JP2014041835A - 二次電池及びその製造方法 - Google Patents
二次電池及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014041835A JP2014041835A JP2013209135A JP2013209135A JP2014041835A JP 2014041835 A JP2014041835 A JP 2014041835A JP 2013209135 A JP2013209135 A JP 2013209135A JP 2013209135 A JP2013209135 A JP 2013209135A JP 2014041835 A JP2014041835 A JP 2014041835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- current collector
- potential
- carbon
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 claims abstract description 146
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 133
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 115
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 93
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 93
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 57
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 91
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 66
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 45
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 43
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 claims description 36
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 36
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 24
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 claims description 15
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 claims description 14
- MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N anhydrous cyanoacetic acid Natural products OC(=O)CC#N MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 166
- 239000010408 film Substances 0.000 description 137
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 72
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 64
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 39
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 37
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 36
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 33
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 32
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 22
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 21
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 20
- DFJYZCUIKPGCSG-UHFFFAOYSA-N decanedinitrile Chemical compound N#CCCCCCCCCC#N DFJYZCUIKPGCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 19
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 19
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 17
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 17
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 14
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 14
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 229920008712 Copo Polymers 0.000 description 10
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- AVQYXBDAZWIFTO-UHFFFAOYSA-N dodecanedinitrile Chemical compound N#CCCCCCCCCCCC#N AVQYXBDAZWIFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 8
- FPPLREPCQJZDAQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentanedinitrile Chemical compound N#CC(C)CCC#N FPPLREPCQJZDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 7
- BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N adiponitrile Chemical compound N#CCCCCC#N BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 7
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910011281 LiCoPO 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- ANGDWNBGPBMQHW-UHFFFAOYSA-N methyl cyanoacetate Chemical compound COC(=O)CC#N ANGDWNBGPBMQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 5
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 5
- MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-M 2-cyanoacetate Chemical compound [O-]C(=O)CC#N MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- BCGCCTGNWPKXJL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-cyanoethoxy)propanenitrile Chemical compound N#CCCOCCC#N BCGCCTGNWPKXJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanenitrile Chemical compound COCCC#N OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910013086 LiNiPO Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- DJACTCNGCHPGOI-UHFFFAOYSA-N butyl 2-cyanoacetate Chemical compound CCCCOC(=O)CC#N DJACTCNGCHPGOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 4
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- IAHFWCOBPZCAEA-UHFFFAOYSA-N succinonitrile Chemical compound N#CCCC#N IAHFWCOBPZCAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 2
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910008065 Si-SiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006405 Si—SiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 238000001810 electrochemical catalytic reforming Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- ZIUSEGSNTOUIPT-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-cyanoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC#N ZIUSEGSNTOUIPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- NLFIMXLLXGTDME-UHFFFAOYSA-N propyl 2-cyanoacetate Chemical compound CCCOC(=O)CC#N NLFIMXLLXGTDME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathiolane 2-oxide Chemical compound O=S1OCCO1 WDXYVJKNSMILOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 8-methylquinoline Chemical group C1=CN=C2C(C)=CC=CC2=C1 JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002099 LiNi0.5Mn1.5O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020808 NaBF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021260 NaFe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021314 NaFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018594 Si-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008071 Si-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008355 Si-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008465 Si—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006291 Si—Nb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006300 Si—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006453 Si—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006776 Si—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910034327 TiC Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 239000011530 conductive current collector Substances 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009831 deintercalation Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- JOUIQRNQJGXQDC-AXTSPUMRSA-N namn Chemical compound O1[C@@H](COP(O)([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1[N+]1=CC=CC(C(O)=O)=C1 JOUIQRNQJGXQDC-AXTSPUMRSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】アルミニウム、ニッケル又はチタンを主要構成成分とする集電体基材1の表面に導電性ダイヤモンドライクカーボン及び/又はグラッシーカーボンからなる導電性の耐食性皮膜2が形成されている。耐食性皮膜2に存在する欠陥3から露出する集電体基材1の表面は、該集電体基材1のフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物、リン化合物、ホウ素化合物のうちの一種又は二種以上からなる不動態皮膜4で覆われている。このような集電体基材1は充電電圧が5Vを超えるいわゆる5V級の二次電池に適用される。
【選択図】図1
Description
有機溶媒と、を備えた電池であって、
前記有機溶媒には、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物と、環状カーボネート、環状エステル及び鎖状カーボネートのうち少なくとも一つと、が含まれていることを特徴とする。
また、電解液は、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物と、環状カーボネート、環状エステル及び鎖状カーボネートのうち少なくとも一つと、が含まれている有機溶媒を含んでいる。このため、電極上や集電体上にニトリルを起源とする優れた耐食性皮膜が形成され、電解液に対して、さらに優れた耐食性を有する電池となる。
前記該耐食性皮膜は欠陥が存在しており、該欠陥から露出する前記集電体基材の表面は、該集電体基材のフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物、リン化合物、ホウ素化合物のうちの一種又は二種以上からなる不動態皮膜で覆われていることを特徴とする。
さらには、電解質にBF4アニオンとPF6アニオンとの少なくとも一方を有するため、フッ素等を含む優れた耐食性皮膜が形成される。
図1に示すように、アルミニウムやニッケルやチタンやオーステナイト系ステンレス(例えばSUS304、SUS316、SUS306L等)からなる基材1を用意し、これに導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる耐食性皮膜2を形成する。
(1)プラズマCVD法によるダイヤモンドライクカーボン膜の形成法
チャンバー内に集電体基材を置き、アセチレンなどの炭化水素ガスをチャンバー内に導入し、電磁誘導によりプラズマ化して、気相合成した炭化水素を集電体基材表面に蒸着する。この方法によるダイヤモンドライクカーボン膜は、原料に水素が含まれるため、必ず水素が含まれる。この製法は集電体基材の温度をそれほど高くしなくてもよく、電極の配置により複雑形状でも均一に成膜しやすいこと、処理時間が比較的短いことなど工業的な利点が多い。
(2)PVD法によるダイヤモンドライクカーボン膜の形成法
PVD法の一種であるスパッタリング法やイオンプレーティング法を用いることが好ましい。この方法は、黒鉛を真空中でイオンビームやアーク放電やグロー放電等にさらし、スパッタ現象によって飛び出した炭素原子を集電体基材に付着させる方法である。
実施形態1における導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる耐食性皮膜の替わりに、グラッシーカーボンからなる導電性の耐食性皮膜を用いることもできる。このような耐食性皮膜は、例えば特開平11−4377号公報に記載の方法によって形成することができる。すなわち、チタン等の金属からなる集電体基材をメタン、エタン、プロパンなどの炭化水素系ガスを含有する0.1〜30torr、400〜1100℃の雰囲気内でプラズマ熱処理する。これにより、集電体基材表面にガラス状カーボン皮膜が形成される。
実施形態1における導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる耐食性皮膜の替わりに、金や白金からなる導電性の耐食性皮膜を用いることもできる。この場合には、PVD装置にターゲット電極として金や白金を設け、チャンバー内に集電体基材を置いて装置内を排気した後、イオン源となるガスを僅かに導入し、集電体基材に高負電圧を付与しつつ、放電を行う。これにより、イオン化した導入ガスは電圧により加速されてターゲット電極に衝突し、スパッタリング現象が生ずる。こうしてスパッタされた金や白金の粒子が集電体基材の表面に付着し、導電性の耐食性皮膜を形成することができる。
(実施例1)
実施例1では、プラズマCVD法によってアルミニウム電極の表面に導電性のダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を作製し、リチウムイオン電池用電解液中で電位走査し、電位−電流曲線を測定した。電解液は次のように調製した。すなわち、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液とし、三極式電解セル容器に入れた。
比較例1では、アルミニウム基板に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査し、電位−電流曲線を測定した。さらには、電位走査を終えたアルミニウム電極について、XPSによる表面分析を行った。
比較例1では、金電極に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
比較例3では、白金電極に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
比較例4では、グラッシーカーボン電極に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
結果を図2に示す。比較例1の電極(アルミニウム電極)の第1回目の掃引では4V位から酸化電流が流れ始め、電位が高くなるにつれて大きな酸化電流が流れたが、第2回目の掃引では、酸化電流はほとんど流れなかった。また、XPSの測定では、図3(c)に示すように、アルミニウムの表面にフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物及びリン化合物が存在しており、比較例1の電極(アルミニウム電極)では、第1回目の掃引でこれらの化合物からなる不動態皮膜が形成されることが分かった。
すなわち、実施例1の電極では、上記リチウムイオン電池用電解液中で電位スキャンをさせれば、導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜の欠陥から露出するアルミニウムにフッ素化合物や酸素化合物や窒素化合物や炭素化合物やリン化合物からなる不動態皮膜が覆うことで耐食性が確保され、さらには、導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜で、電子伝導性も確保できる構造となる。
実施例2では、作用極側の電極基材として、プラズマCVD法によってニッケル板の表面にダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用い、電解質はLiBF4を用いた。その他の測定条件については実験例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
比較例5では、ニッケル基板に対して、実施例2と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。さらには、掃引を終えたニッケル電極について、XPSによる表面分析を行った。
比較例6では、白金電極に対して、実施例2と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
比較例7では、グラッシーカーボン電極に対して、実施例2と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
その結果、図4に示すように、比較例5の電極(ニッケル電極)の第1回目の掃引では4.6V位から酸化電流が流れ始め、電位が高くなるにつれて大きな酸化電流が流れたが、第2回目の掃引では、6V位までは酸化電流はほとんど流れなかった。また、XPSの測定から、図3(a)に示すように、ニッケルの表面に酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物及びリン化合物が存在しており、第1回目の掃引でこれらの化合物からなる不動態皮膜が形成されることが分かった。
すなわち、ニッケル電極に導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜を形成した電極を上記リチウムイオン電池用電解液中で電位スキャンをさせれば、導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜の欠陥から露出するニッケルの表面に酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物及びリン化合物からなる不動態皮膜が覆い、耐食性を飛躍的に高めることができる。
実施例3では、作用極側の電極基材としてプラズマCVD法によってチタン板の表面にダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用いた。その他の測定条件については実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
比較例8では、チタン基板に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。さらには、掃引を終えたニッケル電極について、XPSによる表面分析を行った。
その結果、図5に示すように、比較例8の電極(チタン電極)の第1回目の掃引では4.6V位から酸化電流が流れ始め、電位が高くなるにつれて大きな酸化電流が流れたが、第2回目以降の掃引では、4.6Vを超えても電流の上昇は極めて小さく、7V以上においては、グラッシーカーボンよりも優れていた。
また、XPSの測定から、図3(b)に示すように、チタンの表面に酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物及びリン化合物が存在しており、第1回目の掃引で、チタン上にこれらの化合物からなる不動態皮膜が形成されることが分かった。
すなわち、チタン電極に導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜を形成した電極を上記リチウムイオン電池用電解液中で電位スキャンをさせても、導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜の欠陥から露出するチタンに酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物及びリン化合物からなる不動態皮膜が覆い、耐食性を飛躍的に高めることができる。
実施例4〜6では、作用極側の電極基材として、プラズマCVD法によってオーステナイト系ステンレス(実施例4はSUS304、実施例5はSUS316、実施例6ではSUS316L)の表面にダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用いた。その他の測定条件については実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
比較例9〜11では、オーステナイト系ステンレス(比較例9はSUS304、比較例10はSUS316、比較例11はSUS316L)に対して、実施例1と同様にリチウムイオン電池用電解液中で電位走査して電位−電流曲線を測定した。
これに対して、SUS304電極に導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜を形成した実施例4の電極では、最初のスキャンにおいても7V位まではほとんど電流が流れず、2回目のスキャンでも、同程度の優れた耐食性を示すことが分かった。
これに対して、SUS316電極に導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜を形成した実施例5の電極、及びSUS316L電極に導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜を形成した実施例6の電極では、最初のスキャンにおいても7V位まではほとんど電流が流れず、2回目のスキャンでも、同程度の優れた耐食性を示すことが分かった。
実施例7では、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極を用いた。そして、この電極について、実施例1における電位−電流曲線の測定の場合と同様、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として電位−電流曲線の測定を行った。
実施例8の電極は、実施例3と同様にしてチタン基板上に欠陥のないダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した電極である。
無処理のチタン電極を比較例12、無処理のアルミニウム電極を比較例13、無処理のニッケル電極を比較例14、無処理のSUS304電極を比較例15、無処理のSUS316電極を比較例16、無処理のSUS316L電極を比較例17、無処理のグラッシーカーボン電極を比較例18、無処理の白金電極を比較例19、無処理の金電極を比較例20とした。
上記実施例8の電極及び比較例12〜20の電極について、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiTFSIを1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として電位−電流曲線の測定を行った。
電位−電流曲線の測定を行った。
これに対して、チタン上に欠陥のない導電性ダイヤモンドライクカーボン膜を形成した実施例8の電極では、電位窓は比較的広く、電位窓が6.5V(vs Li/Li+)程度になった。
以上の結果から、電位窓の狭いチタン、アルミニウム、ニッケル、オーステナイト系ステンレス基材はもちろんのこと、前記電位窓の狭い基材に限らずどのような基材でも導電性ダイヤモンドライクカーボンを欠陥がない状態で成膜すれば6.5V(vs Li/Li+)の広い電位窓を確保できることが容易に推察できる。
以上の結果から、電位窓の狭いチタン、アルミニウム、ニッケル及びオーステナイト系ステンレス等、電位窓の狭い電極であっても、導電性ダイヤモンドライクカーボンと同様、グラッシーカーボンや白金や金を、欠陥がない状態で皮膜形成させれば、広い電位窓を確保できることが容易に推察できる。
なお、成膜する導電性ダイヤモンドライクカーボン、グラッシーカーボン、白金および金と基材となる電極との密着性が不足する場合には、基材温度を上げて成膜したり、中間層をいれたりしてもよい。例えば導電性ダイヤモンドライクカーボンの中間層としては、Ti,Si,SiC、TiC,CrやNbが挙げられる(DLCハンドブック、(株)NTS発行,p598)。また、Au皮膜形成の場合は、Niを中間層として用いることにより、密着性が向上することがよく知られている。
比較例21の電極は、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極である。
また、比較例22の電極は、実施例2と同様にしてニッケル基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極である。
また、比較のため実施例8(チタン基板上に欠陥の無いダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した電極)並びにAl、Ti及びNiからなる電極についても、同様にして電位−電流曲線の測定を行った。
また、比較例22の電極(すなわち、ニッケル基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、傷をつけた電極)においても、ニッケル電極と同じ5V(vs Li/Li+)付近より腐食電流が流れ始めた。
以上の結果から、導電性ダイヤモンドライクカーボン膜に欠陥があり、その欠陥において基材が電解液と触れる場合は、基材の腐食が発生する電位と同じ電位付近で腐食電流が流れ始めることが分かった。また、グラッシーカーボンや白金や金の皮膜が形成されていても、その皮膜に欠陥がある場合には、比較例21や比較例22の電極と同様に、基材の腐食が発生する電位付近で腐食電流が流れ始めることが容易に推察できる。
実施例9の電極は、実施例7の電極(すなわち、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極)について、さらにエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として、電位−電流曲線の測定を行った電位掃引後の電極である。
以上の結果は、次のように説明できる。すなわち、実施例9の電極のように、導電性ダイヤモンドライクカーボン上に皮膜に欠陥があったとしても、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として、電位掃引を行うことにより、その欠陥部分に優れた耐食性を示す不動態皮膜を形成することができる。また、欠陥以外の部分は導電性ダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜で覆われているため、電極反応が可能な部分は、実質的に導電性ダイヤモンドライクカーボン膜部分だけになる。このため、実施例9の電極においても、実施例8(すなわちアルミニウムに欠陥のない導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した電極)と同様、優れた耐食性に優れ、広い電位窓を有する電極となるのである。
また、前記の実施例9における欠陥を有する導電性ダイヤモンドライクの代わりに、成膜物質として、グラッシーカーボン、白金もしくは金を使用した場合も、、成膜物質であるグラッシーカーボンや白金や金と同程度の電位窓とすることができる。
また、2次電池の電解質としてLiTFSIを用いた場合であり、アルミニウム基材上の皮膜(例えば導電性ダイヤモンドライクカーボン皮膜やグラッシーカーボンや白金皮膜や金皮膜)に欠陥があったとしても、その電極を電解質としてLiPF6やLiBF4を含む電解液で予め電位掃引しておけば、欠陥部分のアルミにウムに不動態皮膜が形成され、欠陥からの腐食の進行を食い止めることができ、皮膜素材と同等の優れた耐食性を有する電極となる。
上述した実施形態の集電体を用いてリチウムイオン電池を作製することができる。すなわち、図13に示すように、ステンレス等からなる電池容器5にセパレータ6を挟んで両側に正極活物質を含む正極7と、カーボン等からなる負極8とを配設させる。そして、さらに正極7にアルミニウムを基材とする集電体9を接触させ、その一端を電池容器5から外に突出させる。また、負極8にニッケルあるいはチタンを基材とする集電体10を接触させ、その一端を電池容器5から外に突出させる。そして、内部にリチウムイオン電池用の電解液を入れる。集電体9及び10は、基材に導電性ダイヤモンドライクカーボン皮膜が形成されており、さらにその導電性ダイヤモンドライクカーボンやグラッシーカーボンやPtやAuからなる皮膜の欠陥にはアルミニウムやニッケルあるいはチタンのフッ素化合物からなる不動態皮膜で覆われているため、導電性を有し、かつ、耐食性に極めて優れたものとなる。不動態皮膜は、用いる電解質や溶媒により異なるが、フッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物やリン化合物のうち一種もしくはその複合物で形成されている。
実施例1では、有機溶媒としてアジポニトリルと、エチレンカーボネート(EC)と、ジメチルカーボネート(DMC)とを容量比で50:25:25の割合で混合した溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を0.05mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
比較例1では、有機溶媒としてエチレンカーボネート50体積%、ジメチルカーボネート50体積%の混合溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
実施例2〜9では溶媒を、各種ニトリル:エチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=50:25:25(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした(ただし、ニトリル化合物をオキシジプロピオニトリルにした実施例6は、LiPF6を0.5mol/Lとした)。
各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例1 アジポニトリルNC(CH2)4CN
実施例2 スクシノニトリルNC(CH2)2CN
実施例3 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例4 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
実施例5 2−メチルグルタロニトリルNCCH(CH3)CH2CH2CN
実施例6 オキシジプロピオニトリルNCCH2CH2-O-CH2CH2CN
実施例7 3−メトキシプロピオニトリルCH3-O-CH2CH2CN
実施例8 シアノ酢酸メチルNCCH2COOCH3
実施例9 シアノ酢酸ブチルNCCH2COO(CH2)3CH3
(電位−電流曲線の測定)
以上のようにして調製した実施例1〜9及び比較例1のリチウムイオン電池用電解液について、電位−電流曲線を測定した。測定にはポテンシオガルバノスタットを用い、作用極にはグラッシーカーボンを用い、対極には白金線を用いた。また、参照電極は(Ag/Ag+)または(Li/Li+)を用いた。測定にあたっては、正側及び負側に数回スキャンさせた後、自然電位から正方向、あるいは負方向に5mV/秒の速度で電位の掃引を行い、電位−電流曲線を測定した。結果を図14、図15及び図16に示す。
実施例10〜17では溶媒を、各種ニトリル:エチレンカーボネート:ジエチルカーボネート=50:25:25(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした(ただし、ニトリル化合物をグルタロニトリルにした実施例10では、LiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を0.5mol/Lとした)。
各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例10 グルタロニトリルNC(CH2)3CN
実施例11 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例12 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
実施例13 2−メチルグルタロニトリルNCCH(CH3)CH2CH2CN
実施例14 オキシジプロピオニトリルNCCH2CH2-O-CH2CH2CN
実施例15 3−メトキシプロピオニトリルCH3-O-CH2CH2CN
実施例16 シアノ酢酸メチルNCCH2COOCH3
実施例17 シアノ酢酸ブチルNCCH2COO(CH2)3CH3
比較例2では、有機溶媒としてエチレンカーボネート:ジエチルカーボネート=50:50(容量比)の混合溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例10〜17及び比較例2の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図17に示す。
この図から、実施例10〜17の電解液では、比較例2の電解液と比較して、電位窓が正方向に広がることが分かった。この結果から、エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを溶媒として用いた場合においても、エチレンカーボネート及びジメチルカーボネートを溶媒として用いた場合(すなわち実施例1〜9の場合)と同様、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物を加えることによって、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。特に電位窓が大きく広がったのは、ニトリル化合物として鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を用いた実施例10〜13であり、分枝を有する実施例13においても大きく電位窓が正方向に広がることが分かった。また、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物を用いた実施例14及び実施例15においても、大きく電位窓が正方向に広がることが分かった。
実施例18〜25では溶媒を、各種ニトリル:γ−ブチロラクトン:ジメチルカーボネート=50:25:25(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。また、ニトリルとしてアジポニトリルを用いた実施例では、LiPF6を0.5mol/Lとした。
各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例18 グルタロニトリルNC(CH2)3CN
実施例19 アジポニトリルNC(CH2)4CN
実施例20 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例21 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
実施例22 2−メチルグルタロニトリルNCCH(CH3)CH2CH2CN
実施例23 オキシジプロピオニトリルNCCH2CH2-O-CH2CH2CN
実施例24 シアノ酢酸メチルNCCH2COOCH3
実施例25 シアノ酢酸ブチルNCCH2COO(CH2)3CH3
比較例3では、有機溶媒としてγ−ブチロラクトン:ジメチルカーボネート=50:50(容量比)の混合溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例18〜25及び比較例3の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図18に示す。
この図から、実施例18〜25の電解液においても、比較例3の電解液と比較して、電位窓が正方向に大きく広がることが分かった。この結果から、環状カーボネートであるエチレンカーボネートに替えて、ジメチルカーボネート及び環状エステルであるγ−ブチロラクトンを溶媒として用いた場合においても、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を加えることによって、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。また、鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物のうち、直鎖分子である実施例18〜21のみならず、分枝を有する実施例22においても大きく電位窓が正方向に広がることが分かった。さらに、鎖式エーテル化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物を用いた実施例23や、シアノ酢酸エステルを用いた実施例24,25においても、大きく電位窓が正方向に広がることが分かった。
実施例26〜31では溶媒を、各種ニトリル:ジメチルカーボネート=50:50(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/L(実施例30、31では0.1mol/L)となるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例26 グルタロニトリルNC(CH2)3CN
実施例27 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例28 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
実施例29 2−メチルグルタロニトリルNCCH(CH3)CH2CH2CN
実施例30 オキシジプロピオニトリルNCCH2CH2-O-CH2CH2CN
実施例31 シアノ酢酸メチルNCCH2COOCH3
比較例4では、有機溶媒としてジメチルカーボネートにリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例26〜31及び比較例4の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図19に示す。
この図から、溶媒としてニトリル化合物以外にジメチルカーボネートを単独で加えた実施例26〜31の電解液では、ジメチルカーボネートを単独溶媒とした比較例3の電解液と比較して、電位窓が正方向に広がることが分かった。また、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を加えることによって(実施例26〜29)、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。さらには、鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物のうち、直鎖分子である実施例26〜28のみならず、分枝を有する実施例29においても大きく電位窓が正方向に広がることが分かった。さらに、鎖式エーテル化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物を用いた実施例30でも電位窓が大きく広がり、シアノ酢酸エステルを用いた実施例31では、電位窓が広がった。
実施例32,33では溶媒を、各種ニトリル:プロピレンカーボネート=50:50(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例32 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例33 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
比較例5では、有機溶媒としてプロピレンカーボネートにリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例32,33及び比較例5の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図20に示す。
この図から、溶媒としてニトリル化合物以外にプロピレンカーボネートを単独で加えた実施例32,33の電解液では、プロピレンカーボネートを単独溶媒とした比較例5の電解液と比較して、電位窓が正方向に大きく広がることが分かった。また、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を加えることによって、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。
実施例34〜36では溶媒を、各種ニトリル:γ−ブチロラクトン=50:50(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例34 グルタロニトリルNC(CH2)3CN
実施例35 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例36 ドデカンジニトリルNC(CH2)10CN
比較例6では、有機溶媒としてγ−ブチロラクトンにリチウム塩としてLiPF6を0.1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例34〜36及び比較例6の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図21に示す。
この図から、溶媒としてニトリル化合物以外にγ−ブチロラクトンを単独で加えた実施例34〜36の電解液では、γ−ブチロラクトンを単独溶媒とした比較例5の電解液と比較して、電位窓が正方向に大きく広がることが分かった。また、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を加えることによって、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。
実施例37〜39では溶媒を、各種ニトリル:エチレンカーボネート:γ−ブチロラクトン=50:25:25(容量比)とし、この混合溶媒に電解質をLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。各実施例に用いたニトリルの種類は以下のとおりである。
実施例37 セバコニトリルNC(CH2)8CN
実施例38 2−メチルグルタロニトリルNCCH(CH3)CH2CH2CN
実施例39 オキシジプロピオニトリルNCCH2CH2-O-CH2CH2CN
比較例7では、有機溶媒としてエチレンカーボネート:γ−ブチロラクトン=50:50(容量比)にリチウム塩としてLiPF6を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例37〜39及び比較例7の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図22に示す。
この図から、溶媒としてニトリル化合物以外に環状カーボネートであるエチレンカーボネートと、環状エステルであるγ−ブチロラクトンとを溶媒として加えた実施例37〜39の電解液では、ニトリル化合物を入れない比較例7の電解液と比較して、電位窓が正方向及び負方向に大きく広がることが分かった。また、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物を加えることによって、溶媒が高い電位まで安定に存在することが分かった。さらには、鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物のうち、直鎖分子である実施例37のみならず、分枝を有する実施例38においても大きく電位窓が正方向及び負方向に広がることが分かった。さらに、鎖式エーテル化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物を用いた実施例39でも電位窓が大きく正負方向に広がった。
実施例40〜44では溶媒を、セバコニトリル(実施例42ではアジポニトリル):エチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=50:25:25(容量比)とし、この混合溶媒に各種電解質を1mol/Lとなるように溶解させたものをリチウムイオン電池用電解液とした。各実施例に用いた電解質の種類は以下のとおりである。
実施例40 LiPF6
実施例41 LiTFSI
実施例42 LiTFSI
実施例43 LiBF4
実施例44 LiBETI
実施例45では、有機溶媒としてセバコニトリルと、エチレンカーボネート(EC)と、ジメチルカーボネート(DMC)とを容量比で50:25:25の割合で混合した溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiPF6(六フッ化リン酸リチウム)を0.05mol/L、LiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)を1.0mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
実施例46では、有機溶媒としてシアノ酢酸ブチルと、エチレンカーボネート(EC)と、ジメチルカーボネート(DMC)とを容量比で50:25:25の割合で混合した溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)を1.0mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
実施例47では、有機溶媒としてシアノ酢酸ブチルと、エチレンカーボネート(EC)と、ジメチルカーボネート(DMC)とを容量比で50:25:25の割合で混合した溶媒を用い、これにリチウム塩としてLiBF4(四フッ化ホウ酸リチウム)を1.0mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
比較例8〜10では、比較例1におけるリチウム塩であるLiPF6の替わりに、各種リチウム塩を添加した。すなわち、有機溶媒としてエチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=50:50(容量比)に各種リチウム塩(比較例8ではLiTFSI、比較例9ではLiBF4、比較例10ではLiBETI)を1mol/Lとなるように溶解させてリチウムイオン電池用電解液とした。
(電位−電流曲線の測定)
実施例40〜44、比較例1及び比較例8〜10の電解液について、前述の方法と同様にして電位−電流曲線を測定した。結果を図23に示す。またこの図から求めた、電流密度が50μA/cm2となるときの電位の値を表1に示す。
この図23及び表1から、溶媒としてニトリル化合物以外に環状カーボネートであるエチレンカーボネートと鎖状カーボネートであるジメチルカーボネートとを溶媒として加えた実施例40〜44の電解液では、電解質の種類によらず、ニトリル化合物を入れない比較例1及び比較例8〜10の電解液と比較して、電位窓が正方向に大きく広がることが分かった。
また、実施例45の電解液の電位窓は6.6V(図24参照)、実施例46の電解液の電位窓は5.4V(図25参照)、実施例47の電解液の電位窓は6.1V(図26参照)となり、いずれも正側に広がっていることが分かった。
本発明の電解液におけるニトリルの添加量の影響を調べるため、エチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=1:1(容量比)の混合溶媒に、所定量のセバコニトリルを添加し、電位電流曲線を測定した。なお、電解質はLiPF6を1Mとなるように加えた(ただし、セバコニトリル100容量%の場合には、1Mの溶解は困難であったため0.1Mとした)。結果を図27に示す。この図から、セバコニトリルの添加量は、1容量%でも電位窓を広げる効果があり、添加量が増すほど電位窓は高電位方向に広がることが分かった。ただし、セバコニトリル100容量%では、電解質であるLiPF6の溶解度が低くなるとともに、粘度も高くなることから、伝導度が低くなり、ひいては電池の内部抵抗が高くなるという問題が生ずる。このため、リチウム電池用の電解液としては好ましいセバコニトリルの添加量は、1容量%以上100容量%未満であり、より好ましくは5容量%以上90容量%未満、最も好ましくは30容量%以上70容量%未満である。
(1) ニトリル化合物を含む有機溶媒中に電極を浸漬する浸漬工程と、
前記浸漬工程後、前記電極を前記ニトリル化合物を含まない前記有機溶媒のみの液中に浸漬したときに印加可能な電位よりも高い電位を付与する正電圧付与工程と、を含むことを特徴とする電極の処理方法。
(2) 前記高い電位は(Li/Li+)参照電極に対して5.2Vを超える、好ましくは6.0V以上であることを特徴とする(1)の電極の処理方法。
(3) 前記ニトリル化合物は鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つであり、
前記電極はカーボンからなる、ことを特徴とする(2)に記載の電極の処理方法。
(4) 鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つであるニトリル化合物を含む有機溶媒中に電極を浸漬する浸漬工程と、
前記浸漬工程後、前記電極に正電圧を付与する正電圧付与工程と、を含むことを特徴とする電極の処理方法。
本発明のリチウムイオン電池用電解液の電池としての性能を評価するため、リチウム電池用陰極及びリチウム電池用正極を用いた電位−電流曲線を測定した。
すなわち、上記実施例41のリチウムイオン電池用電解液(すなわち、容量比でEC:DMC:セバコニトリル=25:25:50,リチウム塩としてLiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)を1.0mol/L)を用い、作用極にリチウム電池用陰極及びリチウム電池用陽極を用いて、リチウム吸蔵放出の電位−電流曲線を測定した。リチウム電池用陰極としてはLi4Ti5O12を用い、リチウム電池用正極としてはLiCoO2及びLiCoPO4を用いた。測定にはポテンシオガルバノスタットを用いた。また、参照電極は(Ag/Ag+)を用いた。測定にあたっては、正側及び負側に数回スキャンさせた後、自然電位から正方向、あるいは負方向に0.5mV/秒の速度で電位の掃引を行い、電位−電流曲線を測定した。
上記リチウムイオン電池に替えて、ナトリウムイオン電池用の正極、負極及び電解液を用いることにより、耐食性に極めて優れたナトリウムイオン電池とすることができる。
(電解液)
リチウムイオン電池の電解液はLi塩(電解質)と有機溶媒とを含んでいる。
Li塩には、Liイオン電池用の一般的なLi塩を用いることができる。例えば、LiPF6(六フッ化リン酸リチウム)、LiBF4(四フッ化ホウ酸リチウム)、LiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)、LiTFS(トリフルオロメタンスルホン酸リチウム)、LiBETI(リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド)又はこれらの2種以上を用いることができる。
なかでも、正極の酸化還元電位が4.5V以上のものについては、LiPF6、及び/又はLiBF4を使用することが好ましい。また、LiTFSIやLiTFSやLiBETIを用いる場合、LiPF6又はLiBF4を添加することが好ましい。
更にはニトリル化合物を有機溶媒として用いることができる。ここで、ニトリル化合物としては、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物を挙げることができる。
シアノ酢酸エステルとしてはシアノ酢酸メチル、シアノ酢酸エチル、シアノ酢酸プロピル、シアノ酢酸ブチル等が挙げられる。これらのシアノ酢酸エステルは、炭素数は特に限定されないが、20以下であることが好ましい。
電位窓を広げる作用の観点からジニトリル化合物が好ましい。中でも、セバコニトリルの採用が更に好ましい。
ただし、ニトリル化合物は粘度が高いので、上述の鎖状炭酸エステル、環状炭酸エステル及び/又は環状カルボン酸エステルと併用することが好ましい。更に好ましくはニトリル化合物と鎖状炭酸エステル及び環状炭酸エステルとを併用する。鎖状炭酸エステルとしてはジメチルカーボネートを採用することができ、環状炭酸エステルとしてはエチレンカーボネートを採用することができる。
この場合、有機溶媒全体に占めるニトリル化合物の配合割合は1〜90容量%とすることが好ましい。更に好ましくは5〜70容量%であり、更に更に好ましくは、10〜50容量%である。
正極は正極活物質と集電体とを備える。
(正極活物質)
正極活物質とは「負極よりも高い電位で結晶構造内にリチウムが挿入/離脱され、それに伴って酸化/還元が行われる物質」をいう。
正極活物質としては(1)酸化物系、(2)オリビン型結晶構造を有するリン酸塩系、及び(3)オリビンフッ化物系を挙げることができる。
本発明の集電体は高電位での耐食性に優れているため、高い電位において充放電が行われるオリビン型結晶構造を有するリン酸塩系やオリビンフッ化物系の正極活物質を用いたリチウムイオン電池において、効果的である。
1−1具体的物質
酸化物系としては、Li1−xCoO2(x=0〜1:層状構造)、Li1−xNiO2(x=0〜1:層状構造)、Li1−xMn2O4(x=0〜1:スピネル構造)、Li2−yMnO3(y=0〜2)及びこれらの固溶体(ここで固溶体とは、上記酸化物系の正極活物質において金属原子が自由な割合で混合された物質を指す。)を挙げることができる。また、これらのうちの金属原子を他の金属原子でドープしたものも含まれる。ドーパントとしては酸化還元反応において電気化学的な特性を変化させられるものであれば特に限定されるものではない。例えば、Li、Mg、Al、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb及びMoの1種又はそれ以上を用いることができる。
1−2 特性
この正極活物質の一般的な放電電位は5V (vs Li/Li+)未満である。但し、LiMn2O4系でNiに一部置換した、LiNi0.5Mn1.5O4は、放電電位が4.7Vであり、急速充電をおこなう際には過電圧分を加味し、5Vを超える充電電圧を必要とする場合がある。また、LiCoMnO4は放電電圧が5.2V程度から始まるため、これも充電電圧は5Vを超える。また、酸化物系は一般に300℃未満で分解し、酸素発生とともに比較的大きな発熱反応がある。このため、過充電が起こらないような制御回路が必要とされる。
2−1具体的物質
オリビン型結晶構造を有するリン酸塩系としては、Li1−xNiPO4 (x=0〜1)、Li1−xCoPO4 (x=0〜1)、Li1−xMnPO4 (x=0〜1)、Li1−xFePO4 (x=0〜1)及びこれらの固溶体(ここで固溶体とは、上記リン酸塩系の正極活物質において金属原子が自由な割合で混合された物質を指す。)を挙げることができる。また、これらのうちの金属原子を他の金属原子でドープしたものも含まれる。ドーパントとしては酸化還元反応において電気化学的な特性を変化させられるものであれば特に限定されるものではない。例えば、Mg、Al、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb及びMoの1種又は2種以上を用いることができる(特開2008−130525号参照)。
2−2 特性
この正極活物質の酸化還元電位は、上記酸化物系とは異なり300℃未満では発熱反応が小さい上、酸素は発生せず、安全性が高いことから注目されている。また、リン酸塩系のうち、LiCoPO4系は放電電位が4.8V程度であり、急速充電に際しては5V以上で耐電圧を有する電解液が必要とされる。LiNiPO4の放電電位は5.2V (vs Li/Li+)が示唆されている。
3−1 具体的物質
Li2−xNiPO4F (x=0〜2)、Li2−xCoPO4F (x=0〜2)が知られており、その他Li2−xMnPO4F (x=0〜2)、Li2−xFePO4F (x=0〜2)が考えられる。
また、これらの固溶体(ここで固溶体とは、上記オリビンフッ化物系の正極活物質において金属原子が自由な割合で混合された物質を指す。)も挙げることができる。さらに、これらのうちの金属原子を他の金属原子でドープしたものも含まれる。ドーパントとしては酸化還元反応において電気化学的な特性を変化させられるものであれば特に限定されるものではない。例えば、Mg、Al、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb及びMoの1種又はそれ以上を用いることができる。
3−2 特性
この正極活物質の酸化還元電位はオリビン系と同様に、上記酸化物系とは異なり、300℃未満の分解では、発熱反応が小さい上、酸素発生がないため、正極活物質由来の電池発火の影響は小さいと考えられ安全性の面で注目されている。また、電池の電気容量密度(mAh/g)を上記リン酸塩系よりも高くできる(特開2003−229126号公報参照)。しかし、例えばLi2CoPO4F系は、平均放電電位が4.8V程度であり、急速充電に際しては5V以上で耐電圧を有する電解液が必要とされる。また、Li2NiPO4F系の放電電位は5.2V(vs Li/Li+)程度であり、5V以上で耐電圧を有する電解液が必要とされる。
その他、リチウム非含有のFeF3、有機導電性物質を用いた共役系ポリマー、シェブレル相化合物等を用いることもできる。また、遷移金属カルコゲン化物、バナジウム酸化物およびそのリチウム塩、ニオブ酸化物およびそのリチウム塩、さらには、複数の異なった正極活物質を混合して用いることも可能である。
正極活物質粒子の平均粒径は、特に限定はされないが、10nm〜30μmであることが好ましい。
正極用集電体とは正極活物質を担持する導電性の基体である。
正極の集電体の成形材料は、充電時において安定であることが好ましい。特に、酸化還元電位の高いオリビン型結晶構造を有するリン酸塩系及びオリビンフッ化物系の正極活物質を用いるときには、耐食性に優れた素材を使用することが好ましい。
集電体の形状及び構造は、正極活物質や電池の構造に応じて、任意に設計可能である。
リチウムイオン電池用正極は、リチウムイオン電池に組み込む前に、ニトリル化合物を1容量%以上含む有機溶媒中にリチウム塩が溶解した前処理用電解液中に正電極を浸漬する浸漬処理工程を行い、さらに電極に正電圧を付与する正電圧処理工程を行なう。こうして前処理された電極は、ニトリル化合物を全く含まない電解液や、ニトリル化合物の添加量の少ない電解液を用いたリチウムイオン電池に用いても、電位窓が広く、高い電位においても電解液を分解し難くなる(特願2009−180007号参照)。このような広い電位窓の電極となる理由は、電極上に窒素を成分として含む耐食性の皮膜が形成されるためであると推測される。
負極は負極活物質と集電体とを備える。
(負極活物質)
負極活物質とは「正極よりも低い電位で結晶構造内にリチウムが挿入/離脱され、それに伴って酸化/還元が行われる物質」をいう。
負極活物質としては、例えば、人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボン等の種々の炭素材料やチタン酸リチウム(Li4Ti5O12)、H2Ti12O25、H2Ti6O13、Fe2O3などが挙げられる。また、これらを適宜混合した複合体も挙げることができる。さらには、Si微粒子やSi薄膜、これらのSiがSi−Ni、Si−Cu、Si−Nb、Si−Zn、Si−Sn等のSi系合金となった微粒子や薄膜が挙げられる。さらには、SiO酸化物、Si−SiO2複合体、Si−SiO2−カーボンなどの複合体等を挙げることができる。
負極用の集電体は汎用的な導電性金属材料、Cu、Al、Ni、Ti、オーステナイト系ステンレス等で形成することができる。
但し、電解液にニトリル化合物を用いたとき(他の有機溶剤との併用を含む)には、電解液中のLi塩に応じて適宜選択する必要がある。すなわち、電解質としてLiPF6、LiBF4を使用する場合、オーステナイト系ステンレス、Ni、Al、Ti等の使用が可能となる。ただし、使用する負極活物質の動作電位に応じて、適宜選択する必要がある。負極活物質としてカーボン系やSi系を使用する場合において、電解質としてLiBF4を使用した場合は、Cu以外のAl、Ni、Ti、オーステナイト系ステンレス等からなる集電体を使用することができる。負極活物質としてチタン酸リチウムやFe2O3系の化合物を用いた場合は、Cuを含む上記材料の全てが適用可能である。一方、電解質としてLiPF6使用時はAl、Ni及びTiが好ましく、オーステナイト系ステンレス及びCuは好ましくない。また、電解質としてLiTFSIや、LiBETI、やLiTFSを使用する場合、Ni、Ti、Al、Cu、オーステナイト系ステンレスの何れも使用することができる。
正極活物質には導電性の小さいものがある。従って、正極活物質と集電体との間に導電性の電子伝導部材を介在させて、両者の間に十分な電子伝導パスを確保することが好ましい。
ここで電子伝導部材は正極活物質と集電体との間に電子伝導パスを形成できればその形態は特に限定されるものではなく、例えばアセチレンブラック等のカーボンブラック、グラファイト粉、ダイヤモンドライクカーボン、グラッシーカーボン等の導電性粉体(導電助剤)を用いることができる。ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンは、カーボンブラックやグラファイトよりもはるかに広い電位窓を有しており、高電位を付与した場合の耐食性に優れているため、好適に用いることができる。また、これらの導電助剤に金属微粒子が担持されていることも好ましい。金属微粒子としては、例えばPt、Au、Ni等が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、これらの合金であっても良い。
電子伝導材料として、正極活物質を被覆する導電性皮膜(DLC膜等)、正極活物質を埋入させた導電性薄膜(金の薄膜等)を用いることができる。
特に、Li2NiPO4F系の正極活物質はそれ自身の及び/又はその表面皮膜の導電性が小さいので、これを集電体へ単に担持させてなるものではリチウムイオン電池の正極として機能しない場合がある。Li2NiPO4F系の正極活物質の性能評価のために、これを金等の導電薄膜へハンマー等で物理的に打ち込み、電池の正極を形成することができる。
ここにLi2NiPO4F系正極活物質とはLi2NiPO4F及びこれへ適宜ドーパントをドープしたものを指す。
正極用電子伝導部材と同様な物を用いることができる。
セパレータは電解液中へ浸漬され、正極と負極とを分離し両者の短絡を防ぐとともに、Liイオンの通過を許容する。
かかるセパレータには、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂から成る多孔質フィルムが挙げられる。
ケースは電解液に対する耐食性を有する材質で形成される。その形状は、電池の目的用途に応じて任意に設計できる。
ケースが集電体を兼ねる場合や集電体に電気的に結合される場合は、集電体として本発明の集電体を用いることができる。
(電解液)
ナトリウムイオン電池の電解液はNa塩(電解質)と有機溶媒とを含んでいる。
Na塩には、従来からNaイオン電池用のNa塩として知られているものを用いることができる。例えば、例えば、NaClO4、NaPF6、NaBF4、NaCF3SO3、NaN(CF3SO2)2、NaN(FSO2)2、NaN(C2F5SO2)2、NaC(CF3SO2)3等が挙げられる。溶媒及び溶質の混合比は特に限定されず、目的に応じて適宜設定される。
また、各種添加剤(例えば、ビニレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、エチレンサルファイト)を0.1−3%程度入れることも好ましい。これにより、負極側で耐食性皮膜がで形成され、耐食性が向上する。
鎖状カーボネートは、ジメチルカーボネートのほかに、ジエチルカーボネートやエチルメチルカーボネートを使用することができる。
更にはニトリル化合物を有機溶媒として用いることができる。ここで、ニトリル化合物としては、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物を挙げることができる。
シアノ酢酸エステルとしてはシアノ酢酸メチル、シアノ酢酸エチル、シアノ酢酸プロピル、シアノ酢酸ブチル等が挙げられる。これらのシアノ酢酸エステルは、炭素数は特に限定されないが、20以下であることが好ましい。
電位窓を広げる作用の観点からジニトリル化合物が好ましい。中でも、セバコニトリルの採用が更に好ましい。
ただし、ニトリル化合物は粘度が高いので、上述の鎖状炭酸エステル、環状炭酸エステル及び/又は環状カルボン酸エステルと併用することが好ましい。更に好ましくはニトリル化合物と鎖状炭酸エステル及び環状炭酸エステルとを併用する。鎖状炭酸エステルとしてはジメチルカーボネートを採用することができ、環状炭酸エステルとしてはエチレンカーボネートを採用することができる。
この場合、有機溶媒全体に占めるニトリル化合物の配合割合は1〜90容量%とすることが好ましい。更に好ましくは15〜70容量%であり、更に更に好ましくは、30〜50容量%である。
正極は正極活物質と集電体とを備える。
正極活物質とは「二次電池の正極として充放電によって可逆的に酸化−還元を繰り返すことのできる物質」をいう。また、ナトリウムイオン電池の正極活物質としては、ナトリウムイオンを可逆的にインターカレート−デインターカレートできる物質であることが要求される。
このような正極活物質としては、特開2009−129741号公報に記載されているNaFeO2、NaNiO2、NaCoO2、NaMnO2、NaFe1−xM1 xO2、NaNi1−xM1 xO2、NaCo1−xM1 xO2、NaMn1−xM1 xO2(ただし、M1は3価金属からなる群より選ばれる1種以上の元素であり、0≦x<0.5である。)で示される化合物等が挙げられる。これらのなかでも、主に鉄とナトリウムとを含有する複合酸化物であって、六方晶の結晶構造からなる複合酸化物を正極活物質として用いることにより、高い放電電圧を得ることができ、エネルギー密度の高い二次電池を得ることができる。
また、これらの化合物うちの遷移金属原子を他の金属原子でドープしたものでもよい。ドーパントとしては酸化還元反応において電気化学的な特性を変化させられるものであれば特に限定されるものではない。
ナトリウムイオン電池用正極は、ナトリウムイオン電池に組み込む前に、ニトリル化合物を1容量%以上含む有機溶媒中にナトリウム塩が溶解した前処理用電解液中に正電極を浸漬する浸漬処理工程を行い、さらに電極に正電圧を付与する正電圧処理工程を行なうこともできる。こうして前処理された電極は、ニトリル化合物を全く含まない電解液や、ニトリル化合物の添加量の少ない電解液を用いたナトリウムイオン電池に用いても、電位窓が広く、高い電位においても電解液を分解し難くなる。このような広い電位窓の電極となる理由は、電極上に窒素を成分として含む耐食性の皮膜が形成されるためであると推測される。
負極は負極活物質と集電体とを備える。
負極活物質とは「二次電池の負極として充放電によってナトリウムイオンが出入りするとともに可逆的に酸化−還元を繰り返すことのできる物質」であり、例えばLi4Ti5O12を用いることができる。
正極活物質には導電性の小さいものがある。従って、正極活物質と集電体との間に導電性の電子伝導部材を介在させて、両者の間に十分な電子伝導パスを確保することが好ましい。
ここで電子伝導部材は正極活物質と集電体との間に電子伝導パスを形成できればその形態は特に限定されるものではなく、例えばアセチレンブラック等のカーボンブラック、グラファイト粉、ダイヤモンドライクカーボン、グラッシーカーボン等の導電性粉体(導電助剤)を用いることができる。ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンは、カーボンブラックやグラファイトよりもはるかに広い電位窓を有しており、高電位を付与した場合の耐食性に優れているため、好適に用いることができる。また、これらの導電助剤に電気化学反応の金属粒子が担持されていることも好ましい。金属としては、例えばPt、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、Au、Ni、Cu等が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、これらの合金であっても良い。
電子伝導材料として、正極活物質を被覆する導電性皮膜(DLC膜等)、正極活物質を埋入させた導電性薄膜(金の薄膜等)を用いることができる。
特に、正極活物質それ自身の及び/又はその表面皮膜の導電性が小さいため、これを集電体へ単に担持させてなるものではナトリウムイオン電池の正極として機能しない場合には、正極活物質の性能評価のために、これを金等の導電薄膜へハンマー等で物理的に打ち込み、電池の正極を形成することができる。
正極用電子伝導部材と同様な物を用いることができる。
セパレータは電解液中へ浸漬され、正極と負極とを分離し両者の短絡を防ぐとともに、Naイオンの通過を許容する。
かかるセパレータには、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂から成る多孔質フィルムが挙げられる。
ケースは電解液に対する耐食性を有する材質で形成される。その形状は、電池の目的用途に応じて任意に設計できる。
ケースが集電体を兼ねる場合や集電体に電気的に結合される場合は、集電体として本発明の集電体を用いることができる。
2…耐食性皮膜
3…欠陥
4…不動態皮膜
9,10…集電体
(1)プラズマCVD法による導電性ダイヤモンドライクカーボン膜の形成法
チャンバー内に集電体基材を置き、アセチレンなどの炭化水素ガスをチャンバー内に導入し、電磁誘導によりプラズマ化して、気相合成した炭化水素を集電体基材表面に蒸着する。この方法による導電性ダイヤモンドライクカーボン膜は、原料に水素が含まれるため、必ず水素が含まれる。この製法は集電体基材の温度をそれほど高くしなくてもよく、電極の配置により複雑形状でも均一に成膜しやすいこと、処理時間が比較的短いことなど工業的な利点が多い。
(2)PVD法による導電性ダイヤモンドライクカーボン膜の形成法
PVD法の一種であるスパッタリング法やイオンプレーティング法を用いることが好ましい。この方法は、黒鉛を真空中でイオンビームやアーク放電やグロー放電等にさらし、スパッタ現象によって飛び出した炭素原子を集電体基材に付着させる方法である。
実施例2では、作用極側の電極基材として、プラズマCVD法によってニッケル板の表面に導電性ダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用い、電解質はLiBF4を用いた。その他の測定条件については実験例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
実施例3では、作用極側の電極基材としてプラズマCVD法によってチタン板の表面に導電性ダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用いた。その他の測定条件については実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
実施例4〜6では、作用極側の電極基材として、プラズマCVD法によってオーステナイト系ステンレス(実施例4はSUS304、実施例5はSUS316、実施例6ではSUS316L)の表面に導電性ダイヤモンドライクカーボン皮膜を形成した電極を用いた。その他の測定条件については実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
実施例7では、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上に導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極を用いた。そして、この電極について、実施例1における電位−電流曲線の測定の場合と同様、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として電位−電流曲線の測定を行った。
実施例8の電極は、実施例3と同様にしてチタン基板上に欠陥のない導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した電極である。
比較例21の電極は、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上に導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極である。
また、比較例22の電極は、実施例2と同様にしてニッケル基板上にダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極である。
また、比較のため実施例8(チタン基板上に欠陥の無い導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した電極)並びにAl、Ti及びNiからなる電極についても、同様にして電位−電流曲線の測定を行った。
また、比較例22の電極(すなわち、ニッケル基板上に導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、傷をつけた電極)においても、ニッケル電極と同じ5V(vs Li/Li+)付近より腐食電流が流れ始めた。
以上の結果から、導電性ダイヤモンドライクカーボン膜に欠陥があり、その欠陥において基材が電解液と触れる場合は、基材の腐食が発生する電位と同じ電位付近で腐食電流が流れ始めることが分かった。また、グラッシーカーボンや白金や金の皮膜が形成されていても、その皮膜に欠陥がある場合には、比較例21や比較例22の電極と同様に、基材の腐食が発生する電位付近で腐食電流が流れ始めることが容易に推察できる。
実施例9の電極は、実施例7の電極(すなわち、実施例1と同様にしてアルミニウム基板上に導電性ダイヤモンドライクカーボンの皮膜を形成した後、表面をダイヤモンド製のガラス切りで意図的に傷をつけた電極)について、さらにエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとセバコニトリルとを質量比で25:25:50となるように混合液を調製し、さらにLiPF6を1mol/Lとなるように溶解した溶液を電解液として、電位−電流曲線の測定を行った電位掃引後の電極である。
正極活物質には導電性の小さいものがある。従って、正極活物質と集電体との間に導電性の電子伝導部材を介在させて、両者の間に十分な電子伝導パスを確保することが好ましい。
ここで電子伝導部材は正極活物質と集電体との間に電子伝導パスを形成できればその形態は特に限定されるものではなく、例えばアセチレンブラック等のカーボンブラック、グラファイト粉、導電性ダイヤモンドライクカーボン、グラッシーカーボン等の導電性粉体(導電助剤)を用いることができる。導電性ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンは、カーボンブラックやグラファイトよりもはるかに広い電位窓を有しており、高電位を付与した場合の耐食性に優れているため、好適に用いることができる。また、これらの導電助剤に金属微粒子が担持されていることも好ましい。金属微粒子としては、例えばPt、Au、Ni等が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、これらの合金であっても良い。
電子伝導材料として、正極活物質を被覆する導電性皮膜(導電性DLC膜等)、正極活物質を埋入させた導電性薄膜(金の薄膜等)を用いることができる。
特に、Li2NiPO4F系の正極活物質はそれ自身の及び/又はその表面皮膜の導電性が小さいので、これを集電体へ単に担持させてなるものではリチウムイオン電池の正極として機能しない場合がある。Li2NiPO4F系の正極活物質の性能評価のために、これを金等の導電薄膜へハンマー等で物理的に打ち込み、電池の正極を形成することができる。
ここにLi2NiPO4F系正極活物質とはLi2NiPO4F及びこれへ適宜ドーパントをドープしたものを指す。
正極活物質には導電性の小さいものがある。従って、正極活物質と集電体との間に導電性の電子伝導部材を介在させて、両者の間に十分な電子伝導パスを確保することが好ましい。
ここで電子伝導部材は正極活物質と集電体との間に電子伝導パスを形成できればその形態は特に限定されるものではなく、例えばアセチレンブラック等のカーボンブラック、グラファイト粉、導電性ダイヤモンドライクカーボン、グラッシーカーボン等の導電性粉体(導電助剤)を用いることができる。導電性ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンは、カーボンブラックやグラファイトよりもはるかに広い電位窓を有しており、高電位を付与した場合の耐食性に優れているため、好適に用いることができる。また、これらの導電助剤に電気化学反応の金属粒子が担持されていることも好ましい。金属としては、例えばPt、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、Au、Ni、Cu等が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、これらの合金であっても良い。
電子伝導材料として、正極活物質を被覆する導電性皮膜(導電性DLC膜等)、正極活物質を埋入させた導電性薄膜(金の薄膜等)を用いることができる。
特に、正極活物質それ自身の及び/又はその表面皮膜の導電性が小さいため、これを集電体へ単に担持させてなるものではナトリウムイオン電池の正極として機能しない場合には、正極活物質の性能評価のために、これを金等の導電薄膜へハンマー等で物理的に打ち込み、電池の正極を形成することができる。
Claims (4)
- アルミニウム、ニッケル若しくはチタンを主要構成成分とする集電体基材又はオーステナイト系ステンレスからなる集電体基材の表面に、導電性ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンのうちの一種又は二種以上からなる導電性の耐食性皮膜が形成されていると共に、該耐食性皮膜は欠陥が存在しており、該欠陥から露出する前記集電体基材の表面は、該集電体基材のフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物、リン化合物、ホウ素化合物のうちの一種又は二種以上からなる不動態皮膜で覆われている集電体と、
5Vを超える充電電圧に耐えうる有機溶媒と、を備えた電池であって、
充電電圧が5Vを超えていることを特徴とする電池。 - アルミニウム、ニッケル若しくはチタンを主要構成成分とする集電体基材又はオーステナイト系ステンレスからなる集電体基材の表面に、導電性ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンのうちの一種又は二種以上からなる導電性の耐食性皮膜が形成された集電体であって、
該耐食性皮膜は欠陥が存在しており、該欠陥から露出する前記集電体基材の表面は、該集電体基材のフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物、リン化合物、ホウ素化合物のうちの一種又は二種以上からなる不動態皮膜で覆われ、充電電圧が5Vを超えていることを特徴とする集電体。 - アルミニウム、ニッケル若しくはチタンを主要構成成分とする集電体基材又はオーステナイト系ステンレスからなる集電体基材の表面に、導電性ダイヤモンドライクカーボン及びグラッシーカーボンのうちの一種又は二種以上からなる導電性の耐食性皮膜が形成されていると共に、該耐食性皮膜は欠陥が存在しており、該欠陥から露出する前記集電体基材の表面は、該集電体基材のフッ素化合物、酸素化合物、窒素化合物、炭素化合物、リン化合物、ホウ素化合物のうちの一種又は二種以上からなる不動態皮膜で覆われている集電体と、
BF4アニオンとPF6アニオンとの少なくとも一方を有する電解質を含む電解液と、を備え、
充電電圧が5Vを超えていることを特徴とする電池。 - 前記電解液は、鎖式飽和炭化水素化合物の両末端にニトリル基が結合した鎖式飽和炭化水素ジニトリル化合物、鎖式エーテル化合物の末端の少なくとも一つにニトリル基が結合した鎖式エーテルニトリル化合物及びシアノ酢酸エステルのうち少なくとも一つのニトリル化合物と、
環状カーボネート、環状エステル及び鎖状カーボネートのうち少なくとも一つと、
が含まれている有機溶媒を含むことを特徴とする請求項3記載の電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013209135A JP5672464B2 (ja) | 2008-11-10 | 2013-10-04 | 二次電池及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008287495 | 2008-11-10 | ||
JP2008287495 | 2008-11-10 | ||
JP2013209135A JP5672464B2 (ja) | 2008-11-10 | 2013-10-04 | 二次電池及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257561A Division JP2010135316A (ja) | 2008-11-10 | 2009-11-10 | 集電体及び電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014041835A true JP2014041835A (ja) | 2014-03-06 |
JP5672464B2 JP5672464B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=42346374
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257561A Withdrawn JP2010135316A (ja) | 2008-11-10 | 2009-11-10 | 集電体及び電池 |
JP2013209135A Expired - Fee Related JP5672464B2 (ja) | 2008-11-10 | 2013-10-04 | 二次電池及びその製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257561A Withdrawn JP2010135316A (ja) | 2008-11-10 | 2009-11-10 | 集電体及び電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2010135316A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015156062A1 (ja) * | 2014-04-11 | 2015-10-15 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池とその製造方法 |
WO2016143681A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 公立大学法人兵庫県立大学 | リチウムニッケルマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いた正極及び蓄電デバイス |
JP2016171169A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル、及び端子付電気化学セル |
JP2016171168A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
KR20180037064A (ko) * | 2016-06-17 | 2018-04-10 | 티피알 가부시키가이샤 | 전기 이중층 커패시터 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2395765B1 (en) | 2010-06-14 | 2016-08-24 | Nintendo Co., Ltd. | Storage medium having stored therein stereoscopic image display program, stereoscopic image display device, stereoscopic image display system, and stereoscopic image display method |
JP2012018801A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 二次電池 |
JP6087489B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2017-03-01 | 株式会社東芝 | 組電池システム |
WO2012043733A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 非水電解液二次電池の製造方法 |
US9350017B2 (en) | 2010-11-12 | 2016-05-24 | A123 Systems Llc | High performance lithium or lithium ion cell |
US9263731B2 (en) | 2010-11-12 | 2016-02-16 | A123 Systems Llc | High performance lithium or lithium ion cell |
WO2012093616A1 (ja) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | 日本電気株式会社 | 蓄電デバイス |
JP2012169567A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Oki Kogei:Kk | 電気二重層キャパシタ |
JP6138007B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-05-31 | 東洋アルミニウム株式会社 | 導電部材、電極、二次電池、キャパシタ、ならびに、導電部材および電極の製造方法 |
JP6302163B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2018-03-28 | 株式会社Sdc田中 | 電池用耐食性金属部材の製造方法 |
JP6089823B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-03-08 | 株式会社豊田中央研究所 | 電極材料およびそれを備える電池 |
JP2016154187A (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | セイコーインスツル株式会社 | 電気二重層キャパシタ |
JP2015165594A (ja) * | 2015-05-18 | 2015-09-17 | 株式会社大木工藝 | 電気二重層キャパシタ |
WO2019176956A1 (ja) | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 三菱マテリアル株式会社 | チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置 |
WO2020110230A1 (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | Tpr株式会社 | デュアルイオンバッテリ |
JP6719614B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-07-08 | セイコーインスツル株式会社 | コイン型電気二重層キャパシタの積層並列接続体 |
JPWO2021193857A1 (ja) | 2020-03-26 | 2021-09-30 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005293850A (ja) * | 2002-03-08 | 2005-10-20 | Akira Fujishima | 電力貯蔵体用電極、電力貯蔵体、および電力貯蔵方法 |
JP2007250420A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 密着性に優れた二次電池電極用芯体およびその製造方法 |
JP2009134988A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Toyota Motor Corp | 電池の電極集電体及び該電極集電体を備えた電池用電極の製造方法 |
WO2011083585A1 (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極板、リチウムイオン二次電池、車両、電池搭載機器、及び、リチウムイオン二次電池用正極板の製造方法 |
JP5292502B1 (ja) * | 2012-09-06 | 2013-09-18 | 成康 町田 | 電気デバイス |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08321312A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPH11111333A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Sunstar Eng Inc | リチウムまたはリチウムイオン2次電池用電解液 |
JP2003109582A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Hitachi Metals Ltd | 積層帯材及びそれを用いてなる電池用積層帯材及びそれらの製造方法 |
JP4609751B2 (ja) * | 2002-07-15 | 2011-01-12 | 宇部興産株式会社 | リチウム二次電池 |
JP2007265852A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合集電体およびその製造方法 |
JP5034651B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2012-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質電池用集電体、非水電解質電池用集電体の製造方法及び非水電解質電池 |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009257561A patent/JP2010135316A/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-10-04 JP JP2013209135A patent/JP5672464B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005293850A (ja) * | 2002-03-08 | 2005-10-20 | Akira Fujishima | 電力貯蔵体用電極、電力貯蔵体、および電力貯蔵方法 |
JP2007250420A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 密着性に優れた二次電池電極用芯体およびその製造方法 |
JP2009134988A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Toyota Motor Corp | 電池の電極集電体及び該電極集電体を備えた電池用電極の製造方法 |
WO2011083585A1 (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極板、リチウムイオン二次電池、車両、電池搭載機器、及び、リチウムイオン二次電池用正極板の製造方法 |
JP5292502B1 (ja) * | 2012-09-06 | 2013-09-18 | 成康 町田 | 電気デバイス |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015156062A1 (ja) * | 2014-04-11 | 2015-10-15 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池とその製造方法 |
WO2016143681A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 公立大学法人兵庫県立大学 | リチウムニッケルマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いた正極及び蓄電デバイス |
JPWO2016143681A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2017-12-21 | 公立大学法人兵庫県立大学 | リチウムニッケルマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いた正極及び蓄電デバイス |
JP2016171169A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル、及び端子付電気化学セル |
JP2016171168A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
KR20180037064A (ko) * | 2016-06-17 | 2018-04-10 | 티피알 가부시키가이샤 | 전기 이중층 커패시터 |
KR101891063B1 (ko) | 2016-06-17 | 2018-08-22 | 티피알 가부시키가이샤 | 전기 이중층 커패시터 |
US10636581B2 (en) | 2016-06-17 | 2020-04-28 | Tpr Co., Ltd. | Electric double layer capacitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010135316A (ja) | 2010-06-17 |
JP5672464B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672464B2 (ja) | 二次電池及びその製造方法 | |
WO2010053200A1 (ja) | 二次電池用正極及びそれを用いた二次電池、並びに、集電体及びそれを用いた電池 | |
JP5668913B2 (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP5672432B2 (ja) | 二次電池用正極 | |
JP5779286B2 (ja) | 正極活物質及びそれを用いたリチウムイオン電池 | |
WO2011024837A1 (ja) | リチウムイオン電池用電解液 | |
JP2014241304A (ja) | 二次電池用集電体 | |
JP2011049126A (ja) | ナトリウムイオン電池用負極活物質及びそれを用いたナトリウムイオン電池 | |
JP2010165674A (ja) | ナトリウムイオン電池用電解液 | |
JP2011165392A (ja) | 正極活物質、正極活物質の製造方法及びアルカリ金属イオン電池 | |
JP2011071083A (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP5445148B2 (ja) | 二次電池及びその充電方法 | |
JP2009163971A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2013214355A (ja) | リチウムイオン電池用正極 | |
JP2010097934A (ja) | リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 | |
Wang et al. | Comparative study of lithium bis (oxalato) borate and lithium bis (fluorosulfonyl) imide on lithium manganese oxide spinel lithium-ion batteries | |
JP2011124021A (ja) | 電気化学デバイス用電解液 | |
JP2015008154A (ja) | 電池ケース | |
JP5988223B2 (ja) | ナトリウムイオン電池 | |
JP5560736B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5359823B2 (ja) | 正極活物質及びそれを用いた二次電池 | |
JP2011181486A (ja) | 二次電池用電解液の評価方法 | |
JP2011070773A (ja) | リチウムイオン電池用電極 | |
JP2010186734A (ja) | 二次電池用正極及び二次電池 | |
US11894561B2 (en) | Secondary battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5672464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |