JP2011057363A - 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法 - Google Patents

折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011057363A
JP2011057363A JP2009208329A JP2009208329A JP2011057363A JP 2011057363 A JP2011057363 A JP 2011057363A JP 2009208329 A JP2009208329 A JP 2009208329A JP 2009208329 A JP2009208329 A JP 2009208329A JP 2011057363 A JP2011057363 A JP 2011057363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
creasing
crease
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009208329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5471211B2 (ja
Inventor
Naoyuki Ishikawa
直行 石川
Naohiro Yoshikawa
直宏 吉川
Hitoshi Hattori
仁 服部
Hideya Nagasako
秀也 永迫
Takashi Nishifuji
高史 西藤
Yusuke Shibazaki
勇介 柴崎
Hidetoshi Kojima
秀俊 児島
Naoki Oikawa
直記 及川
Go Aiba
剛 相場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009208329A priority Critical patent/JP5471211B2/ja
Publication of JP2011057363A publication Critical patent/JP2011057363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471211B2 publication Critical patent/JP5471211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】予め付ける折り目の位置の用紙毎のズレを小さくし、折り位置を安定させる。
【解決手段】折り処理する用紙処理装置の前段に設けられた折り目付け部210により用紙に対して1枚ずつ折り目を付ける折り目付け装置200であって、用紙Sの位置を検出する用紙検知センサ230と、折り目付け部210の用紙搬送方向上流側と下流側とに配置され、用紙を搬送するとともに把持する第1及び第2の用紙搬送ローラ240,250とを備え、第2の用紙搬送ローラ250で用紙の先端側の位置を固定し、第1の用紙搬送ローラ240は用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させて用紙の撓みを矯正し、矯正された状態で折り目付け部210において用紙Sの折り目位置C1に折り目を付ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、前段から搬送されてくる用紙からなる用紙束に折り処理を行う前に用紙に折り目を付ける折り目付け装置、この折り目付け装置を備えた用紙処理装置、前記折り目付け装置を一体又は別体に備えた画像形成装置、及び折り目付け方法に関する。
従来から、画像形成装置から排出された複数の用紙を束状にまとめた用紙束に中綴じを行い、中綴じした用紙束を中央部で2つ折りにする、所謂中折りもしくは中折り製本が行われている。このように複数枚からなる用紙束をまとめて折ると、用紙束の外側は内側の用紙と比べて折り部の用紙の伸び量が大きくなる。そのため、外側の用紙の折り部では形成された画像部が伸びることにより、トナー剥がれ等の障害が発生し、画像部にダメージが生じることがある。同様の現象はZ折り、3つ折り等、その他の折り処理でも発生する。
そのため、用紙束を2つ折りする等の折り処理を行う前に、用紙の折り部に予め折り目を付けておき、外側の用紙も折れやすくすることによってトナー剥がれを防止するクリーサーと呼ばれる折り目付け装置が既に知られている。この2つ折りの折り目付け装置は、例えば図5に示すような構成となっている。図5は従来から実施されている折り目付け装置200における折り目付け部210及びその周辺の搬送経路220の概略構成を示す図である。
同図において、搬送経路220の所定の位置に折り目付け部210が設けられ、折り目付け部210の用紙搬送方向上流側と下流側にそれぞれ折り目付け時に用紙を把持可能な第1及び第2の用紙搬送ローラ240及び250がそれぞれ配置されている。また、折り目付けをされる用紙の先端位置を検出する用紙検知センサ230が第2の搬送ローラ250の下流側の近傍に設置されている。なお、用紙搬送ローラ240,250部に図示矢印は搬送方向(回転方向)を示す。
折り目付け部210は折り目付け用の押圧部材211と押圧部材211の押圧力を受ける受け台212とを備え、押圧部材211の先端には折り目を付けるための歯(突条)211aが用紙搬送方向に直交する方向に1条設けられている。なお、押圧部材211を駆動する駆動機構及び当該駆動機構を制御する制御装置はここでは省略されているが、前記制御装置により折り目付け制御が実行される。
図6に示すように折り目付け装置200に搬送されてきた用紙Sは、用紙先端を用紙検知センサ230により検出される。そして、第1の搬送ローラ240及び第2の搬送ローラ250が停止することにより折り目付け装置200内で一旦停止する。このとき、用紙Sは用紙検知センサ230に到達するまでの搬送経路における各ローラ間の受け渡し時の速度のズレ、及び第1及び第2の搬送ローラ240,250の停止のタイミングのズレにより、図6に示すように、搬送ガイド板221,222間で撓んだ状態で停止している。なお、用紙検知センサ230は反射式の光学センサ、所謂フォトリフレクタ、あるいは透過式の光学センサ、所謂フォトインタラプタのいずれか使用される。
また、公知例としては、特許文献1(特開昭60−262771号公報)記載の発明が知られている。この発明は、用紙の中央部に1枚ずつ確実に折り目を形成できるようにすることを目的としたもので、用紙を搬送するための搬送ベルトと、この搬送ベルトの用紙搬送面を上方に変位させる押動部材と、押動部材により上方に変位された搬送ベルト上の用紙に圧接して走行するVベルトとを備えた構成となっている。
ところで、図5及び図6に示した折り目付け装置では、図6に示した状態で折り目付け処理を行うので、用紙Sに付けられる折り目Cの位置は用紙S1〜S3の撓み量によって変化する。撓み量は搬送されてくる用紙毎に異なるため、図7の折り位置と折り後の状態を示す説明図に示すように折り目Cの位置C1〜C3は各用紙S1〜S3によって異なり安定しない。そのため、折り目付けされた各用紙S1〜S3に中綴じ処理を行うため束状に重ね合わせたとき、図7(a)に示すように束の整合を用紙端SE基準で行えば、図7(b)に示すように各用紙S1〜S3の折り目Cの位置C1〜C3にズレが生じる。このように折り目付け装置200により予め付けておいた折り目Cの位置C1〜C3と中折り処理による折り位置Fの位置がズレると、予め付けた折り目Cの効果が十分得られず、また折り目Cの位置C1〜C3と中折り位置Fの位置がズレるため冊子の外観品質も悪くなる。
また、図8の折り位置と折り後の状態を示す説明図のうち、図8(a)に示すように束の整合を折り目Cの位置C1〜C3基準で行えば、折り目位置C1〜C3と中折り位置Fの位置のズレはなくなるが、中折り処理した後、図8(b)に示すように各用紙の端部SEにズレが生じるため、中折り処理を施したとき冊子端部の見栄えが悪くなる。
すなわち、従来のように中綴じ等で折り処理される用紙に1枚ずつ予め折り目を付ける折り目付け処理では、各用紙の折り目の位置の精度が悪いと、中綴じするときに予め付けられた用紙の折り目の位置が揃わず、用紙束の揃えを用紙端部で行う場合は折り目位置にバラツキが、用紙束の揃えを折り目位置で行う場合は用紙端にバラツキが生じるという問題があった。この問題は、前記特許文献1記載の発明においても1枚ずつ折り目付けを行う以上、同様であり、この問題はまだ解決されていない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、予め付ける折り目の位置の用紙毎のズレを小さくし、折り位置を安定させることにある。
前記課題を解決するため、第1の手段は、折り処理する折り機構の前段に設けられた折り目付け手段により用紙に対して1枚ずつ折り目を付ける折り目付け装置であって、用紙の位置を検出する検出手段と、前記折り目付け手段の用紙搬送方向上流側と下流側とに配置され、用紙を把持する把持手段と、前記両把持手段間で用紙に張力を与え、撓みを矯正する撓み矯正手段と、を備え、前記折り目付け手段によって折り目を付ける前に、前記撓み矯正手段によって撓みを矯正させることを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記把持手段の一方は用紙の位置を固定し、他方は用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させることを特徴とする。
第3の手段は、第2の手段において、前記撓み矯正手段は、前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段の用紙把持力を、用紙の位置を固定している把持手段の用紙把持力よりも弱く設定していることを特徴とする。
第4の手段は、第1又は第2の手段において、前記用紙の位置を固定する把持手段は、前記検出手段の前記折り目付け手段から離れる側の近傍に位置することを特徴とする。
第5の手段は、第1ないし第4のいずれかの手段において、前記把持手段が、用紙搬送用のローラであることを特徴とする。
第6の手段は、第5の手段において、前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段が用紙搬送用のローラからなり、前記ローラは把持された用紙の撓みを矯正する方向へ回転し、前記用紙の撓みを矯正することを特徴とする。
第7の手段は、第2ないし第4のいずれかの手段において、前記用紙の位置を固定する把持手段が用紙の搬送方向垂直方向から移動し、用紙の表面及び裏面を挟んで把持する把持機構からなり、前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段が用紙搬送用のローラからなることを特徴とする。
第8の手段は、第7の手段において、前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させるローラが、把持された用紙の撓みを矯正する方向へ回転し、前記用紙の撓みを矯正することを特徴とする。
第9の手段は、第1ないし第8のいずれかの手段に係る折り目付け装置を用紙処理装置が一体又は別体に備えていることを特徴とする。
第10の手段は、第1ないし第8のいずれかの手段に係る折り目付け装置を画像形成装置が一体又は別体に備えていることを特徴とする。
第11の手段は、折り処理する折り機構の前段に設けられた折り目付け手段により用紙に対して1枚ずつ折り目を付ける折り目付け方法であって、用紙の先端位置を検出手段により検出し、前記折り目付け手段の用紙搬送方向上流側と下流側とに配置された把持手段により用紙を把持し、前記折り目付け手段によって折り目を付ける前に、前記把持手段の一方で用紙の位置を固定し、他方は用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を把持した状態で移動させて撓みを矯正し、撓みが矯正された時点で折り目付け処理を実行することを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、折り機構は中折り装置300、図示しない3つ折り、Z折りを行う折り処理装置に、折り目付け手段は折り目付け部210に、折り目付け装置は符号200に、検出手段は用紙検知センサ230に、把持手段は第1及び第2の用紙搬送ローラ240,250、並びに用紙把持機構260に、矯正手段は第1又は第2の用紙搬送ローラ240,250に、把持機構は用紙把持機構260に、用紙処理装置は符号100に、画像形成装置は符号PRに、折り目は符号Cに、用紙は符号Sにそれぞれ対応する。
本発明によれば、撓みを矯正した後に折り目を付けるので、折り目の位置の用紙毎のズレを小さくし、折り位置を安定させることができる。
本発明の実施形態における折り目付け装置とそれに接続されたシート処理装置を含む画像形成システム全体の構成を示す図である。 本実施形態における折り目付け装置の要部を示す概略構成図である。 図2に対して用紙検知センサを用紙搬送方向上流側に設定した例を示す折り目付け装置の概略構成図である。 用紙把持機構を使用して撓みを矯正する例を示す折り目付け装置の概略構成図である。 従来から実施されている折り目付け装置の概略構成を示す図である。 従来例における折り目付け時の用紙の状態を示す図である。 従来の折り目の位置の各用紙におけるズレの状態を示す図である。 従来の折り目の位置の各用紙におけるズレを揃えたときの用紙端部のズレの状態を示す図である。
本発明は、予め付ける折り目の位置を安定させるため、用紙に折り目を付けるとき、用紙を折り目位置の上流及び下流で把持し、用紙が基準位置からズレないように停止させて用紙の撓みを矯正し、その状態で折り目を付け、各用紙の折り目の位置が安定するようにしたものである。また、本発明では、用紙搬送方向上流側と下流側の用紙把持力を異ならせることにより、折り目付け時に発生する用紙の縮み方向を一定にし、各用紙の折り目の位置を安定させるようにもしている。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態における折り目付け装置とそれに接続されたシート処理装置を含む画像形成システム全体の構成を示す図である。
本発明の実施形態に係る画像形成システムは、用紙搬送方向に沿って画像形成装置PR(図では1点鎖線で示す)、折り目付け装置200、及び用紙処理装置100が配置され、これらの各装置により構成されている。折り目付け装置200は画像形成装置PRの後段に接続され、画像形成装置PRから画像形成済みの用紙を受け入れ、用紙処理装置100において用紙に中折り処理が施される場合、折り目付け装置200によって用紙の中折りされる位置に後述するようにして予め折り目Cが付けられる。折り目が付けられた各用紙は、用紙処理装置100内で整合され、折り目Cの位置において用紙処理装置100に内蔵された中折り装置300により、中折り処理が施される。中折り装置300は折り目位置を折りプレートによって折りローラのニップに押し込んで折り込む公知の構成のものである。
図2は本実施形態における折り目付け装置200の要部を示す概略構成図である。機械的構成自体は前述の図5及び図6で説明した従来例と同一なので、同等な各部には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
この例では、折り目付け処理を行うため、折り目付け装置200内で一旦停止した用紙Sは、停止した第1及び第2の搬送ローラ240,250のニップで把持される。そして用紙検出センサ3近傍に位置する下流側の第2の搬送ローラ250は停止した状態とし、もう一方の上流側の第1の搬送ローラ240は撓みを矯正させる方向に回転(搬送方向に対して逆転)させ、用紙Sに張力を与えて用紙Sの撓みを矯正する。
第1の搬送ローラ240は用紙S1の撓みを矯正するために十分な量、逆転(用紙Sを逆方向)搬送した後、停止し、その後、折り目付け部210において折り目付け処理が施される。図1の折り目付け手段では、用紙が折り位置で折り可能状態になった後、用紙上面から押圧部材211が降下し、折り目付け用の歯211aと用紙下面に設置された受け台212とで用紙を挟み込むことにより、用紙に折り目を付ける構成となっている。なお、図5及び図6で説明したように駆動機構と制御装置は省略している。
用紙Sの撓み量は用紙毎に異なるため、用紙Sの撓みを矯正するための第1の搬送ローラ240の搬送量は、撓み量に対して十分に余裕があるようにしておく必要がある。しかし、撓みを矯正した後も搬送を続けた場合、用紙Sの位置が狙いの位置からズレることがある。そのため、第1の搬送ローラ240の搬送力を第2の搬送ローラ250の搬送力よりも弱くし、用紙S1の撓み矯正後は第1の搬送ローラR1が用紙との間でスリップし、撓み矯正後には用紙Sの位置がズレないようにする必要がある。
第1の搬送ローラ240の搬送力を第2の搬送ローラ250の搬送力よりも弱くするためには、例えば第1の搬送ローラ240の材質を樹脂に、第2の搬送ローラR2の材質をゴムにすることにより、簡単に実施できる。勿論、クラッチ機構などの機械的手段を取り入れることも可能である。
また、用紙Sの位置を固定している第2の搬送ローラ250を用紙検知センサ230の近傍に配置しているので、用紙検知センサ230で検出した用紙Sの先端位置が用紙Sの撓みを矯正する動作によりズレることを防ぐことができる。
さらに、用紙Sに折り目付け部110の押圧部材111により折り目Cを付けるとき、用紙Sは折り目により用紙の長さ(搬送)方向に収縮が発生するが、第1の搬送ローラ240の搬送力を第2の搬送ローラ250の搬送力より小さく設定しているので、常に第1の搬送ローラ240側が収縮する。これにより、折り目付け時の用紙Sの収縮により折り目位置Cのバラツキを防ぐことができる。
用紙検知センサ230は、図2に示すように折り目付け部110の用紙搬送方向下流側に設置されているが、図3に示すように折り目付け部111の上流側に設置することもできる。この場合には、用紙検知センサ230で検出した用紙先端位置からの搬送時間をカウントし、第1及び第2の搬送ローラ240,250を含むシステムの搬送速度とから、用紙検知センサ230通過後の用紙先端位置を図示しない制御装置のCPUは把握することができる。したがって、用紙検知センサ230の位置は図2に示す第2の搬送ローラ240の用紙搬送方向下流側近傍、あるいは図3に示す第1の搬送ローラ250の用紙搬送方向上流側近傍のいずれの位置にでも設定することができる。
ただし、後者の位置に設定した場合、図2の場合とは逆に、第1の搬送ローラ240の搬送力を第2の搬送ロー250の搬送力よりも強くし、第1の搬送ローラ240で用紙Sを固定し、第2の搬送ローラR2で用紙Sの撓みを矯正するようにすることにより、同様の効果を得ることができる。
なお、用紙位置を確定させるために、図2では、用紙検知センサ230を用いているが、この用紙検知センサ230に代えて搬送経路220内に突出するストッパを設け、用紙Sの先端位置を確定させることもできる。
さらに、折り目付け時に用紙を把持する手段として、第2の搬送ローラ250に代えて平面状の把持部材410を使用して用紙Sの両面から所定圧で加圧し、把持することができるようにすることもできる。すなわち、図4に示すように用紙Sの搬送方向に対して略垂直方向から移動し、用紙Sを把持する用紙把持機構260を設け、第1の搬送ローラ240の搬送力を用紙把持機構260の把持力より弱くする。これにより、用紙把持機構260で用紙Sの先端側を把持し、第1の搬送ローラ240を逆転させて後端側で引っ張ることにより折り目付時の撓みを矯正することができる。図4は用紙把持機構260を使用して撓みを矯正する例を示す折り目付け装置の概略構成図である。
なお、本実施形態に係る折り目付け装置200は、中折り装置300を備えた用紙処理装置100の前段に配設されているが、用紙処理装置100としては、Z折りや3つ折りなどの折り処理機能を備えた用紙処理装置も含む。また、図1に示した用紙処理装置100と折り目付け装置200の間にZ折りや3つ折りなどの折り処理機能を備えた折り処理装置を配置したシステムにも対応できる。
以上のように本実施形態によれば、用紙Sを折り目付け装置200の用紙搬送方向下流側と上流側で把持し、一方の把持力を他方の把持力より常に弱くして折り目を付けるので、用紙先端からの折り目の位置が常に一定となる。これにより、2つ折り、3つ折り、あるいは4つ折りなどを折り処理を行う場合に、折り位置が安定し、折り処理された用紙束の折り位置及び用紙端部が揃い、高品質な折りを実現することができる。
なお、本発明は本実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された発明の技術思想に含まれる技術的事項の全てが、本発明の対象となる。
特開昭60−262771号公報
100 用紙処理装置
200 折り処理装置
210 折り目付け部
211 押圧部材
211a 歯
212 受け台
230 用紙検知センサ
240 第1用紙搬送ローラ
250 第2の用紙搬送ローラ
260 用紙把持機構
300 折り機構
PR 画像形成装置
C 折り目
S 用紙

Claims (11)

  1. 折り処理する折り機構の前段に設けられた折り目付け手段により用紙に対して1枚ずつ折り目を付ける折り目付け装置であって、
    用紙の位置を検出する検出手段と、
    前記折り目付け手段の用紙搬送方向上流側と下流側とに配置され、用紙を把持する把持手段と、
    前記両把持手段間で用紙に張力を与え、撓みを矯正する撓み矯正手段と、
    を備え、
    前記折り目付け手段によって折り目を付ける前に、前記撓み矯正手段によって撓みを矯正させること
    を特徴とする折り目付け装置。
  2. 請求項1記載のおり目付け装置であって、
    前記把持手段の一方は用紙の位置を固定し、他方は用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させること
    を特徴とする折り目付け装置。
  3. 請求項2記載の折り目付け装置であって、
    前記撓み矯正手段は、前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段の用紙把持力を、用紙の位置を固定している把持手段の用紙把持力よりも弱く設定していることを特徴とする折り目付け装置。
  4. 請求項2又は3に記載の折り目付け装置であって、
    前記用紙の位置を固定する把持手段は、前記検出手段の前記折り目付け手段から離れる側の近傍に位置することを特徴とする折り目付け装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の折り目付け装置であって、
    前記把持手段が、用紙搬送用のローラであることを特徴とする折り目付け装置。
  6. 請求項5記載の折り目装置であって、
    前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段が用紙搬送用のローラからなり、
    前記ローラは把持された用紙の撓みを矯正する方向へ回転し、前記用紙の撓みを矯正することを特徴とする折り目付け装置。
  7. 請求項2ないし4のいずれか1項に記載の折り目付け装置であって、
    前記用紙の位置を固定する把持手段が用紙の搬送方向垂直方向から移動し、用紙の表面及び裏面を挟んで把持する把持機構からなり、
    前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させる把持手段が用紙搬送用のローラからなること
    を特徴とする折り目付け装置。
  8. 請求項7に記載の折り目付け装置であって、
    前記用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を移動させるローラが、把持された用紙の撓みを矯正する方向へ回転し、前記用紙の撓みを矯正することを特徴とする折り目付け装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の折り目付け装置を一体又は別体に備えていることを特徴とする用紙処理装置。
  10. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の折り目付け装置を一体又は別体に備えていることを特徴とする画像形成装置。
  11. 折り処理する折り機構の前段に設けられた折り目付け手段により用紙に対して1枚ずつ折り目を付ける折り目付け方法であって、
    用紙の先端位置を検出手段により検出し、
    前記折り目付け手段の用紙搬送方向上流側と下流側とに配置された把持手段により用紙を把持し、
    前記折り目付け手段によって折り目を付ける前に、前記把持手段の一方で用紙の位置を固定し、他方は用紙の撓みを伸ばす方向に用紙を把持した状態で移動させて撓みを矯正し、
    撓みが矯正された時点で折り目付け処理を実行すること
    を特徴とする折り目付け方法。
JP2009208329A 2009-09-09 2009-09-09 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法 Expired - Fee Related JP5471211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208329A JP5471211B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208329A JP5471211B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057363A true JP2011057363A (ja) 2011-03-24
JP5471211B2 JP5471211B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43945480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208329A Expired - Fee Related JP5471211B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471211B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219216A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Duplo Seiko Corp 用紙折り型形成機構
JP2012240811A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ricoh Co Ltd シート折り装置および画像形成装置
JP2014105063A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Ricoh Co Ltd シート処理装置および画像形成システム
JP2015168510A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法およびプログラム
CN104986604A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 无锡市中星工业胶带有限公司 一种涂布机限位检测装置
JP2016003115A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成装置、それらの制御方法、プログラム、及び画像形成システム
JP2017165563A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US10518998B2 (en) 2016-07-13 2019-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP2020153814A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 分光特性取得装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11945676B2 (en) 2021-05-21 2024-04-02 Fujifilm Business Innovation Corp. Folding apparatus and image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262771A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 Ricoh Co Ltd 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JP2005298185A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置および画像形成装置
JP2006264869A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262771A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 Ricoh Co Ltd 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JP2005298185A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置および画像形成装置
JP2006264869A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219216A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Duplo Seiko Corp 用紙折り型形成機構
JP2012240811A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ricoh Co Ltd シート折り装置および画像形成装置
JP2014105063A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Ricoh Co Ltd シート処理装置および画像形成システム
US9016679B2 (en) 2012-11-27 2015-04-28 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system
JP2015168510A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法およびプログラム
US10384413B2 (en) 2014-03-06 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing system, method for controlling sheet processing system, and storage medium
JP2016003115A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成装置、それらの制御方法、プログラム、及び画像形成システム
CN104986604A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 无锡市中星工业胶带有限公司 一种涂布机限位检测装置
JP2017165563A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US10518998B2 (en) 2016-07-13 2019-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP2020153814A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 分光特性取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5471211B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471211B2 (ja) 折り目付け装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び折り目付け方法
EP1980512A2 (en) Sheet aligning device and image forming apparatus using the same
JP5102449B2 (ja) 紙折り装置及び画像形成装置
JP5696565B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US7503886B2 (en) Paper folding device, finisher, and image forming apparatus
JP6010861B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
US8684353B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6036219B2 (ja) シート処理装置および画像形成システム
JP5623461B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008050069A (ja) 画像形成装置
JP2011111302A (ja) 折り跡付け装置、及び画像形成システム
JP2011001165A (ja) 紙折り装置、およびこれを用いた後処理装置
JP2011144046A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2011251816A (ja) 筋付け装置、及び画像形成システム
JP5493930B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP2012041113A (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙折り方法
JP2010208766A (ja) シート折り処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2012006754A (ja) 折り目付け装置、用紙後処理装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP2005008333A (ja) シート加工装置
JP5782909B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成システム
JP4377830B2 (ja) 紙折装置
JP5560993B2 (ja) シート折り装置および画像形成装置
JP2006240829A (ja) 製本装置
JP6390301B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5471211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees