JP2014073795A - シート用バックパッド及びその製造方法 - Google Patents

シート用バックパッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073795A
JP2014073795A JP2012223209A JP2012223209A JP2014073795A JP 2014073795 A JP2014073795 A JP 2014073795A JP 2012223209 A JP2012223209 A JP 2012223209A JP 2012223209 A JP2012223209 A JP 2012223209A JP 2014073795 A JP2014073795 A JP 2014073795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pad
connecting portion
back pad
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012223209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5951439B2 (ja
Inventor
Fumihiro Kojima
史裕 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2012223209A priority Critical patent/JP5951439B2/ja
Priority to PCT/JP2013/005941 priority patent/WO2014054299A1/ja
Priority to CN201380002256.XA priority patent/CN104039592A/zh
Publication of JP2014073795A publication Critical patent/JP2014073795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951439B2 publication Critical patent/JP5951439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/643Back-rests or cushions shape of the back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/897Head-rests with sleeves located in the back-rest for guiding the rods of the head-rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】パッド本体の上辺部から後方に延設された連結部に、成形性を確保しながら貫通孔を設ける。
【解決手段】軟質フォームからなるパッド本体12と、パッド本体12から後方に延設された連結部18と、パッド本体12の背面と間隔をあけて連結部18から下方へ延設されたフランジ部20と、連結部18を上下に貫通する貫通孔32とを成形型で一体に発泡成形したシート用バックパッド10において、連結部18の上面から下方に陥没し、貫通孔32の周縁部から連結部18の幅方向一方側W1へ延設された凹溝36を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車などに使用されるシート用バックパッド及びそのシート用バックパッドを製造する方法に関するものである。
一般に、車両用シートの背もたれ部においてクッション材として用いられるバックパッドは、軟質ポリウレタンフォームなどの発泡樹脂の型成形品からなり、これを金属製のフレームに組み付けるとともに、パッド表面に表皮材を被せる等して、車両用シートの背もたれ部として構成されている。かかるシート用バックパッドは、パッド本体の上辺部から後方に延設された連結部と、パッド本体の背面と間隔をあけて連結部から下方へ延設されたフランジ部とからなる内向きの張り出し部が一体に設けられ、背面に開口した袋状をなしており、パッド本体と張り出し部との間で上記のフレームを保持している。
上記のバックパッドを発泡成形する場合、バックパッドの表面側に相当するパッド本体及び連結部の外面を成形する下型と、パッド本体及び張り出し部の内面を成形する中子型と、中子型が一体に設けられ下型に閉合可能な上型と、よりなる3ツ割タイプの成形型が用いられる。そして、発泡成形に際しては、下型に発泡樹脂原液を注入し、上型を中子型とともに下型に型閉めして発泡成形を行っている。
ところで、バックパッドでは、別部材からなるヘッドレストを取り付けるため、連結部を上下に貫通する貫通孔が形成されることがある(例えば、下記特許文献1)。このような貫通孔を備えたバックパッドを発泡成形する場合、連結部を成形する下型の型面と中子型の型面との間に柱状部を設けて連結部に貫通孔を形成する。
しかしながら、成形型内に柱状部を設けると、下型に注入された発泡樹脂原液は、中子型の先端を回り込むようにして連結部及びフランジ部へ順次流れ込むが、その際、貫通孔を成形するための柱状部により液流れが阻害されやすく、成形されたバックパッドの貫通孔周りに欠肉などの成形不良が生じやすいという問題がある。
すなわち、成形型内を流れる発泡樹脂原液は、柱状部によって連結部の幅方向に分断され、柱状部の背後側(つまり、発泡樹脂原液の流れ方向下流側)において合流するが、この発泡樹脂原液の合流部と柱状部との間に、液が流れ込まないエアポケットが形成され、その結果、バックパッドの貫通孔周り、特に柱状部の背後側に相当する貫通孔の周縁後部で欠肉などが発生しやすい。
特開2009−220359号公報
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、パッド本体の上辺部から後方に延設された連結部に、成形性を確保しながら貫通孔を設けることができるシート用バックパッド及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るシート用バックパッドは、軟質フォームからなるパッド本体と、前記パッド本体から後方に延設された連結部と、前記パッド本体の背面と間隔をあけて前記連結部から下方へ延設されたフランジ部と、前記連結部を上下に貫通する貫通孔とを成形型で一体に発泡成形したシート用バックパッドにおいて、前記連結部の上面から下方に陥没し、前記貫通孔の周縁部から前記連結部の幅方向一方側へ延設された凹溝を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るシート用バックパッドの製造方法は、軟質フォームからなるパッド本体と、前記パッド本体の上辺部から後方に延設された連結部と、前記パッド本体の背面と間隔をあけて前記連結部から下方へ延設されたフランジ部と、前記連結部を上下に貫通する貫通孔とを備えたシート用バックパッドを成形型で発泡成形するシート用バックパッドの製造方法において、前記成形型は、前記パッド本体及び前記連結部の外面を成形する下型と、前記フランジ部の外面を成形する上型と、前記連結部及び前記フランジ部の内面を成形する中子型と、前記下型において前記連結部の外面を成形する型面と前記中子型において前記連結部の内面を成形する型面との間に設けられ前記貫通孔を成形する柱状部と、前記下型において前記連結部の外面を成形する型面に前記柱状部の側方から前記連結部の幅方向一方側へ延設された凸条とを備え、前記下型に発泡樹脂原液を注入し、前記上型を前記下型に対して型閉めしてシート用バックパッドを成形することを特徴とする。
本発明によれば、パッド本体の上辺部から後方に延設された連結部に、成形性を確保しながら貫通孔を設けることができる。
本発明の1実施形態に係るシート用バックパッドの斜視図である。 図1に示すシート用バックパッドの背面図である。 図2のA−A線断面の要部拡大図である。 図1に示すシート用バックパッドを成形する発泡成形型の断面図である。 図4の要部を拡大した断面図である。 図5のB−B線断面図である。 図6のC−C線断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1,2に示される実施形態のバックパッド10は、例えば自動車のフロントシートにおける背もたれ部においてクッション材として用いられるシート用バックパッドである。このバックパッド10は、軟質ポリウレタンフォームなどの弾力性を持つ発泡体からなるパッド本体12と、その背面側に積層一体化された補強布14とを備えてなり、織編物や皮革等を縫い合わせた不図示の表皮材によって表面が被覆され、フレーム4(図3参照)に組み付けられることにより、背もたれ部を構成する。
パッド本体12の背面側における上辺部には、フレーム4を装着するための内向きフランジ状の張り出し部16が一体に設けられている。張り出し部16は、パッド本体12から後方Zに突出するように延設された連結部18と、パッド本体12の背面と所定間隔を隔てて連結部18からパッド本体12の内方に向けて内向きに延設されたフランジ部20とを備え、パッド本体12とともに下向きに開口する袋状に形成されている。
連結部18は、バックパッド10の上部を構成し、幅方向中央部にヘッドレスト28(図2参照)の下部が嵌り込むように下方に陥没する凹陥部30が形成されている。
凹陥部30の底部30aには、ヘッドレスト28に設けられた取付金具28aを挿入するための貫通孔32が連結部18を上下に貫通するように、連結部18の幅方向(つまり、左右方向)Wに間隔をあけて複数箇所(この例では2箇所)設けられている。貫通孔32の周縁部には、凹陥部30の底部30aから上方へ突出する環状突部34が貫通孔32を取り囲むように設けられている。
また、凹陥部30の底部30aには、底部30aから下方に陥没する凹溝36が設けられている。この凹溝36は、1つの貫通孔32に対して左右方向の一方側W1のみに設けられ、左右方向の他方側W2に設けられておらず、貫通孔32の周縁部に設けられた環状突部34の外側から左右方向の一方向W1(つまり、環状突部34の外方)へ延設されている。凹溝36の深さは、凹溝36が形成される連結部18の厚みの20〜80%の範囲に設定することができる。
なお、本実施形態では、図1に示すようにバックパッド10を正面から見て左側の貫通孔32の周縁部に設けられた環状突部34の左側からは左方へ凹溝36が延設し、バックパッド10を正面から見て右側の貫通孔32の周縁部に設けられた環状突部34の右側からは右方へ凹溝36が延設している場合について説明するが、左側の貫通孔32の環状突部34の右側から右方へ凹溝36が延設したり、右側の貫通孔32の環状突部34の左側から左方へ凹溝36が延設してもよい。
フランジ部20は、連結部18側が厚肉部22に形成されるとともに、先端側が段差部24を介して厚肉部22に対して薄肉状の薄肉部26が形成されている。
補強布14は、袋状に縫製されており、パッド本体12の背面と張り出し部16の内側面とを覆うように上記軟質ポリウレタンフォームの発泡成形により一体化されている。補強布14としては、適度な通気性を持ち、かつ、発泡成形時におけるポリウレタンフォームの浸み出しを防止できるものであれば、特に限定なく用いることができ、不織布や織編物、あるいはこれらの積層複合体などを用いることができる。
このようなバックパッド10を成形する発泡成形型50は、図4に示すように、パッド本体12及び連結部18の外面を成形する下型52と、フランジ部20の外面を成形する上型54と、連結部18及びフランジ部20の内面を成形する中子型56とを備える。
上型54は、ヒンジ58を介して下型52に対して回動可能に設けられ、下型52の上面開口を開閉するように構成されており、上型54の下方に中子型56を配置した状態で下型52の上面開口を上型54が閉塞することで、内部に成形対象のバックパッド10の形状に対応したキャビティ59が形成される。
中子型56は、上型54に設けられた駆動装置60により、上型54から着脱自在に設けられている。
発泡成形型50には、図5〜図7に示すように、バックパッド10の連結部18に貫通孔32と環状突部34と凹溝36とを成形する柱状部62と環状凹部64と凸条66とが設けられている。
詳細には、図7に示すように、柱状部62は、下型52において連結部18の外面を成形する型面52aからこの型面52aに対向する中子型56に向けて突出する第1凸部68と、中子型56において連結部18の内面を成形する型面56aからこの型面56aに対向する下型52の型面52aに向けて突出する第2凸部70とを突き合わせることで構成されている。
環状凹部64は、図6に示すように、第1凸部68の周囲を取り囲むように下型52の型面52aからキャビティ59の外方へ向けて陥没形成されている。
凸条66は、図5及び図6に示すように、下型52の型面52aからこれに対向する中子型56の型面56aへ向けて突出する平板状をなしており、型面52aからの突出高さが、型面52aと中子型56の型面56aとの間隔の20〜80%の範囲に設定されている。この凸条66は、第1凸部68の周縁部に設けられた環状凹部64からバックパッド10の左右方向の一方側W1へ延設されている。これにより、凸条66は、1つの第1凸部68(柱状部62)に対してバックパッド10の左右方向の一方側W1のみに設けられ、柱状部62の左右方向の一方側W1において、下型52の型面52aと中子型56の型面56aとの間隔を狭めて下型52の底面側から上方Xへと流れる発泡樹脂の流れを妨げる。
この発泡成形型50を用いてバックパッド10を製造するには、まず、予め袋状に縫製された補強布14を中子型56に被せ不図示のピンなどで固定することによりセットする。
次いで、不図示の注入装置を用いて、下型52に発泡樹脂原液80を注入した後、図4に示すように、上型54及び中子型56を下型52に対して型閉めする。これにより、発泡樹脂原液80は、発泡しながら発泡成形型50のキャビティ59内を充填していく。
具体的には、下型52に注入された発泡樹脂原液80は、下型52と中子型56との間に形成されたパッド本体12側から上方Xへ向けて中子型56の先端(つまり、中子型56の型面56a)を回り込むように流れる。
その際、図6に示すように、中子型56の型面56aに対向する下型52の型面52aには、第1凸部68の周縁部から左右方向の一方側W1のみに凸条66が突出しており、柱状部62の左右方向の一方側W1において発泡樹脂の流れが妨げられているため、中子型56の先端を流れる発泡樹脂は、柱状部62によって左右方向Wに分断されるが、柱状部62の左右方向の一方側W1に比べて他方側W2に多くの発泡樹脂が流れる。これにより、左右方向の他方側W2を流れた発泡樹脂は、柱状部62の背後(発泡樹脂の流れ方向の下流側)を回り込んで一方側W1へ流れ込み、凸条66が配設されている左右方向の一方側W1へ寄った位置Pにおいて、柱状部62によって左右方向Wに分断された発泡樹脂が合流する。
そして、下型52と中子型56との間を流れた発泡樹脂は、上型54と中子型56との間のフランジ部20側に流れ込み、バックパッド10を成形する。
このようにしてバックパッド10を発泡成形した後、上型54を開き、更に駆動装置60により中子型56を上型54から離脱させてから、バックパッド10を脱型することにより、バックパッド10が得られる。
以上のような本実施形態であると、下型52において連結部18の外面を成形する型面52aに貫通孔32を成形するための柱状部62の周縁部から左右方向の一方側W1へ延設された凸条66を設けることで、柱状部62によって左右方向Wに分断された発泡樹脂が、柱状部62の背後から左右方向の一方側W1へ寄った位置Pにおいて合流するため、発泡樹脂が流れ込まないエアポケットができにくく、貫通孔32の周縁部に欠肉などが発生しにくくなる。
また、上記実施形態では、フロントシートにおける背もたれ部の例について説明したが、リアシートの背もたれ部に用いられるバックパッドについても、本発明を適用することができる。その他、一々列挙しないが、本発明の趣旨を逸脱しない限り、種々の変更が可能である。
10…シート用バックパッド 12…パッド本体 14…補強布
18…連結部 20…フランジ部 22…厚肉部
24…段差部 26…薄肉部 28…ヘッドレスト
28a…取付金具 30…凹陥部 30a…底部
32…貫通孔 34…環状突部 36…凹溝
50…発泡成形型 52…下型 52a…型面
54…上型 56…中子型 56a…型面
58…ヒンジ 59…キャビティ 60…駆動装置
62…柱状部 64…環状凹部 66…凸条
68…第1凸部 70…第2凸部 80…発泡樹脂原液

Claims (3)

  1. 軟質フォームからなるパッド本体と、前記パッド本体から後方に延設された連結部と、前記パッド本体の背面と間隔をあけて前記連結部から下方へ延設されたフランジ部と、前記連結部を上下に貫通する貫通孔とを成形型で一体に発泡成形したシート用バックパッドにおいて、
    前記連結部の上面から下方に陥没し、前記貫通孔の周縁部から前記連結部の幅方向一方側へ延設された凹溝を備えることを特徴とするシート用バックパッド。
  2. 前記貫通孔の周縁部に上方へ突出する環状突部を備え、前記環状突部の外側から前記凹溝が延設されていることを特徴とする請求項1に記載のシート用バックパッド。
  3. 軟質フォームからなるパッド本体と、前記パッド本体から後方に延設された連結部と、前記パッド本体の背面と間隔をあけて前記連結部から下方へ延設されたフランジ部と、前記連結部を上下に貫通する貫通孔とを備えたシート用バックパッドを成形型で発泡成形するシート用バックパッドの製造方法において、
    前記成形型は、前記パッド本体及び前記連結部の外面を成形する下型と、前記フランジ部の外面を成形する上型と、前記連結部及び前記フランジ部の内面を成形する中子型と、前記下型において前記連結部の外面を成形する型面と前記中子型において前記連結部の内面を成形する型面との間に設けられ前記貫通孔を成形する柱状部と、前記下型において前記連結部の外面を成形する型面に前記柱状部の周縁部から前記連結部の幅方向一方側へ延設された凸条とを備え、
    前記下型に発泡樹脂原液を注入し、前記上型を前記下型に対して型閉めしてシート用バックパッドを成形することを特徴とするシート用バックパッドの製造方法。
JP2012223209A 2012-10-05 2012-10-05 シート用バックパッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5951439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223209A JP5951439B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 シート用バックパッド及びその製造方法
PCT/JP2013/005941 WO2014054299A1 (ja) 2012-10-05 2013-10-04 シート用バックパッド及びその製造方法
CN201380002256.XA CN104039592A (zh) 2012-10-05 2013-10-04 座椅用靠垫及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223209A JP5951439B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 シート用バックパッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073795A true JP2014073795A (ja) 2014-04-24
JP5951439B2 JP5951439B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=50434641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223209A Expired - Fee Related JP5951439B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 シート用バックパッド及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5951439B2 (ja)
CN (1) CN104039592A (ja)
WO (1) WO2014054299A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001825A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020168908A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020196206A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 東海興業株式会社 発泡成形品、その成形型及びその成形方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098616B2 (ja) * 2014-11-13 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6484110B2 (ja) * 2015-05-28 2019-03-13 株式会社ブリヂストン 発泡成形体の製造装置および発泡成形体の製造方法
FR3037890B1 (fr) * 2015-06-29 2019-03-15 Faurecia Sieges D'automobile Realisation d'un element d'habillage pour siege de vehicule automobile ou habitacle de vehicule automobile
CN113442809B (zh) * 2021-07-26 2022-10-28 麦格纳座椅研发(重庆)有限公司 一种用于汽车座椅的靠背头枕安装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007418A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート用パッドの製造方法
JP2009220359A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Inoac Corp 発泡成形品
JP2010018196A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Bridgestone Corp シートバックパッド及び車両用シート
JP2010201726A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Bridgestone Corp シートパッド成形型およびその成形型を用いたシートパッドの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625164Y2 (ja) * 1990-04-28 1994-07-06 池田物産株式会社 車両用シートのアームレスト
CN101150973B (zh) * 2005-03-30 2013-07-24 普罗普里特公司 泡沫座椅部件、用于制造其的模具以及制造该模具的方法
JP2009072916A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート用バックパッド及びその製造方法
JP5380909B2 (ja) * 2008-05-30 2014-01-08 株式会社ブリヂストン 金型及び樹脂発泡成形品の成形方法
JP5354993B2 (ja) * 2008-08-25 2013-11-27 河西工業株式会社 自動車用内装部品並びにその製造方法
CN102413738B (zh) * 2009-03-02 2014-09-17 株式会社普利司通 座椅坐垫
EP2386398B1 (en) * 2010-05-14 2013-07-10 Tecnocad Progetti S.p.A. A method for producing a foamed article

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007418A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート用パッドの製造方法
JP2009220359A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Inoac Corp 発泡成形品
JP2010018196A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Bridgestone Corp シートバックパッド及び車両用シート
JP2010201726A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Bridgestone Corp シートパッド成形型およびその成形型を用いたシートパッドの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001825A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020168908A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2020196206A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 東海興業株式会社 発泡成形品、その成形型及びその成形方法
JP7093016B2 (ja) 2019-06-03 2022-06-29 東海興業株式会社 発泡成形品、その成形型及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5951439B2 (ja) 2016-07-13
WO2014054299A1 (ja) 2014-04-10
CN104039592A (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951439B2 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
US10710471B2 (en) Method and foam die for manufacturing seat cushion material
JP2008183129A (ja) クッションパッドの製造方法
JP5964193B2 (ja) 発泡成形型及びそれを用いたシートパッドの製造方法
JP2009072916A (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP5394214B2 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP6047363B2 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JPWO2017158644A1 (ja) 車両用樹脂成形品及び車両用樹脂成形品の製造方法
JP4716521B2 (ja) クッション体の製造方法
JP5090124B2 (ja) シート用パッド及びその製造方法、並びに、シート構成部材の製造方法
JP4917451B2 (ja) シート用バックパッドの製造方法
JP5973298B2 (ja) シート用バックパッドの製造方法及びその成形型
JP2005237491A (ja) シート用パッド及びその製造方法
JP4971914B2 (ja) シート用バックパッドの製造方法
JP5562620B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JP5197094B2 (ja) クッション体及びそのクッション体を用いた自動車用シートバックの製造方法
JP7121292B2 (ja) 発泡成形品及びその成形方法
JP7166041B2 (ja) 車両用シートパッドおよびその製造方法
JP6198619B2 (ja) バックパッド及びバックパッド用裏面材
JP2019098808A (ja) 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP6742668B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JP2018011647A (ja) 車両用シートパッドの製造方法
JP2011213084A (ja) 発泡成形部材及びその製造方法
JP2012206403A (ja) 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法
JP2023153879A (ja) 車両用シートパッド及びその下層用の発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees