JP2014031495A - 炭素繊維強化複合材及びその製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化複合材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014031495A
JP2014031495A JP2013034457A JP2013034457A JP2014031495A JP 2014031495 A JP2014031495 A JP 2014031495A JP 2013034457 A JP2013034457 A JP 2013034457A JP 2013034457 A JP2013034457 A JP 2013034457A JP 2014031495 A JP2014031495 A JP 2014031495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
composite material
thermoplastic resin
reinforced composite
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013034457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6325193B2 (ja
Inventor
Atsushi Oyabu
淳 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2013034457A priority Critical patent/JP6325193B2/ja
Publication of JP2014031495A publication Critical patent/JP2014031495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325193B2 publication Critical patent/JP6325193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/02Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
    • B29C70/026Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/465Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating by melting a solid material, e.g. sheets, powders of fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/08Closed cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】軽量、薄肉且つ高剛性を担保しつつ、再加工性やリサイクル性に優れ且つ表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚の炭素繊維織物と熱可塑性樹脂とを含む炭素繊維強化複合材であって、前記少なくとも2枚の炭素繊維織物の各々が、炭素繊維束が解された開繊糸からなり、且つ、前記熱可塑性樹脂が前記少なくとも2枚の炭素繊維織物内に固化した状態にて含浸していることにより、前記炭素繊維強化複合材が全体として一体化している炭素繊維強化複合材とその製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、再加工性やリサイクル性に優れ且つ表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材及びその製造方法に関する。
近年発達したモバイル電子機器は、野外での使用も想定される。そのため、筐体材料は、軽量、薄肉且つ高剛性である必要がある。例えば、特許文献1には、炭素繊維プリプレグを2枚積層し、その間に芯材として熱硬化性連続気泡発泡体を積層させたサンドイッチ構造体から形成される、軽量、薄肉、高剛性である炭素繊維強化複合材が提案されている。
特開2011−093175号公報
しかしながら、特許文献1で提案された炭素繊維強化複合材は、芯材として熱硬化性樹脂を用いていたため、加熱して変形させることができず、再加工性やリサイクル性、後加工を行い所定形状に成形すること等が困難であった。そこで、本発明者らは、熱硬化性樹脂の代わりに熱可塑性樹脂を用いることを検討した。しかしながら、特許文献1に係る技術において、熱硬化性樹脂の代わりに熱可塑性樹脂を用いた場合には、樹脂の溶融・硬化過程を伴う、一次製造工程及び再加工工程において、表面平滑性が悪くなることが確認された。よって、本発明の目的は、軽量、薄肉且つ高剛性を担保しつつ、再加工性やリサイクル性に優れ且つ表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材を提供することである。
本発明者らは、熱硬化性樹脂の代わりに熱可塑性樹脂を用いた場合における表面平滑性悪化の原因が、樹脂の溶融過程での、炭素繊維強化複合材内部に残存するボイドであることを見出し、本発明を完成させたものである。
本発明は、
少なくとも2枚の炭素繊維織物と熱可塑性樹脂とを含む炭素繊維強化複合材であって、
前記少なくとも2枚の炭素繊維織物の各々が、炭素繊維束が解された開繊糸からなり、且つ、
前記熱可塑性樹脂が前記少なくとも2枚の炭素繊維織物内に固化した状態にて含浸していることにより、前記炭素繊維強化複合材が全体として一体化している
ことを特徴とする炭素繊維強化複合材である。
ここで、本発明に係る炭素繊維強化複合材の少なくとも一方の面上には、熱可塑性樹脂層が存在していてもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材に含まれるすべての熱可塑性樹脂が同一種であってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材は、最大高さ(Rmax)が12.0μm以下であり、十点平均粗さ(Rz)が6.0μm以下であってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材は、曲げ弾性率が25GPa以上であり、曲げ強さが170MPa以上であってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材は、厚さが0.5mm以下であってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材は、固化した状態の熱可塑性樹脂が無発泡状態であってもよい。
更に、本発明は、
炭素繊維束が解された開繊糸からなる炭素繊維織物を少なくとも2枚含み、前記少なくとも2枚の炭素繊維織物間に発泡体状の熱可塑性樹脂が挟まれている積層体を、前記発泡体状の前記熱可塑性樹脂が溶融し且つ溶融した前記熱可塑性樹脂が前記少なくとも2枚の炭素繊維織物間に含浸する条件にて熱プレスする工程と、
前記2枚の炭素繊維織物間に含浸した、溶融状態にある前記熱可塑性樹脂を固化させる工程と
を含むことを特徴とする炭素繊維強化複合材の製造方法である。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材の製造方法は、発泡体状の熱可塑性樹脂が独立気泡発泡体であってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材の製造方法は、炭素繊維織物の少なくとも片面に熱可塑性樹脂フィルムが配されていてもよい。
ここで、「配した」とは、炭素繊維織物上に熱可塑性樹脂フィルムが接合(仮留めや点溶着を含む)している態様のみならず、接合していない態様(後述する実施例4のように、単に接触状態にある態様)をも包含する概念である。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材の製造方法は、積層体が、片面から順次、熱可塑性樹脂フィルム、炭素繊維織物、発泡体状の熱可塑性樹脂、炭素繊維織物、熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも5層からなるものであってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材の製造方法は、積層体が、片面から順次、熱可塑性樹脂フィルム、炭素繊維織物、熱可塑性樹脂フィルム、発泡体状の熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂フィルム、炭素繊維織物、熱可塑性樹脂フィルムの7層のみからなるものであってもよい。
また、本発明に係る炭素繊維強化複合材の製造方法は、発泡体状の熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂フィルムが同一種の熱可塑性樹脂であってもよい。
ここで、熱プレスを行う工程と、溶融した熱可塑性樹脂を固化させる工程とは、別々の工程であっても、連続的な工程であってもよく、更には、圧力をかけながら樹脂を固化させる等、一部又は全てが同時に行われるものであってもよい。
また、同一種とは、ポリマーを構成するモノマーが完全に同一である態様のみならず、ポリマーを構成するモノマー骨格が類似する態様{例えば、モノマーの側鎖やモノマーを構成する元素(具体的には炭素)の個数等が相違する態様}をも含む。
また、実質的に無発泡状態とは、目視観察で発泡が認められない状態をいう。
本発明によれば、軽量、薄肉且つ高剛性を担保しつつ、再加工性やリサイクル性に優れ且つ表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材を提供することが可能になるという効果を奏する。
図1は、本形態に係る、形成された炭素繊維強化複合材の概念図である。 図2は、本形態に係る、炭素繊維シート間に熱可塑性樹脂発泡体が挟まれた積層体(熱プレス前)の概念図である。 図3は、本形態に係る、熱プレス前の炭素繊維シートの概念図である。 図4は、本形態に係る、炭素繊維強化複合材製造における、熱プレスプロセスの概念図である。 図5は、実施例1に係る、炭素繊維強化複合材の断面図である。 図6は、比較例3に係る、炭素繊維強化複合材の断面図である。
以下、本発明に係る炭素繊維強化複合材の一形態について、図1〜4を用いて詳述する。尚、本発明の技術的範囲は、当該形態に何ら限定されない。
≪本形態に係る炭素繊維強化複合材≫
図1から4に示すように、本形態に係る面状の炭素繊維強化複合材100は、熱可塑性樹脂を含浸した2枚の炭素繊維織物(開繊糸織物)111及び112と、当該2枚の開繊糸織物111及び112に挟まれた第一の熱可塑性樹脂層(中間熱可塑性樹脂層)145と、当該2枚の開繊糸織物111及び112それぞれの、第一の熱可塑性樹脂層145と接した面の反対面(炭素繊維強化複合材100の外表面に相当)に設けられた第二の熱可塑性樹脂層(表層熱可塑性樹脂層)151及び152と、から構成される。そして、炭素繊維強化複合材100は、第一の熱可塑性樹脂層、第二の熱可塑性樹脂層及び炭素繊維織物が熱可塑性樹脂によって一体化した構造を有している。尚、当該炭素繊維強化複合材100の構造及び物性等については後述する。以下、本形態に係る炭素繊維強化複合材100の製造方法、当該製造方法により得られた炭素繊維強化複合材(構造、性質)、本形態に係る炭素繊維強化複合材の使用方法(用途)、を順に説明する。
≪本形態に係る炭素繊維強化複合材の製造方法≫
本形態に係る炭素繊維強化複合材100の製造方法は、開繊糸(織り目をほぐし目開きさせた炭素繊維束)からなる開繊糸織物110(111及び112)の、上面及び底面にフィルム状の熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂フィルム)120(121及び122)が配された、炭素繊維シート130(131及び132)間に、発泡体状の前記熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂発泡体)140が挟まれた積層体101を熱プレスすることで、前記発泡体状の前記熱可塑性樹脂140及び前記フィルム状の熱可塑性樹脂120を溶融させ且つ溶融したこれら熱可塑性樹脂を前記開繊糸織物110に含侵させ、その後開繊糸織物間に含浸した、溶融状態にある前記熱可塑性樹脂を冷却・固化するプロセスを含む。以下、当該製造方法の製造原料及び製造プロセスを詳述する。
<製造原料>
[開繊糸織物]
{構造}
(開織)
本形態に係る開繊糸織物は、開繊糸を平織りすることで形成される。織布繊維として開繊糸を使用することで、繊維厚みが薄くなり、目付け量も減少する。開繊糸織物を用いることにより、熱プレスプロセスにおいて、開いた織り目からボイドが脱泡され易くなる。その結果、炭素繊維強化複合材100内部に残存するボイド量が少なくなる。そのため、再加工時加熱の際に、炭素繊維強化複合材100内のボイドが表層に到達することに起因した、表面平滑性の悪化(欠肉、セルあれ)を防止できる。尚、本発明の開繊糸織物は、特開2000−096387号、特開2000−110048号、特開2001−164441号等に開示のものを利用できる。
(厚さ)
開繊糸織物が厚すぎると、開繊糸織物中からのボイドの脱泡が進まず、炭素繊維強化複合材100内部に残存するボイド量が多くなる。しかし、開繊糸織物が薄すぎると、炭素繊維強化複合材に必要な高剛性が発揮されなくなってしまう。そのため、開繊糸織物の厚さとしては、好適には、0.05〜0.20mmであり、より好適には、0.08〜0.10mmである。
{物性・性質}
(目付け)
開繊糸織物を用いることにより、炭素繊維強化複合材100内部で形成されたボイドが脱泡されやすくなるが、開繊糸織物における目付けが小さすぎると高剛性が発揮され難くなる。開繊糸織物における目付けが大きすぎると、織り目が開いているものの嵩高になることから、ボイドの脱泡が進み難くなる。そのため、開繊糸織物の目付けは、好適には、70〜400g/mであり、より好適には30〜160g/mであり、特に好適には40〜90g/mである。
{原材料}
本形態に係る開繊糸織物は、開繊糸を平織りすることで形成される。ここで、本形態に係る開繊糸織物の材質である開繊糸について詳述する。
〔開繊糸〕
“構造”
開繊糸は、1本または数本のヤーン(マルチフィラメント糸条)をモノフィラメントがほぼ直線状に且つ平行状態を保つように平坦に配置したものをいう。結果、モノフィラメントが微粘着され、炭素繊維束の織り目が開きやすくなった繊維糸である。
・厚さ
開繊糸が厚いと開繊糸織物自体も厚くなり、形成された炭素繊維強化複合材において薄肉性が達成されない。そのため、開繊糸の厚みは、好適には1μm〜60μmである。
・幅
開繊糸の幅は、好適には1mm〜60mmである。このような開繊糸幅とすることで、開繊糸のアスペクト比が好ましい形態となる。
・アスペクト比
本形態に係る炭素繊維強化複合材に用いる開繊糸において、開繊糸幅と開繊糸厚みの比(糸幅/糸厚み)であるアスペクト比は、好適には30以上である。このようなアスペクト比にすることで、クリンプ角度が小さくなり優れた表面平滑性が得られる。
“材質”
開繊糸の材質としては特に限定されず、PAN系、ピッチ系、何れでもよいが、広く使用されているPAN系が好ましい。
[熱可塑性樹脂フィルム]
{構造}
開繊糸織物110の上面及び底面には、熱プレスプロセス前に予め熱可塑性樹脂フィルムを配しておくことが好ましい。開繊糸織物の底面に熱可塑性樹脂フィルムを配することにより、炭素繊維強化複合材の樹脂の不足を補い、作業性や量産性を向上させることが出来る。開繊糸織物の上面に熱可塑性樹脂フィルムを配することにより、熱可塑性樹脂フィルムが含浸するだけでなく、炭素繊維強化複合材の表面、特に意匠面に熱可塑性樹脂層が積層、皮膜を形成することから、複合材の表面平滑性を向上させることが出来る。また、当該熱可塑性樹脂フィルムを開繊糸織物の上面及び底面に予め仮留めしておくことが好ましい。尚、本実施例では熱可塑性樹脂フィルムを開繊糸織物の上面に配した材料を用いたが、当該熱可塑性樹脂フィルムを用いずとも炭素繊維強化複合材の表面に熱可塑性樹脂層を形成させることが可能である。例えば、熱プレスプロセスにおいて熱可塑性樹脂発泡体を溶融させ、溶融した熱可塑性樹脂を開繊糸織物に十分に含浸させ固化させることで、炭素繊維強化複合材の表面に熱可塑性樹脂層を形成することが出来る。
(厚さ)
熱可塑性樹脂フィルムの厚さは特に制限されないが、所望の複合材肉厚部を得る上で、成形時のバリ、偏肉等の不良を少なくする必要がある。そのため、熱可塑性樹脂フィルムの厚さは、好適には10〜500μmであり、より好適には15〜400μmであり、特に好適には20〜300μmである。
熱可塑性樹脂フィルムが薄いと、開繊糸織物への含浸が充分に行われない。また、熱可塑性樹脂フィルムが厚い場合、厚い複合材を得るのに開繊糸織物の目付けを大きくする必要があり、開繊糸織物が嵩高になるので、フィルムの樹脂量を増やす必要があるためである。複合材の平面積はあらかじめ決められているので、樹脂量を増すには厚みを厚くするしかない。
{物性・性質}
(感熱収縮率)
熱可塑性樹脂フィルムは、熱プレス成形時に熱収縮しないものが好ましく、熱収縮により開繊糸織物が位置ズレして皺等がよらないのが好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは、熱プレス成形時に加熱圧縮して位置ズレすることなく、熔融含浸してマトリクスを形成する。
{材質}
熱可塑性樹脂フィルムは、熱可塑性である限り特に限定されず、例えば、ポリオレフィン系、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン;ポリアミド系、例えば、ナイロン;ポリエステル系、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート;その他にも、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイドを用いることが出来る。ここで、熱可塑性樹脂発泡体と同一種の熱可塑性樹脂を用いることで、熱プレスプロセスにおける表裏中間層にわたる樹脂の密着性が向上し、高剛性が得られる。求められる物性と合わせ、熱可塑性樹脂発泡体と同じ材質を選定する上で、熱可塑性樹脂フィルムの材質としては、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリアミドが特に好適である。
[熱可塑性樹脂発泡体]
{構造}
(気泡)
熱可塑性樹脂発泡体を用いることにより、発泡体のバネ(スプリング)効果が発揮され、熱プレスプロセスにおいて、溶融樹脂が開繊糸織物を押し広げるように含浸し、ボイドのない均質な複合材となる。熱プレスプロセス時に、熱可塑性樹脂発泡体は熔融しながら緩衝層となる一方、炭素繊維への熱可塑性樹脂の含浸を確実なものとする。
また、熱可塑性樹脂発泡体は、独立気泡を有する発泡体であることが好ましい。このような構成とすることでボイドが脱泡され易くなる。また、連続気泡構造物も使用できる。発泡体は、化学発泡、物理発泡のいずれの製法のものでもよいが、独立気泡を形成後、物理的に気泡を粉砕して連通した連続気泡発泡体でもよい。
複合材の積層構造において、成形前に中間層として挟まれていた熱可塑性樹脂発泡体は、成形後、中間層を形成する。中間層を形成する熱可塑性樹脂発泡体は、上下の炭素繊維シートが接触、絡み合う程度まで圧縮される。その結果、炭素繊維シート中に熱可塑性樹脂が含浸した炭素繊維強化層が形成される。
(厚さ)
熱可塑性樹脂発泡体が厚すぎると、熱プレスプロセスにおける発泡体の圧縮が困難になり、薄すぎると発泡体のバネ(スプリング)効果が発揮され難い。そのため、熱可塑性樹脂発泡体の厚さは、好適には1.5mm〜2.3mmである。
{物性・性質}
熱可塑性樹脂発泡体の厚みが、厚い場合、熱プレスしたとしても2枚の開繊糸織物の間隔が遠く広がるため、一般に弾性率が高くなる傾向にある。一方、比較的厚みが薄い熱可塑性樹脂発泡体を採用すると、2枚の開繊糸織物の間隔が狭くなり弾性率が低くなる。熱可塑性樹脂発泡体の密度は、15〜80kg/mである。この密度範囲の発泡体を使用すると、所望厚みの複合材を成形するのに適度なバネ(スプリング)効果が得られるとともに、適度な含浸量とすることができ、所望の剛性を有する炭素繊維強化複合材が得られる。
(気泡構造)
熱プレスプロセスにおいて、熱可塑性樹脂発泡体はバネ(スプリング)効果を発揮する。即ち、熱可塑性樹脂発泡体のバネ(スプリング)効果により、開繊糸織物がプレス面に押し付けられる。その際に、開繊糸織物の上面及び底面に設けられた熱可塑性樹脂フィルムが、開繊糸織物に押し付けられるため、溶融した熱可塑性樹脂フィルムが開繊糸に含浸され易くなる。その結果、薄肉且つ高剛性であると共に、表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材が得られる。この様なバネ効果を発揮するのに適した熱可塑性樹脂発泡体は、独立気泡構造体が好ましい。独立気泡構造であることで、熱プレスによって熔融する時にプレス圧に応じてガス抜けが生じるとともに、独立気泡内に閉じ込められたエアが膨張しつつ、気泡が破裂すると思われ、バネ(スプリング)効果が得られるものと考える。
{材質}
熱可塑性である限り特に限定されず、例えば、ポリオレフィン系、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン;ポリアミド系、例えば、ナイロン;ポリエステル系、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート;その他にも、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイドを用いることが出来る。ここで、熱可塑性樹脂フィルムと同一種の熱可塑性樹脂を用いることで、熱プレスプロセスにおける樹脂同士の密着性が向上し、高剛性が得られる。求められる物性と合わせ、熱可塑性樹脂フィルムと同じ材質を選定する上で、熱可塑性樹脂発泡体の材質はポリエチレン、ポリカーボネート、ポリアミドが特に好適である。
<製造プロセス>
[炭素繊維シート形成プロセス]
開繊糸織物110の上面及び底面に、熱可塑性樹脂フィルム120(121及び122)を積層させ、更に点溶着等により熱可塑性樹脂フィルムの仮留めを行い、炭素繊維シート130を形成する(図1)。
[積層体形成プロセス]
次に、炭素繊維シート130(131及び132)を、熱可塑性樹脂独立発泡体140の上面及び底面に積層させ、積層体101を形成する(図2)。
[熱プレスプロセス]
積層体101を積層面方向から熱プレスすることで、炭素繊維シートに積層された各熱可塑性樹脂フィルム及び/又は熱可塑性樹脂独立発泡体の全て又は一部が溶融し、炭素繊維強化複合材の肉厚部を形成する樹脂となる。この際、熱可塑性樹脂独立発泡体は熱プレスにより圧縮されることでバネ効果を発揮する(図3)。
成形品の大きさ、成形品の厚さ等にもよるが、通常、加圧は0.25〜0.75MPa、雰囲気温度は環境温度であり15〜35℃、時間は3〜20分間行なわれる。加熱は200〜300℃まで昇温される。本発明においては、0.2〜0.5mmの比較的薄い平板を成形しており、プレス時にスペーサーを用いて所定の空間を確保することはない。
[冷却プロセス]
熱プレスプロセスによって溶融した樹脂を、常温環境下に放置し、冷却・硬化させ、炭素繊維強化複合材100を形成させる。
≪本形態に係る炭素繊維強化複合材の構造≫
炭素繊維強化複合材100は、熱可塑性樹脂によって一体化されており、炭素繊維強化複合材の表層には表層熱可塑性樹脂層151及び152が形成される。また、炭素繊維強化複合材100における開繊糸織物111及び112は、熱可塑性樹脂発泡体のバネ効果により肉厚内の外側に配される(図4)。 熱炭素繊維強化複合材100の中心部には、熱プレス過程において溶融されなかった熱可塑性樹脂発泡体の残渣やその他の熱可塑性樹脂によって構成される中間熱可塑性樹脂層145が存在する場合がある。尚、表層熱可塑性樹脂層は片面(例えば意匠面となる面)にのみ存在するなど、必ずしも炭素繊維強化複合材100の表層両側に存在しなくともよい。
<厚さ>
炭素繊維強化複合材の肉厚が薄くなることで、電子機器等の筐体に使用した場合、軽量化とともに内容積が大きくなり、収納効率、内部設計の自由度が高まる。そのため、炭素繊維強化複合材の厚さは、好適には0.2〜0.5mm、より好適には0.25〜0.40mm、特に好適には0.27〜0.38mmである。
≪本形態に係る炭素繊維強化複合材の物性・性質≫
開繊糸及び熱可塑性樹脂発泡体を合わせて用いることによって、相乗的な効果が生じ、表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材が得られる。即ち、熱可塑性樹脂発泡体のバネ効果と合わせて、炭素繊維束の目が開いていることで、開繊糸織物への溶融樹脂の含浸が速やかに進み、内部に存在するボイドが開繊糸の目を通して速やかに脱泡される。このため、肉厚内にボイドが少なくなり、一次生産工程や再加工工程中における、ボイドによる表面の凹凸が減少し、軽量、薄肉且つ高剛性を担保しつつも表面平滑性が良好な炭素繊維強化複合材が形成される。当該形態によって得られた炭素繊維強化複合材の、表面粗さに関しては、最大高さ(Rmax)は、5.0〜12.0μm、十点平均粗さ(Rz)は、2.5〜6.0μm程度であり、曲げ弾性率が25〜65GPa程度であり、曲げ強さが170〜660MPa程度である。
≪本形態に係る炭素繊維強化複合材の用途≫
本発明は、再加工性やリサイクル性に優れると同時に、複合材内部にボイドが少なく、軽量、薄肉且つ高剛性を担保しつつも表面平滑性の良さを持つ炭素繊維強化複合材であり、モバイル電子機器を始めとする、あらゆる機器の筐体材料として有用である。
以下、本発明の具体例として実施例を説明する。尚、本発明の技術的範囲は本実施例により何ら限定されない。
≪実施例1≫
24K(フィラメント数24000)のPAN系炭素繊維原糸(引張り強度:5800MPa、引張り弾性率:290GPa)を開繊処理して開繊糸とする。この開繊糸を、開繊織布専用の織機(例えば、特開2003−253547号開示)を用いて製織する。得られた開繊織布は、平織、目付け78g/m、厚さ0.1mmの開繊糸織物である。
又、熱可塑性樹脂発泡体は、厚み2.0mm、密度52kg/mのポリアミド(6ナイロン)独立気泡発泡体を用いた。熱可塑性樹脂フィルムとしては、25μmの、ユニチカ社製のポリアミドEMBLEMシートを用いた。
開繊糸織物の両面に熱可塑性樹脂フィルムを設け、炭素繊維シートを中間材料として形成した。その後、熱可塑性樹脂発泡体の上面及び底面に、上記中間材料である炭素繊維シートを積層させた積層体に対して熱プレスを行った。したがって、中心にある熱可塑性樹脂発泡体の表裏に熱可塑性樹脂が位置し、さらに、2枚の炭素繊維織物があって、最外装には、表裏に熱可塑性樹脂フィルムがある、合計7層からなる積層体を熱プレスした。
当該積層体に対して、加圧条件として、圧力0.49MPa、加圧時間10分、雰囲気23℃、加熱条件として、温度280℃、時間10分の熱プレスプロセスを行った。次に、型開きを行い、脱型ののち、常温環境下に放置して、冷却硬化させ、厚さ0.27mmの炭素繊維強化複合材を形成した。この炭素繊維強化複合材の表面粗さを測定したところ、最大高さ(Rmax)で6.9μm、十点平均高さ(Rz)で3.1μmであった。
≪実施例2≫
熱可塑性樹脂発泡体として、厚み1.8mm、密度55kg/mのポリエチレン独立気泡発泡体であるZOTEK、NB−50{(株)イノアック}を用い、熱可塑性樹脂フィルムとして、厚み25μmの、ユニチカ社製のポリアミドEMBLEMシートを用いて、実施例1の製造方法に準じ、厚さ0.36mmの炭素繊維強化複合材を形成した。
≪実施例3≫
熱可塑性樹脂発泡体として、厚み2.0mm、密度52kg/mのポリアミド(6ナイロン)独立気泡発泡体であるZOTEK、NB−50{(株)イノアック}を用い、熱可塑性樹脂フィルムとして、厚み30μmの、インターナショナルケミカル社製ポリカーボネートシートを用いて、実施例1の製造方法に準じ、厚さ0.28mmの炭素繊維強化複合材を形成した。
≪実施例4≫
熱可塑性樹脂発泡体として、厚み1.8mm、密度55kg/mのポリエチレン独立気泡発泡体であるZOTEK、NB−50{(株)イノアック}を用い、厚み30μmの、インターナショナルケミカル社製ポリカーボネートシートを用いて、厚さ0.38mmの炭素繊維強化複合材を形成した。ただし、熱プレス成形時には、中間材料としての炭素繊維シートを成形することなく、プレス型に、順次、熱可塑性樹脂フィルム、炭素繊維織物、熱可塑性樹脂発泡体、炭素繊維織物、熱可塑性樹脂フィルムを積層し、5層として、一気に熱プレス成形を行なった。得られた複合材の表面粗さを測定したところ、Rmaxで10.4μm、Rzで4.9μmであった。
≪評価試験≫
実施例1〜4で得た炭素繊維強化複合材において、曲げ弾性率、曲げ強さを比較した。また、熱可塑性樹脂発泡体を用いず、又開繊されていない炭素繊維織物を1枚のみ積層させ、マトリックス樹脂によって成形した炭素繊維強化複合材を、比較例とした。マトリックス樹脂がポリアミドであり、複合材の厚さが0.32mmである炭素繊維強化複合材を比較例1、マトリックス樹脂がポリカーボネートであり、複合材の厚さが0.35mmである炭素繊維強化複合材を比較例2として用意した。なお、比較例1において得られた複合材の表面粗さを測定したところ、開繊されていない炭素繊維織物の織り目が反映されており、Rmaxで41.6μm、Rzで31.3μmであった。
表1は、実施例1〜4及び比較例1〜2での結果である。尚、曲げ強さ、曲げ弾性率の測定方法は、JIS規格のK7017(繊維強化プラスチック−曲げ特性の求め方)に準拠している。表面粗さは、JIS0601−1976に準拠し、触針式表面粗さ測定器で計測した。
図5は、実施例1に係る炭素繊維強化複合材の断面図である。図6は、比較例3に係る炭素繊維強化複合材の断面図である。比較例3は、実施例1の開繊糸織物に換えて、通常の開繊していない炭素繊維織物を使用し、その他は実施例1と同じ構成とした。
ここで、同図において、略白色部が炭素繊維強化複合材の断面であり、当該炭素繊維強化複合材の断面に存在する略黒色点がボイドを示す。比較例3に係る炭素繊維強化複合材ではボイドによる欠点が観測され、実施例1に係る例炭素繊維強化複合材ではボイドによる欠点が観測されなかった。薄物複合材を成形するうえで厚みの小さい開繊糸織物を使用し、積層体の各層の厚みを小さくすることは、熱可塑性樹脂発泡体層におけるガス抜けを速やかなものとし、筐体等意匠面を有する成形物の成形加工において非常に効果がある。同様に、実施例2〜4、いずれの複合材においても、ボイドの発生はなかった。ボイドによる欠点数は格段に減少し、成形品そのものの不良率が半減した。
また、複合材の表面に熱可塑性樹脂層を位置させたことから、プレス型の平滑面が転写されており、開繊糸織物による凹凸がないことを目視で確認した。
100:炭素繊維強化複合材
101:積層体
110〜112:開繊糸織物
121〜122:熱可塑性樹脂フィルム
130〜132:炭素繊維シート
140:熱可塑性樹脂発泡体
145:中間熱可塑性樹脂層
151〜152:表層熱可塑性樹脂層

Claims (7)

  1. 少なくとも2枚の炭素繊維織物と熱可塑性樹脂とを含む炭素繊維強化複合材であって、
    前記少なくとも2枚の炭素繊維織物の各々が、炭素繊維束が解された開繊糸からなり、且つ、
    前記熱可塑性樹脂が前記少なくとも2枚の炭素繊維織物内に固化した状態にて含浸していることにより、前記炭素繊維強化複合材が全体として一体化している
    ことを特徴とする、炭素繊維強化複合材。
  2. 前記炭素繊維強化複合材の少なくとも一方の面上には、熱可塑性樹脂層が存在する、請求項1記載の炭素繊維強化複合材。
  3. 前記炭素繊維強化複合材に含まれるすべての熱可塑性樹脂が同一種である、請求項1又は2記載の炭素繊維強化複合材。
  4. 最大高さ(Rmax)が12.0μm以下であり、十点平均粗さ(Rz)が6.0μm以下である、請求項1〜3のいずれか1項記載の炭素繊維強化複合材。
  5. 曲げ弾性率が25GPa以上であり、曲げ強さが170MPa以上である、請求項1〜4のいずれか1項記載の炭素繊維強化複合材。
  6. 厚さが0.5mm以下である、請求項1〜5のいずれか1項記載の炭素繊維強化複合材。
  7. 固化した状態の前記熱可塑性樹脂が実質的に無発泡状態である、請求項1〜5のいずれか1項記載の炭素繊維強化複合材。
JP2013034457A 2012-07-12 2013-02-25 炭素繊維強化複合材及びその製造方法 Active JP6325193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034457A JP6325193B2 (ja) 2012-07-12 2013-02-25 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156939 2012-07-12
JP2012156939 2012-07-12
JP2013034457A JP6325193B2 (ja) 2012-07-12 2013-02-25 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555993A Division JP5236840B1 (ja) 2012-07-12 2012-10-01 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031495A true JP2014031495A (ja) 2014-02-20
JP6325193B2 JP6325193B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=49915597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034457A Active JP6325193B2 (ja) 2012-07-12 2013-02-25 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9643380B2 (ja)
EP (1) EP2735440B1 (ja)
JP (1) JP6325193B2 (ja)
KR (1) KR101496172B1 (ja)
CN (1) CN103648763B (ja)
TW (1) TWI547364B (ja)
WO (1) WO2014010106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002723A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維複合材とその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20120244A1 (it) * 2012-02-20 2013-08-21 Automobili Lamborghini Spa Tessuto in fibra di carbonio e processo per la sua fabbricazione
JP6043678B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-14 積水化成品工業株式会社 繊維強化複合体の製造方法及び繊維強化複合体
US11440270B2 (en) * 2014-04-24 2022-09-13 Teijin Limited Carbon fiber reinforced resin processed product having end surface and method of manufacturing the same
JP6248020B2 (ja) * 2014-09-29 2017-12-13 積水化成品工業株式会社 繊維強化複合体の製造方法
KR101968484B1 (ko) 2014-09-30 2019-08-13 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 수지 복합체
US20170021596A1 (en) * 2015-05-05 2017-01-26 Sunrez Corp. Fiber Reinforced Core
CN105047618B (zh) * 2015-07-27 2018-07-27 电子科技大学 一种有机复合材料厚膜器件基板
US20180284845A1 (en) * 2015-09-18 2018-10-04 Toray Industries, Inc. Housing
CN108353512B (zh) * 2015-11-06 2021-12-07 惠普发展公司有限责任合伙企业 碳纤维复合材料
US20170217056A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Dell Products L.P. Carbon Fiber Information Handling System Housing and Process for Manufacture
US10668674B2 (en) * 2016-05-18 2020-06-02 Dell Products L.P. Apparatus and method for a high performance carbon fiber laminate enclosure part for an information handling system
WO2018221763A1 (ko) * 2017-06-01 2018-12-06 윈엔윈(주) 카본복합소재 및 카본복합소재의 제조방법
CN107053703B (zh) * 2017-06-13 2019-09-13 北京汽车集团有限公司 制造车辆零部件的方法和车辆零部件及车辆
US11440283B2 (en) * 2018-02-02 2022-09-13 The Boeing Company Composite sandwich panels with over-crushed edge regions
WO2020073265A1 (zh) * 2018-10-11 2020-04-16 深圳市修颐投资发展合伙企业(有限合伙) 扇出封装方法及扇出封装板
JP6685616B2 (ja) * 2018-11-20 2020-04-22 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維複合材とその製造方法
TW202039650A (zh) * 2019-03-27 2020-11-01 日商倉敷紡績股份有限公司 纖維強化樹脂複合體及纖維強化樹脂複合體的製造方法
JP7304259B2 (ja) * 2019-10-04 2023-07-06 和告 漆原 加飾性シート及びその製造方法、並びに成形品
WO2021111661A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社北陸カラーフオーム 繊維強化樹脂構造体の製造方法
CN111113937A (zh) * 2019-12-17 2020-05-08 胡丽华 一种利用树脂流动性制作碳纤维复合材料设备
DE102020206028A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-18 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines Trägers und Träger
DE102020120315A1 (de) 2020-07-31 2022-02-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Kunststoffbauteils
JP7058315B2 (ja) * 2020-11-26 2022-04-21 旭化成株式会社 繊維複合体及びその製造方法
CN117103730B (zh) * 2023-10-16 2024-03-08 歌尔股份有限公司 电子设备、复合材料结构件及其加工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281037A (ja) * 1991-03-04 1992-10-06 Toray Ind Inc 補強炭素繊維織物およびその製造方法
JPH07300739A (ja) * 1994-03-08 1995-11-14 Toray Ind Inc 補強織物とその製造方法および製造装置
JPH07314443A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Toray Ind Inc 炭素繊維織物、プリプレグ、繊維強化複合材料、およびそれらの製造方法
JP2007253573A (ja) * 2006-03-25 2007-10-04 Teijin Techno Products Ltd 表面平滑性に優れたハイブリッド複合材料とその成形方法。
JP2008149708A (ja) * 2006-11-22 2008-07-03 Fukui Prefecture 熱可塑性樹脂多層補強シート材及びその製造方法、並びに熱可塑性樹脂多層補強成型品
JP2008201006A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sakai Ovex Co Ltd 積層体およびその製造方法
JP2011037910A (ja) * 2007-12-14 2011-02-24 Nippon Zeon Co Ltd プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128421A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用v型エンジン
US5043127A (en) 1986-10-22 1991-08-27 Schreiner Luchtvaart Groep B.V. Method of making a shaped article from a sandwich construction
NZ224286A (en) * 1987-04-28 1991-07-26 Dow Chemical Co Multilayer assembly of reinforcing layers and knitted or woven textile outer layers and fibre-reinforced plastic article produced therefrom
US5447785A (en) * 1993-03-02 1995-09-05 Toray Industries, Inc. Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric
JPH06198794A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 複合構造体
US5401564A (en) * 1993-03-23 1995-03-28 Hexcel Corporation Materials and processes for fabricating formed composite articles and use in shoe arch
WO1996027701A1 (fr) 1995-03-08 1996-09-12 Toray Industries, Inc. Materiau tisse renforce et procede et appareil pour sa fabrication
TW345534B (en) 1996-11-25 1998-11-21 Ind Tech Res Inst Structure of a continuously extruded fiber-reinforced material and process for producing the same
JP3124267B2 (ja) * 1998-08-28 2001-01-15 積水化学工業株式会社 積層発泡シート、その成形体及び積層発泡シートの製造方法
JP2983531B1 (ja) 1998-09-29 1999-11-29 福井県 開繊糸織物の製造方法とその装置
JP2000110048A (ja) 1999-08-06 2000-04-18 Fukui Prefecture 開繊糸織物
JP2001164441A (ja) 1999-09-29 2001-06-19 Fukui Prefecture 開繊糸織物
JP3691443B2 (ja) 2002-02-26 2005-09-07 サカイオーベックス株式会社 織物製造方法および装置
US7344667B2 (en) 2002-04-23 2008-03-18 Toray Industries, Inc. Prepreg, production process thereof, and molded article
JP4177041B2 (ja) * 2002-07-18 2008-11-05 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料の製造方法
TWI353303B (en) 2004-09-07 2011-12-01 Toray Industries Sandwich structure and integrated molding using th
JP4558091B1 (ja) 2009-10-29 2010-10-06 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化成形体及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281037A (ja) * 1991-03-04 1992-10-06 Toray Ind Inc 補強炭素繊維織物およびその製造方法
JPH07300739A (ja) * 1994-03-08 1995-11-14 Toray Ind Inc 補強織物とその製造方法および製造装置
JPH07314443A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Toray Ind Inc 炭素繊維織物、プリプレグ、繊維強化複合材料、およびそれらの製造方法
JP2007253573A (ja) * 2006-03-25 2007-10-04 Teijin Techno Products Ltd 表面平滑性に優れたハイブリッド複合材料とその成形方法。
JP2008149708A (ja) * 2006-11-22 2008-07-03 Fukui Prefecture 熱可塑性樹脂多層補強シート材及びその製造方法、並びに熱可塑性樹脂多層補強成型品
JP2008201006A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sakai Ovex Co Ltd 積層体およびその製造方法
JP2011037910A (ja) * 2007-12-14 2011-02-24 Nippon Zeon Co Ltd プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002723A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維複合材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103648763B (zh) 2015-07-08
KR101496172B1 (ko) 2015-02-27
US20140199515A1 (en) 2014-07-17
TWI547364B (zh) 2016-09-01
EP2735440B1 (en) 2018-03-07
JP6325193B2 (ja) 2018-05-16
CN103648763A (zh) 2014-03-19
TW201402311A (zh) 2014-01-16
KR20140034796A (ko) 2014-03-20
US9643380B2 (en) 2017-05-09
EP2735440A1 (en) 2014-05-28
EP2735440A4 (en) 2015-03-25
WO2014010106A1 (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325193B2 (ja) 炭素繊維強化複合材及びその製造方法
CN110062687B (zh) 一体化成型体及其制造方法
JP5578290B1 (ja) 中空構造を有する成形体およびその製造方法
JP5236840B1 (ja) 炭素繊維強化複合材及びその製造方法
EP2495099A1 (en) Fiber-reinforced molded product and method for producing same
WO2012029810A1 (ja) 繊維強化成形体及びその製造方法
EP2484518A1 (en) Resin laminated plate
JP6357834B2 (ja) 繊維強化プラスチック積層体及びその製造方法
JP6273804B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP5466076B2 (ja) 複合成形品の製造方法
US20100248573A1 (en) Flexible 3-d textile structure and method of producing thereof
WO2022260186A1 (ja) プレス用積層体及びプレス済積層体
US11833803B2 (en) Fiber reinforced plastic molded body
JP7227684B2 (ja) 制振材
JP2020163674A (ja) 繊維強化プラスチック成形体
EP3991964A1 (en) Honeycomb layered body and production method therefor
JP6847510B2 (ja) 炭素繊維複合化粧板
US20230339206A1 (en) Fiber-reinforced plastic molded body
JP7220004B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP2721820B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂積層体
JP2022148435A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2023029580A (ja) ハニカム積層体の製造方法、ハニカム積層体、多角形積層体
JP2022063509A (ja) 繊維強化サンドイッチ複合体
JP2022093881A (ja) 繊維強化成形体の製造方法と繊維強化成形体
JP2005335242A (ja) サンドイッチ積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250