JP2014087416A - トンネル消火栓装置 - Google Patents

トンネル消火栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014087416A
JP2014087416A JP2012238178A JP2012238178A JP2014087416A JP 2014087416 A JP2014087416 A JP 2014087416A JP 2012238178 A JP2012238178 A JP 2012238178A JP 2012238178 A JP2012238178 A JP 2012238178A JP 2014087416 A JP2014087416 A JP 2014087416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
tunnel
front face
hose
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012238178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851380B2 (ja
Inventor
Hirofumi Hongo
裕文 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2012238178A priority Critical patent/JP5851380B2/ja
Publication of JP2014087416A publication Critical patent/JP2014087416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851380B2 publication Critical patent/JP5851380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、本体内の空きスペースに火災検知器を配置するようにし、コンクリート躯体への火災検知器の煩雑な設置作業を不要とし、設置コストを低減できるトンネル消火栓装置を得る。
【解決手段】トンネル消火栓装置1は、前面を開口とする箱形の筐体2と、開口を塞口するように筐体2の前面に取り付けられた前面パネル3と、ホースバケット6に巻かれて筐体2内に配設された消火用ホース5と、消火用ホース5の収納部の幅方向一側に、前面パネル3に対して前面側に突出するように配設された赤色表示灯13と、火災検出部が内部に配置されている凸状の受光ガラス22を、前面パネル3に対して前面側に突出させて、消火用ホース5の収納部の幅方向他側に配設された火災検知器20と、を備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば高速自動車道等のトンネルに設置されたトンネル消火栓装置に関するものである。
従来、高速自動車道のトンネルでは、車線の路面に対して蒲鉾状のコンクリート躯体が構築され、一方の路肩には、所定の高さをもった監視員通路が構築されている。そして、トンネル内で発生する火災事故から人身および車両を守るため、火災の監視のための火災検知器、火災の消火のための消火栓装置などの非常用設備が設置されている。火災検知器は、コンクリート躯体の壁面に所定の間隔毎に設置されている。消火栓装置は、監視員通路から操作可能なコンクリート躯体の壁面に凹設された箱抜き内に配置されて、所定の間隔毎に設置されている。
特開2001−9053号公報
従来のトンネルでは、火災検知器および消火栓装置を設置するためには、それぞれ、コンクリート躯体の壁面にアンカーボルトなどを用いて個別に固定する必要があり、設置作業が煩雑で設置コストが高くなるという課題があった。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本体内の空きスペースに火災検知器を配置するようにし、コンクリート躯体への火災検知器の煩雑な設置作業を不要とし、設置コストを低減できるトンネル消火栓装置を得ることを目的とする。
この発明によるトンネル消火栓装置は、前面を開口とする箱形の筐体と、上記開口を塞口するように上記筐体の前面に取り付けられた前面パネルと、ホース収納部に巻かれて上記筐体内に配設された消火用ホースと、上記消火用ホースの収納部の幅方向一側に、上記前面パネルに対して前面側に突出するように配設された赤色表示灯と、火災検出部が内部に配置されている凸状の受光ガラスを、上記前面パネルに対して前面側に突出させて、上記消火用ホースの収納部の幅方向他側に配設された火災検知器と、を備えている。
この発明によれば、火災検知器が筐体と前面パネルで構成される本体に配設されているので、火災検知器をコンクリート躯体に設置する煩雑な作業が不要となり、トンネル内の非常用設備の設置コストを低減できる。また、火災検知器が、前面パネルに対して前面側に突出する赤色表示灯に対して消火用ホースの収納部を挟んで反対側に配設されているので、火災検知器と赤色表示灯と間の距離が長くなる。そこで、前面パネルに対して前面側に突出する赤色表示灯に起因する火災検知器の監視エリアの縮小などの悪影響が抑えられる。
この発明の一実施の形態に係るトンネル消火栓装置を示す正面図である。 この発明の一実施の形態に係るトンネル消火栓装置を示す一部破断側面図である。
以下、本発明のトンネル消火栓装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
図1はこの発明の一実施の形態に係るトンネル消火栓装置を示す正面図、図2はこの発明の一実施の形態に係るトンネル消火栓装置を示す一部破断側面図である。
図1および図2において、トンネル消火栓装置1は、火災の消火の機能に加えて、火災の監視と通報の機能を備えた非常用設備であり、前面に開口する直方体の箱形に作製された筐体2と、筐体2の前面に締着固定され、筐体2の前面開口を塞口する前面パネル3と、を備えている。先端に消火用ノズルを有し、ホース収納部としてのホースバケット6に内巻きに巻かれた消火用ホース5が、筐体2と前面パネル3とからなる本体の内部中央部に収納されている。消火器(図示せず)および各種電気機器(図示せず)が本体内の消火用ホース5の収納部の幅方向一側に収納されている。自動調圧弁8および消火栓弁9などを備えた配管系統7が、本体内の消火用ホース5の収納部の本体幅方向他側の下部側に収納され、消火栓弁9の二次側が消火用ホース5に接続されている。
前面パネル3には、消火用ホース5および配管系統7などに面する、開口形状を長方形とする開口部3a、および消火器に面する開口部3bが設けられている。そして、消火栓扉10が開口部3aの下端縁部に幅方向を回転軸方向とする蝶番(図示せず)により開閉可能に取り付けられ、消火栓弁9を開閉する消火栓弁開閉レバー(図示せず)が消火栓扉10の裏面に設置されている。また、保守扉11が開口部3aの上端縁部に幅方向を回転軸方向とする蝶番(図示せず)により開閉可能に取り付けられている。なお、消火栓扉10と保守扉11は前面パネル3と略面一となり、開口部3aを塞口している。
また、電気機器取付板12が、四隅を前面パネル3に締着固定され、開口部3bの開口部3a側(幅方向他側)に上下方向に延びるように配設されている。この電気機器取付板12には、赤色表示灯13、非常用発信器14等が取り付けられ、電話ジャック、非常用コンセントなどの電気機器を備えている。赤色表示灯13は、トンネル消火栓装置1の設置位置を明示するものであり、電気機器取付板12の上方位置に突設され、前面パネル3の前面から突出している。非常用発信器14は、火災事故の際に押しボタン操作を行うと、監視センター(図示せず)に対し火災の通報が行われる。監視センターで非常用発信器14からの火災通報が受信されると、点滅信号が送信されて、常時点灯状態にあった赤色表示灯13が点滅するようになる。
消火器扉15が、開口部3bの幅方向の一側縁部に上下方向を回転軸方向とする蝶番(図示せず)により開閉可能に取り付けられている。なお、電気機器取付板12と消火器扉15は前面パネル3と略面一となり、開口部3bを塞口している。
火災検知器20は、検知器本体21と、ラグビーボール状、半球状などの凸状に成形され、検知器本体21の前面に突設された受光ガラス22と、検知器本体21の前面の受光ガラス22の上部両側に突設されたグローブ23と、を備え、検知器本体21を保守扉11の背面に締着固定され、受光ガラス22およびグローブ23を保守扉11に形成された穴から前面側に突出させて、保守扉11の幅方向他側に配設されている。この火災検知器20には、例えば、特開2003−296849号公報に記載されているような周知の検知器が用いられるので、その詳細な構成の説明を省略するが、火災の炎から発する波長を検出する検出素子および検出回路からなる火災検出部が受光ガラス22の内部に配設され、受光ガラス汚損確認試験用発光部がグローブ23の内部に配設され、火災検知器20の全体を制御するマイクロコンピュータ、ROM、RAM、出力回路、入力回路、定電圧部などが検知器本体21内に収納されている。
このように構成されたトンネル消火栓装置1は、図示していないが、高速自動車道のトンネルの一方の路肩に構築された監視員通路から操作可能なコンクリート躯体の壁面に凹設された箱抜き内に配置されて、所定の間隔(例えば、50m)毎に設置される。このとき、トンネル消火栓装置1は、赤色表示灯13および火災検知器20の受光ガラス22がコンクリート躯体の壁面から突出するように、設置される。そして、図示していないが、監視員通路の下部に構築されたダクト内に敷設された配水本管から分岐した分岐配管が配管系統7に接続される。
このトンネル消火栓装置1では、赤色表示灯13が、電気機器取付板12の上方位置に突設され、コンクリート躯体の壁面から突出するように、設置され、常時点灯している。そして、トンネル内で火災が発生すると、火災の炎から発する光が受光ガラス22から入射され、検知器本体21内の回路部が受光ガラス22から入射光に基づいて火災の発生を判定する。そして、火災発生と判定されると、火災検知信号が火災検知器20から監視センターに出力される。そして、監視センターでトンネル内での火災発生の確認が行われると、点滅信号が送信されて、常時点灯状態にあった赤色表示灯13が点滅する。
そこで、取扱者が、トンネル消火栓装置1の設置場所に急行し、消火栓扉10を開けて消火用ノズルを取り出し、消火栓弁開閉レバーを手前に引く。これにより、消火栓弁9が開放し、消火用ノズルから消火水の放水が開始される。そこで、取扱者は、消火用ノズルを持ちながら火災現場に向けて消火用ホース5を引き出し、消火を行う。
この発明によれば、トンネル消火栓装置1の本体内の配管系統7の上部側の空きスペースを利用して、火災検知器20を本体内に設置しているので、火災検知器20をコンクリート躯体に取り付ける煩雑な作業が不要となり、トンネル内の非常用設備の設置コストを低減できる。
ここで、火災検知器20の受光ガラス22と監視員通路に設けられた手摺りとを結ぶ線分の延長方向から受光ガラス22に向かう光は、手摺りで遮られる。また、受光ガラス22と前面パネル3から前面側に延出している赤色表示灯13とを結ぶ線分の延長方向から受光ガラス22に向かう光は、赤色表示灯13で遮られる。このように、受光ガラス22と手摺りとを結ぶ線分の延長方向、および受光ガラス22と赤色表示灯13とを結ぶ線分の延長方向が死角に入って、火災監視できない。
この発明によれば、火災検知器20が本体の上部側に設置されているので、手摺りに起因する死角が車線の監視員通路近傍となり、火災検知器20による監視エリアの実質的な縮小が抑えられる。また、受光ガラス22が消火用ホース5の収納部を挟んで赤色表示灯13と反対側に配置されているので、赤色表示灯13と火災検知器20との間の距離が長くなる。そこで、赤色表示灯13による、火災検知器20による監視エリアの縮小が抑えられる。
なお、上記実施の形態では、火災検知器20の検知器本体21が保守扉11の背面に固着するものとしているが、保守扉11の幅方向他側の領域を削除し、検知器本体21を筐体2又は前面パネル3に固着して、検知器本体21の前面を保守扉11の前面に略面一として、火災検知器20を保守扉11の削除領域に位置させてもよい。この場合、火災検知器20が静止部材に固着され、保守点検時に保守扉11を開けても、火災検知器20が移動しないので、火災検知器20の火災検知の信頼性が確保される。
また、上記実施の形態では、トンネル天井側に設置される水噴霧ヘッドに給水される消火水を所定の二次圧に調圧する自動弁装置を備えていないトンネル消火栓装置1に適用するものとして説明しているが、本発明は、当該自動弁装置を備えたトンネル消火栓装置に適用してもよい。この場合、自動弁装置は、本体内の配管系統7の収納部の幅方向他側に収納されるので、本体内の自動弁装置の収納部の幅方向他側の上部側に火災検知器20を設置し、火災検知器20を赤色表示灯13から離間させることが好ましい。この場合、本体としては、消火器の収納部、消火用ホース5の収納部および配管系統7の収納部を備えた本体と、自動弁装置の収納部を備えた本体とを、別体又は一体で構成して、幅方向に併設することで、煩雑な設置作業が不要となる。
1 トンネル消火栓装置、2 筐体(本体)、3 前面パネル(本体)、5 消火用ホース、6 ホースバケット、13 赤色表示灯、20 火災検知器、22 受光ガラス。

Claims (2)

  1. 前面を開口とする箱形の筐体と、
    上記開口を塞口するように上記筐体の前面に取り付けられた前面パネルと、
    ホース収納部に巻かれて上記筐体内に配設された消火用ホースと、
    上記消火用ホースの収納部の幅方向一側に、上記前面パネルに対して前面側に突出するように配設された赤色表示灯と、
    火災検出部が内部に配置されている凸状の受光ガラスを、上記前面パネルに対して前面側に突出させて、上記消火用ホースの収納部の幅方向他側に配設された火災検知器と、を備えているトンネル消火栓装置。
  2. 上記火災検知器が上記筐体又は上記前面パネルに固着されていることを特徴とする請求項1記載のトンネル消火栓装置。
JP2012238178A 2012-10-29 2012-10-29 トンネル消火栓装置 Expired - Fee Related JP5851380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238178A JP5851380B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 トンネル消火栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238178A JP5851380B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 トンネル消火栓装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234606A Division JP6095754B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 トンネル消火栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014087416A true JP2014087416A (ja) 2014-05-15
JP5851380B2 JP5851380B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=50789923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238178A Expired - Fee Related JP5851380B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 トンネル消火栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5851380B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080544A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 能美防災株式会社 消火栓装置
JP2016151972A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 ホーチキ株式会社 火災報知システム、及び自動体外式除細動器
JP2017037516A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 能美防災株式会社 トンネル内の避難誘導システムおよびトンネル内の非常用設備
JP2018086178A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 沖電気工業株式会社 道路用消火栓
JP2020036942A (ja) * 2019-11-14 2020-03-12 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2021069776A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ホーチキ株式会社 消火栓装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060989A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Taisei Corp 消火栓箱に設けた開閉扉の自動解錠装置
JP2001009053A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Hochiki Corp トンネル用消火栓装置
JP2002133566A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Hochiki Corp 防災受信盤
JP2003310785A (ja) * 2002-04-26 2003-11-05 Hochiki Corp 消火栓装置操作方法案内システム
JP2008065405A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nohmi Bosai Ltd 火災検知器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060989A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Taisei Corp 消火栓箱に設けた開閉扉の自動解錠装置
JP2001009053A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Hochiki Corp トンネル用消火栓装置
JP2002133566A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Hochiki Corp 防災受信盤
JP2003310785A (ja) * 2002-04-26 2003-11-05 Hochiki Corp 消火栓装置操作方法案内システム
JP2008065405A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nohmi Bosai Ltd 火災検知器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015080544A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 能美防災株式会社 消火栓装置
JP2016151972A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 ホーチキ株式会社 火災報知システム、及び自動体外式除細動器
JP2017037516A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 能美防災株式会社 トンネル内の避難誘導システムおよびトンネル内の非常用設備
JP2018086178A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 沖電気工業株式会社 道路用消火栓
JP2021069776A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP7368185B2 (ja) 2019-10-31 2023-10-24 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2020036942A (ja) * 2019-11-14 2020-03-12 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2021151480A (ja) * 2019-11-14 2021-09-30 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2023010993A (ja) * 2019-11-14 2023-01-20 ホーチキ株式会社 消火栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5851380B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095754B2 (ja) トンネル消火栓装置
JP5851380B2 (ja) トンネル消火栓装置
EP3407315B1 (en) Social safety network system having portable light for both wireless disaster fire detection and crime prevention
JP6510320B2 (ja) トンネル内非常用設備
JP2001009053A (ja) トンネル用消火栓装置
JP2011104032A (ja) 消火栓装置監視システム
JP5399878B2 (ja) 消火栓装置点検システム
JP6983632B2 (ja) トンネル内交通流監視システム
JP6154723B2 (ja) 消火栓装置
KR102209894B1 (ko) 발전기 상태표시장치를 가지는 비상발전기 제어장치
KR102459887B1 (ko) IoT 기반 장비 부착형 누액 모니터링 시스템 및 이의 동작 방법
KR102054319B1 (ko) 임시소방설비용 비상경보장치
KR102224167B1 (ko) 임시소방설비용 비상경보장치
KR20220116883A (ko) 배전반 또는 분전반용 자동소화장치
JP2018086178A (ja) 道路用消火栓
JP6154603B2 (ja) 報知装置
JP2010162257A (ja) 消火器装置
KR20210042068A (ko) IoT 기반 장비 부착형 누액 모니터링 시스템 및 이의 동작 방법
JP6679434B2 (ja) トンネル非常用設備
JP2020146480A (ja) トンネル非常用設備
JP7368185B2 (ja) 消火栓装置
KR200485456Y1 (ko) 기동 용기함의 수전 및 솔레노이드밸브 부착 확인장치
JP5596440B2 (ja) 消火栓装置
JP6679428B2 (ja) トンネル非常用設備
JP2018000395A (ja) トンネル非常用設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees