JP2014105063A - シート処理装置および画像形成システム - Google Patents
シート処理装置および画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014105063A JP2014105063A JP2012258980A JP2012258980A JP2014105063A JP 2014105063 A JP2014105063 A JP 2014105063A JP 2012258980 A JP2012258980 A JP 2012258980A JP 2012258980 A JP2012258980 A JP 2012258980A JP 2014105063 A JP2014105063 A JP 2014105063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- conveying
- conveyance
- processing apparatus
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 20
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/14—Buckling folders
- B65H45/142—Pocket-type folders
- B65H45/147—Pocket-type folders folding rollers therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/0003—Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
- B31F1/0006—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
- B31F1/0009—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs
- B31F1/0019—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs the plates, sheets or webs moving continuously
- B31F1/0022—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs the plates, sheets or webs moving continuously combined with making folding lines
- B31F1/0025—Making the folding lines using rotary tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/08—Creasing
- B31F1/10—Creasing by rotary tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/14—Buckling folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/20—Zig-zag folders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00877—Folding device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【解決手段】第1,第2の搬送手段2,3間を搬送されるシートの通過を第1,第2のシート検出手段SN1,SN2により検知し、各シート検出手段SN1,SN2が配置されている間の距離を基準として、実際にシートが各シート検出手段間を移動する距離を対比してその差が生じている場合にはその差を撓み量として割り出し、撓み量に応じて第1の搬送手段2での逆転量を設定してシートを搬送方向と逆方向に牽引することで撓みを解消する制御部を備えている。
【選択図】図2
Description
この構成では、堰き止め部材に先端が突き当たった状態で継続してシートが搬送される際に生じる座屈変形部を搬送ローラによって挟持搬送する際に折り畳む工程を繰り返すようになっている
折り目付け加工に用いられる構成の一つに、用紙の搬送路を挟んで凸状の歯付き部材とこれに対向する台座とを配置した構成が提案されている(例えば、特許文献2)。
この構成では、凸状の歯付き部材が台座に向けて移動することによりシートの折り目が付けられる。
そこで、特許文献2に開示された構成では、折り加工部に至る前にシート搬送方向下流側に位置するシート先端側を挟持した状態でシートの搬送を停止し、シートの搬送方向上流側の搬送ローラを逆転させてシートに張力を与え、撓みをなくす構成が提案されている。
つまり、シートは搬送方向下流側に位置するローラ対に先端が衝止されるときに撓みを生じる。このため、シートの搬送方向下流側が検知されるまでの間、搬送される際にはローラ対の挟持位置手前に撓みが生じたままとなる。この撓み量は、用紙先端の捲れ状態(カールの大きさ)や曲げ剛性によって大きく異なる。
前記シートに対する折り目付けを行う位置を境にしてシートの搬送方向上流側に位置して該シートを搬送可能な第1の搬送手段と、
前記シートに対する折り目付を行う位置を境にしてのシートの搬送方向下流側に位置して該シートを搬送および挟持可能な第2の搬送手段と、
前記シートの搬送方向上流側および下流側の通過を検知する第1,第2のシート検知手段と、
前記第1,第2のシート検知手段が入力側に接続され、出力側には前記第1の搬送手段での正逆方向移動を制御可能であると共に前記第2の搬送手段の搬送停止タイミングを制御可能な制御部と、
前記第2の搬送手段により搬送されたシートの搬送方向下流側の端部を前記第2のシート検出手段により検知した際に前記制御部からの指令により搬送を停止した状態で前記シートの折加工を行う折加工手段を備え、
前記制御部は、前記第1,第2のシート検知手段からの検知タイミングと該シート検知手段の配置位置間を通過する基準タイミングとを対比した結果における差に応じて前記シートの撓み量を割り出し、前記第2の搬送手段により前記シートが挟持されている状態で第1の搬送手段を該撓み量に応じて該シートの搬送方向と逆方向への移動量を設定することを特徴とするシート処理装置にある。
特に、シートに生じている実際の撓み量に基づく制御ができるので、用紙先端の捲れ状態(カールの大きさ)や曲げ剛性に拘わらず、簡単な構成により折り目付け位置を正確に整合させることが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係るシート処理装置の一例を用いる画像形成システムを説明するための模式図である。
図1において、画像形成システム100は、後で説明する折り目付け位置を有するシート処理装置1に対するシート搬送方向上流側の前段装置として画像形成装置101が接続され、シート搬送方向下流側の後段装置として後処理装置102が接続されている。
同図においてシート処理装置1は、複数のシート同士の折り目付けを行う装置として用いられる。
シート処理装置1は、後段装置102として用いられるステープラ装置に向けた画像形成装置101から延長された搬送路に配置されている。これにより、折り目付け処理のための専用搬送路を特別に設けないで画像形成処理システムの占有スペースが大きくなるのを防止できるようになっている。
第1,第2の搬送手段2,3はシートSの搬送路を挟んで対向するローラ対が用いられ、その対の一方のローラ2A、3Aが駆動モータM1、M2により正逆方向への移動、つまり正逆回転できるようになっている。
ローラ対2,3は、他方のローラ2B,3Bに配置されている弾性体4を用いて互いのローラがシートの挟持および搬送が可能な状態を維持されている。
第3の搬送手段5は、第2の搬送手段3に連動可能であり、具体的には、第2の搬送手段3の一方のローラ3Aと対峙してシートSを挟持可能なローラが用いられている。
つまり、第1,第2の搬送手段2,3により形成されているシートSの搬送路内でシートの搬送方向下流側を衝止させた後、第2の搬送手段3を逆転させてシートSの一部を第3の搬送手段5と対峙する位置に向け導入させる。
これにより、図2において二点鎖線で示すように、シートSの一部が撓み変形して第2の搬送手段3のローラの一方3Aと第3の搬送手段5とが対峙する折り目付け用搬送路(図2において符号Pで示す位置)内に折り畳まれた部分が導入されて折り目が付けられる。
本実施形態では、折り目付け用搬送路Pにおいて対峙する第2の搬送手段2および第3の搬送手段5が折り加工手段を構成する部材として用いられている。
折り目付け用搬送路内に導入されたシートSの引き込みおよび排出のためには、上述した排出ローラ6に加えて、排出補助ローラ対7も用いられる。
第1のシート検知手段SN1は、第1の搬送手段2よりも搬送方向上流側に位置し、第2のシート検知手段SN2は、第2の搬送手段3よりも搬送方向下流側に位置している。
制御部200は、シートの搬送制御を実行する部分であり、本実施形態では、搬送過程において生じるシートSの撓み除去およびスキュー補正を制御対象に含めている。特に制御部200は、第1の搬送手段2の正逆方向移動および第2の搬送手段の搬送停止タイミングをそれぞれ制御可能な部材である。
制御部200では、折り加工手段での折り目付の際に第2の搬送手段3を逆転させる指令を行うと共に、シートSに生じている撓み量を割り出し、その撓み量に対応する第1の搬送手段2での逆転量を設定して撓みを解消する処理が行われる。
具体的には、第1,第2のシート検知タイミングをこれら第1,第2のシート検知手段SN1,SN2の配置位置間の距離を対象とした基準タイミングと対比し、基準タイミングに対する実際の検知タイミングとの差から撓み量を割り出す。
図4において、シートSが第1の搬送手段2により挟持搬送されると、図5に示すように、シートSの移動方向先端が第2の搬送手段3に達した際に、先端の捲れ状態や曲げ剛性によって先端が撓む場合がある。
搬送路の空間が狭ければシートSの撓みを生じさせないことも可能であるが、摺動抵抗の増加などにより搬送性の悪化を防ぐにはある程度の空間広さが必要となる。また本実施形態では、第1,第2の搬送手段2,3の間に連続する搬送路は、折り目付け作業時にシートの搬送方向が切り換えられる際の移動抵抗を軽減させる意味で搬送路の空間が広くされているために、シートSに撓み変形が生じやすくなっている。
シートSの移動方向後端が第1のシート検知手段SN1により検知されると、図7に示すように、シートSの搬送が停止される。
このように撓みが生じているとその撓み量がシートの捲れ状態や曲げ剛性によって異なることから、図7に示した状態において第2の搬送手段3を逆転して折り目付を行うと、折り目付け位置が撓み量の違いによってシート同士で一致しない場合が生じる。
以下に制御内容について説明する。
第1,第2のシート検出手段SN1、SN2の配置位置間の距離をL1(mm)とし、この距離を等速(V1)で移動する場合の通過時間をT1(s)とする。
第1,第2のシート検出手段での検知タイミング(T1,T2)からシートSの実移動距離L2(mm)は、次の式で求められる。
L2=(T2−T1)×V1
シートSに撓みが生じていない場合には、基準となる距離L1と実移動距離L2とは同じとなるが、撓みが生じていると、L1<L2の関係となる。
これにより、第1の搬送手段2が逆転すると、図8に示すように、シートSが第2の搬送手段3により挟持された状態で第1の搬送手段2により搬送方向と逆方向に牽引されて転調し、撓みが除去されることになる。
画像形成装置101からのシート排出が行われると、第1のシート検出手段SN1は検知待機状態からシートの検知があったかどうかを判別できる状態とされる(ST1)。
第1のシート検知手段SN1によりシートSの通過が検知されるとその検知タイミングが制御部200にて記録される(ST2)。
シート検出手段SN1によるシート通過が検出されると、制御部200は、第1,第2の搬送手段2,3の駆動を開始する(ST3)。
第2のシート検知手段SN2によりシートSの通過が検知されるとその検知タイミングが制御部200にて記録される(ST5)。
これにより、シートSに生じていた撓みが解消されるので、シート同士で同じ位置に折り目付け位置を位置決めすることができる。
図10は、スキュー補正の際の撓み発生状態を示している。
同図においてスキュー補正時には、上述した原因によりシートに生じる撓み量よりも多くの撓みが発生する。
実移動距離(L2)が算出されると、撓み量(L3(mm))は、L3=L2−(L1+L4)によって割り出される。
撓み量(L3)が割り出されると、第1の搬送手段2に対する逆転量が設定される。
2 第1の搬送手段
3 第2の搬送手段
5 第3の搬送手段
100 画像形成システム
101 画像形成装置
102 ステープラ装置
200 制御部
SN1 第1のシート検出手段
SN2 第2のシート検出手段
P 折り目付を行う位置を有する折り目付け搬送路
この構成では、堰き止め部材に先端が突き当たった状態で継続してシートが搬送される際に生じる座屈変形部を搬送ローラによって挟持搬送する際に折り畳む工程を繰り返すようになっている
折り目付け加工に用いられる構成の一つに、用紙の搬送路を挟んで凸状の歯付き部材とこれに対向する台座とを配置した構成が提案されている(例えば、特許文献2)。
この構成では、凸状の歯付き部材が台座に向けて移動することによりシートの折り目が付けられる。
そこで、特許文献2に開示された構成では、折り加工部に至る前にシート搬送方向下流側に位置するシート先端側を挟持した状態でシートの搬送を停止し、シートの搬送方向上流側の搬送ローラを逆転させてシートに張力を与え、撓みをなくす構成が提案されている。
つまり、シートは搬送方向下流側に位置するローラ対に先端が衝止されるときに撓みを生じる。このため、シートの搬送方向下流側が検知されるまでの間、搬送される際にはローラ対の挟持位置手前に撓みが生じたままとなる。この撓み量は、用紙先端の捲れ状態(カールの大きさ)や曲げ剛性によって大きく異なる。
前記第1の搬送部材によって搬送されるシートを受け取り、後段に搬送する、対をなす部材を備えた第2の搬送部材と、
前記第1の搬送部材と前記第2の搬送部材によってシートを保持した状態で、前記第2の搬送部材を逆方向に回転させてシートを折る第3の搬送部材と、
前記第1の搬送部材のシート搬送方向上流側に配置され、シートの端部を検知する第1の検知手段と、
前記第2の搬送部材対のシート搬送方向下流側に配置され、シートの端部を検知する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段によってシートが検知されたタイミングと、前記第1の検知手段と前記第2の検知手段の配置間距離から、前記第1の搬送部材対と前記第2の搬送部材対に保持されたシートの撓み量を算出する算出手段と、
を備えたシート処理装置において、
前記第1の搬送部材対と前記第2の搬送部材対にシートが保持された状態で、前記算出されたシートの撓み量から前記第1の搬送部材対のシート搬送方向の逆方向への搬送量を設定することを特徴とするシート処理装置にある。
特に、シートに生じている実際の撓み量に基づく制御ができるので、用紙先端の捲れ状態(カールの大きさ)や曲げ剛性に拘わらず、簡単な構成により折り目付け位置を正確に整合させることが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係るシート処理装置の一例を用いる画像形成システムを説明するための模式図である。
図1において、画像形成システム100は、後で説明する折り目付け位置を有するシート処理装置1に対するシート搬送方向上流側の前段装置として画像形成装置101が接続され、シート搬送方向下流側の後段装置として後処理装置102が接続されている。
同図においてシート処理装置1は、複数のシート同士の折り目付けを行う装置として用いられる。
シート処理装置1は、後段装置102として用いられるステープラ装置に向けた画像形成装置101から延長された搬送路に配置されている。これにより、折り目付け処理のための専用搬送路を特別に設ける必要がない。この結果、画像形成処理システムに含まれる折り目付け搬送路が占めるスペースが大きくなるのを防止できるようになっている。
第1,第2の搬送部材2,3には、一対の部材、この場合にはローラが用いられている。各ローラは、シートSの搬送路を挟んで対向する位置に配置されている。各ローラのうちの一方2A,3Aは、駆動モータM1,M2によって正逆方向(正逆回転)に駆動される。
搬送部材対2,3は、各ローラのうちの他方のローラ2B,3Bに配置されている弾性体4によってローラ同士がシートの保持および搬送が可能である。
一方、折り加工のための折り目付け作業を行う場合には、第3の搬送部材5が用いられる。
第3の搬送部材5は、第2の搬送部材3に連動可能である。具体的には、第2の搬送部材対3に備えられた一方のローラ3Aと対峙してシートSを挟持可能なローラが用いられている。
つまり、第1,第2の搬送部材2,3により保持されているシートSの搬送路内で、搬送方向下流側を保持されているシートは、第2の搬送部材3が逆方向に回転されたときに、その一部が第3の搬送手段5と対峙する位置に向け導入される。
これにより、図2において二点鎖線で示すように、シートSの一部は、撓み変形して第2の搬送部材3のローラの一方3Aと第3の搬送手段5とが対峙する折り目付け用搬送路(図2において符号Pで示す位置)内に折り畳まれた部分が導入されて折り目が付けられる。
本実施形態では、折り目付け用搬送路Pにおいて対峙する第2の搬送部材対2および第3の搬送手段5が折り加工手段を構成する部材として用いられている。
折り目付け用搬送路内に導入されたシートSは、上述した排出ローラ6に加えて、排出補助ローラ対7が用いられて引き込みおよび排出される。
第1のシート検知手段SN1は、第1の搬送手段2よりも搬送方向上流側に位置し、第2のシート検知手段SN2は、第2の搬送部材3よりも搬送方向下流側に位置している。
制御部200は、シートの搬送制御を実行する部分であり、本実施形態では、搬送過程において生じるシートSの撓み除去およびスキュー補正を制御対象に含めている。特に制御部200は、第1の搬送部材2の正逆方向移動および第2の搬送部材の搬送停止タイミングをそれぞれ決めることが可能な部材である。
制御部200では、折り加工手段での折り目付の際に第2の搬送部材3を逆方向に移動させる指令を行うと共に、シートSに生じている撓み量を算出し、その撓み量に対応する第1の搬送部材2での逆方向の移動量を決定して撓みを解消する処理が行われる。
具体的には、第1,第2のシート検知タイミングとこれら第1,第2のシート検知手段SN1,SN2の配置位置間の距離を対象とした基準タイミングとを対比し、基準タイミングに対する実際の検知タイミングとの差から撓み量を割り出す。
図4において、シートSが第1の搬送手段2により挟持搬送されると、図5に示すように、シートSの移動方向先端が第2の搬送部材3に達した際に、先端の捲れ状態や曲げ剛性によって先端が撓む場合がある。
搬送路の空間が狭ければシートSの撓みを生じさせないことも可能であるが、摺動抵抗の増加などにより搬送性の悪化を防ぐにはある程度の空間広さが必要となる。また本実施形態では、第1,第2の搬送部材2,3の間に連続する搬送路は、折り目付け作業時にシートの搬送方向が切り換えられる際の移動抵抗を軽減させる意味で搬送路の空間が広くされているために、シートSに撓み変形が生じやすくなっている。
シートSの移動方向後端が第1のシート検知手段SN1により検知されると、図7に示すように、シートSの搬送が停止される。
このように撓みが生じていると、その撓み量がシートの捲れ状態や曲げ剛性によって異なることから、図7に示した状態において第2の搬送部材3を逆転して折り目付を行うと、折り目付け位置が撓み量の違いによってシート同士で一致しない場合が生じる。
以下に制御内容について説明する。
第1,第2のシート検出手段SN1、SN2の配置位置間の距離をL1(mm)とし、この距離を等速(V1)で移動する場合の通過時間をT1(s)とする。
第1,第2のシート検出手段での検知タイミング(T1,T2)からシートSの実移動距離L2(mm)は、次の式で求められる。
L2=(T2−T1)×V1
シートSに撓みが生じていない場合には、基準となる距離L1と実移動距離L2とは同じとなるが、撓みが生じていると、L1<L2の関係となる。
これにより、第1の搬送手段2が逆転すると、図8に示すように、シートSが第2の搬送手段3により挟持された状態で第1の搬送手段2により搬送方向と逆方向に牽引されて転調し、撓みが除去されることになる。
画像形成装置101からのシート排出が行われると、第1のシート検出手段SN1は検知待機状態からシートの検知があったかどうかを判別できる状態とされる(ST1)。
第1のシート検知手段SN1によりシートSの通過が検知されるとその検知タイミングが制御部200にて記録される(ST2)。
シート検出手段SN1によるシート通過が検出されると、制御部200は、第1,第2の搬送部材2,3の駆動を開始する(ST3)。
第2のシート検知手段SN2によりシートSの通過が検知されるとその検知タイミングが制御部200にて記録される(ST5)。
これにより、シートSに生じていた撓みが解消されるので、シート同士で同じ位置に折り目付け位置を位置決めすることができる。
図10は、スキュー補正の際の撓み発生状態を示している。
同図においてスキュー補正時には、上述した原因によりシートに生じる撓み量よりも多くの撓みが発生する。
実移動距離(L2)が算出されると、撓み量(L3(mm))は、L3=L2−(L1+L4)によって割り出される。
撓み量(L3)が割り出されると、第1の搬送部材2が逆方向に移動すべき量(搬送量)が決定される。
2 第1の搬送手段
3 第2の搬送手段
5 第3の搬送手段
100 画像形成システム
101 画像形成装置
102 ステープラ装置
200 制御部
SN1 第1のシート検出手段
SN2 第2のシート検出手段
P 折り目付を行う位置を有する折り目付け搬送路
Claims (8)
- 複数のシート同士の折り目付けを行う構成を備えたシート処理装置であって、
前記シートに対する折り目付けを行う位置を境にしてシートの搬送方向上流側に位置して該シートを搬送可能な第1の搬送手段と、
前記シートに対する折り目付を行う位置を境にしてのシートの搬送方向下流側に位置して該シートを搬送および挟持可能な第2の搬送手段と、
前記シートの搬送方向上流側および下流側の通過を検知する第1,第2のシート検知手段と、
前記第1,第2のシート検知手段が入力側に接続され、出力側には前記第1の搬送手段での正逆方向移動を制御可能であると共に前記第2の搬送手段の搬送停止タイミングを制御可能な制御部と、
前記第2の搬送手段により搬送されたシートの搬送方向下流側の端部を前記第2のシート検出手段により検知した際に前記制御部からの指令により搬送を停止した状態で前記シートの折り加工を行う折加工手段を備え、
前記制御部は、前記第1,第2のシート検知手段からの検知タイミングと該シート検知手段の配置位置間を通過する基準タイミングとを対比した結果における差に応じて前記シートの撓み量を割り出し、前記第2の搬送手段により前記シートが挟持されている状態で第1の搬送手段を該撓み量に応じて該シートの搬送方向と逆方向への移動量を設定することを特徴とするシート処理装置。 - 前記第1の搬送手段は、前記折り加工手段の前段に位置する装置から排出されるシートを搬送する部材であることを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
- 第1の搬送手段は、前記シートの搬送方向と逆方向に移動することにより、前記第2の搬送手段に挟持された状態で停止している該シートの撓みを除去することを特徴とする請求項1または2に記載のシート処理装置。
- 前記制御部は、前記シートの撓み量を割り出した時点で前記第1の搬送手段による該シートの搬送速度を該シートの搬送時の速度に対して変速することを特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか一つに記載のシート処理装置。
- 前記折り加工手段には、前記第2の搬送手段に連動可能な第3の搬送手段が備えられ、前記折り目付け位置からの搬送路に連続する搬送路が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシート処理装置。
- 前記折り加工手段は、前記第1,第2の搬送手段の搬送停止により前記シートが挟持された状態で前記第2の搬送手段が該シートの搬送方向と逆方向に移動されることにより前記第3の搬送手段と共に前記シートの折り加工を施す搬送路を形成することを特徴とする請求項1,2,5のうちのいずれか一つに記載のシート処理装置。
- 前記第2の搬送手段は、前記シートを後段装置へ搬送可能な部材であり、前記第2のシート検知手段は、前記第2の搬送手段による該後段装置へのシート搬送時に、該後段装置の動作開始時期を設定する部材として用いられることを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
- 請求項1乃至7のうちのいずれか一つに記載のシート処理装置を用いる画像形成システムであって、
前記シートの折り目付けを行う位置を境にして前記第1の搬送手段に対する前段装置として画像形成装置が、そして前記第2の搬送手段に対する後段装置として後処理装置がそれぞれ接続されることを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258980A JP6036219B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | シート処理装置および画像形成システム |
US14/089,868 US9016679B2 (en) | 2012-11-27 | 2013-11-26 | Sheet processing apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258980A JP6036219B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | シート処理装置および画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014105063A true JP2014105063A (ja) | 2014-06-09 |
JP6036219B2 JP6036219B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=50773432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258980A Active JP6036219B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | シート処理装置および画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9016679B2 (ja) |
JP (1) | JP6036219B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10239715B2 (en) | 2016-05-27 | 2019-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet folding method, image forming system, and sheet folding device with motor employing being controlled to perform a feedback control with an integral gain |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6459213B2 (ja) | 2014-05-09 | 2019-01-30 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム |
JP6497083B2 (ja) * | 2014-05-12 | 2019-04-10 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム |
JP6476899B2 (ja) | 2014-05-13 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム |
JP6708810B2 (ja) | 2014-05-20 | 2020-06-10 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム |
US10106364B2 (en) * | 2014-09-03 | 2018-10-23 | Ricoh Company, Limited | Sheet processing apparatus and image forming system |
JP6520023B2 (ja) | 2014-09-04 | 2019-05-29 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム |
US9993987B2 (en) | 2014-10-28 | 2018-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet processing device, image forming system, and sheet processing method |
US10899573B2 (en) * | 2018-03-19 | 2021-01-26 | Ricoh Company, Ltd. | Folding device with skew correction |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236954A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-25 | Ricoh Co Ltd | 摩擦分離給紙制御方法 |
JP2004284742A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2006282326A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009035370A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Sharp Corp | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
JP2011057363A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法 |
JP2012171695A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Seiko Epson Corp | 被記録媒体の搬送機構及び当該搬送機構を備えた記録装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5364332A (en) * | 1993-07-01 | 1994-11-15 | Xerox Corporation | Soft nip folder |
US6719680B2 (en) * | 2001-02-26 | 2004-04-13 | Konica Corporation | Sheet folding apparatus |
JP3778030B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2006-05-24 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 用紙の折り畳み方法、用紙折り畳み装置、用紙後処理装置及び画像形成装置 |
US6648319B2 (en) * | 2001-12-14 | 2003-11-18 | Pitney Bowes Inc. | Apparatus for collating sheets |
US7052005B2 (en) * | 2002-06-07 | 2006-05-30 | Konica Corporation | Sheet postprocessing apparatus for use with image forming apparatus and folding method |
JP3991891B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2007-10-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | シート綴じ方法およびシート後処理装置 |
JP4669441B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2011-04-13 | ニスカ株式会社 | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
US8939878B2 (en) | 2007-09-04 | 2015-01-27 | Ricoh Company, Limited | Sheet folding device and image forming apparatus |
JP5625722B2 (ja) | 2010-02-04 | 2014-11-19 | 株式会社リコー | シート折り装置及び画像形成装置 |
JP5545530B2 (ja) | 2010-03-09 | 2014-07-09 | 株式会社リコー | 用紙後処理装置 |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012258980A patent/JP6036219B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-26 US US14/089,868 patent/US9016679B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236954A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-25 | Ricoh Co Ltd | 摩擦分離給紙制御方法 |
JP2004284742A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2006282326A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009035370A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Sharp Corp | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
JP2011057363A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法 |
JP2012171695A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Seiko Epson Corp | 被記録媒体の搬送機構及び当該搬送機構を備えた記録装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10239715B2 (en) | 2016-05-27 | 2019-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet folding method, image forming system, and sheet folding device with motor employing being controlled to perform a feedback control with an integral gain |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6036219B2 (ja) | 2016-11-30 |
US20140147184A1 (en) | 2014-05-29 |
US9016679B2 (en) | 2015-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6036219B2 (ja) | シート処理装置および画像形成システム | |
JP6197441B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙折り方法 | |
JP5817809B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6221493B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 | |
JP5832265B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2011184147A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2012056674A (ja) | 後処理装置 | |
JP2006335500A (ja) | 用紙折り装置及び画像形成装置 | |
JP2016185878A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP5493930B2 (ja) | 用紙折り装置及び画像形成装置 | |
JP2015016975A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP6248436B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙折り方法 | |
JP2006290616A (ja) | 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP4377830B2 (ja) | 紙折装置 | |
JP5760479B2 (ja) | 用紙折り機構、これを用いた用紙折り装置、画像形成装置 | |
JP2006219290A (ja) | 用紙折り装置及び画像形成装置 | |
JP5561026B2 (ja) | 用紙折り装置および画像形成装置 | |
JP6443730B2 (ja) | 用紙折り処理装置、及び、画像形成装置 | |
JP4701151B2 (ja) | 用紙折り装置、及び画像形成装置 | |
JP5780456B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP2012240811A (ja) | シート折り装置および画像形成装置 | |
JP2014227279A (ja) | シート処理装置および画像形成システム | |
JP5768459B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP2022151956A (ja) | シート搬送装置 | |
JP5778973B2 (ja) | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6036219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |