JP2014112578A - 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 - Google Patents

半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014112578A
JP2014112578A JP2012265905A JP2012265905A JP2014112578A JP 2014112578 A JP2014112578 A JP 2014112578A JP 2012265905 A JP2012265905 A JP 2012265905A JP 2012265905 A JP2012265905 A JP 2012265905A JP 2014112578 A JP2014112578 A JP 2014112578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
trench
semiconductor
trench gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012265905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932623B2 (ja
Inventor
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Masaki Shiraishi
正樹 白石
Satoshi Watanabe
聡 渡邉
Tetsuya Ishimaru
哲也 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Power Semiconductor Device Ltd filed Critical Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Priority to JP2012265905A priority Critical patent/JP5932623B2/ja
Priority to PCT/JP2013/082431 priority patent/WO2014087986A1/ja
Priority to CN201380063386.4A priority patent/CN104823281B/zh
Priority to US14/649,537 priority patent/US20160020309A1/en
Priority to DE112013005341.1T priority patent/DE112013005341B4/de
Publication of JP2014112578A publication Critical patent/JP2014112578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932623B2 publication Critical patent/JP5932623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の課題は、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性を向上できる半導体装置を提供することである。
【解決手段】
互いに隣接する3個以上のトレンチゲートを含むトレンチゲート群を複数備え、隣り合う2個のトレンチゲート群の間隔が、一つのトレンチゲート群において隣り合う2個のトレンチゲートの間隔よりも広い。これにより、ゲート−エミッタ間容量が増大するので、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性を向上できる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置およびそれを用いた電力変換装置に係り、特に、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:以下、IGBTと略する)に好適な半導体装置およびそれを用いた電力変換装置に関する。
IGBTは、コレクタ電極とエミッタ電極との間に流れる電流を、ゲート電極に印加する電圧によって制御するスイッチング素子である。IGBTが制御できる電力は、数十ワットから数十万ワットにまでおよび、またスイッチング周波数も数十ヘルツから百キロヘルツ超と幅広いため、家庭用のエアコンディショナーや電子レンジ等の小電力機器から、鉄道や製鉄所のインバータ等、大電力機器まで幅広く用いられている。
IGBTには、これら電力機器の高効率化のために低損失化が求められており、導通損失やスイッチング損失の低減が要求されている。同時にEMCノイズや誤動作、モーターの絶縁破壊等の問題を防ぐため、アプリケーションの仕様に応じて出力電圧の時間変化率dv/dtを制御できることが要求されている。
ところで、特許文献1(特開2000−307116号公報)には、図10に示すように、トレンチゲートの配列間隔を変えた構造のIGBTが開示されている。図10のIGBTの特徴は、トレンチゲートの間隔が広い箇所には、pチャネル層106を形成せず、フローティングp層105を設けている点である。
このような構成にすることで、電流はトレンチゲートの間隔の狭い部分にのみ流れるため、短絡時に流れる過電流を抑制でき、素子の破壊耐量が向上できる。また、ホール電流の一部がフローティングp層105を経由してpチャネル層106に流れ込むため、トレンチゲート近傍でのホール濃度が増加し、オン電圧が低減できる。さらに、フローティングp層105とn−ドリフト層104とが形成するpn接合がトレンチゲートにかかる電界を緩和し耐圧を保持できる。
特開2000−307116号公報(図16)
しかしながら、図10で示すIGBTにおいては、IGBTのターンオン時に、IGBTや対アームに接続されるダイオードのdv/dtの制御性が低下する問題が発生する場合がある。
この理由は以下のように考えられる。ゲートにしきい値電圧以上の電圧を印加し電子が注入すると、裏面からホールが注入され、一部のホールがフローティングp層105を流れるため、その電位vfが上昇する。このときフローティングp層105にあるホールがゲート−コレクタ間容量Cgcを充電し、ゲート電圧が持ち上げられる(ΔVge)。これによりターンオンが自己加速し、IGBTと対に接続されるダイオードに大きなdv/dtが発生する。このΔVgeはゲート−コレクタ間容量とゲート−エミッタ間容量の比Cgc/Cgeに依存するため、ゲート抵抗によるdv/dtの制御性の向上には、Cgc/Cgeの低減あるいはフローティングp層の削除が有効である。しかしながら、容量比は素子構造で決まるため、外部因子(ゲート抵抗等)の調整だけでdv/dtを制御することは困難である。その結果として、ゲート抵抗によるdv/dtの制御性が低下する。
このターンオン初期における過渡的な期間中に、フローティングp層105におけるホールがゲートを充電する電荷量ΔQswは、式(1)で表される。
このΔQswにより、ゲート−エミッタ間容量Cgeを介してゲート電圧はΔVgeだけ持ち上げられる。従って、ΔQswは式(2)によっても表すことができる。
式(1)、式(2)より、ゲート電圧の持ち上がり量ΔVgeは式(3)によって表される。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性を向上できる半導体装置およびそれを用いた電力変換装置を提供することにある。
本発明による半導体装置においては、互いに隣接する3個以上のトレンチゲートを含むトレンチゲート群を複数備え、隣り合う2個のトレンチゲート群の間隔が、一つのトレンチゲート群において隣り合う2個のトレンチゲートの間隔よりも広い。これにより、ゲート−エミッタ間容量が増大するので、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性を向上できる。従って、半導体装置が発生する電力損失あるいはノイズを低減できるので、本発明による半導体装置を電力変換装置に適用すれば、電力変換装置を低損失化あるいは高信頼化することができる。
また、本発明の一態様である半導体装置は、第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層に隣接する、第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層に隣接する、第1導電型の複数の第3半導体層と、前記第3半導体層の表面に設けられる第2導電型の複数の第4半導体層と、前記第3半導体層の表面を側壁とする複数のトレンチ内に設けられる複数のトレンチゲートと、前記第1半導体層と電気的に接続される第1主電極と、複数の前記第3半導体層および複数の前記第4半導体層と電気的に接続される第2主電極と、を備え、さらに、互いに隣接する3個以上の前記トレンチゲートを含むトレンチゲート群を複数備え、隣り合う2個の前記トレンチゲート群の間隔が、一つの前記トレンチゲート群において隣り合う2個の前記トレンチゲートの間隔よりも広い。
ここで、第1導電型および第2導電型は、例えば、それぞれp型およびn型である。また、第1半導体層、第2半導体層、第3半導体層、第4半導体層、第1主電極および第2主電極は、例えば、それぞれp型のコレクタ層、n型のバッファ層とn型のドリフト層からなるn型半導体層、p型のチャネル層、n型のエミッタ層、コレクタ電極およびエミッタ電極である。なお、第1導電型および第2導電型は、それぞれn型およびp型でも良い。
本発明による半導体装置によれば、dv/dtのゲート駆動回路による制御性が向上する。さらに、本発明による半導体装置を電力変換装置に適用すれば、電力変換装置を低損失化あるいは高信頼化することができる。
本発明の実施例1であるIGBTの縦方向断面を示す。 IGBTと対接続されるダイオードのリカバリdv/dtとゲート抵抗との関係を示す。 実施例1のIGBTの製造工程を示す。 実施例1の変形例であるIGBTの縦方向断面を示す。 本発明の実施例2であるIGBTの縦方向断面を示す。 本発明の実施例3であるIGBTの縦方向断面を示す。 本発明の実施例4であるIGBTの縦方向断面を示す。 本発明の実施例5であるIGBTの縦方向断面を示す。 本発明によるIGBTを用いた電力変換装置を示す。 従来のIGBTの縦方向断面を示す。 dv/dtの制御性とスイッチング損失の関係を示す。
以下、図示した実施例に基づき本発明による半導体装置を詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1であるIGBTの縦方向断面構造を示す。以下の記述において、「p」および「n」は、半導体層の導電型を示し、それぞれp型およびn型を示す。また、n−,n,n+は、この順でn型不純物濃度が高くなることを示す。なお、p型不純物濃度の大小関係についても、同様に表記する。
本実施例においては、pコレクタ層102が、pコレクタ層102よりも不純物濃度が低いnバッファ層103とnバッファ層103よりも不純物濃度が低いn−ドリフト層104とからなるn型半導体層に、縦方向で隣接する。pコレクタ層102とnバッファ層103とによりpn接合が形成されているとともに、nバッファ層103とn−ドリフト層104が接合してn型半導体層が形成されている。本IGBTが電圧阻止状態である場合、主にn−ドリフト層104において空乏層が広がることにより、電圧が阻止される。
n−ドリフト層104には、n−ドリフト層104よりも不純物濃度が高いpチャネル層106およびフローティングp層105が隣接し、pチャネル層106およびフローティングp層105のそれぞれとn−ドリフト層104との間にpn接合が形成される。なお、pチャネル層106の深さとフローティングp層105の深さは等しく、またフローティングp層105の幅はpチャネル層106の幅よりも広い。pチャネル層106内には、pチャネル層106よりも不純物濃度が高いn+エミッタ層107およびp+コンタクト層108が設けられる。
本実施例のIGBTは、横方向で隣り合う2個のpチャネル層106からなるpチャネル層群と、同様に横方向で隣り合う3個のトレンチゲート117からなるトレンチゲート群とを含む動作領域118を有する。動作領域118には朱電流が流れる。一つのpチャネル層群と、このpチャネル層群と隣り合う1個のフローティングp層105とを含む領域が、IGBTの一単位となる。
一つのトレンチゲート群における3個のトレンチゲート117は、pチャネル層群の両端部と、pチャネル層群において隣り合う2個のpチャネル層106の間に設けられる。すなわち、動作領域118においては、トレンチゲート群における3個のトレンチゲート117とpチャネル層群における2個のpチャネル層106とが、横方向に、交互に並んで設けられる。
なお、上述したように、フローティングp層105の幅はpチャネル層106の幅よりも広いので、1つのフローティングp層105の両側に設けられ、横方向で互いに隣り合う2個のトレンチゲート群の間隔bは、一つのpチャネル層106の両側に設けられ、一つのトレンチゲート群内において横方向で互いに隣り合う2個のトレンチゲート117の間隔aよりも広い。
pコレクタ層102には、コレクタ電極100が、オーミック接触によって電気的に接続される。また、n+エミッタ層107には、エミッタ電極114が、オーミック接触によって電気的に接続される。エミッタ電極114は、p+コンタクト層108ともオーミック接触し、これによりエミッタ電極114はp+コンタクト層108およびpチャネル層106と電気的に接続される。ここで、エミッタ電極114とフローティングp層105は、層間絶縁膜113によって電気的に分離されている。
また、トレンチゲート117において、pチャネル層106の垂直表面を側壁とするトレンチ溝内に設けられるゲート電極109と、トレンチ溝内におけるn+エミッタ層107およびpチャネル層106並びにn−ドリフト層104の各表面との間には、ゲート絶縁膜110が設けられる。これらゲート電極109とゲート絶縁膜110により、MOSゲート電極すなわち絶縁ゲート電極となるトレンチゲート117が構成される。ゲート電極109とエミッタ電極114は、IGBT内において、層間絶縁膜113によって互いに電気的に分離されている。
コレクタ電極100、エミッタ電極114およびゲート電極109は、それぞれ、外部回路が接続されるコレクタ端子101、エミッタ端子116およびゲート端子115と電気的に接続される。
なお、上述したn+エミッタ層107は、一つのトレンチゲート群において、図1中の右端および左端の各トレンチゲート117に隣接する各pチャネル層106におけるゲート電極109に対向する表面に設けられる。
本実施例においては、横方向で隣り合う3個のトレンチゲート117を含むトレンチゲート群を設けていることにより、ゲート−エミッタ間容量Cgeを増大している。なお、一つのトレンチゲート群に含まれるトレンチゲート117の個数は、所望のIGBTの特性に応じて、3個以上にすることができる。
図2は、本実施例のIGBTと従来のトレンチIGBTについて、IGBTと対接続されるダイオードのリカバリdv/dtとゲート抵抗との関係を本発明者が検討した結果を示す。図2に示すように、本実施例のIGBTでは、ゲート抵抗を変えることにより、従来IGBTより小さいdv/dtまで制御できる。
また、本実施例においては、横方向で隣り合う2個のトレンチゲート群の間隔bが、一つのトレンチゲート群内において横方向で隣り合う2個のトレンチゲートの間隔aよりも広く、かつ、一つのトレンチゲート群の両端のトレンチゲート117に対向するpチャネル層106の表面にn+エミッタ層107が設けられている。これにより、ホール電流の一部が、フローティングp層105およびトレンチゲート群の両端のトレンチゲート117の近傍を経由してpチャネル層106に流れ込むため、電子の注入が促進され、オン電圧を低減できる。ここで、フローティングp層105に最も近いpチャネル層106の表面にn+エミッタ層107が設けられているので、フローティングp層106に流れ込むホール電流による電子注入促進効果が高くなる。
なお、本実施例では、一つのトレンチゲート群において、トレンチゲート群の両端のトレンチゲート117に対向するpチャネル層106の表面のみにn+エミッタ層107を設けているが、トレンチゲート群の中央部のトレンチゲート117に対向するpチャネル層106にも設けても良い。これにより飽和電流が増加し、オン電圧を低減できる。また、本実施例では、フローティングp層105とn−ドリフト層104が形成するpn接合がトレンチゲートにかかる電界を緩和するので、IGBTの耐圧が向上する。
図3(a)〜(1)は、図1に示したIGBTの製造工程の一例を示す。
まず、図3(a)に示すように、n−ドリフト層104となるn型半導体基板の表面に、熱酸化などにより酸化膜122を形成する。次に、図3(b)に示すように、ホトレジスト200をパターニングし、図3(c)に示すように、エッチングにより、トレンチゲート117を形成するためのトレンチ溝を形成する。なお、図3においては、最終的にトレンチゲート117となる領域に符号117を付記している。
次に、図3(d)に示すように、ゲート絶縁膜110を形成する。次に、図3(e)に示すように、ゲート電極109となるポリシリコンを堆積する。次に、図3(f)に示すように、ドライエッチング方法またはウェットエッチング方法によりポリシリコンをエッチングし、トレンチゲート群が形成される。
次に、図3(g)に示すように、p型イオンを、半導体基板の全面に打込み、さらに図3(h)に示すようにホトレジスト200をパターニングした後にn型イオンを打ち込み、pチャネル層106およびフローティングp層105並びにn+エミッタ層107を形成する。次に、図3(j)に示すように、層間絶縁膜113を堆積し、図3(k)に示すように層間絶縁膜113にコンタクト窓を開け、図3(l)に示すようにp+コンタクト層108を形成する。
さらに、前述した図1に示すように、エミッタ電極114、nバッファ層103、pコレクタ層102およびコレクタ電極100を順次形成して、IGBTが製造される。
なお、図3に示した製造方法では、裏面のpコレクタ層102やnバッファ層103を、pチャネル層106、フローティングp層105やトレンチゲート117などを形成する表面工程の後に形成しているが、pコレクタ層102やnバッファ層103が予め形成されている半導体基板を用いても良い。
図4は、図1の実施例の変形例であるIGBTの縦方向断面構造を示す。本実施例においては、図1の実施例とは異なり、フローティングp層105が、n−ドリフト層104においてトレンチ溝の底部よりも深い領域まで形成されている。すなわち、フローティングp層105は、pチャネル層106よりも深く形成される。これにより、トレンチゲート角部の電界強度を緩和できるので、IGBTの耐圧が向上する。
以上のように、図1の実施例並びにその変形例であるIGBTでは、3個以上のトレンチゲートを含むトレンチゲート群を設けることにより、ゲート−エミッタ間容量Cgeを増大し、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性を向上することができる。また、トレンチゲート群間の間隔を、トレンチゲート群内におけるトレンチゲート間の間隔よりも広くし、かつ、トレンチゲート群の両端のトレンチゲートに対向するpチャネル層表面にn+エミッタ層を設けることにより、オン電圧を低減できる。さらに、隣り合うトレンチゲート群の間にフローティングp層を設けることで、耐圧を向上できる。
図11は、従来のトレンチIGBTと、本実施例または本変形例について、dv/dt制御性とスイッチング損失(=ターンオン損失+リカバリ損失)の関係を本発明者が検討した結果である。本実施例およびその変形例によれば、dv/dtのトレードオフを向上でき、低損失化と低ノイズ化を両立することができる。
なお、図2および図11に示した関係は、以下に説明する各実施例においても同様である。
(実施例2)
図5は、本発明の実施例2であるIGBTの縦方向断面構造を示す。本実施例2においては、実施例1およびその変形例とは異なり、pチャネル層106とn−ドリフト層104との間に、n層111が設けられている。n層111はpチャネル層106およびn−ドリフト層104とそれぞれ接合し、かつn層111の不純物濃度は、pチャネル層106よりも低く、かつn−ドリフト層104よりも高い。このn層111は、エミッタ電極114に流れ込むホールにとって障壁となるため、pチャネル層106近傍におけるn−ドリフト層104におけるホール濃度が増加するので、オン電圧が低減される。
(実施例3)
図6は、本発明の実施例3であるIGBTの縦方向断面構造を示す。本実施例3においては、実施例2のn層111に加え、さらに、n層111とn−ドリフト層104との間にp層112が設けられている。n層111は、pチャネル層106およびp層112とそれぞれpn接合を形成する。また、p層112とn−ドリフト層104とによりpn接合が形成される。本実施例3によれば、n層111とn−ドリフト層104との間にp層112を設けたので、電圧阻止状態においてn層111での電界強度が緩和されるので、n−ドリフト層104よりも不純物濃度が高いn層111を設けても、所望の耐圧を確保することができる。
(実施例4)
図7は、本発明の実施例4であるIGBTの縦方向断面構造を示す。本実施例4においては、図4に示した変形例と同様に、トレンチ溝の底部よりも深いフローティングp層105が、隣り合うトレンチゲート群間に設けられている。さらに、図4に示した変形例とは異なり、フローティングp層105と、これに隣り合うトレンチゲート117との間において、n−ドリフト層104の一部が、エミッタ電極114側へ伸びて介在している。すなわち、フローティングp層105と、これに隣り合うトレンチゲート117とは、n−ドリフト層104の一部によって、互いに接触することなく隔離されている。
これにより、ターンオン時にフローティングp層105に過渡的に流れ込むホールがゲート電圧を持ち上げる作用を抑制できるので、ゲート駆動回路によるdv/dtの制御性を向上できる。また、フローティングp層105がトレンチ溝の底部よりも深く形成されているため、トレンチフローティングp層105をトレンチゲート117から離しても、トレンチゲートの角部における電界集中を緩和することができるので、所望の耐圧を確保することができる。
(実施例5)
図8は、本発明の実施例5であるIGBTの縦方向断面構造を示す。本実施例5においては、前述した各実施例および変形例とは異なり、隣り合うトレンチゲート群の間においては、フローティングp層が形成されず、トレンチゲート群の中央部におけるトレンチ溝の幅よりも広い幅を有するトレンチ溝120が設けられている。横方向で互いに隣り合う2個のトレンチゲート群の両端部の内、同じ幅広トレンチ溝120の側に位置する端部におけるpチャネル層106の表面およびn−ドリフト層104の表面が、トレンチ溝120の側壁となり、互いに対向する側壁の間に露出するn−ドリフト層104の表面がトレンチ溝120の底部となる。ここで、横方向で隣り合う2個のトレンチゲート群の間隔(b)と、一つのトレンチゲート群内において横方向で隣り合う2個のトレンチゲートの間隔(a)との関係については、前述した各実施例および変形例と同様にb>aである。
さらに、本実施例5においては、前述した各実施例および変形例とは異なり、一つのトレンチゲート群の両端のゲート電極が、幅広のトレンチ溝120内において、トレンチ溝120の側壁となるpチャネル層106の表面に対向するサイドウォールゲート電極121によって形成されている。
本実施例5では、サイドウォールゲート電極121のトレンチ溝内側はゲート絶縁膜よりも厚い層間絶縁膜113で覆われるため、ゲート・コレクタ間における帰還容量Cgcを低減できる。これにより、dv/dt制御性を向上できる。また、本実施例5においては、エミッタ電極114とサイドウォールゲート電極121を層間絶縁膜113を介して近付けることができるので、フィールドプレート効果により耐圧を確保することができる。
(実施例6)
図9は、本発明の実施例6として、半導体スイッチング素子として本発明を実施したIGBTを用いた電力変換装置を示す。本電力変換装置は、3相インバータ回路を備える。IGBT602にはダイオード603が逆並列に接続されている。これらIGBTとしては、上述した実施例および変形例の内、いずれかのIGBTが用いられる。
IGBTが2個直列に接続され、従って、IGBTとダイオードの逆並列回路が2個直列に接続されて、1相分のハーフブリッジ回路が形成されている。ハーフブリッジ回路は交流の相数分、本実施形態では3相分備えられる。2個のIGBTの直列接続点、すなわち2個の逆並列回路の直列接続点が、交流出力606,607および608に接続されている。上アーム側の3個のIGBTのコレクタは、共通接続され、高電位側の直流端子604と接続されている。また、下アーム側の3個のIGBTのエミッタは、共通接続され、低電位側の直流端子605と接続されている。
本電力変換装置は、ゲート駆動回路601によって各IGBTをオン・オフスイッチングすることにより、直流電力を交流電力に変換したり、交流電力を直流電力に変換したりする。
上述した各実施例および変形例によれば、ターンオンスイッチング期間中におけるdv/dtのゲート駆動回路による制御性が向上されるので、IGBTのスイッチングに伴う電力損失が低減されるので、電力変換装置を低損失化できる。また、IGBTのスイッチングに伴い発生するノイズが低減されるので、電力変換装置の誤動作が防止され、電力変換装置の信頼性が向上する。
上述した各実施例および変形例のIGBTはnチャネル型であるが、本発明は、nチャネル型のIGBTのみならず、pチャネル型のIGBTについても実施することができる。
100 コレクタ電極
101 コレクタ端子
102 pコレクタ層
103 nバッファ層
104 n−ドリフト層
105 フローティングp層
106 pチャネル層
107 n+エミッタ層
108 p+コンタクト層
109 ゲート電極
110 ゲート絶縁膜
111 n層
112 p層
113 層間絶縁膜
114 エミッタ電極
115 ゲート端子
116 コレクタ端子
117 トレンチゲート
118 ゲート群
120 トレンチ溝
121 サイドウォールゲート電極
122 酸化膜
200 ホトレジスト
601 ゲート駆動回路
602 IGBT
603 ダイオード
604,605 直流端子
606,607,608 交流端子

Claims (9)

  1. 第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層に隣接する、第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層に隣接する、第1導電型の複数の第3半導体層と、
    前記第3半導体層の表面に設けられる第2導電型の複数の第4半導体層と、
    前記第3半導体層の表面を側壁とする複数のトレンチ内に設けられる複数のトレンチゲートと、
    前記第1半導体層と電気的に接続される第1主電極と、
    複数の前記第3半導体層および複数の前記第4半導体層と電気的に接続される第2主電極と、を備え、
    互いに隣接する3個以上の前記トレンチゲートを含むトレンチゲート群を複数備え、
    隣り合う2個の前記トレンチゲート群の間隔が、一つの前記トレンチゲート群において隣り合う2個の前記トレンチゲートの間隔よりも広いことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、前記トレンチゲート群の端部に位置する前記トレンチゲートが対向する前記第3半導体層の表面に、前記第4半導体層が設けられることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、隣り合う前記トレンチゲート群の間にフローティングの第2導電型の第5半導体層が設けられることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、前記第5半導体層が前記第3半導体層よりも深く形成されることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、前記第5半導体層と前記トレンチゲートとの間に前記第2半導体層の一部が介在することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1に記載の半導体装置において、前記第3半導体層と前記第2半導体層の間に、前記第2半導体層よりも不純物濃度が高い第2導電型の第6半導体層が設けられることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、前記第6半導体層と前記第2半導体層の間に第1導電型の第7半導体層が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1に記載の半導体装置において、
    複数の前記トレンチには、
    前記トレンチゲート群の中央部における前記トレンチゲートが形成される第1のトレンチと、
    隣り合う2個の前記トレンチゲート群間に位置し、前記トレンチゲート群の端部における前記トレンチゲートが形成される第2トレンチと、
    が含まれ、
    前記第2トレンチは、前記端部に位置する前記第3半導体層の表面を側壁とすると共に、前記第2半導体層の表面を底面とし、かつ前記第1トレンチよりも幅が広く、
    前記トレンチゲート群の前記端部における前記トレンチゲートは、前記側壁に対向することを特徴とする半導体装置。
  9. 一対の直流端子と、前記直流端子間に接続され、複数の半導体スイッチング素子が直列接続される複数の直列接続回路と、複数の前記直列接続回路の各直列接続点に接続される複数の交流端子とを備え、前記複数の半導体スイッチング素子がオン・オフすることにより電力の変換を行う電力変換装置において、前記複数の半導体スイッチング素子の各々が、請求項1に記載の半導体装置であることを特徴とする電力変換装置。
JP2012265905A 2012-12-05 2012-12-05 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 Expired - Fee Related JP5932623B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265905A JP5932623B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
PCT/JP2013/082431 WO2014087986A1 (ja) 2012-12-05 2013-12-03 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
CN201380063386.4A CN104823281B (zh) 2012-12-05 2013-12-03 半导体装置以及使用了该半导体装置的电力变换装置
US14/649,537 US20160020309A1 (en) 2012-12-05 2013-12-03 Semiconductor device and power conversion device using same
DE112013005341.1T DE112013005341B4 (de) 2012-12-05 2013-12-03 Halbleitervorrichtung und Leistungswandlungsvorrichtung mit derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265905A JP5932623B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112578A true JP2014112578A (ja) 2014-06-19
JP5932623B2 JP5932623B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=50883403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265905A Expired - Fee Related JP5932623B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160020309A1 (ja)
JP (1) JP5932623B2 (ja)
CN (1) CN104823281B (ja)
DE (1) DE112013005341B4 (ja)
WO (1) WO2014087986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063072A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9595602B2 (en) * 2012-09-07 2017-03-14 Hitachi, Ltd. Switching device for power conversion and power conversion device
JP6869791B2 (ja) * 2017-04-21 2021-05-12 三菱電機株式会社 半導体スイッチング素子及びその製造方法
CN108183130B (zh) * 2017-12-27 2020-05-01 电子科技大学 带有p型埋层的双栅载流子储存性igbt器件
JP6820287B2 (ja) * 2018-02-23 2021-01-27 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置および電力変換装置
CN109713037B (zh) * 2018-12-29 2021-11-23 安建科技(深圳)有限公司 一种绝缘栅双极性晶体管器件及其制备方法
JP2023172270A (ja) * 2022-05-23 2023-12-06 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191221A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009277792A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010045144A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2011119416A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2013140885A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Renesas Electronics Corp Ie型トレンチゲートigbt

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961946B2 (ja) * 1997-03-14 2007-08-22 株式会社東芝 半導体装置
JP3494023B2 (ja) 1998-07-28 2004-02-03 株式会社日立製作所 半導体装置および半導体装置の駆動方法並びに電力変換装置
JP4310017B2 (ja) 1999-02-17 2009-08-05 株式会社日立製作所 半導体装置及び電力変換装置
JP2005057235A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
JP5412717B2 (ja) * 2007-08-29 2014-02-12 富士電機株式会社 トレンチ型絶縁ゲート半導体装置
WO2009096412A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 半導体装置
JP4877337B2 (ja) 2009-02-17 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8264033B2 (en) 2009-07-21 2012-09-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having a floating semiconductor zone
JP5634318B2 (ja) * 2011-04-19 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191221A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009277792A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010045144A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2011119416A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2013140885A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Renesas Electronics Corp Ie型トレンチゲートigbt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063072A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104823281B (zh) 2018-03-09
DE112013005341B4 (de) 2021-10-07
JP5932623B2 (ja) 2016-06-08
WO2014087986A1 (ja) 2014-06-12
CN104823281A (zh) 2015-08-05
US20160020309A1 (en) 2016-01-21
DE112013005341T5 (de) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932623B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
JP5452195B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
CN106062964B (zh) 功率用半导体装置
US9595602B2 (en) Switching device for power conversion and power conversion device
JP5891023B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US8653588B2 (en) Semiconductor device and electric power conversion system using the same
JP6072445B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
JP4644730B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP5631752B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP5492225B2 (ja) 半導体装置、及びそれを用いた電力変換装置
JP2012142537A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタとその製造方法
JP6709062B2 (ja) 半導体装置、その製造方法、及びそれを用いた電力変換装置
JP2012227335A (ja) 半導体装置
EP3573109A1 (en) Semiconductor device and electric power conversion device using same
JP2016012582A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2017120801A (ja) 半導体装置およびそれを用いる電力変換装置
JP6038737B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
TWI533451B (zh) 半導體裝置及使用其之電力轉換裝置
WO2015045563A1 (ja) 半導体装置およびこれを用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees