,0.170mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(26.01mg、0.170mmol)、および1,2−ジクロロエタン(2ml)の混合物を周囲温度で30分間撹拌した。混合物に、3’,4’−ジメチルビフェニル−3−アミン塩酸塩(39.69mg、0.170mmol)およびトリエチルアミン(98.62μl、0.707mmol)を添加し、混合物を周囲温度で2日間撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、36mgの標題化合物を薄膜として得た(48%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(3’,4’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
メチル6−シアノ−7−(4−(3’,4’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(36mg、0.06759mmol)をTHF(2ml)に溶解し、1M LiOH−HO溶液(135.2μL、0.135mmol)を添加した。混合物を17時間周囲温度で撹拌した。混合物を4M HClジオキサン(50.70μL、0.203mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、31mgの標題化合物を薄膜として得た(90%)。MS(apci)m/z= 519.1(M+H)。
実施例67
7−(4−(ビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(ビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン(2ml)に溶解した4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(50mg、0.142mmol)および一滴のDMFの溶液に、周囲温度で塩化オキサリル(ジクロロメタン中2M)(84.91μL、0.170mmol)を添加した。ガスの発生が観察された。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。ジクロロメタン(1ml)に溶解したビフェニル−3−アミン(28.74mg、0.170mmol)およびトリエチルアミン(59.172μL、0.424mmol)を活性化酸に添加した。混合物を1時間周囲温度で撹拌した。粗混合物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、55.6mgの標題化合物を薄膜として得た(78%)。
工程B:7−(4−(ビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
THF(2ml)に溶解したメチル7−(4−(ビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(55.6mg、0.1102mmol)の溶液に、1M LiOH−HO溶液(220.4μl、0.2204mmol)を添加した。混合物を1時間周囲温度で撹拌した。混合物を4M HClジオキサン(82.65μl、0.331mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、40.4mgの標題化合物を薄膜として得た(75%)。MS(apci)m/z=491.1(M+H)。
実施例68
7−(4−(ビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例67に従い、ビフェニル−3−アミンの代わりにビフェニル−4−アミンを使用して調製し、41.3mgの標題化合物を白色固体として得た(88%)。MS(apci)m/z=489.3(M−H)。
実施例69
7−(4−(4’−クロロビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例67に従い、ビフェニル−3−アミンの代わりに4’−クロロビフェニル−4−アミンを使用して調製し、40.1mgの標題化合物を白色固体として得た(90%)。MS(apci)m/z=522.8(M−H)。
実施例70
6−シアノ−7−(4−(3−(2−メチルピリミジン−4−イル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例67に従い、ビフェニル−3−アミンの代わりに3−(2−メチルピリミジン−4−イル)アニリンを使用して調製し、51.5mgの標題化合物を白色固体として得た(90%)。MS(apci)m/z=507.3(M+H)。
実施例71
6−クロロ−7−(4−(4’−クロロ−6−フルオロビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(0.214g、0.569mmol)を1,2−ジクロロメタン(2ml)に溶解し、一滴のDMFを添加した。混合物に、塩化オキサリル(ジクロロメタン中2M)(0.313ml、0.626mmol)を添加した。ガスの発生が観察された。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。ジクロロメタン(1ml)に溶解した3−ブロモ−4−フルオロアニリン(0.113g、0.597mmol)およびトリチルアミン(0.158ml、1.138mmol)の溶液を酸塩化物溶液に添加した。混合物を、0.5時間撹拌し、粗混合物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、0.2656gの標題化合物を白色固体として得た(85%)。
工程B:エチル6−クロロ−7−(4−(4’−クロロ−6−フルオロビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
バイアル中の、エチル7−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(54.8mg、0.0998mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(20.299mg、0.129mmol)、NaCO(31.75mg、0.299mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.769mg、0.0049mmol)、水(0.1ml)、およびトルエン(1ml)の混合物をアルゴンで数分間パージし、17時間125℃で加熱した。粗混合物をシリカゲル上(ヘキサン中EtOAcの勾配)で精製し、41.4mgの標題化合物を泡状固体として得た(71%)。
工程C:6−シアノ−7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(4’−クロロ−6−フルオロビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−クロマン−4−カルボキシレート(41.4mg、0.07133mmol)、1M LiOH−HO溶液(142.7μL、0.1427mmol)およびTHF(1ml)の混合物を17時間周囲温度で撹拌した。混合物を1M HCl(214.0μL、0.2140mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル上(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)で精製し、32.9mgの標題化合物を白色固体として得た(83%)。MS(apci)m/z=552.1(M+H)。
実施例72
6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製2)(10mg、0.028mmol)をDCM(500μL)で希釈し、続いて、DCM中の塩化オキサリル(2M)(0.017ml、0.034mmol)および一滴のDMFを添加した。30分間撹拌した後、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン(8.3mg、0.057mmol)およびDIEA(0.020mL、0.11mmol)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を直接、バイオタージ12iカートリッジ上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離し、メチル7−(4−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートを得た(10mg、収率73%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(10mg、0.021mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOH(0.12ml、0.12mmol)およびメタノール(100μL)を添加した。1時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、7−(4−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸を得た(3.0mg、収率31%)。MS(ESI)=469.0(M+H)。
実施例73
7−(4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンの代わりに5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−アミンを使用して調製した。MS(ESI)=489.0(M+H)。
実施例74
7−(4−(4−クロロフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンの代わりに4−クロロアニリンを使用して調製した。MS(ESI)=448.9(M+H)。
実施例75
6−シアノ−7−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンの代わりに4−(トリフルオロメチル)アニリンを使用して調製した。MS(ESI)=482.9(M+H)。
実施例76
6−シアノ−7−(4−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンの代わりにナフタレン−2−アミンを使用して調製した。MS(ESI)=464.9(M+H)。
実施例77
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(67mg、0.18mmol)をDCM(1mL)で希釈し、続いて、DCM中の塩化オキサリル(2M)(98μl、0.20mmol)およびDMF(1滴)を添加した。10分間撹拌した後、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミン(33mg、0.20mmol)およびDIEA(68μl、0.39mmol)を添加し、反応物を周囲温度で2時間攪拌した。反応物をバイオタージ25カートリッジに直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜75%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、エチル6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た(80mg、0.15mmol、収率85%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(80mg、0.15mmol)をTHF(1mL)で希釈し、続いて、NaOH(757μL、0.76mmol)およびエタノール(500μL)を添加した。2時間攪拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(76mg、0.15mmol、収率100%)を得た。
工程C:6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(76mg、0.15mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOMe(304μl、0.15mmol)を添加した。2時間攪拌した後、反応物を減圧下で濃縮し、6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)プロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を得た(50mg、0.100mmol、収率66%)。MS(ESI)=500.2(M−Na+2H)。
実施例78
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに3−フェニルプロパン−1−アミンを使用して調製した。MS(ESI)=466.1(M−Na+2H)。
実施例79
6−クロロ−7−(4−(2−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2−クロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=486.1(M−Na+2H)。
実施例80
6−クロロ−7−(4−(2,6−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2,6−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=520.1(M−Na+2H)。
実施例81
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジフルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2,4−ジフルオロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=488.1(M−Na+2H)。
実施例82
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−6−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=504.2(M−Na+2H)。
実施例83
6−クロロ−7−(4−(3−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに3−(2−アミノエチル)フェノールを使用して調製した。MS(ESI)=468.0(M−Na+2H)。
実施例84
6−クロロ−7−(4−(4−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに4−(2−アミノエチル)フェノールを使用して調製した。MS(ESI)=468.0(M−Na+2H)。
実施例85
6−クロロ−7−(4−(4−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(4−フルオロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=470.1(M−Na+2H)。
実施例86
6−クロロ−7−(4−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(ナフタレン−1−イル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=502.1(M−Na+2H)。
実施例87
6−クロロ−7−(4−(2−(ナフタレン−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(ナフタレン−2−イル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=502.1(M−Na+2H)。
実施例88
6−クロロ−7−(4−(2,5−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2,5−ジメトキシフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=512.0(M−Na+2H)。
実施例89
6−クロロ−7−(4−(2,3−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2,3−ジメトキシフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=512.0(M−Na+2H)。
実施例90
7−(4−(5−ブロモ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=562.0(M−Na+2H)。
実施例91
7−(4−(2−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2−ブロモフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=530.0(M−Na+2H)。
実施例92
7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(2−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(200mg、0.531mmol)をDCM(3mL)で希釈し、続いて、DCM中の塩化オキサリル(2M)(292μl、0.584mmol)およびDMF(1滴)を添加した。20分間撹拌した後、2−(2−ブロモフェニル)エタンアミン(117g、0.584mmol)およびDIEA(203μl、1.17mmol)を添加し、反応物を周囲温度で12時間攪拌した。反応物をバイオタージ25カートリッジに直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜75%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、エチル7−(4−(2−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを得た(268mg、0.480mmol、収率90.3%)。
工程B:エチル7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
エチル7−(4−(2−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(29mg、0.052mmol、収率79%)、フェニルボロン酸(10mg、0.086mmol)、NaCO(21mg、0.20mmol)およびPd(PPh(7.7mg、0.0066mmol)をバイアル中で合わせ、ジオキサン(800μL)で希釈し、アルゴンでパージし、密閉し、110℃まで加熱し、12時間攪拌した。反応物を冷却させ、直接バイオタージ25カートリッジ上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜70%酢酸エチル/ヘキサンで溶離しエチル7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを得た(29mg、0.052mmol、収率79%)。
工程C:7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸の調製
エチル7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(29mg、0.052mmol)をTHF(1mL)で希釈し、続いて、NaOH(261μL、0.26mmol)およびエタノール(500μL)を添加した。2時間攪拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HClで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸を得た(26mg、0.049mmol、収率94%)。
工程D:7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸(26mg、0.049mmol)をTHF(500μL)で希釈し、続いて、NaOMe(98μL、0.049mmol)を添加した。2時間攪拌した後、反応物を濃縮し、高真空下に12時間置き、7−(4−(2−(ビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムを白色泡として得た(15mg、0.028mmol、収率58%)。MS(ESI)=528.2(M−Na+2H)。
実施例93
6−クロロ−7−(4−(2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例92の方法に従い、工程Bのフェニルボロン酸をシクロプロピルボロン酸と置換して調製した。MS(ESI)=492.0(M−Na+2H)。
実施例94
6−クロロ−7−(4−(2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例92の方法に従い、工程Bのフェニルボロン酸を4−シクロフェニルボロン酸と置換して調製した。MS(ESI)= 562.1(M−Na+2H)。
実施例95
6−クロロ−7−(4−(2−(3’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例92の方法に従い、工程Bのフェニルボロン酸を、工程Bで3−クロロフェニルボロン酸と置換して調製した。MS(ESI)=562.1(M−Na+2H)。
実施例96
6−クロロ−7−(4−(2−(2’−クロロビフェニル−2−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例92の方法に従い、工程Bのフェニルボロン酸を、2−クロロフェニルボロン酸と置換して調製した。MS(ESI)=562.1(M−Na+2H)。
実施例97
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エタンアミンの調製
2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセトアミド(400mg、2.13mmol)をTHF(2mL)で希釈し、窒素下に置き、0℃まで冷却した。LAH(4264μL、4.26mmol)を滴下し、反応物を3時間還流させた。反応物を0℃まで冷却し、160μLの水、160μLの15% NaOH、および530μLの水で反応停止処理した。30分間攪拌した後、反応物を濾過し、濃縮した。材料をバイオタージ25カラムを用い、2% NHOH/10%メタノール/DCMで溶離して精製し、2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エタンアミンを得た(60mg、0.346mmol、収率16.2%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)= 504.1(M−Na+2H)。
実施例98
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、2.43mmol)をトルエン(3mL)で希釈し、窒素下に置き、−78℃まで冷却した。DIBAL−H(4865μL、4.86mmol)を滴下し、反応物を1時間攪拌した。反応物を0℃まで温め、酢酸(2mL)、続いて10mLの水を添加した。2時間攪拌した後、反応物を酢酸エチルで2度抽出し、ロッシェル塩で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料をバイオタージ25カートリッジを用い、100%ヘキサン〜20%DCM/ヘキサンの勾配を流して精製し、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを透明油として得た(400mg、1.92mmol、収率78.8%)。
工程B:(E)−2−クロロ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンの調製
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(400mg、1.92mmol)をニトロメタン(727μl、13.4mmol)で希釈し、続いて、メチルアミン塩酸塩(77.7mg、1.15mmol)よび酢酸ナトリウム(94.4mg、1.15mmol)を添加した。12時間攪拌した後、反応物を直接バイオタージ25カートリッジ上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、(E)−2−クロロ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンを得た(160mg、0.636mmol、収率33.2%)。
工程C:2−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンの調製
(E)−2−クロロ−1−(2−ニトロビニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(160mg、0.636mmol)をTHF(1mL)で希釈し、窒素下に置き、0℃まで冷却した。LAH(2544μL、2.54mmol)を滴下し、反応物を5時間攪拌し、周囲温度まで温めた。反応物を0℃まで冷却し、100μLの水、100μLの15% NaOH、および300μLの水で反応停止処理した。1時間攪拌した後、酢酸エチルおよびMgSOを添加した。反応混合物を濾過し、濃縮して、2−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを得た(60mg、0.268mmol、収率42.2%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=554.1(M−Na+2H)。
実施例99
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:4−クロロ−2−メトキシベンズアルデヒドの調製
4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(300mg、1.89mmol)をNaOMe(3784μL、1.89mmol)(メタノール溶液)で希釈し、50℃まで加熱し、3時間攪拌した。反応物を半分に濃縮し、バイオタージ25カートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、4−クロロ−2−メトキシベンズアルデヒドを得た(250mg、1.47mmol、収率77.5%)。
工程B:(E)−4−クロロ−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
4−クロロ−2−メトキシベンズアルデヒド(250mg、1.47mmol)をニトロメタン(556μL、10.3mmol)で希釈し、続いて、メチルアミン塩酸塩(59.4mg、0.879mmol)および酢酸ナトリウム(72.1mg、0.879mmol)を添加した。12時間攪拌した後、反応物をバイオタージ25カートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、(E)−4−クロロ−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼンを得た(245mg、1.15mmol、収率78.3%)。
工程C:2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミンの調製
(E)−4−クロロ−2−メトキシ−1−(2−ニトロビニル)ベンゼン(245mg、1.15mmol)をTHF(1mL)で希釈し、窒素下に置き、0℃まで冷却した。LAH(4588μL、4.59mmol)を滴下し、反応物を5時間攪拌し、周囲温度まで温めた。反応物を0℃まで冷却し、174μLの水、174μLの15% NaOH、および522μLの水で反応停止処理した。1時間攪拌した後、酢酸エチルおよびMgSOを添加した。反応混合物を濾過し、濃縮し、2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミンを得た(160mg、0.862mmol、収率75.1%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例77の方法に従い、3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−アミンの代わりに2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(ESI)=515.9(M−Na+2H)。
実施例100
6−クロロ−7−(4−(2−クロロ−4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例99の方法に従い、工程Aにおいて4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドの代わりに2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドを使用して調製した。MS(ESI)=515.9(M−Na+2H)。
実施例101
6−クロロ−7−(4−(4−フルオロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例99に従い、工程Aにおいて4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドの代わりに2,4−ジフルオロベンズアルデヒドを使用して調製した。MS(ESI)=500.1(M−Na+2H)。
実施例102
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例99に従い、工程Aにおいて4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒドの代わりに2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを使用して調製した。MS(ESI)=550.0(M−Na+2H)。
実施例103
6−クロロ−7−(4−(2,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミンの代わりに2,5−ジクロロフェネチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=520(M+2H−Na)。
実施例104
6−クロロ−7−(4−(5−クロロ−2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例72の方法に従い、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミンの代わりに5−クロロ−2−フルオロフェネチルアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=502(M+2H−Na)。
実施例105
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を、8滴のDMFを含む700mLのジクロロメタンに溶解し、5℃まで冷却した。塩化オキサリル(31mL、355mmol)を、10mLのジクロロメタンに溶解した溶液として20分にわたり、反応温度を8℃〜11℃の間に維持しながら滴下した。周囲温度で20時間攪拌した後、溶液を0℃まで冷却し、2,4−ジクロロフェネチルアミン(55mL、365mmol)を、20mLのジクロロメタンに溶解した溶液として20分にわたり、反応温度を10℃未満に維持しながら滴下した。得られた濃厚なクリーム色のスラリーに、ジイソプロピルエチルアミン(70mL、402mmol)を20分にわたり、反応温度を10℃未満に維持しながら滴下した。周囲温度で3時間後、反応混合物を2Lのジクロロメタンで希釈し、3×500mLの1N HCl、2×500mLの水、および2×500mLのブラインで順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して178gの粗エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た。粗材料を熱酢酸エチル中でスラリー化し、周囲温度まで冷却し、固体を収集し、20%酢酸エチルを含むヘキサンで洗浄した。白色固体を高真空下で乾燥させ、エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチル−カルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た(145g、収率80%)。H NMR(400 MHz,CDCl) δ7.68(d,J = 8.4 Hz,2H),7.40(s,1H),7.36(s,1H),7.20(s,2H),6.96(d,J = 8.6 Hz,2H),6.53(s,1H),6.12(t,J = 5.3 Hz,1H),4.21−4.29(m,4H),3.67−3.75(m,3H),3.05(t,J = 6.7
Hz,2H),2.30−2.35(m,1H),2.05−2.14(m,1H),1.31(t,J = 7.0 Hz,3H)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(220g、401mmol)を、1.8LのTHF:EtOHの2:1混合物に溶解した。溶液に、4N NaOH(150mL、600mmol)を添加し、反応物を周囲温度で2時間攪拌した。混合物を濃縮して固体残渣とし、1Lの水で希釈し、1N HCl(700mL、700mmol)を添加した。得られた白色固体を濾過により収集し、2Lの水で洗浄した。白色固体を高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を得た(207g、収率99%)。MS(apci)m/z=520(M−H)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−クロマン−4−カルボン酸(4.50g、8.64mmol)を25mLのMeOHに溶解し、0℃まで冷却した。メタノールに溶解した0.5Mのナトリウムメトキシド溶液(17.3mL、8.64mmol)をその後添加し、冷浴を除去した。周囲温度で1時間攪拌した後、溶液を濃縮して残渣とした。残渣を50mLのヘキサンと混合し、1時間攪拌した。得られた沈澱物を濾過により収集し、高真空下で乾燥させ、標題化合物を得た。ヘキサン処理を繰り返し、得られた白色粉末を高真空下、65℃で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを得た(4.7g、収率100%)。MS(apci)m/z=518(M+2H−Na)。
実施例106
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体の分離
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−クロマン−4−カルボン酸(実施例105、200g)をエタノール(21mg/mL)に溶解した。材料を、CHIRALCEL(登録商標) OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、35%エタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、3mLの注入および140mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た(100g、収率50%)。MS(apci)m/z=520(M−H)。旋光度:[a]25 =−14°(c=1.00,MeOH)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(ピーク2、32.4g、57.9mmol)を300mLのMeOHに溶解し、0℃まで冷却し、ナトリウムメトキシド(MeOH中0.50M)(116mL、58mmol)を添加した。混合物を周囲温度で1時間攪拌し、濃縮して固体残渣とした。残渣を800mLのヘキサンと共に20分間攪拌し、固体を濾過により収集し、過剰のヘキサンで洗浄した。白色固体を高真空下、60〜65℃で3時間乾燥させ、ピーク2、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの鏡像異性体2のナトリウム塩を得た(31.4g、収率99%)。MS(apci)m/z=522(M+2H−Na)。
工程Aで記載したキラル分離中、ピーク1を単離し、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Bで記載したように調製した。MS(apci,neg)m/z 520(M−H)。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。
実施例107
6−シアノ−7−(4−(4’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−(4’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
バイアル中に、メチル6−シアノ−7−(4−(3−ヨードフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(調製3)(56mg、0.1010mmol)、p−トリルボロン酸(17.855mg、0.1313mmol)、NaCO(32.121mg、0.3030mmol)、トルエン(1ml)および水(0.1ml)を入れた。混合物をアルゴンで数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.836mg、0.005mmol)を添加し、バイアルを密閉した。混合物を100℃で24時間攪拌した。粗混合物をシリカゲル(ヘキサン中EtOAcの勾配)上で精製し、33.1mgの標題化合物を泡状固体として得た(63%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(4’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−(4’−メチルビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(33mg、0.063mmol)、1M LiOH−HO溶液(127.3μl、0.127mmol)、およびTHF(1.5ml)を17時間周囲温度で攪拌した。混合物を4M HClジオキサン(47.73μL、0.190mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)上で精製し、29.8mgの標題化合物を白色固体として得た(93%)。MS(apci)m/z=505.1(M+H)。
実施例108
6−シアノ−7−(4−(3’−メチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例107に従い、p−トリルボロン酸の代わりにm−トリルボロン酸を使用して調製し、26.9mgの標題化合物を白色固体として得た(82%)。MS(apci)m/z=505.1(M+H)。
実施例109
6−シアノ−7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
バイアル中に、メチル6−シアノ−7−(4−(3−ヨードフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(調製3)(56mg、0.101mmol)、2,3−ジメチルフェニルボロン酸(19.70mg、0.131mmol)、NaCO(32.12mg、0.303mmol)、トルエン(1ml)および水(0.1ml)を入れた。混合物をアルゴンで数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.836mg、0.0050mmol)を添加し、バイアルを密閉した。混合物を100℃で17時間攪拌した。粗混合物をシリカゲル(ヘキサン中EtOAcの勾配)上で精製し、33.4mgの標題化合物を薄膜として得た(64%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−(2’,3’−ジメチルビフェニル−4−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(34.4mg、0.0645mmol)、1M LiOH−HO溶液(129.7μL、0.129mmol)、およびTHF(1.5ml)の混合物を17時間周囲温度で攪拌した。混合物を1M HCl(193.8μL、0.194mmol)で反応停止処理した。粗混合物をシリカゲル(1%酢酸を有するジクロロメタン中MeOHの勾配)上で精製し、25.2mgの標題化合物を白色固体として得た(75%)。MS(apci)m/z=519.1(M+H)。
実施例110
7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(0.1M)に溶解した2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミン(32.9mg、0.199mmol)を、周囲温度で、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(1327μL、0.133mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(30.5mg、0.159mmol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.42mg、0.0398mmol)で順次処理した。16時間後、反応物を直接シリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(20%〜80%)で溶離し、標題化合物を白色固体として得た(65mg、0.124mmol、収率93.5%)。
工程B:7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸の調製
エチル7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(65mg、0.124mmol)を2:1のテトラヒドロフラン−エタノールに溶解し、周囲温度にて1.0モル水酸化ナトリウム(496μl、0.496mmol)で処理した。3時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モル塩酸(521μl、0.521mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(61mg、0.123mmol、収率99.2%)。
工程C:7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
4:1のテトラヒドロフラン−メタノール中0.1モルの、7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸(60mg、0.12mmol)を、周囲温度にてナトリウムメタノラート(242μl、0.12mmol)で処理した。15分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体をその後、4:1のジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、7−(4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(63mg、0.12mmol、収率101%)。MS(apci)m/z=495.9(M+2H−Na)。
実施例111
6−クロロ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1.3mlのジクロロメタンに懸濁させた4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(50mg、0.133mmol)を周囲温度で、(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(26.8mg、0.146mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(32.4μl、0.186mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(30.5mg、0.159mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.42mg、0.0398mmol)で順次処理した。16時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(20%〜80%)で溶離し、標題化合物を白色固体として得た(67mg、0.132mmol、収率99.8%)。
工程BおよびC
実施例110、工程BおよびCに従い調製し、63mg(100%)の標題化合物を固体として得た。MS(apci)m/z=478.1(M+2H−Na)。
実施例112
6−クロロ−7−(4−(2−(p−トリルチオ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例110に従い、工程Aの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を2−(p−トリルチオ)エタンアミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(71mg、0.14mmol、収率99%)。MS(apci)m/z=497.9(M+2H−Na)。
実施例113
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例111、工程Aに従い、(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メタンアミン塩酸塩を2−(4−クロロフェニルチオ)エタンアミン塩酸塩と置換して調製し、標題化合物を固体として得た(47mg、収率65%)。
工程BおよびC
実施例、工程BおよびCの手順に従い、標題化合物を固体として得た(44mg、収率100%)。MS(apci)m/z=517.8(M+2H−Na)。
実施例114
6−クロロ−7−(4−(2−エトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例110に従い、工程Aの2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを2−(2−エトキシフェニル)エタンアミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(66mg、収率100%)。MS(apci)m/z=495.9(M+2H−Na)。
実施例115
6−クロロ−7−(4−(2−(2−クロロフェノキシ)エチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例110に従い、工程Aの2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを2−(2−クロロフェノキシ)エチルアミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(69mg、収率100%)。MS(apci)m/z=501.9(M+2H−Na)。
実施例116
7−(4−(2−tert−ブトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:tert−ブトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼンの調製
2−tert−ブトキシベンズアルデヒド(550mg、3.09mmol)を、フラスコ内で、室温にてニトロメタン(1167μL、21.6mmol)で処理した。固体メチルアミン塩酸塩(133mg、1.98mmol)および酢酸ナトリウム(162mg、1.98mmol)を添加し、無色反応混合物を周囲温度で急速攪拌した。30分後、反応混合物は黄色に変わり始めた。16時間後、反応物はまさに黄色になり、沈澱物が形成した。水(20ml)およびジクロロメタン(40ml)を添加し、層を分配させた。ジクロロメタン層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を黄色油として得た(705mg、3.19mmol、収率103%)。
工程B:2−(2−tert−ブトキシフェニル)エタンアミンの調製
テトラヒドロフラン(10ml)中の1−tert−ブトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼン(685mg、3.10mmol)をアルゴン雰囲気下(バルーン)0℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(THF中1M)(12384μL、12.4mmol、470mgに相当)を5分にわたって滴下した。反応物を0℃で30分間、その後、周囲温度で4時間攪拌した。反応物を0.470mlの0℃の水、続いて、0.470mlの0℃の1N NaOH水溶液で反応停止処理した。15分後、追加の1.45mlの水を添加し、反応混合物を周囲温度まで温め、1時間急速攪拌し、その後、酢酸エチル(20ml)およびカリウムを添加した。反応混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を合わせ、真空で濃縮し、標題化合物を黄色油として得た(575mg、2.97mmol、収率96.1%)。
工程C〜E
実施例110、工程A〜Cの手順に従い、標題化合物を固体として得た(59mg、99%)。MS(apci)m/z=523.7(M+2H−Na)。
実施例117
6−クロロ−7−(4−(2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:メチル(2−(2−ニトロビニル)フェニル)スルファンの調製
実施例116、工程Aに従い、2−tert−ブトキシベンズアルデヒドを2−(メチルチオ)ベンズアルデヒドと置換して調製した。粗反応物をシリカゲル上(5〜20%酢酸エチル−ヘキサンの勾配で溶離)で精製して、標題化合物を固体として得た(319mg、収率48%)。
工程B:2−(2−(メチルチオ)フェニル)エタンアミンの調製
実施例116、工程Bに従い、1−tert−ブトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼンを(E)−メチル(2−(2−ニトロビニル)フェニル)スルファンと置換して調製し、標題化合物を油として得た(278mg、収率102%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例110、工程Aに従い、2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを2−(2−(メチルチオ)フェニル)エタンアミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(58mg、83%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
実施例110、工程Bに従い調製し、標題化合物を固体として得た(53mg、100%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(2−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例110、工程Cに従い調製し、標題化合物を固体として得た(55mg、99%)。MS(apci)m/z=497.9(M+2H−Na)。
実施例118
6−クロロ−7−(4−(4−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:メチル(4−(2−ニトロビニル)フェニル)スルファンの調製
実施例116、工程Aに従い、2−tert−ブトキシベンズアルデヒドを4−(メチルチオ)ベンズアルデヒドと置換して調製し、粗生成物をメタノールから結晶化させ、標題化合物を固体として得た(85mg、収率12%)。
工程B:2−(4−(メチルチオ)フェニル)エタンアミンの調製
実施例116、工程Bに従い、1−tert−ブトキシ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼンをメチル(4−(2−ニトロビニル)フェニル)スルファンと置換して調製し、標題化合物を油として得た(64mg、収率98%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(4−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例110、工程Aに従い、2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを2−(4−(メチルチオ)フェニル)エタンアミンと置換して標題化合物を固体として得た(59mg、56%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
実施例110、工程Bに従い調製し、標題化合物を固体として得た(59mg、100%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(4−(メチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例110、工程Cに従い調製し、標題化合物を固体として得た(57mg、99%)。MS(apci)m/z=497.9(M+2H−Na)。
実施例119
6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:tert−ブチル1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバメートの調製
3−N−Bocアミノピロリジン(120mg、0.644mmol)、炭酸セシウム(252mg、0.773mmol)、および3−ブロモクロロベンゼン(75.7μl、0.644mmol)を無水トルエンに懸濁させた。アルゴンを、懸濁液を通して2分間通気し、その後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(35.4mg、0.0387mmol)およびrac−2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(60.4mg、0.0966mmol)を添加した。反応バイアルに蓋をし、110℃まで急速攪拌しながら加熱した。15時間後、反応物を周囲温度まで冷却し、直接シリカゲルカラムに適用した。5〜70%の酢酸エチル−ヘキサンの勾配で溶離して、標題化合物を油として得た(120mg、0.404mmol、収率62.8%)。
工程B:1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩の調製
ジクロロメタン(0.5ml)中のtert−ブチル1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバメート(120mg、0.404mmol)を、開口フラスコ内で、周囲温度にてジオキサンに溶解した4モル塩酸(1011μL、4.04mmol)で急速攪拌しながら処理した。4時間後、反応物を真空で濃縮し、標題化合物の二塩酸塩を粗固体として得た(122mg、>100%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン中の粗1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(53.7mg、0.199mmol)を、周囲温度で、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(78.6μl、0.451mmol)、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(50mg、0.133mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(30.5mg、0.159mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.42mg、0.0398mmol)で順次処理した。5時間後、反応物を直接シリカゲルカラムに適用した。20〜70%の酢酸エチル−ヘキサンの勾配で溶離し、標題化合物を固体として得た(70mg、0.126mmol、収率95.0%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
実施例110、工程Bに従い調製し、標題化合物を固体として得た(65mg、99%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
実施例110、工程Cに従い調製し、標題化合物を固体として得た(66mg、97%)。MS(apci)m/z=26.9(M+2H−Na)。
実施例120
6−クロロ−7−(4−(1−(3−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aの3−N−Boc−アミノピロリジンを4−(N−Boc−アミノ)−ピペリジンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(59mg、99%)。MS(apci)m/z=541.0(M+2H−Na)。
実施例121
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アゼチジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aの3−N−Boc−アミノピロリジンをアゼチジン−3−イル−カルバミン酸と置換して調製し、標題化合物を固体として得た(28mg、96%)。MS(apci)m/z=547.0(M+2H−Na)。
実施例122
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピロリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aの3−ブロモクロロベンゼンを1−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(70mg、99%)。MS(apci)m/z=560.9(M+2H−Na)。
実施例123
6−クロロ−7−(4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aの3−N−Boc−アミノピロリジンを4−(N−Boc−アミノ)−ピペリジンと置換し、3−ブロモクロロベンゼンを1−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(65mg、98%)。MS(apci)m/z=575.0(M+2H−Na)。
実施例124
6−クロロ−7−(4−(1−(2,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aにおいて、3−N−Boc−アミノピロリジンを4−(N−Boc−アミノ)−ピペリジンと置換し、3−ブロモクロロベンゼンを1−ブロモ−2,4−ジクロロベンゼンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(47mg、100%)。MS(apci)m/z=574.9(M+2H−Na)。
実施例125
6−クロロ−7−(4−((S)−1−(3−クロロフェニル)ピペリジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例119に従い、工程Aの3−N−Boc−アミノピロリジンを(S)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバメートと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(70mg、100%)。MS(apci)m/z=541.0(M+2H−Na)。
実施例126
6−シアノ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例111、工程Aに従い、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸と置換して調製し、標題化合物を固体として得た(74mg、収率99%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
実施例110、工程Bに従い調製し、標題化合物を固体として得た(61mg、85%)。MS(apci)m/z=469.1(M+H)。
実施例127
7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
実施例110、工程Aに従い、反応カルボン酸は、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸を4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸と置換し、2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを4−tert−ブチルシクロヘキシルアミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(73mg、収率97%)。
工程B:7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
実施例110、工程Bに従って調製し、標題化合物を固体として得た(68mg、91%)。MS(apci)m/z=477.2(M+H)。
実施例128
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:7−メトキシ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オンの調製
7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(4.47g、27.2mmol)をテトラヒドロフラン(40mL)で希釈し、続いてKCO(5.64g、40.8mmol)およびMeI(2.55mL、40.8mmol)を添加した。反応物を70℃で5時間加熱した。反応物を冷却させ、バイオタージ40Mカートリッジ上に投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜75%の勾配を流し、標題化合物を得た(3.5g、収率72.1%)。
工程B:7−メトキシ−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボニトリルの調製
テトラヒドロフラン(5mL)中の7−メトキシ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(1.04g、5.84mmol)の濃厚懸濁液に、ヨウ化亜鉛(II)(0.0932g、0.292mmol)を添加し、続いて、(トリメチルシリル)ホルモニトリル(2.35mL、17.5mmol)を滴下した。反応物を周囲温度で4時間攪拌し、その後、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮し、標題化合物を得(1.62g、収率100%)、これを次の工程でさらに精製せずに使用した。
工程C:7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
酢酸(15mL)およびHCl(15mL)中の7−メトキシ−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボニトリル(1.62g、5.84mmol)に、SnCl二水和物(5.27g、23.4mmol)を添加した。反応物を130℃で1日間加熱した。反応物を冷却し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上で、0.5%の酢酸を含む0.5% MeOH/CHCl〜0.5%の酢酸を含む10% MeOH/CHClの勾配を用いて、クロマトグラフにかけ、標題化合物を得た(0.95g、収率78.1%)。
工程D:メチル7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸(0.71g、3.41mmol)にHBr(0.276g、3.41mmol)を添加し、反応物を130℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、濃縮し、残渣をシリカゲルサンプレット上に投入した。生成物を、0.5%の酢酸を含む0.5% MeOH/CHCl〜0.5%の酢酸を含む10% MeOH/CHClの勾配を用いて溶離した。単離した生成物をMeOH(5mL)に溶解し、濃硫酸(1mL)を添加し、反応物を75℃で加熱した。2時間後、反応物を冷却し、酢酸エチル(25mL)で希釈し、水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、0.5% MeOH/CHCl〜10% MeOH/CHClの勾配を用いて溶離して精製し、標題化合物を得た(0.312g、収率43.9%)。
工程E:7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸メチルの調製
メチル7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(0.075g、0.360mmol)、N−(4−クロロフェネチル)−4−ヨードベンズアミド(0.126g、0.327mmol)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(0.00603g、0.0327mmol)、CuCl(0.0162g、0.164mmol)およびCsCO(0.213g、0.655mmol)を一緒にN−メチルピロリドン(2mL)中、120℃で3時間攪拌した。反応物を冷却し、シリカゲルサンプレット上に投入した。生成物を、5%酢酸エチル/ヘキサン〜75%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いて溶離し、標題化合物を得た(0.056g、収率37.8%)。
工程F:7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)フェノキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートをTHF(3mL)およびメタノール(3mL)に溶解し、1N NaOH(3mL)で処理し、反応物を1時間攪拌した。反応物をCHCl(25mL)で希釈し、2N HCl(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、0.5%の酢酸を含む0.5% MeOH/CHCl〜0.5%の酢酸を含む10% MeOH/CHClの勾配を用いて溶離して精製し、標題化合物を白色固体として得た(0.056g、収率37.8%)。MS(ESI)=452.1(M+1)。
実施例129
7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:7−フルオロ−4−(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリルの調製
7−フルオロ−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン(470mg、2.829mmol)およびZnI(45.15mg、0.1414mmol)をトリメチルシリルシアニド(1.413mL、11.32mmol)で希釈した。反応物を4時間周囲温度で攪拌した。反応物をCHClで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで2度洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(750mg、収率99.92%)。
工程B:7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸の調製
7−フルオロ−4−(トリメチルシリルオキシ)クロマン−4−カルボニトリル(750mg、2.83mmol)およびSnCl二水和物(2551mg、11.3mmol)を氷酢酸(3mL)および濃HCl(3mL)で希釈した。反応物を130℃の油浴中で加熱し、一晩中攪拌した。反応物を冷却させ、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(465mg、収率83.9%)。
工程C:メチル7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボン酸(346mg、1.76mmol)をTHF(2mL)、メタノール(2mL)および4滴の硫酸で希釈した。反応物を55℃で加熱し、12時間攪拌した。反応物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た(366mg、収率98.7%)。
工程D:メチル6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
メチル7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(336mg、1.60mmol)をDMF(5mL)で希釈し、続いて、N−ブロモスクシンイミド(313mg、1.76mmol)を添加した。反応物を50℃で加熱し、2.5時間攪拌した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム、水、およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料をバイオタージ40Mカートリッジ、5%酢酸エチル/ヘキサン〜50%の勾配を使用して精製し、標題化合物を得た(415mg、収率89.8%)。
工程E:メチル6−シアノ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレートの調製
メチル6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(415mg、1.44mmol)をN−メチルピロリドン(5mL)で希釈し、続いて、Cu(I)CN(643mg、7.18mmol)を添加した。反応物をアルゴンで20分間通気し、その後、160℃でわずかなアルゴン通気下、6時間加熱した。反応物を周囲温度まで冷却し、バイオタージ25カラム上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶離して、標題化合物を得た(260mg、収率77.0%)。
工程F:4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)−3−メチル安息香酸の調製
0.5mlのNMP中のKCO(0.026g、0.19mmol)、メチル6−シアノ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−カルボキシレート(0.040g、0.17mmol)、およびtert−ブチル4−ヒドロキシ−3−メチルベンゾエート(0.039g、0.19mmol)の混合物をアルゴン下、120℃で24時間加熱した。反応物を冷却し、10%HCl水溶液に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲル上で精製した。25%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して、依然として不純物を含んだ材料を得た。混合物を1:1トリフルオロ酢酸−ジクロロメタンで脱保護し、標題化合物を得(13mg、依然として不純)、これを直接次の工程で使用した。
工程G:メチル7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレートの調製
1mlの無水DMF中の4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−3−メチル安息香酸(0.013g、0.03539mmol)を、周囲温度で、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.01233ml、0.07078mmol)、HBTU(0.01610g、0.04247mmol)および2−(4−クロロフェニル)エタンアミン(0.009843ml、0.07078mmol)で処理した。48時間後、反応物を10%HCl水溶液に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗材料を黄色膜として得た。シリカゲル上で粗材料を、1% MeOH/DCMで溶離して精製し、標題化合物を得た(6mg、34%)。
工程H:7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸の調製
メチル7−(4−((4−クロロフェネチル)カルバモイル)−2−メチルフェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート(0.0063g、0.0125mmol)を0.5mlのTHFに溶解し、周囲温度の1.0モルLiOH水溶液(0.0063g、0.0125mmol)で処理した。48時間後、反応物を酢酸で中和し、真空で濃縮した。分取薄層クロマトグラフィーにより、移動相として1% HOAcを有する5% MeOH/DCMを用いて精製し、標題化合物を得た(2mg、38%)。MS(apci)m/z=491.1(M+H)。
実施例130
6−シアノ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート
2mlの無水ジクロロメタン中の4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.030g、0.0849mmol)を周囲温度で、塩化オキサリル(0.0296ml、0.340mmol)、続いて1滴のDMFで処理した。45分後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を2mlのDCM中に再懸濁させ、(R)−2−フェニルプロパン−1−アミン(0.0182ml、0.127mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.00104g、0.00849mmol)、およびピリジン(0.0137ml、0.170mmol)で処理した。12時間後、反応物をジクロロメタンで希釈し、10%HCl水溶液で洗浄した。ジクロロメタン層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲル上で精製した。30〜50%酢酸エチル−ヘキサンで溶離して、標題化合物を固体として得た(39mg、98%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−((R)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
実施例129、工程Hに従い調製し、標題化合物を油として得た(13mg、27%)。MS(ESI)m/z=457.1(M+H)。
実施例131
6−シアノ−7−(4−((S)−2−フェニルプロピルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例130工程Aに従い、(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンを(S)−2−フェニルプロパン−1−アミンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(12mg、35%)。MS(ESI)m/z=457.1(M+H)。
実施例132
7−(4−(1−(4−クロロフェニル)プロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例130、工程Aに従い、(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンを1−(4−クロロフェニル)プロパン−2−アミン塩酸塩と置換して調製し、標題化合物を固体として得た(5mg、29%)。MS(ESI)m/z=491.0(M+H)。
実施例133
7−(4−(4−クロロ−3−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例130、工程Aに従い、(R)−2−フェニルプロパン−1−アミンを2−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)エタンアミンと置換して調製し、標題化合物を得た(12mg、50%)。MS(ESI)m/z=507.0(M+H)。
実施例134
7−(4−(3−tert−ブチルフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル7−(4−(3−tert−ブチルフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボキシレート
4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(90mg、0.255mmol)、3−tert−ブチルアニリン(38mg、0.255mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(43mg、0.280mmol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(25mg、0.255mmol)を丸底フラスコ内で合わせ、5mlの無水DMFに溶解した。反応物を周囲温度で12時間攪拌し、その後、10% HClに注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲル上で精製した。2〜5%のメタノール−ジクロロメタンの勾配で溶離して標題化合物を得た(100mg、81%)。
工程B:7−(4−(3−tert−ブチルフェニルカルバモイル)フェノキシ)−6−シアノクロマン−4−カルボン酸
実施例129、工程Hに従い調製し、標題化合物を固体として得た(46mg、47%)。MS(apci)m/z=468.8(M−H)。
実施例135
6−シアノ−7−(4−(3−イソプロポキシフェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例134、工程Aに従い、3−tert−ブチルアニリンを3−イソプロポキシアニリンと置換して調製し、標題化合物を固体として得た(53mg、56%)。MS(apci)m/z=473.1(M+H)。
実施例136
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1:1 DMF:DCM(0.1M)中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(51.5mg、0.137mmol)を、周囲温度で、3,4−ジクロロベンジルアミン(26.5mg、0.150mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(31.4mg、0.164mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.58mg、0.0410mmol)で順次処理した。16時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(15%〜60%)で溶離して、標題化合物を白色固体として得た(69.0mg、0.129mmol、収率94.4%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(69.0mg、0.129mmol)を、3:1 THF:エタノール溶液(0.05M)中の1.0モルの水酸化ナトリウム(516μL、0.516mmol)と反応させた。2時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モルの塩酸(542μL、0.542mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(49.4mg、0.095mmol、収率75.6%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(49.4mg、0.0975mmol)、テトラヒドロフラン中0.1モルを周囲温度にてナトリウムメタノラート(195μL、0.0975mmol)で処理した。20分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体を4:1ジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロベンジルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(51.5mg、0.0974mmol、収率99.9%)。MS(apci)m/z=507.6(M+2H−Na)。
実施例137
6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(45.0mg、0.0830mmol、収率94.5%)。MS(apci)m/z=518.9(M+2H−Na)。
実施例138
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに3,4−ジクロロフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(81.1mg、0.149mmol、収率99.6%)。MS(apci)m/z=522.0(M+2H−Na)。
実施例139
6−クロロ−7−(4−(2,3−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに2−(2,3−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(2,3−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(43.0mg、0.0792mmol、収率100%)。MS(apci)m/z=520.0(M+2H−Na)。
実施例140
6−クロロ−7−(4−(4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに4−メトキシフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(4−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(49.0mg、0.0972mmol、収率99.3%)。MS(apci)m/z=482.0(M+2H−Na)。
実施例141
6−クロロ−7−(4−(3,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに3,4−ジメトキシフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(52.0mg、0.0974mmol、収率99.1%)。MS(apci)m/z=511.9(M+2H−Na)。
実施例142
7−(4−(4−tert−ブチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに2−(4−tert−ブチルフェニル)エチルアミンを使用して調製し、7−(4−(4−tert−ブチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(36.0mg、0.0679mmol、収率97.5%)。MS(apci)m/z=508.0(M+2H−Na)。
実施例143
6−クロロ−7−(4−(3−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに3−メトキシフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(54.0mg、0.107mmol、収率98.9%)。MS(apci)m/z=481.9(M+2H−Na)。
実施例144
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに2−(2,4−ジメトキシフェニル)エタンアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(34.0mg、0.0637mmol、収率99.1%)。MS(apci)m/z=511.9(M+2H−Na)。
実施例145
6−クロロ−7−(4−(3−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに3−フルオロフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(49.7mg、0.0996mmol、収率98.5%)。MS(apci)m/z=470.0(M+2H−Na)。
実施例146
6−クロロ−7−(4−(3−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例136に従い、3,4−ジクロロベンジルアミンの代わりに3−メチルフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3−メチルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(49.0mg、0.100mmol、収率99.8%)。MS(apci)m/z=466.0(M+2H−Na)。
実施例147
6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェニル)エタンアミンの調製
4−(トリフルオロメチルチオ)フェニルアセトニトリル(183.4mg、0.844mmol)、THF中0.3モルを、加熱して還流させ、その後、ボラン−硫化メチル複合体(88.09μL、0.929mmol)で処理した。1時間の還流後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、その後、5.0モルの塩酸(607.9μL、3.040mmol)を滴下して処理した。反応混合物をその後、さらに30分間加熱して還流させた。30分後、反応混合物を0℃まで冷却し、その後、1.0モルの水酸化ナトリウム(4644μL、4.644mmol)で処理した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、脱イオン水で分配させた。有機層を炭酸カリウム98%粉末で乾燥させ、濾過し、濃縮し、1分間高真空下で乾燥させ、標題化合物を淡黄色油として得た(170.7mg、0.772mmol、収率91.2%)。
工程B:エチル6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1:1 DCM:DMF(0.1M)中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(50.7mg、0.137mmol)を、周囲温度で、2−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェニル)エタンアミン(32.7mg、0.148mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(31.0mg、0.161mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.49mg、0.0404mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(26.1mg、0.202mmol)で順次処理した。16時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(15%〜60%)で溶離して、標題化合物を白色固体として得た(73.3mg、0.126mmol、収率93.9%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(73.3mg、0.126mmol)を、3:1 THF:エタノール溶液(0.05M)中の1.0モルの水酸化ナトリウム(506μL、0.506mmol)と反応させた。2時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モルの塩酸(531μL、0.531mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(58.7mg、0.106mmol、収率84.2%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(58.7mg、0.106mmol)、テトラヒドロフラン中0.1モルを周囲温度にてナトリウムメタノラート(213μL、0.106mmol)で処理した。20分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体を4:1ジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(4−(トリフルオロメチルチオ)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(60.0mg、0.105mmol、収率98.3%)。MS(apci)m/z=552.0(M+2H−Na)。
実施例148
6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2−(3,5−ジクロロフェニル)アセトニトリルの調製
3,5−ジクロロベンジルクロリド(315.6mg、1.615mmol)、DMSO中0.2モルをシアン化ナトリウム(158.2mg、3.229mmol)で処理し、周囲温度で24時間攪拌させた。24時間後、反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、標題化合物を暗赤色油として得た(155.5mg、0.836mmol、収率51.8%)。
工程B:2−(3,5−ジクロロフェニル)エタンアミンの調製
2−(3,5−ジクロロフェニル)アセトニトリル(155.5mg、0.836mmol)、THF中0.3モルを加熱して還流させ、その後、ボラン−硫化メチル複合体(87.20μL、0.919mmol)で処理した。1時間の還流後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、その後、5.0モルの塩酸(601.8μl、3.009mmol)を滴下して処理した。反応混合物を、さらに30分間加熱して還流させた。30分後、反応混合物を0℃まで冷却させ、1.0モルの水酸化ナトリウム(4597μL、4.597mmol)で処理した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、脱イオン水で分配させた。有機層を炭酸カリウム98%粉末で乾燥させ、濾過し、濃縮し、1分間高真空下で乾燥させ、標題化合物を淡黄色油として得た(135.2mg、0.7113mmol、収率85.1%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1:1 DCM:DMF(0.1M)中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(54.2mg、0.144mmol)を、周囲温度で、2−(3,5−ジクロロフェニル)エタンアミン(30.1mg、0.158mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(33.1mg、0.173mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.87mg、0.0432mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(27.9mg、0.216mmol)で順次処理した。24時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(15%〜60%)で溶離し、標題化合物を白色固体として得た(76.4mg、0.139mmol、収率96.8%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(76.4mg、0.139mmol)を、3:1
THF:エタノール溶液(0.05M)中の1.0モルの水酸化ナトリウム(557μl、0.557mmol)と反応させた。2時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モルの塩酸(585μl、0.585mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(72.5mg、0.115mmol、収率82.8%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(60.0mg、0.115mmol)、テトラヒドロフラン中0.1モルを周囲温度にてナトリウムメタノラート(230μL、0.115mmol)で処理した。20分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体を4:1ジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(3,5−ジクロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(62.0mg、0.114mmol、収率99.1%)。
実施例149
6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1:1 DCM:DMF(0.1M)中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(51.6mg、0.137mmol)を、周囲温度で、3−フェノキシフェネチルアミン(32.1mg、0.151mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(31.5mg、0.164mmol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.59mg、0.0411mmol)で順次処理した。24時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(15%〜60%)で溶離して、標題化合物を白色固体として得た(71.6mg、0.125mmol、収率91.4%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(71.6mg、0.125mmol)を、3:1 THF:エタノール溶液(0.05M)中の1.0モルの水酸化ナトリウム(501μl、0.501mmol)と反応させた。2時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モルの塩酸(526μl、0.526mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(56.4mg、0.104mmol、収率82.8%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(56.4mg、0.104mmol)、テトラヒドロフラン中0.1モルを周囲温度にてナトリウムメタノラート(207μl、0.104mmol)で処理した。20分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体を4:1ジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(3−フェノキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(58.0mg、0.102mmol、収率98.8%)。MS(apci)m/z=543.9(M+2H−Na)。
実施例150
6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
1:1 DCM:DMF(0.1M)中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1)(48.8mg、0.130mmol)を、周囲温度で、2−(3−クロロフェニル)エチルアミン(22.2mg、0.143mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(29.8mg、0.155mmol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(5.29mg、0.0389mmol)で順次処理した。48時間後、反応物をシリカゲルカラムに直接適用し、酢酸エチル−ヘキサンの勾配(15%〜60%)で溶離し、標題化合物を白色固体として得た(61.1mg、0.119mmol、収率91.7%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(61.1mg、0.119mmol)を、3:1 THF:エタノール溶液(0.05M)中の1.0モルの水酸化ナトリウム(475μl、0.475mmol)と反応させた。2時間後、反応物を酢酸エチルで希釈し、1.0モルの塩酸(499μL、0.499mmol)で中和し、飽和塩化ナトリウム水溶液間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥させ、標題化合物を固体として得た(40.2mg、0.0827mmol、収率69.6%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(40.2mg、0.0827mmol)、テトラヒドロフラン中0.1モルを周囲温度にてナトリウムメタノラート(165μL、0.0827mmol)で処理した。20分後、溶媒を真空で除去した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、真空で濃縮した。固体を4:1ジクロロメタン−ヘキサンに溶解し、真空で濃縮し、高真空下で乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(3−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(42.0mg、0.0826mmol、収率100%)。MS(apci)m/z=486.0(M+2H−Na)。
実施例151
6−クロロ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241

実施例150に従い、2−(3−クロロフェニル)エチルアミンの代わりに2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(54.0mg、0.0997mmol、収率99.0%)。MS(apci)m/z=517.8(M+2H−Na)。
実施例152
6−クロロ−7−(4−(2−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例150に従い、2−(3−クロロフェニル)エチルアミンの代わりに2−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(2−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(55.0mg、0.101mmol、収率101%)。MS(apci)m/z=520.0(M+2H−Na)。
実施例153
6−クロロ−7−(4−(2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例150に従い、2−(3−クロロフェニル)エチルアミンの代わりに2−フルオロフェネチルアミンを使用して調製し、6−クロロ−7−(4−(2−フルオロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを固体として得た(47.0mg、0.0956mmol、収率100%)。MS(apci)m/z=470.1(M+2H−Na)。
実施例154
6−シアノ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:メチル6−シアノ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン(0.7ml)よびN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)に溶解した4−(6−シアノ−4−(メトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(.050g、0.1415mmol)の溶液に、二塩化オキサリル(0.01358ml、0.1557mmol)を添加し、反応物を周囲温度で30分間攪拌した。3−(トリフルオロメチル)アニリン(0.01944ml、0.1557mmol)およびトリエチルアミン(0.04339ml、0.3113mmol)を添加し、反応物を周囲温度で3日間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、過剰のアミン−3官能化シリカゲルと30分間攪拌し、その後、濾過し、濃縮した。粗材料を分取薄層クロマトグラフィーにより、25%
EtOAcを含むヘキサンで溶離して精製し、19mgの標題化合物を得た(収率27%)。
工程B:6−シアノ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/メタノール(2ml)に溶解したメチル6−シアノ−7−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(.019g、0.0383mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.0459ml、0.0459mmol)を添加し、反応物を周囲温度で一晩中攪拌した。反応物を濃縮し、EtOAcと希HCl水溶液間で分配させた。水層をEtOAcで1度抽出し、有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を分取薄層クロマトグラフィーにより、95:5:1のジクロロメタン/メタノール/酢酸で溶離して精製し、10mgの標題化合物を得た(収率54.2%)。MS(apci)m/z=480.8(M+H)。
実施例155
6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(シスおよびトランス異性体の混合物)
Figure 2014122241
工程A:4−フェニルシクロヘキサノンオキシムの調製
95%エタノール(20ml)に溶解した4−フェニルシクロヘキサノン(1.50g、8.609mmol)の溶液に、水中50%のヒドロキシルアミン(5.276ml、86.09mmol)を添加し、反応物を1時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却させ、水を徐々に添加することにより生成物を沈殿させた。固体を濾過により収集し、1.0gの標題化合物を得た(収率61.38%)。
工程B:4−フェニルシクロヘキサンアミンの調製
THF(3ml)に溶解した4−フェニルシクロヘキサノンオキシム(.310g、1.64mmol)の溶液に、THF中の1M 水素化アルミニウムリチウム(3.44ml、3.44mmol)を添加し、反応物を4時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却させ、水(0.131ml)、1M NaOH(0.131ml)および追加の水(0.393ml)を添加し、反応物を30分間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、100mgの標題化合物をシスとトランスの異性体の1:1混合物として得た(収率34.8%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製(2異性体)
DMF(1.25ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.0899g、0.238mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.00291g、0.0238mmol)および(1R,4R)−4−フェニルシクロヘキサンアミン(0.0627g、0.358mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.0549g、0.286mmol)を添加し、反応物を一晩中攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜50%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離して精製し、生成物の2つの異性体を得た。第1の溶離異性体を収集し、異性体1と呼んだ(27mg)。第2の溶離異性体を異性体2と呼んだ(32mg)。これらの異性体の各々の相対配置は決定しなかった。
工程D(1):6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、異性体1の調製
3:1 THF/メタノール(1ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート、異性体1(0.027g、0.051mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.11ml、0.11mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、水および1M塩酸で希釈し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、26mgの標題化合物を得た(収率100%)。MS(apci)m/z=506.1(M+H)。
工程D(2):6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、異性体2の調製
3:1 THF/メタノール(1ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート、異性体2(0.032g、0.060mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.13ml、0.13mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、水および1M塩酸で希釈し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、30mgの標題化合物を得た(収率100%)。MS(apci)m/z=506.1(M+H)。
実施例156
7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(2ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.154g、0.409mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.00499g、0.0409mmol)および4−tert−ブチルシクロヘキサンアミン(0.0875ml、0.490mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.0940g、0.490mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜70%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離して精製し、37mgの標題化合物を得た(収率18%)。
工程B:7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/メタノール(1ml)に溶解したエチル7−(4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(.037g、0.072mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.15ml、0.15mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、残渣を希塩酸で希釈し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、32mgの標題化合物を得た(収率91%)。MS(apci)m/z=486.1(M+H)。
実施例157
6−クロロ−7−(4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:4,4−ジメチルシクロヘキサノンオキシムの調製
95%エタノール(20ml)に溶解した4,4−ジメチルシクロヘキサノン(.511g、4.049mmol)の溶液に、水中50%のヒドロキシルアミン(2.481ml、40.49mmol)を添加し、反応物を2時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却させ、水を添加することにより生成物を沈殿させた。固体を真空濾過により収集し、202mgの標題化合物を得た(収率35%)。
工程B:4,4−ジメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩の調製
THF(3ml)に溶解した4,4−ジメチルシクロヘキサノンオキシム(.204g、1.44mmol)の溶液に、THF中の1M 水素化アルミニウムリチウム(3.03ml、3.03mmol)を添加し、反応物を4時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却させ、水(0.115ml)、1M NaOH(115ml)および追加の水(0.345ml)を添加した。反応物を15分間攪拌し、濾過した。濾液をEtOAcで洗浄し、有機層を合わせ、濃縮した。粗生成物をジオキサン中の5Mの塩化水素で処理し、10分間攪拌させ、濃縮し、60mgの標題化合物を得た(収率25.4%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(1.5ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.0921g、0.244mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.00299g、0.0244mmol)、トリエチルアミン(0.0511ml、0.367mmol)、および4,4−ジメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩(.060g、0.367mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.0562g、0.293mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜70%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離して精製し、56mgの標題化合物を得た(収率47.2%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/EtOH(1ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(.056g、0.12mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.24ml、0.24mmol)を添加し、反応物を周囲温度で一晩中攪拌した。反応物を濃縮し、残渣を水および1M塩酸で希釈した。反応物をEtOAcで2度抽出し、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、42mgの標題化合物を得た(収率80%)。MS(apci)m/z=458.1(M+H)。
実施例158
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:3−フェニルシクロヘキサノンの調製
10:1ジオキサン/水(25ml)に溶解したフェニルボロン酸(0.630g、5.17mmol)および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.0193g、0.0310mmol)の溶液に、アセチルアセトナトビス(エチレン)ロジウム(I)(0.00800g、0.0310mmol)を添加し、反応物をアルゴンで脱気した。これに、シクロヘクス−2−エノン(.100ml、1.03mmol)を添加し、反応物をねじぶた式バイアル中で16時間120℃まで加熱した。反応物を周囲温度まで冷却させ、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで2度、飽和塩化ナトリウムで1度洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜50%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離して精製し、60mgの標題化合物を得た(収率33.3%)。
工程B:3−フェニルシクロヘキサノンオキシムの調製
95%エタノール(2ml)に溶解した3−フェニルシクロヘキサノン(0.060g、0.3444mmol)の溶液に、水中50%のヒドロキシルアミン(0.2110ml、3.444mmol)を添加し、反応物を周囲温度で一晩中攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、60mgの標題化合物を得た(収率92.07%)。
工程C:3−フェニルシクロヘキサンアミンの調製
THF(2ml)に溶解した3−フェニルシクロヘキサノンオキシム(0.060g、0.32mmol)の溶液に、THF中の1M 水素化アルミニウムリチウム(0.67ml、0.67mmol)を添加し、反応物を3時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却させ、水(0.0254ml)、1M水酸化ナトリウム(0.0254ml)および追加の水(0.0762ml)を順次添加し、反応物を15分間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を濃縮し41mgの標題化合物を得た(収率74%)。
工程D:エチル6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(1.2ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(83.9mg、0.223mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(2.72mg、0.0223mmol)、および3−フェニルシクロヘキサンアミン(41mg、0.234mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(47.0mg、0.245mmol)を添加し、反応物を一晩中周囲温度で攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で精製し、58mgの標題化合物を得た(収率48.7%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(1ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(58mg、0.11mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(228μl、0.23mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、その後、1M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、55mgの標題化合物を得た(収率100%)。MS(apci)m/z=506.1(M+H)。
実施例159
6−クロロ−7−(4−(3−(3−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−クロロフェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=537.8(M+H)。
実施例160
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メチルフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−メチルフェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=520.1(M+H)。
実施例161
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−メトキシフェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=536.1(M+H)。
実施例162
6−クロロ−7−(4−(3−(4−(メチルチオ)フェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=552.0(M+H)。
実施例163
6−クロロ−7−(4−(3−(3−メトキシフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−メトキシフェニルボロン酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=536.0(M+H)。
実施例164
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A〜E:6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−クロロフェニルボロン酸を使用して調製した。
工程F:6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(0.032g、0.0592mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.121ml、0.0604mmol)を添加し、反応物を一晩中攪拌した。反応物を濃縮し、33mgの標題化合物を得た(収率99.1%)。MS(apci)m/z=540.0(M−Na+2H)。
実施例165
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=492.1(M+H)。
実施例166
6−クロロ−7−(4−(3−p−トリルシクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−メチルフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=506.1(M+H)。
実施例167
6−クロロ−7−(4−(3−(3−クロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−クロロフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=526.1(M+H)。
実施例168
6−クロロ−7−(4−(3−(4−クロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−クロロフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=526.1(M−Na+2H)。
実施例169
6−クロロ−7−(4−(3−(3−メチルフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−メチルフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=506.1(M−Na+2H)。
実施例170
6−クロロ−7−(4−(3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに試薬3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=560.1(M−Na+2H)。
実施例171
6−クロロ−7−(4−(3−(3−フルオロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−フルオロフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=510.1(M−Na+2H)。
実施例172
6−クロロ−7−(4−(3−(3−(メチルチオ)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=538.0(M−Na+2H)。
実施例173
6−クロロ−7−(4−(3−(3,4−ジクロロフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに3,4−ジクロロフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=560.0(M−Na+2H)。
実施例174
6−クロロ−7−(4−(3−(4−メトキシフェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−メトキシフェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=522.1(M−Na+2H)。
実施例175
6−クロロ−7−(4−(3−(4−(メチルチオ)フェニル)シクロペンチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例158の方法に従い、フェニルボロン酸の代わりに4−(メチルチオ)フェニルボロン酸を使用し、シクロヘキセン−2−オンの代わりにシクロペンテン−2−オンを使用して調製した。MS(apci)m/z=538.1(M−Na+2H)。
実施例176
6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:tert−ブチル4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバメートの調製
tert−ブタノール(22ml)に溶解した4−(4−クロロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸(1.01g、4.231mmol)およびトリエチルアミン(0.5897ml、4.231mmol)の溶液に、ジフェニルリン酸アジド(0.9147ml、4.231mmol)を添加し、反応物を16時間加熱して還流させた。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜50%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、760mgの標題化合物を得た(収率57%)。
工程B:4−(4−クロロフェニル)シクロヘキサンアミンの調製
ジクロロメタン(5ml)に溶解したtert−ブチル4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバメート(0.760g、2.45mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(5ml)を添加し、反応物を周囲温度で2時間攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解し、1M NaOHをpH13超となるまで添加した。水層を2度ジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、371mgの標題化合物を得た(収率72.1%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(1ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(.050g、0.13mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.0016g、0.013mmol)、および4−(4−クロロフェニル)シクロヘキサンアミン(0.042g、0.20mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.031g、0.16mmol)を添加し、反応物を一晩中周囲温度で攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、65mgの標題化合物を得た(収率86%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(1ml)中のエチル6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.065g、0.11mmol)の懸濁液に、1M水酸化ナトリウム(0.24ml、0.24mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解し、1M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、45mgの標題化合物を得た(収率73%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
1:1 THF/メタノール(5ml)中の6−クロロ−7−(4−(4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(0.045g、0.0833mmol)の懸濁液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.170ml、0.0849mmol)を添加し、反応物を3週間攪拌し、その後、濃縮し、47mgの標題化合物を得た(収率100%)。MS(apci)m/z=562.1(M−Na+2H)。
実施例177
6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:3−フェニルシクロブタノンオキシムの調製
95%エタノール(7ml)に溶解した3−フェニルシクロブタノン(0.198g、1.354mmol)の溶液に、水中50%のヒドロキシルアミン(0.8300ml、13.54mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、167mgの標題化合物を得た(収率76.49%)。
工程B:3−フェニルシクロブチルアミンの調製
THF(5ml)に溶解した3−フェニルシクロブタノンオキシム(0.167g、1.04mmol)の溶液に、THF中の1M 水素化アルミニウムリチウム(2.18ml、2.18mmol)を3分にわたって滴下した。反応物を4時間加熱して還流させ、その後、周囲温度まで冷却させた。水(0.083ml)、1M 水酸化ナトリウム(0.083ml)および追加の水(0.248ml)を添加し、反応物をさらに30分間攪拌した。反応物を濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液を合わせて濃縮し、101mgの標題化合物を得た(収率66.2%)。
工程C:エチル6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(2ml)に溶解した3−フェニルシクロブタンアミン(0.101g,0.686mmol)の溶液に、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.129g,0.343mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.00838g,0.0686mmol)、およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.0789g、0.412mmol)を添加し、反応物を16時間周囲温度で攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜70%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、86mgの標題化合物を得た(収率49.5%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(4ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.086g、0.17mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.36ml、0.36mmol)を添加し、反応物を一晩中攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解し、1M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、67mgの標題化合物を得た(収率82%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(3−フェニルシクロブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(.067g、0.140mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.294ml、0.147mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。反応物を濃縮し、70mgの標題化合物を得た(収率99.9%)。MS(apci)m/z=471.1(M−Na+2H)。
実施例178
6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
ジクロロメタン(1.5ml)およびDMF(1滴)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(.100g、0.2654mmol)の溶液に二塩化オキサリル(0.02778ml、0.3185mmol)を添加し、反応物を30分間攪拌した。N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.1112ml、0.6370mmol)および2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オール(0.06405g、0.3450mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を、バイオタージSP1系上で、ヘキサン中25%〜100%のEtOAcで溶離して精製し、111mgの標題化合物を得た(収率76.82%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(2ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(.111g、0.204mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.428ml、0.428mmol)を添加し、反応物を一晩中攪拌した。これを濃縮し、水に溶解した。その後、1M塩酸で酸性化させ、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、87mgの標題化合物を得た(収率82.6%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(.087g、0.168mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.354ml、0.177mmol)を添加し、反応物を2時間攪拌した。それを濃縮し、ジクロロメタンおよびヘキサンに溶解し、再び濃縮し、87mgの標題化合物を得た(収率95.9%)。MS(apci)m/z=515.9(M−Na+2H)。
実施例179
6−クロロ−7−(4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例178の方法に従い、2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オールの代わりに3,3−ジメチルブタン−1−アミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=432.2(M−Na+2H)。
実施例180
6−クロロ−7−(4−(2−シクロヘキシルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例178の方法に従い、2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オールの代わりに2−シクロヘキサンアミン塩酸塩を使用し、工程Aで使用するN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンの量を2.2当量から3.5当量に増加させて調製した。MS(apci)m/z=458.2(M−Na+2H)。
実施例181
6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:4−ブロモ−N−(4−クロロフェネチル)−3−メチルベンズアミドの調製
ジクロロメタン(10ml)およびDMF(1滴)中の4−ブロモ−3−メチル安息香酸(0.500g、2.325mmol)の懸濁液に二塩化オキサリル(0.2231ml、2.558mmol)を添加し、反応物を30分間攪拌した。N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.8934ml、5.115mmol)および2−(4−クロロフェニル)エタンアミン(0.3557ml、2.558mmol)を添加し、反応物を1時間周囲温度で攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を、EtOAcおよびヘキサンからの再結晶化により精製し、400mgの標題化合物を得た(収率48.78%)。
工程B:エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
アルゴンで脱気したジオキサン(1ml)に溶解した、4−ブロモ−N−(4−クロロフェネチル)−3−メチルベンズアミド(0.0831g、0.236mmol)、エチル6−クロロ−7−ヒドロキシクロマン−4−カルボキシレート(.050g、0.195mmol)、および2−(ジメチルアミノ)酢酸(0.0104g、0.101mmol)の溶液に、炭酸セシウム(0.133g、0.409mmol)および塩化銅(I)(0.0100g、0.101mmol)を添加した。反応物をねじぶた式バイアル中に密封し、100℃まで16時間加熱した。反応物を周囲温度まで冷却し、その後、バイオタージSP1系上に直接投入し、ヘキサン中5%〜70%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、22mgの標題化合物を得た(収率21%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(2ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(.022g、0.042mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.087ml、0.087mmol)を添加した。反応物を一晩中攪拌し、その後、濃縮した。残渣を水に溶解し、1M塩酸で酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を、分取薄層クロマトグラフィーにより、95:5:1のジクロロメタン/メタノール/氷酢酸で溶離して精製し、11mgの標題化合物を得た(収率53%)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(4−クロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(0.011g、0.0220mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.0462ml、0.0231mmol)を添加し、反応物を周囲温度で3時間攪拌した。反応物を濃縮し、残渣をジクロロメタンおよびヘキサンで希釈し、再び濃縮し、11mgの標題化合物を得た(収率95.8%)。MS(apci)m/z=500.0(M−Na+2H)。
実施例182
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−2−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例181の方法に従い、2−(4−クロロフェニル)エタンアミンの代わりに2−(2,4−ジクロロフェニル)エタンアミンを使用して調製した。MS(apci)m/z=534.0(M−Na+2H)。
実施例183
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロフェネチルカルバモイル)−3−メチルフェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例181の方法に従い、4−ブロモ−3−メチル安息香酸の代わりに4−ブロモ−2−メチル安息香酸を使用して調製した。MS(apci)m/z=534.0(M−Na+2H)。
実施例184
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(1ml)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(.050g、0.13mmol)、2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノール塩酸塩(0.033g、0.16mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.030ml、0.17mmol)および3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(0.018g、0.13mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.031g、0.16mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。それをEtOAcで希釈し、10%クエン酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。それを無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、25%〜100%のEtOAc/ヘキサンの直線勾配を用い、56mgの標題化合物を得た(収率80%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノールの溶液(2ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.056g、0.11mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.22ml、0.22mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解し、1M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、46mgの標題化合物を得た(収率87%)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(1ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(.046g、0.092mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.18ml、0.092mmol)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。それを濃縮し、ジクロロメタンおよびヘキサンに溶解し、再び濃縮し、46mgの標題化合物を得た(収率96%)。MS(apci)m/z=501.8(M−Na+2H)。
実施例185
6−クロロ−7−(4−(2−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例184の方法に従い、2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノール塩酸塩の代わりに2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エタノール塩酸塩を使用して調製した。MS(apci)m/z=501.8(M−Na+2H)。
実施例186
6−クロロ−7−(4−(2−シクロペンチルエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例184の方法に従い、2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノール塩酸塩を2−シクロペンチルエタンアミンと置換し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを省略して調製した。MS(apci)m/z=444.2(M−Na+2H)。
実施例187
7−(4−(1−オキサスピロ[4.4]ノナン−3−イルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
実施例184の方法に従い、2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノール塩酸塩を1−オキサスピロ[4.4]ノナン−3−アミンと置換し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを省略して調製した。MS(apci)m/z=472.0(M−Na+2H)。
実施例188
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:[N−[(p−ニトロフェニル)スルホニル]イミノ]フェニルヨージナンの調製
0℃のMeOH(10ml)に溶解した4−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.628g、3.10mmol)および水酸化カリウム(0.410g、6.21mmol)の溶液に、ヨードベンゼンジアセタート(1.00g、3.10mmol)を添加し、反応物を周囲温度まで温め、4時間攪拌した。反応物を濾過し、固体を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、980mgの標題化合物を得た(収率78.1%)。
工程B:2−(4−クロロフェニル)−1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジンの調製
アルゴンで脱気した無水アセトニトリル(2.5ml)中の1−クロロ−4−ビニエルベンゼン(0.1195ml、0.9957mmol)、テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスフェート(0.01856g、0.04979mmol)および4オングストロームのモレキュラーシーブ(300mg)の懸濁液に、[N−[(p−ニトロフェニル)スルホニル]イミノ]フェニルヨージナン(0.6037g、1.494mmol)を少しずつ、2時間にわたり、固体として添加した。それを一晩中アルゴン下で攪拌させ、その後、バイオタージSP1系上に直接投入し、ヘキサン中2〜30%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、276mgの標題化合物を得た(収率81.8%)。
工程C:N−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
2−(4−クロロフェニル)−1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジン(.276g、0.815mmol)を8mlのメタノールおよび4mlのジクロロメタンに溶解した。反応物を周囲温度で5日間攪拌し、その後濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上で、ヘキサン中5%〜50%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、231mgの標題化合物を得た(収率76.5%)。
工程D:tert−ブチル2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバメートの調製
49:1のアセトニトリル/DMSO(15 ml)に溶解したN−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.231g、0.6230mmol)、ベンゼンチオール(0.1910ml、1.869mmol)、および炭酸カリウム(0.3444g、2.492mmol)の溶液を50℃まで3時間加熱した。反応物を周囲温度まで冷却し、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.6798g、3.115mmol)を添加した。反応物を1時間攪拌した。反応物を濃縮し、粗材料をバイオタージSP1系上に直接投入し、ヘキサン中5%〜40%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、129mgの標題化合物を得た(収率72.46%)。
工程E:2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエタンアミンの調製
ジクロロメタン(5ml)に溶解したtert−ブチル2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバメート(0.129g、0.451mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(5ml)を添加し、反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解した。水酸化ナトリウム(1M)を、pH13超となるまで添加した。混合物をジクロロメタンで2度抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、71mgの標題化合物を得た(収率84.7%)。
工程F:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(1ml)に溶解した2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエタンアミン(0.071g、0.38mmol)、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.060g、0.16mmol)および3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(0.022g、0.16mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.037g、0.19mmol)を添加し、反応物を周囲温度で一晩中攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上に投入し、ヘキサン中5%〜70%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、67mgの標題化合物を得た(収率77%)。
工程G:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(2ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.067g、0.12mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム(0.26ml、0.26mmol)を添加した。反応物を16時間攪拌し、その後、濃縮し、水で希釈し、1M塩酸で酸性化した。混合物をEtOAcで2度抽出し、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、56mgの標題化合物を得た(収率88%)。
工程H:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−メトキシエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(0.056g、0.108mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.228ml、0.114mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。反応物を濃縮し、残渣をジクロロメタンおよびヘキサンに溶解し、濃縮し、56mgの標題化合物を得た(収率95.9%)。MS(apci)m/z=515.8(M−Na+2H)。
実施例189
6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウム
Figure 2014122241
工程A:2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリメチルシリルオキシ)アセトニトリルの調製
無希釈トリメチルシランカルボニトリル(7.62ml、57.1mmol)に溶解した2,4−ジクロロベンズアルデヒド(1.00g、5.71mmol)の溶液に、ヨウ化亜鉛(II)(0.0912g、0.286mmol)を添加した。反応物を3時間攪拌し、その後、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで2度、飽和塩化ナトリウムで1度洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、1.57gの標題化合物を得た(収率100%)。
工程B:2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロアセトニトリルの調製
−78℃でアルゴン下の、ジクロロメタン(20ml)に溶解した2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(トリメチルシリルオキシ)アセトニトリル(1.57g、5.73mmol)の溶液に、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(1.51ml、11.5mmol)を15分にわたって滴下した。反応物をこの温度で20分間攪拌し、その後0℃まで温め、さらに30分間攪拌させた。反応物を氷水と飽和重炭酸ナトリウムの混合物上に注ぎ、30分間攪拌させた。混合物をエーテルで2度抽出し、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、1.05gの標題化合物を得た(収率89%)。
工程C:2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロエタンアミンの調製
THF(2ml)に溶解した2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロアセトニトリル(0.263g、1.29mmol)の溶液に、ボラン−DMS複合体(0.134ml、1.42mmol)を添加し、反応物をアルゴン下、1時間加熱して還流させた。反応物を周囲温度まで冷却し、0.4mlの濃塩酸を添加した。反応混合物を再び30分間加熱して還流させ、その後、周囲温度まで冷却し、1M水酸化ナトリウムで、pHが13に到達するまで処理した。反応物をエーテルで3度抽出し、有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水炭酸カリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、217mgの標題化合物を得た(収率80.9%)。
工程D:エチル6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF(2ml)に溶解した2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロエタンアミン(0.126g、0.606mmol)、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(0.114g、0.303mmol)および3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(0.0412g、0.303mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.0697g、0.363mmol)を添加した。反応物を周囲温度で16時間攪拌した。それをEtOAcで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をバイオタージSP1系上に投入し、ヘキサン中5%〜50%のEtOAcの直線勾配を用いて溶離し、161mgの標題化合物を得た(収率93.8%)。
工程E:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/エタノール(4ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.161g、0.284mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(0.341ml、0.341mmol)を添加し、反応物を3日間周囲温度で攪拌した。反応物を濃縮し、水に溶解し、1M HClで酸性化し、EtOAcで2度抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、121mgの標題化合物を得た(収率79.7%)。
工程F:6−クロロ−7−(4−(2−(4−クロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムの調製
メタノール(2ml)に溶解した6−クロロ−7−(4−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−フルオロエチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(0.122g、0.226mmol)の溶液にメタノール中の0.5Mナトリウムメタノラート(0.476ml、0.238mmol)を添加し、反応物を一晩中攪拌した。反応物を濃縮し、ジクロロメタンおよびヘキサンに溶解し、再び濃縮し、122mgの標題化合物を白色固体として得た(収率96.1%)。MS(apci)m/z=537.7(M−Na+2H)。
表1は本明細書で記載した方法により製造した追加の化合物を提供する。
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
Figure 2014122241
実施例233
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DCM(200ml)中の2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミン塩酸塩(調製8、23.4g、105mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(16.8ml、120mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌させた(固体は溶液にならなかった)。これに、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、37.8g、100mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(15.4g、100mmol)、およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(23.1g、120mmol)を順次添加し、反応物を一晩中攪拌させた(すべての固体が2時間後に溶液となった)。反応物をEtOAc(600ml)で希釈し、600mLの1M塩酸、飽和重炭酸塩水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を熱酢酸エチル(500ml)に溶解し、ヘキサン(1.5L)の添加により結晶化し、エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た(51.1g、93.9mmol)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/EtOH(200ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(31.0g、56.9mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(120ml、120mmol)を添加し、反応物を一晩中周囲温度で攪拌し、この時点で、薄層クロマトグラフィーにより決定すると反応は完了していた。反応物を濃縮して約25%の体積とし、100mlのEtOHおよび100mlの水に溶解し、10mlの濃HClで攪拌しながら酸性化した。生成物は最初油状であったが、固体になった。固体を濾過により収集し、200mlの水で洗浄し、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を白色固体として得た(24.7g、47.8mmol)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
ジクロロメタンに溶解した三塩化ホウ素の攪拌冷却(0℃)溶液(13.6mL、1.0M、7eq.)に、固体6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸(1.0g、1.94mmol)を窒素雰囲気下、2分にわたって少しずつ添加した。得られた混合物を周囲温度まで温め、8時間攪拌し、その後35℃まで24時間加熱した。反応物を5mLの水で反応停止処理し(最初の2mL添加中に著しい泡立ちが観察された)、その後、6mLの飽和NaCOを添加し、pHを4にした。最後の1mLを添加中、下方の有機層中にかなりの量の沈澱物が形成した。温浴を除去し、氷浴と置換した。材料を5分間氷浴中で攪拌し、その後、固体を中程度フリット上で収集し、5mLの冷MTBEで1度洗浄した。この材料をバイオタージクロマトグラフィーにより、メタノールを含む酢酸エチルを用いて精製し、所望の6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を得た(195mg)。MS(apci,neg) m/z = 500。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 8.45(t,1H),7.82,(d,2H),7.46(s,1H),7.06(d,1H),6.95(d,2H),6.83(d,1H),6.75(dd,1H),6.60(s,1H),4.22(m,1H),4.12(t,1H),3.72(br s,1H),3.60(t,1H),2.76(t,2H),2.22(m,1H),1.99(m,1H),1.76(m,1H)。
実施例234
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
無水ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、1.32g、3.52mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.59g、3.85mmol)および2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタンアミン(調製5、0.904g、3.85mmol)の攪拌溶液に、周囲温度で1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.806g、4.02mmol)を添加した。周囲温度で5時間攪拌した後、溶液を100mLの水で希釈し、さらに10分攪拌し、その後酢酸エチル(3x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(バイオタージ40M)により、ヘキサンおよび酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを白色固体として得た(1.21g)。MS(apci,pos)m/z =594。
工程B:エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
2mLのトルエン中のエチル7−(4−(2−ブロモ−4−クロロフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(129mg、0.22mmol)の撹拌懸濁液に、周囲温度で、水(0.1mL)、リン酸カリウム(138mg、0.65mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(24mg、0.087mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(0.435mmol)を順次、撹拌しながら添加した。三方パージ弁を備えた窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。酢酸パラジウム(II)(10mg、0.043mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。混合物を100℃に設定した油浴中で窒素バルーン下撹拌した。4時間後、混合物を周囲温度まで冷却した。混合物を10mLのEtOAcおよび5mLの水で希釈した。混合物を分液漏斗に移し、振盪後、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、褐色油を得た。この材料をバイオタージ25Sカラム上のシリカゲルクロマトグラフィーにより、75/25ヘキサン/EtOAcで溶離して精製し、83mgのエチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを無色油として得た。MS(apci,pos)m/z=554。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
周囲温度の1.4mLのテトラヒドロフランおよび0.7mLのエタノールの混合物に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(83mg、0.15mmol)の撹拌溶液に0.60mLの1M水酸化ナトリウム水溶液を添加した。得られたわずかに濁った混合物を周囲温度で1時間激しく撹拌し、その後、薄層クロマトグラフィー(90/10/1クロロホルム/メタノール/HOAc)により反応が完了したことを決定した。反応混合物を5mLのEtOAcおよび2.5mLの1M HClで希釈し、その後、分液漏斗に移した。振盪後、有機層を2mLブラインで洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、61mgの6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を無色油として得た。MS(apci,pos)m/z=526。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標) OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および70mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。MS(apci,pos)m/z= 526。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。
工程E:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
工程Dで得られた材料(ピーク2、83mg)を1mLのメタノールに溶解し、0.026mLのメタノール中25%ナトリウムメトキシドを添加した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルから蒸発させ、60mgの6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2、ナトリウム塩をオフホワイトの固体として得た。MS(apci,pos): m/z=526。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 8.58(t,1H),7.82(d,2H),7.55(s,1H),7.17(d,1H),7.14(dd,1H),6.91(m,3H),6.52(s,1H),4.21(dt,1H),4.11(m,1H),3.47(q,2H),3.22(t,1H),2.99(t,2H),2.20(m,1H),2.10(m,1H),1.78(m,1H),1.09(t,1H),0.96(m,2H),0.69(m,2H). Optical rotation: [a]25 = −16.63°(c = 1.00,MeOH)。
工程Dで記載したキラル分離中、ピーク1を含む画分を収集し、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。MS(apci,pos)m/z=526。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Eで提供した様式と同様の様式で調製した。MS(apci,pos)m/z=526。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。
実施例235
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル7−(4−(2−メトキシ−4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
無水ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、1.90g、5.04mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.85g、5.55mmol)および2−(2−メトキシ−4−ブロモフェニル)エタンアミン(調製6、1.28g、5.55mmol)の攪拌溶液に、周囲温度の1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.16g、6.05mmol)を添加した。周囲温度で4時間攪拌した後、溶液を150mLの水で希釈し、さらに10分攪拌し、その後酢酸エチル(3x15mL)で抽出した。HCl水溶液(1M、50mL)を添加し、層分離を可能にした。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(バイオタージ40M)により、ヘキサンおよび酢酸エチルで溶離して精製し、エチル7−(4−(2−メトキシ−4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを淡黄色固体として得た(1.81g)。MS(apci,pos)m/z=590。
工程B:エチル7−(4−(2−メトキシ−4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートの調製
2mLのトルエン中の7−(4−(2−メトキシ−4−ブロモフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(130mg、0.22mmol)の撹拌懸濁液に、周囲温度で、0.1mLの水、リン酸カリウム(141mg、0.66mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(25mg、0.08mmol)、およびシクロプロピルボロン酸(38mg、0.44mmol)を順次、撹拌しながら添加した。三方パージ弁を備えた窒素バルーンを取り付け、フラスコを真空にし、5度窒素で再充填した。酢酸パラジウム(II)(10mg、0.04mmol)を添加し、再び、フラスコを真空にし、5度窒素を再充填した。混合物をその後100℃に設定した油浴中で窒素バルーン下撹拌した。3.5時間後、混合物を周囲温度まで冷却し、薄層クロマトグラフィー(50/50ヘキサン/EtOAc)により反応が完了したと決定した。混合物を10mLのEtOAcおよび5mLの水で希釈した。混合物を分液漏斗に移し、振盪後、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、褐色油を得た。粗材料をバイオタージ25Sカラム上のシリカゲルクロマトグラフィーにより、75/25ヘキサン/EtOAcで溶離して精製し、73mgのエチル7−(4−(2−メトキシ−4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレートを無色油として得た。MS(apci,pos)m/z=550。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
周囲温度の1.2mLのTHFおよび0.6mLのエタノールの混合物に溶解したエチル7−(4−(2−メトキシ−4−シクロプロピルフェネチルカルバモイル)フェノキシ)−6−クロロクロマン−4−カルボキシレート(0.07g、0.133mmol)の撹拌溶液に0.53mLの1M NaOH水溶液を添加した。得られたわずかに濁った混合物を周囲温度で激しく撹拌した。1時間後、反応混合物を6mLのEtOAcおよび3mLの1M HCl水溶液で希釈し、その後、分液漏斗に移した。振盪後、有機層を2mLブラインで洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、62mgの6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を無色油として得た。MS(apci,pos)m/z=523。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標) OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および60mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。MS(apci,pos)m/z= 522。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。
工程E:6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
上記で得られた材料(ピーク2、6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、10.7g、20.5mmol)を40mlのTHFおよび75mlのEtOHに溶解した。溶液をナトリウムメトキシド(41.0mlのメタノール中0.5M、20.5mmol)で処理した。混合物は溶液のままであり、5分間撹拌した。フラスコの側面を50mlのエタノールですすぎ、混合物を真空で濃縮した。EtOH(100mL)を添加し、混合物を真空で濃縮した。残渣を55℃(砂浴温度)の高真空下に60時間置き、(S)−6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸ナトリウムを白色固体として得た(11.3g、20.8mmol)。MS(apci,pos)m/z=522。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 7.82(d,2H),7.56(s,1H),6.99(d,1H),6.91(dd,2H),6.66(s,1H),6.56(d,1H),6.52(m,1H),4.23(m,1H),4.12(m,1H),3.77(s,3H),3.38(m,2H),3.27(m,1H),2.74(t,2H),2.21(m,1H),1.84(m,2H),0.90(m,2H),0.65(m,2H)。
工程Dで記載したキラル分離中、ピーク1を含む画分を収集し、6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。MS(apci,pos)m/z=522。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Eで提供した様式と同様の様式で調製した。MS(apci,pos)m/z=522。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。
実施例236
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
周囲温度の6mLのDMFに溶解した4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、0.75g、2.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物および2−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェニル)エタンアミン(調製7、0.48g,2.19mmol)の攪拌溶液に、固体1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.46g、2.4mmol)を添加した。得られた溶液を、便宜上周囲温度で一晩中攪拌した。溶液を60mLの水で希釈し、10分攪拌した後、混合物を分液漏斗に移し、30mLのEtOAcで抽出した。1M HCl(30mL)を添加し、層分離を可能にした。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残渣をバイオタージ40M上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより、70/30のヘキサン/EtOAcで溶離して精製し、0.56gのエチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを白色のガラス状物質として得た。MS(apci,pos)m/z=578。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
周囲温度の10mLのテトラヒドロフランおよび5mLのエタノールの混合物に溶解した6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(0.56g、0.97mmol)の撹拌溶液に3.9mLの1M水酸化ナトリウム水溶液を添加した。得られたわずかに濁った混合物を周囲温度で激しく撹拌し、反応混合物を100mLの酢酸エチルおよび50mLの1M 塩酸水溶液を含む分液漏斗に注ぎ入れた。振盪後、有機層を20mLのブラインで洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、0.60gの淡黄色油を得た。ナトリウム塩に変換するために、材料を10mLのメタノールに溶解し、0.22mLのメタノール中25%のナトリウムメトキシドを添加した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルから蒸発させ、0.54gの6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸をオフホワイトのガラス状物質として得た。MS(apci,pos)m/z=550。MS(apci,neg)m/z=548。
工程C:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標)OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および70mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(4−シクロプロピル−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。MS(apci,pos)m/z=550。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。
工程D:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
工程Cで得られた材料(ピーク2、0.56g、0.97mmol)を10mlのメタノールに溶解し、0.22mLのメタノール中25%のナトリウムメトキシドを添加した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルから蒸発させ、0.54gの6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩をオフホワイトのガラス状物質として得た。MS(apci,pos)m/z=550。MS(apci,neg)m/z=548。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 8.50(t,1H),7.80(d,2H),7.56(s,1H),7.14(d,1H),7.07(d,2H),6.53(s,1H),4.23(dt,1H),4.13(m,1H),3.79(s,3H),3.38(q,2H),3.29(t,1H),3.17(s,2H),2.21(m,1H),1.81(m,1H)。
工程Cで記載したキラル分離中、ピーク1を含む画分を収集し、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。MS(apci,pos)m/z=550。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Dで提供した様式と同様の様式で調製した。MS(apci,pos)m/z=550。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。
実施例237
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DCM(200ml)中2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)エタンアミン塩酸塩(調製8、23.4g、105mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(16.8ml、120mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌させた(固体は溶液にならなかった)。これに、4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、37.8g、100mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(15.4g、100mmol)、およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(23.1g、120mmol)を順次添加し、反応物を一晩中攪拌させた(すべての固体が2時間後に溶液となった)。反応物をEtOAc(600ml)で希釈し、600mLの1M塩酸、飽和重炭酸塩水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を熱酢酸エチル(500ml)に溶解し、ヘキサン(1.5L)の添加により結晶化し、エチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た(51.1g、93.9mmol)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
3:1 THF/EtOH(200ml)に溶解したエチル6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(31.0g、56.9mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(120ml、120mmol)を添加し、反応物を一晩中周囲温度で攪拌し、この時点で、薄層クロマトグラフィーで決定すると反応は完了していた。反応物を濃縮して約25%の体積とし、100mlのEtOHおよび100mlの水に溶解し、10mlの濃HClで攪拌しながら酸性化した。生成物は最初油状であったが、固体になった。固体を濾過により収集し、200mlの水で洗浄し、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を白色固体として得た(24.7g、47.8mmol)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標)OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および70mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。MS(apci,pos)m/z=516。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。
工程D:6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
上記で得られた材料(ピーク2、32.4g、62.7mmol)をTHF(55ml)およびEtOH(100ml)に懸濁させ、続いて、メタノール中のナトリウムメタノラート(125ml、62.7mmol)を添加し、反応物を2分間撹拌させ、この時点で、全て溶液から沈殿した。混合物をEtOH(300ml)で希釈し、ロータリーエバポレータ上で濃縮させた。残渣を500mlのEtOHに溶解し、2度濃縮し、残留MeOHを全て除去し、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸、鏡像異性体2のナトリウム塩を自由流動固体として得た。MS(apci,pos) m/z = 516。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 8.42(br s,1H),7.79(m,2H),7.54(s,1H),7.14(d,1H),7.02(s,1H),6.91(m,3H),6.51(s,1H),4.20(m,1H),4.11(m,1H),3.80(s,3H),3.41(m,2H),3.19(m,1H),2.78(m,2H),2.19(m,1H),1.76(m,1H). Optical rotation: [a]25 = −17.46°(c = 1.00,MeOH)。
工程Cで記載したキラル分離中、ピーク1を含む画分を収集し、6−クロロ−7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。MS(apci,pos)m/z=516。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Dで提供した様式と同様の様式で調製した。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。
実施例238
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、0.7g、1.86mmol)の一部をジクロロメタン(1mL)で希釈し、続いて、ジクロロメタン(1.02ml、2.04mmol)中の塩化オキサリルおよびDMF(1滴)を添加した。10分間撹拌した後、2−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン(調製9、0.448g、2.04mmol)およびDIEA(1.13ml、6.50mmol)を添加し、反応物を2時間撹拌した。反応物をバイオタージ25カートリッジ上に直接投入し、5%酢酸エチル/ヘキサン〜75%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、エチル6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートを得た(624mg、1.08mmol、収率58.1%)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
エチル6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(100mg、0.173mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)で希釈し、続いて、水酸化ナトリウム(692μLの1M水溶液、0.692mmol)およびエタノール(500μL)を添加した。2時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルおよび2N HCl水溶液で希釈した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。材料を2つの0.5mm分取シリカゲルプレートを用い、10%メタノール/ジクロロメタンで溶離して精製し、6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を得た(61mg、0.111mmol、収率64.1%)。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 8.48(t,1H),7.82(d,2H),7.44(s,1H),7.35(d,1H),7.23(m,2H),6.96(d,2H),6.61(s,1H),4.24(m,1H),4.08(m,1H),3.87(s,3H),3.82(t,1H),3.47(q,1H),3.17(d,1H),2.89(t,2H),2.21(m,1H),2.05(m,1H)。
工程C:6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標)OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および70mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。H NMR(400 MHz,D6 DMSO) δ 7.86(m,2H),7.51(s,1H),7.42(d,1H),7.19(m,2H),6.78(m,2H),6.36(s,1H),4.20(dt,1H),4.09(m,1H),3.86(s,3H),3.36(t,2H),3.21(t,1H),2.79(t,2H),2.18(m,1H),1.77(m,1H)。
工程D:6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩の調製
6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2(50mg、0.091mmol)をTHF(300μL)で希釈し、続いて、ナトリウムメトキシド(182μL、0.091mmol)を添加した。1時間撹拌した後、反応物を濃縮し、真空下に一晩中置いた。残渣をエタノールに再懸濁させ、濃縮した。材料を真空下、60℃で5時間、その後周囲温度で一晩中乾燥させ、6−クロロ−7−(4−(2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2のナトリウム塩を白色固体として得た(40mg、0.073mmol)。
実施例239
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2およびナトリウム塩の調製
Figure 2014122241
工程A:エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートの調製
DMF中の4−(6−クロロ−4−(エトキシカルボニル)クロマン−7−イルオキシ)安息香酸(調製1、9.099ml、3.185mmol)を、周囲温度で、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.8321ml、4.777mmol),2−(2,4−ジメトキシフェニル)エタンアミンヘミスルフェート(ChemBridge Corporationから市販されている、0.95g、2.07mmol)、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.7326g、3.822mmol)、および3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(0.1300g、0.9554mmol)で順次処理した。反応物を14時間攪拌した。反応物を酢酸エチルとブラインの間で分配させ、有機層を真空で乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲル上で精製した。20〜75%の酢酸エチル−ヘキサンで溶離して、エチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレートをオフホワイトの固体として得た(1.255g、2.324mmol)。
工程B:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の調製
2:1 THF/エタノール(25ml)中のエチル6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボキシレート(1.25g、2.31mmol)を、周囲温度にて水酸化ナトリウム(9.26ml、9.26mmol)で処理した。3時間後、HPLCにより完全な、より極性のピークへの明確な変換が示された。反応物を酢酸エチルで希釈し、塩酸(9.72ml、9.72mmol)で酸性化した。ブラインを添加し、反応物を分液漏斗に移した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層は、単一スポット(数滴のAcOHを有するCHCl中の10% MeOH)を示した。酢酸エチル層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮し、1.2gの6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸を白色固体として得た。MS(apci,pos)m/z=512。
工程C:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2の単離
6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸のラセミ混合物をメタノールに溶解し、CHIRALCEL(登録商標)OJ−Hカラム(3×15cm)を使用する超臨界流体クロマトグラフィーにより、メタノール/二酸化炭素、100barで溶離し、1mLの注入および70mL/分の流速を使用して分離した。ピーク2を含む画分を収集し、揮発成分を除去して、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体2を得た。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。
工程D:6−クロロ−7−(4−(2,4−ジクロロ−6−メトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体のナトリウム塩の調製
上記で得られた材料(ピーク2、32mg、0.063mmol)を3:1 THF−MeOH(総体積2ml)に溶解し、急速撹拌しながら周囲温度にてナトリウムメタノラート、MeOH中0.5M(125μl、0.063mmol)で処理した。10分後、反応物を真空で濃縮し、白色半固体とし、これを酢酸エチルに懸濁させ、濃縮し白色固体とした。固体をエタノールに懸濁させ、懸濁液を真空(50℃のロータリーエバポレータで4torr)で濃縮し、得られた固体を高真空下で24時間乾燥させ、33mgの鏡像異性体2のナトリウム塩を白色固体として得た。MS(apci,pos)m/z =512。MS(apci,neg)m/z=510。
工程Cで記載したキラル分離中、ピーク1を含む画分を収集し、6−クロロ−7−(4−(2,4−ジメトキシフェネチルカルバモイル)フェノキシ)クロマン−4−カルボン酸の鏡像異性体1を得た。ラセミ材料と比較してCHIRALPAK(登録商標)QD−AXカラムを用いて測定すると、キラル純度(ee)は98%超であった。鏡像異性体1のナトリウム塩をその後、工程Dで記載した様式と同様の様式で調製した。MS(apci,pos)m/z=512。鏡像異性体1のナトリウム塩は、実施例Aで記載したアッセイ法で試験すると、鏡像異性体2のナトリウム塩よりも活性が低いことがわかった。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2014065161A 2008-06-25 2014-03-27 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体 Withdrawn JP2014122241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7561508P 2008-06-25 2008-06-25
US61/075,615 2008-06-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516614A Division JP5753780B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014122241A true JP2014122241A (ja) 2014-07-03

Family

ID=40996727

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516614A Expired - Fee Related JP5753780B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体
JP2014065161A Withdrawn JP2014122241A (ja) 2008-06-25 2014-03-27 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516614A Expired - Fee Related JP5753780B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (4) US8569522B2 (ja)
EP (3) EP3144303B1 (ja)
JP (2) JP5753780B2 (ja)
KR (1) KR101728175B1 (ja)
CN (2) CN102131794B (ja)
AR (1) AR072301A1 (ja)
AU (1) AU2009262274B2 (ja)
BR (1) BRPI0915513B8 (ja)
CA (1) CA2729217C (ja)
CL (1) CL2010001528A1 (ja)
CO (1) CO6362002A2 (ja)
CR (1) CR20110037A (ja)
CY (1) CY1115650T1 (ja)
DK (1) DK2307397T3 (ja)
ES (2) ES2524314T3 (ja)
HK (1) HK1155735A1 (ja)
HR (1) HRP20140988T1 (ja)
IL (2) IL210198A (ja)
MX (1) MX2011000173A (ja)
MY (2) MY185134A (ja)
NZ (1) NZ590437A (ja)
PH (1) PH12014500079A1 (ja)
PL (1) PL2307397T3 (ja)
PT (1) PT2307397E (ja)
RS (1) RS53665B1 (ja)
RU (1) RU2507200C2 (ja)
SG (2) SG2014013528A (ja)
SI (1) SI2307397T1 (ja)
TW (2) TWI436990B (ja)
UA (1) UA104867C2 (ja)
UY (1) UY31938A (ja)
WO (1) WO2009158426A1 (ja)
ZA (1) ZA201100604B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3144303B1 (en) 2008-06-25 2018-09-26 Array Biopharma, Inc. 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
EP2379535B1 (en) * 2008-12-22 2016-06-15 Array Biopharma Inc. 7-phenoxychroman carboxylic acid derivatives
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
TWI654180B (zh) 2012-06-29 2019-03-21 美商艾佛艾姆希公司 殺真菌之雜環羧醯胺
TW201507722A (zh) * 2013-04-30 2015-03-01 Bayer Cropscience Ag 做為殺線蟲劑及殺體內寄生蟲劑的n-(2-鹵素-2-苯乙基)-羧醯胺類
WO2015126750A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Array Biopharma Inc. BIOMARKERS PREDICTIVE OF RESPONSIVENESS TO TREATMENT WITH A CRTh2 INHIBITOR
CN111057003A (zh) * 2019-12-06 2020-04-24 广安凯特制药有限公司 一种立他司特中间体5,7-二氯-1,2,3,4-四氢异喹啉的合成方法
SE2151519A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-11 Amidea Sweden Ab 2-(2,5-dimethoxyphenyl)ethanamine and uses thereof
CN114181039A (zh) * 2021-12-23 2022-03-15 凯美克(上海)医药科技有限公司 一种4,4-二苯基-3-丁烯-1-醇的合成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059609A (en) 1987-10-19 1991-10-22 Pfizer Inc. Substituted tetralins, chromans and related compounds in the treatment of asthma, arthritis and related diseases
US5006550A (en) * 1989-12-29 1991-04-09 Allergan, Inc. Chroman esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
US5952326A (en) 1997-12-10 1999-09-14 Pfizer Inc. Tetralin and chroman derivatives useful in the treatment of asthma, arthritis and related diseases
DE19850131A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Merck Patent Gmbh Chromenon- und Chromanonderivate
TR200103332T2 (tr) 1999-05-21 2002-04-22 Pfizer Products Inc. 1-Triflorometil-4-hidroksi-7-piperidinil-aminometilkroman türevleri.
CA2422342C (en) * 2000-09-14 2009-12-08 Mitsubishi Pharma Corporation Novel amide derivatives and medicinal use thereof
WO2003029239A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Wyeth Chroman and benzofuran derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
NZ541234A (en) 2002-12-20 2008-06-30 Amgen Inc Asthma and allergic inflammation modulators
CN101128423A (zh) * 2005-02-25 2008-02-20 伊莱利利公司 新型脂氧化酶抑制剂
GB0611781D0 (en) 2006-06-14 2006-07-26 Argenta Discovery Ltd 2-Oxo-2H-Chromene Compounds
RS52627B (en) 2006-08-21 2013-06-28 Array Biopharma Inc. 4-SUBSTITUTED Phenoxyphenylsulfuric acid derivatives
CA2667249A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Merck & Co., Inc. Antidiabetic bicyclic compounds
US7960567B2 (en) * 2007-05-02 2011-06-14 Amgen Inc. Compounds and methods useful for treating asthma and allergic inflammation
US8362056B2 (en) 2007-11-05 2013-01-29 Array Biopharma Inc. 4-heteroaryl-substituted phenoxyphenylacetic acid derivatives
EP3144303B1 (en) 2008-06-25 2018-09-26 Array Biopharma, Inc. 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
EP2379535B1 (en) * 2008-12-22 2016-06-15 Array Biopharma Inc. 7-phenoxychroman carboxylic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CN103450138B (zh) 2015-04-08
TW201427965A (zh) 2014-07-16
NZ590437A (en) 2012-07-27
EP2307397B1 (en) 2014-08-20
ES2582161T3 (es) 2016-09-09
MX2011000173A (es) 2011-06-20
TW201022222A (en) 2010-06-16
TWI436990B (zh) 2014-05-11
JP2011526290A (ja) 2011-10-06
DK2307397T3 (da) 2014-11-03
WO2009158426A1 (en) 2009-12-30
EP3144303B1 (en) 2018-09-26
IL241754A0 (en) 2015-11-30
CN103450138A (zh) 2013-12-18
US20150232442A1 (en) 2015-08-20
US20140221342A1 (en) 2014-08-07
CA2729217A1 (en) 2009-12-30
ZA201100604B (en) 2015-08-26
PT2307397E (pt) 2014-10-29
ES2524314T3 (es) 2014-12-05
HRP20140988T1 (hr) 2014-12-05
CN102131794A (zh) 2011-07-20
TWI476186B (zh) 2015-03-11
UA104867C2 (uk) 2014-03-25
CY1115650T1 (el) 2017-01-04
AU2009262274A1 (en) 2009-12-30
IL210198A0 (en) 2011-03-31
SG2014013544A (en) 2014-07-30
RU2011102595A (ru) 2012-07-27
KR20110027798A (ko) 2011-03-16
RS53665B1 (en) 2015-04-30
SG2014013528A (en) 2014-07-30
RU2507200C2 (ru) 2014-02-20
US8569522B2 (en) 2013-10-29
US8716498B2 (en) 2014-05-06
US20140005418A1 (en) 2014-01-02
EP2826774A1 (en) 2015-01-21
PL2307397T3 (pl) 2015-02-27
BRPI0915513B8 (pt) 2021-05-25
MY185134A (en) 2021-04-30
PH12014500079B1 (en) 2015-02-09
CN102131794B (zh) 2013-09-25
BRPI0915513A2 (pt) 2016-01-26
SI2307397T1 (sl) 2014-11-28
EP2826774B1 (en) 2016-05-25
AU2009262274B2 (en) 2013-08-01
BRPI0915513B1 (pt) 2019-11-19
CO6362002A2 (es) 2012-01-20
UY31938A (es) 2011-01-31
EP3144303A1 (en) 2017-03-22
EP2307397A1 (en) 2011-04-13
CA2729217C (en) 2016-09-06
JP5753780B2 (ja) 2015-07-22
HK1155735A1 (en) 2012-05-25
CR20110037A (es) 2011-03-14
CL2010001528A1 (es) 2011-07-01
PH12014500079A1 (en) 2015-02-09
US9096567B2 (en) 2015-08-04
AR072301A1 (es) 2010-08-18
US20110105463A1 (en) 2011-05-05
US9556139B2 (en) 2017-01-31
IL241754A (en) 2017-02-28
MY161425A (en) 2017-04-14
IL210198A (en) 2015-10-29
KR101728175B1 (ko) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753780B2 (ja) 6−置換フェノキシクロマンカルボン酸誘導体
JP2011526290A5 (ja)
JP2003508387A (ja) 二環式アンドロゲンおよびプロゲステロン受容体モジュレーター化合物および方法
JP2000511518A (ja) 時間生物学的薬剤としてのベンゾフランおよびベンゾピラン
JP2010513298A (ja) ベンゾイミダゾール系trpv1阻害剤
JP2001526281A (ja) ベータ−3アドレナリンレセプターアゴニストとして有用な新規なスルホンアミド置換クロマン誘導体
EP1701942B1 (en) Non-nucleotide reverse transcriptase inhibitors
JP2002519350A (ja) 6−(4−アリールアルキルピペラジン−1−イル)ベンゾジオキサン及び6−(4−アリールアルキルピペラジン−1−イル)クロマン誘導体:ドーパミン受容体サブタイプ特異的リガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150528