JP2014064529A - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP2014064529A
JP2014064529A JP2012212628A JP2012212628A JP2014064529A JP 2014064529 A JP2014064529 A JP 2014064529A JP 2012212628 A JP2012212628 A JP 2012212628A JP 2012212628 A JP2012212628 A JP 2012212628A JP 2014064529 A JP2014064529 A JP 2014064529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
air cleaner
pipe
engine
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012212628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5679127B2 (ja
JP2014064529A5 (ja
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Shin Futagami
伸 二神
Hiroshi Nishizaki
西崎  宏
Yoshitaka Ueji
嘉隆 上路
Jiro Yamamoto
次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2012212628A priority Critical patent/JP5679127B2/ja
Priority to KR1020130007510A priority patent/KR101512682B1/ko
Priority to TW102102444A priority patent/TWI578895B/zh
Priority to CN2013201273331U priority patent/CN203308554U/zh
Priority to CN201310089294.5A priority patent/CN103355056B/zh
Priority to CN201310089462.0A priority patent/CN103355055B/zh
Priority to CN2013201284942U priority patent/CN203167581U/zh
Priority to TW102125917A priority patent/TWI554197B/zh
Priority to KR1020130085880A priority patent/KR101512683B1/ko
Publication of JP2014064529A publication Critical patent/JP2014064529A/ja
Publication of JP2014064529A5 publication Critical patent/JP2014064529A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679127B2 publication Critical patent/JP5679127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】エアクリーナーを、エンジンを包囲するラジエーターカバーの内側のエンジンの上方に設けているので、設置空間に制約があり、吸気能力を向上させられないという課題がある。
【解決手段】走行装置2を備えた機体フレーム1の上側の左右一側に脱穀装置3を設け、左右他側にはキャビン12を設け、エンジン11に供給する空気を浄化するエアクリーナー15を、キャビン12の左右一側面に開閉自在に備えた側部ハッチ16の後側であって、前記脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側に配置したコンバイン。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンバインに係るものである。
従来、機体フレームの上方の左側に脱穀装置を、右側にグレンタンクをそれぞれ設け、グレンタンクの前側にエンジンを設け、エンジンの上方にエアクリーナーを設けた構成は、公知である(特許文献1)。
特開2010−22244号公報
前記公知例は、エンジンを包囲するラジエーターカバーの内側のエンジンの上方にエアクリーナーを設けているので、設置空間に制約があり、吸気能力を向上させられないという課題がある。
また、包囲空間内にエアクリーナーを設けているので、エアクリーナーのメンテナンスが容易でないという課題もある。
本願は、エアクリーナーの設置位置を工夫し、エアクリーナーの大型化およびメンテナンスの容易化を図ったものである。
請求項1記載の発明は、走行装置2を備えた機体フレーム1の上側の左右一側に脱穀装置3を設け、左右他側にはキャビン12を設け、エンジン11に供給する空気を浄化するエアクリーナー15を、キャビン12の左右一側面に開閉自在に備えた側部ハッチ16の後側であって、前記脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側に配置したコンバインとしたものであり、脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側の部位に配置されているエアクリーナー15から吸気してエンジン11が駆動される。
キャビン12の側部ハッチ16を、エアクリーナー15に干渉することなく開放し、このエアクリーナー15のメンテナンス作業が行なわれる。
請求項2記載の発明は、前記キャビン12の後側にグレンタンク5を設け、前記エアクリーナー15の吸入側に接続したプレクリーナー25は、前記エアクリーナー15よりも前記キャビン12の後方に配置すると共に、エアクリーナー15からエンジン11への吸気配管26を、平面視において、前記プレクリーナー25と重なるように配置したコンバインとしたものであり、プレクリーナー25によって吸気される際に除塵された外気を、エアクリーナー15によってさらに浄化され、吸気管26を介してエンジン11に供給される
請求項3記載の発明は、前記プレクリーナー25の支持部材34は、前記グレンタンク5内の穀粒を排出する排出オーガ31を収納時に支持するオーガ受け35に固定したコンバインとしたものであり、プレクリーナー25が、キャビン12の後側面に接近した位置で強固に支持される。
請求項4記載の発明は、前記支持部材34は、前記脱穀装置3で脱穀した穀粒をグレンタンク5に供給する揚穀筒36にも連結したコンバインとしたものであり、プレクリーナー25は、グレンタンク5に穀粒を供給する揚穀筒36によっても、強固に支持される。
請求項1記載の発明では、キャビン12の左右一側面に開閉自在に備えた側部ハッチ16の後側であって、脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側の部位に
エアクリーナー15を配置しているから従来技術に比しエアクリーナー15の大きさの制約を受けずに設置でき、吸気効率を向上させることができ、また、メンテナンス作業を容易にすることができる。
請求項2記載の発明では、上記発明の効果に加え、プレクリーナー25および吸気配管26をキャビン12とグレンタンク5の間にコンパクトに配置できる。
請求項3記載の発明では、上記発明の効果に加え、プレクリーナー25を強固に支持できる。
請求項4記載の発明では、上記発明の効果に加え、プレクリーナー25の支持強度を更に向上させることができる。
コンバインの側面図。 同平面図。 キャビン付近の背面図。 エアクリーナー付近の側面図。 同平面図。 同背面図。 グレンタンクの左側面図。 同一部概略平面図。 同背面図。 グレンタンクの左側(内側)方向から見た概略斜視図。 ブロック図。 ラジエーター付近の背面図。 同側面図。
本発明の一実施例を図により説明すると、1は作業機の機体フレームであり、本願はコンバインの実施例である。
機体フレーム1の下方には走行装置2を設け、機体フレーム1の上側の左側には脱穀装置3を設ける。脱穀装置3の前方には刈取部4を設け、脱穀装置3の右側部にはグレンタンク5を設ける。6は操縦部である。
前記操縦部6は、運転座席10をエンジン11の上方に設け、図示は省略するが、運転座席10の前方および側方に操作パネルを設け、運転座席10および操作パネルの周囲を包囲したキャビン12を構成し、前記操縦部6を所謂キャビン仕様としている。
前記エンジン11に供給する空気を濾過して浄化するエアクリーナー15を、キャビン12の左側方かつキャビン12の左側面に開閉自在に備えた側部ハッチ16の後側であって、前記脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側の部位に配置する。
そのため、側部ハッチ16の開閉に支障を与えずに、エアクリーナー15の配置を行える。
また、前記エアクリーナー15は、背面視において、キャビン12における側部ハッチ16を備えた左側面と、前記脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17のうち、移動上部カバー18との間に配置する。
前記側部ハッチ16は透明の板体から形成し、この側部ハッチ16の上部を機体前後方向に沿う取付軸19中心に上方回動するように設け、この側部ハッチ16の回動範囲を外して、側面視、側部ハッチ16よりも後側に偏倚した位置にエアクリーナー15を設ける。
また、前記移動上部カバー18は脱穀装置3のキャビン12に寄った側に設けた固定側上部カバー20に対して機体前後方向に沿う取付軸21中心に上方回動するように設け、背面視でこの移動上部カバー18の回動範囲からキャビン12側に外れた位置にエアクリーナー15を設ける。
そのため、側部ハッチ16を開けた近傍にエアクリーナー15を配置することができ、側部ハッチ16を開放してキャビン12内からエアクリーナー15のメンテナンスが行える。
前記エアクリーナー15の吸入側には、プレクリーナー25を接続する。
プレクリーナー25は、エアクリーナー15よりもキャビン12の後側面に接近させて配置すると共に、エアクリーナー15からエンジン11への吸気配管26を、平面視において、プレクリーナー25の下側に配置する。
そのため、吸気配管26をキャビン12とグレンタンク5の間にコンパクトに配置できる。
また、プレクリーナー25はキャビン12の後部ハッチ27の回動範囲から脱穀装置3側に配置し、後部ハッチ27を開けてメンテナンス可能に配置する。
プレクリーナー25は、図示は省略するが、内部にファンを有し、吸気する際にこの吸気風力でファンを回転させて塵埃等を遠心分離して外部へ排除する構成であるが、この塵埃がケース内に堆積したときにはこれを除去するメンテナンスが必要となる。
このような場合には、前記キャビン12の後部ハッチ27を開け、プレクリーナー25のメンテナンスを行う。
これにより、プレクリーナー25のメンテナンスがキャビン12内から容易に行える。
30はエアクリーナー15とプレクリーナー25とを接続する上側配管である。
エアクリーナー15とプレクリーナー25はキャビン12の左側部および後側部に夫々は位置されたオーガ受け35に収納された排出オーガ31とキャビン12の間に配置する。
そのため、キャビン12の後側および脱穀装置3の上方の空間を有効利用してエアクリーナー15およびプレクリーナー25を設置することができ、取付スペースをよりコンパクトにする。
また、エアクリーナー15はプレクリーナー25としてキャビン12外に設置でき、キャビン12内の空間を他の機器に有効利用すると共に、エアクリーナー15およびプレクリーナー25のメンテナンスを容易に行える。
前記プレクリーナー25は、棒状の支持部材34の一端部(上端部)に取付け、支持部材34の中間部は前記収納時の排出オーガ31を支持するオーガ受け35に固定する。
そのため、プレクリーナー25の支持強度を向上させられる。
また、前記支持部材34の他端部は、前記脱穀装置3で脱穀した穀粒をグレンタンク5に供給する揚穀筒36に連結固定する(図4,図5)。これによって、支持部材34は、プレクリーナー25の上側配管30と、オーガ受け35と、揚穀筒36とを互いに連結することになって、夫々の支持強度を向上させられ、好適である。
また、エアクリーナー15とプレクリーナー25を予め上側配管30により接続して組み立てておくことが可能になって、組立性を向上させられる。
前記エンジン11には排気装置40の排気管41を接続し、排気管41の途中に排気浄化装置42を設ける。
排気浄化装置42は、DPF(Diesel particulate filter)43により構成し、DPF43は排気ガス中の粒子状物質を除去する。
前記DPF43は、前後方向に長い形状とし、前記エンジン11の後方であって、前記グレンタンク5と前記脱穀装置3との間に配置する。
DPF43の前に形成した入口部には、前記エンジン11に接続した排気管41の一部を構成する上手側接続配管44を接続し、前記DPF43の後に形成された出口部分には、排気管41の一部を構成する下手側接続配管45を接続する。
下手側接続配管45は、脱穀装置3からグレンタンク5に穀粒を供給移送する一番揚穀筒36の前側に沿わせて立ち上げて配置し、グレンタンク5の内側面における下手側接続配管45および一番揚穀筒36の前後両側の部分を脱穀装置3側に突出させて前側膨出部47および後側膨出部48を形成し、グレンタンク5の容積を拡張させている。
即ち、前側膨出部47と後側膨出部48の間に、凹部49を形成して、凹部49内に一番揚穀筒36および下手側接続配管45を収容する(図7、図8)。
DPF43は、非作業中に、エンジン11の回転を上昇させ、DPF43に付着した煤等を燃焼させて除去して再生する再生作業を適宜行うため、排気温度が高温になるので、下手側接続配管45は上方に立ち上げて配置して排気ガスを上方に放出するのが好ましく、さらに、グレンタンク5に取付ける一番揚穀筒36に下手側接続配管45を沿わせて配置し、一番揚穀筒36および下手側接続配管45のグレンタンク5の内側側面を脱穀装置3側に突出させて前側膨出部47および後側膨出部48を形成し、グレンタンク5の容積を拡張させる。
36Aは二番物還元装置である。
前記下手側接続配管45と前記一番揚穀筒36は、夫々略平行に立ち上げ沿わせて配置する。
そのため、前記前側膨出部47および後側膨出部48を効率よく、内側に膨出させられ、グレンタンク5の容積を拡張させられる。
49AはDPF43のケース、49BはDPF43の制御用センサの感知信号処理部である。
また、前記排気浄化装置42のDPF43のに付着した煤等を燃焼させて除去して再生する再生作業は、非作業中に、前記脱穀装置3を空運転させて、エンジン11の回転を上昇させ、エンジン11に負荷を掛ける制御を行うと、効率の良い作業を行え、好適である。
即ち、DPF43の手動再生を確実に行え、機械のメンテナンスの手間が少なくなる。また、手動再生の時間が短縮され、効率の良い作業を行える。
50は手動再生スイッチ、51はコントローラー、52は手動再生表示ランプである(図11)。
なお、このとき、脱穀装置3に穀稈を供給搬送するフィードチエンは停止させる。
図12はエンジン11のラジエーター55の付近を示し、ラジエーター55の外側にインタークーラー56を設ける。インタークーラー56とエンジン11(エンジンインレット)とを接続する第一パイプ57とエンジン11に設けた過給器(図示省略)とインタクーラー56とを接続した第二パイプ58の中間部分を、前記ラジエーター55の上部で固定する。
そのため、ラジエーター55の上方で第一パイプ57と第二パイプ58を固定するので、エンジン11の前後側に第一パイプ57と第二パイプ58を設けずにすみ、機体前後方向のスペースを大きくすることなく、コンパクトに吸気系の配管を配置できる。
この場合、取付部材59は、ラジエーター55の外側とエンジンルーム60とを遮断するシール部材として兼用し、取付部材59の外側の第一パイプ57と第二パイプ58を屈曲させてインタークーラー56に接続する。
即ち、第一パイプ57および第二パイプ58における取付部材59よりも機体外側部分は、弾性変形自在なゴム製のホースで形成されており、第一パイプ57と第二パイプ58に吊り下げられたインタークーラー56はゴム製ホース部分により上下回動自在に吊設支持される。
また、第一パイプ57と第二パイプ58における金属管とホースとの接続部分は、ラジエーター55のラジエーターコアの外面よりも内側にて接続する。
そのため、第一パイプ57と第二パイプ58の屈曲を一層容易にして、インタークーラー56およびラジエーター55のメンテナンスを容易にする。
また、前記ラジエーターラジエーター55の内面とエンジン11との間に、冷却ファン61を設け、この冷却ファン61よりも外側位置にて、第一パイプ57と第二パイプ58との中間部分を夫々接続する。
そのため、第一パイプ57と第二パイプ58における金属管とホースとの接続部分が機体内側に入り過ぎず、取付部材59への挿入やバンド(図示省略)の締め付け等の装着の作業性を低下させない。
第一パイプ57と第二パイプ58における金属管とホースとの接続部分は、取付部材59を基準に、内側および外側で第一パイプ57と第二パイプ58との中間部分の高さを略同一にする。
そのため、内側と外側の第一パイプ57と第二パイプ58のいずれの一方に力が掛からず、インタークーラー56の上方回動を円滑にする。
また、第一パイプ57と第二パイプ58は、側面視において、エンジン11のシルエット内に略収まるように配置し、第二パイプ58の一部は冷却ファン61と重ねて配置する。
そのため、配管を短くでき、また、冷却ファン61と一部重ねて配置するので、一層、吸入空気の冷却効率の向上を期待できる。
前記下手側接続配管45は、図示は省略するが、一番揚穀筒36の上端近傍付近で、下側排気管と上側排気管とに上下に分割し、下側排気管は機体側に固定状態に取付け、この下側排気管に対して上側排気管を着脱自在に取付ける。
そのため、一番揚穀筒36のメンテナンス時に、上側排気管だけを外すことができ、メンテナンスの作業性を良好にする。
また、上側排気管の上端は、側面視において、グレンタンク5の上面およびグレンタンク内の穀粒を排出する排出オーガ31よりも上方位置させる。
そのため、上側排気管から排出される排気ガスが直接グレンタンク5や排出オーガ31に当たるのを避けられる。
図示は省略するが、前記DPF43は、脱穀装置3とグレンタンク5との間に配置すると共に、側面視において、前記走行装置2のクローラーの接地面の前後の略中心上方位置に配置すると、走行を安定させて好適である。
(作用)
エンジン11を始動し、機体を走行させて作業を行う。
エンジン11に供給する空気を浄化するエアクリーナー15を、キャビン12の左右一側面に開閉自在に備えた側部ハッチ16の後側であって、前記脱穀装置3の上部を覆う上部カバー17の上側の部位に配置しているので、側部ハッチ16の開閉に支障を与えずに、エアクリーナー15の配置を行える。
側部ハッチ16は透明の板体から形成し、この側部ハッチ16の上部を機体前後方向に沿う取付軸19中心に上方回動するように設け、この側部ハッチ16の回動範囲を外して、側面視、側部ハッチ16よりも後側に偏倚した位置にエアクリーナー15を設けているので、側部ハッチ16の回動範囲を外して、エアクリーナー15を配置することができ、エアクリーナー15のメンテナンスを容易にする。
また、移動上部カバー18は脱穀装置3のキャビン12に寄った側に設けた固定側上部カバー20に対して機体前後方向に沿う取付軸21中心に上方回動するように設け、背面視でこの移動上部カバー18の回動範囲からキャビン12側に外れた位置にエアクリーナー15を設けているので、側部ハッチ16を開けた近傍にエアクリーナー15を配置することができ、側部ハッチ16を開放してエアクリーナー15のメンテナンスが行える。
エアクリーナー15の吸入側にはプレクリーナー25を接続し、プレクリーナー25は、エアクリーナー15よりもキャビン12の後側面に接近させて配置すると共に、エアクリーナー15からエンジン11への吸気配管26を、平面視において、プレクリーナー25の下側に配置しているので、吸気配管26をキャビン12とグレンタンク5の間にコンパクトに配置できる。
また、プレクリーナー25はキャビン12の後部ハッチ27の回動範囲から脱穀装置3側に配置し、後部ハッチ27を開けてメンテナンス可能に配置しているので、後部ハッチ27を開けてプレクリーナー25のメンテナンスを行え、プレクリーナー25のメンテナンスを容易にする。
エアクリーナー15とプレクリーナー25はキャビン12の左側部および後側部に夫々は位置されたオーガ受け35に収納された排出オーガ31とキャビン12の間に配置しているので、キャビン12の後側および脱穀装置3の上方の空間を有効利用してエアクリーナー15およびプレクリーナー25を設置することができ、取付スペースをよりコンパクトにする。
また、エアクリーナー15はプレクリーナー25としてキャビン12外に設置でき、キャビン12内の空間を他の機器に有効利用すると共に、エアクリーナー15およびプレクリーナー25のメンテナンスを容易に行える。
プレクリーナー25は、支持部材34一端部(上端部)に取付け、支持部材34の中間部は前記収納時の排出オーガ31を支持するオーガ受け35に固定しているので、プレクリーナー25の支持強度を向上させられる。
また、支持部材34の他端部は、前記脱穀装置3で脱穀した穀粒をグレンタンク5に供給する揚穀筒36に連結固定する。これによって、支持部材34は、プレクリーナー25の上側配管30と、オーガ受け35と、揚穀筒36とを互いに連結しているので、夫々の支持強度を向上させられ、好適である。
また、エアクリーナー15とプレクリーナー25を予め上側配管30により接続して組み立てておくことが可能になって、組立性を向上させられる。
DPF43の排気管41の一部を構成する下手側接続配管45は、上方に立ち上げて、脱穀装置3からグレンタンク5に穀粒を供給移送する一番揚穀筒36の前側に沿わせて配置し、グレンタンク5の内側面における下手側接続配管45および一番揚穀筒36の前後両側の部分のグレンタンク5の内側側面を脱穀装置3側に突出させて前側膨出部47および後側膨出部48を形成しているので、グレンタンク5の容積を拡張させる。
即ち、前側膨出部47と後側膨出部48の間に、凹部49を形成して、凹部49内に一番揚穀筒36および下手側接続配管45を収容しているので、グレンタンク5の容積を拡張させる。
下手側接続配管45と一番揚穀筒36は、夫々略平行に立ち上げ沿わせて配置しているので、グレンタンク5の前側膨出部47および後側膨出部48を効率よく、内側に膨出させられ、グレンタンク5の容積を拡張させられる。
また、排気浄化装置42のDPF43のに付着した煤等を燃焼させて除去して再生する再生作業は、非作業中に、前記脱穀装置3を空運転させて、エンジン11の回転を上昇させ、エンジン11に負荷を掛ける制御を行うと、効率の良い作業を行え、好適である。
即ち、DPF43の手動再生を確実に行え、機械のメンテナンスの手間が少なくなる。また、手動再生の時間が短縮され、効率の良い作業を行える。
なお、前記した各実施例は、理解を容易にするために、個別または混在させて図示および説明しているが、これらの実施例は夫々種々組合せ可能であり、これらの表現によって、構成・作用等が限定されるものではなく、また、相乗効果を奏する場合も勿論存在する。
1…機体フレーム、2…走行装置、3…脱穀装置、4…刈取部、5…グレンタンク、10…運転座席、11…エンジン、12…キャビン、15…エアクリーナー、16…側部ハッチ、17…上部カバー、18…移動側上部カバー、19…取付軸、20…固定側上部カバー、21…取付軸、25…プレクリーナー、26…吸気配管、27…後部ハッチ、30…上側配管、31…排出オーガ、34…支持部材、35…オーガ受け、36…一番揚穀筒、41…排気管、42…排気浄化装置、43…DPF、44…上手側接続配管、45…下手側接続配管、47…前側膨出部、48…後側膨出部、49…凹部、50…手動再生スイッチ、51…コントローラー、52…手動再生表示ランプ、55…ラジエーター、56…インタークーラー、57…第一パイプ、58…第二パイプ、59…取付部材、60…エンジンルーム、61…冷却ファン。

Claims (4)

  1. 走行装置(2)を備えた機体フレーム(1)の上側の左右一側に脱穀装置(3)を設け、左右他側にはキャビン(12)を設け、エンジン(11)に供給する空気を浄化するエアクリーナー(15)を、キャビン(12)の左右一側面に開閉自在に備えた側部ハッチ(16)の後側であって、前記脱穀装置(3)の上部を覆う上部カバー(17)の上側に配置したコンバイン。
  2. 請求項1記載の発明において、前記キャビン(12)の後側にグレンタンク(5)を設け、前記エアクリーナー(15)の吸入側に接続したプレクリーナー(25)は、前記エアクリーナー(15)よりも前記キャビン(12)の後方に配置すると共に、エアクリーナー(15)からエンジン(11)への吸気配管(26)を、平面視において、前記プレクリーナー(25)と重なるように配置したコンバイン。
  3. 請求項2記載の発明において、前記プレクリーナー(25)の支持部材(34)は、前記グレンタンク5内の穀粒を排出する排出オーガ31を収納時に支持するオーガ受け(35)に固定したコンバイン。
  4. 請求項3記載の発明において、前記支持部材(34)は、前記脱穀装置3で脱穀した穀粒をグレンタンク5に供給する揚穀筒(36)にも連結したコンバイン。
JP2012212628A 2012-03-29 2012-09-26 コンバイン Active JP5679127B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212628A JP5679127B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 コンバイン
TW102102444A TWI578895B (zh) 2012-03-29 2013-01-23 Combine harvesters
KR1020130007510A KR101512682B1 (ko) 2012-03-29 2013-01-23 콤바인
CN201310089294.5A CN103355056B (zh) 2012-03-29 2013-03-20 联合收割机
CN201310089462.0A CN103355055B (zh) 2012-03-29 2013-03-20 联合收割机
CN2013201284942U CN203167581U (zh) 2012-03-29 2013-03-20 联合收割机
CN2013201273331U CN203308554U (zh) 2012-03-29 2013-03-20 发动机的排气结构
TW102125917A TWI554197B (zh) 2012-07-27 2013-07-19 Combine harvesters
KR1020130085880A KR101512683B1 (ko) 2012-07-27 2013-07-22 콤바인

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212628A JP5679127B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 コンバイン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014064529A true JP2014064529A (ja) 2014-04-17
JP2014064529A5 JP2014064529A5 (ja) 2014-12-25
JP5679127B2 JP5679127B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=50741592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212628A Active JP5679127B2 (ja) 2012-03-29 2012-09-26 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679127B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016104601A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両
JP2017060450A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP6195178B1 (ja) * 2016-08-24 2017-09-13 井関農機株式会社 コンバイン
JP2019024428A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP2019140931A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2020014437A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社クボタ 農作業機
TWI686131B (zh) * 2017-08-30 2020-03-01 日商井關農機股份有限公司 聯合收割機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017624U (ja) * 1983-07-14 1985-02-06 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおけるエンジンの吸気装置
JP3883293B2 (ja) * 1998-06-15 2007-02-21 株式会社クボタ コンバイン
JP3943431B2 (ja) * 2002-04-23 2007-07-11 ヤンマー農機株式会社 コンバインのキャビン
JP2010209814A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Yanmar Co Ltd コンバイン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017624U (ja) * 1983-07-14 1985-02-06 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおけるエンジンの吸気装置
JP3883293B2 (ja) * 1998-06-15 2007-02-21 株式会社クボタ コンバイン
JP3943431B2 (ja) * 2002-04-23 2007-07-11 ヤンマー農機株式会社 コンバインのキャビン
JP2010209814A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Yanmar Co Ltd コンバイン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016104601A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両
JP2017060450A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP6195178B1 (ja) * 2016-08-24 2017-09-13 井関農機株式会社 コンバイン
JP2018029515A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 井関農機株式会社 コンバイン
JP2019024428A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP7010618B2 (ja) 2017-08-01 2022-01-26 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
TWI686131B (zh) * 2017-08-30 2020-03-01 日商井關農機股份有限公司 聯合收割機
JP2019140931A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2020014437A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社クボタ 農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5679127B2 (ja) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679127B2 (ja) コンバイン
JP2014064529A5 (ja)
JP2011244782A (ja) コンバイン
JP5521574B2 (ja) コンバイン
JP2010063417A (ja) コンバイン
JP2011135846A (ja) コンバイン
WO2014030612A1 (ja) コンバイン
JP5843030B2 (ja) コンバイン
JP2011229433A (ja) コンバイン
JP2014003961A (ja) コンバイン
JP2013027346A (ja) コンバイン
JP6226299B2 (ja) コンバイン
WO2016013386A1 (ja) コンバイン
WO2015005389A1 (ja) コンバイン
JP2011230522A (ja) コンバイン
JP2014131508A (ja) コンバイン
JP6226298B2 (ja) コンバイン
JP2013233087A (ja) コンバイン
JP5880681B2 (ja) コンバイン
JP2015119678A (ja) コンバイン
JP5936004B2 (ja) コンバイン
TWI554197B (zh) Combine harvesters
JP5673967B2 (ja) コンバイン
KR20160102155A (ko) 콤바인
JP6209137B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150