JP2014114500A - 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法 - Google Patents

継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014114500A
JP2014114500A JP2012271180A JP2012271180A JP2014114500A JP 2014114500 A JP2014114500 A JP 2014114500A JP 2012271180 A JP2012271180 A JP 2012271180A JP 2012271180 A JP2012271180 A JP 2012271180A JP 2014114500 A JP2014114500 A JP 2014114500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel pipe
cooling
equipment
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012271180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5807630B2 (ja
Inventor
Kenichiro Eguchi
健一郎 江口
Yasuhide Ishiguro
康英 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2012271180A priority Critical patent/JP5807630B2/ja
Priority to RU2015128019A priority patent/RU2630148C2/ru
Priority to CN201380064750.9A priority patent/CN104854250B/zh
Priority to US14/651,299 priority patent/US10023930B2/en
Priority to PCT/JP2013/007285 priority patent/WO2014091756A1/ja
Priority to EP13862381.4A priority patent/EP2933344B1/en
Publication of JP2014114500A publication Critical patent/JP2014114500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807630B2 publication Critical patent/JP5807630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/085Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0062Heat-treating apparatus with a cooling or quenching zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】焼入れ焼戻し処理される高Cr系継目無鋼管に安定した製品品質を付与するための高強度ステンレス鋼管の製造方法および高強度ステンレス鋼管の熱処理設備列を提供する。
【解決手段】継目無鋼管のオンライン熱処理設備において、焼入れ設備2と焼戻し加熱炉5の間に介設された熱処理搬送ライン3の一端または一部に20℃以下に冷却可能な低温冷却設備4を配置し、Crを14%以上含有する鋼管の熱処理で、50℃以下までの焼入れ冷却に続いて、20℃以下まで冷却した後、焼戻し処理を施し、安定した品質の高強度ステンレス鋼管を製造する。
【選択図】図1

Description

本発明は、焼入れ焼戻し処理される高Cr系継目無鋼管に安定した製品品質を付与するための高強度ステンレス鋼管の製造方法および高強度ステンレス鋼管の熱処理設備列に関する。
従来から、鋼管の熱処理としては焼入れ、焼戻し、焼きなまし、溶体化処理等の熱処理があり、需要家からの要求性能、製品品質の均一化などの目的に応じて選択的に実施されている。
継目無鋼管の熱処理は、生産性の観点からオンラインで行われるのが一般的で、例えば、特許文献1には、効率化とコンパクト化を目的として焼入れ加熱炉、焼入れ設備、および焼戻し加熱炉を効果的に配置した熱処理設備列が提案されている。
一方、近年は、原油あるいは天然ガスの油井、ガス井に使用される油井用継目無鋼管に対し、その使用環境が従来に比べより一層厳しくなりつつあるため、高強度で、しかも耐食性に富む高い性能が要求されてきている。このような状況から、例えば、特許文献2に示されているような15.5%(質量%、以下単に%と記述)以上のCrを含み、降伏強さが654MPa(95ksi)を超える強度で、かつ優れた耐CO腐食性と、高靭性とを有する油井用高強度ステンレス鋼管が開発され、使用されている。
特開2002−30342号公報 特開2005−336595号公報
然しながら、前述のようなCrを多量に含み、かつNi、Mo等の合金元素を含有する高強度ステンレス鋼管では、マルテンサイト変態終了温度(Mf点)が室温近傍ないしは室温以下となり、従来の熱処理設備で焼入れ、焼戻し処理を行った場合、室温の変化や連続操業の工程上の制約から焼入れ後の冷却停止温度が一定とならず、焼戻し前の残留オーステナイト分率が変動するため、熱処理後の強度、靭性という機械的性質が不安定となり製品毎にばらつくという課題があった。
本発明は、前記課題を解決し、熱処理後の製品品質が安定して得られる継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法を提供するものであって、その要旨は以下の通りである。
(1)圧延ラインの下工程に焼入れ加熱炉、焼入れ設備、および焼戻し加熱炉を配置する継目無鋼管のオンライン熱処理設備列において、前記焼入れ設備と前記焼戻し加熱炉の間に20℃以下に冷却可能な低温冷却設備を配置し、焼戻し処理前に被熱処理鋼管を20℃以下に冷却することを特徴とする高強度ステンレス鋼管の製造方法。
(2)前記高強度ステンレス鋼管が、質量%で、C:0.005〜0.05%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.2〜1.8%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:14〜20%、Ni:1.5〜10%、Mo:1〜5%、N:0.15%以下、O:0.006%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、該高強度ステンレス鋼管に、前記焼入れ加熱炉で850〜1100℃に再加熱した後空冷以上の冷却速度で50℃以下まで冷却し、続いて、前記低温冷却設備で20℃以下まで冷却した後、前記焼戻し加熱炉で450〜700℃の温度に加熱する焼戻し処理を施すことを特徴とする(1)に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
(3)前記組成に加えて、質量%で、Al:0.002〜0.05%、Cu:3.5%以下、Nb:0.5%以下、V:0.5%以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、W:3%以下、B:0.01%以下、Ca:0.01%以下、REM:0.1%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする(2)に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
(4)圧延ラインの下工程に焼入れ加熱炉、焼入れ設備、および焼戻し加熱炉を配置する継目無鋼管のオンライン熱処理設備列であって、前記焼入れ設備と前記焼戻し加熱炉の間に介設された熱処理搬送ラインの一端または一部に20℃以下に冷却可能な低温冷却設備を配置したことを特徴とする前記高強度ステンレス鋼管を製造するための熱処理設備列。
(5)前記低温冷却設備が10℃以下の温度まで冷却可能な設備であり、焼戻し処理前に被熱処理鋼管を10℃以下の温度まで冷却することを特徴とする(1)〜(3)に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
(6)前記低温冷却設備が10℃以下の温度まで冷却可能な設備であることを特徴とする(4)に記載の前記高強度ステンレス鋼管を製造するための熱処理設備列。
本発明によれば、継目無鋼管の焼きいれ焼戻し処理において、焼入れ冷却停止温度が20℃以下、好ましくは10℃以下で一定となるため、Crを14%以上含み、かつNi、Mo等の合金元素を含有する高強度ステンレス鋼管の場合にも焼戻し処理前の残留オーステナイト分率が一定となり、安定した製品品質が得られる。
本発明の継目無鋼管の熱処理設備列の一例を示す概略図である。
従来の熱処理設備列では、焼入れ加熱炉で鋼管を所定の温度に加熱、保持した後、水焼入れ、衝風冷却、または空冷等で室温まで冷却し、次いで所定の温度に加熱、保持する焼戻し処理が実施される。ここで、焼き入れ後の冷却停止温度は、例えば特許文献2に記載されているように、100℃以下または室温等と規定されているが、Cr、Ni等の合金元素を多量に含有する高合金鋼ではマルテンサイト変態終了温度(Mf点)が20℃以下となる場合があり、冷却停止温度によって残留オーステナイト分率が変動し、焼戻し後の製品品質がばらつく原因となっていた。
そこで、本発明者らはこの冷却停止温度を室温以下で常に一定にする設備の検討を行った。その結果、図1に示すように、焼入れ設備と焼戻し加熱炉の間に水を冷媒とし、常に一定温度(20℃以下、好ましくは10℃以下)に冷却することが可能な冷却設備を配置する熱処理設備列を発明した。
ここで、冷媒として用いた水は、その温度を連続的に測定しながら、低温冷却設備と冷媒冷却装置の間を循環し、冷媒冷却装置にて冷却されることにより、常に一定の温度に保持することが可能となる。
次に、高強度ステンレス鋼管の成分限定理由に付いて説明する。
C:0.005〜0.05%
Cは、耐食性、強度に関係する重要な元素であり、本発明では0.005%以上の含有を必要とするが、0.05%を超えて含有すると、Cr炭化物が過大となり、耐食性に有効に作用する固溶Cr量が減少する。これを防止する目的から、本発明ではCは0.005〜0.05%の範囲に限定することが好ましい。また、耐食性の観点からはCはできるだけ少ないほうが好ましいが、強度を確保する観点からはCが多いほうが好ましい。これらのバランスを考えて、より好ましくは0.005〜0.03%である。
Si:0.05〜1.0%
Siは、脱酸剤として作用する元素であり、本発明では0.05%以上含有させることが好ましいが、1.0%を超える含有は、耐CO腐食性を低下させ、さらには熱間加工性をも低下させる。このため、Siは0.05〜1.0%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.1〜0.3%である。
Mn:0.2〜1.8%
Mnは、強度を増加させる元素であり、本発明における所望の強度を確保するために0.2%以上含有することが好ましいが、1.8%を超えて含有すると靭性に悪影響を及ぼす。このため、Mnは0.2〜1.8%に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.2〜0.8%である。
P:0.03%以下
Pは、耐食性および耐硫化物応力腐食割れ性をともに劣化させる元素であり、本発明では可及的に低減することが好ましいが、極端な低減は製造コストの上昇を招く。工業的に比較的安価に実施可能でかつ耐食性および耐硫化物応力腐食割れ性をともに劣化させない範囲として、Pは0.03%以下に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.02%以下である。
S:0.005%以下
Sは、鋼管製造工程において熱間加工性を著しく劣化させる元素であり、可及的に少ないことが好ましいが、0.005%以下に低減すれば通常工程による鋼管製造が可能となることから、Sは0.005%以下に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.002%以下である。
Cr:14〜20%
Crは、保護被膜を形成して耐食性を向上させる元素であり、とくに耐CO腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性の向上に寄与する元素である。耐食性の観点からは、14%以上含有することが好ましいが、20%を超えて含有すると、オーステナイトやフェライトが過大となり、所望の高強度が保てないうえ、靭性、熱間加工性も劣化する。なお、より好ましくは15〜18%である。
Ni:1.5〜10%
Niは、保護被膜を強固にして、耐CO腐食性、耐孔食性および耐硫化物応力腐食割れ性を高める作用を有し、さらに、固溶強化により鋼の強度を増加させる元素である。このような効果は1.5%以上の含有で認められるが、10%を超えて含有すると所望の高強度が得られなくなり、熱間加工性も劣化する。なお、より好ましくは3〜8%である。
Mo:1〜5%
Moは、Clによる孔食に対する抵抗性を増加させる元素であり、本発明では1%以上の含有を好ましいとする。5%を超えて含有するとオーステナイトやフェライトが過大となり、所望の高強度が保てないうえ、靭性、熱間加工性も劣化する。また、金属間化合物が析出し、靭性、耐硫化物応力腐食割れ性が劣化する。なお、より好ましくは2〜4%である。
N:0.15%以下
Nは、耐孔食性を著しく向上させる元素であるが、0.15%を超える含有は、種々の窒化物を形成して靭性を劣化させる場合がある。このため、Nは0.15%以下が好ましいとした。より好ましくは0.1%以下である。
O:0.006%以下
Oは、鋼中では酸化物として存在し、各種特性に悪影響を及ぼすため、特性向上のためにはできるだけ低減することが好ましい。特に、O含有量が0.006%を超えて多くなると、熱間加工性、耐食性、耐硫化物応力腐食割れ性および靭性を著しく低下させる。このため、本発明ではOは0.006%以下に限定することが好ましいとした。
上記した基本組成に加えて、本発明では、さらにAl:0.002〜0.05%、Cu:3.5%以下、Nb:0.5%以下、V:0.5%以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、W:3%以下、B:0.01%以下、Ca:0.01%以下、REM:0.1%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することができる。
Alは、強力な脱酸作用を有する元素であり、このような効果を得るためには0.002%以上含有させることが望ましいが、0.05%を超える含有は、靭性に悪影響を及ぼす。このため、Alは含有する場合は0.002〜0.05%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.03%以下である。なお、Al無添加の場合には、不可避的不純物として0.002%未満程度が許容される。Alを0.002%未満程度に限定すれば低温靭性が顕著に向上するという利点がある。
Cuは、保護被膜を強固にして、鋼中への水素の侵入を抑制し、耐硫化物応力腐食割れ性を高める元素であり、0.5%以上の含有でその効果が顕著となるが、3.5%を超える含有は、CuSの粒界析出を招き、熱間加工性が低下する。このため、Cuは3.5%以下に限定することが好ましい。なお、より好ましくは1.0〜3.0%である。
Nb、V、Ti、Zr、W、Bはいずれも強度を増加させる元素であり、必要に応じて選択して含有できる。なお、V、Ti、Zr、W、Bは、耐応力腐食割れ性を改善する元素でもある。このような効果はNb:0.03%以上、V:0.02%以上、Ti:0.03%以上、Zr:0.03%以上、W:0.2%以上、B:0.0005%以上の含有で顕著となる。一方、Nb:0.5%、V:0.5%、Ti:0.3%、Zr:0.2%、W:3%、B:0.01%をそれぞれ超えて含有すると靭性や熱間加工性が劣化する。このため、Nb:0.5%以下、V:0.5%以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、W:3%以下、B:0.01%以下に限定することが好ましい。
Caは、SをCaSとして固定し硫化物系介在物を球状化する作用を有し、これにより介在物周囲のマトリックスの格子歪を小さくして、介在物の水素トラップ能を低下させる効果を有する。このような効果は、0.0005%以上の含有で顕著となるが、0.01%を超える含有は、CaOの増加を招き、耐食性が低下する。このため、Caは0.01%以下の範囲に限定することが好ましい。
REMは、高温塩化物水溶液環境中での耐SCC性を向上する。このような効果は、0.001%以上の含有で顕著となる。一方、過剰にREMを含有しても、その効果は飽和する。そのため、REM含有量の上限を0.1%とすることが好ましい。より好ましいREM含有量は0.001〜0.01%である。なお、本発明でいうREMとは、原子番号39番のイットリウム(Y)及び、原子番号57番のランタン(La)から71番のルテチウム(Lu)までのランタノイドである。本発明によるステンレス鋼は、上述のREMのうち1種又は2種以上を含有する。したがって、REM含有量は、上述の複数のREMから選択された1種又は2種以上の総含有量である。
上記した成分以外の残部はFeおよび不可避的不純物である。
次に、本発明鋼管の製造方法について説明する。
まず、上記した組成を有する溶鋼を、転炉、電気炉、真空溶解炉等の通常公知の溶製方法で溶製し、連続鋳造法、造塊−分塊圧延法等通常公知の方法でビレット等の鋼管素材とすることが好ましい。ついで、これら鋼管素材を加熱し、通常のマンネスマン−プラグミル方式、あるいはマンネスマン−マンドレルミル方式の製造工程を用いて熱間加工し造管して、所望寸法の継目無鋼管とする。造管後継目無鋼管は、空冷以上の冷却速度で室温まで冷却することが好ましい。なお、プレス方式による熱間押出しで継目無鋼管を製造しても良い。
続いて、前記継目無鋼管を850〜1100℃に再加熱した後空冷以上の冷却速度で50℃以下まで冷却し、さらに続いて、20℃以下まで冷却する焼入れ処理を施すことが好ましい。これにより、微細で高靭性のマルテンサイト組織とすることができる。また、適正量のフェライト相を含むこともできる。
焼入れ加熱温度が、850℃未満では、マルテンサイト部分に十分な焼が入らず、強度が低下する傾向となる。また、焼入れ加熱温度が1100℃を超えると、組織が粗大化し、靭性が低下する。このため、焼入れ処理の加熱温度は850〜1100℃とすることが好ましい。さらに、焼き入れ後の冷却停止温度が室温では、室温の変化で残留オーステナイト分率が変動する場合があり、機械的性質のばらつきの原因となるため、20℃以下の一定温度まで冷却することが好ましい。より好ましくは10℃以下の一定温度まで冷却する。
焼入れ処理を施された継目無鋼管は、ついで、450〜700℃の温度に加熱され、空冷以上の冷却速度で冷却される焼戻し処理を施されることが好ましい。700℃以下好ましくは450℃以上の温度に加熱し、焼戻しすることにより、組織は焼戻しマルテンサイト相、あるいは更に少量のフェライト相およびオーステナイト相とからなる組織となり、所望の高強度と更には所望の高靭性、所望の優れた耐食性を有する継目無鋼管となる。
表1に示す組成を有する鋼管素材を熱間加工により造管し、造管後空冷して、外径83.8mm×肉厚12.7mmの継目無鋼管とした。得られた継目無鋼管をそれぞれ表2に示した温度に加熱後室温まで空冷または水冷する焼入れ処理(従来例、比較例)と、前記焼入れ処理後本発明の低温冷却設備を用いて10℃まで冷却する処理(本発明例)と、を実施した後、それぞれ表2に示した温度で焼戻し処理を行った各鋼管から試験片を採取し、残留オーステナイト分率と引張特性を調査した。その結果を表2に示す。ここで、残留オーステナイト分率は、X線回折法を用いて測定した回折X線積分強度から換算した。
Figure 2014114500
Figure 2014114500
本発明例は、比較例に対し、降伏強さのばらつきが小さく、顕著に改善されていることが明らかである。なお、Cr含有量が13%と低い従来例であるA鋼の場合はMf点が室温より大幅に高く、従来の熱処理方法でも引張特性のばらつきは僅かであった。
1 焼入れ加熱炉
2 焼入れ設備
3 熱処理搬送ライン(兼冷却床)
4 低温冷却設備
5 焼戻し加熱炉

Claims (6)

  1. 圧延ラインの下工程に焼入れ加熱炉、焼入れ設備、および焼戻し加熱炉を配置する継目無鋼管のオンライン熱処理設備列において、前記焼入れ設備と前記焼戻し加熱炉の間に20℃以下に冷却可能な低温冷却設備を配置し、焼戻し処理前に被熱処理鋼管を20℃以下に冷却することを特徴とする高強度ステンレス鋼管の製造方法。
  2. 前記高強度ステンレス鋼管が、質量%で、C:0.005〜0.05%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.2〜1.8%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:14〜20%、Ni:1.5〜10%、Mo:1〜5%、N:0.15%以下、O:0.006%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、該高強度ステンレス鋼管に、前記焼入れ加熱炉で850〜1000℃に再加熱した後空冷以上の冷却速度で50℃以下まで冷却し、続いて、前記低温冷却設備で20℃以下まで冷却した後、前記焼戻し加熱炉で450〜700℃の温度に加熱する焼戻し処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
  3. 前記組成に加えて、質量%で、Al:0.002〜0.05%、Cu:3.5%以下、Nb:0.5%以下、V:0.5%以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、W:3%以下、B:0.01%以下、Ca:0.01%以下、REM:0.1%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする請求項2に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
  4. 圧延ラインの下工程に焼入れ加熱炉、焼入れ設備、および焼戻し加熱炉を配置する継目無鋼管のオンライン熱処理設備列であって、前記焼入れ設備と前記焼戻し加熱炉の間に介設された熱処理搬送ラインの一端または一部に20℃以下に冷却可能な低温冷却設備を配置したことを特徴とする前記高強度ステンレス鋼管を製造するための熱処理設備列。
  5. 前記低温冷却設備が10℃以下の温度まで冷却可能な設備であり、焼戻し処理前に被熱処理鋼管を10℃以下の温度まで冷却することを特徴とする請求項1〜3に記載の高強度ステンレス鋼管の製造方法。
  6. 前記低温冷却設備が10℃以下の温度まで冷却可能な設備であることを特徴とする請求項4に記載の前記高強度ステンレス鋼管を製造するための熱処理設備列。
JP2012271180A 2012-12-12 2012-12-12 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法 Active JP5807630B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271180A JP5807630B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法
RU2015128019A RU2630148C2 (ru) 2012-12-12 2013-12-11 Группа оборудования для термической обработки бесшовной стальной трубы или трубопровода и способ получения трубы или трубопровода из высокопрочной нержавеющей стали
CN201380064750.9A CN104854250B (zh) 2012-12-12 2013-12-11 无缝钢管的热处理设备列及高强度不锈钢管的制造方法
US14/651,299 US10023930B2 (en) 2012-12-12 2013-12-11 Method of manufacturing high strength stainless steel tube or pipe
PCT/JP2013/007285 WO2014091756A1 (ja) 2012-12-12 2013-12-11 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法
EP13862381.4A EP2933344B1 (en) 2012-12-12 2013-12-11 Heat treatment equipment line for seamless steel pipe, and method for manufacturing high-strength stainless steel pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271180A JP5807630B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014114500A true JP2014114500A (ja) 2014-06-26
JP5807630B2 JP5807630B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=50934064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271180A Active JP5807630B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10023930B2 (ja)
EP (1) EP2933344B1 (ja)
JP (1) JP5807630B2 (ja)
CN (1) CN104854250B (ja)
RU (1) RU2630148C2 (ja)
WO (1) WO2014091756A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105268760A (zh) * 2015-11-09 2016-01-27 安吉县鹏大钢管有限公司 一种钢管加工系统
WO2016113794A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法
WO2017038178A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼管及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104313286B (zh) * 2014-09-23 2016-06-15 沈阳大学 一种x70级管线钢弯管的热处理工艺方法
CN105132641A (zh) * 2015-09-30 2015-12-09 兰州兰石重型装备股份有限公司 一种u型换热管在线固溶化处理生产线
CN105624566A (zh) * 2016-01-05 2016-06-01 江阴兴澄特种钢铁有限公司 高强度、低热处理敏感性的r5级系泊链钢及其制造方法
MX2018005245A (es) 2016-01-13 2018-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Metodo para fabricar tubos de acero inoxidable para pozos de petroleo y tubo de acero inoxidable para pozos de petroleo.
CN106048148A (zh) * 2016-07-16 2016-10-26 柳州科尔特锻造机械有限公司 一种含铌高强度合金钢处理工艺
CN107058688A (zh) * 2017-06-21 2017-08-18 合肥博创机械制造有限公司 一种钻杆管体热处理方法
WO2019035329A1 (ja) * 2017-08-15 2019-02-21 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
RU2686405C1 (ru) * 2017-12-04 2019-04-25 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Способ изготовления труб нефтяного сортамента (варианты)
EP3530761B1 (en) * 2018-02-23 2022-04-27 Vallourec Deutschland GmbH High tensile and high toughness steels
RU2703767C1 (ru) * 2018-06-01 2019-10-22 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Труба нефтяного сортамента из коррозионно-стойкой стали мартенситного класса
CN113584407A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度耐高温腐蚀马氏体不锈钢及其制造方法
CN112853231A (zh) * 2020-08-18 2021-05-28 浙江增诚钢管有限公司 一种高压锅炉用不锈钢无缝钢管及其制作方法
CN115323155A (zh) * 2022-08-19 2022-11-11 中冶南方工程技术有限公司 多功能高强钢板带热处理生产系统及方法
CN116121664A (zh) * 2022-12-13 2023-05-16 钢铁研究总院有限公司 一种高耐蚀高韧性经济型钢及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188827A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2005034517A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Nisshin Steel Co Ltd ゴルフクラブ用スチールシャフト及びその製造方法
JP2005105357A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Jfe Steel Kk 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管
JP2009007658A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Jfe Steel Kk 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU428022A1 (ru) * 1972-01-04 1974-05-15 Способ термической обработки труб из низколегированной стали
SU889724A1 (ru) * 1979-03-06 1981-12-15 Днепропетровский Ордена Трудового Красного Знамени Металлургический Институт Поточна лини термообработки труб
SU1588784A1 (ru) * 1988-04-08 1990-08-30 Уральский научно-исследовательский институт трубной промышленности Поточна лини дл обработки труб с утолщенными концевыми участками
RU2133783C1 (ru) * 1998-06-09 1999-07-27 Открытое акционерное общество "Барнаульский станкостроительный завод" Способ термической обработки изделий из углеродистой инструментальной стали
JP3900801B2 (ja) 2000-07-21 2007-04-04 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の熱処理設備
US7473324B2 (en) * 2001-06-05 2009-01-06 Henkel Kgaa Corrosion resistant coatings
US20040238079A1 (en) 2002-06-19 2004-12-02 Mitsuo Kimura Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
CN100451153C (zh) * 2003-08-19 2009-01-14 杰富意钢铁株式会社 耐腐蚀性优良的油井用高强度不锈钢管及其制造方法
JP5109222B2 (ja) 2003-08-19 2012-12-26 Jfeスチール株式会社 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
WO2005042793A1 (ja) 2003-10-31 2005-05-12 Jfe Steel Corporation 耐食性に優れたラインパイプ用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
CN101348849A (zh) 2008-07-10 2009-01-21 浙江迪邦达轴承有限公司 一种低残奥热处理方法及其装置
JP5728836B2 (ja) * 2009-06-24 2015-06-03 Jfeスチール株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管の製造方法
FR2964668B1 (fr) 2010-09-14 2012-10-12 Snecma Optimisation de l'usinabilite d'aciers martensitiques inoxydables

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188827A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2005034517A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Nisshin Steel Co Ltd ゴルフクラブ用スチールシャフト及びその製造方法
JP2005105357A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Jfe Steel Kk 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管
JP2009007658A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Jfe Steel Kk 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113794A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法
JPWO2016113794A1 (ja) * 2015-01-15 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法
US11193179B2 (en) 2015-01-15 2021-12-07 Jfe Steel Corporation Seamless stainless steel pipe for oil country tubular goods and method of manufacturing the same
WO2017038178A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼管及びその製造方法
JPWO2017038178A1 (ja) * 2015-08-28 2017-12-07 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼管及びその製造方法
CN105268760A (zh) * 2015-11-09 2016-01-27 安吉县鹏大钢管有限公司 一种钢管加工系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2933344B1 (en) 2019-10-02
WO2014091756A1 (ja) 2014-06-19
EP2933344A1 (en) 2015-10-21
US10023930B2 (en) 2018-07-17
CN104854250A (zh) 2015-08-19
EP2933344A4 (en) 2015-12-30
US20150315667A1 (en) 2015-11-05
CN104854250B (zh) 2017-07-18
RU2015128019A (ru) 2017-01-16
RU2630148C2 (ru) 2017-09-05
JP5807630B2 (ja) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807630B2 (ja) 継目無鋼管の熱処理設備列および高強度ステンレス鋼管の製造方法
JP6766887B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP5924256B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法
JP5145793B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP6574307B2 (ja) 高強靭性継目無鋼管及びその製造方法
US8617462B2 (en) Steel for oil well pipe excellent in sulfide stress cracking resistance
JP5967066B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP5109222B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP5640762B2 (ja) 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
JP6264468B2 (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
JP5582307B2 (ja) 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
JP5499575B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
WO2014112353A1 (ja) 油井用ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
US10829842B2 (en) Rolled steel bar or rolled wire rod for cold-forged component
JP2007332442A (ja) 耐食性に優れる油井用高靭性超高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
US20170335426A1 (en) Rolled steel bar or rolled wire rod for cold-forged component
JP6292142B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP4470617B2 (ja) 耐炭酸ガス腐食性に優れる油井用高強度ステンレス鋼管
JP6315076B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
US20160201465A1 (en) Turbine rotor material for geothermal power generation and method for producing the same
US11306378B2 (en) Duplex stainless steel
JP3969279B2 (ja) マルテンサイト系鉄基耐熱合金およびその製造方法
JP5493975B2 (ja) 拡管性に優れた油井用鋼管の製造方法
US20240191331A1 (en) Stainless steel pipe and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250