JP2014105581A - ブローバイガス還元装置 - Google Patents

ブローバイガス還元装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014105581A
JP2014105581A JP2012256712A JP2012256712A JP2014105581A JP 2014105581 A JP2014105581 A JP 2014105581A JP 2012256712 A JP2012256712 A JP 2012256712A JP 2012256712 A JP2012256712 A JP 2012256712A JP 2014105581 A JP2014105581 A JP 2014105581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heating
pcv valve
gas
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012256712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135102B2 (ja
Inventor
Naoki Kira
直樹 吉良
Atsushi Nishigaki
篤史 西垣
Takahiko Iguchi
貴彦 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012256712A priority Critical patent/JP6135102B2/ja
Priority to PCT/JP2013/080429 priority patent/WO2014080787A1/ja
Priority to EP13857449.6A priority patent/EP2924253A4/en
Priority to CN201380059534.5A priority patent/CN104797788B/zh
Priority to US14/440,484 priority patent/US9702280B2/en
Publication of JP2014105581A publication Critical patent/JP2014105581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135102B2 publication Critical patent/JP6135102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M13/0416Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/101Lubrication of valve gear or auxiliaries of cam surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0095Constructing engine casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • F01M2013/0027Breather valves with a de-icing or defrosting system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device
    • F01M2013/0427Separating oil and gas with a centrifuge device the centrifuge device having no rotating part, e.g. cyclone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0472Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil using heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】PCVバルブの凍結を短時間で解消し得るブローバイガス還元装置を簡単な構成で得る。
【解決手段】ブローバイガスが送られるガス空間Sのケース部材Wに貫通状態でPCVバルブ30を備え、このPCVバルブ30からのガスをエンジンの吸気系に供給する還元経路28を備えてブローバイガス還元装置を構成する。エンジンを潤滑するオイルの一部が供給されることで、そのオイルの熱でPCVバルブ30を加熱する加熱部Hを形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ブローバイガス還元装置に関し、詳しくは、エンジンで発生するブローバイガスをエンジンから送り出すPCVバルブの凍結対策に関する。
エンジンで発生する未燃焼ガスを含むブローバイガスは水分を含んでおり、例えば、寒冷地でエンジンを停止した場合にはPCVバルブの内部に残留するブローバイガスの水分が凍結することがある。そのため、PCVバルブの凍結対策に関連する技術として、例えば、特許文献1に示すものがある。ここでは、PCVバルブの凍結の有無を検知する凍結検知手段と、PCVバルブの凍結を解消する凍結解消手段が記載されている。
つまり、特許文献1では、ヘッドカバーに備えたPCVバルブを介して吸気用のサージタンクに対してブローバイガスを送るブローバイガス還元装置を構成してある。PCVバルブの外周位置には加熱ヒータが備えられ、凍結検知手段により「凍結有」とされた場合には、加熱ヒータへの通電により凍結を解消する。
また、PCVバルブの凍結を解消する構成ではないが、特許文献2には、PCV通路においてインマニ側ユニオンにおける凍結を解消するため、PCV通路の外周に加温パイプを固着した構成が示されている。この特許文献2では、加温パイプに対してエンジンで加熱された高温の冷却水を供給することでPCV通路内の凍結を解消する。
特開2010‐173548号公報 特開2008‐215191号公報
しかしながら、凍結を解消するために通電による加熱ヒータを用いるものでは、加熱ヒータを制御する制御装置等を必要とする。そのため、装置の構造が複雑になりコストの上昇を招くなど改善の余地がある。
これに対して、加熱源としてエンジンの冷却水を用いるものでは、制御装置が不要であるため構成が簡単になる。ただし、冷却水の温度が上昇するまでに時間を要し、凍結を迅速に解消することができない。
本発明の目的は、PCVバルブの凍結を短時間で解消し得るブローバイガス還元装置を簡単な構成で得る点にある。
本発明の特徴は、エンジンで発生するブローバイガスが送られるガス空間のケース部材に貫通状態で備えられたPCVバルブと、このPCVバルブから送り出されたブローバイガスを前記エンジンの吸気系に供給する還元経路とを備えると共に、前記エンジンを潤滑するオイルの一部が供給されることにより、そのオイルの熱を前記PCVバルブに伝える加熱部を備えている点にある。
この構成によると、エンジンで加熱されたオイルをPCVバルブの加熱部に供給することにより、PCVバルブの凍結を解消できる。特に、オイルは冷却水と比較して比熱が小さく、エンジンのシリンダの内面のように高温化する部位にも供給されるため、比較的短時間のうちに高温化する。このような理由から、オイルの熱を加熱部に供給する油路を設けることでオイルからPCVバルブに熱を伝達し、凍結の解消を行える。
本発明は、前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成された加熱油路で構成されても良い。
この構成では、PCVバルブが貫通する部位では、PCVバルブの外面の全周にケース部材が密着しており、このケース部材の肉厚内部に加熱油路を形成することにより、ケース部材からの熱を密着部分の接触面を介してPCVバルブに伝達させて加熱することが可能となる。また、ケース部材の肉厚内部に加熱油路を形成するため、ケース部材の外面や内面にオイルを流すための配管を形成しないで済む。更に、ケース部材からPCVバルブに熱を作用させるため、PCVバルブの外面に加熱用のパイプ類を備えずに済む。
本発明は、前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成された加熱空間と、この加熱空間において前記PCVバルブが貫通する貫通部に向けてオイルを噴射するノズルとを備えて構成されても良い。
これによると、加熱空間においてノズルからオイルを噴射して貫通部を加熱する構成であるため、加熱空間の全体にオイルを充填する必要がなく加熱に用いるオイル量を低減できる。また、噴射されたオイルは加熱空間の内部を動慣性により移動して加熱空間の内面の目的位置に到達する。これにより、噴射後に加熱空間の内壁に無駄に接触して熱が奪われることがなくPCVバルブにオイルの熱を与えることが可能となる。
本発明は、前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成され、オイルを貯留する貯留空間で形成されても良い。
これによると、単に貯留空間を形成するだけで加熱が実現する。また、貯留空間にオイルを貯留する構成であるため、この貯留空間に接続する油路の圧力低下が殆どない。従って、例えば、油圧機器にオイルを供給する油路の中間から分岐したオイルを貯留空間に接続しても油圧機器を正常に作動させることも可能となり、加熱専用の油路を備える必要がない。
本発明は、前記ケース部材の全体が樹脂で構成され、前記加熱部から前記PCVバルブに至る部位に金属材がインサートされても良い。
これによると、金属材が樹脂より熱伝導率が高い性質を利用して、オイルの熱を加熱部から金属材に伝え、この熱を金属材から良好にPCVバルブに伝えて凍結の解消を短時間で行える。
エンジンとブローバイガス還元装置とを示す断面図である。 オイルセパレータとPCVバルブと加熱部とを示す断面図である。 別実施形態(a)の加熱部を示す断面図である。 別実施形態(b)の加熱部を示す断面図である。 別実施形態(c)の加熱部を示す断面図である。 別実施形態(d)の加熱部を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1及び図2には、例えば、車両に備えられるエンジンを示す。このエンジンは、シリンダヘッド1、シリンダブロック2、クランクケース3、オイルパン4夫々が上下に重ね合わせて連結され、シリンダヘッド1の上部にヘッドカバー5が備えられている。
クランクケース3の内部に回転自在にクランク軸6を支持し、複数のピストン7がシリンダブロック2に形成した複数のシリンダボアに対して摺動自在に嵌め込まれている。これらのピストン7とクランク軸6とはコネクティングロッド8で連結されている。
シリンダヘッド1には、吸気バルブ9と排気バルブ10とが開閉自在に備えられる。これらの上部位置にはクランク軸6と平行姿勢となる吸気カム軸11と排気カム軸12とが並列状態で回転自在に支持されている。
シリンダヘッド1の一方の側面にはインテークマニホールド14を備え、他方の側面にはエグゾーストマニホールド15を備え、このシリンダヘッド1の上面には燃焼室の混合気に点火する点火プラグ16を備えている。シリンダの吸気路には燃焼室に燃料を供給するインジェクタ17を備え、インテークマニホールド14より上流側にサージタンク18を備え、更に、サージタンク18より上流側にはスロットルバルブ19を備えている。
図面には示していないが、クランク軸6の回転に同期して吸気カム軸11と排気カム軸12とを回転させるため、クランク軸6の軸端に備えたクランクスプロケットと、吸気カム11及び排気カム軸12の軸端に備えたカムスプロケットとに亘ってタイミングチェーンを巻回している。点火プラグ16とインジェクタ17とはECU等の制御装置(図示せず)により制御される。
このような構成により、エンジンの稼動時にはクランク軸6の回転と同期して吸気カム軸11と排気カム軸12とが回転し、吸気カム軸11の外周のカム部からの押圧力により所定タイミングで吸気バルブ9が吸気ポート開放する。これと同様に、排気カム軸12の外周のカム部からの押圧力により所定タイミングで排気バルブ10が排気ポートを開放する。
また、ECU等の制御装置は、吸気バルブ9が開放する所定のタイミングでインジェクタ17により燃焼室に燃料を噴射し、燃焼室の混合気が圧縮された所定のタイミングで点火プラグ16により混合気に点火する制御を行う。
ヘッドカバー5の内部において、吸気カム軸11と排気カム軸12との上方には、夫々のカム軸と平行姿勢で給油管21を配置してある。この給油管21の下面側にはオイルを送り出す複数の噴霧ノズル21Aが形成されている。給油管21には、エンジンで駆動される油圧ポンプ22からのオイルが、供給油路23を介して供給される。これにより、エンジンが稼動する際には、油圧ポンプ22からのオイルが供給油路23から一対の給油管21に供給され、各々の給油管21の複数の噴霧ノズル21Aから吸気カム軸11と排気カム軸12とにオイルが噴霧される。
図面には示していないが、シリンダヘッド1にはオイルを排出する排出口を形成しており、排出口から排出されたオイルをオイルパン4に戻す油路が形成されている。
〔ブローバイガス還元装置〕
このエンジンでは、クランク室に発生するブローバイガスを、ガス抽出経路27でオイルセパレータ40に導き、更に、PCVバルブ30からガス還元経路28で吸気系(具体的にはサージタンク18)に供給するブローバイガス還元装置を備えている。このガス抽出経路27とPCVバルブ30とガス還元経路28とをPCV( Positive Crankcase Ventilation )経路として称しており、ブローバイガスは燃焼室に供給され、混合気とともに燃焼する。
エンジンは、稼動時に燃焼室に導入された混合ガスの一部の未燃焼混合ガスがピストン7の外周とシリンダ内周の間隙からクランク室に漏出する。このように漏出したガスはブローバイガスと称され、そのまま排気ガスとして大気中に排出することは法律で禁止されている。このような理由もあり、ブローバイガスはPCV( Positive Crankcase Ventilation )経路を介して再度、エンジンの吸気系に還元され、新しい混合ガスと共に燃焼室に導入して燃焼室で燃焼させている。
オイルセパレータ40は、ガスケット50を挟み込む形態でヘッドカバー5の上面に支持され、クランク室からのブローバイガスは、ガス抽出経路27を介してオイルセパレータ40に供給される。オイルセパレータ40はブローバイガスに含まれるオイルミストを除去する機能を有しており、このオイルセパレータ40の上部位置にガス空間Sが形成されている。
この実施形態では、ガス抽出経路27として、クランクケース3やシリンダブロック2の下部に形成した貫通孔からブローバイガスを抽出してオイルセパレータ40に戻すチューブ等の管路を想定している。この構成以外に、ガス抽出経路27として、クランクケース3の壁部からシリンダヘッド1に亘ってガス流通用の空間を形成することや、チェーンケースの内部空間にブローバイガスを送るように構成しても良い。また、ガス還元経路28は、PCVバルブ30とサージタンク18との間に形成される管路で構成される。
オイルセパレータ40は、上部ケース41の内部にガス空間Sを形成し、下部ケース42の内部にサイクロン型となる複数の分離ユニット43を備えている。このオイルセパレータ40は、上部ケース41と下部ケース42との中間部分には隔壁44を形成し、隔壁44の下側で分離ユニット43の外部には導入空間Tを形成している。
上部ケース41と下部ケース42と複数の分離ユニット43と隔壁44とはナイロン等の樹脂材料で形成されている。各々の分離ユニット43は円筒部43Aの下側に漏斗状部43Bを一体形成し、円筒部43Aの外周には導入空間Tに連通する開口部43Hが形成され、漏斗状部43Bの下端に排出開口43Cが形成されている。また、分離ユニット43の円筒部43Aの上部位置の隔壁44には貫通孔44Aが形成されている。
この構成から、導入空間Tに供給されたブローバイガスは、分離ユニット43の開口部43Hから円筒部43Aの内部に対して旋回する状態で導入される。この旋回による遠心力によりブローバイガスに含まれるオイルミストは凝集分離し、液滴化したオイルは漏斗状部43Bの内面から排出開口43Cに送り出され、ヘッドカバー5の内部に回収される。また、オイルミストが除去されたブローバイガスは隔壁44の貫通孔44Aからガス空間Sに導かれる。
尚、オイルセパレータ40はサイクロン型に限るものではなく、例えば、複数のケース部材を所定間隔で配置し、ケース部材の間にブローバイガスを送るラビリンス型のものでも良い。
〔ブローバイガス還元装置:PCVバルブ〕
PCVバルブ30は、オイルセパレータ40のガス空間Sを構成するケース部材Wに貫通状態で備えられている。このPCVバルブ30は、バルブ本体31と、このバルブ本体31の内部空間に移動自在に収容された弁体32と、この弁体32の脱落を防止する支持部材33と、弁体32を閉じ方向に付勢するバネ34とを備えて構成されている。
支持部材33には、バルブ本体31の内部にブローバイガスを送り込む孔部33Aが形成されている。バルブ本体31には、ブローバイガスを送り出す筒状部31Aが形成されている。このバルブ本体31の外端側にはナット部31Bが一体形成され、バルブ本体31の内端側の外周には雄ネジ部31Cが形成されている。バルブ本体31と、弁体32と、支持部材33とは樹脂材で構成されるものを想定しているが、これらを金属材で構成しても良い。
これにより、エンジンの稼動時には、ガス空間Sとサージタンク18の内圧との差圧に対応して弁体32が、バネ34の付勢力に抗して開放作動する。この開放作動は差圧に比例して行われ、支持部材33の孔部33Aからバルブ本体31の内部に導入したブローバイガスを筒状部31Aから送り出す作動が行われる。
オイルセパレータ40のガス空間Sを構成するケース部材Wは、上部ケース41と下部ケース42とに亘る領域に形成され、このケース部材Wにはアルミニウムのように熱伝導性が高い金属材で成る金属リング45がインサートされている。金属リング45は、ケース部材WにおいてPCVバルブ30が貫通する貫通部を構成する。また、金属リング45は、ケース部材Wの内部に形成される加熱部HからPCVバルブ30に熱を伝える金属材の具体例であり、この金属リング45の内周には、バルブ本体31の雄ネジ部31Cが螺合する雌ネジ部45Aが形成されている。尚、金属リング45の雌ネジ部45Aに対して樹脂材で成るバルブ本体31の雄ネジ部31Cが螺合するため、螺合の部位で金属表面と樹脂表面とを良好に密着させてガスの漏出を抑制している。
〔ブローバイガス還元装置:加熱部〕
ケース部材Wの肉厚内部には、図2に示す如く、PCVバルブ30を加熱する加熱部Hとして加熱油路46が形成されている。この加熱油路46は、貫通部としての金属リング45に近づく方向にオイルを送る供給側経路46Aと、金属リング45の離れる方向にオイルを流す排出側経路46Bとで構成されている。
供給側経路46Aと排出側経路46Bとは、ケース部材Wの肉厚内部に対して、このケース部材Wの底部から金属リング45の近傍に達する深い凹状の空間を形成し、この空間に対して仕切壁47を挿入することによりケース部材Wの肉厚内部に供給側経路46Aと排出側経路46Bとを形成している。
このブローバイガス還元装置では、供給油路23から分岐した制御油路24からのオイルを加熱油路46(加熱部H)に通過させ、このように通過したオイルをエンジンの制御に必要な油圧機器25に供給するように油路系が構成されている。つまり、ヘッドカバー5の上面には、制御油路24からのオイルが供給される供給側空間24Aと、オイルを送り出す排出側空間24Bとが凹状に形成されている。供給側空間24Aは供給側経路46Aに連通し、排出側空間24Bは、油圧機器25にオイルを送る制御油路24が連通している。ガスケット50には、オイルの流通を可能にする貫通孔が穿設されている。
エンジンの始動時には、オイルパン4のオイルが油圧ポンプ22からエンジンの各部に対して潤滑油として供給されると共に、その一部は供給油路23から一対の給油管21に供給される。また、油圧ポンプ22から供給油路23に送られるオイルの一部は、制御油路24から加熱油路46に供給された後に、エンジンを制御する油圧機器25に対して制御油として供給される。
また、貫通部の近傍に送られたオイルは、排出側経路46Bに流れ、排出側空間24Bから制御油路24に戻され、最終的に油圧機器25に供給される。特に、加熱油路46が供給側空間24Aと排出側経路46Bとが仕切壁47で仕切られているので、供給側空間24Aに送られるオイルに排出側経路46Bに送られるオイルが混じり合わず、供給側空間24Aに送られるオイルの熱が奪われることがない。
つまり、潤滑に用いられるオイルは、冷却水と比較して比熱が小さく、エンジンのピストンやシリンダ内面のように高温状態となる面に接触し、短時間で温度が上昇する。この理由から、制御油路24から供給側空間24Aに供給されたオイルは加熱油路46の供給側経路46Aに流れ、そのオイルの熱をPCVバルブ30の貫通部の金属リング45に伝える。これにより、寒冷地でPCVバルブ30が凍結していてもオイルからの熱を効率的にPCVバルブ30に伝え、短時間のうちに凍結を解除するのである。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)図3に示すように、PCVバルブ30を加熱する加熱部Hとして加熱空間48を、ケース部材Wの肉厚内部に形成する。この加熱空間48の内部には、底部から上方に向けてオイルを噴射する加熱用ノズル55を備え、この加熱用ノズル55に対して加熱用のオイルを供給する加熱専用の加熱用油路56を接続する。また、加熱空間48の底部にはヘッドカバー5の内部に開放する排出部48Aを形成する。
この構成により加熱用ノズル55から噴射するオイルを加熱空間48の内部でPCVバルブ30が貫通する貫通部の近傍に噴射することでPCVバルブ30を加熱できる。特に、この構成では、加熱空間48の全体にオイルを充填する必要がなく加熱に用いるオイル量を低減できる。更に、加熱用ノズル55から噴射されたオイルは加熱空間48の内部を動慣性により移動して加熱空間48の内面の目的位置(貫通部の近傍)に到達する。このため、噴射後に加熱空間48の内壁に無駄に接触して熱が奪われず、PCVバルブにオイルの熱を与えることが可能となる。
この構成では、加熱後のオイルを油圧機器等に圧送することが困難であるため、加熱専用の加熱用油路56を備えており、加熱後のオイルは排出部48Aからヘッドカバー5の内部に排出される。このような加熱形態でもPCVバルブを加熱して凍結の解除が実現する。
(b)図4に示すように、ケース部材Wの肉厚内部に加熱部Hとして、PCVバルブ30の貫通部にオイルを接触させる貯留空間49を形成する。この貯留空間49の底部には制御油路24が接続し、オリフィス等を介して上部から僅かずつオイルを排出するリーク油路49Aが形成されている。
この構成により、貯留空間49は常にオイルが満たされ、このオイルの熱をPCVバルブ30が貫通する貫通部の近傍に伝えることで、PCVバルブ30が加熱される。この加熱形態でもPCVバルブを加熱して凍結の解除が実現する。また、貯留空間49にオイルを貯留するため、この貯留空間49に接続する制御油路24の圧力低下が殆どない。従って、制御油路24が油圧機器25(図2を参照)にオイルを供給するものでも、油圧機器25を正常に作動させることが可能となり、加熱専用の油路を備える必要がない。
(c)図5に示すように、ケース部材Wに形成される金属材としての金属リング45の外周から下方に突出する接触部45Bを形成し、この接触部45Bに対して、加熱油路46に送られるオイルを直接的に接触させるように構成する。
同図には、加熱油路46として実施形態と共通するものを示しているが、加熱形態として別実施形態(a)の構成や別実施形態(b)の構成でも良い。この構成により、加熱油路46のオイルの熱を接触部45Bから金属リング45に対して直接的に伝えることが可能となり。短時間でPCVバルブを加熱して凍結の解除が実現する。
(d)図6に示すように、ケース部材Wに形成される金属材としての金属リング45の両端の外周から下方に突出する一対の受熱部45Cを形成し、この一対の受熱部45Cで挟まれる空間に加熱油路46を形成する。
同図には、加熱油路46として実施形態と共通するものを示しているが、加熱形態として別実施形態(a)の構成や別実施形態(b)の構成と組み合わせても良い。この構成により、加熱油路46のオイルの熱を一対の受熱部45Cから金属リング45に対して直接的に伝えることが可能となり。短時間でPCVバルブを加熱して凍結の解除が実現する。
(e)本発明は、PCVバルブ30を加熱するためにオイルを用いる点を特徴とするものであり、PCVバルブ30の外周に加熱部として金属管を巻き付け、これにオイルを流す構成を採用しても良い。また、これと同様に、PCVバルブ30の内部に加熱部としてオイルチャンバーを形成し、このオイルチャンバーに対してオイルを給排する構成を採用しても良い。
本発明は、PCVバルブを有するエンジンに利用することができる。
28 還元経路(ガス還元経路)
30 PCVバルブ
45 金属材(金属リング)
46 加熱油路
48 加熱空間
49 貯留空間
55 ノズル
H 加熱部
S ガス空間
W ケース部材

Claims (5)

  1. エンジンで発生するブローバイガスが送られるガス空間のケース部材に貫通状態で備えられたPCVバルブと、このPCVバルブから送り出されたブローバイガスを前記エンジンの吸気系に供給する還元経路とを備えると共に、
    前記エンジンを潤滑するオイルの一部が供給されることにより、そのオイルの熱を前記PCVバルブに伝える加熱部を備えているブローバイガス還元装置。
  2. 前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成された加熱油路で構成されている請求項1記載のブローバイガス還元装置。
  3. 前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成された加熱空間と、この加熱空間において前記PCVバルブが貫通する貫通部に向けてオイルを噴射するノズルとを備えて構成されている請求項1記載のブローバイガス還元装置。
  4. 前記加熱部が、前記PCVバルブが貫通する前記ケース部材の肉厚内部に形成され、オイルを貯留する貯留空間で形成されている請求項1記載のブローバイガス還元装置。
  5. 前記ケース部材の全体が樹脂で構成され、前記加熱部から前記PCVバルブに至る部位に金属材がインサートされている請求項2〜4のいずれか一項に記載のブローバイガス還元装置。
JP2012256712A 2012-11-22 2012-11-22 ブローバイガス還元装置 Expired - Fee Related JP6135102B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256712A JP6135102B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 ブローバイガス還元装置
PCT/JP2013/080429 WO2014080787A1 (ja) 2012-11-22 2013-11-11 ブローバイガス還元装置
EP13857449.6A EP2924253A4 (en) 2012-11-22 2013-11-11 APPARATUS FOR REDUCING LIGHT GAS
CN201380059534.5A CN104797788B (zh) 2012-11-22 2013-11-11 窜漏气体还原装置
US14/440,484 US9702280B2 (en) 2012-11-22 2013-11-11 Blow-by gas recirculation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256712A JP6135102B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 ブローバイガス還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105581A true JP2014105581A (ja) 2014-06-09
JP6135102B2 JP6135102B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=50775970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256712A Expired - Fee Related JP6135102B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 ブローバイガス還元装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9702280B2 (ja)
EP (1) EP2924253A4 (ja)
JP (1) JP6135102B2 (ja)
CN (1) CN104797788B (ja)
WO (1) WO2014080787A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011699A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社クボタ エンジンのブリーザ装置
JP2020097918A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社クボタ ブローバイガス還流装置
JP2022034371A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
JP2022056070A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
WO2022254820A1 (ja) * 2021-06-02 2022-12-08 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置の昇温機構およびブローバイガス処理装置の昇温機構を備えるエンジン

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6178717B2 (ja) * 2013-12-20 2017-08-09 株式会社ニフコ オイルセパレータ
EP3106636B1 (en) * 2014-02-12 2021-03-10 Nifco Inc. Blow-by heater
KR20160057114A (ko) * 2014-11-13 2016-05-23 현대자동차주식회사 오일 세퍼레이터
DE102015217153A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-09 Daimler Ag Zylinderkopfhaube und Verfahren zum Herstellen einer Zylinderkopfhaube
US9534521B1 (en) * 2016-01-13 2017-01-03 4-Valves, LLC Breather valve assembly for use in engine cylinder head
JP2017219014A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのブローバイガス用気液分離装置
US20180051605A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Caterpillar Inc. Conduit for maintaining temperature of fluid
US10215138B2 (en) * 2016-08-26 2019-02-26 Ford Global Technologies, Llc Protective cap for a positive crankcase ventilation port and a method to manufacture
US10738670B2 (en) * 2018-10-11 2020-08-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
JP7294287B2 (ja) * 2020-09-24 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
CN113389618B (zh) * 2021-06-18 2022-04-15 中国北方发动机研究所(天津) 一种大功率柴油发动机呼吸器装置
GB2620407A (en) * 2022-07-06 2024-01-10 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Lubrication device, cylinder head cover, cylinder head component, system thereof, and oil lubricated machine

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119633U (ja) * 1973-02-12 1974-10-14
JPS56163747U (ja) * 1980-05-10 1981-12-04
JPS6038109U (ja) * 1983-08-23 1985-03-16 スズキ株式会社 Pcvバルブの凍結防止装置
JPS60222692A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 ダイハツ工業株式会社 エンジンのシリンダヘツドカバ−
JPS61122313U (ja) * 1985-01-21 1986-08-01
JPS6415710U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
JPH01315610A (ja) * 1988-03-23 1989-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 立軸型エンジンの潤滑装置
JPH0240013A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 2サイクル機関のオイルタンク
JPH0234713U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH0586828A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Mazda Motor Corp エンジンのオイル注入口構造
JPH0614418U (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 ダイハツ工業株式会社 車両用内燃機関におけるブローバイガス処理装置
JPH0913929A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械のエンジン潤滑装置
JPH10103040A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Kojima Press Co Ltd 内燃機関用オイルトラッパ
JPH1181973A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるブローバイガスの抽出装置
JP2000008828A (ja) * 1998-04-21 2000-01-11 Nippon Soken Inc ブローバイガス還元装置
JP2001303922A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Suzuki Motor Corp Pcvバルブの水抜き構造
JP2002129928A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のpcvバルブの取付け構造
JP2003013721A (ja) * 2001-05-19 2003-01-15 Man B & W Diesel As オイル供給装置
JP2003020925A (ja) * 2001-06-20 2003-01-24 Dana Corp エンジン用クランク室ポジティブ換気サブアセンブリ及びその熱管理のための装置
JP2003301709A (ja) * 2003-05-19 2003-10-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のpcvバルブの取付け構造
JP2006207437A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関のブローバイガス通路構造。
JP2007146719A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toyota Boshoku Corp オイルミストセパレータ及びシリンダヘッドカバー
JP2008038839A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp ドライサンプ式エンジン
JP2008215191A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Suzuki Motor Corp Pcv通路の凍結防止構造
JP2009150289A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd Pcvバルブの取付構造
JP2010173548A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用ブローバイガス還元装置
JP2012087734A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp Pcvバルブの取付構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473043A (en) * 1980-08-19 1984-09-25 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Fluid lubricating circuit for engines
ATE412111T1 (de) * 2001-08-30 2008-11-15 Cooper Standard Automotive Inc Erwärmtes kurbelgehäuseentlüftungsventil und erwärmte schlauchanordnungen
KR20030092631A (ko) * 2002-05-30 2003-12-06 현대자동차주식회사 동결방지 피씨브이밸브
JP2005127149A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toyota Motor Corp オイルパン用バッフルプレートの締結具および締結方法
JP2007127014A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Kojima Press Co Ltd シリンダヘッドカバー並びにカムシャフトに対する潤滑オイルの供給構造
JP4757060B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車用内燃機関の補機配置構造
JP4162020B2 (ja) * 2006-07-18 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 ブローバイガス還元装置のオイル回収構造
JP2008038845A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の給油構造
KR100876466B1 (ko) * 2007-07-31 2008-12-29 주식회사이원정공 피씨브이 밸브
JP4946856B2 (ja) * 2007-12-21 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 オイル分離装置
CN202284488U (zh) * 2011-09-20 2012-06-27 马勒技术投资(中国)有限公司 焊接型pcv阀

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119633U (ja) * 1973-02-12 1974-10-14
JPS56163747U (ja) * 1980-05-10 1981-12-04
JPS6038109U (ja) * 1983-08-23 1985-03-16 スズキ株式会社 Pcvバルブの凍結防止装置
JPS60222692A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 ダイハツ工業株式会社 エンジンのシリンダヘツドカバ−
JPS61122313U (ja) * 1985-01-21 1986-08-01
JPS6415710U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
JPH01315610A (ja) * 1988-03-23 1989-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 立軸型エンジンの潤滑装置
JPH0240013A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 2サイクル機関のオイルタンク
JPH0234713U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JPH0586828A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Mazda Motor Corp エンジンのオイル注入口構造
JPH0614418U (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 ダイハツ工業株式会社 車両用内燃機関におけるブローバイガス処理装置
JPH0913929A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械のエンジン潤滑装置
JPH10103040A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Kojima Press Co Ltd 内燃機関用オイルトラッパ
JPH1181973A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるブローバイガスの抽出装置
JP2000008828A (ja) * 1998-04-21 2000-01-11 Nippon Soken Inc ブローバイガス還元装置
JP2001303922A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Suzuki Motor Corp Pcvバルブの水抜き構造
JP2002129928A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のpcvバルブの取付け構造
JP2003013721A (ja) * 2001-05-19 2003-01-15 Man B & W Diesel As オイル供給装置
JP2003020925A (ja) * 2001-06-20 2003-01-24 Dana Corp エンジン用クランク室ポジティブ換気サブアセンブリ及びその熱管理のための装置
JP2003301709A (ja) * 2003-05-19 2003-10-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のpcvバルブの取付け構造
JP2006207437A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関のブローバイガス通路構造。
JP2007146719A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toyota Boshoku Corp オイルミストセパレータ及びシリンダヘッドカバー
JP2008038839A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp ドライサンプ式エンジン
JP2008215191A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Suzuki Motor Corp Pcv通路の凍結防止構造
JP2009150289A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd Pcvバルブの取付構造
JP2010173548A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用ブローバイガス還元装置
JP2012087734A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp Pcvバルブの取付構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011699A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社クボタ エンジンのブリーザ装置
JP2020097918A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社クボタ ブローバイガス還流装置
JP7103928B2 (ja) 2018-12-19 2022-07-20 株式会社クボタ ブローバイガス還流装置
JP2022034371A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
JP7385091B2 (ja) 2020-08-18 2023-11-22 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
JP2022056070A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
JP7421033B2 (ja) 2020-09-29 2024-01-24 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
WO2022254820A1 (ja) * 2021-06-02 2022-12-08 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置の昇温機構およびブローバイガス処理装置の昇温機構を備えるエンジン
JP2022185513A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置の昇温機構およびブローバイガス処理装置の昇温機構を備えるエンジン
JP7275423B2 (ja) 2021-06-02 2023-05-18 株式会社クボタ ブローバイガス処理装置の昇温機構およびブローバイガス処理装置の昇温機構を備えるエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN104797788A (zh) 2015-07-22
JP6135102B2 (ja) 2017-05-31
CN104797788B (zh) 2018-03-23
US9702280B2 (en) 2017-07-11
WO2014080787A1 (ja) 2014-05-30
EP2924253A1 (en) 2015-09-30
US20150354420A1 (en) 2015-12-10
EP2924253A4 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135102B2 (ja) ブローバイガス還元装置
US8408166B1 (en) System with a heat pipe
CN104136749B (zh) 双燃料柴油发动机
US20200003089A1 (en) Oil flow system for engine cylinder deactivation
US10570787B2 (en) Oil circulation system of internal combustion engine
CN108071513B (zh) 包括汽缸体的液冷式内燃发动机和用于制造相关汽缸体的方法
US8899190B2 (en) Temperature dependent flow control for combustion engine piston squirters
US9394835B2 (en) Four-cylinder in-line engine with partial shutdown and method for operating such a four-cylinder in-line engine
JP5983350B2 (ja) Pcvバルブの取付け構造
CN105134416A (zh) 用于将气体燃料喷射到内燃发动机的燃烧室中的燃料阀及方法
US7866304B2 (en) Engine fuel boil off management system
US10487775B2 (en) Systems and methods for piston cooling
US20160237877A1 (en) Oil jet system for internal combustion engine, and control method for oil jet system
RU2009105073A (ru) Устройство для смазывания цилиндров
RU2809172C1 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания
RU2809172C9 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания
EP3239516B1 (en) Engine
US10480364B2 (en) Valve shield for an internal combustion engine
RU139870U1 (ru) Система смазки двс
JPS6140887Y2 (ja)
JP2004019574A5 (ja)
JP2006037776A (ja) 内燃機関
WO2007126021A1 (ja) ガス燃料内燃機関
ITPZ20010005A1 (it) Sistema di combustione ad iniezione di combustibile per motori a due tempi di piccola cilindrata.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6135102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees