JP2014040667A - 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法 - Google Patents

高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014040667A
JP2014040667A JP2013185649A JP2013185649A JP2014040667A JP 2014040667 A JP2014040667 A JP 2014040667A JP 2013185649 A JP2013185649 A JP 2013185649A JP 2013185649 A JP2013185649 A JP 2013185649A JP 2014040667 A JP2014040667 A JP 2014040667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
temperature
δtsc
tsc
amorphous alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013185649A
Other languages
English (en)
Inventor
Atakan Peker
ペーカー,アタカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liquidmetal Technologies Inc
Original Assignee
Liquidmetal Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liquidmetal Technologies Inc filed Critical Liquidmetal Technologies Inc
Publication of JP2014040667A publication Critical patent/JP2014040667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/186High-melting or refractory metals or alloys based thereon of zirconium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/10Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】成形工程の完了時にバルク凝固非晶質合金が高弾性限を保持するバルク凝固非晶質合金の成形品を提供する。
【解決手段】ガラス転移範囲付近で、バルク凝固非晶質合金の成形品を形成するための方法を提供し、この方法は、成形する過程が完了したとき、バルク凝固非晶質合金が高弾性限を保有する。前記方法は、バルク凝固非晶質合金の原材料を準備すること(工程1)、次ぎに、ガラス転移範囲域の範囲で非晶質合金材料を成形すること(工程2)、少なくとも1.2%の弾性限を保有する現状の発明にしたがい、成形品を形成すること(工程3)を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、ガラス転移領域付近でのバルク凝固非晶質合金の成形品を形成する方法に関し、より具体的には、成形工程の完了時にバルク凝固非晶質合金が高弾性限を保持するバルク凝固非晶質合金の成形品を形成する方法に関する。
非晶質合金は、ほとんどが溶融状態から十分に速い冷却速度で形成された場合、一般的に1.8%〜2.2%の範囲にある高い弾性限を有する。さらに、これらの非晶質合金は、この場合薄い金属を引き伸ばしたリボン状であるので、実質的に100%までの曲げ延性を示すかもしれない。その上、ガラス転移点を示すことができる非晶質合金は、さらに、ガラス転移領域を越えて過冷却された液体を形成することができ、且つ非常に小さな負荷力(通常は20MPaまたはそれ以下)を用いて実質的に変形することができる。
最近バルク凝固非晶質合金が発見された。バルク凝固非晶質合金は、溶融状態から約500K/secまたはそれ以下の冷却速度で冷却することができ、1.0mmまたはそれ以下の厚みの物体が実質的に非晶質原子構造を備えて形成される。これらの非晶質合金は、慣用の非晶質合金より実質的に厚く、通常は、0.020mmの厚みであり、且つ10K/secまたはそれ以上の冷却速度を必要とする。米国特許第5,288,344号、米国特許第5,368,659号、米国特許第5,618,359号及び米国特許第5,735,975号(各々は、本明細書に引用により合体する)は、そのようなバルク凝固非晶質合金のグループを開示する。バルク凝固非晶質合金の発見は広範囲の種々の応用をもたらす。従って、例えば、ガラス転移領域付近での鋳込み成形のように、バルク凝固非晶質合金を形成するための実用的且つ効率の良い方法は、これらの材料の使用が複雑で精確な形状を必要とする設計において望まれる。少なくとも数%の曲げ延性が一般的に好ましいとはいえ、(ほとんど100%のような)実質的な曲げ延性は、バルク凝固非晶質合金が弾性限を利用するように設計されているので、その全ての応用に対して本質的に必要なものでないことを注目すべきである。
米国特許第6,027,586号、米国特許第5,950,704号、米国特許第5,896,642号、米国特許第5,324,368号及び米国特許第5,306,463号(各々は、本明細書に引用により合体される)は、ガラス転移を示す能力を利用して、非晶質合金の鋳込み成形品を形成する方法を開示する。しかしながら、ガラス転移付近の温度に曝されると、非晶質合金は、その延性を消失するかもしれないことが最近観察されてきた。実際に、ほとんどのバルク凝固非晶質合金の高い弾性限の実質的な部分は、非晶質材料それ自体が実質的に非晶質構造を保持するかもしれないが、慣用の形成プロセスの間に容易に消失されるかもしれない。慣用の方法は、最終製品の弾性が消失すると、材料が到達し得る極限強さレベルを限定する破壊靭性の消失をもたらす。実際に、バルク凝固非晶質合金の鋳込み成形品を形成する慣用の方法を利用すると、高い弾性限の消失は、除外よりはむしろ標準となる。この現象は、ミクロの結晶化及び構造緩和のような種々の因子に寄与するとはいえ、スピノーダル分解のような種々の熱的に活性化される過程およびナノ結晶構造の形成が、少なくとも部分的に起こり得る。米国特許第5,296,059号及び米国特許第5,209,791号(各々は、本明細書に引用により合体する)は、実質的に曲げ延性の消失を解決することを試み、且つガラス転移範囲付近の温度に曝された非晶質合金に延性を与える方法を開示する。これらの試みにも係わらず、バルク凝固非晶質合金を形成する先行技術の方法は、延性の消失と高弾性限の問題を十分に解決する方法でない。
例えば、ガラス転移範囲付近でバルク凝固非晶質合金の種々の成形方法を実行した後で、X線回折などの従来の方法により、バルク凝固非晶質合金は、実質的に非晶質合金であると思われるけれども、この弾性限は、0.1%ほどの小ささとなる。さらに、従来技術の方法では非晶質組織の決定に一般的に使用されているX線回折技術は、実質的に非晶質組織を示すが、迅速且つ価格効果的に弾性限の消失を決定するには不十分である。
米国特許第5,288,344号 米国特許第5,368,659号 米国特許第5,618,359号 米国特許第5,735,975号 米国特許第6,027,586号 米国特許第5,950,704号 米国特許第5,896,642号 米国特許第5,324,368号 米国特許第5,306,463号 米国特許第5,296,059号 米国特許第5,209,791号
要するに、非晶質合金の成形品を形成する従来の方法では、形成工程及び成形工程が完了した後に、バルク凝固非晶質合金の高い弾性限は、一般的に維持されない。従って、成形工程が完了した後に高い弾性限を実質的に維持するバルク凝固非晶質合金の成形品を形成する新規の改良された方法が所望される。
本発明は、成形工程が完了したとき、高弾性限のバルク凝固非晶質合金を維持するバルク凝固非晶質合金の成形品をガラス転移範囲付近で形成する方法に向けられる。本発明の方法は、バルク凝固非晶質合金の原材料を供給する工程と、その後非晶質合金原材料をガラス転移範囲付近で成形する工程を含み、本発明にしたがい少なくとも1.2%の弾性限を保持する成形品を形成する。
別の実施態様では、成形品は少なくとも1.8%の弾性限を保持し、好ましくは、少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも1.0%の曲げ延性とを保持する。いかなるバルク凝固非晶質合金も本発明に利用されてもよいが、好ましい実施態様においては、バルク凝固非晶質合金は、ガラス転移点を示す能力を有し、且つ少なくとも1.5%の弾性限を有する。さらに好ましくは、原材料の非晶質合金は、少なくとも1.8%の弾性限を有し、且つ最も好ましくは、原材料の非晶質合金は、少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも1.0%の曲げ延性とを有する。さらに、このバルク凝固非晶質合金の原材料は、30℃以上のΔTsc(過冷却液体領域)、好ましくは、60℃以上のΔTsc、さらに最も好ましくは、90℃またはそれ以上のΔTscを有する。
さらに別の実施態様において、原材料非晶質合金のΔTscが90℃以上の場合は、Tmaxが(Tsc+(1/2)ΔTsc)で与えられ、好ましくは、(Tsc+(1/4)ΔTsc)で与えられ、最も好ましくは、(Tsc)によって与えられるように成形工程の温度が限定される。原材料の非晶質合金のΔTscが60℃以上の場合は、Tmaxが(Tsc+(1/4)ΔTsc)で与えられ、好ましくは、(Tg)によって与えられるように成形工程の温度が限定される。原材料の非晶質合金のΔTscが30℃以上の場合は、Tmaxが(Tsc)で与えられ、好ましくは、(Tg)で与えられ、最も好ましくは、(Tg−30)によって与えられるように、成形工程の温度が限定される。
さらに他の実施態様において、所定のTmaxに対して、t(T>Tsc)が成形工程の間に、Tsc以上で使用される最大許容時間を規定するように、及びt(T>Tsc)(Pr.)が最大許容時間を規定するように、成形工程の時間が限定される。さらに、所定のTmaxに対して、t(T>Tg)が成形工程の間に、Tg以上で使用されることができる最大許容時間を規定し、且つt(T>Tg)(Pr.)が好ましい最大許容時間を規定する。上記条件に加えて、所定のTmaxに対して、t(T>Tg−60)が成形工程の間に、温度(Tg−60)以上で使用されることができる最大許容時間を規定し、且つt(T>Tg−60)(Pr.)は、好ましい最大許容時間を規定する。
さらに他の実施態様において、原材料の厚みの形状は、形成作業の完了時に、原材料の半加工品が表面領域の少なくとも20%にわたって保存される。好ましくは、原材料の半加工品の厚みが、その表面領域の少なくとも50%に渡って保存され、さらに好ましくは、原材料の半加工品の厚みが、その表面領域の少なくとも70%に渡って保存され、最も好ましくは、原材料の半加工品の厚みが、その表面領域の少なくとも90%に渡って保存される。この実施態様においては、原材料の半加工品の厚みは、厚み変化が10%未満であり、好ましくは、5%未満であり、さらに好ましくは、2%未満であり、且つ最も好ましくは、この厚みが実質的に変化しないで維持される場合に「保存される」。
さらに他の実施態様において、合金組成及び成形工程の時間と温度は、ΔHn/ΔTnと比較されるΔH1/ΔT1の比率に基づいて選ばれる。このような実施態様においては、好ましい合金組成は、他の結晶化工程と比較して最も高いΔH1/ΔT1を有する材料である。例えば、一つの実施態様においては、好ましい合金組成は、ΔH1/ΔT1>2.0×ΔH2/ΔT2であり、さらに好ましくは、ΔH1/ΔT1>4.0×ΔH2/ΔT2である。これらの合金組成に対しては、さらに激しい時間と温度、すなわち、t(T>Tsc)(Pr.)とTmax(Pr.)よりもむしろt(T>Tsc)とTmaxを成形作業で容易に活用することができる。その一方で、ΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2である組成に対しては、さらに慎重な時間と温度、すなわち、t(T>Tsc)(Pr.)とTmax(Pr.)よりもむしろt(T>Tsc)とTmax(M.Pr.)が好ましい。
さらに他の実施態様において、成形工程は、吹き付け成形法、型成形法、及び複製する型からの表面形状の複製法から成る群から選択される。
さらに他の実施態様において、この合金は、(Zr、Ti)a(Ni、Cu、Fe)b(Be、Al、Si、B)cから成るグループから選択され、ここで、aは原子百分率で合計組成の30〜75%の範囲にあり、bは原子百分率で合計組成の5〜60%の範囲にあり、cは原子百分率で合計組成の0〜50%の範囲にある。さらに他の実施態様において、この合金は、Nb、Cr、V、Coのような他の遷移金属を原子百分率で合計組成の20%以下の量で含む。
適切な例示の合金のグループは、aが原子百分率で合計組成の40〜75%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にある(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cと、aが原子百分率で合計組成の45〜65%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の10〜40%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の5〜35%の範囲にあり、且つTi/Zrの比率が0〜0.25の範囲にある(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cと、aが原子百分率で合計組成の45〜70%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の0〜10%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の10〜45%の範囲にあり、dが原子百分率で合計組成の5〜25%の範囲にある(Zr)a、(Ti、Nb)b(Ni、Cu)c(Al)dとを含む。上記のグループからの一つの適正な例示の合金は、Zr47TiNi10Cu7.5Be27.5である。
さらに他の例示の実施態様において、バルク凝固非晶質合金の原材料は、連続鋳造法及び金属成形鋳造法を含む鋳造工程によって準備され、且つ原材料は、シート、板、棒、環状棒、I形ビーム及びパイプから成る群から選択された半成品形状に形成される。
さらに他の実施態様において、本発明は成形品の弾性限を決定する方法に向けられる。本願発明のこれらの及び他の特徴は、明細書と特許請求の範囲と図面を参照することによってよりよく理解される。
本発明に従うバルク凝固非晶質合金の成形品を形成するための第1の例示の方法を示す図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金の成形品を形成するための第2の例示の方法を示す図である。 バルク凝固非晶質合金から成形品を形成する従来技術の方法の概略図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金から成形品を形成する方法の概略図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金から成形品を形成する方法の概略図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金の物理的性質の示す図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金の結晶化の特性を示す図である。 本発明に従うバルク凝固非晶質合金の結晶化の特性を示す別の図である。 本発明に従う成形品の弾性限を決定する方法を示す図である。
本発明は、成形工程の完了時にバルク凝固非晶質合金が高弾性限を保存する、バルク凝固非晶質合金の成形品をガラス転移範囲付近で形成する方法に向けられる。
図1に示す本発明の一つの実施態様においては、バルク凝固非晶質合金の原材料は、工程1で準備される。工程2で、準備されたバルク凝固非晶質合金の原材料は、最終製品がバルク凝固非晶質合金原材料が高弾性限を維持するように、ガラス転移点付近で成形される。成形する時間と温度を制御することによって、形成工程の完了時の工程3で、本発明に従う成形品は、少なくとも1.2%の弾性限を、好ましくは、少なくとも1.8%の弾性限を、最も好ましくは、少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも1.0%の曲げ延性を維持する。本明細書で、弾性限は、永久変形かまたは破壊を示す最大歪みレベルとして定義され、この百分率は、非晶質合金の細長片の厚み(t)とマンドレルの直径(D)との比率を取ることにより、式e=t/Dで与えられる。
適切なバルク凝固非晶質合金の原材料は、連続鋳造法及び金属成形鋳造法を含む既知の鋳造方法によって準備されることができるが、これらに限定されるものでない。原材料の非晶質合金は、シート、板、棒、環状棒のような適切な半加工品形状に、並びにI形ビーム及びパイプのような別の形状にすることができる。
図2は、原材料の厚みの変化を制御することによって、成形製品のバルク凝固非晶質合金材料の弾性限を保持する方法の第2の例示の実施態様を示す。本発明では、いかなる適切な原材料および形状も使用されるかもしれないが、好ましくは、原材料は、成形作業が可能な限り短時間の枠内で完了されるような形状に準備される。従って、このような実施態様では、準備された原材料の形状及びガラス転移範囲付近の形成作業は、形成作業の完了時に、原材料の厚みが、原材料の半加工品の表面積の少なくとも20%にわたって保持されるようなものである。好ましくは、原材料の半加工品の厚みは、その表面積の少なくとも50%に渡って保持され、さらに好ましくは、原材料の半加工品の厚みは、その表面積の少なくとも70%に渡って保持され、最も好ましくは、原材料の半加工品の厚みは、その表面積の少なくとも90%に渡って保持される。この実施態様においては、原材料の半加工品の厚みは、厚みの変化が10%未満、好ましくは、5%未満、さらに好ましくは、2%未満、及び最も好ましくは、この厚みは実質的に変化しないで保持される場合に「保存される」。
原材料の厚みは、通常に形成された原材料の最小寸法を意味する。従って、厚みは、長い環状物に対しては「直径」、長い多角形物に対しては「断面積を規定する直径」、またはデスク状(パンケーク状)の形状物に対しては「高さ」となる。「厚み」は、原材料物の平面の断面積の最小可能寸法として、または対向する表面間の距離としてより一般的に規定することができる。従って、表面積は、原材料物の二つの寸法を残すことによって与えられる。
本発明の一つの実施例は、米国特許第5,324,368号に開示されるような先行技術に対して、図3a及び3bで示される。先行技術(図3a)では、成形物12に形成される半製品の表面積の大部分にわたって変形と厚みが変化する必要があり、このことは、成形作業を遅くし、長い時間と非常に大きな成形力を必要とする。これらの条件のもとでは、バルク凝固非晶質合金の高弾性を保持することは困難となる。本発明においては(図3b)、半製品10の変形と厚みの変化は、成形品に成形されるとき、比較的限定された表面積で発生し、少ない時間と非常に小さな力しか必要としない。このことは、2つの派生的効果を教示する、すなわち、第1に成形時にバルク凝固非晶質合金の弾性限を保持する効果があり、且つ第2に生産性を有効的に増加させて価格を安くする成形作業の速度を増加させる効果がある。
図4を参照すると、非晶質合金原材料の半製品10から成形品12を成形するために、型形成(原材料を型の空隙に押し込む)及び複製型からの表面形状の複製などの適切な成形作業を利用することができる。例えば、形成過程は、互いに対して移動する雄型または雌型のいずれか一方の部品で行うことができる。しかしながら、好ましい方法は、図4に模式的に示すように、雄型14と雌型16の一方及び双方の部品の1つまたはそれ以上を互いに対して移動することである。
成形過程の間に、いかなる適切な温度が使用されてもよいが、非晶質合金原材料は、好ましくは、ガラス転移範囲付近に保持される。このような実施態様においては、「ガラス転移範囲付近」は、成形作業が、ガラス店移転以上で、ガラス転移点より僅かに低い温度で、またはガラス転移点で実施することができることを意味するが、少なくとも結晶化温度Tx以下で実施される。最終成形品が非晶質合金原材料の高い弾性限を保持することを確実にするために、成形工程の温度及び時間は、好ましくは、以下の表1(温度単位は℃であり、且つ時間単位は分である)に示される最高温度に従って限定される。
Figure 2014040667
ΔTsc(過冷却液体範囲)は、非晶質合金が過冷却される温度範囲であり、Tmaxは、成形過程中の最高許容温度であり、Tmax(Pr)は、成形過程中の最も好ましい最高許容温度である。
上記の表において、本開示目的のために、Tg、Tsc及びTxは、標準DSC(示差走査型熱量計)の図5に示すような20℃/分の走査によって決定される(40℃/分または10℃/分のような他の加熱速度でも本開示の物理的性質を完全に維持したまま利用することができる。)。Tgはガラス転移の開始温度として定義され、Tscは過冷却温度領域の開始温度として、Txは結晶化開始温度として定義される。ΔTscはTxとTscとの差として定義される。全ての温度単位は℃である。
従って、原材料の非晶質合金のΔTscが90℃以上である場合、そのときTmaxは、(Tsc+(1/2)ΔTsc)によって与えられ、好ましくは(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられ、最も好ましくは(Tsc)によって与えられる。原材料の非晶質合金のΔTscが60℃以上である場合、そのときTmaxは(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられ、好ましくは(Tsc)によって与えられ、最も好ましくは(Tg)によって与えられる。原材料の非晶質合金のΔTscが30℃以上である場合、そのときTmaxは(Tsc)によって与えられ、好ましくは(Tg)によって与えられ、最も好ましくは(Tg−30)によって与えられる。
さらに、いかなる加熱期間も本発明に利用されてもよいが、所定温度以上で使用される時間は、好ましくは、制限され、且つこれらの好ましい時間の限定の要約は、以下の表2に示される。
Figure 2014040667
Figure 2014040667
Figure 2014040667
従って、所定のTmaxに対して、t(T>Tsc)は、成形工程中のTsc以上で使用されることができる最大許容時間を規定し、t(T>Tsc)(Pr.)は、好ましい最大許容時間を規定する。さらに、所定のTmaxに対して、t(T>Tg)は、成形工程中のTg以上で利用されることができる最大許容時間を規定し、t(T>Tg)(Pr.)は、好ましい最大許容時間を規定する。上記条件に加えて、所定のTmaxに対して、t(T>Tg+60)は、成形工程中の(Tg−60)℃以上で利用されることができる最大許容時間を規定し、t(T>Tg−60)(Pr.)は、好ましい最大許容時間を規定する。全ての時間の値は分で与えられる。
さらに、上記時間及び温度枠の選択は、バルク凝固非晶質合金の一般的に結晶挙動を用いて調整することができる。
例えば、図6a及び図6bに示されるように、バルク凝固非晶質合金の典型的なDSC加熱走査において、結晶化は一つまたはそれ以上の工程を含むことができる。好ましいバルク凝固非晶質合金は、通常のDSC過熱走査において単一結晶化工程を持つものである。しかしながら、ほとんどのバルク凝固非晶質合金は通常のDSC過熱走査において1回以上の工程で結晶化する(この開示目的のために、全てのDSC加熱走査は20℃/分で行われ、抽出された全ての値は20℃/分のDSC走査からである。本開示の物理特性がまだ残っている間は、40℃/分または10℃/分のような別の加熱速度も利用することができる。)。
20℃/分の加熱速度のような通常のDSC走査におけるバルク凝固非晶質合金の結晶化挙動の一つのタイプを図6aに概略的に示す。この結晶化は、2工程で起こる。図示するように、この実施例においては、第1結晶化工程は、比較的広い温度範囲に渡って比較的遅いピーク変化速度で起こり、第2結晶化工程は、狭い温度範囲に渡って第1結晶化工程より非常に早いピーク変化速度で起こる。此処で、ΔT1及びΔT2は、第1結晶化工程と第2結晶化工程で発生する温度範囲として定義される。ΔT1及びΔT2は、結晶化の開始と結晶化の「終結」との間の差を決めることによって計算することができ、これは図5に示されるような先行する傾向線と追従する傾向線の交点を得ることによってTxを同様に計算することができる。結晶化のエンタルピーによるピーク熱流、ΔH1及びΔH2は、基準熱流と比較したピーク熱流の値を計算することによって計算されることができる(ΔT1、ΔT2、ΔH1及びΔH2の絶対値は、特定のDSCの設定及び用いた試験片の大きさに依存するが、相対的な走査(すなわち、ΔT1対ΔT2)は変わらないで保持することに注目すべきである。)。
20℃/分の加熱速度のような通常のDSC走査におけるバルク凝固非晶質合金の結晶化挙動の第2の実施態様を図6bに概略的に示す。再び、結晶化は、2工程で起こるが、この実施例においては、第1結晶化工程は、比較的狭い温度範囲に渡って比較的速いピーク変化速度で生じ、一方第2結晶化工程は、第1結晶化工程より広い温度範囲に渡って第1結晶化工程より遅いピーク変化速度で生じる。ΔT1、ΔT2、ΔH1及びΔH2は上記と同様に定義され且つ計算される。
図6a及び図6bに示される例示の実施態様を用いると、図6bに示す結晶化挙動を有するバルク凝固非晶質合金は、ΔT1<ΔT2及びΔH1>ΔH2であり、且つさらに激しい成形、たとえば、広範囲に及ぶ変形と、ガラス転移温度以上の高い最高温度と、より長い持続期間を必要とする成形作業に対して、好ましい合金である。ガラス転移温度以上の高い温度は、改善された流動性と、且つ均一な加熱時間と均一な変形のために多くの時間を与える延長された持続時間とを与える。図6aに示されるバルク凝固非晶質合金の場合は、ΔT1>ΔT2及びΔH1<ΔH2であり、より多くの保持時間と温度枠(「好ましい」及び「最も好ましい」最高温度と時間として記載される)が利用される。
さらに、形状比率は、ΔHn/ΔTnによってそれぞれの結晶化工程に対して規定することができる。ΔHn/ΔTnに対して比較されるΔH1/ΔT1が大きくなると、合金組成はより好ましくなる。従って、所定のバルク凝固非晶質合金のグループからの、好ましい組成は、他の結晶化工程に対して比較される最も高いΔH1/ΔT1を有する材料である。例えば、この好ましい合金組成は、ΔH1/ΔT1>2.0×ΔH2/ΔT2を有する。この組成に対しては、成形作業において、さらに激しい時間と温度を容易に利用することができ、すなわち、t(T>Tsc)(Pr.)及びTmax(M.Pr.)よりもむしろt(T>Tsc)及びTmax(Pr.)が利用される。さらに好ましくは、ΔH1/ΔT1>4.0×ΔH2/ΔT2が利用される。この組成に対しては、成形作業において、さらに激しい時間と温度を容易に利用することができ、すなわち、t(T>Tsc)(Pr.)及びTmax(Pr.)よりはむしろt(T>Tsc)及びTmaxが利用される。対照的に、ΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2である組成に対しては、控えめな保持時間と温度が好ましく、すなわち、t(T>Tsc)及びTmax(Pr.)よりむしろt(T>Tsc)(Pr.)及びTmax(M,Pr.)が利用される。
二つの結晶化工程のみを含む例示の実施態様を上記説明したが、幾つかのバルク凝固非晶質合金の結晶化挙動は、2つ以上の工程で起こることができる。このような場合、ΔT3、ΔT4など、ΔH3、ΔH4などもまた定義される。そのような場合でもバルク凝固非晶質合金の好ましい組成は、ΔH1がΔH1、ΔH2、・・・ΔHの最大であり且つΔH1/ΔT1がその後のΔH2/ΔT2・・・ΔHn/ΔTnのそれぞれより大きいものである。
成形品が最終的に形成された場合、弾性限は弾性限が所望の因子以内であることを確証するために測定されるかもしれない。製品の弾性限は、1軸引っ張り試験のような種々の機械的試験によって測定することができる。しかしながら、この試験は、実用的でない。比較的実用的な試験は、図7に概略的に示すような曲げ試験であり、これは0.5mmの厚みを備える非晶質合金10の切断帯板が、種々の直径のマンドレル18の周囲で曲げられる。曲げが完了し且つ試料帯板10が取り外された後に、永久曲がりが目視観察されない場合に、試料10は、弾性を保持するという。永久曲がりが目視することができる場合、この試料20は、弾性限の歪みを越えたといえる。マンドレルの直径に比較して薄い帯板に対しては、曲げ試験における歪は、帯板の厚み(t)及びマンドレルの直径(D)の比、e=t/Dによって非常に厳密に求められる。
いかなるバルク凝固非晶質合金も本発明に利用されるかもしれないが、好ましい実施態様においては、バルク凝固非晶質合金は、ガラス転移を生じる能力を有し、且つこのようなバルク凝固非晶質合金から作られた原材料は、少なくとも1.5%の弾性限を有する。さらに好ましくは、原材料非晶質合金は、少なくとも1.8%の弾性限を有し、且つ最も好ましくは、原材料非晶質合金は、少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも1.0曲げ延性とを有する。さらに、好ましくは、バルク凝固非晶質合金の原材料は、好ましくは、20℃/分のDSC測定によって決定されるような30℃以上のΔTsc(過冷却液相範囲)、好ましくは、60℃以上のΔTsc、さらに最も好ましくは、90℃またはそれ以上のΔTscを有する。90℃以上のΔTscを有する一つの適切な合金は、Zr47TiNi10Cu7.5Be27.5である。米国特許第5,288,344号、米国特許第5,368,659号、米国特許第5,618,359号、米国特許第5,032,196号及び米国特許第5,735,975号(各々は、本明細書に引用により合体される)は、30℃またはそれ以上のΔTscを有するこのようなバルク凝固非晶質合金のグループを開示する。バルク凝固非晶質合金のこのような一つの適切なグループは、(Zr、Ti)a(Ni、Cu、Fe)b(Be、Al、Si、B)cのような一般的な用語で記載され、ここで、aは原子百分率で合計組成の30〜75%の範囲にあり、bは原子百分率で合計組成の5〜60%の範囲にあり、cは原子百分率で合計組成の0〜50%の範囲にある。
上記で参照した合金は、本発明の用途に適切であるが、この合金は、他の遷移金属、好ましくはNb、Cr、V、Coのような金属を原子百分率で合計組成の20%以下の実質的な量含むことができることを理解すべきである。これらの遷移金属を組み込む適切な合金の例は、合金のグループ(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cを含み、ここでaは、原子百分率で合計組成の40〜75%の範囲にあり、bは原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にあり、cは原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にある。
また、より好ましい合金のグループは、(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cであり、ここで、aが原子百分率で合計組成の45〜65%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の10〜40%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の5〜35%の範囲にあり、且つTi/Zrの比が0〜0.25の範囲にある。別の好ましい合金のグループは、(Zr)a(Ti、Nb)b(Ni、Cu)c(Al)dであり、ここで、aは、原子百分率で合計組成の45〜70%の範囲にあり、bは原子百分率で合計組成の0〜10%の範囲にあり、cは原子百分率で合計組成の10〜45%の範囲にあり、dが原子百分率で合計組成の5〜25%の範囲にある。
バルク凝固非晶質合金の別の組は、鉄金属基の組成(Fe、Ni、Co)である。このような組成の例は、米国特許第6,325,868号と、(A. Inoue et. al., Appl. Phys. Lett.,Volume 71, p464 (1997))と、(Shen et. al., Mater. Trans., JIM, Volume 42, p2136 (2001))と、日本の特許出願第2000−126277号(公開番号2001−303218号)とに開示され、これらの開示は、本明細書に引用により合体される。このような合金の一つの例示の組成は、Fe72AlGa11である。別の合金の一つの例示の組成は、Fe72AlZr10Mo15である。これらの合金組成はZr基合金系の程度まで加工可能ではないが、本開示において利用するのに十分に足りる1.0mmまたはそれ以上の厚みに加工処理可能である。それらの密度は、Zr/Ti基合金より一般的に高く、6.5g.ccから8.5g.ccまでではあるが、その硬さは、7.5GPAから12GPAまたはそれ以上の大きさであり、特に興味を引く。同様に、それらは1.2%より大きな弾性歪限と、2.5GPAから4GPAまでの非常に高い降伏強度を有する。
一般的に、バルク非晶質合金中の結晶析出物は、それらの特性、特に、靭性及び強度に非常に有害であり、従って、一般的に可能な最小体積分率が好ましい。しかしながら、延性結晶質層がバルク非晶質合金の加工処理の際にその場で析出し、それがバルク非晶質合金の特性特に靭性と延性に対して有利である場合があると考えられる。このような便利な析出物を含むバルク非晶質合金は、また本発明に含まれる。一つの例が、(C.C. Hays et. al, Physical Review Letters, Vol. 84, p2901, 2000)に開示される。
本発明の幾つかの形状を図示及び開示をするが、種々の変更及び改良が本発明の精神と範囲から離脱することなく可能であることは当業者には明確である。従って、添付した特許請求の範囲を除き、本発明を限定することを意図するものではない。

Claims (65)

  1. TscとTxの差が過冷却温度範囲(ΔTsc)を定義する、ガラス転移点(Tg)、過冷却温度(Tsc)及び結晶化温度(Tx)を有するバルク凝固非晶質合金の原材料を準備する工程と、
    前記原材料を成形する温度まで加熱する工程と、
    規定した最大許容成形時間未満の時間と前記原材料のガラス転移温度付近に規定した最高成形温度未満の温度で前記原材料を成形し、成形品が少なくとも1.2%の弾性限を保持するように前記成形品を形成する工程であって、前記最高成形温度がΔTscの大きさに比例し且つ規定した前記許容成形時間が前記成形温度と前記ΔTscの双方に比例する工程と、
    を含む高弾性限を有する成形品を形成する方法。
  2. 前記成形品が、少なくとも1.8%及び少なくとも1.5%からなる群から選択された弾性限を保持する請求項1記載の方法。
  3. 前記成形品が、少なくとも1.0%の曲げ延性を保持する請求項2に記載の方法。
  4. 前記バルク凝固非晶質合金の原材料が、少なくとも1.5%の弾性限を有する請求項1記載の方法。
  5. 前記バルク凝固非晶質合金の原材料が、少なくとも1.8%の弾性限を有する請求項1記載の方法。
  6. 前記バルク凝固非晶質合金の原材料が、少なくとも1.0%の曲げ延性を有する請求項4記載の方法。
  7. 前記バルク凝固非晶質合金が、60℃>ΔT>30℃、90℃>ΔT>60℃、及びΔT>90℃からなる群から選択されたΔTscの範囲を有する請求項1記載の方法。
  8. 前記原材料のΔTscが90℃以上である場合、前記最高成形温度が(Tsc+(1/2)ΔTsc)、(Tsc+(1/4)ΔTsc)及びTscから成る群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  9. 前記原材料のΔTscが60℃以上且つ90℃未満である場合、前記最高成形温度が(Tsc+(1/4)ΔTsc)、Tsc及びTgから成る群から選択された値によって与えられる請求項1に記載の方法。
  10. 前記原材料のΔTscが30℃以上且つ60℃未満である場合、前記最高成形温度がTsc、Tg及び(Tg−30)から成る群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  11. 前記原材料のΔTscが90℃以上であり、且つ前記最高成形温度が式(Tsc+(1/2)ΔTsc)または式(Tsc+(1/4)ΔTsc)のいずれかによって与えられる場合は、直ちに前記原材料の温度は、Tsc以上に保たれる分で表示した前記最大成形時間が0.5ΔTsc及び0.25ΔTscからなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  12. 前記原材料のΔTscが90℃以上であり、且つ前記最高成形温度が(Tsc+(1/2)ΔTsc)、(Tsc+(1/4)ΔTsc)及び(Tsc)からなる群から選択されたいずれかによって与えられる場合は、直ちに前記原材料の温度は、Tg−60℃Tsc以上に保たれる分で表示した前記最大成形時間が(60+0.5ΔTsc)及び(30+0.25ΔTsc)からなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  13. 前記原材料のΔTscが60℃以上90℃未満であり、且つ前記最高成形温度が式(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられる場合は、直ちに前記原材料の温度は、Tsc以上に保たれる分で表示した前記最大成形時間が0.5ΔTsc及び0.25ΔTscからなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  14. 前記原材料のΔTscが60℃以上90℃未満であり、且つ前記最高成形温度が式(Tsc+(1/4)ΔTsc)、(Tsc)及び(Tg)からなる群から選択された式のいずれかによって与えられる場合は、直ちに前記原材料の温度は、(Tg−60℃)以上に保たれる分で表示した前記最大成形時間が(60+0.5ΔTsc)及び(30+0.25ΔTsc)からなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  15. 前記原材料のΔTscが30℃以上60℃未満であり、且つ前記最高成形温度が式(Tsc)によって与えられる場合は、直ちに前記原材料の温度がTscTsc以上に保たれる分で表示した前記最大成形時間は、(20+0.5ΔTsc)及び20からなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  16. 前記原材料のΔTscが30℃以上60℃未満であり、且つ前記最高成形温度が式(Tsc)、(Tg)及び(Tg−30)からなる群から選択された式のいずれかによって与えられる場合は、前記原材料の温度が、Tg−60℃Tsc以上に保たれる前記最大成形時間は、(40+0.5ΔTsc)及び(20+0.5ΔTsc)からなる群から選択された値によって与えられる請求項1記載の方法。
  17. 成形する工程が、吹き付け成形法、型成形法、及び複製型から表面性質の複製法から成る群から選択された請求項1記載の方法。
  18. 前記バルク凝固非晶質合金が、(Zr、Ti)a(Ni、Cu、Fe)b(Be、Al、Si、B)cから成る族から選択され、aが原子百分率で合計組成の30〜75%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の5〜60%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の0〜50%の範囲にある請求項1記載の方法。
  19. 前記バルク凝固非晶質合金が、原子百分率で合計組成の20%以下の量の他の遷移金属を含む請求項18記載の方法。
  20. 前記バルク凝固非晶質合金が、(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cから成る族から選択され、aが原子百分率で合計組成の40〜75%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の5〜50%の範囲にある請求項1記載の方法。
  21. 前記バルク凝固非晶質合金が、(Zr、Ti)a(Ni、Cu)b(Be)cから成る族から選択され、aが原子百分率で合計組成の45〜65%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の10〜40%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の5〜35%の範囲にあり、且つTi/Zrの比率が0〜0.25の範囲にある請求項20記載の方法。
  22. 前記バルク凝固非晶質合金が、Zr47TiNi10Cu7.5Be27.5である請求項21記載の方法。
  23. 前記バルク凝固非晶質合金が、(Zr)a(Ni、Nb)b(Ni、Cu)c(Al)dから成る族から選択され、aが原子百分率で合計組成の45〜70%の範囲にあり、bが原子百分率で合計組成の0〜10%の範囲にあり、cが原子百分率で合計組成の10〜45%の範囲にあり、dが原子百分率で合計組成の5〜25%の範囲にある請求項1記載の方法。
  24. 前記バルク凝固非晶質合金が、2.5GPa〜4GPaまたはそれ以上の降伏強度を有する(Fe、Ni、Co)基である請求項1記載の方法。
  25. 複数の雄型及び雌型の構成物を含む一組の型を備える工程を含み、前記成形する工程が雄型または雌型の構成物のいずれかの一つ以上が他の構成物に対して移動することを含む請求項1記載の方法。
  26. 原材料を準備する工程が、連続鋳造法及び金属成形鋳造法からなる群から選択された鋳造する工程を含む請求項1記載の方法。
  27. 前記成形する工程が、シート、板、棒、環状棒、I形ビーム及びパイプから成る群から選択された成形物を形成する工程を含む請求項1記載の方法。
  28. 成形品の構造が、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも70%及び少なくとも90%からなる群から選択された百分率で原材料の表面領域を覆うとき、前記成形する工程が、さらに前記原材料の厚みを保存する工程を含む請求項1記載の方法。
  29. 百分率での原材料の厚み変化が、10%未満、5%未満、2%未満及び約0%からなる群から選択されるときに、前記厚みを保存する工程が起こる請求項28記載の方法。
  30. 成形品の弾性限を決定する工程をさらに含む請求項1記載の方法。
  31. 前記成形品の弾性限が、一軸引っ張り試験及び曲げ試験からなる群から選択された機械的試験によって決定される請求項30記載の方法。
  32. 前記バルク凝固非晶質合金の組成は、典型的なDSC走査における前記非晶質合金の結晶化が単一工程で現れるように選択される請求項1記載の方法。
  33. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記バルク凝固非晶質合金の組成は、ΔH1がその後の各結晶化のエンタルピーより大きくなり且つΔH1/ΔT1>2.0×ΔH2/ΔT2となるように選択する請求項1記載の方法。
  34. 前記原材料のΔTscが90℃以上であるときは、最高成形温度が(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられる請求項33記載の方法。
  35. 前記原材料のΔTscが60℃以上90℃未満であるときは、最高成形温度が(Tsc)によって与えられる請求項33記載の方法。
  36. 前記原材料のΔTscが30℃以上60℃未満であるときは、最高成形温度が(Tg)によって与えられる請求項33記載の方法。
  37. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記バルク凝固非晶質合金の組成は、ΔH1がその後の各結晶化のエンタルピーより大きくなり且つΔH1/ΔT1>4.0×ΔH2/ΔT2となるように選択される請求項1記載の方法。
  38. 前記原材料のΔTscが90℃以上であるときは、最高成形温度が(Tsc+(1/2)ΔTsc)によって与えられる請求項37記載の方法。
  39. 前記原材料のΔTscが60℃以上90℃未満であるときは、最高成形温度が(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられる請求項37記載の方法。
  40. 前記原材料のΔTscが30℃以上60℃未満であるときは、最高成形温度が(Tsc)によって与えられる請求項37記載の方法。
  41. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記原材料のΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2及びΔTscが90℃より大きくし、そのとき最高成形温度が(Tsc)によって与えられる請求項1記載の方法。
  42. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも結晶化エンタルピー(ΔH1及びΔH2)で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記原材料のΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2が60℃以上90℃未満とし、そのとき最高成形温度が(Tg)によって与えられる請求項1記載の方法。
  43. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記原材料のΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2及びΔT2が30℃以上60℃未満とし、そのとき最高成形温度が(Tg−30)によって与えられる請求項1記載の方法。
  44. 所定の厚みを有するバルク凝固非晶質合金の原材料を準備する工程、
    前記原材料を成形する温度まで加熱する工程、
    規定した最大許容成形時間未満の時間で、前記原材料のガラス転移温度付近に規定した最高成形温度未満の温度で、前記原材料を成形することにより前記成形品を成形し、前記原材料の厚みが、成形品が少なくとも1.2%の弾性限を残すように前記原材料の表面領域の少なくとも一部を覆って十分に保存される工程、
    を含む高弾性限を有する成形品を形成する方法。
  45. さらに、雄及び雌の型を備える工程を含み、前記成形する工程が雄または雌の型のいずれか一つが他の構成物に対して移動することを含む請求項44記載の方法。
  46. 複数の雄及び雌の型構成物を含む一組の型を備える工程を含み、前記成形する工程が雄または雌の型構成物のいずれかの一つ以上が他の構成物に対して移動することを含む請求項44記載の方法。
  47. 成形品の構造が、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも70%及び少なくとも90%からなる群から選択された百分率で原材料の表面領域を覆うとき、前記成形する工程が、さらに前記原材料の厚みを保存する工程を含む請求項44記載の方法。
  48. 百分率での原材料の厚み変化が、10%未満、5%未満、2%未満及び約0%からなる群から選択されるときに、前記厚みを保存する工程が起こる請求項45記載の方法。
  49. 前記成形品が、少なくとも1.8%及び少なくとも1.5%からなる群から選択される弾性限を保持する請求項45の方法。
  50. 前記成形品が、少なくとも1.0%の曲げ延性を保持する請求項44に記載の方法。
  51. 前記バルク凝固非晶質合金の原材料が、少なくとも1.8%及び少なくとも1.5%の群から選択された弾性限を有する請求項44記載の方法。
  52. 前記バルク凝固非晶質合金の原材料が、少なくとも1.0%の曲げ延性を有する請求項51記載の方法。
  53. 前記バルク凝固非晶質合金が、60>ΔT>30℃、90>ΔT>60℃、及びΔT>90℃からなる群から選択されたΔTscの範囲を有する請求項51記載の方法。
  54. 前記バルク凝固非晶質合金の組成は、典型的なDSC走査における前記非晶質合金の結晶化が単一工程で起きるように選択される請求項44記載の方法。
  55. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記バルク凝固非晶質合金の組成は、ΔH1がその後の各結晶化のエンタルピーより大きくなり且つΔH1/ΔT1>2.0×ΔH2/ΔT2となるように選択する請求項44記載の方法。
  56. 前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、且つ
    前記バルク凝固非晶質合金の組成は、ΔH1がその後の各結晶化のエンタルピーより大きくなり且つΔH1/ΔT1>4.0×ΔH2/ΔT2となるように選択する請求項44記載の方法。
  57. TscとTxの差が過冷却温度域(ΔTsc)を定義する、ガラス転移点(Tg)、過冷却温度(Tsc)、及び結晶化温度(Tx)を有するバルク凝固非晶質合金の原材料を準備する工程、
    前記原材料を成形する温度まで加熱する工程、
    規定した最大許容成形時間未満の時間で、前記原材料のガラス転移温度付近に規定した最高成形温度未満の温度で、前記原材料を成形することにより、成形品が少なくとも1.2%の弾性限を保持するために前記成形品を成形する工程であり、前記最高成形温度がΔTscの大きさに比例し且つ規定した前記許容成形時間が前記成形温度と前記ΔTscの双方に比例すること、を含む高弾性限を有する成形品を形成する方法であり、
    前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、ここでΔH1/ΔT1>2.0×ΔH2/ΔT2であるようにし、ΔTscが90℃以上である場合は、その結果として、最高成形温度が(Tsc+(1/4)ΔTsc)によって与えられ、且つ直ちに分で表示される最大成形時間が0.25ΔTscによって与えられ、ΔTscが60℃が以上90℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度がΔTscによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が0.25ΔTscによって与えられ、ΔTscが30℃以上60℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度がΔTgによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が20によって与えられる、
    高弾性限を有する成形品を形成する方法。
  58. TscとTxの差が過冷却温度域(ΔTsc)を定義する、ガラス転移点(Tg)、過冷却温度(Tsc)、及び結晶化温度(Tx)を有するバルク凝固非晶質合金の原材料を準備する工程、
    前記原材料を成形する温度まで加熱する工程、
    規定した最大許容成形時間未満の時間で、前記原材料のガラス転移温度付近に規定した最高成形温度未満の温度で、前記原材料を成形することにより、成形品が少なくとも1.2%の弾性限を保持するために前記成形品を成形する工程であり、前記最高成形温度がΔTscの大きさに比例し且つ規定した前記許容成形時間が前記成形温度と前記ΔTscの双方に比例すること、を含む高弾性限を有する成形品を形成する方法であり、
    前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、ここでΔH1/ΔT1>4.0×ΔH2/ΔT2であるようにし、ΔTscが90℃以上である場合は、その結果として、最高成形温度が(Tsc+(1/2)ΔTsc)によって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が0.5ΔTscによって与えられ、ΔTscが60℃以上90℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度が(ΔTsc+(1/4)Tsc)によって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が0.5ΔTscによって与えられ、ΔTsc30℃が以上60℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度がΔTscによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が(20+5ΔTsc)によって与えられる
    高弾性限を有する成形品を形成する方法。
  59. TscとTxの差が過冷却温度域(ΔTsc)を定義する、ガラス転移点(Tg)、過冷却温度(Tsc)、及び結晶化温度(Tx)を有するバルク凝固非晶質合金の原材料を準備する工程、
    前記原材料を成形する温度まで加熱する工程、
    規定した最大許容成形時間未満の時間で、前記原材料のガラス転移温度付近に規定した最高成形温度未満の温度で、前記原材料を成形することにより、成形品が少なくとも1.2%の弾性限を保持するために前記成形品を成形する工程であり、前記最高成形温度がΔTscの大きさに比例し且つ規定した前記許容成形時間が前記成形温度と前記ΔTscの双方に比例すること、
    を含む高弾性限を有する成形品を形成する方法であり、
    前記バルク凝固非晶質合金が、結晶化が起きる少なくとも二つの温度範囲(ΔT1及びΔT2)と、少なくとも二つのピーク加熱流(ΔH1及びΔH2)と、で規定され少なくとも二つの結晶化工程を有し、ここでΔH1/ΔT1<0.5×ΔH2/ΔT2であるようにし、ΔTscが90℃以上である場合は、その結果として、最高成形温度がTscによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が0.25ΔTscによって与えられ、ΔTscが60℃以上90℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度がΔTgによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が0.25ΔTscによって与えられ、ΔTscが30℃以上60℃未満である場合は、その結果として、最高成形温度がΔTgによって与えられ、且つ直ちに分で表示した最大成形時間が20によって与えられる、
    高弾性限を有する成形品を形成する方法。
  60. 請求項1に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
  61. 成形品が少なくとも1.8%の弾性限を保持する請求項1に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
  62. 成形品が少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも10%の曲げ延性を保持する請求項1に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
  63. 請求項44に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
  64. 成形品が少なくとも1.8%の弾性限を保持する請求項44に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
  65. 成形品が少なくとも1.8%の弾性限と少なくとも10%の曲げ延性を保持する請求項44に従って準備されるバルク凝固非晶質合金。
JP2013185649A 2001-09-07 2013-09-06 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法 Pending JP2014040667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31815401P 2001-09-07 2001-09-07
US60/318,154 2001-09-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232372A Division JP2011080152A (ja) 2001-09-07 2010-10-15 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250469A Division JP2016135915A (ja) 2001-09-07 2015-12-22 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014040667A true JP2014040667A (ja) 2014-03-06

Family

ID=23236898

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527141A Pending JP2005502782A (ja) 2001-09-07 2002-09-06 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
JP2010232372A Pending JP2011080152A (ja) 2001-09-07 2010-10-15 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
JP2013185649A Pending JP2014040667A (ja) 2001-09-07 2013-09-06 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
JP2015250469A Pending JP2016135915A (ja) 2001-09-07 2015-12-22 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527141A Pending JP2005502782A (ja) 2001-09-07 2002-09-06 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
JP2010232372A Pending JP2011080152A (ja) 2001-09-07 2010-10-15 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250469A Pending JP2016135915A (ja) 2001-09-07 2015-12-22 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6875293B2 (ja)
EP (1) EP1461469A4 (ja)
JP (4) JP2005502782A (ja)
KR (1) KR100977231B1 (ja)
CN (1) CN1295371C (ja)
WO (1) WO2003023081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180110617A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 연세대학교 산학협력단 금속 합금 조성물, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 성형품

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020118465A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Konica Corporation Molding die for optical element, optical element and master die
EP1404884B1 (en) * 2001-06-07 2007-07-11 Liquidmetal Technologies Improved metal frame for electronic hardware and flat panel displays
JP5043427B2 (ja) * 2003-03-18 2012-10-10 リキッドメタル テクノロジーズ,インコーポレイティド バルク凝固アモルファス合金製の電流集電板
US7473278B2 (en) 2004-09-16 2009-01-06 Smith & Nephew, Inc. Method of surface oxidizing zirconium and zirconium alloys and resulting product
WO2006060081A2 (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Liquidmetal Technologies, Inc. Metallic mirrors formed from amorphous alloys
US20060123690A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Anderson Mark C Fish hook and related methods
CN101297053B (zh) * 2005-06-30 2011-02-23 新加坡国立大学 合金、大块金属玻璃以及形成合金、大块金属玻璃的方法
WO2008054366A2 (en) * 2005-09-08 2008-05-08 Bilello John C Amorphous metal film and process for applying same
US20070178988A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads including cellular structure metals and other materials
US20080005953A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Anderson Tackle Company Line guides for fishing rods
WO2008079333A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Anderson Mark C Cutting tools made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
US20080209794A1 (en) * 2007-02-14 2008-09-04 Anderson Mark C Fish hook made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
US20090056509A1 (en) * 2007-07-11 2009-03-05 Anderson Mark C Pliers made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
US8613814B2 (en) 2008-03-21 2013-12-24 California Institute Of Technology Forming of metallic glass by rapid capacitor discharge forging
US8613816B2 (en) 2008-03-21 2013-12-24 California Institute Of Technology Forming of ferromagnetic metallic glass by rapid capacitor discharge
JP5775447B2 (ja) 2008-03-21 2015-09-09 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 急速コンデンサ放電による金属ガラスの形成
US8361381B2 (en) * 2008-09-25 2013-01-29 Smith & Nephew, Inc. Medical implants having a porous coated surface
CA2741454C (en) * 2008-10-21 2019-01-08 The Nanosteel Company, Inc. Mechanism of structural formation for metallic glass based composites exhibiting ductility
AU2010210673B2 (en) * 2009-02-03 2014-11-27 The Nanosteel Company, Inc. Method and product for cutting materials
CN102834533A (zh) * 2010-02-17 2012-12-19 科卢斯博知识产权有限公司 用于非晶态合金的热塑性成型方法
EP2367078B1 (fr) 2010-03-16 2018-08-15 Montres Breguet SA Montre à sonnerie munie d'une membrane acoustique
JP5619987B2 (ja) 2010-04-08 2014-11-05 カリフォルニア インスティチュート オブテクノロジー コンデンサ放電と磁界を使用した電磁式金属ガラス形成
KR101225123B1 (ko) * 2010-05-04 2013-01-22 포항공과대학교 산학협력단 비정질 합금 또는 비정질 복합재료의 판상 제품 제조 방법
CN102453857A (zh) * 2010-10-28 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 非晶合金壳体及其制造方法
AU2011352304B2 (en) 2010-12-23 2015-11-05 California Institute Of Technology Sheet forming of mettalic glass by rapid capacitor discharge
EP2675934A4 (en) 2011-02-16 2016-07-13 California Inst Of Techn INJECTION OF A METAL GLASS BY QUICK CONDENSATE DISCHARGE
US8459331B2 (en) 2011-08-08 2013-06-11 Crucible Intellectual Property, Llc Vacuum mold
US8858868B2 (en) 2011-08-12 2014-10-14 Crucible Intellectual Property, Llc Temperature regulated vessel
CN102430991B (zh) * 2011-09-08 2016-01-13 比亚迪股份有限公司 镊子
KR20140065451A (ko) * 2011-09-19 2014-05-29 크루서블 인텔렉츄얼 프라퍼티 엘엘씨. 인증 및 텍스처화를 위한 나노복제 및 미세복제
US9302320B2 (en) 2011-11-11 2016-04-05 Apple Inc. Melt-containment plunger tip for horizontal metal die casting
WO2013070240A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Crucible Intellectual Property, Llc Dual plunger rod for controlled transport in an injection molding system
CN102529192B (zh) * 2011-12-15 2017-04-12 比亚迪股份有限公司 由非晶合金与异质材料形成的制品及其制造方法
US9771642B2 (en) * 2012-07-04 2017-09-26 Apple Inc. BMG parts having greater than critical casting thickness and method for making the same
US9314839B2 (en) 2012-07-05 2016-04-19 Apple Inc. Cast core insert out of etchable material
EP2708372A1 (fr) 2012-09-18 2014-03-19 The Swatch Group Research and Development Ltd. Instrument d'écriture
US9004151B2 (en) 2012-09-27 2015-04-14 Apple Inc. Temperature regulated melt crucible for cold chamber die casting
US8813816B2 (en) 2012-09-27 2014-08-26 Apple Inc. Methods of melting and introducing amorphous alloy feedstock for casting or processing
US8701742B2 (en) 2012-09-27 2014-04-22 Apple Inc. Counter-gravity casting of hollow shapes
US8833432B2 (en) 2012-09-27 2014-09-16 Apple Inc. Injection compression molding of amorphous alloys
US8826968B2 (en) 2012-09-27 2014-09-09 Apple Inc. Cold chamber die casting with melt crucible under vacuum environment
US8813814B2 (en) 2012-09-28 2014-08-26 Apple Inc. Optimized multi-stage inductive melting of amorphous alloys
US8813813B2 (en) 2012-09-28 2014-08-26 Apple Inc. Continuous amorphous feedstock skull melting
US8813817B2 (en) 2012-09-28 2014-08-26 Apple Inc. Cold chamber die casting of amorphous alloys using cold crucible induction melting techniques
US10197335B2 (en) 2012-10-15 2019-02-05 Apple Inc. Inline melt control via RF power
JP5819913B2 (ja) 2012-11-15 2015-11-24 グラッシメタル テクノロジー インコーポレイテッド 金属ガラスの自動急速放電形成
WO2014145747A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Glassimetal Technology, Inc. Methods for shaping high aspect ratio articles from metallic glass alloys using rapid capacitive discharge and metallic glass feedstock for use in such methods
US9925583B2 (en) 2013-07-11 2018-03-27 Crucible Intellectual Property, Llc Manifold collar for distributing fluid through a cold crucible
US9445459B2 (en) 2013-07-11 2016-09-13 Crucible Intellectual Property, Llc Slotted shot sleeve for induction melting of material
US10273568B2 (en) 2013-09-30 2019-04-30 Glassimetal Technology, Inc. Cellulosic and synthetic polymeric feedstock barrel for use in rapid discharge forming of metallic glasses
CN104630661B (zh) 2013-10-03 2017-04-26 格拉斯金属技术股份有限公司 用于金属玻璃的快速放电形成的涂覆有绝缘膜的进料桶
KR101595361B1 (ko) * 2014-03-28 2016-02-18 박상준 경도 및 탄성이 향상된 지르코늄 합금 및 그의 제조방법
US10029304B2 (en) 2014-06-18 2018-07-24 Glassimetal Technology, Inc. Rapid discharge heating and forming of metallic glasses using separate heating and forming feedstock chambers
US10022779B2 (en) 2014-07-08 2018-07-17 Glassimetal Technology, Inc. Mechanically tuned rapid discharge forming of metallic glasses
US9873151B2 (en) 2014-09-26 2018-01-23 Crucible Intellectual Property, Llc Horizontal skull melt shot sleeve
US10668529B1 (en) 2014-12-16 2020-06-02 Materion Corporation Systems and methods for processing bulk metallic glass articles using near net shape casting and thermoplastic forming
CN107924858B (zh) 2015-07-13 2023-05-30 恩特格里斯公司 具有增强型容纳的衬底容器
US10682694B2 (en) 2016-01-14 2020-06-16 Glassimetal Technology, Inc. Feedback-assisted rapid discharge heating and forming of metallic glasses
US10632529B2 (en) 2016-09-06 2020-04-28 Glassimetal Technology, Inc. Durable electrodes for rapid discharge heating and forming of metallic glasses
CN107357956A (zh) * 2017-06-07 2017-11-17 燕山大学 基于分子动力学径向分布函数图确定玻璃转变温度的方法
CN109786338B (zh) * 2019-01-21 2021-07-09 盘星新型合金材料(常州)有限公司 一种非晶合金柔性基板
CN110484838B (zh) * 2019-09-19 2020-12-01 中国工程物理研究院材料研究所 一种Zr基块体非晶合金及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122120B2 (ja) * 1989-11-17 1995-12-25 健 増本 加工性に優れた非晶質合金
JPH042735A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Honda Motor Co Ltd 非晶質合金製焼結部材の製造方法
JP2578529B2 (ja) * 1991-01-10 1997-02-05 健 増本 非晶質合金成形材の製造方法
JP3031743B2 (ja) * 1991-05-31 2000-04-10 健 増本 非晶質合金材の成形加工方法
JP3308284B2 (ja) * 1991-09-13 2002-07-29 健 増本 非晶質合金材料の製造方法
US5288344A (en) * 1993-04-07 1994-02-22 California Institute Of Technology Berylllium bearing amorphous metallic alloys formed by low cooling rates
US5368659A (en) * 1993-04-07 1994-11-29 California Institute Of Technology Method of forming berryllium bearing metallic glass
US5618359A (en) * 1995-02-08 1997-04-08 California Institute Of Technology Metallic glass alloys of Zr, Ti, Cu and Ni
US5589012A (en) * 1995-02-22 1996-12-31 Systems Integration And Research, Inc. Bearing systems
US5735975A (en) * 1996-02-21 1998-04-07 California Institute Of Technology Quinary metallic glass alloys
US5896642A (en) * 1996-07-17 1999-04-27 Amorphous Technologies International Die-formed amorphous metallic articles and their fabrication
US5950704A (en) * 1996-07-18 1999-09-14 Amorphous Technologies International Replication of surface features from a master model to an amorphous metallic article
EP0895823B1 (en) * 1997-08-08 2002-10-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing a molded product of amorphous metal
US6325868B1 (en) * 2000-04-19 2001-12-04 Yonsei University Nickel-based amorphous alloy compositions
JP3805601B2 (ja) 2000-04-20 2006-08-02 独立行政法人科学技術振興機構 高耐蝕性・高強度Fe−Cr基バルクアモルファス合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180110617A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 연세대학교 산학협력단 금속 합금 조성물, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 성형품
KR102098303B1 (ko) 2017-03-29 2020-04-07 연세대학교 산학협력단 금속 합금 조성물, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
US20030047248A1 (en) 2003-03-13
KR20040039333A (ko) 2004-05-10
US6875293B2 (en) 2005-04-05
KR100977231B1 (ko) 2010-08-20
JP2005502782A (ja) 2005-01-27
EP1461469A4 (en) 2005-09-14
JP2011080152A (ja) 2011-04-21
EP1461469A1 (en) 2004-09-29
CN1564875A (zh) 2005-01-12
JP2016135915A (ja) 2016-07-28
WO2003023081A1 (en) 2003-03-20
CN1295371C (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016135915A (ja) 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
KR101599095B1 (ko) 비정질 플래티늄-부화 합금
JP4128614B2 (ja) ベリリウムを含有する金属ガラスの形成
JP4402015B2 (ja) 延性の優れた単一相非晶質合金
JP2004091868A (ja) Cu基非晶質合金
KR20070106887A (ko) 다단계 변형이 가능한 이상분리 비정질 합금
JP2002256401A (ja) Cu基非晶質合金
JP2007063634A (ja) Cu−(Hf、Zr)−Ag金属ガラス合金。
JP2003003246A (ja) Cu−Be基非晶質合金
KR101884099B1 (ko) 지르코늄계 합금 금속 유리 및 지르코늄계 합금 금속 유리의 형성 방법
Suárez et al. Consolidation and mechanical properties of ZrCu39. 85Y2. 37Al1. 8 bulk metallic glass obtained from gas-atomized powders by spark plasma sintering
JPH11189855A (ja) ジルコニウム系非晶質合金
JP3761737B2 (ja) 高比強度Ti系非晶質合金
JP4742268B2 (ja) 加工性に優れる高強度Co系金属ガラス合金
JP3880245B2 (ja) 高強度・高耐蝕性Ni基非晶質合金
JP2021195610A (ja) 変形誘起ジルコニウム基合金
US7645350B1 (en) High-density metallic glass alloys
JP5321999B2 (ja) Ni基金属ガラス合金
Louzguine-Luzgin et al. Deformation behavior of Zr-and Ni-based bulk glassy alloys
JP3713265B2 (ja) 超高強度Co基バルク金属ガラス合金
Nó et al. Stress-induced phase transformations studied by in-situ transmission electron microscopy
JP5392703B2 (ja) Cu基金属ガラス合金
JP2005298858A (ja) 高強度のNi基金属ガラス合金
JP3647281B2 (ja) 広い過冷却液体領域を有するNi基非晶質合金
JP5561709B2 (ja) Au基金属ガラス合金

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150828