JP2014042286A - ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生 - Google Patents

ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2014042286A
JP2014042286A JP2013203772A JP2013203772A JP2014042286A JP 2014042286 A JP2014042286 A JP 2014042286A JP 2013203772 A JP2013203772 A JP 2013203772A JP 2013203772 A JP2013203772 A JP 2013203772A JP 2014042286 A JP2014042286 A JP 2014042286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
docking station
speaker
remote
content
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852621B2 (ja
JP2014042286A5 (ja
Inventor
Avrum G Mayman
アブラム・ジー・メイマン
Scott T Yewell
スコット・ティー・イェウェル
Lee Zamir
リー・ザミール
Drimusz Laszlo
ラスズロ・ドリムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2014042286A publication Critical patent/JP2014042286A/ja
Publication of JP2014042286A5 publication Critical patent/JP2014042286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852621B2 publication Critical patent/JP5852621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4081Live connection to bus, e.g. hot-plugging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/021Aspects relating to docking-station type assemblies to obtain an acoustical effect, e.g. the type of connection to external loudspeakers or housings, frequency improvement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ドッキングステーションの機能によって、携帯用メディアデバイスから、自宅、職場、又は他の場所の至る所に位置する1つ以上のリモートスピーカに、コンテンツをワイヤレス送信することができる。
【解決手段】開示された他の形態に加えて、携帯用メディアデバイスから有線接続を介してコンテンツを受信するドッキングステーションは、スピーカを介してコンテンツの再生又は表示を行うとともに、離れた位置にあるスピーカへのコンテンツの転送を行う。ドッキングステーションの機能によって、携帯用メディアデバイスから、自宅、職場、又は他の場所の至る所に位置する1つ以上のリモートスピーカに、コンテンツをワイヤレス送信することができる。
【選択図】図1

Description

この開示は、ドックに接続された携帯用(handheld)メディアデバイスからのメディア再生に関する。
自宅や職場において携帯用メディアデバイス(例えば、アップルコンピュータ社(Apple Computer, Inc., of Cupertino, Calif.)製のiPodなど)で音楽を聴くため、又は同時にプレーヤーの充電を行うため、人々は、プレーヤーをドッキングステーションに接続する。ドッキングステーションは、例えば、ボーズ社(Bose Corporation of Framingham, Mass.)製のSoundDock(登録商標)などであり、アンプ及びラウドスピーカを具備する。
米国特許出願公開第2005−0272436号公報 米国特許出願第10/640215号(米国特許出願公開第2006−0250973号公報) 国際公開第2005/079448号 特表2002−524000号公報 特開2001−177890号公報 特開2004−120407号公報 特開平06−180974号公報 特開2003−068061号公報 特開2004−251471号公報
本発明の一態様では、携帯用メディアデバイスのためのドッキングステーションが開示される。ドッキングステーションは、ハウジング及びドッキングポートを具備する。ドッキングポートは、ハウジングに配置され、携帯用メディアデバイスをドッキングステーションに機械的に接続する。また、ドッキングステーションは、ドッキングポート内にインタフェースを具備する。インタフェースは、携帯用メディアデバイスとの有線電気接続を形成する。また、ドッキングステーションのハウジングは、携帯用メディアデバイスからコンテンツを受信するための回路と、該回路に接続されて、携帯用メディアデバイスからインタフェースを介して受信したコンテンツから可聴信号を生成するスピーカとを具備する。また、ドッキングステーションのハウジングは、上記回路に接続された送信部を具備する。送信部は、先の可聴信号と実質的に同時に、リモートスピーカ上に別の可聴信号を生成するために、携帯用メディアデバイスから受信したコンテンツをリモートスピーカにワイヤレス送信する。2つの可聴信号は、同一又は別個のコンテンツに相当してよい。また、ドッキングステーションは、携帯用メディアデバイス及びリモートスピーカの動作をコントロールする機能を有したワイヤレスリモートコントローラを具備する。また、ドッキングステーションは、動作を開始するために、リモートスピーカからメッセージを受信する機能を有した受信部を具備する。また、受信部は、携帯用メディアデバイスの動作をトリガするために、リモートスピーカからメッセージを受信する。インタフェースは、携帯用メディアデバイスからコンテンツを表すアナログ信号を受信する機能を有する。また、送信部は、コンテンツのデジタル化バージョンを送信する機能を有する。コンテンツは、リモートスピーカを識別するデータを含んでよい。コンテンツは、オーディオコンテンツを含んでよく、かつ携帯用メディアデバイスに格納されてよい。コンテンツは、オーディオコンテンツを圧縮したMPEG layer 3形式などの1つ以上の圧縮方式に対応してよい。コンテンツは、衛星信号から又は配線(hard wire)接続を介して提供されてよい。
本発明の一態様では、ハウジングと、ハウジングに一体化された受信部とを具備した受信ステーションが開示される。受信部は、携帯用メディアデバイスからドッキングステーションに提供されたコンテンツを表すワイヤレス信号を、ドッキングステーションから受信する。また、受信部は、受信ステーションの動作をコントロールするために、コントロール情報を受信する。また、受信ステーションは、ハウジングに一体化されたスピーカを具備する。スピーカは、受信部に接続され、受信したワイヤレス信号から可聴信号を生成する。また、受信ステーションは、スピーカ、受信部、及びドッキングステーションの動作をコントロールするためのワイヤレスリモートコントローラを具備してよい。また、受信ステーションは、ハウジングに一体化された送信部を具備する。送信部は、ドッキングステーションの動作をコントロールするために、信号をワイヤレス送信する。送信部は、携帯用メディアデバイスの動作をコントロールするために、信号をワイヤレス送信する機能を有する。また、送信部は、コンテンツをリモートスピーカにワイヤレス送信する機能を有する。ドッキングステーションからのワイヤレス送信は、受信ステーションを識別するデータを含んでよい。コンテンツは、オーディオコンテンツを含んでよく、かつ携帯用メディアデバイスに格納されてよい。ワイヤレスリモートコントローラは、赤外線通信技術で実現されてよい。携帯用メディアデバイスは、ハードディスクドライブを具備してよい。
本発明の一態様では、ハウジングを具備したドッキングステーションと、該ハウジングに接続されたドッキングポートとを具備したシステムが開示される。また、ドッキングステーションは、携帯用メディアデバイスとの有線電気接続を形成するインタフェースを具備する。また、ドッキングステーションは、携帯用メディアデバイスからコンテンツを受信するための回路と、ハウジングに配置され、かつ該回路に接続されたスピーカとを具備する。スピーカは、携帯用メディアデバイスから受信したコンテンツから可聴信号を生成する。また、ドッキングステーションは、携帯用メディアデバイスから受信したコンテンツとコントロール情報とをワイヤレス送信する送信部を具備する。また、本システムは、受信ステーションを具備する。受信ステーションは、コンテンツと受信ステーションの動作をコントロールするための情報とを表すワイヤレス信号を、ドッキングステーションから受信する受信部を具備する。また、受信ステーションは、受信部に接続されたスピーカを具備する。スピーカは、ワイヤレス信号送信から別の可聴信号を生成する。送信部は、ドッキングステーションのハウジングに配置される。本システムは、ドッキングステーション及び携帯用メディアデバイスの動作をコントロールするワイヤレスリモートコントローラを具備してよい。ワイヤレスリモートコントローラは、受信ステーションの動作をコントロールする機能を有する。ワイヤレスリモートコントローラは、ドッキングステーションの動作をコントロールするために、リモートスピーカからドッキングステーションへのワイヤレス送信をトリガする機能を有する。ワイヤレスリモートコントローラは、受信ステーションの動作をコントロールするために、ドッキングステーションから受信ステーションへのワイヤレス送信をトリガする機能を有する。受信ステーションは、コンテンツを別の受信ステーションに転送する機能を有する。少なくとも1つのバッテリーが、ドッキングステーションに電力を供給してよい。送信されたコンテンツは、受信ステーションを識別する機能を有する。コンテンツは、MPEG layer 3形式で圧縮されたオーディオコンテンツを含んでよい。コンテンツは、衛星ネットワークから提供されてよい。ドッキングステーションは、携帯用メディアデバイスに格納され、かつ受信ステーションに送信されたビデオコンテンツを表示するための表示部をさらに具備してよい。コンテンツは、同一又は別個の2つの可聴信号を含んでよい。
ドッキングステーションの機能によって、携帯用メディアデバイスから、自宅、職場、又は他の場所の至る所に位置する1つ以上のリモートスピーカに、コンテンツをワイヤレス送信することができる。ワイヤレスリモートコントローラは、ドッキングステーション、携帯用メディアデバイス、及び/又は離れて位置するスピーカの動作をコントロールする信号を提供する。低遅延送信は、異なる部屋に位置するスピーカからの雑音(distracting)反響効果を低減する。
その他の特徴及び利点が、明細書の記載及び特許請求の範囲から明らかとなる。
ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生の図である。 ドッキングステーションの全体図である。 スピーカの全体図である。 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生の図である 取り外し可能送受信部及びメディアデバイスクレードルを具備したドッキングステーションの図である。
図1を参照すると、システム100は、ドックに接続された携帯用メディアデバイス102(例えば、iPod(登録商標)プレーヤー)からメディアを再生する。携帯用メディアデバイス102は、オーディ又はビデオなどのデジタル化されたコンテンツ(content)を格納するためのメモリ(図示されていないが、例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)等)を具備する。いくつかのプレーヤーは、個人の音楽コレクションすべてであるデジタル化された何千もの楽曲を格納するために充分なメモリ容量を有する。
さらに、携帯用メディアデバイス102を持ち歩き、移動しながらイヤホン(図示せず)を介して自身の音楽コレクションを個人的に楽しむために、人々は、自身のコレクションの楽曲を、特定の場所、例えば、自宅又は職場において、通常の室内再生音量で聴き、又は同時に、携帯用メディアデバイス102の電力源(例えば、充電式バッテリ)を充電したいと考えている。携帯用メディアデバイス102をドッキングステーション104のドッキングポート106に挿入することによって、デバイスは、オーディオコンテンツをドッキングステーション104に提供できる。ドッキングポート106は、ドッキングステーション104のハウジングと一体に形成され、これによって、携帯用メディアデバイス102を収容して支持するための機械的接続を提供する。また、ドッキングポート106は、携帯用メディアデバイス102からオーディオコンテンツを受信し、かつ携帯用メディアデバイス102に信号(例えば、コマンド)を提供するために、配線電気接続を提供するためのインタフェース(例えば、オス形コネクタ)を提供する。ドッキングステーション104に含まれた1つ以上の電力スピーカ108は、オーディオコンテンツ(例えば、楽曲)から、典型的な室内音量で可聴信号110を生成して、所望のリスニング体験を提供する。
さらに、ドッキングステーション104のスピーカ108で楽曲を聴くために、ユーザは、ドッキングステーションの一部ではない1つ以上の他のスピーカ(例えば、リモートスピーカ112)によって音楽が再生されることを好む。上記他のスピーカは、ドッキングステーションに有線接続されていないか、又はドッキングステーションから「遠く離れて(remote)」いる。リモートスピーカ112は、ユーザの家又は職場、ドッキングステーションと同じ部屋、異なる部屋若しくは屋外、又は近隣の異なる建物に位置してよい。音楽をリアルタイムでリモートスピーカに提供すること(例えば、オーディオコンテンツが、大きな時間遅延なして、複数の場所でほぼ同時に再生されること)によって、信号遅延は、離れた場所に位置するスピーカからの可聴反響効果とともに低減される。オーディオコンテンツがリアルタイムで提供されても、いくつかの実施形態では、遅延は許容できる。例えば、2つ以上のスピーカ(例えば、ドッキングステーション104のスピーカ108、リモートスピーカ112等)が、個々に生成されたオーディオが同時に聴き取れないように位置するならば、遅延量は許容される。さらに、いくつかの実施形態では、ドッキングステーション104によって再生された可聴信号は、リモートスピーカ112によって可聴信号を生成するために用いられたコンテンツとは異なるコンテンツに相当してよい。例えば、ユーザがドッキングステーションである曲を聴くのと同時に、ドッキングステーションによって別の曲が再生のためにリモートスピーカに転送されてもよい。
各リモートスピーカ112は、ワイヤレスリンク114を介して、ドッキングステーション104からオーディオコンテンツを表す信号を受信する。ワイヤレスリンク114は、無線周波数(RF)、赤外線(IR)、レーザー、又はその他のワイヤレス技術を使用する。
ワイヤレスリンク114を介してオーディオコンテンツ信号を送信する前に、ドッキングステーション104は、効率的かつセキュアな送信のために、例えば、符号化、暗号化、又はその両方によって、オーディオコンテンツの処理を行う。オーディオコンテンツに加えて、その他のデータが、ドッキングステーション104からリモートスピーカに送信されてよい。例えば、リモートスピーカ112を一意に識別するデータ113(例えば、インターネットプロトコル(IP)アドレス、メディアアクセスコントロール(MAC)アドレス等)が、リンク114を介するワイヤレス送信に組み込まれてよい。この識別データを検出することによって、各リモートスピーカ112は、オーディオコンテンツが意図するスピーカがどうか判断する。もしそうであれば、予め指定されたリモートスピーカで再生するために、オーディオコンテンツを復号及び準備する。
一意識別情報と共に、他のタイプの情報が、1つ以上のリモートスピーカに送信されてもよい。例えば、メディアコンテンツ(例えば、オーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ等)を説明するメタデータ(すなわち、他のデータを説明するデータ)、制御情報(例えば、トランスポート制御)、リモートユーザインタフェース(例えば、リモートスピーカのインタフェース、リモコン(hand held remote))にシステムコントロールを提供するためのユーザインタフェース(UI)情報、通信チャネル情報(例えば、データ転送誤り率、周波数ホップパラメータなどのスペクトル拡散情報、チャネル等化用信号等)である。また、データ113は、ドッキングステーション104、リモートスピーカ112、又は音響システム100に含まれたその他のデバイスがデータを送信又は受信できるように、双方向性方式で提供されてもよい。
音響システム100は、1つ以上のシステムコンポーネントの動作をコントロールするためのリモートコントローラ116を具備してよい。例えば、リモートコントローラ116は、携帯用メディアデバイス102がドッキングポート106に挿入された時点で、その動作をコントロールするために使用される。いくつかの実施形態において、リモートコントローラ116は、携帯用メディアデバイス102にコマンドを直接送信する。一方、別の実施形態では、リモートコントローラ116は、ドッキングステーション104にコマンドを送信する。この場合、コマンドは、携帯用メディアデバイス102に渡される。
リモートコントローラ116は、例えば、格納されたコンテンツを一覧表にしたメニュー構成のナビゲーション(例えば、メニュー項目の選択)と、デバイスのオン・オフ切り替えと、バックライトレベルの設定と、再生動作(例えば、停止、再生、一時停止、消音、早送り、及び巻戻し)の選択と、音量レベルの変更と、曲の順序(例えば、プレイリスト)の作成、保存、編集、及び実行と、典型的に携帯用メディアデバイス102のユーザインタフェースで提供されるその他の機能とをコントロールする機能を有する。
いくつかの実施形態では、リモートコントローラ116が、ドッキングステーション104の動作をコントロールする。例えば、1つ以上のスピーカ108の音量コントロール、ワイヤレスリンク114(例えば、送信周波数及び振幅)の特性決定、どのリモートスピーカ(群)がワイヤレスリンクにアクセスしているかの識別(例えば、スピーカに割り当てられた一意識別番号の選択)、パラメータの符号化及び暗号化などである。典型的に、1つ以上のアナログ又はデジタル信号が、ワイヤレスリンク114を介して送信され、オーディオコンテンツ(及びその他のデータ)をリモートスピーカ112へ提供する。
いくつかの実施形態において、デジタル信号は、ワイヤレスリンク114を介して送信される。デジタル信号は、携帯用メディアデバイス102に格納された又は別のソースから得られた1つ以上のファイルを表す。このデジタル信号は、1つ以上のプロトコルに従う。例えば、個々の曲に関連するオーディオコンテンツは、MPEG(Moving Pictures Experts Group)audio layer 3(MP3)などの1つ以上の符号化方式を用いたファイルへと圧縮される。これらのMP3ファイルは、携帯用メディアデバイス102に格納されるとともに、オーディオコンテンツにアクセスして再生するために取り出される。また、オーディオコンテンツと同様に、MP3ファイルは、リモートスピーカ112に含まれる1つ以上のスピーカ118に配信されて再生されるために、ワイヤレスリンク114を介して送信される。
また、リモートコントローラ116は、リモートスピーカ112などの1つ以上のリモートスピーカの動作をコントロールするために使用されてもよい。例えば、再生パラメータの調整(例えば、音量のコントロール、バランス、及び均等化)、スピーカの電源オン・オフ、リモートスピーカ112に対する一意のスピーカ識別子(例えば、英数字の識別子)の設定などである。
リモートコントローラ116は、1つ以上のワイヤレス技術を実現して、1つ以上のコンポーネント(例えば、携帯用メディアデバイス102、ドッキングステーション104、又はリモートスピーカ112)との通信を確立する。上記ワイヤレス技術は、例えば、赤外線、RF、及びレーザー技術単独、又はそれらの組合せである。リモートスピーカ112は、リモートコントローラ116からワイヤレス信号を受信してよい。ワイヤレス信号は、1つ以上のスピーカ118の音量の調整、スピーカ再生の消音、電源のオン・オフ切り替えなどのイベントをトリガする。また、ドッキングステーション104は、これらのイベント又は同様のイベントをトリガするために信号を受信してよい。さらに、リモートコントローラ116は、システム全体の動作をトリガするための信号を提供してもよい。例えば、リモートコントローラ116は、リモートスピーカ112を消音するための(例えば、ワイヤレスリンク114を介した)信号の送信をトリガする信号を、ドッキングステーション104に送信する。あるいは、信号は、1つ以上のスピーカ118に可聴信号120を生成させるために、ワイヤレスリンク114を介して送信されてもよい。
また、リモートコントローラ116は、動作のために1つ以上のリモートスピーカを選択するための信号を送信してもよい。例えば、可聴信号を生成するためにオーディオコンテンツの提供を受ける1つ以上のリモートスピーカを識別するための信号が、ドッキングステーション104に送信される。いくつかの実施形態において、各リモートスピーカは、選択スイッチ(例えば、ハードウェアで実装されたスイッチ若しくはソフトウェアで実装されたスイッチ、又はその両方)を具備する。スイッチが特定の状態(例えば、状態1、状態2等)にあることによって、リモートスピーカは、同一の状態にあるスイッチを具備した他のリモートスピーカとグループ化される。例えば、主寝室に位置するリモートスピーカの選択スイッチが「状態1」に設定され、一方、キッチンに位置するリモートスピーカの選択スイッチが「状態2」に設定される。選択スイッチの状態は、部屋毎の方針(room code)を考慮してよく、かつ各部屋に位置するリモートスピーカを識別するために使用されてもよい。スイッチ状態に基づいて、リモートコントローラ116からの信号は、ドッキングステーション104から特定のリモートスピーカグループへの信号送信をコントロールする。例えば、リモートコントローラ116からの信号において「状態1」が識別されることによって、ドッキングステーション104は、可聴信号(例えば、音楽)を生成するために、主寝室に位置するリモートスピーカに信号を提供する。ドッキングステーション104に信号を提供するとともに、リモートコントローラ116は、1つ以上の信号をリモートスピーカに送信して、どのスピーカ又はスピーカグループがドッキングステーション104からの信号を受信すべきかを識別する。
図2を参照すると、送受信部200がドッキングステーション104に含まれている。送信部200は、ワイヤレスリンク114などの1つ以上のワイヤレスリンクを介して、コンテンツ(例えば、オーディオコンテンツ)を含む信号を送信する。送受信部200は、IR、RF、レーザー、又はその他の技術を組合せて、又は単独で実現される。いくつかの実施形態において、送受信部200は、ワイヤレス信号を、例えば、2.4GHz搬送周波数で送信するためのRF送信部を具備する。送信には、搬送周波数が周波数レンジとともに変化するスペクトル拡散技術(例えば、周波数ホッピング等)などが用いられる。さらに、ワイヤレス信号を受信するために、送受信部200は、搬送周波数(例えば、2.4GHz)上のワイヤレス信号を、又はスペクトル拡散信号に挿入されたワイヤレス信号を受信するための受信部を具備する。また、その他のワイヤレス通信プロトコルが送受信部200で使用されてもよい。例えば、ブルートゥース(登録商標)技術が組み込まれてよく、それによって、送受信部200は、比較的狭い範囲で相互接続する。超広帯域無線(UWB)技術が用いられ、それによって、比較的容量の大きいデジタルデータが、短い距離に対して、比較的小さな出力のワイドスペクトル周波数帯域を介して送信される。また、送受信部200は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格などの1つ以上の通信規格に適合する。また、送受信部200は、2005年12月8日に公開された米国特許出願公開第2005−0272436号公報と、2003年8月12日に出願された米国特許出願第10/640215号とに記載された1つ以上の明細事項を用いる。これら2つの特許文献は、引用によって本明細書に組み込まれる。
送受信部200は、送信の前に信号の処理を実行する。信号の処理には、例えば、振幅変調、周波数変調、若しくは位相変調、並びに/又は、デジタル変調方式(例えば、周波数偏移変調(FSK)、位相偏移変調(PSK)、直交振幅変調(QAM))、又は送信のためにコンテンツ(例えば、オーディオコンテンツ)を調整するためのその他の同様の変調技術を用いる。
いくつかの変形例において、送受信部200は、1つ以上のプロトコルに従って、オーディオコンテンツの送信を行う。例えば、いくつかのプロトコルは、マスター/スレーブ通信プロトコル、サーバ/クライアントプロトコル、又はピア/ピア通信プロトコルである。一般に、マスター/スレーブプロトコルの使用では、一方のデバイスをマスター、他方のデバイス又は他の複数のデバイスをスレーブとする。典型的に、マスターはスレーブを制御する。クライアント/サーバ通信プロトコルを用いて、サーバは、1つのクライアント又は複数のクライアントからのリクエストに応答する。ピア−トゥ−ピア通信プロトコルを用いて、2つのデバイスのうちのどちらか一方が通信セッションを開始する。送受信部200は、1つ以上の符号化方式(例えば、誤り訂正符号化又はデータ圧縮)及び/又は暗号化方式(例えば、対称暗号化方式、非対称暗号化方式、又はハッシュ関数)を用いて、送信のためにオーディオコンテンツを調整する。
送受信部200は、ワイヤレス送信のために1つ以上のチャネルを生成してよい。例えば、2つのチャネルが生成され、それらは、オーディオコンテンツの分割されたセットを搬送する能力を有する。1つのチャネルは、携帯用メディアデバイス102によって提供されたオーディオコンテンツを搬送するために割り当てられ、一方、もう1つのチャネルは、ドッキングステーション104に(例えば、補助ジャックを介して)接続された別のオーディオソースによって提供されたオーディオコンテンツを搬送する。その他のオーディオソースは、ホームエンタテインメント装置(例えば、ステレオ装置、コンパクトディスク(CD)プレーヤー、又はデジタルビデオディスク(DVD)プレーヤー)、別の携帯用メディアデバイス(例えば、iPod)、衛星信号(例えば、衛星ラジオ)、ケーブルシステム(例えば、ケーブルテレビシステムからのオーディオ信号)、コンピュータシステム(例えば、インターネット)、又はその他のタイプのオーディオコンテンツプロバイダである。
ワイヤレスリモートコントローラ(例えば、リモートコントローラ116)から信号を受信するために、追加的な回路が、送受信部200及びドッキングステーション104に含まれてよい。例えば、表面配置信号受信部202(例えば、RFアンテナ、IR検出部、又は光検出部)が、ドッキングステーション104に組み込まれてよい。さらに、復号回路(例えば、IRデコーダ)が、ドッキングステーションに含まれてよく、リモートコントローラ116によって提供された1つ以上のコマンドを復号又は識別する。識別が済むと、ドッキングステーション104又は携帯用メディアデバイス102に関連するコマンドは、ローカルで実行され、一方、他のシステムコンポーネント(例えば、リモートスピーカ112)に関連するコマンドは、リモート実行のために転送される。
ドッキングステーション104への電力は、交流(AC)電力を直流(DC)電力に変換する一体化電源によって、又は電池(例えば、充電式電池)若しくはバッテリーパックによって供給されてよい。他の動作(例えば、検出、変調、及び符号化)のための回路と同様に、電力供給回路は、アナログ及び/又はデジタル回路で実現されてよい。アナログ回路は、パッシブ及びアクティブコンポーネントを含んでよく、一方、デジタル回路は、1つ以上の汎用プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)及び1つ以上の専用デバイス(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC))を含んでよい。複数のプロセッサ及び/又は複数のコンポーネントのうちの1つ以上が、一体型構造又は分散型構造として、1つの集積回路で実現されてよい。
また、電力供給技術は、他の用途のためにドッキングステーション104に組み込まれてもよい。例えば、ドッキングポート106に挿入されると同時に、携帯用メディアデバイス102に組み込まれた電力源(例えば、1つ以上の充電式電池)は、ドッキングステーション104に組み込まれた電力供給回路によって充電される。充電は、メディアデバイス102がドッキングステーション104にアクセスするのと又はコンテンツを提供するのと実質的に同時に実行される。
信号を送信及び受信するために、ドッキングステーション104は、1つ以上の内部又は外部に配置されたアンテナ(図示せず)を具備してよい。アンテナは、例えば、1つ以上のコンフォーマルアンテナ(例えば、パッチアンテナ又はストリップラインアンテナ)及び1つ以上のプロトルーディングアンテナ(例えば、テレスコープアンテナ)である。
図3を参照すると、リモートスピーカ112は、1つ以上のワイヤレスリンクを確立するために受信又は送信モードで動作できる送受信部300を具備する。場合によっては、送受信部300は、別の送受信部(例えば、図2に示された送受信部200)とのリンクを確立してよい。送受信部200と同様に、送受信部300は、ワイヤレス信号を受信又は送信するために、1つ以上のワイヤレス技術(例えば、RF技術、IR技術、又はレーザー技術)を用いてよい。送信側で実行された処理に基づき、送受信部300は、受信したワイヤレス信号に含まれたオーディオコンテンツにアクセスするために、動作(例えば、復調、符号解読(decoding)、又は暗号解読(decryption))を実行する。オーディオコンテンツは、リモートスピーカ112に組み込まれた1つ以上のスピーカ118に提供される前に、回路(例えば、アナログ回路又はデジタル回路)によってさらなる処理(例えば、フィルタ又は増幅)を受ける。
また、送受信部300は、送信モードで動作して、リモートスピーカ112がワイヤレス信号を1つ以上の場所へ送信できるようにする。例えば、オーディオコンテンツがリモートスピーカ112によって正しく受信されたことを確認する信号が、ドッキングステーション104に送信される。あるいは、オーディオコンテンツが正しく受信されなかったことを示す警告信号が、送受信部300によって送信される。また、その他のタイプの手続き(例えば、ハンドシェイク)が、送受信部300から信号を送信することによって実行されてよい。リモートスピーカ112から送信されたワイヤレス信号は、ドッキングステーション104の動作をもたらす。例えば、送信した信号は、別の曲を選択する(例えば、次のトラックへの早送り又は前のトラックへの巻戻し)か、選択可能な曲を変更する(例えば、プレイリストの変更)か、又は別の動作を実行するように、携帯用メディアデバイス102をトリガする。
また、ワイヤレス信号は、ドッキングステーション104に関連する動作をトリガしてもよい。例えば、ワイヤレス信号は、オーディオコンテンツソースを、携帯用メディアデバイス102からドッキングステーション104に組み込まれた補助ジャックに接続された装置(例えば、CDプレーヤー、ケーブルテレビ、又は衛星ラジオ受信機)へ切り替えるために送信される。また、送受信機300によって送信されたいくつかのワイヤレス信号は、コンテンツ(例えば、オーディオコンテンツ)を含んでよい。例えば、送受信部300で受信したオーディオコンテンツは、別の場所(例えば、別のリモートスピーカ又はリモートスピーカ群)に中継されてよい。ワイヤレス信号の受信又は送信によって、送受信部300が、他のリモートスピーカ及び1つ以上のドッキングステーションの間でワイヤレスネットワークを確立するために使用されてもよい。
ドッキングステーション104と同様に、リモートスピーカ112は、さまざまなタイプの電源を組み込む。1つ以上のバッテリーが電力を供給して、リモートスピーカ110を持ち運び(例えば、別のオフィスに又は屋外に移動)できるようにしてよい。また、AC電圧信号をDC電圧レベルに変換するAC電源が組み込まれてもよい。また、ドッキングステーション104と同様に、リモートスピーカ112は、ワイヤレス信号を受信及び/又は送信するために、1つ以上のアンテナを用いてよい。
リモートコントローラ116と通信するために、リモートスピーカ112は、表面配置された信号受信部302(例えば、RFアンテナ、IR検出部、光検出部等)を具備してよい。また、リモートスピーカ112は、信号受信部302で受信したワイヤレスリモートコントロール信号(例えば、RF信号、IR信号、又はレーザー信号)の処理を行うための回路(例えば、アナログ又はデジタル)を具備してよい。ドッキングステーション104と同様に、リモートスピーカ112は、リモートコントロール信号が(例えば、リモートスピーカ112による)ローカル実行又は(例えば、ドッキングステーション104又は別のリモートスピーカによる)リモート実行に対するコマンドを含むかどうかの検出を行うための回路を具備してよい。リモート実行に対して、送受信部300は、1つ以上の信号を適切な場所にワイヤレス送信して、1つ以上の動作の実行を開始する。
図4を参照すると、例えば、1つのドッキングステーションと複数のリモートスピーカとが、2つの部屋間に分散されている。この例において、ドッキングステーション400及びリモートスピーカ402は、1つの部屋404に配置され、一方、他の2つのリモートスピーカ406,408は、もう1つの部屋410の壁に配置される。オーディオコンテンツを提供するために、携帯用メディアデバイス412は、ドッキングステーション400に挿入される。複数のリモートスピーカ402,406,408のそれぞれとドッキングステーション400とは、ワイヤレス信号を送信及び受信するための送受信部を具備する。この例において、オーディオコンテンツをリモートスピーカ402に提供するために、ワイヤレスリンク414が、ドッキングステーション400とリモートスピーカとの間で確立される。また、ワイヤレスリンクは、部屋410内のリモートスピーカ406,408と確立されてもよい。具体的には、ワイヤレスリンク416は、ドッキングステーション400とリモートスピーカ406との間で確立される。
ドッキングステーション400は、リモートスピーカにリアルタイムでオーディオコンテンツを提供するとともに、異なる部屋に配置されたスピーカからの雑音(distracting)反響効果を低減する(例えば、およそ40ミリ秒の短い送信遅れとする)。
ドッキングステーション400による送信範囲を越えてオーディオコンテンツを提供するために、リモートスピーカのうちの1つ以上は、オーディオコンテンツを1つ以上の他のリモートスピーカ又はデバイスにワイヤレス中継してよい。図示された用途に対して、リモートスピーカ408は、ドッキングステーション400の送信範囲を越える。リモートスピーカ408にオーディオコンテンツを提供するために、リモートスピーカ406が、ワイヤレスリンク416によって提供されたオーディオコンテンツを、ワイヤレスリンク418を介してリモートスピーカ408に中継する。その他のワイヤレスリンクと同様に、ワイヤレスリンク418は、信号を双方向で通過させる。故に、(例えば、リモートコントローラからのコマンドを含む)信号は、リモートスピーカ408からリモートスピーカ406に、例えば、ドッキングステーション400に配信するために、転送される。コンテンツ(例えば、オーディオコンテンツ又はリモートコントロールコマンド)の中継によって、ワイヤレスネットワークが、リモートスピーカ群及びドッキングステーションの間で確立される。例えば、各ネットワークノード(例えば、リモートスピーカ又はドッキングステーション)が2つ以上の他のネットワークノードとワイヤレスリンクを確立する場合、メッシュネットワークが確立され、それによって、コンテンツは、1つ以上の送信先ノードに到達するまで、ノードからノードに「ホップ(hop)」する。
ネットワークノード間でコンテンツを転送するために、さまざまなタイプのネットワーク構成が実現される。例えば、ポイント−トゥ−ポイントネットワーク接続によって、コンテンツは、あるノードから別のノードに転送されることができ、ポイント−トゥ−マルチポイント接続によって、1つのノードから複数のノードに、コンテンツのブロードキャストを行うことができ、又は、その他の同様のネットワーク構成が実現される。
いくつかの変形例において、各リモートスピーカは、ドッキングステーションからのワイヤレス送信に含まれる特殊なコンテンツを選択する機能を有する。例えば、2つのチャネルのオーディオコンテンツがリモートスピーカ402にワイヤレスで提供されている場合、リモートスピーカに格納されたデータは、2つのチャネルのうちの1つからのコンテンツを選択的に受信するために用いられてよい。さらに、リモートスピーカに格納されたデータは、リモートコントローラを用いて、ユーザによって提供されてもよい。このように、ドッキングステーション400が2つのチャネルのオーディオコンテンツを転送する場合、リモートスピーカ402は、(格納されたデータに基づいて)一方のチャネルを選択し、同時に、リモートスピーカ406,408は、(個々のリモートスピーカそれぞれに格納されたデータに基づいて)他方のチャネルを選択する。
いくつかの変形例において、ドッキングステーション400は、オーディオコンテンツを1つ以上の特殊なリモートスピーカに向かわせる。例えば、ドッキングステーション400は、一方のチャネルのオーディオコンテンツをリモートスピーカ402に、かつ他方のチャネルのオーディオコンテンツを部屋410内のリモートスピーカ(例えば、リモートスピーカ406,408)に向かわせる。1つ以上の技術が、1つのチャネル(又は複数のチャネル)を1つ以上の送信先に向かわせるために用いられてよい。例えば、ドッキングステーション及びリモートスピーカは、プロトコルに従い、それによって、各リモートスピーカをアドレス指定できる。各リモートスピーカに一意のアドレスを割り当てることによって、ドッキングステーション400は、特殊なアドレスを用いて、コンテンツを複数のリモートスピーカのうちの1つ以上に向かわせる。例えば、各リモートスピーカは、特別な転送周波数に一意的に応答するように選択される。故に、これらの選択周波数でオーディオコンテンツを送信することによって、一意的に対応するリモートスピーカが、そのオーディオコンテンツを受信する。また、ドッキングステーションと同様に、1つ以上のリモートスピーカが、コンテンツを1つ以上の送信先(例えば、別のリモートスピーカ)に選択的に向かわせる(例えば、中継する)。
上記の通り、さまざまなタイプのソースが、ドッキングステーション400から複数のリモートスピーカのうちの1つ以上に送信されるオーディオコンテンツを提供する。例えば、さらに、携帯用メディアデバイス412に格納されたコンテンツ、衛星ベースシステム、ケーブルベースシステム(例えば、ケーブルテレビシステム等)、コンピュータベースシステム(例えば、インターネット)からのオーディオコンテンツ(例えば、衛星ラジオ等)、又はその他の同様のオーディオコンテンツソースが、ドッキングステーション400から送信するために提供される。オーディオコンテンツと共に、他のタイプのコンテンツが、ドッキングステーション及び1つ以上のリモートスピーカの間で送信される。例えば、携帯用メディアデバイス412から提供されたビデオコンテンツ、又は別のタイプのビデオコンテンツソース(例えば、衛星システム、ケーブルテレビシステム、インターネット等)が、ドッキングステーション400及びリモートスピーカ402,406,408の間で送信される。また、デジタル情報(例えば、テキストデータ又は画像データ)が、個々に又はオーディオコンテンツ及びビデオコンテンツと組み合わせて、複数のデバイス間で送信される。例えば、テキスト(例えば、アーティスト名及び情報)と画像(例えば、アルバム表紙)が、ドッキングステーション400から複数のリモートスピーカ402,406,408のうちの1つ以上に送信される。このテキスト及び画像データは、複数のリモートスピーカのうちの1つ以上に組み込まれたビデオディスプレイ及び/又は複数のリモートスピーカのうちの1つ以上と通信を行うディスプレイ上に表示される。
いくつかの変形例において、複数のドッキングステーションが、音響システム100などのシステムに含まれる。各ドッキングステーションが、1つ以上の専用のリモートスピーカに割り当てられるか、又は、複数のドッキングステーションが、1つ以上のリモートスピーカを共有してよい。異なる転送信号特性(例えば、周波数、位相、極性等)、変調方式などが、複数のドッキングステーションからの信号を識別するために、リモートスピーカに対して用いられる。リモートスピーカは、複数のドッキングステーションからの信号を選択的に受信するようにアドレス指定する機能を有する。例えば、住宅の一部(例えば、応接室(formal living room))に配置されたリモートスピーカは、1つのドッキングステーションから信号を受信するように構成され、一方、別の部分(例えば、居間(family room))では、リモートスピーカは、複数の信号を受信するように構成される。
図5を参照すると、いくつかの実施形態では、ドッキングステーションの一部位が、ドッキングステーションハウジングの外部に配置されている。この例示的な設計では、ドッキングステーション500は、携帯用メディアデバイス504を受け入れることができるクレードル502を具備する。典型的に、携帯用メディアデバイス504は、メディアデバイスをクレードル502に接続する接続部(例えば、バスインタフェース)を具備する。クレードル502は、ドッキングステーション500に接続されて、信号(例えば、オーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ、デジタルデータ等を含む信号)の変換を行う。この実施形態では、ケーブル506が、クレードル502を(接続部508を介して)ドッキングステーション500に接続する。接続部508は、ユニバーサルシリアルバス(すなわち、USB)ポート、シリアルポート、パラレルポート、IEEE 1394(すなわち、FireWire)ポートなどの1つ以上のインタフェース技術を用いるか、又は別の同様のタイプの接続を提供する。
ケーブル506がクレードル502とドッキングステーション500との間の配線接続を実現すると同じく、また、ワイヤレス技術が複数のデバイスを接続するために使用されてもよい。例えば、IR、RF、レーザー、又はその他のワイヤレス方法が、クレードル502とドッキングステーション500との間でワイヤレス信号を送信するために用いられる。
この実施形態において、クレードル502は、携帯用メディアデバイス504を受け入れること、かつデバイスをほぼ直立位置で保持する機能を有する。しかしながら、いくつかの実施形態において、ドッキングステーション500から分離した他のタイプのトレイが用いられてよい。さらに、取り外し可能なトレイを用いるのではなく、接続部(図示せず)が、ケーブル506を携帯用メディアデバイス504に直接接続してもよい。
取り外し可能送受信部510は、ドッキングステーション500にワイヤレス送信及び受信機能を提供する。配線接続部512によって、信号は、取り外し可能送受信部510とドッキングステーション500との間を通過できる。しかしながら、クレードル502と同様に、ワイヤレス技術(例えば、IR、RF、レーザー等)が、ワイヤレス信号をやり取りするために、取り外し可能送受信部510とドッキングステーション500とに組み込まれてよい。また、1つ以上のアンテナが、ワイヤレス信号を送信及び受信するために、取り外し可能送受信部510とドッキングステーション500とに配置されてもよい。
取り付け位置によっては、取り外し可能送受信部510は、ドッキングステーション500のハウジングからの距離を著しく延長できる。しかしながら、他の実施形態では、取り外し可能送受信部は、ドッキングステーション500のハウジングになじむような形状とされる。
その他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内にある。例えば、さまざまなタイプのスピーカがドッキングステーション400又はリモートスピーカ402に組み込まれてよい。さらに、ドッキングステーションとリモートスピーカユニット(例えば、別のドッキングステーション、電源付きスピーカエンクロージャ等)との間のオーディオ信号の転送の上記実施形態と同時に、いくつかの実施形態は、携帯用メディアデバイスに格納されたビデオコンテンツを含む信号の、ドッキングステーション(例えば、一体化されたビデオ表示装置及び/又はスピーカを備えたドッキングステーション)から、一体化されたビデオ表示装置及び/又はスピーカを具備するリモートデバイスへの転送を含んでよい。
100 音響システム
102 携帯用メディアデバイス
104 ドッキングステーション
106 ドッキングポート
108,118 スピーカ
110,120 可聴信号
112 リモートスピーカ
113 データ
114 ワイヤレスリンク
116 リモートコントローラ
200,300 送受信部
202,302 表面配置信号受信部

Claims (9)

  1. リモートスピーカである受信ステーションであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに一体化された受信部と、
    前記ハウジングに一体化された送信部と、
    前記ハウジングに一体化され、かつ前記受信部に接続されたスピーカとを具備し、
    前記受信部は、携帯用メディアデバイスからドッキングステーションに提供されたコンテンツと前記受信ステーションの動作をコントロールするための情報とを表すワイヤレス信号を前記ドッキングステーションから受信し、
    前記送信部は、信号をワイヤレス送信して、前記ドッキングステーションの動作をコントロールし、
    また、前記送信部は、前記コンテンツをリモートスピーカにワイヤレス送信し、
    前記スピーカは、前記受信したワイヤレス信号から可聴信号を生成し、
    前記コンテンツに加えて、前記リモートスピーカを識別するデータが組み込まれて前記ドッキングステーションからワイヤレス送信され
    前記可聴音信号が、実質的に同時に生成された第1の可聴音信号と第2の可聴音信号とのいずれかであり、
    前記第1の可聴音信号と前記第2の可聴音信号とが、別個のコンテンツに相当し、
    前記受信ステーションは、前記識別するデータに基づいて前記コンテンツが前記受信ステーションに対して送信されたものか否かを判断する、
    ことを特徴とする受信ステーション。
  2. 前記スピーカの動作をコントロールするためのワイヤレスリモートコントローラをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の受信ステーション。
  3. 前記ワイヤレスリモートコントローラが、前記受信部の動作をさらにコントロールすることを特徴とする請求項2に記載の受信ステーション。
  4. 前記ワイヤレスリモートコントローラが、前記ドッキングステーションの動作をさらにコントロールすることを特徴とする請求項3に記載の受信ステーション。
  5. 前記送信部が、信号をワイヤレス送信して、前記携帯用メディアデバイスの動作をコントロールすることを特徴とする請求項1に記載の受信ステーション。
  6. 前記コンテンツが、オーディオコンテンツを含むことを特徴とする請求項1に記載の受信ステーション。
  7. 前記コンテンツが、前記携帯用メディアデバイスに格納されることを特徴とする請求項1に記載の受信ステーション。
  8. 前記ワイヤレスリモートコントローラが、赤外線通信技術で実現されることを特徴とする請求項2に記載の受信ステーション。
  9. 前記携帯用メディアデバイスが、ハードディスクドライブを具備することを特徴とする請求項1に記載の受信ステーション。
JP2013203772A 2006-08-31 2013-09-30 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生 Active JP5852621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/513,957 2006-08-31
US11/513,957 US10013381B2 (en) 2006-08-31 2006-08-31 Media playing from a docked handheld media device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526868A Division JP5430399B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-28 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237356A Division JP6254140B2 (ja) 2006-08-31 2015-12-04 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014042286A true JP2014042286A (ja) 2014-03-06
JP2014042286A5 JP2014042286A5 (ja) 2014-04-17
JP5852621B2 JP5852621B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=39136792

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526868A Active JP5430399B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-28 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2013203772A Active JP5852621B2 (ja) 2006-08-31 2013-09-30 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2015237356A Active JP6254140B2 (ja) 2006-08-31 2015-12-04 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2017227707A Active JP6608901B2 (ja) 2006-08-31 2017-11-28 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2019193543A Active JP6949921B2 (ja) 2006-08-31 2019-10-24 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2021154221A Active JP7381537B2 (ja) 2006-08-31 2021-09-22 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2023118427A Pending JP2023140361A (ja) 2006-08-31 2023-07-20 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526868A Active JP5430399B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-28 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237356A Active JP6254140B2 (ja) 2006-08-31 2015-12-04 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2017227707A Active JP6608901B2 (ja) 2006-08-31 2017-11-28 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2019193543A Active JP6949921B2 (ja) 2006-08-31 2019-10-24 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2021154221A Active JP7381537B2 (ja) 2006-08-31 2021-09-22 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP2023118427A Pending JP2023140361A (ja) 2006-08-31 2023-07-20 ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生

Country Status (6)

Country Link
US (10) US10013381B2 (ja)
EP (3) EP2057523B1 (ja)
JP (7) JP5430399B2 (ja)
CN (1) CN101512458B (ja)
HK (1) HK1126872A1 (ja)
WO (1) WO2008027894A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017057185A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ株式会社 制御端末装置および機器制御方法
WO2017073666A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ヤマハ株式会社 制御端末装置、オーディオシステム制御方法、およびオーディオシステム制御プログラム
WO2017221408A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ヤマハ株式会社 配信先指定装置、配信先指定方法及び配信先指定プログラム

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US8024055B1 (en) 2004-05-15 2011-09-20 Sonos, Inc. Method and system for controlling amplifiers
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
WO2007070543A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Infocus Corporation Video dock for portable media player
US10013381B2 (en) 2006-08-31 2018-07-03 Bose Corporation Media playing from a docked handheld media device
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US10037781B2 (en) * 2006-10-13 2018-07-31 Koninklijke Philips N.V. Interface systems for portable digital media storage and playback devices
US11038298B2 (en) * 2006-11-09 2021-06-15 The Wiremold Company Electrical pop out device
US20080234847A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Hsuan-Lang Lin Glasses-type media player
KR101242439B1 (ko) * 2007-05-02 2013-03-12 에스케이플래닛 주식회사 이동통신 단말기를 이용한 멀티미디어 시스템 및 그를 위한외부 연결 장치
GB2451894A (en) * 2007-08-17 2009-02-18 Disruptive Ltd Two-part dock for an MP3 device, including a base unit housing low frequency bass speaker
EP2185992B1 (en) * 2007-09-04 2013-07-17 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
US8359372B2 (en) * 2008-06-29 2013-01-22 Microsoft Corporation Automatic transfer of information through physical docking of devices
JP5125891B2 (ja) * 2008-08-28 2013-01-23 ヤマハ株式会社 オーディオシステムおよびスピーカ装置
US20100054519A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Mulvey James P Audio Communication System
EP2194438A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-09 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Media adaptor
US20100154172A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Whirlpool Corporation Handle with docking station
US20100202627A1 (en) * 2009-01-15 2010-08-12 Randolph Gray Docking System Employing a Solar Energy Charging System
JP4788790B2 (ja) * 2009-02-27 2011-10-05 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、及びコンテンツ再生システム
US8243949B2 (en) * 2009-04-14 2012-08-14 Plantronics, Inc. Network addressible loudspeaker and audio play
US8872654B2 (en) 2009-05-26 2014-10-28 Radiaulics, Inc. Method and apparatus for wireless communication in test, measurement, control, and communication systems
US8872652B2 (en) * 2009-05-26 2014-10-28 Radiaulics, Inc. Method and apparatus for wireless communication in test, measurement, control, and communication systems
JP5246111B2 (ja) 2009-09-04 2013-07-24 ヤマハ株式会社 オーディオ装置
JP5251797B2 (ja) * 2009-09-10 2013-07-31 ヤマハ株式会社 音響処理装置
US8611559B2 (en) 2010-08-31 2013-12-17 Apple Inc. Dynamic adjustment of master and individual volume controls
US8768252B2 (en) * 2010-09-02 2014-07-01 Apple Inc. Un-tethered wireless audio system
GB2484986B (en) * 2010-11-01 2017-09-13 Qualcomm Technologies Int Ltd Media distribution system
KR101039274B1 (ko) * 2010-11-11 2011-06-07 (주)싸이트리 무선 오디오 서비스를 위한 스마트 시스템
US8780547B2 (en) * 2010-12-27 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Projector
EP2477417B1 (en) * 2011-01-14 2013-09-25 Mosel Türen Vertriebsges.mbH Door panel with holding means for an electronic device
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US8938312B2 (en) 2011-04-18 2015-01-20 Sonos, Inc. Smart line-in processing
US9042556B2 (en) 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
TWM431375U (en) * 2011-08-24 2012-06-11 Dexin Corp Touch pen with wireless voice capability
US8971546B2 (en) * 2011-10-14 2015-03-03 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to control audio playback devices
US9094706B2 (en) 2011-10-21 2015-07-28 Sonos, Inc. Systems and methods for wireless music playback
CN103179475A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 深圳市三诺电子有限公司 无线音箱及其无线音箱系统
US9654821B2 (en) 2011-12-30 2017-05-16 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback
US9537336B2 (en) 2011-12-30 2017-01-03 Makita Corporation Battery system for a power tool, as well as battery holder therefor, charger, and charging system
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US8908879B2 (en) 2012-05-23 2014-12-09 Sonos, Inc. Audio content auditioning
US9674587B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9225307B2 (en) 2012-06-28 2015-12-29 Sonos, Inc. Modification of audio responsive to proximity detection
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9781496B2 (en) 2012-10-25 2017-10-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Worksite audio device with wireless interface
KR101438462B1 (ko) * 2012-12-24 2014-09-12 스카이파워텔 주식회사 휴대단말기 거치기능을 가진 확장 가능한 휴대단말기 보조장치
US9237384B2 (en) 2013-02-14 2016-01-12 Sonos, Inc. Automatic configuration of household playback devices
US20140304446A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-09 Robert Louis Fils Method,system and apparatus for communicating with an electronic device and stereo housing
US9501533B2 (en) 2013-04-16 2016-11-22 Sonos, Inc. Private queue for a media playback system
US9247363B2 (en) 2013-04-16 2016-01-26 Sonos, Inc. Playback queue transfer in a media playback system
US9361371B2 (en) 2013-04-16 2016-06-07 Sonos, Inc. Playlist update in a media playback system
EP3000222B1 (en) * 2013-05-23 2018-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transparent tunnel mode operation in communication system supporting wireless docking protocol
US9798510B2 (en) 2013-05-29 2017-10-24 Sonos, Inc. Connected state indicator
US9953179B2 (en) 2013-05-29 2018-04-24 Sonos, Inc. Private queue indicator
US9684484B2 (en) 2013-05-29 2017-06-20 Sonos, Inc. Playback zone silent connect
US10715973B2 (en) 2013-05-29 2020-07-14 Sonos, Inc. Playback queue control transition
US9495076B2 (en) 2013-05-29 2016-11-15 Sonos, Inc. Playlist modification
US9703521B2 (en) 2013-05-29 2017-07-11 Sonos, Inc. Moving a playback queue to a new zone
US9735978B2 (en) 2013-05-29 2017-08-15 Sonos, Inc. Playback queue control via a playlist on a mobile device
US9285886B2 (en) 2013-06-24 2016-03-15 Sonos, Inc. Intelligent amplifier activation
US9298415B2 (en) 2013-07-09 2016-03-29 Sonos, Inc. Systems and methods to provide play/pause content
JP6054265B2 (ja) * 2013-07-23 2016-12-27 株式会社マキタ 充電式ラジオ
TWI554120B (zh) 2013-09-06 2016-10-11 宏達國際電子股份有限公司 電子系統與其電子裝置
US9668052B2 (en) 2013-09-25 2017-05-30 Google Technology Holdings LLC Audio routing system for routing audio data to and from a mobile device
US9244516B2 (en) 2013-09-30 2016-01-26 Sonos, Inc. Media playback system using standby mode in a mesh network
USD741795S1 (en) 2013-10-25 2015-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Radio charger
JP5657771B1 (ja) * 2013-12-10 2015-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電話装置及び携帯電話連携方法
JP5914945B2 (ja) * 2013-12-10 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電話装置、電話システム、及び制御方法
US9650814B2 (en) * 2013-12-31 2017-05-16 Henge Docks Llc Alignment and drive system for motorized horizontal docking station
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9794526B2 (en) * 2014-02-12 2017-10-17 Sonr Llc Non-disruptive monitor system
US20150281815A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Bose Corporation Accessory Shelf
US20150296552A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Qualcomm Incorporated Wireless docking/undocking using fine time measurement
KR102190229B1 (ko) * 2014-04-11 2020-12-11 삼성전자주식회사 음량 제어를 위한 원격 제어 장치, 방법 및 음량 조절을 위한 멀티미디어 시스템
CN106537933B (zh) * 2014-07-07 2020-06-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 便携式扬声器
JP2016032130A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 富士通株式会社 表示装置、本体装置及び情報処理装置
US9544689B2 (en) * 2014-08-28 2017-01-10 Harman International Industries, Inc. Wireless speaker system
WO2016052876A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and controlling method thereof
US9544690B2 (en) 2014-11-21 2017-01-10 Avnera Corporation Ring network of bluetooth speakers
CN104640013B (zh) * 2015-01-29 2017-11-10 广东欧珀移动通信有限公司 音箱控制方法及系统
US9788114B2 (en) * 2015-03-23 2017-10-10 Bose Corporation Acoustic device for streaming audio data
US9736614B2 (en) 2015-03-23 2017-08-15 Bose Corporation Augmenting existing acoustic profiles
US9891880B2 (en) 2015-03-31 2018-02-13 Sonos, Inc. Information display regarding playback queue subscriptions
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
CN105116766B (zh) * 2015-07-09 2017-09-29 广东欧珀移动通信有限公司 一种音箱参数配置方法、移动终端、服务器及系统
JP6602086B2 (ja) * 2015-08-04 2019-11-06 株式会社ディーアンドエムホールディングス ワイヤレスオーディオシステム
USD771590S1 (en) * 2015-08-31 2016-11-15 Bose Corporation Audio system pedestal
USD771591S1 (en) * 2015-08-31 2016-11-15 Bose Corporation Audio system
US9654891B2 (en) 2015-09-15 2017-05-16 D&M Holdings, Inc. System and method for determining proximity of a controller to a media rendering device
JP6451596B2 (ja) * 2015-10-30 2019-01-16 ヤマハ株式会社 オーディオ装置およびオーディオ機器
US20170127184A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Ac (Macao Commercial Offshore) Limited Wireless speaker system
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10095470B2 (en) 2016-02-22 2018-10-09 Sonos, Inc. Audio response playback
US9811314B2 (en) 2016-02-22 2017-11-07 Sonos, Inc. Metadata exchange involving a networked playback system and a networked microphone system
US9947316B2 (en) 2016-02-22 2018-04-17 Sonos, Inc. Voice control of a media playback system
US9965247B2 (en) 2016-02-22 2018-05-08 Sonos, Inc. Voice controlled media playback system based on user profile
US10264030B2 (en) 2016-02-22 2019-04-16 Sonos, Inc. Networked microphone device control
US9820039B2 (en) 2016-02-22 2017-11-14 Sonos, Inc. Default playback devices
US9978390B2 (en) 2016-06-09 2018-05-22 Sonos, Inc. Dynamic player selection for audio signal processing
US10134399B2 (en) 2016-07-15 2018-11-20 Sonos, Inc. Contextualization of voice inputs
US10152969B2 (en) 2016-07-15 2018-12-11 Sonos, Inc. Voice detection by multiple devices
US10115400B2 (en) 2016-08-05 2018-10-30 Sonos, Inc. Multiple voice services
US10057698B2 (en) * 2016-09-02 2018-08-21 Bose Corporation Multiple room communication system and method
US9942678B1 (en) 2016-09-27 2018-04-10 Sonos, Inc. Audio playback settings for voice interaction
US9743204B1 (en) 2016-09-30 2017-08-22 Sonos, Inc. Multi-orientation playback device microphones
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US10181323B2 (en) 2016-10-19 2019-01-15 Sonos, Inc. Arbitration-based voice recognition
KR102555485B1 (ko) * 2016-11-07 2023-07-14 삼성전자주식회사 스피커 장치, 스피커 장치와 연결되는 전자 장치 및 스피커 장치의 제어 방법
KR101823593B1 (ko) * 2016-11-28 2018-01-30 조선대학교산학협력단 개인 클라우드 스피커
CN106792357A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 深圳市优必选科技有限公司 一种蓝牙音箱电路及机器人交互系统
JP6652096B2 (ja) * 2017-03-22 2020-02-19 ヤマハ株式会社 音響システム、及びヘッドホン装置
US10475449B2 (en) 2017-08-07 2019-11-12 Sonos, Inc. Wake-word detection suppression
US10048930B1 (en) 2017-09-08 2018-08-14 Sonos, Inc. Dynamic computation of system response volume
US10446165B2 (en) 2017-09-27 2019-10-15 Sonos, Inc. Robust short-time fourier transform acoustic echo cancellation during audio playback
US10621981B2 (en) 2017-09-28 2020-04-14 Sonos, Inc. Tone interference cancellation
US10482868B2 (en) 2017-09-28 2019-11-19 Sonos, Inc. Multi-channel acoustic echo cancellation
US10466962B2 (en) 2017-09-29 2019-11-05 Sonos, Inc. Media playback system with voice assistance
US10880650B2 (en) 2017-12-10 2020-12-29 Sonos, Inc. Network microphone devices with automatic do not disturb actuation capabilities
US10818290B2 (en) 2017-12-11 2020-10-27 Sonos, Inc. Home graph
WO2019152722A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Sonos, Inc. Device designation of playback and network microphone device arrangements
JP7036190B2 (ja) * 2018-02-26 2022-03-15 ヤマハ株式会社 オーディオ信号入出力装置、音響システム、オーディオ信号入出力方法およびプログラム
US11175880B2 (en) 2018-05-10 2021-11-16 Sonos, Inc. Systems and methods for voice-assisted media content selection
US10847178B2 (en) 2018-05-18 2020-11-24 Sonos, Inc. Linear filtering for noise-suppressed speech detection
US10959029B2 (en) 2018-05-25 2021-03-23 Sonos, Inc. Determining and adapting to changes in microphone performance of playback devices
US10681460B2 (en) 2018-06-28 2020-06-09 Sonos, Inc. Systems and methods for associating playback devices with voice assistant services
US11076035B2 (en) 2018-08-28 2021-07-27 Sonos, Inc. Do not disturb feature for audio notifications
US10461710B1 (en) * 2018-08-28 2019-10-29 Sonos, Inc. Media playback system with maximum volume setting
US10587430B1 (en) 2018-09-14 2020-03-10 Sonos, Inc. Networked devices, systems, and methods for associating playback devices based on sound codes
US11024331B2 (en) 2018-09-21 2021-06-01 Sonos, Inc. Voice detection optimization using sound metadata
US10811015B2 (en) 2018-09-25 2020-10-20 Sonos, Inc. Voice detection optimization based on selected voice assistant service
US11100923B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Sonos, Inc. Systems and methods for selective wake word detection using neural network models
US10692518B2 (en) 2018-09-29 2020-06-23 Sonos, Inc. Linear filtering for noise-suppressed speech detection via multiple network microphone devices
US11899519B2 (en) 2018-10-23 2024-02-13 Sonos, Inc. Multiple stage network microphone device with reduced power consumption and processing load
EP3654249A1 (en) 2018-11-15 2020-05-20 Snips Dilated convolutions and gating for efficient keyword spotting
US11183183B2 (en) 2018-12-07 2021-11-23 Sonos, Inc. Systems and methods of operating media playback systems having multiple voice assistant services
US11132989B2 (en) 2018-12-13 2021-09-28 Sonos, Inc. Networked microphone devices, systems, and methods of localized arbitration
US10602268B1 (en) 2018-12-20 2020-03-24 Sonos, Inc. Optimization of network microphone devices using noise classification
US10867604B2 (en) 2019-02-08 2020-12-15 Sonos, Inc. Devices, systems, and methods for distributed voice processing
US11315556B2 (en) 2019-02-08 2022-04-26 Sonos, Inc. Devices, systems, and methods for distributed voice processing by transmitting sound data associated with a wake word to an appropriate device for identification
US11120794B2 (en) 2019-05-03 2021-09-14 Sonos, Inc. Voice assistant persistence across multiple network microphone devices
US11200894B2 (en) 2019-06-12 2021-12-14 Sonos, Inc. Network microphone device with command keyword eventing
US11361756B2 (en) 2019-06-12 2022-06-14 Sonos, Inc. Conditional wake word eventing based on environment
US10586540B1 (en) 2019-06-12 2020-03-10 Sonos, Inc. Network microphone device with command keyword conditioning
CN110381418B (zh) * 2019-07-11 2021-09-17 安克创新科技股份有限公司 扬声设备、中转设备以及移动终端
WO2021010993A1 (en) 2019-07-17 2021-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Audio peripheral device selections
US11138975B2 (en) 2019-07-31 2021-10-05 Sonos, Inc. Locally distributed keyword detection
US10871943B1 (en) 2019-07-31 2020-12-22 Sonos, Inc. Noise classification for event detection
US11138969B2 (en) 2019-07-31 2021-10-05 Sonos, Inc. Locally distributed keyword detection
US11189286B2 (en) 2019-10-22 2021-11-30 Sonos, Inc. VAS toggle based on device orientation
US11200900B2 (en) 2019-12-20 2021-12-14 Sonos, Inc. Offline voice control
US11562740B2 (en) 2020-01-07 2023-01-24 Sonos, Inc. Voice verification for media playback
US11556307B2 (en) 2020-01-31 2023-01-17 Sonos, Inc. Local voice data processing
US11308958B2 (en) 2020-02-07 2022-04-19 Sonos, Inc. Localized wakeword verification
US11582419B2 (en) 2020-04-16 2023-02-14 Avaya Management L.P. Methods and systems for processing call content to devices using a distributed communication controller
US11503440B2 (en) 2020-04-16 2022-11-15 Avaya Management L.P. Methods and systems for providing enterprise services to wearable and mobile devices
US11727919B2 (en) 2020-05-20 2023-08-15 Sonos, Inc. Memory allocation for keyword spotting engines
US11308962B2 (en) 2020-05-20 2022-04-19 Sonos, Inc. Input detection windowing
US11482224B2 (en) 2020-05-20 2022-10-25 Sonos, Inc. Command keywords with input detection windowing
US11825282B1 (en) * 2020-08-06 2023-11-21 Jeff Leitman Portable wireless sound system
US11698771B2 (en) 2020-08-25 2023-07-11 Sonos, Inc. Vocal guidance engines for playback devices
US11831288B2 (en) * 2020-10-23 2023-11-28 Sonos, Inc. Techniques for enabling interoperability between media playback systems
US11984123B2 (en) 2020-11-12 2024-05-14 Sonos, Inc. Network device interaction by range
FR3119288A1 (fr) 2021-01-22 2022-07-29 Cc Lab Enceinte acoustique
US11551700B2 (en) 2021-01-25 2023-01-10 Sonos, Inc. Systems and methods for power-efficient keyword detection
US11818524B2 (en) * 2022-01-25 2023-11-14 Bose Corporation Portable speaker with dynamic display characteristics
US11902751B2 (en) * 2022-01-25 2024-02-13 Bose Corporation Portable speaker with integrated wireless transmitter
US20240022448A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Sony Group Corporation Energy efficient method for home networking

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177890A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Pioneer Electronic Corp 情報再生システム
JP2002261893A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sharp Corp 携帯型通信端末及びその充電器
JP2002281119A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sharp Corp 携帯型通信端末充電システム
JP2003223179A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Sharp Corp インテリジェントスピーカ
JP2003274499A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 音声情報送信装置、及び音声情報受信装置
JP2004236192A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 音響機器制御方法、情報機器及び音響機器制御システム
JP2005217559A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 送受信システム、送信装置およびスピーカ搭載機器
JP2006094367A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp サラウンドスピーカ・ドッキングシステム、及びそれに接続する携帯端末装置とそのサラウンド音楽再生方法
JP2006203831A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ、並びにリモコン・サーバ
JP2006524877A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド メディアプレーヤーシステム

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448593A (en) 1984-03-06 1995-09-05 Cyplex Corporation Frequency hopping time-diversity communications systems and transceivers for local area networks
JPH07105895B2 (ja) 1986-06-02 1995-11-13 ソニー株式会社 電子機器
US5087980A (en) 1988-01-22 1992-02-11 Soundmaster International, Inc. Synchronization of recordings
CA2023455A1 (en) * 1989-08-24 1991-02-25 Richard J. Paynting Multiple zone audio system
US5077753A (en) 1990-04-09 1991-12-31 Proxim, Inc. Radio communication system using spread spectrum techniques
US5311542A (en) 1990-09-19 1994-05-10 Honeywell Inc. Spread spectrum communication system
US5289497A (en) 1991-05-23 1994-02-22 Interdigital Technology Corporation Broadcast synchronized communication system
JPH0548421A (ja) 1991-08-08 1993-02-26 Fuji Electric Co Ltd 近接スイツチ
TW218062B (ja) 1991-11-12 1993-12-21 Philips Nv
FR2692879B1 (fr) 1992-06-26 1994-12-02 Atochem Elf Sa Procédé de purification d'une solution aqueuse de chlorure de métal alcalin pour enlever l'iode.
JPH06276574A (ja) 1993-03-19 1994-09-30 Sony Corp リモートコントロールシステム及び電子機器
US5530859A (en) 1993-05-10 1996-06-25 Taligent, Inc. System for synchronizing a midi presentation with presentations generated by other multimedia streams by means of clock objects
WO1994027233A1 (en) 1993-05-10 1994-11-24 Taligent, Inc. Audio synchronization system
CA2150130A1 (en) 1993-10-08 1995-04-20 Robert P. Farinelli, Jr. Improved audio distribution system with independent audio control
ATE190794T1 (de) 1994-07-05 2000-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Signalverarbeitungssystem
EP0692882A3 (en) 1994-07-15 1997-05-02 Crossbow Ltd Method and arrangement for frequency hopping communication in a network of wireless transceivers
CA2244191A1 (en) 1996-02-07 1997-08-14 Mark R. Wolski Digital wireless speaker system
FI97576C (fi) * 1995-03-17 1997-01-10 Farm Film Oy Äänentoistojärjestelmä
US5673323A (en) 1995-04-12 1997-09-30 L. S. Research, Inc. Analog spread spectrum wireless speaker system
US5616876A (en) 1995-04-19 1997-04-01 Microsoft Corporation System and methods for selecting music on the basis of subjective content
US5670730A (en) 1995-05-22 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Data protocol and method for segmenting memory for a music chip
US6222830B1 (en) 1995-08-25 2001-04-24 Qualcomm Incorporated Communication system using repeated data selection
US5708970A (en) * 1995-11-13 1998-01-13 Gerry Baby Products Wireless sound monitoring apparatus with subaudible squelch control
EP0784386A2 (en) 1996-01-11 1997-07-16 Marikon Resources, Inc Wireless audio signal transmission system
US5864868A (en) 1996-02-13 1999-01-26 Contois; David C. Computer control system and user interface for media playing devices
US6212359B1 (en) 1996-07-15 2001-04-03 Gregory D. Knox Wireless Transceiver System For Digital Music
US6084638A (en) 1996-10-08 2000-07-04 Hare; Charles S. Computer interface extension system and method
FI111674B (fi) 1996-10-31 2003-08-29 Nokia Corp Käyttäjäliityntä
US5951690A (en) 1996-12-09 1999-09-14 Stmicroelectronics, Inc. Synchronizing an audio-visual stream synchronized to a clock with a video display that is synchronized to a different clock
US6469633B1 (en) 1997-01-06 2002-10-22 Openglobe Inc. Remote control of electronic devices
US6008777A (en) 1997-03-07 1999-12-28 Intel Corporation Wireless connectivity between a personal computer and a television
US6134379A (en) 1997-03-20 2000-10-17 Avid Technology, Inc. Method and apparatus for synchronizing devices in an audio/video system
US5812056A (en) 1997-05-09 1998-09-22 Golden Eagle Electronics Manufactory Ltd. Child locating and monitoring device
GB2325547B (en) 1997-05-23 2000-04-19 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to data communications
NO307728B1 (no) 1997-06-03 2000-05-15 Abb Research Ltd Fremgangsmåte for å skaffe tidssynkronisering i et nettverk
US5987106A (en) 1997-06-24 1999-11-16 Ati Technologies, Inc. Automatic volume control system and method for use in a multimedia computer system
DE59705311D1 (de) 1997-08-14 2001-12-13 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zum erzeugen einer trägerfrequenz-sequenz
AUPO862197A0 (en) 1997-08-15 1997-09-11 Leisuretech Electronics Pty Ltd A distributed stereo system
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
US6026150A (en) 1997-10-30 2000-02-15 Epigram Network protocol--based home entertainment network
US6131130A (en) 1997-12-10 2000-10-10 Sony Corporation System for convergence of a personal computer with wireless audio/video devices wherein the audio/video devices are remotely controlled by a wireless peripheral
US6011489A (en) 1998-01-12 2000-01-04 Toymax Inc. Remotely controlled toy and wireless remote operable in a point of sale package
US6425018B1 (en) 1998-02-27 2002-07-23 Israel Kaganas Portable music player
US20010048748A1 (en) 1998-03-02 2001-12-06 John M. Van Ryzin Receiver/transmitter for use with an audio system for broadcasting audio signals
JPH11250569A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Sony Corp 記録媒体のドライブ制御システム、及び記録媒体のドライブ制御方法
KR100524056B1 (ko) 1998-03-09 2006-03-09 삼성전자주식회사 2웨이 스피커 시스템
US6563769B1 (en) 1998-06-11 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Virtual jukebox
US5969283A (en) 1998-06-17 1999-10-19 Looney Productions, Llc Music organizer and entertainment center
US6278699B1 (en) 1998-06-22 2001-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Synchronization techniques and systems for spread spectrum radiocommunication
US6466832B1 (en) 1998-08-24 2002-10-15 Altec Lansing R & D Center Israel High quality wireless audio speakers
US6377608B1 (en) 1998-09-30 2002-04-23 Intersil Americas Inc. Pulsed beacon-based interference reduction mechanism for wireless communication networks
US6487296B1 (en) 1998-09-30 2002-11-26 Steven W. Allen Wireless surround sound speaker system
US6285405B1 (en) 1998-10-14 2001-09-04 Vtel Corporation System and method for synchronizing data signals
DE19855292C1 (de) 1998-11-24 2000-10-05 Jens Kurrat Digitales Funkkopfhöhrersystem
DK1135969T3 (da) 1998-12-03 2004-08-02 Cirrus Logic Inc Digitalt trådlöst höjttalersystem
US6498936B1 (en) 1999-01-22 2002-12-24 Ericsson Inc. Methods and systems for coding of broadcast messages
JP2000236597A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Accuphase Laboratory Inc 音声信号伝送装置
US6356971B1 (en) 1999-03-04 2002-03-12 Sony Corporation System for managing multimedia discs, tracks and files on a standalone computer
US6263503B1 (en) 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system
WO2001008366A1 (en) 1999-07-23 2001-02-01 Centillium Communications, Inc. Apparatus and method for media access control
US6879865B1 (en) 1999-08-31 2005-04-12 Mayland, Llc Structure and method for selecting, controlling and sending internet-based or local digital audio to an AM/FM radio or analog amplifier
US7023833B1 (en) 1999-09-10 2006-04-04 Pulse-Link, Inc. Baseband wireless network for isochronous communication
US6346692B1 (en) 1999-09-20 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive microwave oven
US7411921B2 (en) 1999-10-21 2008-08-12 Rf Technologies, Inc. Method and apparatus for integrating wireless communication and asset location
US6741659B1 (en) 1999-10-25 2004-05-25 Freesystems Pte. Ltd. Wireless infrared digital audio transmitting system
JP2001127712A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Yazaki Corp 音響システム
US20040223622A1 (en) 1999-12-01 2004-11-11 Lindemann Eric Lee Digital wireless loudspeaker system
US6754894B1 (en) 1999-12-03 2004-06-22 Command Audio Corporation Wireless software and configuration parameter modification for mobile electronic devices
JP2001230641A (ja) 1999-12-08 2001-08-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US6510210B1 (en) 1999-12-14 2003-01-21 Nortel Networks Limited Communication enabled consumer products and controller
FI19992695A (fi) 1999-12-15 2001-06-16 Nokia Networks Oy Kanava-allokointimenetelmä solukkoradioverkossa
KR20000049355A (ko) 1999-12-16 2000-08-05 김영민 마이크와 스피커가 내장된 인터넷 장치의 무선 리모콘 및그 제어방법
US6922730B1 (en) 1999-12-21 2005-07-26 Intel Corporation Dedicated digital-to-analog network audio bridging system
CA2394751A1 (en) 2000-01-08 2001-07-19 Aware, Inc. Dynamic frequency-hopping system
US6970495B1 (en) 2000-02-09 2005-11-29 Texas Instruments Incorporated Adjustment of slave frequency hopping pattern to improve channel measurement opportunities in wireless communications
US6965590B1 (en) 2000-02-29 2005-11-15 Texas Instruments Incorporated Dynamic slave selection in frequency hopping wireless communications
US6772212B1 (en) 2000-03-08 2004-08-03 Phatnoise, Inc. Audio/Visual server
US6631410B1 (en) 2000-03-16 2003-10-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multimedia wired/wireless content synchronization system and method
US6954465B2 (en) 2000-03-22 2005-10-11 At&T Corp. Dynamic channel assignment
JP2001275194A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Aiwa Co Ltd スピーカーシステム、情報送信装置及びスピーカー装置
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US6684060B1 (en) 2000-04-11 2004-01-27 Agere Systems Inc. Digital wireless premises audio system and method of operation thereof
US6741720B1 (en) 2000-04-19 2004-05-25 Russound/Fmp, Inc. In-wall loudspeaker system
US6633482B2 (en) 2000-05-01 2003-10-14 Siemens Vdo Automotive Corporation System for adapting driver information systems to existing vehicles
US8223867B2 (en) 2000-06-09 2012-07-17 Texas Instruments Incorporated Wireless communications with efficient channel coding
GB2364203B (en) 2000-06-27 2004-03-17 Nokia Mobile Phones Ltd Synchronisation
FI20001570A (fi) 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Corp Synkronoitu palveluntarjonta tietoliikenneverkossa
US7142934B2 (en) 2000-09-01 2006-11-28 Universal Electronics Inc. Audio converter device and method for using the same
FI20002129A (fi) 2000-09-28 2002-03-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely paikallisen laajakaistaisen datavirran langattomaksi jakamiseksi
US7630346B2 (en) 2000-09-29 2009-12-08 Intel Corporation Hopping on random access channels
US7277765B1 (en) 2000-10-12 2007-10-02 Bose Corporation Interactive sound reproducing
US6608399B2 (en) 2000-10-17 2003-08-19 Lear Corporation Vehicle universal docking station and electronic feature modules
US20020052201A1 (en) 2000-10-31 2002-05-02 Leif Wilhelmsson Method and system for dynamic carrier selection
JP3691383B2 (ja) 2000-11-29 2005-09-07 松下電器産業株式会社 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末
US20020072816A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Yoav Shdema Audio system
US6778869B2 (en) 2000-12-11 2004-08-17 Sony Corporation System and method for request, delivery and use of multimedia files for audiovisual entertainment in the home environment
JP2002199474A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Kenwood Corp Ieee1394ネットワークシステム及びその管理方法
JP2004518353A (ja) 2001-01-18 2004-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コネクションレス・ブロードキャスト送信
US20020103008A1 (en) 2001-01-29 2002-08-01 Rahn Michael D. Cordless communication between PDA and host computer using cradle
US7665115B2 (en) 2001-02-02 2010-02-16 Microsoft Corporation Integration of media playback components with an independent timing specification
US6344727B1 (en) 2001-03-05 2002-02-05 Motorola, Inc. Charger having a data store and data link
US7035246B2 (en) 2001-03-13 2006-04-25 Pulse-Link, Inc. Maintaining a global time reference among a group of networked devices
US6889057B2 (en) 2001-04-20 2005-05-03 Sony Corporation PDA cradle for wireless IP communication
US7206840B2 (en) 2001-05-11 2007-04-17 Koninklike Philips Electronics N.V. Dynamic frequency selection scheme for IEEE 802.11 WLANs
EP1267523B1 (en) 2001-06-13 2020-01-01 Sony Deutschland GmbH Extended user interface in a wireless headset
US20020194596A1 (en) 2001-06-18 2002-12-19 Srivastava Gopal K. Control of multiple AV-devices by a single master controller using infrared transmitted commands and bus transmitted commands
FI20011359A0 (fi) 2001-06-25 2001-06-25 Nokia Corp Häiriön vähentäminen
KR20030003988A (ko) 2001-07-04 2003-01-14 전자부품연구원 무선 개인 망 네트워크 시스템의 적응형 주파수 도약장치
WO2003008060A1 (en) 2001-07-17 2003-01-30 Nohr Steven P Network communications entertainment system and method
US7299484B2 (en) 2001-07-20 2007-11-20 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for adaptive channel selection
JP2003068061A (ja) 2001-08-23 2003-03-07 Sony Corp 送受信システムおよび送受信方法
FR2829655B1 (fr) 2001-09-10 2003-12-26 Digigram Systeme de transmission de donnees audio, entre un module maitre et des modules esclaves, par l'intermediaire d'un reseau de communication numerique
US6830160B2 (en) 2001-09-12 2004-12-14 Joseph Robert Risolia Multi-media vending machine with digital docking station
US7054423B2 (en) 2001-09-24 2006-05-30 Nebiker Robert M Multi-media communication downloading
US6925180B2 (en) 2001-09-27 2005-08-02 Sony Corporation PC card recorder
US20030073432A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Meade, William K. Mobile computing device with method and system for interrupting content performance among appliances
US6987947B2 (en) 2001-10-30 2006-01-17 Unwired Technology Llc Multiple channel wireless communication system
JP2003152613A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 同報無線システム
AU2002361767A1 (en) 2001-12-17 2003-07-09 Becomm Corporation Method and system for synchronization of content rendering
JP2003196919A (ja) 2001-12-21 2003-07-11 Sony Corp 再生システム、コンテンツデータ提供装置、携帯情報端末、コンテンツデータの送信方法およびコンテンツデータの再生方法
JP4322680B2 (ja) 2002-01-08 2009-09-02 アンワイヤード テクノロジー,リミテッド ライアビリティ カンパニー 複数チャネル・ワイヤレス通信システム
AU2003216980A1 (en) 2002-03-05 2003-09-16 Marcus Lovell-Smith Digital broadcasting receiver
JP2003264898A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Hiroaki Suzuki ブロードバンド・シアタシステム
US6968153B1 (en) * 2002-03-13 2005-11-22 Nokia Corporation Apparatus, method and system for a Bluetooth repeater
US7151945B2 (en) 2002-03-29 2006-12-19 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Method and apparatus for clock synchronization in a wireless network
US20030198015A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Edwin Vogt Mobile docking station
WO2003093950A2 (en) 2002-05-06 2003-11-13 David Goldberg Localized audio networks and associated digital accessories
AU2003241405B2 (en) 2002-05-09 2008-06-19 Netstreams, Llc Audio network distribution system
US7099467B1 (en) 2002-06-03 2006-08-29 Apple Computer, Inc. Electronic device holder
US6782239B2 (en) 2002-06-21 2004-08-24 Neuros Audio L.L.C. Wireless output input device player
US6591085B1 (en) 2002-07-17 2003-07-08 Netalog, Inc. FM transmitter and power supply/charging assembly for MP3 player
US20040162029A1 (en) 2002-07-17 2004-08-19 Jeff Grady Audio player assembly comprising an MP3 player
WO2004008649A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Netalog, Inc. Modular adaptor assembly for personal digital appliance
US7295809B2 (en) * 2002-07-19 2007-11-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable audio playback device with bass enhancement
US20040037433A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-26 Heng-Chien Chen Multi-channel wireless professional audio system
US20040203618A1 (en) 2002-09-13 2004-10-14 Lau Stephen K. Convenient messaging from a wireless terminal
JP2004120407A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Denon Ltd マルチチャンネル再生装置及びマルチチャンネル再生用スピーカ装置
JP3702261B2 (ja) 2002-09-30 2005-10-05 株式会社東芝 タイムスタンプ補正回路および補正方法
CH704101B1 (de) 2002-11-06 2012-05-31 Barix Ag Verfahren und Vorrichtung zur synchronisierten Wiedergabe von Datenströmen.
US20040151327A1 (en) 2002-12-11 2004-08-05 Ira Marlow Audio device integration system
US6941110B2 (en) 2003-01-14 2005-09-06 Cognio, Inc. Mitigating interference with frequency hopping signals by deriving future hop frequencies
JP2003264893A (ja) 2003-02-07 2003-09-19 Accuphase Laboratory Inc 音声信号伝送装置
JP2004251471A (ja) 2003-02-18 2004-09-09 Noritz Corp 給湯オーディオシステムおよびオーディオ装置
JP4137670B2 (ja) 2003-03-05 2008-08-20 株式会社東芝 電子機器およびコンテンツデータ出力方法
JP2004294584A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置
US20040247138A1 (en) 2003-06-03 2004-12-09 Randall Wang Audio/video remote control with built-in earphone system
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US7571014B1 (en) 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8442019B2 (en) 2003-08-12 2013-05-14 Bose Corporation Method and apparatus for avoiding wireless audio signal transmission interferences
JP2005079849A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置、接続先選択方法および接続先選択プログラム
GB0402952D0 (en) * 2004-02-11 2004-03-17 Koninkl Philips Electronics Nv Remote control system and related method and apparatus
US7634231B2 (en) 2004-02-26 2009-12-15 Vtech Telecommunications Limited System and method for enhanced interoperability between a plurality of communication devices
US7483538B2 (en) * 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US7983670B1 (en) * 2004-03-18 2011-07-19 Verizon Corporate Services Group Inc. Wireless fallback for subscribers of wirelined networks
US7095867B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-22 Altec Lansing Technologies, Inc. Portable audio reproduction system
US7792311B1 (en) 2004-05-15 2010-09-07 Sonos, Inc., Method and apparatus for automatically enabling subwoofer channel audio based on detection of subwoofer device
JP2005341384A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sony Corp 音場補正装置、音場補正方法
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8214447B2 (en) 2004-06-08 2012-07-03 Bose Corporation Managing an audio network
US9088748B2 (en) 2004-07-16 2015-07-21 Universal Electronics Inc. System for providing electronic media and commands via remote control and docking station
JP4538723B2 (ja) 2004-08-09 2010-09-08 ソニー株式会社 記録再生装置、記録再生方法及び記録再生プログラム
US8085962B2 (en) 2004-09-01 2011-12-27 Bose Corporation Audio system for portable device
JP2006080611A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Sharp Corp インターホン装置
US8554045B2 (en) 2004-11-12 2013-10-08 Ksc Industries Incorporated Docking station for portable entertainment devices
SG123620A1 (en) 2004-12-13 2006-07-26 Creative Tech Ltd Cradle for a media player
US7590075B2 (en) 2005-04-15 2009-09-15 Dell Products L.P. Systems and methods for managing wireless communication
US7778407B2 (en) * 2005-05-16 2010-08-17 Yahoo! Inc. Statistical approach to automatic gain control for managing audio messages over a network
US20060274910A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Altec Lansing Technologies, Inc. Portable media reproduction system
US8169938B2 (en) 2005-06-05 2012-05-01 Starkey Laboratories, Inc. Communication system for wireless audio devices
US20070058832A1 (en) * 2005-08-05 2007-03-15 Realnetworks, Inc. Personal media device
JP3115592U (ja) * 2005-08-09 2005-11-10 承▲めい▼源数位科技股▲分▼有限公司 マルチチャネル無線送信プレーヤー
US20070050061A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Andre Klein Audio player remote control system
US20070053533A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Creative Technology Ltd. Portable media player with a plurality of audio signal outputs
US20070060054A1 (en) 2005-09-15 2007-03-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless home communication system method and apparatus
US20070077965A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Patrick Fox Portable docking station for cell phone
US20070118240A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Cho Kuo H Accessory multi-media player
US7627289B2 (en) 2005-12-23 2009-12-01 Plantronics, Inc. Wireless stereo headset
US20070173293A1 (en) 2006-01-26 2007-07-26 Tran Bao O Mobile phone hand-free extension device
US7848527B2 (en) * 2006-02-27 2010-12-07 Apple Inc. Dynamic power management in a portable media delivery system
US8086332B2 (en) * 2006-02-27 2011-12-27 Apple Inc. Media delivery system with improved interaction
WO2007100706A2 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 Apple Inc. Portable media delivery system
US7535341B2 (en) * 2006-03-23 2009-05-19 Haase Edward H Combination speaker / light fixture
US7546144B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for managing playback of song files
US20060209530A1 (en) * 2006-05-25 2006-09-21 Lee Schaak Lamp with personal audio player interface and speaker system
KR100659506B1 (ko) 2006-06-13 2006-12-20 주식회사 디오스텍 휴대용 전자기기의 외장형 스피커시스템 및 이를 위한 무선수신팩
US8150460B1 (en) * 2006-06-16 2012-04-03 Griffin Technology, Inc. Wireless speakers and dock for portable electronic device
US7805682B1 (en) 2006-08-03 2010-09-28 Sonos, Inc. Method and apparatus for editing a playlist
US10013381B2 (en) 2006-08-31 2018-07-03 Bose Corporation Media playing from a docked handheld media device
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US7524197B2 (en) * 2007-04-30 2009-04-28 Brookstone Purchasing, Inc. Docking station for portable media player or storage device
US8818036B1 (en) * 2012-07-25 2014-08-26 Hrl Laboratories, Llc Contextual behavior state filter for sensor registration

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177890A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Pioneer Electronic Corp 情報再生システム
JP2002261893A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sharp Corp 携帯型通信端末及びその充電器
JP2002281119A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sharp Corp 携帯型通信端末充電システム
JP2003223179A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Sharp Corp インテリジェントスピーカ
JP2003274499A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 音声情報送信装置、及び音声情報受信装置
JP2004236192A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 音響機器制御方法、情報機器及び音響機器制御システム
JP2006524877A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド メディアプレーヤーシステム
JP2005217559A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 送受信システム、送信装置およびスピーカ搭載機器
JP2006094367A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp サラウンドスピーカ・ドッキングシステム、及びそれに接続する携帯端末装置とそのサラウンド音楽再生方法
JP2006203831A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ、並びにリモコン・サーバ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017057185A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ株式会社 制御端末装置および機器制御方法
JP2017069821A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ株式会社 制御端末装置および機器制御プログラム
US11050582B2 (en) 2015-09-30 2021-06-29 Yamaha Corporation Control terminal and method of controlling device
WO2017073666A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ヤマハ株式会社 制御端末装置、オーディオシステム制御方法、およびオーディオシステム制御プログラム
US10817249B2 (en) 2015-10-30 2020-10-27 Yamaha Corporation Audio system control method, control terminal device, and information storage medium
WO2017221408A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ヤマハ株式会社 配信先指定装置、配信先指定方法及び配信先指定プログラム
WO2017221440A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ヤマハ株式会社 配信先指定装置、配信先指定方法及び配信先指定プログラム
JPWO2017221440A1 (ja) * 2016-06-24 2018-10-11 ヤマハ株式会社 配信先指定装置、配信先指定方法及び配信先指定プログラム
CN109313612A (zh) * 2016-06-24 2019-02-05 雅马哈株式会社 传送目标指定装置、传送目标指定方法及传送目标指定程序
US11050579B2 (en) 2016-06-24 2021-06-29 Yamaha Corporation Distribution destination specifying device and distribution destination specifying method
CN109313612B (zh) * 2016-06-24 2023-08-25 雅马哈株式会社 传送目标指定装置、传送目标指定方法及传送目标指定程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP7381537B2 (ja) 2023-11-15
US11019438B2 (en) 2021-05-25
JP6608901B2 (ja) 2019-11-20
WO2008027894A3 (en) 2008-07-24
JP2020036335A (ja) 2020-03-05
US20180014134A1 (en) 2018-01-11
US20130343568A1 (en) 2013-12-26
HK1126872A1 (zh) 2009-09-11
JP5852621B2 (ja) 2016-02-03
US20230362565A1 (en) 2023-11-09
JP5430399B2 (ja) 2014-02-26
JP2018074597A (ja) 2018-05-10
US9606952B2 (en) 2017-03-28
CN101512458B (zh) 2012-12-19
EP3104251A3 (en) 2016-12-21
US9326069B2 (en) 2016-04-26
EP3104251B1 (en) 2018-07-04
JP6254140B2 (ja) 2017-12-27
US20210274299A1 (en) 2021-09-02
US10013381B2 (en) 2018-07-03
US20160147698A1 (en) 2016-05-26
CN101512458A (zh) 2009-08-19
JP2022000971A (ja) 2022-01-04
EP2057523B1 (en) 2016-05-18
US20080075295A1 (en) 2008-03-27
US20190253820A1 (en) 2019-08-15
US10499171B2 (en) 2019-12-03
JP2010501907A (ja) 2010-01-21
US9807527B2 (en) 2017-10-31
JP2016106450A (ja) 2016-06-16
US10080089B2 (en) 2018-09-18
US20130343569A1 (en) 2013-12-26
EP3012709B1 (en) 2018-08-15
EP3104251A2 (en) 2016-12-14
JP2023140361A (ja) 2023-10-04
JP6949921B2 (ja) 2021-10-13
US11706576B2 (en) 2023-07-18
US20170064473A1 (en) 2017-03-02
EP2057523A2 (en) 2009-05-13
US20180376266A1 (en) 2018-12-27
EP3012709A1 (en) 2016-04-27
WO2008027894A2 (en) 2008-03-06
US9137602B2 (en) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608901B2 (ja) ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
JP6577082B2 (ja) サテライトボリュームコントロール
CN105684349B (zh) 一种使用移动设备控制媒体回放系统的方法
US20150324165A1 (en) Wireless Music Playback
JP2015526949A (ja) 赤外線信号を提供する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250