JP2014074633A - 形状計測方法及び装置 - Google Patents

形状計測方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014074633A
JP2014074633A JP2012221808A JP2012221808A JP2014074633A JP 2014074633 A JP2014074633 A JP 2014074633A JP 2012221808 A JP2012221808 A JP 2012221808A JP 2012221808 A JP2012221808 A JP 2012221808A JP 2014074633 A JP2014074633 A JP 2014074633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
distance sensor
light
lights
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012221808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6169339B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kasai
啓晃 笠井
Tatsuo Hariyama
達雄 針山
Masahiro Watanabe
正浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012221808A priority Critical patent/JP6169339B2/ja
Priority to PCT/JP2013/076759 priority patent/WO2014054666A1/ja
Priority to EP13843473.3A priority patent/EP2905576A4/en
Priority to US14/433,000 priority patent/US9541380B2/en
Publication of JP2014074633A publication Critical patent/JP2014074633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169339B2 publication Critical patent/JP6169339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/12Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters internal diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】一つの距離センサで多数の点を測定することにより、装置を大型化せず、耐久性・測定精度を向上させた形状検査装置を提供する。
【解決手段】測定対象へ測定光を照射し、前記測定対象からの反射光を検出し、前記測定対象までの距離を算出する距離センサ0と、前記距離センサ0からの測定光が複数の測定点へ照射される複数の測定光に分離される分離部と、前記分離部で分離された複数の測定光から前記測定対象へ照射する測定光を選択する選択部とを備え、前記測定対象の形状を計測する形状計測装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、形状計測方法と装置に関する。
ものづくりにおける加工中の製品の品質確保に加え、作業時間の短縮のために管体の内面形状計測が求められている。従来から、測定対象物が有する内面にレーザ光を照射し、その反射光から測定対象物の内面形状もしくは内径を計測する内面形状計測装置が知られている。
本技術分野の背景技術として、特開2008−304407号公報(特許文献1)がある。この公報には、「プリズムの反射面を、レーザ変位計から発せられるレーザ光の軸線上に固設したことによって、測定対象物を変更したり、測定する内周面の形状が変化した場合であっても、レーザ変位計およびプリズムの配置を調整するという操作が不要となり、簡単な操作で内径Dを測定することができる。また、プリズムの反射面は、支持体から突出するように配設されているので、測定対象物の内周面の径が小さく、内周面の中に測定部全体を案内できない場合でも、プリズムの反射面を案内して、内周面の内径を測定することができる」と記載されている。
また、特開2011−196899号公報(特許文献2)がある。この公報には、「先端側が管体に挿入されるアームの基端側に、周方向の3箇所でレーザ光を管体の軸方向に管体内へ向けて発射する発光部と、管体内から戻る反射光を受光する受光部を備えたレーザ変位センサを取り付け、アームの先端側に、各レーザ変位センサと同じ周方向で、各発光部から発射されたレーザ光を、外方の管体の内径面に向けて直角に方向転換し、外方に向けられたレーザ光の管体の内径面での反射光の一部をアームの基端側へ向けて方向転換するプリズムを取り付け、各レーザ変位センサの検出値から管体の内径面でのレーザ光の反射位置を求め、求めた3点の反射位置から管体の内径を演算する演算手段を設けたものとした」と記載されている。
特開2008−304407号公報 特開2011−196899号公報
特許文献1の内径測定装置においては、内径計測装置が回転し内径を測定するため、結果が回転の精度に依存すること、可動部があるため耐久性が低い、測定対象の中心軸と測定装置の中心軸とが傾いたか測定対象が変形したかを区別ができないため、中心軸が傾かないように調整するため設置が容易でないといった問題がある。
特許文献2の内径測定装置においては3つの変位計を用いて3点の距離を測定し、三角形の正弦定理と余弦定理に基づいて、管体の内径寸法を演算するようにしている。この内径測定装置は、回転部がないため結果が回転の精度に依存すること、可動部があるため耐久性が低いことや、測定に時間がかかるといった問題はない。この内径測定装置は、測定箇所の数だけ変位計を用いるため、装置が大型になる上、多点を測定するためには更に変位計を用意しなければならないため、多点測定による内径測定精度の向上、真円度の測定、円形でない管体の形状を測定することが容易でない。また、測定対象の中心軸と測定装置の中心軸とが傾いたか測定対象が変形したかを区別ができないため、中心軸が傾かないように調整するため設置が容易でないといった問題がある。
上記問題点に鑑み、本発明は、一つの距離センサで多数の点を測定することにより、装置を大型化せず、耐久性・測定精度を向上させた形状検査装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、測定対象へ測定光を照射し、前記測定対象からの反射光を検出し、前記測定対象までの距離を算出する距離センサと、前記距離センサからの測定光が複数の測定点へ照射される複数の測定光に分離される分離部と、前記分離部で分離された複数の測定光のうち、前記測定対象へ照射する測定光を選択する選択部とを備え、前記測定対象の形状を計測する形状計測装置を提供する。
また、他の観点における本発明は、距離センサから照射された測定光を複数の測定光に分離し、前記複数の測定光のうち、いずれかの測定光を選択し、選択された測定光を対応する測定点に照射し、前記測定点からの反射光を測定点ごとに前記距離センサによって検出し、前記反射光から測定点までの距離をそれぞれ算出して前記測定対象の形状を計測する形状計測方法を提供する。
本発明によれば、一つの距離センサで多数の点を測定することにより、装置を大型化せず、耐久性を向上させた形状検査装置を提供することができる。
実施例1の管体内面の形状計測装置100の構成図の例である。 図1の平面40における断面図を示す。 計測ヘッド50の詳細図である。 図2の計測ヘッド50の詳細図である。 計測ヘッド50の一部と、制御部100bと、中継ケーブル91の模式図の例である。 管体内面の形状計測装置100を用いた加工フローの例を示す。 三脚100cを用いた計測ヘッド50の据付の例を示す。 実施例2における内面形状計測装置200を示す構成図の例である。 図8の平面40における断面図を示す。 実施例3における内面形状計測装置300を示す構成図の例である。 図10の平面340における断面図を示す。 中心軸が傾いた場合の内面形状計測装置と、管体80の関係を示した模式図の例である。 計測結果を図12の平面H3へ射影した場合の模式図の例である。 実施例4における内面形状計測装置400を示す構成図の例である。 AWG(Array Waveguide Gratings)の動作の模式図の例である。 実施例5における内面形状計測装置500を示す構成図の例である。 図16の540における断面図を示す。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
本実施例では、例えば、測定対象としての管体内面の形状計測装置の例と、管体内面の形状計測装置を用いた管体の加工方法の例を説明する。
図1は、本実施例の管体内面の形状計測装置100の構成図の例である。
図2は、図1の平面40における断面図を示す。
図3は、計測ヘッド50の詳細図である。
図4は、図2の計測ヘッド50の詳細図である。
管体内面の形状計測装置100は、計測ヘッド50と計測ヘッド50と加工機70を接続するためのアダプタ60とから成る計測ヘッド部100aと、中継ケーブル91と、制御・データ処理・電源回路を含む回路ユニット92と表示画面94から成る制御部100bとから成る。
回路ユニット92は中継ケーブル91を通して、計測ヘッドへ制御信号を送信する、計測ヘッドへの電源供給、計測ヘッドから送信された信号を収録し、データ処理する役割を果たす。表示画面は測定条件、測定結果を表示する。
計測ヘッド50は、距離センサ0、光スイッチ2と、光ファイバ10〜13と、コリメートレンズマウンタアダプタ21〜23と、レンズ31〜33と、光スイッチ2を固定し距離センサ0に取り付け可能なケース1と、コリメートレンズマウンタアダプタ21〜23を固定しケース1に取付可能なケース20から成る。
距離センサ0は、レーザを照射しその反射光から距離を算出する。距離センサ0は、照射及び検出光を同じ光ファイバで導光することができる。距離測定方式は限定されない。例えば、Phase−Shift法、TOF(Time−of−Flight)法、FMCW(Frequencyーmodulated Continuous−wave)法などがある。
光ファイバ10は距離センサ0の入力及び検出光を導光する役割を果たす。測定光は、光ファイバ10から光スイッチ2内にある分離部(分岐点)を通り、複数の測定点へ向かう測定光(それぞれ光ファイバ10〜13を通る測定光)に分離される。
測定光と反射光とを干渉させる干渉系としてのレンズ31〜33を搭載した、コリメートレンズマウンタアダプタ21〜23はそれぞれ異なる方向に配置する。コリメートレンズマウンタアダプタ21〜23の中心をO、光ファイバ11〜13の出力光41〜43が管体に当たる点をそれぞれ、A、B、Cとする。
図5は、計測ヘッド50の一部と、制御部100bと、中継ケーブル91の模式図の例である。回路ユニット92は、電源92a、配線92b、制御回路92c、距離センサ0によって算出された各測定点と干渉系としての各レンズ31〜33の距離から管体内面の形状データを計算する計算部としての信号処理回路92d、光源92eからなり、中継ケーブル91は、電源線91a、制御線91b、信号伝送線91c、光源を距離センサ0に送る送信用光ファイバ91dからなる。
電源92aは、配線92bを介して表示画面94、制御回路92c、信号処理回路92d、光源92eに電源を供給し、配線91aを介して、距離センサ0と光スイッチ2に電源を供給する役割を果たす。
制御回路92cは、制御線91bを介して、光スイッチ2に制御信号を送る役割を果たす。複数の測定光のいずれかを測定点に照射するかを選択する選択部としての光スイッチ2は外部制御信号により、光ファイバ10を光ファイバ11〜13の何れと接続するかを選択することができる。なお、本実施例では、分離部および選択部を光スイッチ2として一体の構成としたがそれぞれが別々の構成であってもよい。
OA、OB、OCの距離a、b、cを算出する方法について説明する。光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ11とする。距離センサ0からの出力光を光ファイバ10で光スイッチ2に導光する。その光を光スイッチ2は光ファイバ11に導光し、レンズ31を通り、管体80の内面に照射する。管体80からの反射光は、レンズ31、光ファイバ11、光スイッチ2、光ファイバ10を通り、距離センサ0で検出し、電気信号に変換した後、信号伝送線91cで信号処理回路91dで、OAの距離aを算出する。なお、厳密には距離センサ0で検出される距離は、測定点Aと干渉系としてのレンズ31との距離であるが、レンズ31は距離センサ0とほぼ同じ位置に配置されているため、ここでは、距離センサ0でOAの距離が検出されるものとして説明する。
同様にして、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ12として、OBの距離bを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ13として、OCの距離cを算出する。
∠AOB、∠BOC、∠COAは既定値であるため、測定結果a、b、cから正弦定理と余弦定理を用いて、管体の内径を算出することができる。
加工機70は管体80を固定するベース71と、支柱72と、昇降部73、梁74と、取り付けチャック75からなり、昇降部73が昇降することにより、管体内面の形状計測装置100が管体80の軸方向に移動し、管体の軸方向の内径変化を観測することができる。
本実施例による管体内面の形状計測装置100では、管体80もしくは、管体内面の形状計測装置100を回転させることなく、内面の形状を計測することができるため、回転の芯ぶれによる精度の低下が起きず、かつ耐久性に優れている。
管体80の大きさが大きく変わり、管体にフォーカスがあわない場合には、レンズ31〜33を焦点距離が異なるレンズに取り替え、フォーカス位置を管体にあわせることができる。また、レンズ31〜33を電気式焦点可変レンズに変えることにより、複数のレンズの焦点位置を同時に変えることができるため、取り替えることなくフォーカス位置を管体にあわせることができる。
一つの距離センサ0で計測するため、光スイッチの分岐数、光ファイバ、コリメートレンズアダプタ、コリメートレンズを増やすことで、容易に測定点を増やすことができる。
本実施例による管体内面の形状計測装置100を用いた、管体の加工方法の例を説明する。
図6は、管体内面の形状計測装置100を用いた加工フローの例である。
加工機にツールを取り付けておく。管体80を、ベース71に固定し、目標内径の範囲を入力し(S101)、加工し(S102)、加工ツールを取り外し(S103)、計測ヘッド部100aを取り付け(S104)、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ11〜13の何れかに設定し(S105)、距離を測定し(S106)、測定点数が3に等しいか判定し(S107)、等しくない場合には光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ11〜13のこれまでに設定していない光ファイバの何れかに設定する(S105)。
測定点が3に等しくなったら、内径を算出し(S108)、内径が標内径の範囲に入っているかを判定し(S109)入っていない場合には、計測ヘッド部100aを取り外し、加工ツールを取り付け、加工を行う。
内径が目標内径の範囲に入ったら、加工を終了する(S110)。
管体80を、ベース71から取り外すことなく加工することができる。
本実施例では、加工機に搭載するために計測ヘッド50と加工機70を接続するためのアダプタ60を用いたが、図7に示すように、三脚100cを用いて管体80もしくは、ベース71に設置し管体内面の形状を計測してもよい。
以上より、本実施例によれば、距離センサ0に分離部としてのコリメートレンズマウンタアダプタ21〜23と選択部としての光スイッチ2を設けたことにより、一つの距離センサ0によって距離センサ0を回転させずに複数の測定点までの距離を検出することができる。これにより、距離センサ0の回転させる必要がないため、測定精度・耐久性を向上させることができ、距離センサ0を複数配置する必要がないため、装置を小型化することができる。
また、3つの測定点までの距離を測定することにより、管体の内径を算出することができる。
本実施例では、断面形状が円状の管体だけでなく、楕円状の管体の内面形状管体内面形状計測装置の例を説明する。
図8は、実施例2における内面形状計測装置200を示す構成図の例である。
図9は、図8の平面40における断面図を示す。
既に説明した図1から図2に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
レンズ31〜35を搭載した、コリメートレンズマウンタアダプタ21〜25はそれぞれ異なる方向に配置する。コリメートレンズマウンタアダプタ21〜25の中心をO、光ファイバ11〜15の出力光41〜45が管体に当たる点をそれぞれ、A、B、C、D、Eとする。
光スイッチ202は光ファイバ10を、光ファイバ11〜15の何れに接続するか決定する役割を果たす。
OA、OB、OC、OD、OEの距離a、b、c、d、eを算出する方法について説明する。実施例1と同様に光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ11とする。距離センサ0からの出力光を光ファイバ10で光スイッチ2に導光する。その光を光スイッチ2は光ファイバ11に導光し、レンズ31を通り、管体80の内面に照射する。管体80からの反射光は、レンズ31、光ファイバ11、光スイッチ2、光ファイバ10を通り、距離センサ0で検出し、電気信号に変換した後、信号伝送線91cで信号処理回路91dで、OAの距離aを算出する。
同様にして、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ12として、OBの距離bを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ13として、OCの距離cを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ14としてODの距離dを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ15としてOEの距離eを算出する。
∠AOB、∠BOC、∠COD、∠DOE、∠EOAは既定値であるため、測定結果a、b、c、d、eを、平面40上の直交座標に変換し、楕円の一般式の係数を決めることができる。
Ax+Bxy+Cy+Dx+Ey+1=0 (1)
本実施例によれば、測定対象が楕円形状の管体の内面である場合、5つの測定点までの距離を測定することにより、楕円の短径・長径を計測することができる。
本実施例では、管体80と内面形状計測装置の中心軸の傾きによる誤差を低減した、内面形状計測措置の例を説明する。
図10は、実施例3における内面形状計測装置300を示す構成図の例である。図11は、図10の平面340における断面図を示す。既に説明した図1から図9に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
レンズ331〜335を搭載した、コリメートレンズマウンタアダプタ321〜325はそれぞれ異なる方向に配置する。コリメートレンズマウンタアダプタ321〜325の中心をP、光ファイバ311〜315の出力光341〜345が管体に当たる点をそれぞれ、F、G、H、I、Jとする。
光スイッチ302は光ファイバ10を、光ファイバ11〜15もしくは光ファイバ311〜315の何れに接続するか決定する役割を果たす。
PF、PG、PH、PI、PJの距離f、g、h、i、jを算出する方法について説明する。実施例1、2と同様に光スイッチ302で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ311とする。距離センサ0からの出力光を光ファイバ10で光スイッチ302に導光する。その光を光スイッチ2は光ファイバ311に導光し、レンズ331を通り、管体80の内面に照射する。管体80からの反射光は、レンズ331を通り、光ファイバ311を通り、光スイッチ302を通り、光ファイバ10を通り、距離センサ0で検出し、電気信号に変換した後、信号伝送線91cで信号処理回路91dで、PFの距離fを算出する。
同様にして、光スイッチ302で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ312として、PGの距離gを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ313として、PHの距離hを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ314としてPIの距離iを算出する。また、光スイッチ2で選択する光ファイバ10との接続先を光ファイバ315としてPJの距離jを算出する。
∠FOG、∠GOH、∠HOI、∠IOJ、∠JOFは既定値であるため、測定結果f、g、h、i、jを、平面340上の直交座標に変換し、楕円の一般式(1)の係数を求めることができる。
図12は、中心軸が傾いた場合の内面形状計測装置と、管体80の関係を示した模式図の例である。
既に説明した図1から図10に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
管体80の中心軸C1と内面形状計測装置の中心軸C2が傾いていると、管体80が真円である場合にも、計測結果は楕円となる。このとき、計測結果を平面H3へ射影した場合、図13に示すように、平面40上の楕円E1の中心点O1と、平面340上の楕円E2の中心O2は異なる位置にある。
平面40と中心軸C2の交点N1と、平面340と中心軸C2の交点N2の距離Lは既定値であるため、O1とO2の距離ΔCから、中心軸の傾きを、次式(2)で求めることができる。
θ=arcsin(ΔC/L) (2)
平面40と平面340の位置関係と、O1とO2の位置関係と、中心軸間の傾きθを用いて、楕円の方程式を補正することにより、中心軸の傾きの影響を低減した、管体の内面形状求めることができるため、内径計測装置300と、管体80の中心軸の傾きを調整することなく、高精度に管体80の内面形状を計測することができ、設置が容易となる。
本実施例によれば、測定対象が円形状の管体の内面であり、計測ヘッドの中心軸と管体の中心軸が傾いて設置した場合でも、5つの測定点までの距離を測定し、中心軸の傾きを求めて、楕円の方程式を補正することより、管体の内径を算出することができる。
本実施例では、管体内面の形状計測装置の例を説明する。
図14は、実施例4における内面形状計測装置400を示す構成図の例である。
既に説明した図1から図10に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
距離センサ410は、レーザを照射しその反射光から距離を算出する。距離センサ410は、光を波長ごとに分離して出力するAWG402と透過する波長を選択する波長可変フィルタ403を用いることにより、波長の異なる光で測定可能となり、照射及び検出光を同じ光ファイバで導光することができる。距離測定方式は限定されない。
図15は、AWG(Array Waveguide Gratings)の動作の模式図の例である。AWG402は光ファイバ10を通る複数波長の光を、光ファイバ11〜13に波長帯域ごとにわけて出力し、光ファイバ11〜13から入力されたそれぞれ異なる波長帯域の光を統合し、光ファイバ10に出力する。
光ファイバ10aは距離センサ0と波長可変フィルタ403を接続し、光ファイバ10bは波長可変フィルタ403とAWG402を接続する。波長可変フィルタ403は、透過する光の波長帯域を選択することができる。ここで、AWG402内に複数の測定点へ測定光を分離する分離部(分岐点)が存在する。また、AWG402は波長可変フィルタ403で選択された波長帯域に対応して、複数の測定光のいずれかを測定点に照射するかを選択する選択部として機能する。
OA、OB、OCの距離a、b、cを算出する方法について説明する。波長可変フィルタ403の透過波長帯域を光ファイバ11に分けられる帯域とする。距離センサ0からの出力光を光ファイバ10aで波長可変フィルタ403に入力し、光ファイバ10bでAWG402に導光し、レンズ31を通り、管体80の内面に照射する。管体80からの反射光は、レンズ31を通り、光ファイバ11を通り、AWG402を通り、波長可変フィルタ403を通り、光ファイバ10を通り、距離センサ410で検出し、OAの距離aを算出する。
同様にして、波長可変フィルタ403の透過波長帯域を光ファイバ12に分けられる帯域として、OBの距離bを算出する。また、波長可変フィルタ403の透過波長帯域を光ファイバ13に分けられる帯域として、OCの距離cを算出する。
本実施例によれば、AWG402と波長可変フィルタ403により自動的に複数の測定点への測定光の分離とどの測定点へ測定光を照射するかの選択ができるようになり、制御が容易になる。
本実施例では、距離測定結果から測定箇所を対応つけることにより、構成部品の数を減らし、装置価格を安くすることができる、管体内面の形状計測装置の例を説明する。
図16は、実施例5における内面形状計測装置500を示す構成図の例である。
既に説明した図1から図14に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
図17は、図16の540における断面図を示す。
距離センサ510は、レーザを照射しその反射光から距離を算出する。距離測定方式は異なる距離からの信号を同時に観測することができる方式であれば限定されない。例えば、TOF法、FMC法などがある。
TOF法では、異なる距離の信号を時間で分離することができ、FMCW法では、異なる距離の信号を周波数で分離することができる。
光ファイバカプラ502は光ファイバ10を通る光を、光ファイバ11〜13にわけて出力し、光ファイバ11〜13から入力され光を統合し、光ファイバ10に出力する。
測定光と反射光とを干渉させる干渉系としてのレンズ531〜533を搭載した、コリメートレンズマウンタアダプタ521〜523はそれぞれ異なる方向に、点Oからのそれぞれの距離が1cm程度づつ異なるように配置する。内面形状計測装置500の中心が、管体80の中心との距離が1cm程度以下になるように内面形状計測装置500を配置する。
即ち、点O(または分離部)から測定光と反射光とを干渉させる干渉系としてのレンズ531〜533までの距離をそれぞれ異ならせることにより、レンズ531〜533から測定点A、B、Cまでの距離a、b、cを意図的に十分な大きな量(1cm程度)だけ異ならせることができる。これにより、測定点A、B、Cと測定結果a、b、cの対応付けが可能となる。
本実施例によれば、距離測定結果から測定箇所を対応つけるため、構成部品の数を減らし、装置価格を安くすることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である
100 管体内面の形状計測装置
0 距離センサ
2 光スイッチ
50 計測ヘッド
70 加工機
80 管体

Claims (13)

  1. 測定対象へ測定光を照射し、前記測定対象からの反射光を検出し、前記測定対象までの距離を算出する距離センサと、
    前記距離センサからの測定光が複数の測定点へ照射される複数の測定光に分離される分離部と、
    前記分離部で分離された複数の測定光のうち前記測定対象へ照射する測定光を選択する選択部とを備え、前記測定対象の形状を計測する形状計測装置。
  2. 前記距離センサは、前記分離部によって分離された複数の測定光に対応する前記測定対象からの複数の反射光をそれぞれ検出し、複数の測定点までの距離をそれぞれ算出することを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  3. 前記距離センサにより算出された複数の測定点までの距離から前記測定対象の形状データを計算する計算部を備えることを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  4. 前記分離部と前記測定対象との間に焦点位置を変更可能な電気式焦点可変レンズを設けることを特徴とする請求項1に記載の形状検査装置。
  5. 前記分離部は前記距離センサからの前記測定光を3つの光に分離することを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  6. 前記分離部は前記距離センサからの前記測定光を5つの光に分離することを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  7. 前記選択部として透過する光の波長帯域を選択する波長可変フィルタを設け、
    前記分離部として波長帯域によって前記複数の測定光を分離するAWG(Array Waveguide Gratings)用いることを特徴とする請求項1記載の形状計測装置。
  8. 測定光と反射光が干渉する干渉系を測定点に対応して複数設け、
    前記複数の干渉系と前記分離部との距離をそれぞれ異ならせることを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  9. 距離センサから照射された測定光を複数の測定光に分離し、
    前記複数の測定光のうち、いずれかの測定光を選択し、
    選択された測定光を対応する測定点に照射し、
    前記測定点からの反射光を測定点ごとに前記距離センサによって検出し、
    前記反射光から測定点までの距離をそれぞれ算出して前記測定対象の形状を計測する形状計測方法。
  10. それぞれの測定点までの距離から前記測定対象の形状データを計算することを特徴とする請求項9に記載の形状計測方法。
  11. 前記距離センサから照射された測定光を3つの光に分離することを特徴とする請求項9に記載の形状計測方法。
  12. 前記距離センサから照射された測定光を5つの光に分離することを特徴とする請求項9に記載の形状計測方法。
  13. 前記距離センサから照射された測定光の波長帯域によって、前記複数の測定光のいずれかを選択することを特徴とする請求項9に記載の形状計測方法。
JP2012221808A 2012-10-04 2012-10-04 形状計測方法及び装置 Active JP6169339B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221808A JP6169339B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 形状計測方法及び装置
PCT/JP2013/076759 WO2014054666A1 (ja) 2012-10-04 2013-10-02 形状計測方法及び装置
EP13843473.3A EP2905576A4 (en) 2012-10-04 2013-10-02 METHOD AND DEVICE FOR SHAPE MEASUREMENT
US14/433,000 US9541380B2 (en) 2012-10-04 2013-10-02 Shape measuring method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221808A JP6169339B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 形状計測方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074633A true JP2014074633A (ja) 2014-04-24
JP6169339B2 JP6169339B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=50434989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221808A Active JP6169339B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 形状計測方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9541380B2 (ja)
EP (1) EP2905576A4 (ja)
JP (1) JP6169339B2 (ja)
WO (1) WO2014054666A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004974A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社日立製作所 形状計測方法及び装置
JP2016200530A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 三洋機工株式会社 真円度測定装置
JP2018503819A (ja) * 2015-01-20 2018-02-08 シュトゥルム マシーネン ウント アラゲンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSturm Maschinen− & Anlagenbau GmbH 中空体を検査するための試験システムおよび方法
JP6481217B1 (ja) * 2018-07-30 2019-03-13 新日鐵住金株式会社 管状体内表面検査装置及び管状体内表面検査方法
JP2019523410A (ja) * 2016-07-22 2019-08-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 走査範囲を検出するための光学系
JP2020051892A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日立金属株式会社 計測システムおよび穴付きシャフトの製造方法
WO2024047953A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社日立製作所 分析装置、測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6358040B2 (ja) * 2014-10-17 2018-07-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 内径測定装置の最適測定位置の検出方法
JP6232552B2 (ja) * 2014-11-25 2017-11-22 並木精密宝石株式会社 光学式内面測定装置
DE102015108643B4 (de) * 2015-06-01 2017-03-30 Ziemann & Urban Gmbh Verfahren und Messvorrichtung zum Überprüfen einer Zylinderbohrung
BR102015024034B1 (pt) * 2015-09-17 2022-01-11 Vallourec Soluções Tubulares Do Brasil S.A. Sistema e método automáticos de medição e usinagem de extremidade de elementos tubulares
JP6233434B2 (ja) * 2016-03-16 2017-11-22 横浜ゴム株式会社 円形部材の内周長測定方法
JP6146505B1 (ja) 2016-03-16 2017-06-14 横浜ゴム株式会社 円形部材の内周長測定装置
JP6206527B2 (ja) * 2016-03-16 2017-10-04 横浜ゴム株式会社 円形部材の内周長測定装置
US10209439B2 (en) * 2016-06-22 2019-02-19 Raytheon Company Multi-directional optical receiver and method
CN109341553B (zh) * 2018-12-07 2020-10-23 广东工业大学 一种管材管壁厚度测量装置及测量方法
CN111366090B (zh) * 2020-04-29 2021-03-26 大连理工大学 一种深孔孔径光学测量仪
US11953595B2 (en) * 2020-05-08 2024-04-09 Hl Klemove Corp. Lidar apparatus and lidar system comprising the same
CN112815850B (zh) * 2021-02-26 2022-04-22 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 一种圆柱体位姿测量方法及装置
CN113029016A (zh) * 2021-04-22 2021-06-25 宁夏送变电工程有限公司 一种基于三角半径测量法的深孔测量系统和方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260439A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Mitsutoyo Corp 内側測定装置及び内側測定方法
JP2000283844A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fuji Electric Co Ltd 波長計測装置
JP2001082921A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Yokogawa Electric Corp レーザ距離計及びレーザ距離計を用いたレベル計
JP2003156333A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nikon Corp 測距装置、並びに、これを用いた室内計測装置及びトータルステーション
JP2007024646A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Daido Gakuen 光学式測定装置
JP2010181247A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nokodai Tlo Kk 形状測定装置及び形状測定方法
JP2011002387A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2011506944A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング プローブ及び測定対象を光学的に検査する装置
JP2011145194A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Kobe Steel Ltd 形状測定装置および該方法
JP2012093245A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Topcon Corp レーザ測量機
JP2013190209A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Rexxam Co Ltd 多点レーザ距離算出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325177A (en) * 1992-10-29 1994-06-28 Environmental Research Institute Of Michigan Optical, interferometric hole gauge
JP2004347425A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Mitsutoyo Corp 二面間距離変化測定方法及び装置
US7176428B2 (en) * 2004-03-12 2007-02-13 Olympus Corporation Laser-based, multiphoton-excitation-type optical examination apparatus
US8285149B2 (en) 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
KR100785802B1 (ko) * 2007-05-29 2007-12-13 (주) 인텍플러스 입체 형상 측정장치
JP2008304407A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Techno System Kk 内径測定装置
JP4970211B2 (ja) * 2007-10-18 2012-07-04 ヘキサゴン・メトロジー株式会社 3次元形状測定器
KR100939538B1 (ko) * 2007-12-14 2010-02-03 (주) 인텍플러스 입체 형상 측정 장치
JP5053833B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-24 キヤノン株式会社 被検物の形状を測定する測定方法、測定装置及び前記被検物形状の測定をコンピュータに実行させるプログラム
WO2010087337A1 (ja) 2009-02-02 2010-08-05 株式会社神戸製鋼所 形状測定装置
KR20120006979A (ko) * 2009-03-24 2012-01-19 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 형상 측정 장치
JP5754833B2 (ja) 2010-03-23 2015-07-29 株式会社栗本鐵工所 内径測定装置
US8929734B2 (en) * 2010-06-24 2015-01-06 Nec Corporation Multiplexer/demultiplexer and multiplexing/demultiplexing method
JP5277222B2 (ja) * 2010-09-14 2013-08-28 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡及びそれを用いた表面形状計測方法
JP5753449B2 (ja) * 2011-06-30 2015-07-22 株式会社トプコン 光波距離測定方法及び光波距離装置
JP2013113696A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 変位測定方法および変位測定装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260439A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Mitsutoyo Corp 内側測定装置及び内側測定方法
JP2000283844A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fuji Electric Co Ltd 波長計測装置
JP2001082921A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Yokogawa Electric Corp レーザ距離計及びレーザ距離計を用いたレベル計
JP2003156333A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nikon Corp 測距装置、並びに、これを用いた室内計測装置及びトータルステーション
JP2007024646A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Daido Gakuen 光学式測定装置
JP2011506944A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング プローブ及び測定対象を光学的に検査する装置
JP2010181247A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nokodai Tlo Kk 形状測定装置及び形状測定方法
JP2011002387A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2011145194A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Kobe Steel Ltd 形状測定装置および該方法
JP2012093245A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Topcon Corp レーザ測量機
JP2013190209A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Rexxam Co Ltd 多点レーザ距離算出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004974A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社日立製作所 形状計測方法及び装置
US9733066B2 (en) 2013-07-09 2017-08-15 Hitachi, Ltd. Shape measuring method and device
JP2018503819A (ja) * 2015-01-20 2018-02-08 シュトゥルム マシーネン ウント アラゲンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSturm Maschinen− & Anlagenbau GmbH 中空体を検査するための試験システムおよび方法
JP2016200530A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 三洋機工株式会社 真円度測定装置
JP2019523410A (ja) * 2016-07-22 2019-08-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 走査範囲を検出するための光学系
US11500069B2 (en) 2016-07-22 2022-11-15 Robert Bosch Gmbh Optical system for detecting a scanning field
JP6481217B1 (ja) * 2018-07-30 2019-03-13 新日鐵住金株式会社 管状体内表面検査装置及び管状体内表面検査方法
WO2020026290A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日本製鉄株式会社 管状体内表面検査装置及び管状体内表面検査方法
JP2020051892A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日立金属株式会社 計測システムおよび穴付きシャフトの製造方法
JP7087885B2 (ja) 2018-09-27 2022-06-21 日立金属株式会社 計測システムおよび穴付きシャフトの製造方法
WO2024047953A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社日立製作所 分析装置、測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150241206A1 (en) 2015-08-27
US9541380B2 (en) 2017-01-10
EP2905576A4 (en) 2016-06-22
JP6169339B2 (ja) 2017-07-26
EP2905576A1 (en) 2015-08-12
WO2014054666A1 (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169339B2 (ja) 形状計測方法及び装置
JP6101584B2 (ja) 形状計測方法及び装置
JP6404014B2 (ja) クロマティックレンジセンサを構成する光学ペン用の交換可能光学エレメント、および、その分離状態の検出方法
JP2017111113A (ja) 多重化された位置信号を備える測定装置
JP2017116520A (ja) 測定装置のための光学的構成体
CN105424322A (zh) 自校准光轴平行性检测仪及检测方法
CN112513562A (zh) 确定激光加工头与工件距离的测量设备、激光加工系统和确定激光加工头与工件距离的方法
WO2009031550A1 (ja) 測距装置
US7885500B2 (en) Apparatus and method for adjusting an optical rotating data transmission device
CN111580072A (zh) 测绘仪器和校准测绘仪器的方法
CN101672726B (zh) 空间光通信终端通信探测器定位测试装置及方法
JP5252641B2 (ja) 孔形状測定方法
KR20050099475A (ko) 렌즈미터
JP2021096239A (ja) クロマティックレンジセンサ光学プローブと座標測定機とのカップリング構造
CN102043352A (zh) 调焦调平检测装置
EP2884302B1 (en) Photoelectric sensor
CN114280774A (zh) 一种带光谱共焦测量功能的多功能装置
WO2016187938A1 (zh) 测距系统及校准测距系统的方法
CN112747678A (zh) 具有可调量程和可调间隔距离的色点传感器光学笔
CN107817088B (zh) 离轴抛物镜光轴方向的标定方法及系统
JP2007240168A (ja) 検査装置
CN105890872A (zh) 大芯径光纤端面检测方法及设备
CN207335647U (zh) 一种智能式光学垂直调节装置
JP2014126396A (ja) 内径測定装置
KR101487251B1 (ko) 옵티컬 트랙킹 시스템 및 이를 이용한 트랙킹 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150