JP2014076108A - ファスナ部材 - Google Patents

ファスナ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014076108A
JP2014076108A JP2012224383A JP2012224383A JP2014076108A JP 2014076108 A JP2014076108 A JP 2014076108A JP 2012224383 A JP2012224383 A JP 2012224383A JP 2012224383 A JP2012224383 A JP 2012224383A JP 2014076108 A JP2014076108 A JP 2014076108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener member
arm
hook
arm portion
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012224383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157084B2 (ja
Inventor
Shuhei Nisougi
修平 二艘木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012224383A priority Critical patent/JP6157084B2/ja
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to MX2015004502A priority patent/MX2015004502A/es
Priority to PCT/US2013/063353 priority patent/WO2014058720A1/en
Priority to BR112015008008A priority patent/BR112015008008A2/pt
Priority to CN201380052801.6A priority patent/CN104736010B/zh
Priority to CA2887433A priority patent/CA2887433A1/en
Priority to US14/433,863 priority patent/US9750312B2/en
Priority to KR1020157011841A priority patent/KR102122986B1/ko
Priority to EP13777423.8A priority patent/EP2906069B1/en
Publication of JP2014076108A publication Critical patent/JP2014076108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157084B2 publication Critical patent/JP6157084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/008Hooks or loops provided with means to reinforce the attachment, e.g. by adhesive means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • A44B18/0065Male or hook elements of a mushroom type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2708Combined with diverse fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】位置合わせを容易に行うことができ、且つ、結合状態を確実に把握する。
【解決手段】ファスナ部材10は、主表面15を有する基部11と、主表面15上に立設された複数の係合部12と、を具備し、係合部12をループ部材30に係合させることで当該ループ部材30と機械的に結合する。また、このファスナ部材10は、先端側が主表面15に近づく方向に揺動するように基部接続部13aを介して基部11に配されたアーム部13と、アーム部13に設けられた爪部18と、基部11に設けられた鉤状突起部14と、を備えている。爪部18及び鉤状突起部14は、ファスナ部材10とループ部材30との結合時に互いに係止される。そして、アーム部13の先端側は、ファスナ部材10とループ部材30との非結合時において、係合部12の先端よりも主表面15と反対側に位置している。
【選択図】図2

Description

本発明の一形態は、ファスナ部材に関する。
従来、表面を有する基部と、この表面上に立設された複数の係合部材と、を備え、係合部材を結合対象に係合させることにより当該結合対象と機械的に結合するファスナ部材が知られている。この種の技術として、例えば特許文献1には、基部の略中央に略直立状に突設される突起を備えたファスナ部材が記載されている。この特許文献1に記載されたファスナ部材は、突起が相手方のファスナ部材の孔に挿入されて位置決めされ、そして、接近方向へ所定圧力が加えられると、当該突起の構造的弱め部が破壊されて突起が変形し、相手方のファスナ部材に係着される。
特開平8―112113号公報
ここで、上記ファスナ部材では、上述のように、突起が相手方のファスナ部材の孔に挿入されて位置決めされるため、突起が孔に挿入されない範囲では位置合わせが困難になるおそれがある。よって、位置合わせを容易に行うという点で未だ改善の余地がある。また、近年のファスナ部材では、例えば適用分野の益々の拡大に伴い使用性の向上が要求される中、結合対象に結合されたかどうかの結合状態を確実に把握することが望まれる場合がある。
そこで、本発明の一形態に係るファスナ部材は、位置合わせを容易に行い、且つ、結合状態を確実に把握することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の一形態に係るファスナ部材は、表面を有する基部と、表面上に立設された複数の係合部材と、を具備し、係合部材を結合対象に係合させることで当該結合対象と機械的に結合するファスナ部材であって、先端側が表面に近づく方向に揺動するように基部接続部を介して基部に配されたアーム部と、アーム部に設けられた爪部と、基部に設けられ、結合対象との結合時に爪部を係止する係止部と、を備え、アーム部の先端側は、結合対象との非結合時において、係合部材の先端よりも表面と反対側に位置する。
このような本発明の一形態では、結合対象に単純に近づけたとき、結合対象がアーム部の先端側に接触されるため、係合部材が係合するまで結合対象が接近するのをアーム部の先端側によって阻止できる。この状態では、ファスナ部材を結合対象に対し自由に相対移動でき、よって、位置合わせを容易に行うことが可能となる。そして、結合対象にさらに近づけると、アーム部が結合対象に押され、その先端側が表面に近づく方向にアーム部が揺動し、係合部材が結合対象と係合し、これにより、ファスナ部材が結合対象と結合される。このとき、爪部が係止部に係止されることから、使用者にファスナ部材の結合を感知させるクリック感を、当該係止により生じさせることができる。よって、ファスナ部材の結合状態を確実に把握することが可能となる。
別の形態に係るファスナ部材では、爪部は、アーム部の先端から鉤状に曲がって延びる形状を有し、係止部は、表面に対し鉤状に突出する鉤状突起部であってもよい。また、別の形態に係るファスナ部材では、アーム部は、第1及び第2のアーム部を含み、第1及び第2のアーム部は、表面から見て、その基端部同士が互いに隣接する向きで所定方向に沿って並設されていてもよい。
また、別の形態に係るファスナ部材では、係止部は、結合対象との非結合時において、アーム部の揺動を規制するように爪部と当接し、係止部及び爪部の当接面は、曲面又は表面に対し傾斜する傾斜面を有していてもよい。また、別の形態に係るファスナ部材では、アーム部は、その先端側が表面から離れる方向に揺動可能な可撓性を有していてもよい。
本発明の一側面によれば、位置合わせを容易に行うことができ、且つ、結合状態を確実に把握することが可能なファスナ部材を提供することが可能となる。
一実施形態に係るファスナ部材を示す斜視図である。 (a)は図1のファスナ部材による結合を説明するための図1のII−II線に沿った断面図であり、(b)は図2(a)の続きを示す断面図である。 (a)は図2(b)の続きを示す断面図であり、(b)は図3(a)の続きを示す断面図である。 図3(b)の一部を拡大して示す断面図である。 (a)は変形例に係るファスナ部材を示す斜視図であり、(b)は他の変形例に係るファスナ部材を示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また「X方向」、「Y方向」及び「Z方向」の語は、図示する方向に基づいており便宜的なものである。
図1は一実施形態に係るファスナ部材を示す斜視図であり、図2〜図4は図1のファスナ部材による結合を説明するための断面図である。なお、図2〜図4は、図1のII−II線に沿った断面を示している。図1及び図2に示すように、本実施形態のファスナ部材10は、例えば車両の内装パネルの固定に用いられるものであり、対面係合式の面ファスナを構成する。ここでのファスナ部材10は、結合の相手方であるループ部材30に対し、係着して機械的に結合するフック部材として用いられる。そこで、まず、ファスナ部材10及びループ部材30の構成について概略説明する。
ファスナ部材10は、面ファスナの雄側に対応するものであって、樹脂材料による一体成形で形成されている。ファスナ部材10は、基部11と、この基部11上に立設された複数の係合部(係合部材)12と、基部11上に配されたアーム部13及び鉤状突起部14と、を備えている。
基部11は、板状を呈し、略平坦な平面状の主表面(表面)15を有している。主表面15は、X方向中央においてY方向に延在する帯状の中央領域15aと、当該中央領域15aにより画された第1領域15b及び第2領域15cと、を含んで構成されている。このような基部11は、直接又はブラケット等を介して、例えば内装パネル側の部材に固定される。
係合部12は、主表面15における第1及び第2領域15b,15cに林立され、Z方向視において所定間隔で格子状に整列して並置されている。この係合部12は、Z方向を軸方向として直立する柱状の軸部16と、この軸部16の先端に設けられた頭部としての矢じり部17と、を有している。矢じり部17は、先端側に尖形の錐状外形を有しており、これにより、矢じり部17における主表面15側には、ループ部材30を引っ掛けるための掛止面17aが形成されている。
アーム部13は、基部11の中央領域15a上に一対設けられ、その先端側が主表面15に近づく方向に少なくとも揺動するよう構成されている。このアーム部13は、基部接続部13aを介して基部11に配されている。このアーム部13の先端部には、爪部18が設けられている。鉤状突起部14は、ファスナ部材10とループ部材30との結合時(以下、単に「結合時」という)に爪部18を係止する(係わり合わせて止める)ものであり、基部11の中央領域15a上に一対設けられている。
ループ部材30は、面ファスナの雌側に対応するものであって、その一表面30aから突出する複数のループ糸31を有している。ループ糸31は、結合時において係合部12に引っ掛かり係合するものであり、環状に延びるようにして一表面30aに取り付けられている。このようなループ部材30は、直接又はブラケット等を介して、例えば車両の車体側の部材に固定される。
次に、上述したアーム部13及び鉤状突起部14について、具体的に説明する。
上記アーム部13は、第1のアーム部13x及び第2のアーム部13yを含んでいる。第1のアーム部13xは、Y方向における中央領域15aの中央部から一端側に向かって、矩形断面を有してY方向に沿って延在している。この第1のアーム部13xの基端部は、中央領域15aの中央部に基部接続部13aを介して固設されている。
一方、第1のアーム部13xの先端側は、ファスナ部材10とループ部材30との非結合時(以下、単に「非結合時」という)において、主表面15から係合部12の突出高さよりも離間している。換言すると、第1のアーム部13xは、非結合時の状態のとき、その先端側に行くに従って当該先端側が主表面15から離れるように延び、第1のアーム部13xの先端側は、係合部12の先端よりも主表面15と反対側に位置されている。
第2のアーム部13xは、Y方向における中央部から他端側に向かって、矩形断面を有してY方向に沿って延在している。この第2のアーム部13yの基端部は、中央領域15aの中央部に基部接続部13aを介して固設されており、第1のアーム部13xの基端部に隣接して一体化されている。つまり、第1及び第2のアーム13x,13yは、1つの基部接続部13aによって基部11に配設されて一体化されている。
一方、第2のアーム部13yの先端側は、上記第1のアーム部13xと同様に、非結合時において主表面15から係合部12の突出高さよりも離間している。換言すると、第2のアーム部13yは、非結合時の状態のとき、その先端側に行くに従って当該先端側が主表面15から離れるように延び、第2のアーム部13yの先端側は、係合部12の先端よりも主表面15と反対側に位置されている。
このように構成された第1及び第2のアーム部13x,13yは、Z方向視においては、基端部同士が互いに隣接する向きでY方向に沿って並設されている。また、第1及び第2のアーム部13x,13yは、X方向視においては羽状に拡がるように並設されている。そして、第1及び第2のアーム部13x,13yは、その弾性力(可撓性)でもって、X方向を回転軸方向にして揺動可能とされている。なお、第1及び第2のアーム部13x,13yの基端部の主表面15側には、その可撓性を高めるためのものとして、X方向視でR状に切り欠かれた切欠き19が形成されている。
これら第1及び第2のアーム部13x,13yの先端には、鉤状突起部14に係止される上記爪部18がそれぞれ設けられている。爪部18は、後述のクリック感を生じさせるクリック機構の一方側を構成するものであり、第1及び第2のアーム部13x,13yの先端から鉤状に曲がって延びる形状を有している。具体的には、爪部18は、第1及び第2のアーム部13x,13yの先端から主表面15側に90°折れ曲がるよう延びた後すぐに、外側に90°折れ曲がるよう延びて形成されている。
この爪部18の先端部は、外側に嘴状に尖るように設けられている。具体的には、爪部18の先端部の主表面15側は、ファスナ部材10とループ部材30とを結合させる際に鉤状突起部14に当接するものとして、角部を丸めるようにして成る曲面20を有している。他方、当該先端部の主表面15と反対側は、結合時に鉤状突起部14に係止されるものとして、アーム部13の延在方向に沿った係止面21を有している。
上記鉤状突起部14は、後述のクリック感を生じさせるクリック機構の他方側を構成するものであり、主表面15に対し内向きの鉤状に突出する。この鉤状突起部14は、主表面15の中央領域15aの両端部にそれぞれ立設されており、揺動するアーム部13の爪部18に当接される。
この鉤状突起部14の先端部は、内側に嘴状に尖るように設けられている。具体的には、鉤状突起部14の先端部の主表面15側は、結合時に爪部18を係止するものとして、主表面15と略平行な係止面22を有している。他方、当該先端部の主表面15と反対側には、ファスナ部材10とループ部材30とを結合させる際に爪部18に当接するものとして、内側に行くに従い主表面15側に傾斜する傾斜面23を有している。
このように構成された鉤状突起部14は、非結合時においてアーム部13の揺動を規制するように、その傾斜面23が爪部18の曲面20と当接する。また、鉤状突起部14は、可撓性を有しており、これにより、外側に撓るように一時的に変形させることで、当該アーム部13の揺動規制を解除可能となっている。さらに、鉤状突起部14は、結合時にて主表面15に近接するまで揺動したアーム部13の爪部18を係止する。なお、鉤状突起部14の基端部の内側には、その可撓性を高めるためのものとして、X方向視でR状に切り欠かれた切欠き24が形成されている。
次に、上述したファスナ部材10をループ部材30に機械的に結合させる一例について、説明する。
図2(a)に示すように、まず、ファスナ部材10の係合部12とループ部材30のループ糸31とを互いに対向させると共に、これらを略平行に配置する。このとき、非結合時における初期状態の上記ファスナ部材10は、アーム部13の先端側が主表面15に対し十分に離れており、アーム部13の先端側が係合部12の先端よりも主表面15とは反対側に位置している。
続いて、図2(b)に示すように、ファスナ部材10をループ部材30に相対的に接近させると、ループ部材30のループ糸31が係合部12に係合する前に、ループ部材30の一表面30aにアーム部13の先端側が軽く押し当てられて接触される。これにより、係合部12が係合するまでループ部材30が接近することが阻止され、非結合時が維持される。
この状態(つまり、ループ部材30がアーム部13に接触された非結合時)においては、X方向及びY方向のファスナ部材10の相対位置が未だ制限されておらず、ファスナ部材10はX方向及びY方向に相対移動可能とされる。よって、ループ部材30に対しファスナ部材10をX方向及びY方向を相対的に動かし、ファスナ部材10の位置合わせ(位置決め)を行う。
続いて、図3(a)に示すように、ファスナ部材10をループ部材30にさらに接近させ、アーム部13の先端側をループ部材30に当接させて主表面15を押圧し、爪部18の曲面20が鉤状突起部14の傾斜面23に当接するまでアーム部13を主表面15側へ揺動させると、アーム部13のさらなる揺動(ファスナ部材10のさらなる接近)が規制される。
このとき、ファスナ部材10をループ部材30へ向けて所定力以上で押圧すると、鉤状突起部14が外側へ一時的に撓み、爪部18が傾斜面23に沿って移動して乗り越え、アーム部13の揺動規制が一時解除される。そして、図3(b)に示すように、アーム部13の先端側が係合部12の先端よりも主表面15側に位置するまでアーム部13が揺動する。これと共に、ファスナ部材10がループ部材30にさらに接近することから、係合部12の掛止面17aがループ糸31に引っ掛かって係合する。その結果、ファスナ部材10とループ部材30とは、互いに係着されて連結され、機械的に結合(接合)されて着脱可能に固着される。
ここで、この結合の際においては、図4に示すように、係合部12の係合と同時的に、係止面21,22によって爪部18が鉤状突起部14に係止される。このとき、当該係止によってクリック感が生じ、これにより、ファスナ部材10の結合が使用者に報知されることとなる。ちなみに、クリック感は、ファスナ部材10の結合を使用者に感知させるものであり、ここでは、爪部18及び鉤状突起部14が互いに係止した瞬間に発生する音(聴覚刺激)及び感触(触覚刺激)の少なくとも一方とされる。
以上、本実施形態のファスナ部材10では、ループ部材30に単純に重ねたときには、係合部12が係合するまで結合対象が接近するのをアーム部13の先端側によって阻止し、ファスナ部材10を自由にX,Y方向に相対移動することができる。よって、位置合わせを容易に行うことが可能となる。そして、ループ部材30にさらに近づけたときには、係合部12をループ部材30に対し係合させて結合させると同時に、爪部18を鉤状突起部14に係止させ、クリック感を生じさせることができる。よって、ファスナ部材10の結合状態を確実に把握することが可能となる。
すなわち、本実施形態によれば、ファスナ部材10を結合する際、意図しない位置で安易に結合してしまうのを抑制しつつ、より自由度の高い位置決めを行うことが可能となる。加えて、結合と同時にクリック感を発生させ、かかる結合を使用者に気づかせることができる。従って、位置合わせを容易に行うことができ、且つ、結合状態を確実に把握することが可能となる。
また、本実施形態では、上述したように、爪部18がアーム部13の先端から鉤状に曲がって延びる形状を有しており、主表面15に対し鉤状に突出する鉤状突起部14に爪部18が係止する。これにより、上記作用効果、すなわち、位置合わせを容易に行い且つ結合状態を確実に把握するという効果が具体的に実現される。
また、本実施形態では、上述したように、アーム部13が第1及び第2のアーム部13x,13yを含んで構成されている。そして、これら第1及び第2のアーム部13x,13yは、Z方向から見て、その基端部同士が互いに隣接する向きでY方向(所定方向)に沿って並設されている。よって、例えば、結合させる際に必要な押圧力が、ファスナ部材10においてバランスよいものとなる。
また、本実施形態では、上述したように、所定力よりも小さい力でファスナ部材10を押圧したときには、鉤状突起部14及び爪部18の当接によってアーム部13の揺動が規制され、係合部12の係合が阻止される。一方、所定力以上の押圧力でファスナ部材10を押圧すると、傾斜面23に沿って爪部18が移動し、アーム部13が主表面15側へ揺動し、係合部12がループ部材30と係合される。よって、押圧力の大小を利用したファスナ部材10の結合を容易に実現できる。
また、本実施形態のアーム部13は、上述したように、X方向を回転軸方向にして揺動可能とされており、先端側が主表面15に近づく方向に揺動する可撓性に加え、先端側が主表面15から離れる方向に揺動する可撓性を有している。これにより、ファスナ部材10をループ部材30から取り外した後には、主表面15とは反対側にアーム部13が揺動して初期状態に戻り、アーム部13の先端側が係合部12の先端よりも主表面15とは反対側に再び位置される。よって、ファスナ部材10を繰り返して再使用することが可能となる。
なお、本実施形態では、ファスナ部材10をループ部材30に結合させる際に部材破壊を伴う過大圧力が要されず、この点、ファスナ部材10を容易に結合できるといえる。また、ファスナ部材10を一体で射出成形することができ、製造を容易化することが可能となる。また、本実施形態では、結合の相手側であるループ部材30の加工は不要となる。さらにまた、アーム部13の可撓性を適宜調整することで、結合に必要な押圧力を容易に調整できる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
例えば、上記実施形態では、ファスナ部材10を車両内装用としているが、ファスナ部材10の用途は限定されるものではない。ファスナ部材10については、種々の分野の結合に適用することができ、例えば、車両内において座席等のその他部材の固定、建築材の固定、マットの固定、椅子の布地固定、カーテン止め、展示パネル等の展示物の固定、サポーターの固定、及び介護器具の固定の用に供することができる。
また、上記実施形態のファスナ部材10は、結合対象としてループ部材30に結合されているが、結合対象は限定されるものではない。ファスナ部材10の結合対象は、例えばループ部材30とは異なる他のループ部材であってもよいし、ファスナ部材10と同様な構造を有するフック部材であってもよい。
また、上記実施形態では、アーム部13を一対設けたが、アーム部13が設けられる数は限定されず、1つでもよいし、3つ以上でもよい。例えば、図5(a)に例示するように、アーム部13を1つ備えたファスナ部材110としてもよいし、図5(b)に例示するようにアーム部13を4つ備えたファスナ部材210としてもよい。
図5(a)に示すファスナ部材110では、アーム部13は、Y方向における中央領域15aの一端部から中央部に向かってY方向に沿って延在している。そして、鉤状突起部14は、Y方向における中央領域15aの中央部の他端部寄りに設けられている。
なお、図示するように、基部11においてアーム部13の揺動部分の直下には、貫通孔111が形成されている。このような貫通孔111を利用することにより、アーム部13を成形する場合に上型と下型とを合わせた射出成形を採用でき、ファスナ部材110を容易に得ることができる。ちなみに、当該貫通孔111と同様な貫通孔を、上記実施形態に適用しても勿論よい。
図5(b)に示すファスナ部材210では、主表面15は、X方向両端部においてY方向に延在する帯状の端部領域215a,215bと、当該端部領域215a,215bの間の主領域215cと、を含んで構成されている。そして、係合部12は、主領域215cに林立され、アーム部13は、第1〜第4のアーム213a〜213dを含んでいる。第1及び第2のアーム213a,213bは、端部領域215a上において上記第1及び第2のアーム部13x,13yとそれぞれ同様に設けられ、第3及び第4のアーム213c,213dは、端部領域215b上において上記第1及び第2のアーム部13x,13yとそれぞれ同様に設けられている。
また、上記実施形態では、ファスナ部材10を一体で形成したが、別体で形成してもよい。例えば、ファスナ部材は、係合部12が複数立設された部材と、アーム部13を有する部材と、で分けて構成してもよい。
また、上記実施形態では、アーム部13の先端から鉤状に曲がって延びる爪部18を設けたが、これに限定されず、爪部はアーム部13に設けられていればよい。また、上記実施形態では、係止部として鉤状突起部14を設けたが、これに限定されず、係止部は結合時に爪部18を係止するものであればよい。また、上記実施形態は、板状の基部11を備えているが、基部11の形状としては種々の形状を採用することができる。
また、アーム部13の配置は限定されるものではなく、上記実施形態のように基部11の主表面15に設けられてもよいし、例えば基部11の側面に設けられていてもよいし、要は、アーム部13は基部接続部13aを介して基部11に配されていればよい。また、上記実施形態は、当接面として曲面20及び傾斜面23を有しているが、これらの何れかのみ有していてもよい。なお、上記実施形態において、X方向は主表面15に沿う一の方向に対応し、Y方向は主表面15に沿い且つX方向と直交する方向に対応し、Z方向はX方向及びZ方向に直交する方向に対応する。
10…ファスナ部材、11…基部、12…係合部(係合部材)、13…アーム部、13a…基部接続部、13x…第1のアーム部、13y…第2のアーム部、14…鉤状突起部(係止部)、15…主表面(表面)、18…爪部、20…曲面(当接面),23…傾斜面(当接面)、30…ループ部材(結合対象)。

Claims (5)

  1. 表面を有する基部と、前記表面上に立設された複数の係合部材と、を具備し、前記係合部材を結合対象に係合させることで当該結合対象と機械的に結合するファスナ部材であって、
    先端側が前記表面に近づく方向に揺動するように基部接続部を介して前記基部に配されたアーム部と、
    前記アーム部に設けられた爪部と、
    前記基部に設けられ、前記結合対象との結合時に前記爪部を係止する係止部と、を備え、
    前記アーム部の先端側は、前記結合対象との非結合時において、前記係合部材の先端よりも前記表面と反対側に位置する、ファスナ部材。
  2. 前記爪部は、前記アーム部の先端から鉤状に曲がって延びる形状を有し、
    前記係止部は、前記表面に対し鉤状に突出する鉤状突起部である、請求項1記載のファスナ部材。
  3. 前記アーム部は、第1及び第2のアーム部を含み、
    前記第1及び第2のアーム部は、前記表面から見て、その基端部同士が互いに隣接する向きで所定方向に沿って並設されている、請求項1又は2記載のファスナ部材。
  4. 前記係止部は、前記結合対象との非結合時において、前記アーム部の揺動を規制するように前記爪部と当接し、
    前記係止部及び前記爪部の当接面は、曲面又は前記表面に対し傾斜する傾斜面を有する、請求項1〜3の何れか一項記載のファスナ部材。
  5. 前記アーム部は、その先端側が前記表面から離れる方向に揺動可能な可撓性を有する、請求項1〜4の何れか一項記載のファスナ部材。
JP2012224383A 2012-10-09 2012-10-09 ファスナ部材 Active JP6157084B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224383A JP6157084B2 (ja) 2012-10-09 2012-10-09 ファスナ部材
PCT/US2013/063353 WO2014058720A1 (en) 2012-10-09 2013-10-04 Fastener member
BR112015008008A BR112015008008A2 (pt) 2012-10-09 2013-10-04 elemento prendedor
CN201380052801.6A CN104736010B (zh) 2012-10-09 2013-10-04 紧固件构件
MX2015004502A MX2015004502A (es) 2012-10-09 2013-10-04 Miembro sujetador.
CA2887433A CA2887433A1 (en) 2012-10-09 2013-10-04 Fastener member
US14/433,863 US9750312B2 (en) 2012-10-09 2013-10-04 Fastener member
KR1020157011841A KR102122986B1 (ko) 2012-10-09 2013-10-04 체결구 부재
EP13777423.8A EP2906069B1 (en) 2012-10-09 2013-10-04 Fastener member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224383A JP6157084B2 (ja) 2012-10-09 2012-10-09 ファスナ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076108A true JP2014076108A (ja) 2014-05-01
JP6157084B2 JP6157084B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49382631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012224383A Active JP6157084B2 (ja) 2012-10-09 2012-10-09 ファスナ部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9750312B2 (ja)
EP (1) EP2906069B1 (ja)
JP (1) JP6157084B2 (ja)
KR (1) KR102122986B1 (ja)
CN (1) CN104736010B (ja)
BR (1) BR112015008008A2 (ja)
CA (1) CA2887433A1 (ja)
MX (1) MX2015004502A (ja)
WO (1) WO2014058720A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214716A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 クラレファスニング株式会社 位置合わせ機能に優れた雄型面ファスナー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3019445B1 (fr) * 2014-04-03 2019-04-12 Aplix Procede d'assemblage d'au moins deux ensembles et structure assemblee correspondante
US20170042313A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Elizabeth Anne Brammer Handy Clip
USD892357S1 (en) * 2017-07-06 2020-08-04 Qingdao Lightning Sports Equipment Co., Ltd. Ski mat

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340607U (ja) * 1986-09-01 1988-03-16
JPS63167905U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
JPH04263802A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Toyota Motor Corp 二段係合ファスナー
JPH0759606A (ja) * 1993-08-03 1995-03-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 対面係合ファスナー部材とそのファスナー部材を備えたファスナー
JP2003529500A (ja) * 2000-04-03 2003-10-07 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ シールクロージャ
US20070124899A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Ebi, L.P. Fastener adapter
WO2010110042A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 クラレファスニング株式会社 被覆材の係止連結部材及び被覆クッション成形体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3403429A (en) 1966-11-09 1968-10-01 Smith George Walter Henry Strip fastening means
JPS61133943A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性写真要素
US4842916A (en) * 1987-01-19 1989-06-27 Kuraray Company Ltd. Separable fastener component & moldings attached with such fastener component
US5180618A (en) * 1990-01-25 1993-01-19 Velcro Industries B.V. Separable fasteners for attachment to other objects
JPH08112113A (ja) 1994-10-04 1996-05-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 対面係合ファスナー部材及びその対面係合ファスナー部材を備えたファスナー
JP3554840B2 (ja) * 1995-06-30 2004-08-18 滋夫 中川 凹凸パターン面からなる係着具
GB9516243D0 (en) * 1995-08-08 1995-10-11 Innovative Care Ltd Improved straps for orthopaedic and orthotic appliances
US6307708B1 (en) 1998-03-17 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Exchange coupling film having a plurality of local magnetic regions, magnetic sensor having the exchange coupling film, and magnetic head having the same
JP4263802B2 (ja) 1998-03-17 2009-05-13 株式会社東芝 磁心、磁気センサ、及び磁気記録ヘッド
US6568981B1 (en) * 1999-02-11 2003-05-27 James Chang Soft brick modular building construction set
US6851161B2 (en) * 2000-04-03 2005-02-08 Velcro Industries B.V. Sealing closures
EP1253736A3 (en) 2001-04-26 2003-12-10 NTT DoCoMo, Inc. Data link transmission control for mobile communications
CN101868161B (zh) * 2007-10-23 2012-12-12 可乐丽粘扣带股份有限公司 熔接性粘扣带
DE102008005178B4 (de) 2008-01-19 2010-09-02 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Verschlusselementen für metallische Haftverschlüsse sowie nach dem Verfahren hergestelltes Verschlusselement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340607U (ja) * 1986-09-01 1988-03-16
JPS63167905U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01
JPH04263802A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Toyota Motor Corp 二段係合ファスナー
JPH0759606A (ja) * 1993-08-03 1995-03-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 対面係合ファスナー部材とそのファスナー部材を備えたファスナー
JP2003529500A (ja) * 2000-04-03 2003-10-07 ベルクロ インダストリーズ ビー ヴィッ シールクロージャ
US20070124899A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Ebi, L.P. Fastener adapter
WO2010110042A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 クラレファスニング株式会社 被覆材の係止連結部材及び被覆クッション成形体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016214716A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 クラレファスニング株式会社 位置合わせ機能に優れた雄型面ファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2906069B1 (en) 2016-12-28
JP6157084B2 (ja) 2017-07-05
EP2906069A1 (en) 2015-08-19
CN104736010A (zh) 2015-06-24
BR112015008008A2 (pt) 2020-01-07
CN104736010B (zh) 2018-01-30
US9750312B2 (en) 2017-09-05
MX2015004502A (es) 2015-07-06
KR102122986B1 (ko) 2020-06-16
WO2014058720A1 (en) 2014-04-17
US20150289604A1 (en) 2015-10-15
CA2887433A1 (en) 2014-04-17
KR20150066567A (ko) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157084B2 (ja) ファスナ部材
JP3152671U (ja) ジャングルジム用継手及びこの継手を用いたジャングルジム
JP6931128B2 (ja) スナップフィットユニット及びエアーコンディショナー
JP5395093B2 (ja) マットをカーペットに固定するための留め具
JP5413925B2 (ja) 磁気ロック
WO2011024675A1 (ja) クリップ、連結クリップ及びシートカバー被覆構造
JP5108968B2 (ja) 子供用ハーネス留め具システム
JP2014076210A (ja) ファスナ部材
JPWO2010095266A1 (ja) スナップボタン
JP2013044391A (ja) クリップ
JP2009030707A (ja) クリップ
JP2012112464A (ja) クリップ
US10150442B2 (en) Insert molded tethered fastener
JP5976844B2 (ja) 連結具
JP6764883B2 (ja) バックル
WO2012049811A1 (ja) クリップ及び結合構造
JP2013039176A (ja) コードロック
US9622548B2 (en) One-handed connector
TWI599326B (zh) A structure and a connecting structure of the covering body and the connecting member
JP6812462B2 (ja) バックル
JP3108746U (ja) 面ファスナー部材
JP5841087B2 (ja) 段ボール製構造体の結合構造
JP7437604B2 (ja) クランプ
JP4630950B1 (ja) 接合構造
JP3193840U (ja) 平紐連結装置およびネックストラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250