JP2014120772A - チップ放熱構造 - Google Patents

チップ放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014120772A
JP2014120772A JP2013254867A JP2013254867A JP2014120772A JP 2014120772 A JP2014120772 A JP 2014120772A JP 2013254867 A JP2013254867 A JP 2013254867A JP 2013254867 A JP2013254867 A JP 2013254867A JP 2014120772 A JP2014120772 A JP 2014120772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
case
heat dissipation
circuit board
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013254867A
Other languages
English (en)
Inventor
Chih-Kuang Yang
楊之光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princo Corp
Original Assignee
Princo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princo Corp filed Critical Princo Corp
Publication of JP2014120772A publication Critical patent/JP2014120772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • H01L2924/2064Length ranges larger or equal to 1 micron less than 100 microns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】電子製品の運転温度を効果的に低下させるチップの放熱構造を提供する。
【解決手段】第一のチップ表面と第一のチップ裏面とを有する第一のチップを備える電子製品に用いられるチップ放熱構造であって、少なくとも第一のチップの側辺を被覆するチップモールド封止材と、第一のチップの上方に位置し、第一のチップの第一のチップ裏面に接する第一ケースと、複数の第一のバンプを介して第一のチップの第一のチップ表面と接続されるパッケージ基板と、第一の面及び第二の面を有し、複数の半田を介して、第一の面でパッケージ基板と接続される回路板とを備えるチップ放熱構造。チップ放熱構造は、回路板の下方に位置し、回路板の第二の面に接する第二ケースを更に備えても良い。第一のチップに生じた熱エネルギーは第一のチップ裏面を介して第一ケースに伝導され、第一のチップ表面、第一のバンプ、パッケージ基板、半田、回路板を介して第二ケースに伝導される。
【選択図】図4

Description

本発明はチップ放熱構造に関し、特に複数のチップを有する電子製品に用いられるチップ放熱構造に関する。
現在、集積回路(Integrated Circuit)技術の発展は空前であり、革新的な技術レベルに達している。チップのサイズは益々小さくなり、電子製品のデザインも縮小しつつある。デジタルカメラ、携帯電話、タブレットPC・・・などのような様々な電子製品に採用される、例えばチップなどの集積回路コンポーネントの数も一つ、二つだけではない。競争の激しい資本市場において、電子製品の能率を高めつつあり、製品のメリットを獲得しなければならないので、チップ、集積回路コンポーネント、例えばマイクロプロセッサ、仕様が多様な通信チップ、メモリ、ビデオ処理チップなどの作動周波数は相次いで高くなっているが、同樣に製品のメリットを獲得する目標で、電子製品のデザインはまた軽く、薄く、小さくなる方向へ発展しなければならない。発熱源としてのチップ、集積回路コンポーネントの作動周波数の向上又は数の増加は、いずれも発熱密度の増加を招くため、電子製品の単位体積あたりの熱密度は持続的に高くなっている。
しかしながら、電子製品に対して同時に必ず無音を要求するので、一般的なアクティブ放熱技術、例えば風扇(fan)も軽い、薄い、小さいデザインを追求する電子製品に適用せず、パッシブ放熱構造(passive heat dissipation means)の放熱効率はアクティブ放熱技術(active heat dissipation means)と比べられないが、軽い、薄い、小さいデザインを満たすことができるので、パッシブ放熱構造は軽い、薄い、小さいデザインの電子製品に必ず採用される技術であると既に決められた。
そのため、電子製品における放熱構造のデザインが面しているチャレンジは徐々に厳しくなっている。
図1を参照し、図1は、従来技術においてチップAを有する電子製品の構造図である。図に示すように、一般的な電子製品が有するチップAはこの図のように電子製品内に設置されることが多い。電子製品の構造において、上ケース1と、チップモールド封止材2(chip molding material 2)と、複数のバンプ3(bump 3)と、パッケージ基板4と、複数の半田5と、回路板6と、下ケース7とを備える。チップAはパッケージ基板4でバンプ3を介してパッケージに接続された後、チップモールド封止材2によってチップAが覆われる。パッケージ基板4は半田5を介して回路板6に接続される。回路板6は複数の固定ネジによって下ケース7に固定される。
図に示すように、チップAを覆うチップモールド封止材2と上ケース1との間に一定のスペースが置かれ、回路板6と下ケース7との間にも一定のスペースが置かれる。複数のバンプ3の間に充填材料、例えばエポキシ樹脂類の材料が充填される場合もある。空気の熱伝導係数が低いので、チップAが作動し発熱する時に、生じた熱エネルギーの熱流伝導経路は上に向かってチップモールド封止材2に止まり、下へ向かって多くの素子、例えば熱伝導性の良くない、バンプ3の間に充填された充填材料、パッケージ基板4における誘電体層材料、回路板6の誘電体層材料などがチップAに生じた熱エネルギーの伝導を阻害することが多い。
そのため、単位体積あたりの熱密度は必ずチップAの作動時間につれて積みつつある(accumulate)。更に、電子製品の軽い、薄い、小さいデザインを実現できるために、マルチチップ統合パッケージ(multiple chip integrated package)は現在の傾向となっている。チップAは他の温度のかなり低いチップと統合パッケージされると、従来技術における放熱構造のデザインを採用した電子製品において、チップAに生じた熱エネルギーの熱流伝導経路は必ず他のチップ(熱流伝導は自然に熱伝導係数の高い方向に向かう傾向がある)に導かれ、他のチップに影響を及ぼし、電子製品全体の構造が昇温し、効率に影響し、消費電力を増やすばかりでなく、更に、電子製品の寿命を縮短する。
本発明の主な目的は、電子製品に用いられるチップ放熱構造を提供することにある。
本発明の電子製品に用いられるチップ放熱構造では、第一のチップ表面と第一のチップ裏面と、当該電子製品の外部の環境と、当該第一のチップの側辺を被覆するチップモールド封止材と、当該環境と当該第一のチップ裏面の両方に接する第一ケースと、複数の第一のバンプを介して当該第一のチップの当該第一のチップ表面に接続されるパッケージ基板と、第一の面及び第二の面を有し、複数の半田を介して、当該第一の面で当該パッケージ基板と接続される回路板とを備えるチップ放熱構造である。
本発明のチップ放熱構造は、当該回路板の当該第二の面に接する第二ケースを更に備える。本発明のチップ放熱構造は、第二のチップ表面と第二のチップ裏面とを有する第二のチップを更に備え、当該チップモールド封止材は当該第二のチップの側辺を被覆する。当該パッケージ基板は複数の第二のバンプを介して当該第二のチップの当該第二のチップ表面に接続される。本発明の一つの実施例でおいて、当該チップモールド封止材は、第一のチップと第二のチップとの間に分離間隙を有する。
なお、本発明の他の一つの実施例では、当該第一ケースは、当該第一のチップに対応する位置に、当該第一のチップの当該第一のチップ裏面と接するように下突出部分を有する。当該第二ケースは、当該第一のチップに対応する位置に、当該回路板の当該第二の面と接するように上突出部分を有する。当該第一ケースは、更に当該第二のチップの上方に位置し、当該第二のチップの当該第二のチップ裏面に接し、当該第二ケースは、更に当該第二のチップの下方に位置し、当該第二のチップに対応する位置で、当該回路板の当該第二の面に接することが選択可能である。
本発明の他の一つの実施例では、当該第一ケースは第一熱伝導材を介して当該第一のチップの当該第一のチップ裏面に接する。当該第二ケースは第二熱伝導材を介して当該回路板の当該第二の面に接する。
本発明によれば、当該第一のチップに生じた熱エネルギーは当該第一のチップ裏面を介して当該第一ケースに伝導され、当該第一のチップ表面、これらの第一のバンプ、当該パッケージ基板、これらの半田、当該回路板を介して当該第二ケースに伝導される。
本発明のチップ放熱構造は当該第一のチップから当該第一ケース及び当該第二ケースまでの間の熱抵抗を大幅に縮小させ、当該第一のチップに生じた熱エネルギーの熱流経路が当該第一ケース及び当該第二ケースに直接に導かれ、即ち、第一のチップの第一のチップ裏面におけるジャンクション温度は、第一ケースが第一のチップ裏面に接していない時の第一のチップ裏面におけるジャンクション温度より低く、第一のチップの第一のチップ表面におけるジャンクション温度は、第二ケースが第一のチップに対応する位置の回路板に接していない時の第一のチップ表面におけるジャンクション温度より低い。したがって、従来技術において当該第二のチップに伝導される熱エネルギーが大幅に低減される。そのため、マルチチップを有する電子製品の運転温度を効果的に低下させ、電子製品の運転効率を向上させ、使用寿命を延ばすことができる。
図1は従来技術においてチップを有する電子製品の構造図である。 図2は本発明のチップ放熱構造がチップを有する電子製品に用いられる第一の実施例の構造図である。 図3は本発明のチップ放熱構造がチップを有する電子製品に用いられる第二の実施例の構造図である。 図4は本発明のチップ放熱構造がマルチチップを有する電子製品に用いられる第三の実施例の構造図である。 図5は本発明のチップ放熱構造がマルチチップを有する電子製品に用いられる第四の実施例の構造図である。 図6は本発明のチップ放熱構造がマルチチップを有する電子製品に用いられる第五の実施例の構造図である。 図7は従来技術においてマルチチップを有する電子製品の構造図である。
図2を参照し、図は本発明のチップ放熱構造がチップAを有する電子製品に用いられる第一の実施例の構造図である。チップAは第一のチップ表面A1と第一のチップ裏面A2とを有する。本発明のチップ放熱構造は、第一ケース100と、チップモールド封止材200と、複数の第一のバンプ300と、パッケージ基板400と、複数の半田500と、回路板600と、第二ケース700とを備える。そのうち、チップA内に半導体素子を有し、外部電路を経由してその半導体ジャンクション温度(Junction temperature)を測定できる。実際的に、前記複数の半田500は、例えば半田ボール、またははんだペーストである。
図に示すように、チップモールド封止材200は第一のチップAの側辺を被覆し、任意で少なくとも第一のチップ裏面A2が露出できる。或いは、チップモールド封止材200は非常に薄い厚さだけで第一のチップAの第一のチップ裏面A2の全部又は少なくとも一部、例えば第一のチップ裏面A2における最も放熱する必要のある部分の面積を覆ってもよく、実務上にはチップモールド封止材も一定程度の熱伝導効果を有する。第一ケース100は第一のチップAの上方に位置し、第一のチップAに対応する位置に、下突出部分を有し、或いはノッチが上向きのU型を呈して第一のチップAの第一のチップ裏面A2に接する。パッケージ基板400は複数の誘電体層(非図示)を有し、各誘電体層はいずれも厚みが30μmより小さい。パッケージ基板400は複数の第一のバンプ300を介して第一のチップAの第一のチップ表面A1と接続される。図に破線で示すように、複数のバンプ300の間に充填材料、例えばエポキシ樹脂類の材料を充填してもよい。回路板は上向きの第一の面及び下向きの第二の面を有し、複数の半田500を介して、第一の面でパッケージ基板400と接続される。第二ケース700は回路板600の下方に位置し、第一のチップAに対応する位置に、上突出部分を有し、或いはノッチが下向きのU型を呈して回路板600の第二の面に接する。第一ケース100又は第二ケース700は選択可能に金属で形成されることができる。
空気の熱伝導係数は非常に低いため、20℃の時に約0.0257(W/mK)に過ぎず、20℃の時でも0.0287(W/mK)に過ぎない。一方、例えば、銅の熱伝導係数は20℃の時に約386(W/mK)であり、アルミニウムの熱伝導係数は20℃の時に約198(W/mK)である。エポキシ樹脂Epoxyの熱伝導係数は約0.19(W/mK)であるが、改善を経て熱伝導の好ましいエポキシ樹脂Epoxy類の材料であっても、その熱伝導係数が1〜10(W/mK)に達するに過ぎない。したがって、本発明によれば、第一ケース100又は第二ケース700が第一のチップ裏面A2又は回路板600の第一のチップAに対応する位置に接することで、これらの方向の熱流経路における熱抵抗を大幅に低下でき、熱流方向をコントロールして多くの効果が得られる。
図2及び以下の本発明のチップ放熱構造の熱伝導現象の関連公式を参照し、Tは第一のチップAの半導体素子のジャンクション温度(Junction temperature)を表し、RTは外部環境の温度を表し、Qは第一のチップAに生じた総熱流を表し、Qは第一ケース100への熱流を表し、Qは第二ケース700への熱流を表し、Qは側方向への熱流を表す。
は第一ケース100の方向への熱抵抗を表し、Rは第二ケース700の方向への熱抵抗を表し、Rは側方向への熱抵抗を表す。
各方向の熱流Qは、当該方向の第一のチップAの温度と外部環境の室温(RT)との間の温度差、或いは側方向における所定の位置の温度との間の温度差ΔTを当該方向の熱抵抗で割った値、即ちΔT/Rである。
=ΔT/R;Q=ΔT/R;Q=ΔT/R
本発明を採用しない場合に、総熱流は各方向の熱流の合計である。
=Q+Q+Q=ΔT/R+ΔT/R+ΔT/R
ΔT=Q/(1/R+1/R+1/R
本発明を採用する場合に、少なくとも第一ケース100の方向への熱抵抗が変更され、各方向の熱流Q’は当該方向の第一のチップAの温度と外部環境の室温(RT)との間の温度差、或いは側方向における所定の位置の温度との間の温度差を当該方向の熱抵抗で割った値、即ちΔT’/ R’である。
そのため、Qが変化していない場合に、前記各方向の熱流は次のように変化する。
’=ΔT’/ R’; Q’=ΔT’/R;Q’=ΔT’/ R
=Q’+ Q’+ Q’=ΔT’/ R’+ΔT’/R+ΔT’/ R
ΔT’= Q/(1/R’+1/R+1/R
本発明の図2の実施例によれば、第一ケース100の方向への熱抵抗を変更すると、言い換えれば、この方向の熱抵抗を低下させると、即ち、R>R’にするが、R、Rを変更しないと、Q<Q’であり、ΔT>ΔT’である。言い換えれば、本発明によれば、第一ケース100の方向への熱抵抗を低下させ、R>R’にし、或いは更に第二ケース700への熱抵抗を低下させ、R>R’にすることにより、熱流Q’、 Q’とQ’の割合をコントロールし、Q’とQ’とは大幅に増加でき、Q’は相対的に大幅に減少する。
そのため、図に矢印で示す方向のように、図1に比べて、第一のチップAに生じた熱エネルギーの大部分は、第一のチップ裏面A2を介して第一ケース100に伝導され、第一のチップ表面A1、これらの第一のバンプ300、パッケージ基板400、これらの半田500、回路板600を介して第二ケース700に伝導される。即ち、第一のチップAのジャンクション温度は、第一ケース100が当該第一のチップ裏面A2に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低く、第一のチップAのジャンクション温度は、第二ケース700が第一のチップAに対応する位置の回路板600に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低い。
図3を参照し、図3は本発明のチップ放熱構造がチップAを有する電子製品に用いられる第二の実施例の構造図である。チップAは第一のチップ表面A1と第一のチップ裏面A2とを有する。本発明のチップ放熱構造は、第一ケース102と、第一熱伝導材110と、チップモールド封止材200と、複数の第一のバンプ300と、パッケージ基板400と、複数の半田500と、回路板600と、第二ケース702と、第二熱伝導材710とを備える。実際的に、前記複数の半田500は、例えば半田ボール、またははんだペーストである。
図に示すように、チップモールド封止材200は第一のチップAの側辺を被覆し、任意で少なくとも第一のチップ裏面A2が露出できる。第一ケース100は第一のチップAの上方に位置し、第一熱伝導材110の設置によって第一のチップAの第一のチップ裏面A2に接 する。パッケージ基板400は複数の誘電体層(非図示)を有し、各誘電体層はいずれも厚みが30μmより小さい。パッケージ基板400は複数の第一のバンプ300を介して第一のチップAの第一のチップ表面A1と接続される。図に破線で示すように、複数のバンプ300の間に充填材料、例えばエポキシ樹脂類の材料を充填してもよい。回路板600は上向きの第一の面及び下向きの第二の面を有し、複数の半田500を介して、第一の面でパッケージ基板400と接続される。第二ケース700は回路板600の下方に位置し、第二熱伝導材710の設置によって回路板600の第二の面に接する。第一熱伝導材110と第二熱伝導材710との材質は、熱伝導効率を向上するための有機材料ドープ高熱伝導材料粉末であってもよく、或いは液体対流により効率を向上させる放熱素子であり、或いは熱電効果冷却 (Peltier effect)素子で構成される。
そのため、図に矢印で示す方向のように、第一のチップAに生じた熱エネルギーは第一のチップ裏面A2、第一熱伝導材110を介して第一ケース100に伝導され、第一のチップ表面A1、これらの第一のバンプ300、パッケージ基板400、これらの半田500、回路板600、第二熱伝導材710を介して第二ケース700に伝導される。即ち、第一のチップAのジャンクション温度は、第一ケース100が当該第一のチップ裏面A2に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低く、第一のチップAのジャンクション温度は、第二ケース700が第一のチップAに対応する位置の回路板600に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低い。
図4及び図5を参照する。図4は本発明のチップ放熱構造がマルチチップA、Bを有する電子製品に用いられる第三の実施例の構造図である。図5は本発明のチップ放熱構造がマルチチップA、Bを有する電子製品に用いられる第四の実施例の構造図である。チップAは第一のチップ表面A1と第一のチップ裏面A2とを有する。チップBは第二のチップ表面B1と第二のチップ裏面B2とを有する。本発明のチップ放熱構造は、第一ケース100と、チップモールド封止材200と、複数の第一のバンプ300と、複数の第二のバンプ302と、パッケージ基板400と、複数の半田500と、回路板600と、第二ケース700とを備える。
図4に示すように、チップモールド封止材200は第一のチップAの側辺を被覆し、任意で少なくとも第一のチップ裏面A2が露出でき、同時に、第二のチップBの側辺をも被覆し、任意で少なくとも第二のチップ裏面B2が露出できる。或いは、チップモールド封止材200は非常に薄い厚さのみで第一のチップAの第一のチップ裏面A2の少なくとも一部及び第二のチップBの第二のチップ裏面B2の少なくとも一部を覆ってもよい。例えば第一のチップ裏面A2及び第二のチップ裏面B2における最も放熱する必要のある部分の面積であってもよい。第一ケース100は第一のチップAの上方に位置し、第一のチップAに対応する位置に、第一のチップAの第一のチップ裏面A2に接するように下突出部分を有する。無論、本実施例では、図における第一熱伝導材110を採用してもよい。但し、第一ケース100の、第二のチップBに対応する位置は平坦状に維持され、第二のチップBに接していない。複数の誘電体層(非図示)を有し、各誘電体層はいずれも厚みが30μmより小さい。パッケージ基板400は複数の第一のバンプ300を介して第一のチップAの第一のチップ表面A1と接続され、複数の第二のバンプ302を介して第二のチップBの第二のチップ表面B1と接続される。
図4に破線で示すように、複数のバンプ300、複数の第二のバンプ302の間に充填材料、例えばエポキシ樹脂類の材料を充填してもよい。回路板は上向きの第一の面及び下向きの第二の面を有し、複数の半田500を介して、第一の面でパッケージ基板400と接続される。第二ケース700は回路板600の下方に位置し、第一のチップAに対応する位置に、回路板600の第二の面に接するように上突出部分を有する。無論、本実施例では、図における第二熱伝導材710を採用してもよい。但し、第二ケース700の、第二のチップBに対応する位置は平坦状に維持され、回路板600の第二の面に接していない。
そのため、図4に矢印で示す方向のように、第一のチップAに生じた熱エネルギーは第一のチップ裏面A2を介して第一ケース100に伝導され、第一のチップ表面A1、これらの第一のバンプ300、パッケージ基板400、これらの半田500、回路板600を介して第二ケース700に伝導される。即ち、第一のチップAのジャンクション温度は、第一ケース100が当該第一のチップ裏面A2に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低く、第一のチップAのジャンクション温度は、第二ケース700が第一のチップAに対応する位置の回路板600に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低い。同時に、第二のチップBのジャンクション温度も、第一ケース100が第一のチップ裏面A2に接していない時の第二のチップBのジャンクション温度より低いことになり、第二のチップBのジャンクション温度も、第二ケース700が第一のチップAに対応する位置の回路板600に接していない時の第二のチップBのジャンクション温度より低いことになる。
したがって、本発明では、第一ケース100又は第二ケース700が第一のチップ裏面A2又は回路板600と接することで、熱流経路における熱抵抗を大幅に低下でき、熱流方向をコントロールして、第一のチップAに生じた熱エネルギーの大部分が第一のチップ裏面A2を介して第一ケース100に伝導され、第一のチップ表面A1、これらの第一のバンプ300、パッケージ基板400、これらの半田500、回路板600を介して第二ケース700に伝導されるようにする。第一のチップAから第二のチップBに伝導される熱エネルギーを大幅に減少し、第一のチップAの熱エネルギーが第二のチップBの温度を高くすることによる第二のチップBの性能の低下を回避する。
図5に示す本発明の第四の実施例では、第三の実施例と異なる点は、第一ケース100は、第二のチップBに対応する位置に、第二のチップBの第二のチップ裏面B2と接するように下突出部分を更に有することにある。第二ケース700の、第二のチップBに対応する位置は平坦状に維持され、更に、回路板600の第二の面と接するように上突出部分を有する。これらの方向の熱流経路における熱抵抗を更に大幅に低下でき、第二のチップBに生じた熱エネルギーの熱流経路は第一ケース100及び第二ケース700に導かれるようにする。
図6を参照し、図6は本発明のチップ放熱構造がマルチチップA、Bを有する電子製品に用いられる第五の実施例の構造図である。本発明の第三の実施例と類似して、チップAは第一のチップ表面A1と第一のチップ裏面A2とを有する。チップBは第一のチップ表面B1と第一のチップ裏面B2とを有する。本発明第四の実施例のチップ放熱構造は、同樣に、第一ケース100と、チップモールド封止材200と、複数の第一のバンプ300と、複数の第二のバンプ302と、パッケージ基板400と、複数の半田500と、回路板600と、第二ケース700とを備える。但し、本発明の第四の実施例において第三の実施例と異なる点は、第一のチップAと第二のチップBとは同じくチップモールド封止材200に被覆されるが、第一のチップAと第二のチップBとの間のチップモールド封止材200は分割されて、分離間隙210を有することにある。無論、本発明では、第四と第五の実施例を組合せることで、第五の実施例において、第一ケース100は、第二のチップBに対応する位置に、第二のチップBの第二のチップ裏面B2と接するように下突出部分を更に有するようにすることもできる。第二ケース700の、第二のチップBに対応する位置は平坦状に維持され、回路板600の第二の面と接するように上突出部分を更に有する。
本発明の図4〜図6に示す実施例を参照して、図7に示す従来技術を採用したマルチチップA、Bを有する電子製品の構造と比較する。空気の熱伝導係数は非常に低いため、20℃の時に約0.0257(W/mK)に過ぎず、60℃の時でも0.0287(W/mK)に過ぎない。一方、例えば、銅の熱伝導係数は20℃の時に約386(W/mK)であり、アルミニウムの熱伝導係数は20℃の時に約198(W/mK)である。エポキシ樹脂Epoxyの熱伝導係数は約0.19(W/mK)であるが、改善を経て熱伝導の好ましいエポキシ樹脂Epoxy類の材料であっても、その熱伝導係数が1〜10(W/mK)に達するに過ぎない。
熱流伝導は自然に熱伝導係数の高い方向に向かう傾向があるが、前述から分かるように、第に示す従来技術の放熱デザインを採用して、チップAが発熱する時に、生じた熱エネルギーの熱流伝導経路は上に向かってチップモールド封止材2に止まり、下へ向かって多くの素子、例えば熱伝導性の良くない、バンプ3の間に充填された充填材料、パッケージ基板4における誘電体層材料、回路板6の誘電体層材料などがチップAに生じた熱エネルギーの伝導を阻害することが多い。空気の熱伝導係数は非常に低いため、図7に示すように、チップAに生じた熱エネルギーは必ずチップBに大量に導かれ、電子製品全体の構造が昇温し、効率に影響し、消費電力を増やすばかりではなく、更に、電子製品の寿命を縮短する。
逆に、本発明の図4に示す実施例では、第一のチップAの第一のチップ裏面A1は第一ケース100に接し、パッケージ基板400の各誘電体層はいずれも厚みが30μmより低いことに加えて、第一のチップAに対応する位置で、回路板600の下向きの第二の面が第二ケース700に接する。即ち、第一のチップAのジャンクション温度は、第一ケース100が当該第一のチップ裏面A2に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低く、第一のチップAのジャンクション温度は、第二ケース700が第一のチップAに対応する位置の回路板600に接していない時の第一のチップAのジャンクション温度より低い。そのため、第一のチップAに生じた大量の熱エネルギーの多くは第一ケース100及び第二ケース700に効果的に導かれ、第一のチップAに生じた熱エネルギーが第二のチップBに及ぼす影響は大幅に減少される。
本発明の図5に示す実施例では、同時に、第二のチップBの第二のチップ裏面B1は第一ケース100に接し、パッケージ基板400の各誘電体層はいずれも厚みが30μmより小さいことに加えて、第二のチップBに対応する位置で、回路板600の下向きの第二の面が第二ケース700に接する。即ち、同時に、第二のチップBのジャンクション温度は、第一ケース100が当該第二のチップ裏面B2に接していない時の第二のチップBのジャンクション温度より低く、第二のチップAのジャンクション温度は、第二ケース700が第二のチップBに対応する位置の回路板600に接していない時の第二のチップBのジャンクション温度より低い。そのため、第二のチップBに生じた熱エネルギーの多くも第一ケース100及び第二ケース700に効果的に導かれる。
なお、本発明の図6に示す実施例では、更に第一のチップAと第二のチップBとの間のチップモールド封止材200を分割して、第一のチップAと第二のチップBとの間に分離間隙210を設置する。分離間隙210によって、第一のチップAを被覆するチップモールド封止材200と第二のチップBを被覆するチップモールド封止材200とは、それぞれ独立してパッケージ基板400と接するとともに結合する。第一のチップAに生じた熱エネルギーが第二のチップBに及ぼす影響をより一層効率的に減少する。
本発明のチップ放熱構造によれば、第一のチップから第一ケース及び第二ケースまでの間の熱抵抗を大幅に縮小させ、第一のチップに生じた熱エネルギーの熱流経路が第一ケース及び第二ケースに直接に導かれるため、従来技術における第一のチップの熱エネルギーが第二のチップに大量に伝導される欠点が大幅に低減される。そのため、マルチチップを有する電子製品の運転温度を効果的に低下させ、電子製品の運転効率を向上させ、使用寿命を延ばすことができる。
本発明は好ましい実施例に基づき上記のように開示されたが、それは本発明を限定するためのものではない。勿論、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者は、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、様々な変更と修飾を行うことができる。したがって、本発明の保護範囲は、以下に添付される特許請求の範囲に限定されるものに準じるべきである。
1 上ケース
2 チップモールド封止材
3 バンプ
4 パッケージ基板
5 半田
6 回路板
7 下ケース
A 第一のチップ
A1 第一のチップ表面
A2 第一のチップ裏面
B 第二のチップ
B1 第二のチップ表面
B2 第二のチップ裏面
100、102 第一ケース
110 第一熱伝導材
200 チップモールド封止材
210 分離間隙
300 第一のバンプ
302 第二のバンプ
400 パッケージ基板
500 半田
600 回路板
700、702 第二ケース
710 第二熱伝導材

Claims (17)

  1. 電子製品に用いられるチップ放熱構造であって、
    第一のチップ表面と第一のチップ裏面とを有する第一のチップと、
    当該電子製品の外部の環境と、
    当該第一のチップの側辺を被覆するチップモールド封止材と、
    当該環境と当該第一のチップ裏面の両方に接する第一ケースと、
    複数の第一のバンプを介して当該第一のチップの当該第一のチップ表面に接続されるパッケージ基板と、
    第一の面及び第二の面を有し、複数の半田を介して、当該第一の面で当該パッケージ基板と接続される回路板と、を備えることを特徴とするチップ放熱構造。
  2. 当該回路板の下方に位置し、当該第一のチップに対応して、当該回路板の当該第二の面に接する第二ケースを更に備える請求項1に記載のチップ放熱構造。
  3. 当該パッケージ基板は複数の誘電体層を有し、各誘電体層の厚みは30μmより小さいことを特徴とする請求項1に記載のチップ放熱構造。
  4. 第二のチップ表面と第二のチップ裏面とを有する第二のチップを更に備え、当該チップモールド封止材は当該第二のチップの側辺を被覆することを特徴とする請求項1に記載のチップ放熱構造。
  5. 当該第二のチップのジャンクション温度は、当該第一ケースが当該第一のチップ裏面に接していない時の当該第二のチップのジャンクション温度より低いことを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  6. 当該第一のチップに対応して、当該回路板の当該第二の面に接する第二ケースを更に備え、且つ当該第二のチップのジャンクション温度は、当該第二ケースが当該第一のチップに対応する位置の当該回路板に接していない時の当該第二のチップのジャンクション温度より低いことを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  7. 当該パッケージ基板は複数の第二のバンプを介して当該第二のチップの当該第二のチップ表面に接続されることを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  8. 当該第一ケースは、更に当該第二のチップの当該第二のチップ裏面に接することを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  9. 当該第二のチップに対応する位置で、当該回路板の当該第二の面に接する第二ケースを更に備えることを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  10. 当該チップモールド封止材は、第一のチップと第二のチップとの間に分離間隙を有することを特徴とする請求項4に記載のチップ放熱構造。
  11. 当該第一のチップのジャンクション温度は、当該第一ケースが当該第一のチップ裏面に接していない時の当該第一のチップのジャンクション温度より低いことを特徴とする請求項7に記載のチップ放熱構造。
  12. 当該第一のチップのジャンクション温度は、当該第二ケースが当該第一のチップに対応する位置の当該回路板に接していない時の当該第一のチップのジャンクション温度より低いことを特徴とする請求項2に記載のチップ放熱構造。
  13. 当該第一のチップのジャンクション温度は、当該第一ケースが当該第一のチップ裏面に接していない時の当該第一のチップのジャンクション温度より低いことを特徴とする請求項1に記載のチップ放熱構造。
  14. 当該第一ケースは、当該第一のチップに対応する位置に、当該第一のチップ裏面と接するように下突出部分を有することを特徴とする請求項1に記載のチップ放熱構造。
  15. 当該第一ケースは第一熱伝導材を介して当該第一のチップの当該第一のチップ裏面に接することを特徴とする請求項1に記載のチップ放熱構造。
  16. 当該第二ケースは、当該第一のチップに対応する位置に、当該回路板の当該第二の面と接するように上突出部分を有することを特徴とする請求項2に記載のチップ放熱構造。
  17. 当該第二ケースは第二熱伝導材を介して当該回路板の当該第二の面に接することを特徴とする請求項2に記載のチップ放熱構造。
JP2013254867A 2012-12-17 2013-12-10 チップ放熱構造 Pending JP2014120772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101147925 2012-12-17
TW101147925A TWI508238B (zh) 2012-12-17 2012-12-17 晶片散熱系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120772A true JP2014120772A (ja) 2014-06-30

Family

ID=49679334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254867A Pending JP2014120772A (ja) 2012-12-17 2013-12-10 チップ放熱構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9117792B2 (ja)
EP (1) EP2743979A3 (ja)
JP (1) JP2014120772A (ja)
KR (1) KR20140078547A (ja)
CN (1) CN103871982A (ja)
TW (1) TWI508238B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113400A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ブラザー工業株式会社 電子装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10156512B2 (en) * 2013-03-01 2018-12-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for measuring thermal reliability of multi-chip modules
CN105578839B (zh) * 2014-10-17 2019-03-15 中兴通讯股份有限公司 通信系统及其通信设备
US9901009B2 (en) * 2015-03-10 2018-02-20 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11085116B2 (en) * 2017-03-22 2021-08-10 The Boeing Company Engine shaft assembly and method
CN107369662B (zh) * 2017-06-19 2020-11-24 北京嘉楠捷思信息技术有限公司 一种散热装置
WO2020038554A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Forming a semiconductor device with heat conduction layers formed by laser direct structuring
TWM585962U (zh) * 2019-05-24 2019-11-01 宇瞻科技股份有限公司 固態硬碟散熱裝置
CN116153882A (zh) * 2020-11-10 2023-05-23 华为技术有限公司 一种散热组件、电子设备及芯片封装结构
CN116963479B (zh) * 2023-09-19 2024-06-21 宝德华南(深圳)热能系统有限公司 一种新能源汽车的adas的辅助散热系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758269A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Ibiden Co Ltd 放熱体及び半導体パッケージ
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH10275883A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 集積回路装置の冷却構造
JPH1174425A (ja) * 1997-06-03 1999-03-16 Lsi Logic Corp フリップチップパッケージ用高性能熱拡散装置
JP2002190549A (ja) * 2000-10-03 2002-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層配線板および多層配線板の製造方法
JP2002353388A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004186294A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Denso Corp 電子装置
JP2004327556A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005332918A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Denso Corp 電子装置
JP2011249398A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018554B2 (ja) * 1991-04-25 2000-03-13 株式会社日立製作所 半導体モジュ−ル及びその製造方法
US5396403A (en) * 1993-07-06 1995-03-07 Hewlett-Packard Company Heat sink assembly with thermally-conductive plate for a plurality of integrated circuits on a substrate
US5444296A (en) * 1993-11-22 1995-08-22 Sun Microsystems, Inc. Ball grid array packages for high speed applications
CN1117395C (zh) * 1994-03-18 2003-08-06 日立化成工业株式会社 半导体组件的制造方法及半导体组件
JPH0846098A (ja) * 1994-07-22 1996-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接的熱伝導路を形成する装置および方法
KR100214549B1 (ko) * 1996-12-30 1999-08-02 구본준 버텀리드 반도체 패키지
US6281573B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-28 International Business Machines Corporation Thermal enhancement approach using solder compositions in the liquid state
US6229702B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Ball grid array semiconductor package having improved heat dissipation efficiency, overall electrical performance and enhanced bonding capability
US6442033B1 (en) * 1999-09-24 2002-08-27 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Low-cost 3D flip-chip packaging technology for integrated power electronics modules
US6462410B1 (en) * 2000-08-17 2002-10-08 Sun Microsystems Inc Integrated circuit component temperature gradient reducer
JP2002314031A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Fujitsu Ltd マルチチップモジュール
US6665187B1 (en) * 2002-07-16 2003-12-16 International Business Machines Corporation Thermally enhanced lid for multichip modules
WO2004093187A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Fujitsu Limited 電子部品パッケージ、電子部品パッケージ組立体およびプリント基板ユニット
JP4445351B2 (ja) * 2004-08-31 2010-04-07 株式会社東芝 半導体モジュール
JP2006073655A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体モジュール
US7230334B2 (en) * 2004-11-12 2007-06-12 International Business Machines Corporation Semiconductor integrated circuit chip packages having integrated microchannel cooling modules
KR101072420B1 (ko) * 2007-02-27 2011-10-11 후지쯔 가부시끼가이샤 프린트 기판 유닛 및 반도체 패키지
TWI370526B (en) * 2007-07-12 2012-08-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor device having heat sink
US7843058B2 (en) * 2007-10-30 2010-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flip chip packages with spacers separating heat sinks and substrates
JPWO2009119904A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-28 日本電気株式会社 半導体装置、その製造方法、プリント回路基板および電子機器
CN101685808A (zh) * 2008-09-24 2010-03-31 何昆耀 散热封装结构以及封装方法
US9070662B2 (en) * 2009-03-05 2015-06-30 Volterra Semiconductor Corporation Chip-scale packaging with protective heat spreader
WO2011074221A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 半導体装置
CN101777541A (zh) * 2010-01-29 2010-07-14 江苏长电科技股份有限公司 印刷线路板芯片倒装带锁定孔散热块封装结构
KR20120053332A (ko) 2010-11-17 2012-05-25 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US8304881B1 (en) * 2011-04-21 2012-11-06 Tessera, Inc. Flip-chip, face-up and face-down wirebond combination package
US8780561B2 (en) * 2012-03-30 2014-07-15 Raytheon Company Conduction cooling of multi-channel flip chip based panel array circuits
US9070656B2 (en) * 2013-06-12 2015-06-30 Micron Technology, Inc. Underfill-accommodating heat spreaders and related semiconductor device assemblies and methods
US9082743B2 (en) * 2013-08-02 2015-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC packages with heat dissipation structures

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758269A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Ibiden Co Ltd 放熱体及び半導体パッケージ
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH10275883A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 集積回路装置の冷却構造
JPH1174425A (ja) * 1997-06-03 1999-03-16 Lsi Logic Corp フリップチップパッケージ用高性能熱拡散装置
JP2002190549A (ja) * 2000-10-03 2002-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層配線板および多層配線板の製造方法
JP2002353388A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004186294A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Denso Corp 電子装置
JP2004327556A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005332918A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Denso Corp 電子装置
JP2011249398A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113400A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ブラザー工業株式会社 電子装置
JP7130916B2 (ja) 2017-01-13 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150243577A1 (en) 2015-08-27
EP2743979A2 (en) 2014-06-18
EP2743979A3 (en) 2017-12-13
CN103871982A (zh) 2014-06-18
US20140167244A1 (en) 2014-06-19
KR20140078547A (ko) 2014-06-25
TW201426930A (zh) 2014-07-01
US9362199B2 (en) 2016-06-07
US9117792B2 (en) 2015-08-25
TWI508238B (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014120772A (ja) チップ放熱構造
US6670699B2 (en) Semiconductor device packaging structure
JP6122863B2 (ja) 複数の熱経路を備える積み重ねられた半導体ダイアセンブリ、ならびに関連するシステムおよび方法
KR101388737B1 (ko) 반도체 패키지, 반도체 모듈, 및 그 실장 구조
US7489033B2 (en) Electronic assembly with hot spot cooling
TWI657547B (zh) 功率模組及其製造方法
TWI654734B (zh) 堆疊型半導體封裝
US20090236707A1 (en) Electronic devices with enhanced heat spreading
US20130062743A1 (en) Power module package and method for manufacturing the same
US20070045804A1 (en) Printed circuit board for thermal dissipation and electronic device using the same
US20080067673A1 (en) Semiconductor device
TW201415587A (zh) 半導體裝置的熱能管理結構及其製造方法
US10573575B2 (en) Semiconductor package with thermal fins
US20180308833A1 (en) Semiconductor device
US20230128903A1 (en) Enhanced base die heat path using through-silicon vias
US7723843B2 (en) Multi-package module and electronic device using the same
JP2014528172A (ja) プリント回路基板に嵌め込まれたチップを接続するための方法および装置
US20130147027A1 (en) Semiconductor package
JP2011035352A (ja) 半導体装置
TWI536515B (zh) 具有散熱結構之半導體封裝元件及其封裝方法
JP2008004688A (ja) 半導体パッケージ
TW201924000A (zh) 與熱再分佈圖案有關的半導體封裝
KR20070030034A (ko) 적층 반도체 패키지
JP6527777B2 (ja) 半導体装置及びそれを有する実装基板
JP2006041348A (ja) 半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308