JP2014106835A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014106835A5
JP2014106835A5 JP2012260532A JP2012260532A JP2014106835A5 JP 2014106835 A5 JP2014106835 A5 JP 2014106835A5 JP 2012260532 A JP2012260532 A JP 2012260532A JP 2012260532 A JP2012260532 A JP 2012260532A JP 2014106835 A5 JP2014106835 A5 JP 2014106835A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
information processing
session
saving mode
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012260532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106835A (ja
JP6157097B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012260532A priority Critical patent/JP6157097B2/ja
Priority claimed from JP2012260532A external-priority patent/JP6157097B2/ja
Priority to US14/092,144 priority patent/US9354830B2/en
Publication of JP2014106835A publication Critical patent/JP2014106835A/ja
Publication of JP2014106835A5 publication Critical patent/JP2014106835A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157097B2 publication Critical patent/JP6157097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した課題を解決するために、本発明が提供する情報処理装置は、報処理装置であって、前記情報処理装置が省電力モードに移行するための移行条件を満たしたことを検知する検知手段と、前記検知手段が前記移行条件を満たしたことを検知した場合に、前記情報処理装置と外部装置との間でセッションが確立されているか否かを判定する第1の判定手段と、前記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていると前記第1の判定手段によって判定された場合前記情報処理装置を第1の省電力モードに移行させ、前記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていないと前記第1の判定手段によって判定された場合前記情報処理装置を第2の省電力モードに移行させる制御手段と、前記セッションを維持するための処理を実行する処理手段とを備え、前記情報処理装置が前記第1の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給され、前記情報処理装置が前記第2の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給されないことを特徴とする。

Claims (11)

  1. 報処理装置であって、
    前記情報処理装置が省電力モードに移行するための移行条件を満たしたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段が前記移行条件を満たしたことを検知した場合に、前記情報処理装置と外部装置との間でセッションが確立されているか否かを判定する第1の判定手段と、
    記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていると前記第1の判定手段によって判定された場合前記情報処理装置を第1の省電力モードに移行させ、前記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていないと前記第1の判定手段によって判定された場合前記情報処理装置を第2の省電力モードに移行させる制御手段と、
    前記セッションを維持するための処理を実行する処理手段とを備え、
    前記情報処理装置が前記第1の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給され、前記情報処理装置が前記第2の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給されないことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置が前記第1の省電力モードで動作し、かつ、セッションの切断が発生した場合に、前記制御手段は、前記情報処理装置前記第1の省電力モードから前記第2の省電力モードに移行させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置が前記第1の省電力モードで動作し、かつ、セッションの切断が発生した場合に、切断したセッションとは異なる他のセッションが存在するか否かを判定する第2の判定手段を更に備え、
    他のセッションが存在しないと前記第2の判定手段によって判定された場合に、前記制御手段は、前記情報処理装置を前記第1の省電力モードから前記第2の省電力モードに移行させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 他のセッションが存在すると前記第2の判定手段によって判定された場合、前記情報処理装置は、前記第1の省電力モードを維持することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理手段は、前記セッションを維持するための通信を実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記処理手段は、外部装置から受信したセッション確認パケットに対する応答パケットを送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記セッションは、IPSec通信に関するセッションであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記セッションは、TCP通信に関するセッションであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記情報処理装置は、印刷処理を実行可能な印刷装置であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. セッションを維持するための処理を実行する処理手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置が省電力モードに移行するための移行条件を満たしたことを検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記移行条件を満たしたことを検知した場合に、前記情報処理装置と外部装置との間でセッションが確立されているか否かを判定する判定ステップと、
    記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていると前記判定ステップで判定された場合前記情報処理装置を第1の省電力モードに移行し、前記情報処理装置と前記外部装置との間でセッションが確立されていないと前記判定ステップで判定された場合前記情報処理装置を第2の省電力モードに移行させる移行ステップとを有し、
    前記情報処理装置が前記第1の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給され、前記情報処理装置が前記第2の省電力モードで動作する場合、前記処理手段に電力が供給されないことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012260532A 2012-11-29 2012-11-29 印刷装置 Active JP6157097B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260532A JP6157097B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 印刷装置
US14/092,144 US9354830B2 (en) 2012-11-29 2013-11-27 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260532A JP6157097B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014106835A JP2014106835A (ja) 2014-06-09
JP2014106835A5 true JP2014106835A5 (ja) 2016-01-28
JP6157097B2 JP6157097B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50773035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260532A Active JP6157097B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9354830B2 (ja)
JP (1) JP6157097B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203093A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び画像形成装置
JP6260272B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-17 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP5943902B2 (ja) * 2013-12-27 2016-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 応答装置及びネットワーク応答方法
JP6381325B2 (ja) * 2014-07-11 2018-08-29 キヤノン株式会社 印刷装置と印刷制御装置とを備える印刷システム
JP6425490B2 (ja) * 2014-10-09 2018-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP6672001B2 (ja) * 2016-02-08 2020-03-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、通信制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP7027027B2 (ja) 2016-03-17 2022-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびそのプログラム
JP7401234B2 (ja) * 2019-09-25 2023-12-19 東芝テック株式会社 画像形成装置及び制御方法
JP2023051358A (ja) 2021-09-30 2023-04-11 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248525A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器における省電力制御装置及び省電力制御方法
JP2004243533A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006259906A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、通信制御システム、省電力制御方法、省電力制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4459150B2 (ja) * 2005-10-07 2010-04-28 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP2007276341A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc 通信装置
JP2008306349A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応画像形成装置およびその制御方法
JP2009037285A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kawasaki Microelectronics Kk ネットワーク装置
JP5008138B2 (ja) * 2007-11-12 2012-08-22 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009269258A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5207988B2 (ja) * 2009-01-07 2013-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5377012B2 (ja) * 2009-03-13 2013-12-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、通信システム及び通信システムの制御方法、並びにプログラム
JP5424856B2 (ja) * 2009-12-22 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム
JP5310588B2 (ja) * 2010-02-04 2013-10-09 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2011161774A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP5281615B2 (ja) * 2010-06-30 2013-09-04 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5011425B2 (ja) * 2010-07-22 2012-08-29 シャープ株式会社 印刷システム、印刷装置及び通信端末
US8651601B2 (en) * 2011-01-31 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
KR101799292B1 (ko) * 2011-04-19 2017-11-20 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 부팅 방법
JP5935481B2 (ja) * 2011-12-27 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014106835A5 (ja)
JP2013254331A5 (ja)
JP2010226657A5 (ja)
WO2013169851A3 (en) Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
JP2011015286A5 (ja)
JP2011160140A5 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2011015285A5 (ja)
JP2007203735A5 (ja)
GB201214368D0 (en) A data processing apparatus and method for switching a workload between first and second processing circuitry
JP2013106084A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2015012634A5 (ja)
JP2007081489A5 (ja)
GB201121525D0 (en) Information processing apparatus capable of appropriatley executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus
JP2012234421A5 (ja)
JP2015119559A5 (ja)
JP2014143540A5 (ja)
JP2014082602A5 (ja)
JP2014197333A5 (ja)
JP2011201057A5 (ja)
JP2017098917A5 (ja)
JP2013085038A5 (ja)
JP2014079941A5 (ja)
JP2009005170A5 (ja)
JP2012155686A5 (ja)
JP2014182483A5 (ja)