JP2014080388A - イオン液体 - Google Patents

イオン液体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080388A
JP2014080388A JP2012229067A JP2012229067A JP2014080388A JP 2014080388 A JP2014080388 A JP 2014080388A JP 2012229067 A JP2012229067 A JP 2012229067A JP 2012229067 A JP2012229067 A JP 2012229067A JP 2014080388 A JP2014080388 A JP 2014080388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
formula
quaternary ammonium
represented
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6051757B2 (ja
Inventor
Gen Masuda
現 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012229067A priority Critical patent/JP6051757B2/ja
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to CA2888325A priority patent/CA2888325C/en
Priority to PCT/JP2013/077212 priority patent/WO2014061482A1/ja
Priority to US14/435,897 priority patent/US9221847B2/en
Priority to KR1020157010228A priority patent/KR102098726B1/ko
Priority to EP13848036.3A priority patent/EP2910558B1/en
Priority to CN201380053998.5A priority patent/CN104736546B/zh
Publication of JP2014080388A publication Critical patent/JP2014080388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051757B2 publication Critical patent/JP6051757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】ハロゲン原子を含まず、かつ、ハロゲンフリーのイオン液体としては耐熱性に優れ、また、従来のイオン液体に比べて広い電位窓を有するイオン液体を提供すること。
【解決手段】下記式(1)で示される環状第4級アンモニウムカチオン及び下記式(2)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸アニオンからなることを特徴とするイオン液体。
Figure 2014080388

(式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R2はメチル基又はエチル基を表す。nは1又は2、mは2又は3である。)
【選択図】なし

Description

本発明は、イオン液体に関する。
イオン液体とはイオンのみから構成される塩であって、一般に融点が100℃以下のものをいう。イオン液体は、不揮発性、難燃性、高イオン導電性等の優れた特性を有しており、また、物性や機能を様々にデザインできることから注目を集めている。このような性質から、イオン液体は、例えば、環境にやさしいグリーンケミストリーにおける溶媒として、また、蓄電デバイスの電解質等としての応用が期待されている。
しかし、これまで知られているイオン液体の多くは、アニオンにフッ素原子等のハロゲン原子を含んでいることから、環境負荷という点で依然として問題がある。また、ハロゲンフリーのイオン液体は、耐熱性が悪い、粘度が高い等物性面で一般的なフッ素含有アニオンを含むイオン液体に劣ることが知られている。
また、蓄電デバイスの電解質等といった電気化学的な用途にイオン液体を用いるためには、高イオン導電性、広い電位窓等の電気化学的特性が要求される。これまでにそのようなイオン液体は報告されているが、それらは分子内にハロゲン原子、特にフッ素原子を有するものであり、ハロゲンフリーで、かつ広い電位窓を有するイオン液体は知られていなかった。
特表2005−535690号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ハロゲン原子を含まず、かつ、ハロゲンフリーのイオン液体としては耐熱性に優れ、また、従来のイオン液体に比べて広い電位窓を有するイオン液体を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、アルコキシアルキル基を有する特定の環状第4級アンモニウムカチオン及びトリメチルシリルアルカンスルホン酸アニオンから構成される塩がイオン液体となること、並びにハロゲンフリーのイオン液体としては耐熱性に優れていることを見出すとともに、該イオン液体が従来のイオン液体に比べて広い電位窓を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記イオン液体を提供する。
請求項1:
下記式(1)で示される環状第4級アンモニウムカチオン及び下記式(2)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸アニオンからなることを特徴とするイオン液体。
Figure 2014080388
(式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R2はメチル基又はエチル基を表す。nは1又は2、mは2又は3である。)
請求項2:
上記R1がメチル基又はエチル基である請求項1記載のイオン液体。
請求項3:
上記R1及びR2がメチル基である請求項2記載のイオン液体。
請求項4:
上記nが2である請求項1〜3のいずれか1項記載のイオン液体。
請求項5:
上記mが3である請求項1〜4のいずれか1項記載のイオン液体。
なお、トリアルキルシリルアルカンスルホン酸アニオン及び第4級オニウムカチオンからなる塩は、例えば、特許文献1に開示されているが、当該塩はイオン液体ではない。
本発明のイオン液体は、ハロゲンフリーであるため環境負荷が小さく、また、従来のハロゲンフリーのイオン液体としては耐熱性に優れ、従来のイオン液体に比べて広い電位窓を有し、電気化学的に安定である。
実施例1で得られた化合物1の1H−NMRスペクトルである。 実施例2で得られた化合物2の1H−NMRスペクトルである。 上記化合物1、化合物2及び比較例1で得られた化合物3の電位窓を示すチャートである。
本発明のイオン液体は、下記式(1)で示される環状第4級アンモニウムカチオン及び下記式(2)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸アニオンからなる。
Figure 2014080388
式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R2はメチル基又はエチル基である。nは1又は2であるが、化学的安定性の点から特に2が好ましく、mは2又は3であるが、原料の入手し易さの点から特に3が好ましい。
上記アルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基及びc−プロピル基が挙げられる。これらのうち、直鎖アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。
上記式(1)で示される環状第4級アンモニウムカチオンとしては、R1及びR2がともにメチル基であるものが特に好ましい。
本発明のイオン液体の融点は、100℃以下が好ましく、80℃以下がより好ましく、50℃以下が更に好ましい。
本発明のイオン液体は、例えば、下記式(3)で示される環状第4級アンモニウム塩と下記式(4)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸塩を用いて、イオン交換樹脂を用いてイオン交換させることによって製造することができる。
Figure 2014080388
(式中、R1、R2、n及びmは上記と同じ。Xはハロゲン原子を表す。M+は1価の金属イオンを表す。)
具体的には、まず、式(3)で示される第4級アンモニウム塩の水溶液を陽イオン交換樹脂を充填したカラムに通し、上記第4級アンモニウム塩のカチオンを陽イオン交換樹脂に担持させ、水を通して洗浄する。次に、式(4)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸塩を上記カラムに通し、溶出液を回収し、精製することで、目的のイオン液体を得ることができる。
上記陽イオン交換樹脂としては、一般的に使用されている陽イオン交換樹脂を用いることができるが、強酸性陽イオン交換樹脂を用いることが好ましい。これらは、市販品として入手可能である。
なお、式(3)で示される環状第4級アンモニウム塩は、公知の一般的なアミン類の合成方法で合成することができる。例えば、ピロリジンとハロゲン化アルコキシアルキルとを反応させて第3級アミンを合成し、該第3級アミンとアルキル化剤とを反応させることで合成できる。
式(4)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸塩は、従来公知の方法(米国特許第3141898号明細書記載の方法等)を用いて合成することができる。また、上記式(4)においてm=3であるスルホン酸塩は、市販品としても入手可能である。
上記Xで表されるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子が挙げられるが、塩素、臭素及びヨウ素原子が好ましい。
上記M+で表される金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、銀イオン等が挙げられるが、コスト面から、ナトリウムイオン、カリウムイオンが好ましい。
また、本発明のイオン液体は、上記の合成法以外でも成書(「イオン性液体−開発の最前線と未来−」、シーエムシー出版、2003年;「イオン液体II−驚異的な進歩と多彩な近未来−」、シーエムシー出版、2006年、等)記載の一般的な合成方法で合成することが可能である。例えば、式(3)で示される環状第4級アンモニウム塩と式(4)で示されるスルホン酸塩とを溶媒中で反応させて製造することもできる。この場合、溶媒は水、有機溶媒どちらでも構わない。
上記反応における環状第4級アンモニウム塩とトリメチルシリルアルカンスルホン酸塩との使用比率は、モル比で5:1〜1:5程度とすることができる。通常は1:1に近い比率で行うことが好ましい。
反応終了後は、通常の後処理を行って目的物を得ることができる。
本発明のイオン液体のその他の製造方法として、イオン交換樹脂を用いた中和法を挙げることができる。この中和法の場合、まずトリメチルシリルアルカンスルホン酸塩及び環状第4級アンモニウム塩を、それぞれ陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂を用いてトリメチルシリルアルカンスルホン酸及び水酸化環状第4級アンモニウムに変換した後、両者を混合することによって得ることができる。
本発明においてこの中和法を適用する場合、トリメチルシリルアルカンスルホン酸塩、環状第4級アンモニウム塩共にイオン交換するものならば、対イオンの制限は特にない。しかし、コスト面から、トリメチルシリルアルカンスルホン酸塩としてはナトリウム塩、カリウム塩等が好ましい。環状第4級アンモニウム塩との対イオンとしてはハロゲンイオンが好ましく、コスト面から、塩素イオン、臭素イオンが特に好ましい。
上記中和反応におけるトリメチルシリルアルカンスルホン酸及び水酸化環状第4級アンモニウムのモル比は特に制限がなく、5:1〜1:5程度とすることができる。コスト面を考慮すると、1:1に近い比率で行うことが好ましく、特に水層の中和点を反応終結点とするのが好ましい。
以上説明した本発明のイオン液体は、反応溶媒や抽出溶媒として有用であり、特に、ハロゲンフリーのイオン液体であるため、環境負荷の少ないグリーン溶媒として有用である。
また、蓄電デバイスの電解質(電解液)や、ゴム、プラスチック等の高分子材料に添加する帯電防止剤や可塑剤等として用いることができる。本発明のイオン液体は他のハロゲンフリーのイオン液体に比べて耐熱性に優れるため、これらの用途に好適である。また、特に、本発明のイオン液体は、従来のイオン液体のみならず、従来の固体の電解質塩と比べても広い電位窓を有し、電気化学的に安定であるため、特に蓄電デバイスの電解質(電解液)等として好適に用いることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例で使用した分析装置及び条件は下記のとおりである。
[1]核磁気共鳴(1H−NMR)スペクトル
装置:日本電子(株)製 AL−400
溶媒:重DMSO
[2]融点
装置:セイコーインスツルメンツ(株)製 DSC 6200
測定条件:20℃〜60℃まで毎分10℃昇温、60℃で1分間保持後、60℃〜−90℃まで毎分1℃降温、−90℃で1分間保持後、−90℃〜60℃まで毎分1℃昇温の条件で測定した。
[3]分解点
装置:セイコーインスツルメンツ(株)製 TG−DTA 6200
測定条件:空気雰囲気下、30℃〜500℃まで毎分10℃昇温の条件で測定し、10%重量減少した温度を分解点とした。
[4]サイクリックボルタンメトリー測定
装置:電気化学測定装置HSV−100(北斗電工(株)製)
測定条件:作用極にグラッシーカーボン電極、対極に白金電極、参照極にAg/Ag+型参照電極を用いて、掃引速度10mV/secで測定を行った。
[実施例1]化合物1の合成
下記式で示される化合物1を合成した。
Figure 2014080388
ピロリジン(和光純薬工業(株)製)1.51質量部と塩化2−メトキシエチル(関東化学(株)製)1.00質量部とを混合し、還流しながら1時間反応させた。反応後、反応液は2層に分離したが、しばらく放冷すると下層は固化した。デカンテーションにより上層のみ回収し、減圧蒸留により精製を行った。この蒸留にて目的物であるN−2−メトキシエチルピロリジン(沸点76℃/蒸気圧45mmHg)を0.96質量部得た(収率70%)。
得られたN−2−メトキシエチルピロリジン1.00質量部、及びこれに対し2倍容量のトルエン(和光純薬工業(株)製)を混合し、オートクレーブ中に入れ、系内を窒素置換した。密閉系にしたのち、室温撹拌下、塩化メチルガス(日本特殊化学工業(株)製)を約1.00質量部加えた。塩化メチルガス導入時には温度及び内圧の上昇があり、最高時で温度は約53℃、内圧は5.5kgf/cm2まで上昇した。そのまま、加熱せず反応させ、2日後に塩化メチルガスを約0.75質量部加えた。更に1日反応させた後、加圧解除し、系中に生成した結晶を減圧ろ過にてろ別し、真空ポンプを用いて乾燥させ、N−2−メトキシエチル−N−メチルピロリジニウムクロライドを1.29質量部得た(収率92%)。
陽イオン交換樹脂アンバーリスト15JS−HG・DRY(オルガノ(株)製)をカラム(容量約20mL)に詰め、H型に置換した。そこにN−2−メトキシエチル−N−メチルピロリジニウムクロライド(MEMPCl)55gを脱イオン水100mLに溶解した水溶液を通し、その後、脱イオン水を溶出液が中性になるまで充分に流した。これと同様の操作を複数回行い、N−2−メトキシエチル−N−メチルピロリジニウムクロライドを流した時の溶出液がほぼ中性になることを確認し、N−2−メトキシエチル−N−メチルピロリジニウム型に置換した。置換後、脱イオン水を充分に流し、溶出液が中性であることを確認した。3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(シグマ−アルドリッチ社製)7.57gを150mLの脱イオン水に溶解した水溶液をカラムに通した。溶出液を回収し、真空ポンプを使用して減圧下、水を留去し濃縮した。残留分を更にオイルバスを用いて、110℃の加熱下、真空引きを1.5時間行い、目的物である化合物1を11.3g得た(収率95%)。得られた化合物1の1H−NMRスペクトルを図1に示す。
また、化合物1の融点は40℃、分解点は293℃であった。
[実施例2]化合物2の合成
下記式で示される化合物2を合成した。
Figure 2014080388
3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスルホン酸ナトリウムの代わりに2−(トリメチルシリル)−1−エタンスルホン酸ナトリウムを用いた以外は、実施例1と同じ方法で、液状の化合物2を合成した。なお、2−(トリメチルシリル)−1−エタンスルホン酸ナトリウムは、米国特許第3141898号明細書記載の方法に従って合成した。
得られた化合物2の1H−NMRスペクトルを図2に示す。
また、化合物2の融点は観測されず、ガラス転移点は−70℃、分解点は285℃であった。
[比較例1]化合物3の合成
特開2007−161733号公報記載の方法に従って、下記式で示される化合物3を合成した。化合物3の融点は18℃、分解点は360℃であった。
Figure 2014080388
[サイクリックボルタンメトリー測定]
上記化合物1〜3について、各々0.1Mのプロピレンカーボネート(キシダ化学(株)製)溶液を調整し、サイクリックボルタンメトリー測定を行った。
結果を図3に示す。図3から明らかなように、化合物1及び2の方が電位窓が広く、電気化学的に安定であることがわかった。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で示される環状第4級アンモニウムカチオン及び下記式(2)で示されるトリメチルシリルアルカンスルホン酸アニオンからなることを特徴とするイオン液体。
    Figure 2014080388
    (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R2はメチル基又はエチル基を表す。nは1又は2、mは2又は3である。)
  2. 上記R1がメチル基又はエチル基である請求項1記載のイオン液体。
  3. 上記R1及びR2がメチル基である請求項2記載のイオン液体。
  4. 上記nが2である請求項1〜3のいずれか1項記載のイオン液体。
  5. 上記mが3である請求項1〜4のいずれか1項記載のイオン液体。
JP2012229067A 2012-10-16 2012-10-16 イオン液体 Active JP6051757B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229067A JP6051757B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 イオン液体
PCT/JP2013/077212 WO2014061482A1 (ja) 2012-10-16 2013-10-07 イオン液体
US14/435,897 US9221847B2 (en) 2012-10-16 2013-10-07 Ionic liquid
KR1020157010228A KR102098726B1 (ko) 2012-10-16 2013-10-07 이온 액체
CA2888325A CA2888325C (en) 2012-10-16 2013-10-07 Ionic liquid
EP13848036.3A EP2910558B1 (en) 2012-10-16 2013-10-07 Ionic liquid
CN201380053998.5A CN104736546B (zh) 2012-10-16 2013-10-07 离子液体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229067A JP6051757B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 イオン液体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080388A true JP2014080388A (ja) 2014-05-08
JP6051757B2 JP6051757B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50488051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229067A Active JP6051757B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 イオン液体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9221847B2 (ja)
EP (1) EP2910558B1 (ja)
JP (1) JP6051757B2 (ja)
KR (1) KR102098726B1 (ja)
CN (1) CN104736546B (ja)
CA (1) CA2888325C (ja)
WO (1) WO2014061482A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119801A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日清紡ホールディングス株式会社 アクチュエータ素子用電解質及びアクチュエータ素子
WO2018124102A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 電気化学発光セル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090561B2 (ja) * 2012-10-16 2017-03-08 日清紡ホールディングス株式会社 蓄電デバイス用電解質塩及び電解液、並びに蓄電デバイス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082534A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nicca Chemical Co Ltd イオン性液体及びその製造方法
JP2005535690A (ja) * 2002-08-06 2005-11-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 帯電防止剤並びに当該帯電防止剤から得られるポリマー組成物
JP2007161733A (ja) * 2001-03-26 2007-06-28 Nisshinbo Ind Inc イオン性液体
JP2007291007A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sanyo Chem Ind Ltd イオン性液体
WO2009020038A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油基油および潤滑油組成物
JP2010285399A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Jx Nippon Oil & Energy Corp アミノ酸を構成イオンとするハロゲンフリーなイオン液体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141898A (en) 1961-01-03 1964-07-21 Minnesota Mining & Mfg 2, 2-dimethyl-2-silaalkane-sulfonic acids and their salts
CN101284790B (zh) * 2001-03-26 2012-05-23 日清纺织株式会社 离子液体
EP2295399A3 (en) 2001-03-26 2018-04-04 Nisshinbo Industries, Inc. Liquid electrolytes for electrical storage devices
JP5237681B2 (ja) * 2007-08-03 2013-07-17 出光興産株式会社 潤滑油基油および潤滑油組成物
JP5866829B2 (ja) 2011-07-04 2016-02-24 日清紡ホールディングス株式会社 イオン液体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161733A (ja) * 2001-03-26 2007-06-28 Nisshinbo Ind Inc イオン性液体
JP2005535690A (ja) * 2002-08-06 2005-11-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 帯電防止剤並びに当該帯電防止剤から得られるポリマー組成物
JP2005082534A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nicca Chemical Co Ltd イオン性液体及びその製造方法
JP2007291007A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sanyo Chem Ind Ltd イオン性液体
WO2009020038A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油基油および潤滑油組成物
JP2010285399A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Jx Nippon Oil & Energy Corp アミノ酸を構成イオンとするハロゲンフリーなイオン液体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119801A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日清紡ホールディングス株式会社 アクチュエータ素子用電解質及びアクチュエータ素子
WO2018124102A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 電気化学発光セル
JPWO2018124102A1 (ja) * 2016-12-27 2019-10-31 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 電気化学発光セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6051757B2 (ja) 2016-12-27
KR20150068962A (ko) 2015-06-22
CN104736546B (zh) 2018-05-01
CA2888325C (en) 2020-08-11
WO2014061482A1 (ja) 2014-04-24
US20150266906A1 (en) 2015-09-24
CN104736546A (zh) 2015-06-24
EP2910558A4 (en) 2016-05-18
US9221847B2 (en) 2015-12-29
CA2888325A1 (en) 2014-04-24
EP2910558B1 (en) 2018-08-08
KR102098726B1 (ko) 2020-04-08
EP2910558A1 (en) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007182410A (ja) フッ素化合物の製造方法及びそれにより得られるフッ素化合物
KR101413775B1 (ko) 플루오로알칸 유도체, 겔화제 및 겔상 조성물
TW535319B (en) Tetrakisfluoroalkylborate salts and their use as conducting salts
WO2008056776A1 (en) Mesoionic compound, ionic liquid composed of mesoionic compound, and method for producing mesoionic compound
JP6394242B2 (ja) ジフルオロイオン性錯体の製造方法
JP2005200359A (ja) イオン性化合物
JP5402634B2 (ja) 精製された含フッ素ビススルホニルイミドのアンモニウム塩の製造方法
WO2007083843A1 (ja) パーフルオロアルキル基を有する芳香族化合物ゲル化剤
JP6051757B2 (ja) イオン液体
JP6692033B2 (ja) ケイ素含有スルホン酸塩
JP5014854B2 (ja) アミノシロキサン系イオン液体
JP2004331521A (ja) イオン性液体
JP2005104845A (ja) 4級アンモニウム系常温溶融塩及び製造法
JP2017193510A (ja) ケイ素含有硫酸エステル塩
JP2005225843A (ja) アルコキシアルキル基含有4級アンモニウム塩の製造方法
JP2005104846A (ja) 4級アンモニウム系常温溶融塩及びその製造法
JP4107715B2 (ja) イミダゾリウム系溶融塩型電解質の調製方法
CN101210000A (zh) 具有高电化学稳定性的离子液体及其制备方法
JP2014091678A (ja) イオン液体
JP2009084193A (ja) チアゾリウム塩
KR101162713B1 (ko) 고순도 이온성액체의 제조방법
JP2004262896A (ja) 4級アンモニウム系常温溶融塩及び該化合物の製造法
JP2013047217A (ja) イオン液体
JP6228862B2 (ja) イオン性化合物の製造方法
EP3896055B1 (en) Ammonium salt having saccharin anion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250