JP2014109778A - 有機発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

有機発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014109778A
JP2014109778A JP2013147278A JP2013147278A JP2014109778A JP 2014109778 A JP2014109778 A JP 2014109778A JP 2013147278 A JP2013147278 A JP 2013147278A JP 2013147278 A JP2013147278 A JP 2013147278A JP 2014109778 A JP2014109778 A JP 2014109778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detection
horizontal line
pixel
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013147278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675906B2 (ja
Inventor
Jeong Hyo Park
ジョン・ヒョ、パク
Byung Chul Ahn
ビョン・チョル、アン
Ho Min Lim
ホ・ミン、リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2014109778A publication Critical patent/JP2014109778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675906B2 publication Critical patent/JP5675906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Abstract

【課題】駆動トランジスタの特性変化を補償できる有機発光表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】データ電圧に対応するデータ電流で発光素子を発光させる駆動トランジスタを有する複数の画素を含む表示パネルと、上記表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間、上記各画素に含まれた駆動トランジスタのしきい値電圧または移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出し、各画素に含まれた駆動トランジスタの特性検出が完了すると、検出結果に応じて入力データを補償して上記データ電圧を生成するパネル駆動部と、上記表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かをセンシングし、センシング結果を上記パネル駆動部に提供するセンサ部とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、有機発光表示装置及びその駆動方法に関するものである。
最近、マルチメディアの発達とともに平板表示装置の重要性が増大している。これに応じて液晶表示装置、プラズマ表示装置、有機発光表示装置などの平板表示装置が商用化されている。このような、平板表示装置の中で有機発光表示装置は、高速の応答速度を有し、消費電力が低く、自体発光タイプであって視野角に問題がないため、次世代の平板表示装置として注目されている。
一般的な有機発光表示装置は、複数の画素を含む表示パネルと各画素を発光させるパネル駆動部を含む。ここで、各画素は、複数のデータラインと複数のゲートラインの交差によって定義される画素領域に形成される。
このような各画素は、図1に示されたように、スイッチングトランジスタST、駆動トランジスタDT、キャパシタCst、及び発光素子OLEDを含む。
スイッチングトランジスタSTは、ゲートラインGに供給されるゲート信号GSによってスイッチングされてデータラインDに供給されるデータ電圧Vdataを駆動トランジスタDTに供給する。
駆動トランジスタDTは、スイッチングトランジスタSTから供給されるデータ電圧Vdataによってスイッチングされて駆動電源(VDD)から発光素子OLEDに流れるデータ電流(Ioled)を制御する。
キャパシタCstは、駆動トランジスタDTのゲート端子とソース端子の間に接続されて駆動トランジスタDTのゲート端子に供給されるデータ電圧Vdataに対応する電圧を格納し、格納された電圧で駆動トランジスタDTをターン−オンさせる。
発光素子OLEDは、駆動トランジスタDTのソース端子とカソード電源VSSの間に電気的に接続され、駆動トランジスタDTから供給されるデータ電流Ioledによって発光する。
このような一般的な有機発光表示装置の各画素は、データ電圧Vdataによる駆動トランジスタDTのスイッチングを用いて駆動電源VDDから発光素子OLEDに流れるデータ電流Ioledの大きさを制御し、発光素子OLEDを発光させることによって所定の映像を表示するようになる。
しかし、一般的な有機発光表示装置においては、薄膜トランジスタの製造工程の不均一性によって駆動トランジスタDTの特性(例えば、しきい値電圧Vth/移動度)が駆動トランジスタDT別に異なるようになる問題がある。これによって、一般的な有機発光表示装置においては、各画素の駆動トランジスタDTに同一のデータ電圧Vdataを印加しても発光素子OLEDに流れる電流の偏差によって均一の画質を具現することができないという問題がある。
本発明は、前述した問題を解決するためになされたものであって、駆動トランジスタの特性変化を補償できる有機発光表示装置及びその駆動方法を提供することをその技術的課題とする。
また、本発明は、駆動トランジスタの特性変化の補償による画面の均一性(Uniformity)変化を使用者が認知できなくする有機発光表示装置及びその駆動方法を提供することを更なる技術的課題とする。
上述した技術的課題を達成するための本発明の一側面による有機発光表示装置は、データ電圧に対応するデータ電流で発光素子を発光させる駆動トランジスタを有する複数の画素を含む表示パネルと、上記表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間、上記各画素に含まれた駆動トランジスタのしきい値電圧または移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出し、各画素に含まれた駆動トランジスタの特性検出が完了すると、検出結果に応じて入力データを補償して上記データ電圧を生成するパネル駆動部と、上記表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かをセンシングし、センシング結果を上記パネル駆動部に提供するセンサ部とを含むことを特徴とする。
上述した技術的課題を達成するための本発明の他の側面による有機発光表示装置の駆動方法は、駆動中の表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間、上記表示パネルに含まれた各画素の駆動トランジスタのしきい値電圧及び移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出する段階と、上記表示パネルに含まれた各画素の駆動トランジスタの特性が検出されると、検出結果に応じて入力データを補償してデータ電圧を生成する段階と、上記データ電圧に対応するデータ電流を上記表示パネルに含まれた発光素子に供給して上記発光素子を発光させる段階とを含むことを特徴とする。
本発明によると、各画素から検出された駆動トランジスタの特性変化を入力データに反映させることによって、各画素に含まれた駆動トランジスタの特性変化を周期的またはリアルタイムで補償し、輝度の均一度を向上させることができるという効果がある。
また、本発明によると、表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間にのみ駆動トランジスタの特性変化を検出し、全ての駆動トランジスタの特性変化検出が完了した以後に各駆動トランジスタの特性変化が補償されるため、駆動トランジスタの特性変化の補償によって発生する画面の均一性(Uniformity)変化を使用者が認知できなくなり、これによって有機発光表示装置を通じて表示される映像の画質満足度を向上させることができるという効果がある。
一般的な有機発光表示装置の画素構造を説明するための回路図である。 本発明の一実施例による有機発光表示装置を説明するための図面である。 熱センサを用いて使用者が存在するか否かを判断する方法を示す図面である。 フォトセンサを用いて使用者が存在するか否かを判断する方法を示す図面である。 フォトセンサを用いて使用者が存在するか否かを判断する方法を示す図面である。 フォトセンサを用いて使用者が存在するか否かを判断する方法を示す図面である。 センサ部の設置位置を例示的に示す図面である。 センサ部の設置位置を例示的に示す図面である。 センサ部の設置位置を例示的に示す図面である。 センサ部の設置位置を例示的に示す図面である。 本発明が適用されることができる有機発光表示装置の一例を示す図面である。 図6に示された画素構造を説明するための回路図である。 図6に示されたカラム(column)駆動部を説明するための図面である。 図6に示されたタイミング制御部を説明するための図面である。 本発明の一例による有機発光表示装置の表示モード時の駆動波形を示す波形図である。 本発明の一例による有機発光表示装置の検出モード時の駆動波形を示す波形図である。 本発明の一実施例による有機発光表示装置の駆動方法を示すフローチャートである。
本明細書で各図面の構成要素に参照番号を付加するにおいて、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面上に表示されてもできる限り同一の番号を有していることに留意すべきである。
一方、本明細書において記述される用語の意味は次の通り理解されるべきである。単数の表現は文脈上明確に異なるように定義しない限り複数の表現を含むものと理解されるべきであり、「第1」、「第2」などの用語は1つの構成要素を他の構成要素と区別するためのものであって、これらの用語によって権利範囲が限定されてはならない。
「含む」または「有する」などの用語は1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
「少なくとも1つ」という用語は1つ以上の関連項目から提示可能な全ての組合わせを含むものと理解されなければならない。例えば、「第1項目、第2項目及び第3項目のうち少なくとも1つ」という意味は、第1項目、第2項目または第3項目それぞれだけでなく第1項目、第2項目及び第3項目のうち2つ以上から提示されることができる全ての項目の組合わせを意味する。
以下、添付される図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。図2は、本発明の一実施例による有機発光表示装置を説明するための図面である。図2を参照すると、本発明の一実施例による有機発光表示装置は、表示パネル110、パネル駆動部120、及びセンサ部130を含む。まず、表示パネル110は複数の画素(P)を含む。複数の画素Pそれぞれに含まれた発光素子は、各画素Pに含まれた駆動トランジスタDTから出力されるデータ電流によって発光するようになる。
次に、パネル駆動120は、表示パネル110を表示モードで駆動したり検出モードで駆動する。ここで、表示モードとは、入力データにより各画素Pに含まれた発光素子を発光させることによって所定の映像が表示されるようにするモードを意味する。検出モードとは、各画素Pに含まれた駆動トランジスタDTのしきい値電圧及び移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタDTの特性(以下、「駆動トランジスタ(DTの特性」という)を検出するモードを意味する。
このように、パネル駆動120は、検出モードで検出された駆動トランジスタDTの特性を入力データに反映させて駆動トランジスタDTの特性変化を補償する。これにより,以後の表示モードでは、駆動トランジスタDTの特性変化が反映された入力データによって各画素Pに含まれた発光素子が発光される。
特に、本発明によるパネル駆動120は、表示パネル110の周囲に使用者が存在しない時間区間の間にのみ各画素Pに含まれた駆動トランジスタDTの特性を検出するようになる。即ち、パネル駆動120は、表示パネル110の周囲に使用者が存在しない時間区間の間にのみ表示パネル110を検出モードで駆動し、表示パネル110の周囲に使用者が存在する時間区間の間は表示パネル110を表示モードで駆動するようになる。
このような実施例によると、パネル駆動120は、表示パネル110に含まれた全ての画素Pの駆動トランジスタDTの特性検出が完了した以後に、検出結果に応じて入力データを補償し、補償された入力データをデータ電圧に変換して表示パネル110に印加するようになる。
パネル駆動120は、表示パネル110の周囲に使用者が存在しない時間区間の間に駆動トランジスタDTの特性を検出する際に、ブランク期間ごとに表示パネル110に含まれた複数の水平ラインのうち1つの水平ラインに含まれた画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出し、このような方法で複数のフレームのブランク期間にわたり表示パネル110の全ての画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出する。
一実施例において、パネル駆動120は、各水平ラインに含まれた画素Pの輝度及び周波数成分によって各水平ライン別に駆動トランジスタの特性を検出するための検出順序を決定し、表示パネル110の周囲に使用者が存在しない時間区間の間に、検出順序に従って順次各水平ラインに含まれた画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出することができる。
例えば、パネル駆動120は、各水平ラインを各水平ラインに含まれた画素Pの平均輝度順に羅列し、各水平ラインに含まれた画素Pの平均輝度が高い水平ラインから低い水平ラインの順に順次検出順序を決定することができる。
他の例として、パネル駆動120は、各水平ラインに含まれた画素Pの輝度値を周波数成分に変換した時に最も高い周波数成分を各水平ラインの代表周波数値として決定し、代表周波数値が高い水平ラインから低い水平ラインの順に順次検出順序を決定することができる。
次に、センサ部130は、多様なセンサを用いて表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かをセンシングし、センシング結果をパネル駆動120に伝達する。一実施例において、センサ部130は、熱センサ、赤外線センサ、及びフォトセンサのうち少なくとも1つを用いて表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かをセンシングすることができる。
センサ部130が熱センサを用いて具現される場合、熱センサによって感知される温度変化を用いて表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かを判断するようになる。
例えば、図3の(a)に示されたように温度変化が感知されない場合には、表示パネル110の周囲に使用者がいないと判断し、図3の(b)に示されたように温度変化が感知されると、表示パネル110の周囲に使用者が存在するものと判断して、その結果をパネル駆動120に伝達する。
また、センサ部130がフォトセンサを用いて具現される場合、フォトセンサを用いて撮影されたN−1番目のイメージとN番目のイメージを比較して表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かを判断するようになる。
例えば、センサ部130は、図4Aに示されたようなN−1番目の撮影イメージと図4Bに示されたようなN番目の撮影イメージを用いて図4Cに示されたようなN−1番目のイメージとN番目のイメージ間の差イメージを算出し、これを通じて使用者の動きや目のまばたきなどのような変化を確認することによって、表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かを判断するようになる。
一方、図示されていないが、センサ部130が赤外線センサを用いて具現される場合、赤外線センサに含まれた発光部から発生して受光部を通じて再度受信される信号の強度が予め定められた値以下の場合には、表示パネル110の周囲に使用者がいないと判断し、受光部に受信される信号の強度が予め定められた値を超える場合には、表示パネル110の周囲に使用者がいると判断する。
赤外線センサの場合、赤外線センサの前方に特定の客体が存在すると発光部から発生した信号が特定の客体によって反射されて受光部を通じて受信されるため信号の強度が強く、赤外線センサの前方に特定の客体が存在しないと発光部から発生した信号が赤外線センサが設けられた面の反対面によって反射されて受光部を通じて受信されるため受信される信号の強度が弱かったり、反対面が存在しない場合には該当信号が受光部を通じて再度受信されないという原理に基づいたものである。
一方、このようなセンサ部130は、有機発光表示装置の多様な位置に設けられる。例えば、センサ部130は、図5Aに示されたように有機発光表示装置500の下端に設けられたり、図5Bに示されたように有機発光表示装置500の下端の左右側にそれぞれ設けられたり、図5Cに示されたように有機発光表示装置500の据付台510に設けられる。
他の例として、センサ部130は、図5Dに示されたように有機発光装置500を遠隔で駆動させるためのリモコン520に設けられることもできる。この場合、センサ部130は、センシング結果を無線でパネル駆動120に転送するようになる。
上述したように、本発明によると、センサ部130によって表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かがセンシングされ、表示パネル110の周囲に使用者が存在しない時間区間の間にのみパネル駆動120が表示パネル110を検出モードで動作するようにし、全ての画素Pに含まれた駆動トランジスタDTの特性検出が完了すると、これを入力データに反映させて画素Pを駆動するため、使用者が入力データの補償による画面の不均一性を認知できなくなり、映像画質に対する満足度を向上させることができるようになる。
以下、図6〜図11を参照して上述した特徴が適用された有機発光装置の構成を例として説明する。図6は、本発明の一例による有機発光表示装置の構成を説明するための図面であり、図7は、図6に示された画素構造を説明するための回路図である。
表示パネル110は複数の画素Pを含む。複数の画素Pは、互いに交差する複数のゲートライングループG1〜Gm、複数のデータラインD1〜Dn、複数のデータラインD1〜Dnに並んだ複数の検出ラインM1〜Mn、及び複数のゲートライングループG1〜Gmに並んだ複数の駆動電源ラインPL1〜PLmによって定義される画素領域に形成される。
まず、複数の画素Pそれぞれは、画素回路PC及び発光素子OLEDを含む。この時、複数の画素Pそれぞれは、赤色画素、緑色画素、青色画素、及び白色画素のうちいずれか1つであることができる。1つの映像を表示する1つの単位画素は、隣接した赤色画素、緑色画素、及び青色画素を含んだり、隣接した赤色画素、緑色画素、青色画素、及び白色画素を含むことができる。
一実施例において、画素回路PCは、第1スイッチングトランジスタST1、第2スイッチングトランジスタST2、駆動トランジスタDT、及びキャパシタCstを含むことができる。ここで、トランジスタST1,ST2,DTは、N型薄膜トランジスタTFTであって、a−Si TFT、poly−Si TFT、Oxide TFT、Organic TFTなどである。
第1スイッチングトランジスタST1は、第1ゲートラインGaに接続されたゲート電極、隣接したデータラインDiに接続された第1電極、及び駆動トランジスタDTのゲート電極である第1ノードn1に接続された第2電極を含む。このような上記第1スイッチングトランジスタST1は、第1ゲートラインGaに供給されるゲートオン電圧に応じてデータラインDiに供給されるデータ電圧Vdataを第1ノードn1、即ち駆動トランジスタDTのゲート電極に供給する。
第2スイッチングトランジスタST2は、第2ゲートライGbに接続されたゲート電極、隣接した検出ラインMiに接続された第1電極、及び駆動トランジスタDTのソース電極である第2ノードn2に接続された第2電極を含む。このような第2スイッチングトランジスタST2は、第2ゲートライGbに供給されるゲートオン電圧に応じて検出ラインMiに供給される基準電圧Vref(またはプリチャージング電圧Vpre)を第2ノードn2、即ち駆動トランジスタDTのソース電極に供給する。
キャパシタCstは、駆動トランジスタDTのゲート電極とソース電極、即ち第1及び第2ノードn1,n2間に接続される第1及び第2電極を含む。このようなキャパシタCstは、第1及び第2ノードn1,n2それぞれに供給される電圧の差電圧を充電した後、充電された電圧によって駆動トランジスタDTをスイッチングさせる。
駆動トランジスタDTは、第1スイッチングトランジスタST1の第2電極とキャパシタCstの第1電極に共通に接続されたゲート電極、第2スイッチングトランジスタST2の第1電極とキャパシタCstの第2電極及び発光素子OLEDに共通に接続されたソース電極、及び駆動電源ラインPLiに接続されたドレイン電極を含む。このような駆動トランジスタDTは、キャパシタCstの電圧によりターン−オンされることによって駆動電源ラインPLiから発光素子OLEDに流れる電流量を制御する。
上述した実施例においては、画素回路PCが3つのトランジスタと1つのキャパシタで構成されるものと説明したが、画素回路PCを構成するトランジスタ及びキャパシタの数は多様な変形が可能である。
発光素子OLEDは、画素回路PC、即ち駆動トランジスタDTから供給されるデータ電流Ioledにより発光してデータ電流Ioledに対応する輝度を有する単色光を放出する。このために、発光素子OLEDは、画素回路PCの第2ノードn2に接続されたアノード電極(図示せず)、アノード電極上に形成された有機層(図示せず)、及び有機層上に形成されてカソード電源VSSが供給されるカソード電極(図示せず)を含む。この時、有機層は、正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層の構造または正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層/電子注入層の構造を有するように形成されることができる。さらに、上記有機層は、有機発光層の発光効率及び/又は寿命などを向上させるための機能層をさらに含んで構成されることができる。そして、カソード電極は、複数の画素Pそれぞれに個別に形成されたり、複数の画素Pに共通に接続されるように形成されることができる。
複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれは、表示パネル110の第1方向、例えば横方向に沿って並んで形成される。この時、複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれは、互いに隣接した第1及び第2ゲートラインGa、Gbから構成される。このような、各ゲートライングループG1〜Gmの第1及び第2ゲートラインGa、Gbには、パネル駆動120から互いに異なる第1及び第2ゲート信号が個別に供給される。
複数のデータラインD1〜Dnそれぞれは、複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれと交差するように表示パネル110の第2方向、例えば縦方向に沿って並んで形成される。このような各データラインD1〜Dnには、パネル駆動120からデータ電圧Vdataが個別に供給される。
一実施例において、複数のデータラインD1〜Dnを通じて各画素Pに供給されるデータ電圧Vdataは、該当画素Pに含まれた駆動トランジスタDTの特性変化が補償されたデータ電圧であることができる。この時、駆動トランジスタDTの特性は、駆動トランジスタのしきい値電圧及び駆動トランジスタの移動度のうち少なくとも1つを含むことができる。
複数の検出ラインM1〜Mnそれぞれは、複数のデータラインD1〜Dnそれぞれと並んで形成される。このような各検出ラインM1〜Mnには、パネル駆動120から基準電圧Vrefまたはプリチャージング電圧Vpreが選択的に供給される。この時、基準電圧Vrefは、各画素Pのデータ充電期間の間に各検出ラインS1〜Snに供給され、プリチャージング電圧Vpreは、各画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出する検出期間のうち一部期間の間に検出ラインM1〜Mnに供給される。
複数の駆動電源ラインPL1〜PLmそれぞれは、複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれと並んで形成される。各駆動電源ラインPL1〜PLmには、パネル駆動120から一定の電圧レベルを有する駆動電源VDDが供給される。パネル駆動120は、カラム(column)駆動部122、ロウ(row)駆動部124、及びタイミング制御部126を含む。
カラム(column)駆動部122は、複数のデータラインD1〜Dnに連結され、タイミング制御部126のモード制御によって表示モードと検出モードで動作する。この時、表示モードは、各画素Pをデータ充電期間及び発光期間に駆動できる。そして、検出モードは、各画素Pを初期化期間、検出電圧充電期間、及び電圧検出期間に駆動できる。
表示モード時、カラム(column)駆動部122は、各画素Pのデータ充電期間ごとに基準電圧Vrefを検出ラインM1〜Mnに供給すると同時に、タイミング制御部126から供給される画素データDATAをデータ電圧Vdataに変換して該当データラインD1〜Dnに供給する。
検出モード時、カラム(column)駆動部122は、別途の検出期間ごとにプリチャージング電圧Vpreを検出ラインM1〜Mnに供給すると同時に、タイミング制御部126から供給される検出用画素データDATAを検出用データ電圧Vdataに変換して該当データラインD1〜Dnに供給する。その後、カラム(column)駆動部122は、プリチャージング電圧Vpreと検出用データ電圧Vdataによって各画素Pの駆動トランジスタDTに流れる電流に対応する電圧が各検出ラインM1〜Mnに充電されるように各検出ラインM1〜Mnをフローティング(floating)させる。以後、カラム(column)駆動部122は、各検出ラインM1〜Mnに充電された電圧を検出し、検出された電圧を各画素Pの駆動トランジスタDTの特性(しきい値電圧及び移動度のうち少なくとも1つ)に対応する検出データDsenに変換してタイミング制御部126に提供する。
ロウ(row)駆動部124は、複数のゲートライングループG1〜Gmに連結され、タイミング制御部126のモード制御によって表示モードと検出モードに動作する。表示モード時、ロウ(row)駆動部124は、タイミング制御部126から供給されるゲート制御信号GCSによって1水平期間ごとにゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbを生成し、ゲートライングループG1〜Gmに順次供給する。この時、第1及び第2ゲート信号GSa,GSbそれぞれは、各画素Pのデータ充電期間の間ゲートオン電圧レベルを有し、各画素Pの発光期間の間ゲートオフ電圧レベルを有する。このようなゲート駆動部124aは、ゲート制御信号GCSによってゲートライングループG1〜Gmそれぞれに供給される第1及び第2ゲート信号GSa,GSbを順次出力するシフトレジスタであることができる。
一方、ゲート駆動部124aは、第1及び第2ゲート信号GSa,GSbのゲートオン電圧レベルの幅をそれぞれ異なるように生成することもでき、隣接したゲートライングループG1〜Gmそれぞれに供給されるゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbが少なくとも1水平期間の間重畳するように生成することもできる。
検出モード時、ロウ(row)駆動部124は、各画素Pの初期化期間及び検出電圧充電期間それぞれごとにゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbを生成して複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれに供給し、各画素Pの電圧検出期間ごとにゲートオフ電圧レベルの第1ゲート信号GSaとゲートオン電圧レベルの第2ゲート信号GSbを生成して複数のゲートライングループG1〜Gmそれぞれに供給する。一方、ロウ(row)駆動部124は、集積回路(IC)状に形成されたり、各画素Pのトランジスタ形成工程とともに表示パネル110の基板に直接形成されて第1〜第mゲートライングループG1〜Gmそれぞれの一側に接続されることができる。
ロウ(row)駆動部124は、複数の駆動電源ラインPL1〜PLmそれぞれに連結され、外部の電源供給部(図示せず)から供給される駆動電源を複数の駆動電源ラインPL1〜PLmそれぞれに伝達する。
タイミング制御部126は、カラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれを表示モードで動作させ、センサ部130から伝達されるセンシング結果に応じて駆動トランジスタの特性を検出するか否かを決定し、駆動トランジスタの特性検出が決定されると、カラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれを検出モードで動作させる。
一実施例において、タイミング制御部126は、センサ部130によって表示パネル110の周囲に使用者が存在しないものと判断される時間区間の間にのみ駆動トランジスタの特性を検出できる。この時、駆動トランジスタの特性検出は、表示パネル110に映像を表示するフレームのブランク期間で遂行されることができる。
具体的には、タイミング制御部126は、ブランク期間ごとに1つの水平ラインに形成された画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出し、このような方法で複数のフレームのブランク期間にわたり表示パネル110の全ての画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出する。
上述した実施例においては、タイミング制御部126がセンサ部130のセンシング結果に応じて駆動トランジスタの特性を検出するか否かを決定するものと記載したが、変形された実施例においては、駆動トランジスタの特性検出は使用者によって決定されたり予め定められた周期ごとに遂行されることもできる。例えば、駆動トランジスタの特性検出は、表示パネル110の初期駆動時点や表示パネル110の長時間駆動後終了時点で行われることができる。この場合、タイミング制御部126は、表示パネル110の1つのフレーム間表示パネル110の全ての画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出する。
表示モード時、タイミング制御部126は、外部、即ちシステム本体(図示せず)またはグラフィックカード(図示せず)から入力されるタイミング同期信号TSSに基づいて、1水平期間単位に各ゲートライングループG1〜Gmに接続された各画素Pをデータ充電期間及び上記発光期間に駆動させるためのデータ制御信号DCS及びゲート制御信号GCSを生成し、これを用いてカラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれの駆動を表示モードに制御する。
また、表示モード時、タイミング制御部126は、検出モードによってカラム(column)駆動部122から提供された各画素Pの検出データDsenに基づいて、外部から入力される入力データIdataを補正して画素データDATAを生成し、生成された画素データDATAをカラム駆動部122に供給する。この時、各画素Pに供給される画素データDATAは、上記入力データIdataに各画素Pの駆動トランジスタDTの特性変化に対応する上記検出データDsenが反映された階調値を有する。
ここで、入力データIdataは、1つの単位画素に供給される赤色、緑色、及び青色の入力データから構成されることができる。そして、単位画素が赤色画素、緑色画素、及び青色画素から構成される場合、1つの画素データDATAは赤色、緑色、または青色のデータであることができる。一方、単位画素が赤色画素、緑色画素、青色画素及び白色画素から構成される場合、1つの画素データDATAは赤色、緑色、青色、または白色のデータであることができる。
検出モード時、タイミング制御部126は、タイミング同期信号TSS及び予め決定されている各水平ラインの検出順序に基づいて、検出対象となる水平ラインに対応するゲートライングループG1〜Gmに接続された各画素Pの駆動トランジスタDTの特性を検出するためのデータ制御信号DCS及びゲート制御信号GCSを生成し、これを用いてカラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれの駆動を検出モードに制御する。
タイミング同期信号TSSは、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、データイネーブルDE、クロックDCLKなどであることができる。ゲート制御信号GCSは、ゲートスタート信号、及び複数のクロック信号などから構成されることができ、データ制御信号DCSは、データスタート信号、データシフト信号、及びデータ出力信号などから構成されることができる。
検出モード時、タイミング制御部126は、設定された検出用データを生成してカラム(column)駆動部122に供給する。一方、図2においては,カラム(column)駆動部122が複数のデータラインD1〜Dnの一側に接続されるものと示したが、これに限定されずに、データ電圧Vdataの電圧降下を最小化するために複数のデータラインD1〜Dnそれぞれの両側に接続されることができる。これと同様に、ロウ(row)駆動部124もゲート信号の電圧降下及び駆動電源VDDの電圧降下を最小化するために複数のゲートライングループG1〜Gmと複数の駆動電源ラインPL1〜PLmそれぞれの両側に接続されることができる。
図8は、図6に示されたカラム(column)駆動部を説明するための図面である。図8に示されたように、カラム(column)駆動部122は、データ電圧生成部122a、スイッチング部122b、及び検出データ生成部122cを含む。以下では、説明の便宜上、図6及び図8を参照してカラム(column)駆動部を説明することにする。
データ電圧生成部122aは、表示モードによるデータ制御信号DCSが入力されると、タイミング制御部126から供給される補正データDATAをデータ電圧Vdataに変換してデータラインDiに供給する。また、データ電圧生成部122aは、検出モードによるデータ制御信号DCSが入力されると、タイミング制御部126から供給される検出用画素データDATAを検出用データ電圧Vdataに変換してデータラインDiに供給する。
このために、データ電圧生成部122aは、サンプリング信号を生成するシフトレジスタ、サンプリング信号によって入力されるデータDATAをラッチするラッチ部、複数の基準ガンマ電圧を用いて複数の階調電圧を生成する階調電圧生成部、複数の階調電圧のうちラッチされたデータDATAに対応する階調電圧をデータ電圧Vdataとして選択して出力するデジタル−アナログ変換部、及びデータ電圧Vdataを出力する出力部を含むことができる。
スイッチング部122bは、表示モードによるタイミング制御部126の制御によって基準電圧Vrefを検出ラインMiに供給する。また、スイッチング部122bは、検出モードによるタイミング制御部126の制御によってプリチャージング電圧Vpreを検出ラインMiに供給した後、検出ラインMiをフローティングさせ、その後検出ラインMiを検出データ生成部122cに接続させる。例えば、スイッチング部122bはデマルチプレクサから構成されることができる。
検出データ生成部122cは、検出モード時にスイッチング部122bのスイッチングによって検出ラインMiに接続されると、検出ラインMiに充電された電圧を検出し、検出された電圧(Vsen)に対応するデジタル形態の検出データDsenを生成してタイミング制御部126に提供する。
図9は、図6に示されたタイミング制御部を説明するための図面である。図9に示されたように、タイミング制御部126は、制御信号生成部126a、第1及び第2格納部M1,M2、データ処理部126b、検出モード決定部126c、及びスケジューリング部126dを含む。以下では、説明の便宜上、図6及び図9を参照してタイミング制御部126を説明することにする。
制御信号生成部126aは、外部から入力されるタイミング同期信号TSSに基づいて表示モードまたは検出モードに対応するデータ制御信号DCSとゲート制御信号GCSを生成し、データ制御信号DCSをカラム(column)駆動部122に供給すると同時にゲート制御信号GCSをロウ(row)駆動部124に供給する。
特に、本発明による制御信号生成部126aは、検出モード決定部126cから検出モード開始信号が転送されるとタイミング同期信号に基づいて検出モードに対応するデータ制御信号DCS及びゲート制御信号GCSを生成し、検出モード終了信号が転送されるとタイミング同期信号に基づいて表示モードに対応するデータ制御信号DCS及びゲート制御信号GCSを生成する。
この時、制御信号生成部126aは、検出モードに対応するゲート制御信号GCS生成時にスケジューリング部126dにより決定された各水平ラインの検出順序に基づいてゲート制御信号GCSを生成することによって、検出順序に該当する水平ラインに含まれている画素Pの駆動トランジスタDT特性のみ検出されるようにすることができる。
第1格納部M1には表示パネル110の画素Pそれぞれに対する補償データCdataが画素配置構造に対応するようにマッピングされている。このような補償データCdataは、光学輝度測定装置による光学輝度測定方法によって生成されるものであって、本発明による表示パネル110の各画素Pに同一のテストパターンを表示して各画素Pの輝度を測定し、測定された各画素Pの輝度値とテストパターンによる基準輝度値の偏差を補償するために設定された画素別補償値になることができる。この時、第1格納部M1に格納された補償データCdataは更新されないことが好ましい。
第2格納部(M2)には本発明の検出モードに応じてカラム(column)駆動部122により検出された画素Pそれぞれに対する初期検出データDsen’が画素配置構造に対応するようにマッピングされている。初期検出データDsen’は、表示パネル110の出荷時点(または初期駆動時点)に前述した検出モードの遂行を通じて検出された表示パネル110の全ての画素Pに対する駆動トランジスタDTの特性に対応する電圧値になることができる。
データ処理部126bは、上記したような検出モードによってカラム(column)駆動部122から提供された各画素Pの検出データDsenと第2格納部(M2)に格納された各画素Pの初期検出データDsen’を比較し、その偏差が基準偏差範囲内である場合、第1格納部M1に格納された各画素の補償データCdataに基づいて外部から入力される入力データIdataを補正して補正データDATAを生成し、生成された補正データDATAをカラム(column)駆動部122に供給する。
一方、データ処理部126bは、各画素Pの検出データDsenと初期検出データDsen’の偏差が基準偏差範囲を超える場合、各画素Pの検出データDsenと初期検出データDsen’の偏差と各画素の補償データCdataに基づいて入力データIdataを補正して補正データDATAを生成し、生成された補正データDATAをカラム(column)駆動部122に供給する。
このような、データ処理部126bは、検出データDsenに基づいて各画素Pの駆動トランジスタDTの特性変化による電流変化量を推測して補償値を決定し、補償値に応じて入力データIdataを補正して補正データDATAを生成する。従って、各画素Pの発光素子OLEDは、補正データDATAにより駆動トランジスタDTの特性変化が補償されたデータ電圧Vdataによって最初入力データIdataに対応する輝度に発光するようになる。
検出モード決定部126cは、センサ部130から転送されるセンシング結果に応じて検出モードを開始及び終了するか否かを決定し、検出モードの開始信号または検出モードの終了信号を生成して制御信号生成部126aに転送する。
一実施例において、検出モード決定部126cは、センサ部130によって表示パネル110の周囲に使用者が存在しないものと判断されると、検出モードの開示を決定し、それによって検出モード開始信号を生成して制御信号生成部126aに転送する。
その後、センサ部130によって表示パネル110の周囲に使用者が存在するものと判断されると、検出モード決定部126cは、検出モード終了信号を生成して制御信号生成部126aに転送する。
この時、検出モード開始信号はハイレベルを有するパルス信号で、検出モード終了信号はロウレベルを有するパルス信号であることができる。スケジューリング部126dは、検出モードの遂行時に表示パネル110に含まれた各水平ライン別に駆動トランジスタDTの特性検出のための検出順序を決定する。一実施例において、スケジューリング部126dは、表示パネル110の各水平ラインに含まれた画素の輝度及び周波数成分によって各水平ライン別に駆動トランジスタDTの特性を検出するための検出順序を決定することができる。
例えば、スケジューリング部126dは、各水平ラインを各水平ラインに含まれた画素Pの平均輝度順に羅列し、各水平ラインに含まれた画素Pの平均輝度が高い水平ラインから低い水平ライン順に順次検出順序を決定することができる。
他の例として、スケジューリング部126dは、各水平ラインに含まれた画素Pの輝度値を周波数成分に変換した時に最も高い周波数成分を各水平ラインの代表周波数値に決定し、代表周波数値が高い水平ラインから低い水平ライン順に順次検出順序を決定することができる。
スケジューリング部126dは、決定された検出順序を制御信号生成部126aに転送することによって、制御信号生成部126aが決定された検出順序によってゲート制御信号GCSを生成できるようにする。
再び図6を参照すると、センサ部130は、多様なセンサを用いて表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かをセンシングし、センシング結果をパネル駆動120に伝達する。一実施例において、センサ部130は、熱センサ、赤外線センサ、及びフォトセンサのうち少なくとも1つを用いて表示パネル110の周囲に使用者が存在するか否かをセンシングすることができる。
以下、図10及び図11を参照して表示モードによる有機発光装置の動作と検出モードによる有機発光装置の動作について簡略に説明する。図10は、上述した有機発光表示装置の表示モード時の駆動波形を示す波形図である。図10を図6及び図8と関連付けて図8に示された1つの画素Pに対する表示モードの動作を説明すると次の通りである。
まず、前述したタイミング制御部126は、カラム(column)駆動部122から提供された各画素Pの検出データDsenに基づいて入力データIdataを補正し、補正データDATAを生成する。そして、タイミング制御部126は、カラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれの駆動タイミングを制御して画素Pをデータ充電期間t1及び発光期間t2に駆動する。
データ充電期間t1においては、前述したロウ(row)駆動部124によってゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbが第1及び第2ゲートラインGa、Gbそれぞれに供給され、前述したカラム(column)駆動部122によって補正データDATAから変換されたデータ電圧VdataがデータラインDiに供給されると同時に基準電圧Vrefが検出ラインMiに供給される。
これによって、各画素Pの第1及び第2スイッチングトランジスタST1,ST2それぞれがゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbによりターン−オンされることによって第1ノードn1にはデータ電圧Vdataが供給され、第2ノードn2の電圧は基準電圧Vrefとして初期化される。従って、第1ノードn1と第2ノードn2に接続されたキャパシタCstは、データ電圧Vdataと基準電圧Vrefの差電圧Vdata-Vrefに充電される。
続いて、発光期間t2においては、ロウ(row)駆動部124によってゲートオフ電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbが第1及び第2ゲートラインGa、Gbそれぞれに供給される。これによって、発光期間t2においては各画素Pの第1及び第2スイッチングトランジスタST1,ST2それぞれがゲートオフ電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbによりターン−オフされることによって駆動トランジスタDTがキャパシタCstに格納された電圧によりターン−オンされる。
従って、ターン−オンされた駆動トランジスタDTは、下記式1のように、データ電圧Vdataと基準電圧Vrefの差電圧Vdata-Vrefにより決定されるデータ電流Ioledを発光素子OLEDに供給することによって、発光素子OLEDが駆動電源ライン(PL)からカソード電極に流れるデータ電流Ioledに比例して発光されるようにする。即ち、発光期間t2において、第1及び第2スイッチングトランジスタST1,ST2がターン−オフされると、駆動トランジスタDTに電流が流れ、この電流に比例して発光素子OLEDが発光を開始しながら第2ノードn2の電圧が上昇するようになり、キャパシタCstにより第2ノードn2の電圧が上昇した分第1ノードn1の電圧が上昇することによってキャパシタCstの電圧により駆動トランジスタDTのゲート−ソース電圧(Vgs)が持続的に維持され、発光素子OLEDが次のデータ充電期間t1まで発光を持続するようになる。
Figure 2014109778
式1において、「k」は比例定数であって,駆動トランジスタDTの構造と物理的特性により決定される値であり、駆動トランジスタDTの移動度(mobility)及び駆動トランジスタDTのチャネル幅Wとチャネル長Lの比である「W/L」などによって決定されることができる。
式1のように、発光期間t2の間に発光素子OLEDに流れるデータ電流Ioledは、駆動トランジスタDTの特性変化が補償された補正データDATAから変換されたデータ電圧Vdataによって駆動トランジスタDTの特性変化に影響を受けず、単にデータ電圧Vdataと基準電圧Vrefの差によって決定されるものであることが分かる。
従って、本発明の一例による有機発光表示装置は、表示モード時に画素Pの駆動トランジスタDTの特性に対応する検出データDsenが反映された補正データDATAにより画素Pを駆動することによって、画素Pの駆動トランジスタDTの特性変化の偏差を周期的またはリアルタイムで補償することができる。
図11は、上述した有機発光表示装置の検出モード時の駆動波形を示す波形図である。図11を図6及び図8と関連づけて図8に示された1つの画素Pに対する検出モードの動作を説明すると次の通りである。
まず、センサ部130のセンシング結果に応じて検出モードの開示が決定されると、前述したタイミング制御部126は、前述したカラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれの駆動タイミングを制御して画素Pを初期化期間t1、検出電圧充電期間t2、及び電圧検出期間t3に駆動する。
初期化期間t1においては、ロウ(row)駆動部124によってゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbが第1及び第2ゲートラインGa、Gbに供給され、カラム(column)駆動部122によって検出用画素データDATAから変換された検出用データ電圧VdataがデータラインDiに供給されると同時にプリチャージング電圧Vpreが検出ラインMiに供給される。
これによって、各画素Pの第1及び第2スイッチングトランジスタST1,ST2それぞれがゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbによりターン−オンされることによって第1ノードn1にはデータ電圧Vdataが供給され、第2ノードn2の電圧はプリチャージング電圧Vpreとして初期化されることによって、キャパシタCstにはデータ電圧Vdataとプリチャージング電圧Vpreの差電圧Vdata−Vpreが充電される。
続いて、検出電圧充電期間t2においては、ロウ(row)駆動部124によってゲートオン電圧レベルの第1及び第2ゲート信号GSa,GSbが第1及び第2ゲートラインGa、Gbに供給され、カラム(column)駆動部122の駆動によって検出用データ電圧VdataがデータラインDiに継続して供給されると同時に検出ラインMiがフローティングされる。これにより、検出電圧充電期間t2においては、検出用データ電圧Vdataによって駆動トランジスタDTがターン−オンされ、ターン−オンされた駆動トランジスタDTに流れる電流に対応する電圧がフローティング状態の検出ラインMiに充電される。この時、検出ラインMiには駆動トランジスタDTの特性のうち1つであるしきい値電圧に対応する電圧が充電される。
続いて、電圧検出期間t3においては、ロウ(row)駆動部124によってゲートオフ電圧レベルの第1ゲート信号GSaが第1ゲートラインGaに供給されると同時にゲートオン電圧レベルの第2ゲート信号GSbが第2ゲートライGbに供給され、フローティングされた検出ラインMiがカラム(column)駆動部122に再度接続される。これにより、電圧検出期間t3の間、カラム(column)駆動部122は、接続された検出ラインMiに充電された電圧を検出し、検出された電圧、即ち駆動トランジスタDTのしきい値電圧に対応する電圧を検出データDsenに変換してタイミング制御部126に提供する。
一方、タイミング制御部126は、検出モードを通じて各画素Pの駆動トランジスタDTのしきい値電圧を検出した後、各画素Pの駆動トランジスタDTの移動度を検出するために検出モードを再遂行することができる。この場合、タイミング制御部126は、前述した検出モードを同一に行うものの、各画素Pの第1スイッチングトランジスタST1が初期化期間t1の間にのみターン−オンされ、検出用データ電圧Vdataが初期化期間t1の間にのみ供給されるようにカラム(column)駆動部122とロウ(row)駆動部124それぞれを制御する。
これにより、検出モードの再遂行時に、検出電圧充電期間t2においては第1スイッチングトランジスタST1のターン−オフにより駆動トランジスタDTのゲート−ソース電圧がいずれも上昇することによってキャパシタCstの電圧により駆動トランジスタDTのゲート−ソース電圧が維持され、駆動トランジスタDTの流れる電流に対応する電圧、即ち駆動トランジスタDTの移動度に対応する電圧がフローティングされた検出ラインMiに充電される。そして、検出モードの再遂行時に、カラム(column)駆動部122は、検出ラインMiに充電された電圧、即ち駆動トランジスタDTの移動度に対応する電圧を検出し、検出された電圧を検出データDsenに変換してタイミング制御部126に提供する。
このように、本発明は、センサ部130により表示パネル110の周囲に使用者が存在しない場合にのみ検出モードを遂行することによって、複数の検出ライン(M1〜Mi)それぞれを通じて各画素Pの駆動トランジスタDTの特性に対応する検出データDsenを生成し、全ての画素の駆動トランジスタDTの特性に対応する検出データの生成が完了すると、これを入力データIdataに反映させて画素Pを駆動することによって入力データの補償による画面の不均一性を使用者が認知できなくすることができる。
以下では、図12を参照して本発明の一実施例による有機発光装置の動作方法を説明する。図12は、本発明の一実施例による有機発光装置の動作方法を示すフローチャートである。
まず、表示パネルに電源を印加して表示パネルを駆動させる(S1200)。その後、駆動中の表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かを判断する(S1210)。一実施例において、駆動中の表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かは、熱センサ、赤外線センサ、及びフォトセンサのうち少なくとも1つを用いて判断することができる。
例えば、熱センサを用いる場合、熱センサによって感知される温度変化を用いて表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かを判断するようになる。他の例として、フォトセンサを用いる場合、フォトセンサを用いて撮影されたN−1番目のイメージとN番目のイメージを比較して表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かを判断するようになる。S1210の判断結果、表示パネルの周囲に使用者が存在するものと判断されると、表示パネルを表示モードに動作させ、表示パネルの各画素に含まれた発光素子にデータ電圧に対応するデータ電流を供給して発光素子を発光させる(S1220)。S1210の判断結果、表示パネルの周囲に使用者が存在しないものと判断されると、表示パネルを検出モードに動作させ、表示パネルに含まれた各画素の駆動トランジスタのしきい値電圧及び移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出する(S1230)。
一実施例において、駆動トランジスタの特性検出は表示パネルに含まれた各水平ライン別に予め決定されている検出順序によって各水平ライン別に遂行されることができる。従って、図12には図示されていないが、本発明の一実施例による有機発光装置の動作方法は各水平ライン別検出順序を決定する過程をさらに含むことができる。
この時、各水平ライン別に予め決定されている検出順序は、各水平ラインに含まれた画素の輝度及び周波数成分によって決定されることができる。具体的には、各水平ラインに含まれた画素の平均輝度順序によって検出順序を決定する場合、検出順序は各水平ラインに含まれた画素の平均輝度が高い水平ラインから低い水平ライン順に決定される。
また、各水平ラインに含まれた画素の周波数成分によって検出順序を決定する場合、検出順序は各水平ラインの代表周波数値が高い水平ラインから低い水平ライン順に決定される。この時、各水平ラインの代表周波数値は、各水平ラインに含まれた画素の輝度値を周波数成分に変換した時に最も高い周波数成分を意味する。
次に、全ての画素の駆動トランジスタの特性検出が完了されたか否かを判断し(S1240)、完了されたら検出された駆動トランジスタの特性に応じて入力データを補償してデータ電圧を生成する(S1250)。
その後、S1250において生成されたデータ電圧に対応するデータ電流を表示パネルに含まれた発光素子に供給して発光素子を発光させる(S1220)。一方、S1240の判断結果、各水平ラインに含まれた全ての画素の駆動トランジスタの特性検出が完了されていない場合には、S1210に回帰して以後の過程を繰り返す。この時、一部水平ラインに含まれた画素の駆動トランジスタの特性検出のみが完了された状態で使用者が戻って表示パネルの周囲に使用者が再度存在するものと判断されると、駆動トランジスタの特性検出は停止され、S1220に進行して表示パネルを表示モードに駆動させるようになる。
その後、再度表示パネルの周囲に使用者が存在しないものと判断されると、検出順序に基づいて検出が完了された水平ラインの次回の水平ラインに含まれた画素の駆動トランジスタ特性を検出するようになる。
上述した有機発光装置の駆動方法は、多様なコンピュータ手段を用いて遂行されることができるプログラム形態でも具現されることができる。この時、バッテリの充放電制御方法を遂行するためのプログラムは、ハードディスク、CD−ROM、DVD、ロム(ROM)、RAM、またはフラッシュメモリのようなコンピュータで読み出すことができる記録媒体に格納される。
本発明の属する技術分野の当業者は上述した本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施されることができるということを理解できるであろう。
従って、以上において記述した実施例は全ての側面において例示的なものであり、限定的なものではないものと理解されなければならない。本発明の範囲は、上記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって表され、特許請求の範囲の意味及び範囲そしてその等価概念から導き出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
110:表示パネル
120:パネル駆動部
122:カラム(column)駆動部
124:ロウ(row)駆動部
126:タイミング制御部
130:センサ部

Claims (10)

  1. データ電圧に対応するデータ電流で発光素子を発光させる駆動トランジスタを有する複数の画素を含む表示パネルと、
    上記表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間、上記各画素に含まれた駆動トランジスタのしきい値電圧または移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出し、各画素に含まれた駆動トランジスタの特性検出が完了すると検出結果に応じて入力データを補償して上記データ電圧を生成するパネル駆動部と、
    上記表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かをセンシングし、センシング結果を上記パネル駆動部に提供するセンサ部と
    を含むことを特徴とする有機発光表示装置。
  2. 上記パネル駆動部は、各水平ラインに含まれた画素の輝度及び周波数成分のうち少なくとも1つによって各水平ライン別に上記駆動トランジスタの特性を検出するための検出順序を決定することを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置。
  3. 上記パネル駆動部は、各水平ラインに含まれた画素の平均輝度が高い水平ラインから低い水平ラインの順に順次上記検出順序を決定することを特徴とする請求項2に記載の有機発光表示装置。
  4. 上記パネル駆動部は、各水平ラインに含まれた画素の輝度値を周波数成分に変換して最も高い周波数成分を各水平ラインの代表周波数値として決定し、代表周波数成分が高い水平ラインから代表周波数成分が低い水平ラインの順に順次上記検出順序を決定することを特徴とする請求項2に記載の有機発光表示装置。
  5. 上記センサ部は、熱センサ、赤外線センサ、及びフォトセンサのうち少なくとも1つを用いて上記パネルの周囲に使用者が存在するか否かをセンシングすることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置。
  6. 駆動中の表示パネルの周囲に使用者が存在しない時間区間の間、上記表示パネルに含まれた各画素の駆動トランジスタのしきい値電圧及び移動度のうち少なくとも1つを含む駆動トランジスタの特性を検出する段階と、
    上記表示パネルに含まれた各画素の駆動トランジスタの特性が検出されると、検出結果に応じて入力データを補償してデータ電圧を生成する段階と、
    上記データ電圧に対応するデータ電流を上記表示パネルに含まれた発光素子に供給して上記発光素子を発光させる段階と
    を含むことを特徴とする有機発光表示装置の駆動方法。
  7. 上記表示パネルの各水平ラインに含まれた画素の輝度及び周波数成分のうち少なくとも1つによって水平ライン別に上記駆動トランジスタの特性の検出順序を決定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  8. 上記駆動トランジスタの特性の検出順序を決定する段階において、
    各水平ラインに含まれた画素の平均輝度が高い水平ラインから低い水平ラインの順に順次上記検出順序を決定することを特徴とする請求項7に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  9. 上記駆動トランジスタの特性の検出順序を決定する段階において、
    各水平ラインに含まれた画素の輝度値を周波数成分に変換して最も高い周波数成分を各水平ラインの代表周波数値に決定し、代表周波数成分が高い水平ラインから代表周波数成分が低い水平ラインの順に順次上記検出順序を決定することを特徴とする請求項7に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  10. 熱センサによって感知される温度変化またはフォトセンサによって撮影されるイメージ変化を用いて上記表示パネルの周囲に使用者が存在するか否かを判断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
JP2013147278A 2012-12-03 2013-07-16 有機発光表示装置及びその駆動方法 Active JP5675906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0139243 2012-12-03
KR1020120139243A KR102016391B1 (ko) 2012-12-03 2012-12-03 유기 발광 표시 장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109778A true JP2014109778A (ja) 2014-06-12
JP5675906B2 JP5675906B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=50726140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147278A Active JP5675906B2 (ja) 2012-12-03 2013-07-16 有機発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9135862B2 (ja)
JP (1) JP5675906B2 (ja)
KR (1) KR102016391B1 (ja)
CN (1) CN103854603B (ja)
DE (1) DE102013110995B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071368A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、および表示装置の駆動方法
JP2017198967A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機発光表示装置
JP2018106155A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示素子、表示装置およびデータ駆動部
JP2021131564A (ja) * 2014-09-05 2021-09-09 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140066830A (ko) * 2012-11-22 2014-06-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102223552B1 (ko) * 2013-12-04 2021-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102086644B1 (ko) * 2013-12-31 2020-03-09 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블표시장치 및 이의 제조방법
KR102194666B1 (ko) * 2014-07-02 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
KR102192522B1 (ko) * 2014-08-06 2020-12-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102195993B1 (ko) * 2014-10-31 2020-12-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 구비한 전자제품, 외부전원장치
US10388217B2 (en) * 2015-01-19 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of driving same
CN104700761B (zh) * 2015-04-03 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种检测电路及其检测方法和驱动系统
CN104809986B (zh) * 2015-05-15 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示面板及显示装置
KR102406975B1 (ko) * 2015-05-29 2022-06-13 엘지디스플레이 주식회사 패널 결함 검출 방법 및 유기발광표시장치
KR102120467B1 (ko) * 2015-06-30 2020-06-09 엘지디스플레이 주식회사 선택적 센싱을 구동하는 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 유기발광표시장치
KR102439225B1 (ko) * 2015-08-31 2022-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치와 그 구동 장치 및 방법
KR102456724B1 (ko) * 2015-09-30 2022-10-21 엘지디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러, 표시패널, 유기발광표시장치 및 그 구동방법
KR102447919B1 (ko) * 2015-11-30 2022-09-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시패널, 유기발광표시장치 및 그 구동방법
KR102463348B1 (ko) * 2015-12-31 2022-11-03 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
WO2017147908A1 (zh) * 2016-03-04 2017-09-08 北京大学深圳研究生院 一种像素矩阵的外围补偿系统及其方法、显示系统
KR102452725B1 (ko) * 2016-04-15 2022-10-07 엘지디스플레이 주식회사 컨트롤러, 유기발광표시장치 및 그 구동방법
CN106023892B (zh) * 2016-08-03 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示装置的驱动方法
KR102594792B1 (ko) * 2016-09-30 2023-10-30 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제어방법
KR102636682B1 (ko) * 2016-12-21 2024-02-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
CN106856086B (zh) * 2017-01-23 2019-03-19 京东方科技集团股份有限公司 一种电学补偿方法和显示面板
CN106782333B (zh) * 2017-02-23 2018-12-11 京东方科技集团股份有限公司 Oled像素的补偿方法和补偿装置、显示装置
CN106847187B (zh) * 2017-03-01 2019-04-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路的电流检测方法、显示面板以及显示装置
US10410584B2 (en) * 2017-05-08 2019-09-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Aging compensation system and method for OLED device
CN107134258B (zh) * 2017-06-26 2019-10-08 京东方科技集团股份有限公司 Oled补偿电路及其制作方法、oled补偿装置和显示装置
CN109215581B (zh) * 2017-06-30 2020-05-29 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的补偿方法、补偿装置及显示装置
CN107799066B (zh) 2017-11-15 2020-04-07 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的补偿方法、驱动装置、显示设备及存储介质
CN107978279B (zh) * 2018-01-25 2020-01-31 京东方科技集团股份有限公司 像素电路的数据电压补偿方法、补偿装置及显示系统
CN110364119B (zh) * 2018-03-26 2021-08-31 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板
CN110321907B (zh) * 2018-03-28 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种数据处理顺序的确定方法、显示装置及其显示方法
WO2019186895A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 シャープ株式会社 駆動方法、及び、表示装置
US10923025B2 (en) * 2018-04-11 2021-02-16 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel compensation circuit, method for compensating pixel driving circuit, and display device
KR102508792B1 (ko) * 2018-08-07 2023-03-13 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109147660B (zh) * 2018-09-19 2021-01-29 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20200040346A (ko) * 2018-10-08 2020-04-20 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200082744A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 휘도 보상 장치와 이를 이용한 전계 발광 표시장치
CN111785215B (zh) * 2019-04-04 2022-04-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路的补偿方法及驱动方法、补偿装置及显示装置
CN110111740B (zh) * 2019-06-26 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板充电时间的控制装置及其方法、电子设备
CN111028777B (zh) * 2019-12-31 2021-12-07 武汉天马微电子有限公司 一种显示装置及其控制方法
CN111292700A (zh) * 2020-03-31 2020-06-16 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阈值电压补偿方法、装置及显示器
JP2023534323A (ja) * 2020-05-15 2023-08-09 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネルおよび電子装置
KR20220062844A (ko) * 2020-11-09 2022-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20230102109A (ko) * 2021-12-30 2023-07-07 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 이용한 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237194A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oki Semiconductor Co Ltd 表示駆動回路と表示駆動方法
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2010237528A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2011221480A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134256A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Sony Corp ディスプレイ装置の利用者検出回路
US6552735B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-22 Rockwell Collins, Inc. Method for eliminating latent images on display devices
JP4300490B2 (ja) * 2007-02-21 2009-07-22 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP4508205B2 (ja) * 2007-03-26 2010-07-21 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP4715833B2 (ja) * 2007-11-07 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR101388286B1 (ko) * 2009-11-24 2014-04-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR20120139243A (ko) 2011-06-17 2012-12-27 신우식 용접 장치
US9064464B2 (en) * 2012-06-25 2015-06-23 Apple Inc. Systems and methods for calibrating a display to reduce or eliminate mura artifacts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237194A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oki Semiconductor Co Ltd 表示駆動回路と表示駆動方法
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2010237528A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2011221480A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021131564A (ja) * 2014-09-05 2021-09-09 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP7072705B2 (ja) 2014-09-05 2022-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2016071368A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、および表示装置の駆動方法
JP2017198967A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機発光表示装置
US10026357B2 (en) 2016-04-29 2018-07-17 Lg Display Co., Ltd. Flexible organic light emitting display device
JP2019045879A (ja) * 2016-04-29 2019-03-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機発光表示装置
JP2018106155A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示素子、表示装置およびデータ駆動部
US10476023B2 (en) 2016-12-22 2019-11-12 Lg Display Co., Ltd. Display element, organic light emitting display device and data driver

Also Published As

Publication number Publication date
KR102016391B1 (ko) 2019-08-30
DE102013110995A1 (de) 2014-06-05
CN103854603B (zh) 2016-03-16
KR20140071181A (ko) 2014-06-11
CN103854603A (zh) 2014-06-11
DE102013110995B4 (de) 2016-08-04
US9135862B2 (en) 2015-09-15
JP5675906B2 (ja) 2015-02-25
US20140152633A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675906B2 (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
US9041705B2 (en) Organic light emitting display device
US10896637B2 (en) Method of driving organic light emitting display device
KR102027169B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR101983764B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR102015397B1 (ko) 유기발광 디스플레이 장치와 이의 구동방법
TWI522990B (zh) 有機發光顯示裝置及其驅動方法
US9679516B2 (en) Organic light emitting display and method for driving the same
KR101981677B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동방법
KR20140083185A (ko) 유기 발광 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR20170079408A (ko) 유기발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 화질 보상 방법
KR102084711B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치 구동방법
KR102059806B1 (ko) 화소, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동방법
KR20140082498A (ko) 유기 발광 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR102004285B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 장치의 구동 방법
KR20140071734A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101962810B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR101953392B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR101993831B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102104315B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102183824B1 (ko) 유기 발광 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250