JP4402015B2 - 延性の優れた単一相非晶質合金 - Google Patents

延性の優れた単一相非晶質合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4402015B2
JP4402015B2 JP2005175018A JP2005175018A JP4402015B2 JP 4402015 B2 JP4402015 B2 JP 4402015B2 JP 2005175018 A JP2005175018 A JP 2005175018A JP 2005175018 A JP2005175018 A JP 2005175018A JP 4402015 B2 JP4402015 B2 JP 4402015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
amorphous
amorphous alloy
phase
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005175018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006299393A (ja
Inventor
ユン・ソー・パーク
ジョン・ヒュン・ナ
ヘ・ジュン・チャン
ジュ・ヨン・リー
ビュン・ジョ・パーク
ウォン・テ・キム
ド・ヒャン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Publication of JP2006299393A publication Critical patent/JP2006299393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402015B2 publication Critical patent/JP4402015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、延性の優れた単一相非晶質合金に係るもので、詳しくは、単一相を維持しながら非晶質合金の延性を向上させるために塑性特性を与えた延性の優れた単一相非晶質合金に関する。
一般に、非晶質合金は、高い強度(約2GPa)と磨耗及び腐食抵抗性が優秀で、広い弾性限界領域(約2%)を有していて、Zr系非晶質合金の場合、既にスポーツ用品、高強度部品材料などに活用されている。
特に、バルク型非晶質合金を利用すると、超高強度の材料を得ることができるだけではなく、比強度が高くなることで、軽量化を実現し得るし、均一な微細組織から成っているため、耐蝕性及び耐磨耗性が高いという長点がある。
このような特性を有するバルク型非晶質合金素材の製造技術は、自動車、原子力分野、宇宙航空、軍需産業、ナノ素子(MEMS)などのような関連産業に及ぶ波及効果がとても大きい技術である。
しかしながら、非晶質合金は、超高強度と広い弾性限界領域のような優秀な機械的特性を有する反面、常温で塑性変形区間を有さないため、応用に制限がある。このような非晶質合金の限界を克服するため、従来には、非晶質形成とは関係の無い合金元素を添加して非晶質基地に微細な析出物を析出させた複合材を形成する方法を利用した。
このような従来技術として、特許文献1に延性を向上させるために非晶質合金上にナノ粒子を分散させる技術が紹介されていて、特許文献2に非晶質相と準結晶相とが混在された構造の技術が紹介されていて、特許文献3に非晶質合金を後処理して樹状突起(dendrite)を形成して塑性変形可能にする技術が紹介されていて、特許文献4に化学的処理を通じて樹状突起相と非晶質相とが混在された技術が紹介されていて、特許文献5に非晶質相をコーティングした後、一部をナノ大きさに結晶化させる技術が紹介されている。
米国特許6623566号公報 米国特許6692590号公報 米国特許6669793号公報 米国特許6709536号公報 米国特許6767419号公報
然るに、前記のような従来技術は、非晶質基地に延性を有する粒子が形成された複合材形態であるか、又は非晶質形成後、後処理を通じて材料に塑性特性を与える技術であるため、単一相非晶質形態で材料に延性を与える方法に比べて時間と工程的な側面からもっと高い費用を誘発して生産性が落ちるという不都合な点があった。
したがって、本発明は、前記のような問題点に鑑みて案出されたもので、その目的は、非晶質合金を単一相でありながらも常温で塑性特性を有する非晶質合金を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、非晶質合金を設計する時、熱力学的及び構造的な観点から接近し、非晶質合金を組成する多数の構成元素の中で一部を、ある一つの構成元素と正(+)の混合エンタルピー値を有する元素に置換して内部に局部的に異なる結合関係を誘発することで、塑性特性が与えられた単一相の非晶質合金を製造し得るようにすることを特徴とする。
非晶質合金は、各構成元素間に負(-)の混合エンタルピー値を有するように構成され、稠密充填構造(dense packing structure)で設計されることが一般的である。しかしながら、このような稠密充填構造の非晶質合金は、全体的に各構成元素間に引力が作用して、圧縮変形が起こる時にせん断帯(shear band)が拡張されることよりも局部的な応力集中によってクラック(crack)が伝播されることが優勢であるため、弾性変形後、塑性変形無しに直ぐ破壊挙動を誘発する。
このような事実に基づき、本発明においては、負(-)の混合エンタルピー値を有する各構成元素から成る非晶質合金において、一部構成元素を正(+)の混合エンタルピー値を有する元素に置換することで、材料の内部に局部的に異なる結合関係、即ち、組成的な不均一状態を誘発させて究極的に材料の内部の組成的な揺動により単一相を維持しながらも非晶質形態で常温でも塑性変形を可能にすることを特徴とする。
繰り返して説明すると、一般的に金属が液相から凝固過程を経て結晶化される過程において、液相の金属が冷却される時に液相の内部で拡散過程により組成揺動(compositional fluctuation)が誘発され、このような組成揺動が臨界大きさの以上に成長して形成された結晶相核が成長過程を経て結晶化が進行される。
ところが、一般的な既存の非晶質合金は、組成成分を負の混合エンタルピー関係を有する元素で設計することで、もっと稠密に充填された液相構造で形成し、このような構造的な特性により凝固される時に臨界大きさの以上の組成揺動による結晶相核の形成を制御して非晶質相の形成を容易にした。
しかしながら、このような構造的な特性は、材料の機械的な特性が発現される時に組織の均一性により大きな弾性限界と強度向上に寄与する側面があるが、塑性変形領域では脆性破壊を誘発する原因になる。
しかしながら、本発明においては、非晶質合金を構成する成分の中で少なくともある一つの成分の一部を正(+)の混合エンタルピー関係を有する元素に置換することで、引力を誘発する負の混合エンタルピー関係を有した各元素と斥力を誘発する正の混合エンタルピー関係を有した各元素間に局部的な組成上の差を誘発させて非晶質合金が変形される時、複数のせん断変形帯が形成されるようにして、非晶質合金で塑性変形を制限する一番大きな原因である応力集中によるクラック形成及び伝播を妨害するようにしたことを特徴とする。
一方、本発明に係る非晶質合金は、単一相の非晶質合金であるが、このような本発明の非晶質合金と既存の結晶相を包含した非晶質を基地にする複合材形態の非晶質合金との差異点について説明する。
一般的な非晶質合金は、原子配列において、短周期規則性(Short Range Order)はあるが、長周期規則性(Long Range Order)が無くて体系的で規則的な原子配列が存在しない構造から成り、材料の特性が発現される時に等方性(材料が方向と無関係に同じ特性を有する)を有すると知られている。
このような構造的な特性によって単一相非晶質合金は、X-線回折分析の結果、非晶質合金の特徴であるハロ(halo)回折パターンを示し、OM(光学顕微鏡)などのイメージ分析を通じては異なる結晶相や結晶粒界のような構造的な欠陥を発見し得ないことが特徴である。
これとは違って、結晶相を包含した非晶質を基地にする複合材形態の非晶質合金(例えば、延性を有する結晶相を包含した非晶質合金など)は、合金の内部に規則性を有した原子配列の結晶相(非晶質形成過程で形成された自体結晶相又は外部から添加した結晶相)、即ち、パーティクル(particle)形態の結晶相を包含する。
このような結晶相を包含した非晶質を基地にする複合材形態の非晶質合金をX-線回折分析すると、非晶質合金の特徴であるハロパターンと共に、結晶相の特徴である結晶ピーク(peak)がブラッグの法則(bragg’s law)によって検出され、OMなどのイメージ分析を通じて基地である非晶質相部分とは異なる明暗を有する(異なる構造に起因する)領域が観察される。
本発明においては、非晶質合金を構成する元素中、一部を正の混合エンタルピー値を有する元素に置換することで、常温でも塑性変形特性を有するようにして非晶質合金の用途を広めるという効果がある。
そして、従来の非晶質合金においては、弾性限界点以後に塑性変形無しに直ぐ破壊挙動が行われて構造用材料の利用に大きな制約要因として作用するのに比べて、本発明に係る非晶質合金においては、常温でも塑性変形可能で構造用材料としての利用可能性を高めるという効果がある。
普通、非晶質合金においては、界面の整合性は、機械的な特性を決定するのに重要な役割をするが、前記のように結晶相を包含する複合材形態の非晶質合金は、結晶相と非晶質基地間の界面が不安定して機械的特性の中で塑性特性がよくない。しかしながら、本発明のような単一相形態の非晶質合金は不安定な接合領域である界面が形成されていないため、既存の複合材形態の非晶質合金に比べて塑性特性が優秀である。
前記のような背景による本発明は、一般式A100-a-bab(a、bは原子量%で夫々0<a<15、0≦b≦30)で表示され、前記Aは、Be、Ti、Zr、Ni、Cu元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記Bは、Y、Gd、Nb、Ta、Ag、Co元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記Bから選択される少なくとも一つの元素は前記Aから選択される少なくとも1種の元素と正の混合エンタルピー関係を満足し、前記Cは、Sn、Si元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、破断変形率ε f が4%以上であることを特徴とする延性の優秀な単一相非晶質合金を提供する。
前記のような特徴を有する本発明に係る非晶質合金を構成する各元素間の混合エンタルピー関係を説明するため、一例として、Cu−Zr−Al−Y合金系の各構成元素間に混合エンタルピーの差異を図1に示した。
図1から分かるように、Cu-Zr-Al-Y合金系を構成する各構成元素間の結合関係において、Cu-Zr、Cu-Al、Zr-Al構成元素間には夫々-23、-1、-44の負(-)の混合エンタルピー関係が存在する。
そして、添加されたイットリウム(Y)と他の構成元素間の結合関係において、Y-Cu、Y-Al構成元素間には、夫々-22、-33の負(-)の混合エンタルピー関係が存在する反面、Zr-Y間には+9の大きな正(+)の混合エンタルピー関係が存在する。
前記のような多成分系合金を構成する各構成元素間における負の混合エンタルピー関係は、各構成元素間にお互いに引く力(引力)が作用していることを意味し、反対に正の混合エンタルピー関係は、各構成元素間にお互いに押す力(斥力)が作用していることを示す。
本発明のZr-Y間の正(+)の混合エンタルピー関係は、負(-)の混合エンタルピー関係である各構成元素から成る材料(Cu-Zr-Al合金系)と比べて材料の内部でZr-Y間に斥力を誘発することで、局部的に結合力が弱い部分が生じるようにする。このような結合強度の差異によって、結果的に、材料の内部に組成的な揺動が誘発されて、単一相の非晶質形態を維持しながらも常温でも塑性変形の可能な合金の製造が可能である。
図2は、本発明のCu-Zr-Al-Y合金系に対して圧縮実験を通して得た応力-変形率のグラフである。
図2から分かるように、負(-)の混合エンタルピー関係の各構成元素から成るCu46Zr47Al7合金(比較例1;図2の(a)曲線)の場合、2.8%の破断変形率を示し、塑性変形率は1%未満である。
反面、Cu46Zr47Al7合金(比較例1;図2の(a)曲線)において、ジルコニウム(Zr)の一部を正(+)の混合エンタルピーを有するイットリウム(Y)に置換して成されたCu46Zr45Al72合金(実施例1;図2の(b)曲線)、Cu46Zr42Al75合金(実施例2;図2の(c)曲線)の場合に夫々5.21%及び4.97%の破断変形率を示し、3%以上の塑性変形率を示す。
このような結果は、本発明の合金設計方法、即ち、負(-)の混合エンタルピー値を有する関係から成る非晶質合金の組成中、ある一つの成分(例えば、Zr)の一部を正(+)の混合エンタルピーを有する元素(例えば、Y)に置換することで、塑性変形率を向上させ得るということを見せる。
図3は、Cu46Zr47Al7合金(比較例1)、即ち、負(-)の混合エンタルピー関係である各構成元素から組成された合金とCu46Zr42Al75合金(実施例2)、即ち、前記比較例1の組成中、ジルコニウム(Zr)の一部を正(+)の混合エンタルピー関係を有するイットリウム(Y)に置換して組成した合金に対する高分解能中性子回折分析(High Resolution Neutron Diffracion)の結果である(韓国原子力研究所-ハナロビームソース利用)。前記高分解能中性子回折分析は、一般的に相を分析するのに広く利用されるX-線回折分析方法に比べて優秀な分解能を有すると知られている。
図3から分かるように、圧縮実験を行った各組成の1mm試片に対して非晶質相の典型的なハロ(halo)パターンを通して本発明に係る合金組成が1mm以上の単一相を有するバルク非晶質が可能であることを確認することができた。
図4は、Cu46Zr47-xAl7x(x=0〜35)合金系に対する時差熱分析の結果である。図4から分かるように、負(-)の混合エンタルピー関係の各構成元素から成る組成、即ち、x=0であるCu46Zr47Al7合金(図4の(a)を参照)の場合、780K付近でCu-Zr-Al非晶質合金と関連された結晶化挙動のみが起こることが分かる。
これと違って、15%以上のイットリウム(Y)が添加された合金、即ちCu46Zr32Al715(図2の(d)曲線、図4の(e)参照)合金は、760K付近でCu-Zr-Al非晶質合金と関連された結晶化挙動と共に600K付近でCu-Y-Al非晶質合金と関連された結晶化挙動が起こることが分かる。
このような結果は、ジルコニウム(Zr)と正(+)の混合エンタルピー関係にあるイットリウム(Y)を適当に添加すると、機械的な特性が向上されるが、過度な量を添加すると、ジルコニウム(Zr)とイットリウム(Y)間に斥力が過度に作用してCu-Zr-AlとCu-Y-Al間に相分離が起こり、相分離が起こると、2つの非晶質相間の界面が不安定になって図2の(d)のように低い機械的な特性を示す。
このような負(-)の混合熱を有する一部構成元素を正(+)の混合熱を有する原子に置換する量が増加するにつれて材料の内部で組成的揺動の幅が増加して非晶質相間に相分離(phase separaion)過程及び結晶化挙動が促進される。このような理由によって、本発明の一般式A100-a-bab(a、bは原子量%で、夫々0<a<15、0≦b≦30)において、前記Bの添加量を15%未満に制限した。
そして、前記Cは、非晶質形成能を向上させるために少量添加される元素であって、30%を超過する場合、破断強度と密接な連関のあるガラス遷移温度を低めて非晶質合金の破断強度減少及び材料の使用可能温度範囲(一般的に、非晶質材料は、ガラス遷移温度下のみで非晶質固有の特性を維持する)が減少するなど、否定的な影響を及ぶため、30%以下に添加されることが好ましく、場合によっては他の成分だけでも十分な非晶質形成が可能ならば添加しなくてもよい。
前記のような結果によって各構成元素と正(+)の混合熱を有する元素(例えば、Y)の添加量が制限された組成範囲内で単一相非晶質に塑性変形特性を向上させるのに寄与し得ることが分かった。
前記のような特徴を有する本発明に係る非晶質合金の組成による機械的特性を試験するため、本発明においては、次のような条件で試片を製造した後、各試片の特性を確認した。
先ず、インジェクションキャスティング(Injection Casting)法を通じて棒状試片を製造した。
即ち、表1に示した組成成分を透明石英管の中に装入した後、チェンバー内の真空度を約20cmHgに調節し、約7〜9kPaのアルゴン雰囲気中で高周波誘導加熱により溶解して溶融合金を得て、前記溶融合金の表面張力により石英管の内部に停止された状態で石英管と反応が起こる前に石英管を急速に降下すると同時に、石英管内に約50kPaのアルゴンガスを注入し、水冷中の銅モールドに充填して40mmの一定な長さを有する直径1mmの棒状試片を製造した。
圧縮試験は、直径1mm×高さ2mmの棒状試片に対して1×10-4/sの応力変形率速度で実験を行った。
Figure 0004402015
表1から分かるように、一般的に優秀な非晶質形成能を有するために構成元素間に負(-)の混合エンタルピーを有する合金系の場合(比較例1〜8)は、知られたように、約2%の弾性変形率と、一部合金の場合(比較例1、3、4)のように若干の塑性変形挙動を示す。
これと違って、本発明に係る単一相の非晶質合金系の場合、非晶質形成能の向上に寄与する構成元素の一部を正(+)の混合熱を有する元素に置換することで、約3%以上(Mg系非晶質合金の場合は除外)の優秀な塑性変形特性を示すことを確認することができる。
前記のような結果は、既存に知られた非晶質合金に塑性を付与する方法である、微細結晶相又は延性を有した結晶相の析出無しに内部的な結合力の差とそれによる組成的な揺動を通じて単一相非晶質合金でも優れた塑性変形特性が可能であることを意味する。
特に、低いガラス遷移温度(Tg)と溶融温度(Tm)値を有して容易に脆性破壊挙動をすると知られたMg系非晶質合金(実施例6)でも降伏挙動及び一部塑性変形が可能であることを確認した。
表1に示した実施例の中で、Cu46Zr45Al72 合金(実施例1)及び Cu46Zr42Al75合金(実施例2)の場合にはZr-Y間に+9の正(+)の混合エンタルピー関係があって、Cu47Ti33Zr7Ni8Si1Nb4合金(実施例3)とNi59Zr16Ti13Si3Sn2Nb7合金(実施例4)及びTi51Zr18Ni6Cu7Be14Nb4合金(実施例7)の場合にはZr-Nb間に+4、Ti-Nb間に+2の正(+)の混合エンタルピー関係があって、Ni61Zr22Al4Nb7Ta6合金(実施例5)の場合にはZr-Nb間に+4、Zr-Ta間に+3の正(+)の混合エンタルピー関係があって、Mg65Cu20Ag5Gd10合金(実施例6)及びCu55Zr30Ti10Ag5合金(実施例10)の場合にはCu-Ag間に+2の正(+)の混合エンタルピー関係があって、Zr55Al16Cu25Co10合金(実施例8)の場合にはCu-Co間に+6の正(+)の混合エンタルピー関係があるため、本発明に係る非晶質合金の組成選択、即ち、負(-)の混合エンタルピーを有する構成元素の一部を正(+)の混合エンタルピーを有する元素に置換する基準によく符合される。ここで、混合エンタルピーに対するデータは、『F.R.de Boer、R. Boom、W. C. M. Mattens、et al.Cohesion in Metals、Cohesion and structure Vol.1(1988)』で引用した。
比較例1、3、4、5、7の場合(本発明の組成成分Bのa=0である場合)には、組成成分Aと正(+)の混合エンタルピーを有する元素が添加されることなく、比較例2(本発明の組成成分Bのa=15である場合)と比較例8(本発明の組成成分Bのa=16である場合)及び比較例6(本発明の組成成分Bのa=20である場合)の場合には、組成成分Aと正(+)の混合エンタルピーを有する元素が15%以上に添加されたため、本発明の実施例のような機械的特性を示すことができなかった。
本発明の実施例中の一つであるCu-Zr-Al-Y合金系において、各構成元素間の混合エンタルピー差異を説明するための例示図である。 本発明の実施例中の一つであるCu-Zr-Al-Y合金系に対する圧縮実験を通じて得た応力-変形率関係を示したグラフである。 本発明の比較例であるCu46Zr47Al7と実施例であるCu46Zr42Al75合金に対する高分解能中性子回折分析結果を示したグラフである。 本発明の実施例であるCu46Zr47-xAl7x(x=0〜35)合金系に対する時差熱分析結果を示したグラフである。

Claims (5)

  1. 一般式A100-a-bab(a、bは原子量%で夫々0<a<15、0≦b≦30)で表示され、
    前記Aは、Be、Ti、Zr、Ni、Cu元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、
    前記Bは、Y、Gd、Nb、Ta、Ag、Co元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記Bから選択される少なくとも一つの元素は前記Aから選択される少なくとも1種の元素と正の混合エンタルピー関係を満足し、
    前記Cは、Sn、Si元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、破断変形率ε f が4%以上であることを特徴とする延性の優れた単一相非晶質合金。
  2. 前記AはNi、Cu、Zr及びTi元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記BはNbで、前記CはSiであることを特徴とする請求項1に記載の延性の優れた単一相非晶質合金。
  3. 前記AはNi、Zr及びTi元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記BはNbで、前記CはSi及びSnであることを特徴とする請求項1に記載の延性の優れた単一相非晶質合金。
  4. 前記AはCu、Zr及びTi元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記BはAgであることを特徴とする請求項1に記載の延性の優れた単一相非晶質合金。
  5. 前記AはZr、Ti、Ni、Be及びCu元素から構成されたグループから選択された少なくとも1種で、前記BはNbであることを特徴とする請求項1に記載の延性の優れた単一相非晶質合金。
JP2005175018A 2005-04-19 2005-06-15 延性の優れた単一相非晶質合金 Expired - Fee Related JP4402015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050032317A KR100701027B1 (ko) 2005-04-19 2005-04-19 연성이 우수한 단일상 비정질 합금

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006299393A JP2006299393A (ja) 2006-11-02
JP4402015B2 true JP4402015B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=37107329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175018A Expired - Fee Related JP4402015B2 (ja) 2005-04-19 2005-06-15 延性の優れた単一相非晶質合金

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7582173B2 (ja)
JP (1) JP4402015B2 (ja)
KR (1) KR100701027B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591910B2 (en) * 2002-12-04 2009-09-22 California Institute Of Technology Bulk amorphous refractory glasses based on the Ni(-Cu-)-Ti(-Zr)-Al alloy system
KR100756367B1 (ko) * 2005-09-09 2007-09-10 한국과학기술연구원 바이폴라 플레이트용 비정질 합금 및 그 제조 방법
KR100760339B1 (ko) 2006-05-19 2007-10-04 한국과학기술연구원 나노 크기의 다공성 금속 유리 및 그 제조방법
CN100424215C (zh) * 2007-02-09 2008-10-08 华中科技大学 无镍无铜型锆基块体非晶合金
US7998286B2 (en) * 2007-06-18 2011-08-16 California Institute Of Technology High corrosion resistant Zr-Ti based metallic glasses
US8911568B2 (en) * 2007-07-12 2014-12-16 California Institute Of Technology Ni and cu free Pd-based metallic glasses
WO2009038105A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Japan Science And Technology Agency 金属ガラス及びそれを用いた磁気記録媒体並びにその製造方法
CN101451223B (zh) * 2007-11-30 2010-08-25 比亚迪股份有限公司 一种锆基非晶合金及其制备方法
CN101538690B (zh) * 2008-03-21 2011-04-20 比亚迪股份有限公司 一种非晶合金及其制备方法
US8809829B2 (en) 2009-06-15 2014-08-19 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory having stabilized microstructure and manufacturing method
AU2011257953B2 (en) * 2010-05-24 2014-05-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Magnesium-based alloy for wrought applications
KR101230368B1 (ko) 2010-11-18 2013-02-06 포항공과대학교 산학협력단 상온 인장 연신을 보이는 비정질 복합재료와 그 제조방법
JP5685761B2 (ja) * 2011-01-31 2015-03-18 株式会社真壁技研 Cuを含まないZr基金属ガラス合金
WO2013073068A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 エム・テクニック株式会社 銀銅合金粒子の製造方法
WO2014043722A2 (en) 2012-09-17 2014-03-20 Glassimetal Technology Inc., Bulk nickel-silicon-boron glasses bearing chromium
US20150053312A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Jinn Chu Metallic Glass Film for Medical Application
CN103484800B (zh) * 2013-09-10 2015-12-09 黄利敏 一种锆基非晶合金及其制备方法
CN104032240B (zh) * 2014-03-05 2016-03-16 中国科学院金属研究所 一种Zr-Cu-Ni-Al-Ag-Y块状非晶合金及其制备方法和应用
WO2016074796A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 C. Hafner Gmbh + Co. Kg Amorph erstarrende edelmetall-legierung auf edelmetallbasis
CN104831196A (zh) * 2015-04-09 2015-08-12 中信戴卡股份有限公司 一种铝合金细化剂及其制备方法
CN104911386A (zh) * 2015-04-09 2015-09-16 中信戴卡股份有限公司 一种细化铝合金的方法及细化的铝合金
CN104862515A (zh) * 2015-04-09 2015-08-26 中信戴卡股份有限公司 铝合金细化剂,其制造方法及用途
CN104831102A (zh) * 2015-04-09 2015-08-12 中信戴卡股份有限公司 铝合金细化剂,其制造方法及用途
US9672906B2 (en) 2015-06-19 2017-06-06 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with inter-granular switching
RU2596696C1 (ru) * 2015-06-26 2016-09-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Материал на основе объемных металлических стекол на основе циркония и способ его получения в условиях низкого вакуума
CN105970118B (zh) * 2016-05-22 2018-01-23 宁波工程学院 一种Gd‑Ni‑Al基非晶纳米晶复合材料及其制备方法
KR101871392B1 (ko) * 2017-01-26 2018-06-26 서울대학교산학협력단 상분리 알루미늄계 비정질 합금 및 이를 포함하는 유연소자용 전도성 페이스트 조성물
US10458008B2 (en) 2017-04-27 2019-10-29 Glassimetal Technology, Inc. Zirconium-cobalt-nickel-aluminum glasses with high glass forming ability and high reflectivity
EP3444370B1 (de) 2017-08-18 2022-03-09 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Kupfer-basierte legierung für die herstellung metallischer massivgläser
KR101998962B1 (ko) * 2017-10-13 2019-07-10 서울대학교산학협력단 비정질-준결정 형성능 제어가능 합금
CN108504970B (zh) * 2018-05-04 2020-04-17 深圳市锆安材料科技有限公司 一种低脆性锆基非晶合金及其制备方法
RU2675178C1 (ru) * 2018-08-15 2018-12-17 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Способ получения полуфабриката из сплава на основе циркония (варианты)
CN109338251A (zh) * 2018-11-06 2019-02-15 太原理工大学 改善钛基内生非晶复合材料力学性能的热加工方法
US11371108B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Glassimetal Technology, Inc. Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability
CN111020288B (zh) * 2019-11-26 2021-06-01 沈阳航空航天大学 一种具有高耐腐蚀性的TaTiNb基多主元单相合金
CN112059561A (zh) * 2020-09-27 2020-12-11 浙江大学台州研究院 非晶合金菜刀及其制造方法
CN112080709A (zh) * 2020-09-27 2020-12-15 浙江大学台州研究院 非晶合金剃须刀片及其制造方法
CN114164378B (zh) * 2021-12-01 2022-06-03 东莞市本润机器人科技股份有限公司 一种谐波减速器柔轮材料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030734B2 (ja) * 1979-04-11 1985-07-18 健 増本 鉄族元素とジルコニウムを含む脆性が小さく熱的安定性に優れる非晶質合金
JPH07122120B2 (ja) * 1989-11-17 1995-12-25 健 増本 加工性に優れた非晶質合金
JPH08253847A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Takeshi Masumoto Ti−Zr系非晶質金属フィラメント
JP3011904B2 (ja) * 1997-06-10 2000-02-21 明久 井上 金属ガラスの製造方法および装置
EP0898287B1 (en) * 1997-08-22 2003-05-21 Alps Electric Co., Ltd. Hard magnetic alloy having supercooled liquid region, sintered product thereof and applications
DE69823756T2 (de) * 1997-08-28 2005-04-14 Alps Electric Co., Ltd. Verfahren zum Sintern einer glasartige Eisenlegierungen
JPH1171661A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Akihisa Inoue 高強度非晶質合金およびその製造方法
US6692590B2 (en) * 2000-09-25 2004-02-17 Johns Hopkins University Alloy with metallic glass and quasi-crystalline properties
JP4011316B2 (ja) * 2000-12-27 2007-11-21 独立行政法人科学技術振興機構 Cu基非晶質合金
DE10237992B4 (de) * 2001-08-30 2006-10-19 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung e.V. Hochfeste, bei Raumtemperatur plastisch verformbare berylliumfreie Formkörper aus Zirkonlegierungen
WO2003040422A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Johns Hopkins University Alloy and method of producing the same
JP3963802B2 (ja) * 2002-08-30 2007-08-22 独立行政法人科学技術振興機構 Cu基非晶質合金
JP2006500219A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ポステック ファンデーション 非晶質合金板材の製造方法とその装置、及びそれを利用して製造された非晶質合金板材
KR100583230B1 (ko) * 2004-03-29 2006-05-25 한국과학기술연구원 구리계 비정질 합금 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060110111A (ko) 2006-10-24
US7582173B2 (en) 2009-09-01
US20060231169A1 (en) 2006-10-19
KR100701027B1 (ko) 2007-03-29
JP2006299393A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402015B2 (ja) 延性の優れた単一相非晶質合金
EP2430205B1 (en) Amorphous alloy composite material and method of preparing the same
JP4137095B2 (ja) 非晶質形成能と延性の優れたマグネシウム系非晶質合金
Das et al. “Work-hardenable” ductile bulk metallic glass
JP6092763B2 (ja) アモルファス金属複合体およびその製造方法
JP6435359B2 (ja) 延性を示す、金属ガラスをベースにした複合体の構造形成のメカニズム
Dobbelstein et al. Laser metal deposition of refractory high-entropy alloys for high-throughput synthesis and structure-property characterization
JP2011080152A (ja) 高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
US6918973B2 (en) Alloy and method of producing the same
TWI651416B (zh) 鋯基非晶合金及其製備方法
Lu et al. Compression behaviour of quasicrystal/Al composite with powder mixture driven layered microstructure prepared by selective laser melting
JP4602210B2 (ja) 延性を有するマグネシウム基金属ガラス合金−金属粒体複合材
US20210285076A1 (en) Aluminum-copper-manganese-zirconium alloys for metal additive manufacturing
Park et al. Mg-rich Mg–Ni–Gd ternary bulk metallic glasses with high compressive specific strength and ductility
Fan et al. As-cast Zr–Ni–Cu–Al–Nb bulk metallic glasses containing nanocrystalline particles with ductility
Li et al. Effect of Sb on physical properties and microstructures of laser nano/amorphous-composite film
Zhou et al. Microstructure and Mechanical Properties of Cu–Zr–Al Bulk Metallic Glass with Addition of Co
Kang et al. Microstructures and shape memory characteristics of a Ti–20Ni–30Cu (at.%) alloy strip fabricated by the melt overflow process
JP2003239051A (ja) 高強度Zr基金属ガラス
JP2007113062A (ja) セリウム基金属ガラス合金及びその製造方法
Hu et al. Plasticity improvement of Zr 55 Al 10 Ni 5 Cu 30 bulk metallic glass by remelting master alloy ingots
JP2021195610A (ja) 変形誘起ジルコニウム基合金
US7645350B1 (en) High-density metallic glass alloys
JP5392703B2 (ja) Cu基金属ガラス合金
Terajima et al. Development of W-reinforced Zr-based Metallic glass

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees